2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 38台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/06/01(木) 14:52:12.61 ID:w9gyZbrI.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

140 :774RR:2017/06/07(水) 23:22:59.00 ID:Qxsix+zu.net
最近のバイクはそんなにエンジンスラッジ出ないから次のオイル交換のときエレメント交換でもいいよ

141 :774RR:2017/06/08(木) 00:37:34.23 ID:wJwvZLsv.net
わいはエレメント外せなくて諦めた
ちょっと傷んだけど穴さえ空いてなきゃ大丈夫…大丈夫だよな?

142 :774RR:2017/06/08(木) 00:53:14.96 ID:SVaEvuts.net
宇都宮メグロが移転してプラザ宇都宮になるんだが メグロに在庫で2017の黒あったぞ。

143 :774RR:2017/06/08(木) 05:45:00.87 ID:KZ2uurUm.net
今まで何度か購入してたバイク屋は見限って、在庫のあるバイク屋で買うしかないな。

元々買った後は初回点検とリコール出た時にしか行かねーし、どこで買っても一緒か。

144 :774RR:2017/06/08(木) 14:08:54.54 ID:zQO0n663.net
ninja650わざわざ50キロ、1時間かかる在庫ありの隣県の店で買うなら2018待った方がいいですかね?
ちなみに初バイクです。

145 :774RR:2017/06/08(木) 14:12:15.72 ID:+4/4rsID.net
自分なら待つかな、故障はもとより点検で50kmはダルい
そしてまずは視力検査を受け直した方が良さそうだな(ここは1000のみ)

146 :774RR:2017/06/08(木) 14:15:07.77 ID:s0bYws3N.net
>>145
うるせー馬鹿
18年モデル待ちは1000だ糞が
てめーの妄想で糞みたいなレスしてんじゃねー

って怒ってる鴨よ。

147 :774RR:2017/06/08(木) 15:25:28.40 ID:r4w4oLTO.net
>>112
メッチャ固く締まって俺も苦労した
通常のフィルターレンチじゃ緩まない 

俺はこれ使った
http://item.rakuten.co.jp/astroproducts/2009000000087/

148 :774RR:2017/06/08(木) 15:26:30.34 ID:0nFqkX6K.net
いろいろ探し物してて行き着いたブログで、最新記事に飛んでみたら2年前とかだったり急に更新なくなったようなブログ見ると
この人死んじゃったのかなって思っちゃう;

新車買ってブログ開設したけど5回くらいで止まってるのはなんだかクスッとするw

149 :774RR:2017/06/08(木) 15:32:32.57 ID:NZ6QH8Sn.net
飽きて乗り換えたんだよな

150 :774RR:2017/06/08(木) 17:47:22.22 ID:Qa793t9G.net
オイルフィルターは最低でも
最初の2、3回は絶対交換した方がいい。
自分で交換した人なら分かるが
かなり鉄粉が入ってるからね

151 :774RR:2017/06/08(木) 17:51:13.45 ID:Hh6LMe84.net
>>147
こういう奴より、カップ型のラチェットレンチ挿す奴の方が外しやすくない?

152 :774RR:2017/06/08(木) 18:58:35.76 ID:avaS2RlJ.net
>>150
やっぱり、、ですよね、、ありがとう。

153 :774RR:2017/06/08(木) 19:41:53.44 ID:ssA3COyv.net
パニアきた

154 :774RR:2017/06/08(木) 19:53:03.41 ID:mpgQoBw/.net
おめ( ´∀`)

埠頭には気をつけて

155 :774RR:2017/06/08(木) 21:39:52.84 ID:q+wJyjcp.net
CRC吹きかけて暖めれば少しは外しやすくなるかなエレメント

156 :774RR:2017/06/08(木) 21:40:44.47 ID:YGS337q3.net
カウルはずせば?

157 :774RR:2017/06/09(金) 12:43:29.97 ID:YPSQLfxK.net
バイクやゆけば?

158 :774RR:2017/06/09(金) 14:23:07.86 ID:alpfstPJ.net
オイルエレメントにCRCとかw
アホだな
構造理解しろ

159 :774RR:2017/06/09(金) 15:13:24.47 ID:yUYHdoD/.net
2017年式が納車された報告がほとんど無いなぁ

160 :774RR:2017/06/09(金) 15:29:42.21 ID:WE4l3urY.net
4月上旬に黒納車されたよ

161 :774RR:2017/06/09(金) 15:34:12.41 ID:FoGU08VZ.net
緑来週予定
雨降りませんように

162 :774RR:2017/06/09(金) 16:18:16.15 ID:VyHjIV4I.net
僕も明日納車予定です。黒

163 :774RR:2017/06/09(金) 17:02:24.44 ID:1fnq0dkh.net
はーやーくー乗りたい


今月納車多そうだな

164 :774RR:2017/06/09(金) 18:00:57.23 ID:VrtlwJFa.net
クランクケースリングつけてる人いる?
見た目的にカッコイイから気になってる

165 :774RR:2017/06/09(金) 19:58:12.31 ID:fMS6eK+j.net
付けてるけど、取り付け両面テープだよ

166 :774RR:2017/06/09(金) 20:42:57.40 ID:v0tmQhqy.net
つけて右に立ちゴケしたけど結局クランクケースにも少し傷入りました

167 :774RR:2017/06/09(金) 21:08:09.90 ID:jW1g7aB8.net
3月末に納車で
パニアは2週間後

早く納車されてもカスタムパーツがほぼ皆無(><)

168 :774RR:2017/06/09(金) 21:29:59.19 ID:gb0BD7n/.net
>>164
付けてみたけど、カウルの出っ張り具合からして保護目的ではなくファッションかなと思った

169 :774RR:2017/06/09(金) 21:30:50.73 ID:gb0BD7n/.net
>>164
付けてみたけど、カウルの出っ張り具合からして保護目的ではなくファッションかなと思った

170 :774RR:2017/06/09(金) 21:33:00.68 ID:gb0BD7n/.net
https://imgur.com/eDesjFf

171 :774RR:2017/06/09(金) 21:33:33.09 ID:gb0BD7n/.net
https://imgur.com/eDesjFf

172 :774RR:2017/06/09(金) 22:01:12.87 ID:Wq5reCK8.net
85です

日曜にパニアを海外注文して今日店の在庫になりました
赤にしたからかカバーだけ未入荷なので発送はまだです

海外で調達する人の目安としてしていただければ

173 :774RR:2017/06/09(金) 22:31:33.73 ID:039uRzqs.net
>>172
ストライプが入ってカバーだけ無いとかって不思議ですね?店側でわざと遅らせてるのかと疑っちゃいますよね。

174 :774RR:2017/06/09(金) 22:44:08.27 ID:TibDwkd2.net
パーツが無いって言ってる人はどんなパーツ待ちなの?
大概は出てる気がするんだけど。

175 :774RR:2017/06/09(金) 22:49:58.46 ID:Wq5reCK8.net
>>173
カバーとストライプで違う色を頼む人は少ないでしょうしね
まあ、細かいこと気にする人には国内で買うことをおすすめします

176 :774RR:2017/06/09(金) 22:57:12.89 ID:039uRzqs.net
カバー納期今月末だったりして。

177 :774RR:2017/06/09(金) 23:35:25.65 ID:Wq5reCK8.net
>>176
どうしても悪い方向に持っていきたいのかな?

肝心の車両の納期が「あと少しで決まりそう」って程度ですので、
個人的にはパニアの到着が遅くなったところで…という感じです
同じものが数万円安いのなら少々の手間やリスクは許容します

価格よりも安心を優先される方は国内調達ですね

178 :774RR:2017/06/09(金) 23:53:37.89 ID:Wq5reCK8.net
>>174
16年型以前のパーツで取り付けできるものが多いんだけど、
「17年型対応」と書かれてないので判断できないんだと思います

流用できないのは
 車検対応マフラー
 カウル周辺(スライダー等)
 リアサスのリンク
くらいだったような

179 :774RR:2017/06/10(土) 00:41:27.33 ID:sHXDEele.net
>>178
クラッチレバーもそいだよね

180 :774RR:2017/06/10(土) 02:55:07.72 ID:V8FDHQJk.net
新型跨ってみたが
膝がガチでサイドカウルに当たるな。
養生しないと傷だらけになりそう。

181 :774RR:2017/06/10(土) 04:21:04.73 ID:tFMboS6g.net
Nに入りずらいんだけど
6rの時も最初はNに入りずらかったからカワサキの仕様なのかね
慣らし終わっても直らないよ

182 :774RR:2017/06/10(土) 05:17:52.40 ID:lQIogqNb.net
>>180
なります

183 :774RR:2017/06/10(土) 05:20:41.97 ID:f0qe//Bw.net
2017年式、3月半ば注文して4月半ばに納車された。
パニアは2ヶ月待って、本日やっと届くが、
左側が取り付け出来ない。

自分が下取りに出した14年式には簡単に取り付け出来るので、17年式グラブバーの取り付け穴の整形不良と思われるので、グラブバーを交換する事になった。

184 :502:2017/06/10(土) 08:09:06.06 ID:gUZZOCSH.net
>>181
1速で止まってシフトペダルを上に蹴飛ばせば、Nにしか入らないでしょ。

185 :774RR:2017/06/10(土) 09:16:41.89 ID:qcloLItr.net
ステップのバンクセンサー擦るから一旦外しました。みなさんバックステップはどこのを装着してますか?

186 :774RR:2017/06/10(土) 11:47:46.97 ID:5d13w7tp.net
自分はベビーフェイス
ペダルとステップが別に付いてるからガタなくていいローレット加工も強烈
ちな0アップの15フォワードで使用中

187 :774RR:2017/06/10(土) 13:17:22.31 ID:V8FDHQJk.net
>>183
パニアも買い換えたの?

188 :774RR:2017/06/10(土) 13:38:34.67 ID:5ZirpWno.net
>>186
あれノーマルステップと違ってギャップで振動ないからいいよね

189 :774RR:2017/06/10(土) 14:15:36.87 ID:hkfFExgZ.net
>>184
「N」ではなく「−」って表示されることたまにあるわ

190 :502:2017/06/10(土) 16:47:54.68 ID:pmdoS3SK.net
>>189
「-」でクラッチ放したらどうなるの?
すまん初期型乗りなんで、そんな表示ないんだ…

191 :774RR:2017/06/10(土) 16:49:30.72 ID:kQ+oGl5H.net
>>189
しばらくすると?って表示されるかもな

192 :774RR:2017/06/10(土) 17:38:18.81 ID:f0qe//Bw.net
>>187
パニアカバーの色が同じ緑色でも違うし、
立ちゴケしたキズがけっこう大きくついてたので、パニアも買い換えました。

193 :774RR:2017/06/10(土) 18:51:14.83 ID:1KFLR8by.net
晴れたので200km走ってきた、ギアはスコスコ入る、脛に風が当たらないせいもあってかちょっと熱くなるんだね、ケツ痛の慣らしも必要と感じたw

194 :774RR:2017/06/10(土) 19:03:28.49 ID:y3qrHrQ1.net
>>184
止まって1からnにしようとすると2に行く
ワケわからん
ちゃんと優しく蹴り上げてるよ

195 :774RR:2017/06/10(土) 19:19:27.80 ID:lQIogqNb.net
2から3と 4から5にNが存在する

196 :774RR:2017/06/10(土) 21:03:15.74 ID:CWrGq706.net
>>188
いやいや
バックステップは振動と乗りごごち最低なんだろ?

197 :774RR:2017/06/10(土) 21:18:12.49 ID:AMavclQx.net
>>196
あほだろw

198 :774RR:2017/06/10(土) 21:30:19.05 ID:tywipbRr.net
寝る。明日はカツ丼ツーリング予定。
パニアまだ来ない。

199 :774RR:2017/06/10(土) 23:22:13.12 ID:uORfTnYq.net
カツ丼をパニアに入れて出前ツーリングの事かと思ったわ。

200 :774RR:2017/06/11(日) 00:21:26.61 ID:RnuoerKq.net
ギヤの入り新車のうちは渋いけど
クラッチワイヤゆるゆるとかシフトペダルの位置が合ってないとかもよくある

バックステップ、スタンディングで歪まずスムーズに操作できるのが良品と思う

201 :502:2017/06/11(日) 03:13:10.26 ID:CVW8mdNm.net
>>194
オレの初期型は、1で停止して蹴り上げても絶対Nにしか入らないけど。最近のカワサキ車はみんなそうじゃないの?

202 :774RR:2017/06/11(日) 08:20:26.95 ID:1kbXvPKX.net
十分に暖まった状態?じゃないと止まってる時でも1から2に入るわ
Z1000のD型、F型でも同じだったからさすがにハズレ引いたとは思えない

203 :774RR:2017/06/11(日) 09:45:28.65 ID:I5t05Idz.net
つーかもうニュートラルファインダーいらん
謎ニュートラルとかシフトタッチとか
他に色々考えなきゃいけないとこあるだろカワサキは
ミッションをバラす機会があったら絶対玉抜いたるわ

204 :774RR:2017/06/11(日) 09:57:15.48 ID:pS4Z2X2U.net
>>183
同じく左のパニア取り外し困難。
バー交換の対応されたの?
もし左バー品質が悪い情報掴んでるなら晒してほしい。
俺はパニア側が段々削れてくのを待てと言われたよ。

205 :774RR:2017/06/11(日) 10:26:17.22 ID:XFxlKfFb.net
>>197
実際どうなのか教えてこそのハゲだろうがはげ

206 :774RR:2017/06/11(日) 11:10:22.97 ID:gKlS3aWd.net
>>205
すぐ上も読めねーのかよ。
とりあえずベビーフェイスのステップは最高だわ。
振動ないもん。
ノーマルだとギャップでガタッて外れるような振動どうあるだろ ガタッとかぬるっと

207 :774RR:2017/06/11(日) 11:24:11.65 ID:+fY/NhN5.net
ところで油温ってファンが回る温度でも75度あたりとか、偉い低いね
オイルパンだけど。停車しててもそんなもの

208 :774RR:2017/06/11(日) 13:56:21.68 ID:rFyrLkPU.net
>>206
Ninja1000みたいなツアラーだとステップはラバーマウントだから振動は少ない

それに対して社外ステップはベースプレートを交換して車体につけちゃうからラバーが無い分振動が伝わりやすい

209 :774RR:2017/06/11(日) 14:17:27.08 ID:/vRVJxml.net
んなことないよ

210 :774RR:2017/06/11(日) 15:02:58.31 ID:gKlS3aWd.net
>>208
おまえ買ってのったとことねーだろw
レンタルとかまたがるだけで。
よくいうよ。

211 :774RR:2017/06/11(日) 15:21:25.93 ID:EY7eHGoF.net
振動ないなら取り付けてみようかな
手は気にならんけど足は気になってた

212 :774RR:2017/06/11(日) 15:27:57.28 ID:qjjkht8G.net
来週やっと納車や〜
待ちくたびれた

213 :774RR:2017/06/11(日) 15:40:21.16 ID:VKH7X3i0.net
ストライカーのバックステップにエンジニアブーツだが
足の振動は気になったことない

214 :774RR:2017/06/11(日) 16:57:39.68 ID:09MBYmh0.net
>>211
つけたいけどベビーフェイス6万だからなぁ
なんか安いやつあるといいんですが(⌒-⌒; )

215 :774RR:2017/06/11(日) 17:22:08.93 ID:gKlS3aWd.net
>>213
ノーマルが振動くるだけで社外はほぼないよな。

216 :774RR:2017/06/11(日) 17:31:39.72 ID:UE7lfB7O.net
ポジションは変えたいけと、社外のは変にしなったりガチャガチャしたりするから今ひとつ踏み切れないんだよな。
一番剛性高いのはどこだろうね。

217 :774RR:2017/06/11(日) 17:38:53.17 ID:XqYkV0GH.net
バックステップかっこいいけどジジィになると長距離移動で膝が固まっちゃってまっすぐに伸ばすのが痛くてツライんや…

218 :774RR:2017/06/11(日) 17:39:46.22 ID:9Jp99RR6.net
BEETが良いって聞いた事があるよ、可倒式もラインナップしてるね。

219 :774RR:2017/06/11(日) 17:44:48.83 ID:gKlS3aWd.net
>>216
べび)へーすだろ

220 :774RR:2017/06/11(日) 19:07:26.83 ID:c7q5RddA.net
12年乗りだけどステップの振動は気にならないな
>>217の言う事は良く解る
山道を2時間徘徊してたら足が攣ったわw

221 :774RR:2017/06/11(日) 20:26:12.88 ID:EY7eHGoF.net
なんかABSだとホースが取替必要とかでなかなか踏み切れない

222 :774RR:2017/06/11(日) 20:29:27.01 ID:mpvLb6De.net
>>214
安さならリアルバランスいいよ、純正ペダル使うタイプになるけど。
俺使ってるけど操作感変わらずにポジションがなかなか良い位置になって満足。

223 :774RR:2017/06/11(日) 20:31:24.76 ID:mpvLb6De.net
>>221
11年ABSだがホースノーマルのままで付くよ

224 :774RR:2017/06/11(日) 22:09:19.18 ID:C083ywz9.net
17年式対応のローダウンリンクはいつ頃発売されるのだろう
13年式 3cmダウンからの乗り換えで、ちょっと不安。。。

225 :774RR:2017/06/11(日) 23:14:38.59 ID:94jWWWnC.net
>>224
あほだろ。

226 :774RR:2017/06/12(月) 06:01:18.51 ID:bxfvB7S8.net
>>204
僕の左側バーはパニアが取り付け出来ないので、明らかに穴が不良と思う。

僕は同じパニアの14年式に乗ってて、下取りに出したのがまだ17年式を購入したバイク屋
にあるので、新しいパニアを14年式に付けて
みたら左側もスムーズに取り付けできる。

つまりパニア側には問題はなく、左側バーの取り付け穴が不良だとバイク屋の店長と確認して、交換の対応してもらった。

あなたのは文面によれば、困難だけど取り付け取り外しは出来る様ですが、本来楽に取り付け取り外し出来る物なので、左側バーの穴が不良
だと思いますよ。

バイク屋にバー交換の交渉をした方がいいと思います。

227 :774RR:2017/06/12(月) 10:26:48.49 ID:dXcF6wVS.net
>>183
キジマのメットホルダー付けたら、タンデムステップの位置がずれてパニアが付かなくなった。

228 :774RR:2017/06/12(月) 12:18:58.52 ID:5g3kvbwD.net
https://youtu.be/mn3Ue-fhQ-U

調整できるんだな

229 :774RR:2017/06/12(月) 12:30:35.74 ID:koqtHqHy.net
>>227
問題なくついてるよ

230 :774RR:2017/06/12(月) 18:01:04.11 ID:MQapSm4M.net
>>227
ええ!!マジですか!? 17年式ですが、キジマのホルダーと純正パニア、同時使用していますが
全く問題なく使用できています。ホルダーは右側です。

>>226
私は右側が固いですが・・・・
脱着を繰り返すごとに少しづつですが、脱着が柔らかくなってきました。

231 :774RR:2017/06/12(月) 18:44:04.46 ID:wr20T5pg.net
>>228
調整方法を説明してない点で
この店は糞だと思った。

232 :774RR:2017/06/12(月) 18:46:44.79 ID:gdoJNRsR.net
本日納車されました
早速カウル外してナビの電源とかどうするか考え中

233 :774RR:2017/06/12(月) 19:04:26.29 ID:PrsYGHM3.net
>>231
削るんじゃないかな
てか、それ以外思いつかないや

234 :774RR:2017/06/12(月) 19:10:47.09 ID:fXO+CdRX.net
2017のパニア装着について。
自分も左側のパニアが装着出来ませんでしたが、バッグフィッティングキットの左前の部分(シールみたいに張り付けてあるもの)を取り外したら、すんなり装着出来ました。
やはりバーのクリアランスが不足しているものと思います。

235 :774RR:2017/06/12(月) 20:27:15.05 ID:D2gGOjfk.net
>>231
細かいノウハウまでタダで公開しろとか・・・糞はお前。

236 :774RR:2017/06/12(月) 21:03:39.56 ID:TEFnQx+o.net
パニアのインナーバックあるらしい。

237 :774RR:2017/06/12(月) 21:05:14.91 ID:sW6dv61d.net
>>231
「うちの店ではちゃんと調整してから納車してますよ」
そうアピールしたからといって非難される筋合いもないわな
調整しない店より確実にましなんだから
やり方を知りたいという欲求が満たされないって
そりゃ自分の勝手な都合ってもんだろ

238 :774RR:2017/06/12(月) 21:14:33.94 ID:TMNRuuiC.net
ハンドルロックもしっくりこない

239 :774RR:2017/06/12(月) 21:31:33.06 ID:BY05LToc.net
パニア到着まで二ヶ月半掛かりました。
アクティブのフェンダーレスと同時装着しましたが、かなり手直ししました。

240 :774RR:2017/06/12(月) 21:37:14.12 ID:Std6XjtS.net
細かい所の仕上げは自分でする‼
それこそがkawasaki魂‼

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200