2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.36 【SC54のみ】

1 :774RR:2017/06/01(木) 08:57:25.29 ID:8g3JQKdA.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.35 【SC54のみ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478600897/

392 :774RR:2017/07/28(金) 21:26:23.48 ID:3sQ+MYtk.net
やっと納車された。
2005年式48000kmの中古。
28年ぶりに大型バイク乗るからメチャ怖かった。
何このパワー。
ソロッとスロットルあけたつもりが急加速、慌てて戻して激しくエンブレ。
それを3回ほど繰り返してギクシャクしながらスタート。
もう死ぬかと思ったよ。
あまりにも怖いのでガソリンだけ入れてまっすぐ帰った。
それにしても暑いね。
ブーツ履かないと足首やけどしそう。
早く涼しくならないかな。

一応アホみたいにぶっといチェーンは買って付けたよ。
それでも盗まれるときは盗まれるとバイク屋のオッチャンが言っていた。
盗まれたらどうしよう。
一応盗難保険は入っているけど、お金出るのは車両本体価格だけなんだよね。

393 :774RR:2017/07/28(金) 22:28:36.58 ID:RZfyj1KW.net
>>392
おめ、いい色買ったな。

394 :774RR:2017/07/28(金) 22:38:54.95 ID:8too1mOF.net
バイクガレージだろ

395 :774RR:2017/07/28(金) 22:58:31.79 ID:co89EAAq.net
>>392
おめ
まあすぐ慣れるよ
盗まれる事よりどこ行くか考えよう

396 :774RR:2017/07/28(金) 23:31:59.65 ID:3sQ+MYtk.net
皆さんありがとう。
明日土曜なのでどっか行きたいけど乗るのが怖い。
エンスト立ちゴケしたらと思うと怖くて怖くて。
でも乗らないと慣れないし。
すっげえジレンマ。
とにかくブーツは買いに行く。
ライディングシューズじゃ足首やけどする。

397 :774RR:2017/07/29(土) 01:06:39.23 ID:Q4wwKOoW.net
>>391
炭酸飲料の丸形の空ペットボトルを三つ連結して、細長い円柱にする。
それをシートの上に置いて(ゴムバンドで固定してから)カバーを被せると猫が乗れなくなるよ。
最近の100円ショップは板なんかも売ってるから、三角木馬みたいな物を作ってシートの上に乗せるのも良いかも。

398 :774RR:2017/07/29(土) 06:22:43.99 ID:dFpReGMh.net
CB乗るときライディングシューズ履いていますが、この時期右足が特に熱い!のでブーツを買おうか検討中
皆さんはブーツ派?

399 :398:2017/07/29(土) 06:25:30.74 ID:dFpReGMh.net
396さんも同じ事書いてありましたね。
こりゃ失礼

400 :774RR:2017/07/29(土) 07:48:57.18 ID:oBm7KUbP.net
>>396
エンジンガードつけたら?
つけたら転倒したときに地面とバイクに隙間ができて足が挟まれにくくなるからオススメ

401 :774RR:2017/07/29(土) 08:42:45.84 ID:cNp4NQKr.net
>>396
おめでとう、俺も最初はそうだったよ。
バイク仲間も居なかったし、でも意地で乗ったよ。
慣れればこっちのもんだよ(^-^)
ガンガレ!

402 :774RR:2017/07/29(土) 10:19:52.53 ID:WgN/8E8B.net
>>398
ブーツ派
でもパンチングなんで熱にどの程度効果あるかは知らん

403 :774RR:2017/07/29(土) 18:10:35.78 ID:r6xP3ktq.net
インカム買いに乗ったらだいぶ慣れた。
でもまだ低速とか停止寸前がフラつく。
お店の駐車場に止めるときがメチャ怖かった。
自分がコケるぶんには良いけど、コケてよその
バイク傷付けたらおおごとになるし。
初心者っぽくて恥ずかしいけど、半クラを長めに
して絶対エンストしないようにした。

それにしても熱い。
高速のって流しても熱い。
ニーグリップ出来ない事は無いが、なるべくやりたくないよ。

404 :774RR:2017/07/29(土) 18:15:40.53 ID:WgN/8E8B.net
しかしそれやらないといつまで経っても安定して止まるなんて出来んよ?

405 :774RR:2017/07/29(土) 22:28:45.00 ID:cNvYK//s.net
安定停止フルバージョンw

止まりそうになっったら
リアブレーキ踏んで、半クラでパワーかけた状態にして、車体を安定させる
シフトペダルも踏むのも有効
頭をトップブリッジに近づけつつ
ハンドルでバランスを取っている状態にする
ほぼ静止状態まで持っていけるので、
ちょびっと左側にバランス崩して
左足だす。

全部やるとキモい人になっちゃうけど、、
とまるとき半クラ使う人っている?

406 :774RR:2017/07/29(土) 22:45:10.25 ID:aoTAS75J.net
>>397
391だけど、ありがとう!
やってみるよ

407 :774RR:2017/07/29(土) 23:21:20.08 ID:QPfZXePo.net
>>406
ちなみに、カバーの中に猫が入る事もあるかもしれんので、
それを防止するには、やはり100円ショップで買えるナイロンロープを用意。
適当な長さに切って、切った部分がほどけない様に団子巻き?にしてから、
ライターで少しあぶると結び目が少し解けてほどけなくなる(本当に極少しだけで十分、火が付く程あぶってはいけない)。
そのロープをカバーの上から(シート上の猫避けごと)シートとタンクの間辺りで結んじゃう。
すると猫が入らないし、オマケとして台風の時にカバーの中に空気が入らないから、
カバーが膨れる事もないからバイクが倒れる事もなくなる。
弱点はチェーン汚れがカバーに付きやすくなる事。
あと、カバーの上にペットボトルを置くと、直射日光が当たる場所なら火が付く危険性が若干あるので注意。
くれぐれもカバーの下に。
もしくは、紙ヤスリでペットボトルに傷をつけて真っ白にすれば、多分太陽光が集まらないと思うので(試した事は無いけれど)。

408 :774RR:2017/07/30(日) 07:55:52.41 ID:4epkenQw.net
峠でもそこそこいけるよ

409 :774RR:2017/07/30(日) 16:42:57.03 ID:hbYMVMjl.net
今日で3日目。
だいぶ慣れた。
でもまだエンストしやしないか不安。
山道走りたい。

410 :774RR:2017/07/30(日) 18:36:02.63 ID:dDagu7/Q.net
>>405
めんどいから、ニー(アンクル)グリップしいの、リアブレーキ引きずりながらのアクセル煽りーので、よくね?

411 :774RR:2017/07/30(日) 19:21:07.25 ID:zlVExxu9.net
>>409

まあエンストなんてそうそうないからがんばれ

412 :774RR:2017/07/30(日) 20:38:01.48 ID:hbYMVMjl.net
そこそこ乗れるようになってくると今度は新車が欲しくなって来た。
3日前に納車されたばかりだからせめて1年は乗らないと勿体無いと
思いつつ、もう6速ってどんなんだろ?あゝ他人の手垢の付いてない
新車が欲しい!と思い出した。
150万かぁ。
今のバイクがいくらで下取りしてくれるんだろ。
下取りと値引きで100万ぐらいで手に入らないかな。
無理だろうなぁ。

413 :774RR:2017/07/30(日) 22:02:54.64 ID:RbDmZeo7.net
>>412
行ってこい

【経済】バイク・用品買ったった報告5【廻せ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471380705/

414 :774RR:2017/07/31(月) 19:02:19.67 ID:OA77OHfG.net
慣れるのも飽きるのも早いな。

415 :774RR:2017/07/31(月) 19:29:10.44 ID:/rVRoafX.net
>>412
最初から新車買えよ。安物買いの錢失いだな

416 :774RR:2017/07/31(月) 23:11:31.83 ID:5VSEOCIB.net
6速はオーバードライブ的なもんで、長距離ガンガン走らなければそこまで気にしなくてもいいと思うんだがな。
現行でいいのはEパッケージってところ。

417 :774RR:2017/07/31(月) 23:24:23.57 ID:3tdKNnHb.net
現行は2008モデルよりもノーマル大人しい(;´д`)マフラー換えな〜。

418 :774RR:2017/07/31(月) 23:59:30.06 ID:qCgxawvr.net
EパッケージもETC2.0なら良いんだけどね。
でも2.0も圏央道を頻繁に使う人がちょっと得するだけだから、2.0でなくても
良いと言う話はあるが。
ETCとグリップヒーターのインジケーターが専用ってのが良いね。
ETCもグリップヒーターも後付け出来るけど、インジケーターは後付け
出来ないんでしょう。
するとEパッケージが欲しくなる。

甲州街道走ってるだけでもあと1速欲しくなる。
せっかく1300ccもあるんだから、60km/hを2500rpmくらいで走りたい。
5速だと60km/hで3000rpmくらい。
低い回転数で巡行したいならハーレー乗れやって話になるんだろうけど。

やっぱ1年は乗らないと勿体無いよね。
その間にお金貯めようっと。

419 :774RR:2017/08/01(火) 18:22:47.40 ID:+a0FwhmT.net
>>418
5速で60km/hが3000rpmって低すぎね?普通に80kいくだろ

420 :774RR:2017/08/01(火) 18:25:21.79 ID:+a0FwhmT.net
おまえ、400だろ?

421 :774RR:2017/08/01(火) 19:37:15.62 ID:slLrLgAj.net
うん、マジで400かもしれんな

参考
http://mtc.greeco-channel.com/honda/cb1300sf-2_gear/
http://mtc.greeco-channel.com/honda/cb400sf_nc42_gear/

さすがに60km/hで3000rpmは1300ではあり得ない

422 :774RR:2017/08/01(火) 22:21:14.70 ID:8sFcEhmb.net
ZEP750でも70だったぞ。慣らし中古に四輪に煽られないのが嬉しかった。CB1300の時は高速もOKで、さらに嬉しかった。

423 :774RR:2017/08/02(水) 00:28:30.31 ID:LaXpra8n.net
GPZ900R A10国内 6速 3000rpmで80km/hメーター読みでピッタリ
INAZUMA1200 5速 2800rpmで80km/h
CB1300SB2010 5速 2800rpmで80km/h

それぞれファイナル違うけどこんな感じ。車歴から

424 :774RR:2017/08/02(水) 05:00:31.23 ID:mZBEn7ao.net
5速モデルはロンツーメインの使い方だとフロント1丁上げでちょうど良い感じ

425 :774RR:2017/08/02(水) 08:47:55.36 ID:jk0ZB4s4.net
衝撃の事実
1300と思って買ったバイクが400だった

426 :774RR:2017/08/02(水) 08:58:44.73 ID:tkC8Yl6D.net
衝撃の真実A
TW225と思って買ったバイクがTW200だった

427 :774RR:2017/08/02(水) 12:39:25.96 ID:nlI26hlw.net
すみません、私の間違えでした。
60kmで2000rpmでした。
お騒がせしました。

428 :774RR:2017/08/02(水) 13:34:08.53 ID:3Wrjh/7g.net
>>427
ええで

429 :774RR:2017/08/02(水) 14:55:13.33 ID:UOvpiKw7.net
優しい世界

430 :774RR:2017/08/03(木) 11:47:17.76 ID:SyeHypIS.net
さっきフェリーで昨年潰してもうたチタニウムのSB見たよ。あの色はあれでよかぅたな…。でも今の朱黒の方がイイヤ

431 :774RR:2017/08/03(木) 12:48:23.93 ID:GfalR/Zv.net
つまり

432 :774RR:2017/08/03(木) 12:58:13.47 ID:c2s7zJfL.net
成仏できずに彷徨っているのか・・・
ナムナム(。-ノ-)/Ωチー-ン

433 :774RR:2017/08/04(金) 15:11:23.14 ID:vj0jzqn7.net
ブーツ履いたら少しはマシになった。
少なくとも足首火傷しそうなのは無くなった。
でも熱いけどね。

ガソリン入れて燃費計算したら11.4km/lだった。
燃費悪いね。
うちのミニバンと同じじゃん。
ほとんど渋滞してる都内を走ってたんだけど。
まだ怖いからすり抜けはやってない。
ストップアンドゴーばっかり。
そう考えるとそんなもんかな。

434 :774RR:2017/08/04(金) 16:09:09.58 ID:4Vw6CDxV.net
>>433
なんか日記みたくなってきたね・・

435 :774RR:2017/08/04(金) 18:13:20.42 ID:gyueJY/y.net
>>433
うんにゃ、悪すぎ…。
ていうか、あんた、本当にマトモなCB乗ってるの?
今までの書き込み読む限り悪意しか感じないし、知識的にもデータ面からも、変!!
いい加減さ、適当なレスは止めなよ。真面目に反応してる人たちが不憫だよ〜(;o;)中免さん(普二免)

436 :774RR:2017/08/04(金) 19:07:37.25 ID:yLOxtyki.net
あー、今週末も雨か・・・
洗車してえなあ

437 :774RR:2017/08/05(土) 00:08:57.15 ID:QgUi7V5f.net
>>435
平日昼間23区内の渋滞を決してすり抜けしないで車と同じペースで発進停止を
繰り返してごらん。
あなたのCBで燃費どれ程になるか聞かせてよ。

438 :774RR:2017/08/05(土) 12:18:44.74 ID:Oa6FJWGi.net
純正マフラーに戻したら低速トルクモリモリで音も静かだから全然疲れない
燃費も良くなる
やっぱ純正が一番やな!

439 :774RR:2017/08/05(土) 17:38:42.80 ID:TWutQ/Eh.net
>>438
まぁ、結構手間かかってるみたいだしな

440 :774RR:2017/08/05(土) 18:58:14.84 ID:jVONyYFm.net
>>437
> 平日昼間23区内の渋滞を決してすり抜けしないで車と同じペースで発進停止を繰り返してごらん。

その行動自体する気にならん。バカだろ?

441 :774RR:2017/08/05(土) 20:22:26.14 ID:k1iLBvyF.net
都市部は高速でさっさと抜けるに限るな
俺は大阪だけどツーリングは基本的に快走路まで高速が前提
この真夏に大型バイクで渋滞の列に並ぶなんて拷問レベルだろ

442 :774RR:2017/08/05(土) 20:34:32.26 ID:/kiRLpCh.net
いいえ、ご褒美です

443 :774RR:2017/08/05(土) 21:10:02.37 ID:EKKYBNxs.net
>>440
確かに、なら車に乗るわなっ。

444 :774RR:2017/08/07(月) 12:26:31.73 ID:P+cWOCS9.net
すり抜けすると事故や警察に捕まる可能性が高くなる。
君子危うきに近寄らずで、すり抜けしないのにこしたことはない。
事故や捕まることなんて滅多にねーよという考えの人はどうぞご自由に。

445 :774RR:2017/08/07(月) 15:00:11.12 ID:yozlWGPN.net
はじめまして、先週の土曜日に納車しました!
昨日タイヤの皮むきがてら200q走ってみたけど面白いバイクですね!

446 :774RR:2017/08/07(月) 20:44:29.48 ID:IZ3JDeSS.net
>>445
おめ!いい色買ったな!

447 :774RR:2017/08/07(月) 21:45:43.65 ID:UfMGNIRT.net
>>445
おめ
楽しんでね

448 :774RR:2017/08/07(月) 22:46:22.08 ID:uyU26nf7.net
ありがとうございます!
色は赤白ですよ〜b
400刀からの乗り換えで凄く乗りやすくてびっくりしました!(^-^)/

449 :774RR:2017/08/07(月) 23:21:26.02 ID:EwHoQKNY.net
乗りやすいよね
俺は後半年弱で無事故10年だ
半年だけCB400に乗ってたから、このバイクで10年はもう半年後だけど

450 :774RR:2017/08/08(火) 11:16:58.95 ID:Fcs6McTz.net
>>444
なら、車に乗れよ(;´д`)

451 :774RR:2017/08/08(火) 20:14:17.27 ID:W4lwbLnh.net
>>445
おめ。いい色買ってもらったな。

452 :774RR:2017/08/08(火) 21:04:00.35 ID:M/qi7eYm.net
>>451
なるほど

453 :774RR:2017/08/09(水) 01:12:55.95 ID:0K+w4wm/.net
>>445
バイク屋さんお疲れっすwww

454 :774RR:2017/08/09(水) 10:38:54.37 ID:TVMzS/P0.net
皆さんやっぱりフロントからのビビリ音対策してます?

455 :774RR:2017/08/09(水) 12:12:24.18 ID:UPoP3u/J.net
>>454
ビビってねぇし(引きつり笑)

456 :774RR:2017/08/09(水) 12:53:23.74 ID:5kxwCtNP.net
>>454
最近出たゼログラのスクリーンに変えたらビビり増大しましたw
何かしらの対策しないと相当不快なレベル。

457 :774RR:2017/08/09(水) 17:15:24.80 ID:q2jskrmF.net
防風効果絶大で良いスクリーンない?

458 :774RR:2017/08/09(水) 17:17:38.22 ID:toZRKs4s.net
やはりな…。純正オプでもびびるからなぁ…

459 :774RR:2017/08/10(木) 04:39:53.49 ID:Iwgr96x3.net
ネジの部分のシリコン製のワッシャー?的な物を厚くすれば解消されるのでは?
てか、そういう事でしか解決の使用が無いっしょ。
仮に金属製のカウルがあればビビリ音は無くなるかもしれんけど、
樹脂では起ったビビリ音現象が起らない代わりに金属疲労で樹脂よりも先に割れるだろうし。

460 :774RR:2017/08/10(木) 08:17:02.08 ID:7ea1CLN4.net
やっぱりビビリ音でますか、スクリーンのところにジェルパット入れてみようと材料買って来ましたb

461 :774RR:2017/08/10(木) 14:06:50.58 ID:2niwA842.net
俺はスクリーンとカウルを両面テープで貼り付けたった
さすがに音は止まった

462 :774RR:2017/08/13(日) 20:45:50.11 ID:L45+k/jJ.net
うーん・・・
https://news.webike.net/2017/08/08/109158/

463 :774RR:2017/08/14(月) 14:32:29.86 ID:BhUryJtC.net
俺はトリコロールが一番好きだよ

464 :774RR:2017/08/14(月) 20:35:20.68 ID:throkJCs.net
車で田舎に帰っていたのだが、意外とカウル無しので高速走ってるバイクが多かった。
しかも100キロ以上で飛ばしてるの。
SBのスクリーンが防風効果無いなんて文句言ってたら贅沢だな。
なんにも無しで長距離走ってる人が大勢いるんだから、スクリーン有るだけマシだと思わないと。

465 :774RR:2017/08/14(月) 20:46:34.58 ID:pq/ux1oG.net
05年型でやや前傾で乗ってるが、首から上に風が当たる感じでちょうど良いけどな
今のはハンドル高過ぎ

466 :774RR:2017/08/15(火) 05:13:27.87 ID:1MPIF70p.net
2003年のSF(最初期型)用純正ハンドルをSBで愛用中
ほどほどの前傾で使いやすい 純正品だからドリームでも注文・取り付け簡単だし
これにSTの大型バーエンドの組み合わせはオススメ

467 :774RR:2017/08/15(火) 07:37:39.50 ID:4RQ6ivYy.net
昔CB750に乗ってた時は高速を80キロで走るぶんには余裕で我慢できた。
90キロだとかなり不快。
100キロは耐えられなかった。
SBにすりゃ快適な高速巡航が出来るかと思いきや、カウル無しのバイクとたいして
変わらなかった。
隼もそうなのかな?
防風効果無いのかな?

468 :774RR:2017/08/15(火) 08:17:37.05 ID:1MPIF70p.net
カウルのおかげで快適だなー と実感できたのはBMWのツアラー系1200RTとか
隼も少し前傾になればほとんど(前からの)風の影響は受けない

ただその辺の快適性を求めていくと最後は「車でいいじゃん」になっちゃうから
ほどほどでいいんじゃないの

SBのカウルは防風っていう実用性よりCB1100RDへのオマージュのような気もする

469 :774RR:2017/08/15(火) 10:25:50.65 ID:4RQ6ivYy.net
>ただその辺の快適性を求めていくと最後は「車でいいじゃん」になっちゃうから
>ほどほどでいいんじゃないの

そりゃそうだな。
バイク乗るからには、風が当たるくらい我慢しないとだめか。

470 :774RR:2017/08/15(火) 11:12:12.57 ID:2x8fczTY.net
俺なんか風を受けるためにバイク乗ってるようなもんだけどな。
身体に受けるあの風の感覚、あれこそ醍醐味じゃない?

今はSFだけどSBもいいなと思ってる、だけどそれはスタイルが良いなって思ってるわけで
別に風が当たらなくて羨ましいなって気持ちではないよ。

471 :774RR:2017/08/15(火) 11:42:44.93 ID:Ls3Bqf+q.net
SBはちょい前傾で胸から下にあまり風が当たらないなあ、というくらいだな
風防はあまり強くないんだから、そもそもハンドル高くしたのが失敗だわな

472 :774RR:2017/08/15(火) 12:48:03.04 ID:4RQ6ivYy.net
>>470
下道なら風受けるのは全然苦にならないんだけど、高速乗って
1時間とかビュービュー受けてるとうんざりしてくる。

バイクという不便な乗り物乗ってるんだから、我慢するか防風効果の
高いカウル付けてるバイクに買い換えるかって話になる。
次はNinja1000にしようかな。
バイク乗りの高齢化を鑑みて、ポジションが楽なバイクを各メーカー出してるよね。
MT-10は高すぎる。
それにカウルが付いて無いし。

473 :774RR:2017/08/15(火) 19:31:27.18 ID:y6jN9zgN.net
SBのカウルでも長時間走行の恩恵はある。少しの雨なら胸下濡れにくいし。

474 :774RR:2017/08/15(火) 19:36:34.03 ID:TaaIaDRP.net
峠・首都高・第三京浜・ロンツーなんでもやったけど
さすがに真冬の風やロンツーで風圧がキツくなってゴールドウィング買ったわ。
CBSBも捨てらんねーけどな。

475 :774RR:2017/08/16(水) 02:31:59.30 ID:DiErIJW/.net
風や風圧でゴールドウィング買うくらいなら、車買った方が楽しいのに。
無意味にゴールドウィングが欲しいというのなら話は別だが。

476 :774RR:2017/08/16(水) 07:48:18.93 ID:LCHnf3y7.net
うわー、しくったー
せっかくの休みだから軽く海岸線を流してたら一雨降られちった。
足回りが泥汚れだぁ・・・ 

477 :774RR:2017/08/16(水) 07:49:20.65 ID:hw2ugaQR.net
車とバイクは別物。
バイクに屋根と風防があっても車では無いよ。

いい加減車に乗ったらいいとかいらない。

478 :774RR:2017/08/16(水) 08:06:24.81 ID:6nmjqsuO.net
>>475
君高校生?
クルマなんか持ってるに決まってんだろ

479 :774RR:2017/08/16(水) 08:27:14.59 ID:hXszYTCs.net
ただの嫉妬に決まってんだろ
一生GL新車で買って維持出来ない年収確定だから

480 :774RR:2017/08/16(水) 09:38:34.36 ID:VNpsLBG4.net
SBで高速走るのそんなにきついか?
馬力あるし風もほどほどしか受けないし、俺はスゲー楽だ

481 :774RR:2017/08/16(水) 10:03:08.95 ID:t84bEZsp.net
着てるもんがテキトウ過ぎないかね?
路面がヤバすぎて走れなくなるまで、ブラストバリアを付けただけのSFで走れちゃう。
グリップヒーターとハンドルカバーも付けてるな。
それと、スピードを出すときはタンクにべったり伏せてスクリーン越しに前を見るもんでしょ。

482 :774RR:2017/08/16(水) 11:12:10.59 ID:1etIhi0+.net
チンタラ6速3000ちょうどぐらいでのんびり流してる分には苦痛じゃない

483 :774RR:2017/08/16(水) 16:20:41.80 ID:+dzIuZLx.net
雨ばっかりで全然乗れない。
せっかく涼しいのに、涼しい理由が雨とは・・・

484 :774RR:2017/08/17(木) 20:29:17.89 ID:0A4O3M8/.net
規制対応マイチェンの際に、CB1100Rみたいなでかいアッパーのフルカウルモデル追加もありかも
バン1250Fも無くなった事だしライバル不在?だし

485 :774RR:2017/08/17(木) 21:03:03.93 ID:cwfL4+df.net
そもそも規制対応するの?

486 :774RR:2017/08/17(木) 21:14:09.25 ID:5zdRRulH.net
ttp://i.imgur.com/joijxfW.gif
ttp://i.imgur.com/zdfQwh8.gif

1300は持ってないけどこっちにも投下しとこうかな
バイク雑誌で何度も噂になっていつの間にか立ち消えしていた新型1300STらしき特許が昨日公報として出てきた
記事を見ると元のバイク雑誌が飛ばし記事で出した2013年の特許の改良で
シートフレームを新規で作ってサブフレームを搭載してパニアケース装着時の構造強化
サイドカウルも現行の後期型SC54から変更
時期的に本気で出すとしたら10月のモーターショーでコンセプトモデルとして出すのか
ただ単に裏で作ってみたけど勿体無いからとりあえず特許にしてみたか
どちらにせよ2013の時に開発してたのが一旦お釈迦になったのはこの特許記事の内部に書いてあるから事実

スーパーツーリングなんて需要あるのかよくわかんね

487 :774RR:2017/08/18(金) 00:16:23.19 ID:kPtoMKlE.net
>>481
オレは、ブラストシールドで辛くなってガイラシールドに替えたら、当たる風は少なくなったけど、ハンドル重くなって鈍重になっちまったよ

488 :774RR:2017/08/18(金) 01:33:28.48 ID:rg0fbOxA.net
つか、夏で涼しい理由は雨、つまり天候不順でしかないだろ。

489 :774RR:2017/08/18(金) 19:48:15.90 ID:d2nDyS4B.net
ドリーム店で買ってメンテナンスパック入ると3年後半額で下取りしてくれるって本当?
3年後半額で新車に乗り換えられるってのは良いね。
次はドリーム店で買うわ。

490 :774RR:2017/08/18(金) 20:05:51.29 ID:lc46L2af.net
前にワイバンマフラーの動画上げた人ですが
今度はエンジンガードにフォグランプつけましたw

https://youtu.be/CXgWEpIol2o

491 :774RR:2017/08/18(金) 20:47:08.70 ID:m9X+iH3U.net
>>490
エンジンガードにスライダーにクランクカバーガードってもんのすごいガッチガチの装備だなw
過去によほど酷い転倒でもしたのか?さすがにスライダーは無意味っぽい感じもするが
てか箱のリモコンええな。こんなんあったのか

492 :774RR:2017/08/18(金) 20:57:20.98 ID:lc46L2af.net
>>491
違うw
最初はスライダーだけだったんだけど
アクセントにゴールドのポッシュのガード付けて
フォグランプ付けるのにプロスマン付けただけですが
結果てきに安心感半端ないですねw

リモコン凄い便利ですよ!
ヤフオクで入手できます

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200