2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.36 【SC54のみ】

1 :774RR:2017/06/01(木) 08:57:25.29 ID:8g3JQKdA.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.35 【SC54のみ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478600897/

563 :774RR:2017/08/28(月) 18:44:01.26 ID:edptH0i5.net
>>557
6速モデルも、4速でタコと揃って5速以上でタコ越えだな。

564 :774RR:2017/08/28(月) 20:39:37.83 ID:pUnZ/WQP.net
昨日高速使ったらオートクルーズ欲しくなった。
MT-10買おうかな。
もうジジイだから長距離乗ると右手が痛くなるんだよね。
昔はクラッチ握る左手が死んだのに、ジジイになると
右手が死ぬようになってきた。

565 :774RR:2017/08/28(月) 21:56:58.43 ID:rPASVz8o.net
>>564
スロットルロッカーでええやんけ
使って右手が死ぬっていうならどうにもならん

566 :774RR:2017/08/29(火) 00:20:19.59 ID:RFGGdN+v.net
>>565
今日早速アマゾンでポチった。
MT-10SPだと200万するからね。
とりあえずは3千なにがしでエセクルーズコントロールのを買ったけど、でもMT-10は
速度の調整がボタンひとつでできるのは魅力だな。
他にもトラクションコントロールやら電子制御サスペンションやら出力設定やらできるし。
ホンダももうちょっと考えたほうが良いんじゃないの?
ABSだけじゃねえ。
一応フラッグシップなんでしょ。

567 :774RR:2017/08/29(火) 00:37:57.93 ID:22Sjt8a6.net
もうどうしようもないんだろうな
今度の新しいCB1000のネイキッドも日本人にゃ売れんだろうし
今となってはヤマハよりも国内で売る気ないでしょ
ラインナップにやる気感じないもん日本だけ

568 :774RR:2017/08/29(火) 04:18:55.35 ID:qLre5e2b.net
>564
>もうジジイだから長距離乗ると右手が痛くなるんだよね。
ならもうバイク降りる時なのかもしれない。

569 :774RR:2017/08/29(火) 05:43:23.97 ID:453Ewpdv.net
>>566
CBはさ、買い手と作り手に妙な拘りがあるわけよ
だから6速当たり前の時代に5速MTで1100を投入したり
1300自体が数年前まで6速MTでなかったりした
古き良きを継承するマシンで評価されてしまい、おまけに重量も重いのでさらに重くなる機能を追加しにくいわけ
元々がBIG-1プロジェクトのマシンは「誰が買うんだ?」と経営者が首をかしげるマシンをあえて市場に投入しているので
LED電灯を採用するかどうかですら社内で揉めたらしいからな
にも関わらず世界戦略車にリッターマシンがないのはリッターマシンは海外だと保険料が高すぎて手が出ないから売れ筋じゃないから
でもそんな650〜998あたりでも他社に負けてはじめて必死こいてる

例えばMT-10なんて車重210kgだから、そりゃ軽くて楽やろ
スロットル開放しようもんならウィリー余裕の非常に危険なマシンで俺は嫌いだけどな
ヤマハのトラコンの標準システムはMT-09もそうなんだが加速感まできちんと制御できてないから雨の日とかヤバい
トラコンだけでいえば実はホンダの方が上だが、海外市場はウィリーできるマシンのが求められてるらしいからなあ

570 :774RR:2017/08/29(火) 07:32:01.09 ID:Jo8MpnWn.net
CB1300の販売台数ってどこかで見られる?

571 :774RR:2017/08/29(火) 09:38:11.13 ID:/GLjiNM1.net
夜は寒いね

572 :774RR:2017/08/29(火) 10:59:51.48 ID:/GLjiNM1.net
土日ででかけようかな

573 :774RR:2017/08/29(火) 11:15:49.38 ID:v4v3+3yo.net
モトブログを見てると都会の方では街の明かりがきれいで夜走るのもいいなぁと思う。
田舎の方じゃ夜はただ暗いだけだし猪出てくるかもしれないし、夜なんて走っても全然つまらんわー。

でも昼は渋滞もほとんどなくどこ行くにもスイスイ走れていいんだけどねぇ、田舎は。

574 :774RR:2017/08/29(火) 15:48:02.62 ID:RFGGdN+v.net
田舎の夜は虫も凄そうだな。
フルフェース必須だろ。

575 :774RR:2017/08/29(火) 17:48:17.61 ID:h0bBkIfu.net
田舎なんて車で走ったらフロントが虫でびっしりよ
バイクだとフルフェイスにべったりやろうなぁ

576 :774RR:2017/08/29(火) 21:33:22.75 ID:RFGGdN+v.net
虫の事考えるとSBのスクリーンは防風効果無いと言われているが、無いよりは
マシかなと思ってる。
SFだとヘソから上は虫の被害に遭うけどSBだと乳首から上で済むかも。
実際に田舎でSF乗ってる人どうよ?
やっぱカウル有りのバイクにしときゃ良かったと思ってる?

577 :774RR:2017/08/29(火) 21:43:20.75 ID:453Ewpdv.net
>>576
1300はSFもSBも乗ったが平均身長の人間ならSBは鎖骨あたりの高さまで虫はこないぞ
SFは最悪っつーかそれで買い換えたからな
当時は1300SFを通勤に使ってたが田舎だったので5月〜10月ぐらいまでは最悪
虫があまりにも酷い時は夏で晴天でも雨具装備して通勤したが流石に恥ずかしくなってSBに買い替え
1100の今は再び元の時代に戻ってこれがロンツーやりにくい原因になってる

578 :774RR:2017/08/31(木) 15:28:37.11 ID:Txdip1yO.net
今日で生産終了すか

579 :774RR:2017/08/31(木) 19:18:19.11 ID:GrmQ2eUU.net
>>578
え?

580 :774RR:2017/08/31(木) 21:41:36.33 ID:c7VFCQNx.net
アナウンスないね

581 :774RR:2017/09/01(金) 08:36:32.02 ID:xNr1lUqm.net
せっかく規制対応したんだから、しばらくは残るだろう。買い換えも含めて、そこそこ需要はあるんだから。旧車として云々語るようなバイクじゃないし、07以前のフルパワーもそんななパワー出るわけでもないしね。

582 :774RR:2017/09/01(金) 10:28:28.58 ID:yNlSW6PI.net
規制対応?

583 :774RR:2017/09/01(金) 20:37:03.71 ID:y4IqpMLy.net
前に>>490に教えてもらったGIVI箱のリモコンを付けてみた
案外取り付けは面倒だったけどこれはいいな。なかなか便利だ
ついでに自作でLED埋め込んでストップランプも付けてみたがちょっとヤンチャな気がしないでもない

584 :774RR:2017/09/01(金) 20:49:34.15 ID:vzRHGyIy.net
箱が付いてるバイクはロケットカウルに三段シート、エビテールでもヤンチャに見えない不思議。

585 :774RR:2017/09/02(土) 00:42:21.52 ID:b2+MpukP.net
不思議でもなんでもない、ひたすら頭悪い人間が乗っているというアピールにしかならない。
死ねばいいのに、と皆から思われるだけの話。

586 :774RR:2017/09/02(土) 02:24:42.07 ID:pAbwQ1mU.net
>>583
giviのの箱にはリモコン必要ですよね
鍵刺さなくても開閉出来るし

ストップランプは自分も入れました
純正が高杉なので、200円のテープLEDを仕込んだ
現在箱ウインカーは使用していません
ピザの配達に見えなくもないからねw

https://youtu.be/ftqSyuGjcNE

587 :774RR:2017/09/02(土) 10:12:43.69 ID:gGRMfVq1.net
>>582
2014年にな

588 :774RR:2017/09/03(日) 13:43:44.69 ID:Igkj0xJu.net
今usb電源のコードをバッテリーに接続する為、バッテリーにアクセスしようとしているのですが、
コントロールユニットとかいうヤツがはずせず難儀しております。
取説を見ると上にスポっとあげたらはずれるような図になってるのですが、うんともすんとも動きません。
どうするんでしょうかこれ?

589 :774RR:2017/09/03(日) 13:51:29.14 ID:DzzfkK7a.net
>>588
年式によって多少違うと思うが6速モデルならカバーだけ外せるんだがな
ちなみに電源取るならバッテリーよりヒューズボックスの方が簡単だしキー連動にできるし便利だぞ

590 :774RR:2017/09/03(日) 14:16:51.92 ID:Igkj0xJu.net
ありがとうございます!
コードにかなり余裕があったので無理やりひっぱったらユニットついたままはずせました!
なんかこれ、冬場にバッテリーを充電する事にも使えるってやつなのでバッ直にしました。

591 :774RR:2017/09/04(月) 13:05:38.31 ID:PGa5PD3O.net
やっと今週末から走りだせそうだね。

592 :774RR:2017/09/04(月) 15:49:12.60 ID:AgdUCq/F.net
どうしてこのバイクのエンジンのオイルチェック窓にワイパーが必要なんだろ?
ホンダの他のバイクの取説みてもワイパー付いてるのって他にあんまり無いような気がする。
何か構造的な問題なのかな?

593 :774RR:2017/09/04(月) 18:36:15.28 ID:om3K32Lm.net
https://youtu.be/eRJjeV_uIEE
夜間の視認性アップの為にこれつけたいけどカッコ悪いかな

594 :774RR:2017/09/04(月) 19:16:26.74 ID:2Hs34kcc.net
オレは好きだ!

595 :774RR:2017/09/04(月) 20:37:50.88 ID:khmD5yRr.net
>>593
それ付けてたけど
昼間の見た目が酷すぎて外したw
夜間はめっちゃキレイでしたよ

https://i.imgur.com/tV8pKjy.jpg

https://i.imgur.com/ldpZJd8.jpg

596 :774RR:2017/09/04(月) 23:49:18.42 ID:om3K32Lm.net
>>595
ありがとう。ここで聞いて良かった。

597 :774RR:2017/09/05(火) 21:49:47.50 ID:ZtqZRIYu.net
プラグ交換に挑戦しようと思うのですが、エクステンションバーを持ってなくて購入したいのですが、エクステンションバーの長さはどれ位の長さが最適ですか?

598 :774RR:2017/09/06(水) 04:51:27.52 ID:GiGOZpA6.net
念力使えないの?

599 :774RR:2017/09/06(水) 11:09:39.30 ID:BKRItNnp.net
>>597
使わなかった気がする

600 :774RR:2017/09/06(水) 13:55:58.91 ID:ic8gnfgF.net
手でいけるよ

601 :774RR:2017/09/06(水) 20:26:47.56 ID:Ys2oSUbV.net
パーツリスト持ってる人おられましたら教えていただきたいのですが
CB1300SBのフロントブレーキのキャリパーボルト部品番号はこれであってますか?
90107-MAS-E01
90108-MAS-E01

602 :774RR:2017/09/06(水) 20:36:47.57 ID:hrL1dCfr.net
https://i.imgur.com/huklaRN.jpg
11と12のボルトのことを指してるならそれで合ってる
ちなみに車体番号SC54-2000001以降の分ね

603 :774RR:2017/09/06(水) 20:59:45.63 ID:Ys2oSUbV.net
ありがとうございます!
錆が凄かったので助かりました。
ちなみに車体番号は1400000台です。
つくかなぁ。共通だと信じて注文してみます。

604 :774RR:2017/09/06(水) 22:48:17.54 ID:r6odVYl3.net
webikeのパーツリストって無くなったんですか?

605 :774RR:2017/09/07(木) 07:16:40.98 ID:gbwJ1/tt.net
https://young-machine.com/2017/09/05/1330/

606 :774RR:2017/09/08(金) 09:53:06.49 ID:FjnhDh3N.net
素人はキャリパーを割ってはいけないと、言われていたものだ。

607 :774RR:2017/09/08(金) 12:26:13.38 ID:BHmPEyKs.net
そういえばこのまえUSB電源付ける為に数分間バッテリーのコードはずしてたけど、
その後日付と時計をセットしようとしたら保持されたままだった。
どっかにボタン電池があってバックアップしてたの?てか、取説見てみるか。

608 :774RR:2017/09/08(金) 23:24:14.50 ID:jJ69SIR9.net
SBで白川郷まで行ってきました。往復900キロでもそんなに疲れなかった🙌

609 :774RR:2017/09/09(土) 00:06:25.28 ID:7QZ/fd7W.net
疲労は年齢が一番重要だろうなあ。

610 :774RR:2017/09/09(土) 00:24:12.03 ID:ox5G+vd2.net
ブレーキは清掃くらいしか自分でやってないな、本格的なメンテは店に丸投げしてる。
下手に素人整備で走るよりはこちらも安心できるし、そのための費用なら惜しまない。

611 :774RR:2017/09/09(土) 00:30:08.19 ID:Ub8XlsEu.net
>>610
それでいいと思う。重要保安部品は素人があやふやな知識で手を出すのは危険だからな

612 :774RR:2017/09/09(土) 23:01:42.77 ID:8Ct7CciN.net
>>609
それな!
4泊5日で総走行距離2100kmやったけど
帰ってきて2日間寝込んだわw

613 :774RR:2017/09/10(日) 12:33:24.37 ID:faVdT2jo.net
>>561
恐縮ですけど、金色のエンジンガードって自分で取り付ける場合、素人でも可能でしょうか?

614 :774RR:2017/09/10(日) 13:04:30.32 ID:pFtt0CNk.net
>>613
ネジ付け替えて付けるだけ
簡単ですよ

年式で変わります品番間違えないように注意

615 :774RR:2017/09/10(日) 13:08:24.94 ID:faVdT2jo.net
>>614
ありがとうございます

616 :774RR:2017/09/10(日) 16:57:51.26 ID:djUZEoP6.net
COZYシート付けている方いますか?
純正だと前側にケツがズレて痛くなるので思案中です

617 :774RR:2017/09/10(日) 19:55:46.74 ID:3jC1vqJH.net
ニーグリップラバーでも付ければいいんじゃない?

618 :774RR:2017/09/11(月) 11:37:34.50 ID:hxr46797.net
>>616
シート加工って手もあるよ
1度やったけどすごくよくなるが、7万すぎて(加工してから6万)ダイブへたってしまったので
また加工に出すつもり
なお、ザゴウでやったがまだあるかは不明

619 :774RR:2017/09/11(月) 18:13:30.47 ID:riJLKddJ.net
>>616
COZYシートは隙間あるらしいよ。あとシート高下がるから膝の曲がりがきつくなるな
表皮を張り替えてタックロールなんかにするだけで違うよね

620 :774RR:2017/09/11(月) 18:54:49.50 ID:E32awzBL.net
2018モデルの発表はいつかな?
カラーリング変更ありそうかなあ?

621 :398:2017/09/11(月) 22:37:54.04 ID:4ovjgrCW.net
>>617-619
ありがとうございます。
サゴウも検討しましたが賛否両論で何とも。
また膝曲がりがきつくなるとは、、、貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きますが、、、悩むなあ〜

622 :774RR:2017/09/12(火) 06:45:56.44 ID:s++8tVND.net
自分は前にゼファ750乗ってたから、CBに乗り替えたらシート良くてビックリした口だけどな

623 :774RR:2017/09/12(火) 06:51:26.18 ID:s++8tVND.net
>>620
取り敢えず、規制対応でまた大人しくなるんだろうな(;´д`)05年フルパワー→08年ワイバン→16年ワイバンと乗ってるが、実馬力は知らんが確実にパワー感がなくなった

624 :774RR:2017/09/13(水) 21:40:00.47 ID:/5l+c2UN.net
今日東京は暑かったのだが、おかげでラジエターのファンがしょっちゅう回っていたよ。
膝やスネが低温火傷しそうだった。
冬になると良い暖房器具になるのかな?
きっとなると期待してるのだが。

625 :774RR:2017/09/13(水) 21:50:58.07 ID:qnG6CkJ+.net
ならない。
足チョー寒い。

626 :774RR:2017/09/14(木) 03:08:05.16 ID:FDPbdIqj.net
>>624
冬に良い暖房装置になるくらいなら、夏はバイクが熔解している事だろう。

627 :774RR:2017/09/14(木) 19:32:35.36 ID:RQar2s5g.net
やっとUSB外部電源付けたぜ。
これでスマホのバッテリー切れを気にせずにナビアプリ使える。
もっと早く付ければ良かった。
後はドラレコ代わりにソニーのアクションカムを付ければ完璧。

628 :774RR:2017/09/14(木) 21:58:53.20 ID:ND2CHrKq.net
もう今やシガーソケットなりUSBなりはスマホ使うなら必須ともいえるからなぁ
そろそろ標準装備してくれてもいいと思うけど。もちろんハンドル周りの使いやすい位置で
俺もアクションカム買ったはいいが休憩で降りるたびに取り外しが面倒になってあんまり使ってないな

629 :774RR:2017/09/15(金) 00:56:35.46 ID:ZbkO8ZLg.net
>>628
それはある。
スマホですら休憩のたびに外すのかったるい。
アクションカムが加わるとなると、ちょっとウザいかも。
だけどドライブレコーダーは今の時代必須だと思う。
死人に口なしにはなりたくない。

630 :774RR:2017/09/15(金) 22:18:48.23 ID:ZbkO8ZLg.net
オイル何入れてる?
G1?

631 :774RR:2017/09/15(金) 23:04:25.94 ID:sNALWvpC.net
G3

632 :774RR:2017/09/15(金) 23:10:05.26 ID:uvtFzkrA.net
G2

633 :774RR:2017/09/15(金) 23:35:44.39 ID:cxqVKRqR.net
G1

634 :774RR:2017/09/16(土) 07:05:26.60 ID:BCwhvc7d.net
夏g4
冬g3

635 :774RR:2017/09/16(土) 07:31:57.21 ID:UHoqE/HZ.net
値段に比例して性能も上がるのだろうけど、乗ってて違いわかる?
いや、某夢店では1000kmごとの交換を勧めてるみたいだから、高いの
入れてたら大変だなと思って。

636 :774RR:2017/09/16(土) 07:55:35.58 ID:qRZ0tB2l.net
俺が世話になってるドリームの工場長は
オイル選びもバイクの楽しさの一つだからいろいろ試してみてくださいね
ただ工業製品としてみた場合は指定オイルを指定期間で交換してもらえれば十分性能は保証できます
って言ってる

そうは言われてもG2入れてる

637 :774RR:2017/09/16(土) 12:20:23.10 ID:gS2B18XQ.net
平均するとG2.28571429か

638 :774RR:2017/09/16(土) 13:01:37.11 ID:wH1R/VKq.net
>>634
逆じゃなくて?
夏こそ熱ダレするからG2にして、冬が柔らかめのG3にするなら納得なんだけど。

自分でオイル交換するようにした差額分でG2からG3にしたけど確かにギアの入りとか違うってのはわかる。
まぁそれも慣れちゃえば最初だけで普通。
オイル交換したばかりの新鮮さには敵わない。

639 :774RR:2017/09/16(土) 13:19:05.02 ID:t5cLFd04.net
オイルの話は止めろやっ、荒れるんだからさー

640 :774RR:2017/09/16(土) 13:43:02.03 ID:0xjVyRc9.net
CB1300とXJR1300のどっち買うか迷ってる
XJRよりこっちのほうがええでーっていうメリット教えろください

641 :774RR:2017/09/16(土) 13:56:20.95 ID:LyMl9A6n.net
新車で買える

642 :774RR:2017/09/16(土) 14:05:41.75 ID:ZK9cTbZC.net
↑100点だ

643 :774RR:2017/09/16(土) 14:26:51.48 ID:UHoqE/HZ.net
新しいの11月中旬に出るらしいね。
お店の人もそれ以外の情報は何も無いんだって。
寸前になるともうちょっと情報漏れて来るのかな?

644 :774RR:2017/09/16(土) 14:45:49.52 ID:QGOqDGsf.net
左右二本だしマフラー着けてる方いますか?

エキゾーストパイプがチェーンに当たりそうなほどスレスレに見えるんですが、どうなんですかね?

例えば凸凹した路面などの走行は大丈夫そうですか?

645 :774RR:2017/09/16(土) 18:15:35.19 ID:ojaOK7Fq.net
ワイバンツインだけど問題ないよ。

646 :774RR:2017/09/16(土) 20:58:54.47 ID:tRfCG0EZ.net
やっぱり大丈夫なんですね

参考になりました

647 :774RR:2017/09/17(日) 10:49:50.46 ID:p8IqzGZt.net
>>643
今のところ現在の外装を利用したスーパーツーリングが出る可能性があるぐらいだな
コンセプトで終わる可能性も高いが
今回のスーパーツーリングがサブフレームまで装着してるから前回よりかなり力入ったモデルではある
最近のホンダが力入れてるのはツアラー系ばっかだが、ホンダを買う人らもそういうの求めてるんだろう

648 :774RR:2017/09/17(日) 20:50:38.66 ID:sQ7s9/UI.net
>>647
スリッパークラッチが付くらしい。
ツアラーバイクなんだからバックトルク云々よりクルーズコントロールだろ。
バカタレが。
ほんとホンダって頭悪いよな。

649 :774RR:2017/09/17(日) 20:58:39.04 ID:Xe0ZjQg8.net
クルコンはいらねぇなぁバイクには

650 :774RR:2017/09/17(日) 22:30:21.46 ID:sQ7s9/UI.net
>>649
はぁ?
何故クルーズコントロールがいらない。
あんた頭おかしい。
普段街乗りしかしてないとクルーズコントロールは
必要性を感じないんだろうな。

651 :774RR:2017/09/17(日) 22:35:32.41 ID:Xe0ZjQg8.net
>>650
宗谷岬から佐多岬までいっとりますがw

652 :774RR:2017/09/17(日) 22:41:31.47 ID:Pn/qv8sw.net
いくらになるのかな

653 :774RR:2017/09/17(日) 22:44:33.49 ID:mCsGhn+7.net
ボルドールにはクルーズコントロール、
SFにはスリッパークラッチってって事で

654 :774RR:2017/09/17(日) 23:06:37.15 ID:fVklQgWY.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://y●outu.be/dBJauw90cC●I

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://y●outu.be/RSZiutoGnJ●M

Alex Aiono - Work The Middle
https://y●outu.be/rJ951●IVU3ig

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://y●outu.be/8vsPFhrSq5●M

CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://y●outu.be/Qgqy704Jx2●o

Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://y●outu.be/DUnBMIOT_Z●k

Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/x0n6BCmTv7●A

Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://y●outu.be/oe6ACKMyF7●I

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/4TnUePIxP8●I

Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/IbZFXeRT8W●Q

F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/kIshlpqpG3●s

Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/1cuRiJOGRd●E

JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://y●outu.be/X-Bu5M0hC-●E

Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://y●outu.be/qJaTxaulAM●o

2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://y●outu.be/AbkRvxju1t●Y

655 :774RR:2017/09/17(日) 23:13:13.65 ID:sQ7s9/UI.net
>>651
そんだけ走ってクルコンの必要性をかんじないなら、やっぱあんた
頭おかしいよ。
ド変態。

656 :774RR:2017/09/17(日) 23:42:30.14 ID:Xe0ZjQg8.net
>>655
君の技術不足なだけだろ

657 :774RR:2017/09/18(月) 00:42:25.82 ID:DrO7UGTo.net
高速主体で一日700km、二日で1100kmが一番長く走った距離だが、この程度なら有っても良いが無くても困らんね
どちらかというと、距離云々より身を起こしたくらいなった時に手を離してもアクセル維持してくれる方が意味有るかも

658 :774RR:2017/09/18(月) 11:53:32.21 ID:u9DRRkjI.net
クルコンとか値段上げてまでいらんわ
スロットルアシストで十分

659 :774RR:2017/09/18(月) 12:18:06.88 ID:28m7LoiV.net
べろのやつならつかってる
今度はブレーキレバーのやつ買うつもり
その程度でいいや
高速とかで右手をちょっと離したくなる瞬間はあるけど、数秒程度の話だしおれの場合は
そもそも大型でお行儀よく一定速度で走らんからなぁ・・・

660 :774RR:2017/09/18(月) 15:58:27.80 ID:2TgWGReG.net
>>635
そりゃ、次転売する時への布石では?

661 :774RR:2017/09/19(火) 00:49:36.49 ID:ulJs2i8x.net
ウィンカーがLEDになるらしいよ。

662 :774RR:2017/09/19(火) 14:31:49.67 ID:rBBCiaC9.net
クルコン付いても100km/hまでしか設定出来ないとかなりそうだしな。
北海道をレンタカーで旅行中にクルコンをよく使うけど、前車追従型のクルコンだったらなとか欲が出るからバイクにはスロットルアシストで十分だわ

663 :774RR:2017/09/19(火) 23:45:10.18 ID:NoXUkQ+y.net
2005年モデル CB1300SF
キーONで、メーターが振れ終わった後にFI警告灯がエンジン始動まで点灯しっぱなしです…。
走行中に点灯とかはなく、エンジンの異常も特に見当たりません。

後日、購入店でチェックしてもらう予定ですが、どなたか同じ症状を経験された方はいますか?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200