2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 38台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/06/01(木) 14:52:12.61 ID:w9gyZbrI.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

207 :774RR:2017/06/11(日) 11:24:11.65 ID:+fY/NhN5.net
ところで油温ってファンが回る温度でも75度あたりとか、偉い低いね
オイルパンだけど。停車しててもそんなもの

208 :774RR:2017/06/11(日) 13:56:21.68 ID:rFyrLkPU.net
>>206
Ninja1000みたいなツアラーだとステップはラバーマウントだから振動は少ない

それに対して社外ステップはベースプレートを交換して車体につけちゃうからラバーが無い分振動が伝わりやすい

209 :774RR:2017/06/11(日) 14:17:27.08 ID:/vRVJxml.net
んなことないよ

210 :774RR:2017/06/11(日) 15:02:58.31 ID:gKlS3aWd.net
>>208
おまえ買ってのったとことねーだろw
レンタルとかまたがるだけで。
よくいうよ。

211 :774RR:2017/06/11(日) 15:21:25.93 ID:EY7eHGoF.net
振動ないなら取り付けてみようかな
手は気にならんけど足は気になってた

212 :774RR:2017/06/11(日) 15:27:57.28 ID:qjjkht8G.net
来週やっと納車や〜
待ちくたびれた

213 :774RR:2017/06/11(日) 15:40:21.16 ID:VKH7X3i0.net
ストライカーのバックステップにエンジニアブーツだが
足の振動は気になったことない

214 :774RR:2017/06/11(日) 16:57:39.68 ID:09MBYmh0.net
>>211
つけたいけどベビーフェイス6万だからなぁ
なんか安いやつあるといいんですが(⌒-⌒; )

215 :774RR:2017/06/11(日) 17:22:08.93 ID:gKlS3aWd.net
>>213
ノーマルが振動くるだけで社外はほぼないよな。

216 :774RR:2017/06/11(日) 17:31:39.72 ID:UE7lfB7O.net
ポジションは変えたいけと、社外のは変にしなったりガチャガチャしたりするから今ひとつ踏み切れないんだよな。
一番剛性高いのはどこだろうね。

217 :774RR:2017/06/11(日) 17:38:53.17 ID:XqYkV0GH.net
バックステップかっこいいけどジジィになると長距離移動で膝が固まっちゃってまっすぐに伸ばすのが痛くてツライんや…

218 :774RR:2017/06/11(日) 17:39:46.22 ID:9Jp99RR6.net
BEETが良いって聞いた事があるよ、可倒式もラインナップしてるね。

219 :774RR:2017/06/11(日) 17:44:48.83 ID:gKlS3aWd.net
>>216
べび)へーすだろ

220 :774RR:2017/06/11(日) 19:07:26.83 ID:c7q5RddA.net
12年乗りだけどステップの振動は気にならないな
>>217の言う事は良く解る
山道を2時間徘徊してたら足が攣ったわw

221 :774RR:2017/06/11(日) 20:26:12.88 ID:EY7eHGoF.net
なんかABSだとホースが取替必要とかでなかなか踏み切れない

222 :774RR:2017/06/11(日) 20:29:27.01 ID:mpvLb6De.net
>>214
安さならリアルバランスいいよ、純正ペダル使うタイプになるけど。
俺使ってるけど操作感変わらずにポジションがなかなか良い位置になって満足。

223 :774RR:2017/06/11(日) 20:31:24.76 ID:mpvLb6De.net
>>221
11年ABSだがホースノーマルのままで付くよ

224 :774RR:2017/06/11(日) 22:09:19.18 ID:C083ywz9.net
17年式対応のローダウンリンクはいつ頃発売されるのだろう
13年式 3cmダウンからの乗り換えで、ちょっと不安。。。

225 :774RR:2017/06/11(日) 23:14:38.59 ID:94jWWWnC.net
>>224
あほだろ。

226 :774RR:2017/06/12(月) 06:01:18.51 ID:bxfvB7S8.net
>>204
僕の左側バーはパニアが取り付け出来ないので、明らかに穴が不良と思う。

僕は同じパニアの14年式に乗ってて、下取りに出したのがまだ17年式を購入したバイク屋
にあるので、新しいパニアを14年式に付けて
みたら左側もスムーズに取り付けできる。

つまりパニア側には問題はなく、左側バーの取り付け穴が不良だとバイク屋の店長と確認して、交換の対応してもらった。

あなたのは文面によれば、困難だけど取り付け取り外しは出来る様ですが、本来楽に取り付け取り外し出来る物なので、左側バーの穴が不良
だと思いますよ。

バイク屋にバー交換の交渉をした方がいいと思います。

227 :774RR:2017/06/12(月) 10:26:48.49 ID:dXcF6wVS.net
>>183
キジマのメットホルダー付けたら、タンデムステップの位置がずれてパニアが付かなくなった。

228 :774RR:2017/06/12(月) 12:18:58.52 ID:5g3kvbwD.net
https://youtu.be/mn3Ue-fhQ-U

調整できるんだな

229 :774RR:2017/06/12(月) 12:30:35.74 ID:koqtHqHy.net
>>227
問題なくついてるよ

230 :774RR:2017/06/12(月) 18:01:04.11 ID:MQapSm4M.net
>>227
ええ!!マジですか!? 17年式ですが、キジマのホルダーと純正パニア、同時使用していますが
全く問題なく使用できています。ホルダーは右側です。

>>226
私は右側が固いですが・・・・
脱着を繰り返すごとに少しづつですが、脱着が柔らかくなってきました。

231 :774RR:2017/06/12(月) 18:44:04.46 ID:wr20T5pg.net
>>228
調整方法を説明してない点で
この店は糞だと思った。

232 :774RR:2017/06/12(月) 18:46:44.79 ID:gdoJNRsR.net
本日納車されました
早速カウル外してナビの電源とかどうするか考え中

233 :774RR:2017/06/12(月) 19:04:26.29 ID:PrsYGHM3.net
>>231
削るんじゃないかな
てか、それ以外思いつかないや

234 :774RR:2017/06/12(月) 19:10:47.09 ID:fXO+CdRX.net
2017のパニア装着について。
自分も左側のパニアが装着出来ませんでしたが、バッグフィッティングキットの左前の部分(シールみたいに張り付けてあるもの)を取り外したら、すんなり装着出来ました。
やはりバーのクリアランスが不足しているものと思います。

235 :774RR:2017/06/12(月) 20:27:15.05 ID:D2gGOjfk.net
>>231
細かいノウハウまでタダで公開しろとか・・・糞はお前。

236 :774RR:2017/06/12(月) 21:03:39.56 ID:TEFnQx+o.net
パニアのインナーバックあるらしい。

237 :774RR:2017/06/12(月) 21:05:14.91 ID:sW6dv61d.net
>>231
「うちの店ではちゃんと調整してから納車してますよ」
そうアピールしたからといって非難される筋合いもないわな
調整しない店より確実にましなんだから
やり方を知りたいという欲求が満たされないって
そりゃ自分の勝手な都合ってもんだろ

238 :774RR:2017/06/12(月) 21:14:33.94 ID:TMNRuuiC.net
ハンドルロックもしっくりこない

239 :774RR:2017/06/12(月) 21:31:33.06 ID:BY05LToc.net
パニア到着まで二ヶ月半掛かりました。
アクティブのフェンダーレスと同時装着しましたが、かなり手直ししました。

240 :774RR:2017/06/12(月) 21:37:14.12 ID:Std6XjtS.net
細かい所の仕上げは自分でする‼
それこそがkawasaki魂‼

241 :774RR:2017/06/12(月) 21:58:59.52 ID:mlVQAnpx.net
>>240
忘れてたがそうだったね。昔はカワサキ車はワックス掛けすると仕上げが雑だから手を切る
ので軍手必須なんて普通に言ってた。

242 :774RR:2017/06/12(月) 22:11:57.46 ID:pv2ZjWzQ.net
>>241
明石民やけど初耳やわ。
因みに塗装の質はカワサキが1番やで。

243 :774RR:2017/06/12(月) 22:32:53.27 ID:TEFnQx+o.net
今時の塗装の質、昔いパーツの質、一緒にしてるところがkawasaki魂!!

244 :774RR:2017/06/13(火) 05:30:27.42 ID:HNjsouwk.net
>>242
カウルを新品で取り寄せて開封したら、ふちの方の塗装が最初からはげてたで

245 :774RR:2017/06/13(火) 05:55:50.05 ID:JrQU4qsh.net
バックスステップの可倒式って殆ど無いんだな

246 :774RR:2017/06/13(火) 07:28:52.70 ID:b2B/uQ2H.net
>>239
手直しについて詳しく教えてくだされ

247 :774RR:2017/06/13(火) 09:09:30.04 ID:foSUU79e.net
2017年式に今までのオーリンズリアサスが付くのは報告すみ?

248 :774RR:2017/06/13(火) 10:06:21.15 ID:foSUU79e.net
俺は初期型なんだけど、14年式以降の純正のプリロード調整ダイヤルの付いてる場所に、オーリンズのやつがそのままぽん付け出来るんですかね?。

249 :774RR:2017/06/13(火) 10:34:35.25 ID:L5GHI3hl.net
>>248
どういうこと?
プリロードアジャスターだけつけるってこと?

250 :774RR:2017/06/13(火) 14:13:20.31 ID:2hCSFFO1.net
私用で有給取って午後から暇になったからリアホイール持ち込みでタイヤ交換したぜ。
久々にホイール脱着したが、Ninja1000のキャリパー脱着は楽でいいわ。
SS系の上に付いているタイプはやりにくくて敵わん。
もうそんなに時間はないが近場の山で試走してくるぜ!

251 :774RR:2017/06/13(火) 14:24:44.92 ID:U/MaPbIv.net
本日雨でしたが2017年式黒のパニア付き納車されました!初大型でドキドキしながら走ったけど本当に乗りやすい

252 :774RR:2017/06/13(火) 15:04:25.20 ID:h2Vh6cR9.net
>>251
重さ以外は乗りやすいよな!

253 :774RR:2017/06/13(火) 18:09:52.68 ID:/saojK+k.net
このバイクが重いとか言う奴は死ねばいいよ

254 :774RR:2017/06/13(火) 18:29:10.87 ID:jdSo+cqL.net
高速道路オンリーのツーリングをたまにしかしないヤツに限ってバイクは重い方が良いと言うもんだ。

255 :774RR:2017/06/13(火) 18:42:03.46 ID:uwqJezI8.net
乗りやすさと言うとき引き回しを含めるのか否か
とりあえずそこをはっきりさせてもらわんと意見のしようがない

256 :774RR:2017/06/13(火) 18:52:20.98 ID:1CUrq4/j.net
>>254
高速は一切使わないし山方面ばかり目指すクチだが重い方が好きだな
ninja1000の車重があれば本来充分なはずなんだが
軽快感と引き換えに重心が高くて車重相応の落ち着きがないのが困りもの

257 :774RR:2017/06/13(火) 18:59:18.37 ID:L5GHI3hl.net
>>253
言ってくる奴がでると思ったけど
信号待ち、その他出入りなんか軽い方が楽だし。

258 :774RR:2017/06/13(火) 19:13:23.95 ID:+qh8DiB1.net
重くてド安定な14R兄貴がいるから忍千は軽くなってほしいな

259 :774RR:2017/06/13(火) 19:45:11.78 ID:nGik+lS6.net
>>253
メタボ腹でカッカすんなよおっさん

260 :774RR:2017/06/13(火) 20:14:36.10 ID:A1/2//Kz.net
痩せたほうがトータル重量軽くなるのに、バイクだけ軽くしたいと思うおっさん大杉だよな

261 :774RR:2017/06/13(火) 20:46:42.50 ID:MOXbwh64.net
ハンドルバー追加してスマホ付けたんだけどUSBケーブルで悩んでる
ハンドルきるときの長さ考えるとちょい長めがいいのかな?
純正のシガソケからの給電
みんな何センチ使ってる?

262 :774RR:2017/06/13(火) 20:59:43.98 ID:L5GHI3hl.net
>>260
あほだな
ガキw

263 :774RR:2017/06/13(火) 21:38:22.91 ID:TDyKvcyd.net
>>231
これが、納車整備ってやつだね。
素人に説明したって無駄。
因みに店長、世界レベルの整備士。

264 :774RR:2017/06/13(火) 21:38:34.59 ID:xX8ABOw/.net
>>256
下からモリモリくる加速感はさすがリッターって感じですね
軽いミドルクラスだとなかなか味わえない

265 :774RR:2017/06/13(火) 21:41:19.85 ID:o6K/s50V.net
>>253
バイクの下敷きになって死ね

266 :774RR:2017/06/13(火) 22:50:21.89 ID:nDxVsnR3.net
>>261
スマホとUSBの位置による。

267 :774RR:2017/06/13(火) 23:37:35.02 ID:7gRAG3b3.net
>>262
なんか気に障ったか?ピザw

268 :774RR:2017/06/14(水) 00:14:19.59 ID:MOGeoJ/H.net
やめろよ。底辺同士で争うなよ...
見てて悲しくなってくるよ...

269 :774RR:2017/06/14(水) 00:17:16.58 ID:vSiz85aF.net
車体が重いほうがいいとかpu、キチガイがわくからバカもわく

270 :774RR:2017/06/14(水) 00:25:17.84 ID:/yIJCLuv.net
>>267
いや人間を軽くして取り回しが軽くなるのならいいねw

271 :774RR:2017/06/14(水) 00:50:38.99 ID:cA21K9Uz.net
252だけどなんか納車報告してすまん

272 :774RR:2017/06/14(水) 00:56:19.98 ID:/yIJCLuv.net
>>271
いちいちそういうのいらねぇから。
気持ちわLeeな

273 :774RR:2017/06/14(水) 05:08:15.07 ID:fCt9d8sX.net
>>269
スタビリティや乗り心地等公道用での選択肢は多岐にわたる
軽いが偉いなんてのは幼稚な初心者の言い草なんだよお子ちゃまくん

274 :774RR:2017/06/14(水) 05:09:50.40 ID:Na+c6nX2.net
>>272
いちいちそういうのいらねぇから。
気持ちわLeeな

275 :774RR:2017/06/14(水) 07:40:59.15 ID:vSiz85aF.net
重量信者は軽量化努力をすっぱり否定した300sぐらいのNin1000があれば
喜んで乗り換えるそうです。すごいね!

276 :774RR:2017/06/14(水) 07:52:26.45 ID:cO6Egu0T.net
まあ何だ、2ちゃんで信者とか言い出す奴はおおむね言い負かされた馬鹿しかいないよな。

277 :774RR:2017/06/14(水) 07:54:17.15 ID:O3gWmw8C.net
負け犬が遠吠えしてる…

278 :774RR:2017/06/14(水) 07:54:28.75 ID:7YQZRz86.net
体は中年頭脳は中学生ばっかりですね

279 :774RR:2017/06/14(水) 08:30:38.61 ID:Wmenh1Gm.net
>>273
乗りやすいって話だろ?
なら軽い125が一番乗りやすいな

280 :774RR:2017/06/14(水) 09:43:36.82 ID:ruH3JkGB.net
アホが湧いてるな。ヒヨコタマゴ論争だから、いい加減どっちでもいいわ。

281 :774RR:2017/06/14(水) 11:43:06.56 ID:Ujkycfr3.net
白菜と豚肉で、なんだろ何か作って食べればいいよ。
争いはなくなる。

282 :774RR:2017/06/14(水) 12:31:55.84 ID:66PQj5Mi.net
好みの話に絶対価値観で切り込んでくる奴は知恵遅れ

要は玄人ウザイでFA

283 :774RR:2017/06/14(水) 12:32:35.37 ID:66PQj5Mi.net
>>281
ムスリム大激怒

284 :774RR:2017/06/14(水) 13:26:01.23 ID:pOddZ2WQ.net
まぁまぁ、皆のモノ

明日納車の私に免じてここは引いてはくれぬか?

285 :774RR:2017/06/14(水) 13:43:56.69 ID:XcjKv7At.net
写真うpしたら許してやんよ

286 :774RR:2017/06/14(水) 13:48:05.92 ID:/yIJCLuv.net
>>284
くれたら許す

287 :774RR:2017/06/14(水) 16:37:14.14 ID:sjm3xkig.net
よかろうよかろう、間に合えば今日納車されてくるから待たれい!

288 :774RR:2017/06/14(水) 18:08:03.92 ID:XYJo+aNU.net
納車されてくるぞよ〜!

289 :774RR:2017/06/14(水) 18:37:00.42 ID:iu3PVBB3.net
初心者死ね

290 :774RR:2017/06/14(水) 18:46:31.87 ID:f8+i30mx.net
空っぽの引き出ししかないのがバレバレなのにまだ玄人ぶりたい奴がいるのかよ
頭弱すぎだろw

291 :774RR:2017/06/14(水) 18:49:35.39 ID:AcMOWZQM.net
最初はみんな初心者

292 :774RR:2017/06/14(水) 19:10:38.48 ID:AcMAxc/V.net
>>291
脳の欠陥で昔の記憶が抜け落ちるんだろうね。
可哀想に。

293 :774RR:2017/06/14(水) 19:23:30.04 ID:thZIpgLD.net
>>289
ただのジジイなんで皆さん許してあげて下さい

294 :774RR:2017/06/14(水) 19:29:20.41 ID:AeR7F8Yx.net
フロントブレーキホースが左右に分岐する部分の金属パーツと、
ステムを固定するネジがいつの間にか外れてた。

昔ZRX400乗ってたときも考えられない場所のネジが外れたけど、
カワサキはこんなもんだと諦めるしかないのか?

295 :774RR:2017/06/14(水) 20:13:18.33 ID:XYJo+aNU.net
http://i.imgur.com/GLmVx3H.jpg
http://i.imgur.com/NaVCcP6.jpg
納車されてきたで

296 :774RR:2017/06/14(水) 20:16:16.64 ID:YxWC00s9.net
おめっとさん
やっぱみんなL3だな

297 :774RR:2017/06/14(水) 20:17:52.92 ID:34dxPOSZ.net
>>295
おめ!
慣らし中ははL3で十分でしょ

298 :774RR:2017/06/14(水) 20:39:45.95 ID:B4HV7jMX.net
>>295
黒いいな
俺の中では歴代トップのカラーリングだわ

299 :774RR:2017/06/14(水) 20:44:31.10 ID:jlPlx1Fj.net
乾き始めの山道でL3まま濡れ乾き濡れ乾きに合わせて
ワイドオープンからの全閉繰り返したら、いきなりのドンつき
12Rのようでw

300 :774RR:2017/06/14(水) 21:10:44.89 ID:XYJo+aNU.net
fがどんなもんかと思ってf3で今乗ってるけど楽しーなぁ
ついついアクセル開けちゃうんだけどお店の人もレッドゾーンに入れたりとかじゃなきゃそんな気にしなくていいですよーって言ってたわ

301 :774RR:2017/06/14(水) 21:10:47.11 ID:gKcN559a.net
>>260
今さらだけど論点も本質からも離れすぎてて笑わせてもらったわ

302 :774RR:2017/06/14(水) 21:41:28.78 ID:Dc8GvRYU.net
ぶっちゃけどのモードにしても違いがわからないくらい鈍感です

303 :774RR:2017/06/14(水) 21:46:23.60 ID:c1Ftmu+T.net
他人の事なんて、
どうでもいいやん。
言わせたい奴には言わせとけばいいし。
楽しんだ者勝ちだ。

304 :774RR:2017/06/14(水) 22:47:18.52 ID:VlFM/GSa.net
>>302
フルにするとトラコン強めにしないと簡単にフロント浮きます!

305 :774RR:2017/06/14(水) 22:48:04.92 ID:GfFt8t0A.net
ノジマから17モデル対応のスクリーン出たね。
マフラーはまだなのか?

306 :774RR:2017/06/14(水) 22:55:39.35 ID:kYSkkLFB.net
puigの2017用のスクリーンはまだかのう。2016以前のモデルだと穴余るけど、余った穴にボルトでも付けとけばいいか。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200