2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 68台目

1 :774RR:2017/06/03(土) 09:18:57.67 ID:N6DfB4Fm.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 67台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487735341/

570 :774RR:2017/06/29(木) 19:58:27.12 ID:63GjZRJG.net
インチじゃないよ。
あんなサイズはインチ規格にもない。ネジがM10なのに対辺がインチてのもね。
しかも左右で寸法が0.2mmくらい違うとか、間違って作った在庫を消費している以外の可能性を考え付かない。

571 :774RR:2017/06/29(木) 23:32:37.79 ID:eokJqaH7.net
>>560
もしや手でやってない?
足で緩めるもんだよ

572 :774RR:2017/06/29(木) 23:38:39.63 ID:eokJqaH7.net
自宅では40cmくらいのメガネ使うけど
締めるときは軽めでok

573 :774RR:2017/06/29(木) 23:50:07.92 ID:63GjZRJG.net
乗っただけで緩むかたさではないので、できるとしてもかなりの勢いで蹴る必要がある。
やりにくくて不確実で危険。
どうせレバーが必要なのにわざわざあの短かくて重い純正車載工具を持って行くメリットがない。

574 :774RR:2017/06/30(金) 07:45:02.17 ID:Rv9xmhd7.net
ディスコンに煽られて買ったけど、ぶっちゃけもう飽きたって人いる?

575 :774RR:2017/06/30(金) 10:44:08.48 ID:KDD5CfuI.net
ブルーコアエンジンまだぁ?

576 :774RR:2017/06/30(金) 12:22:05.06 ID:1O4V2jqt.net
カッペの足には最適
農道をショッートカットゥして渋滞回避したり

577 :774RR:2017/06/30(金) 12:43:00.24 ID:lNNDW6hY.net
真のカッペはバイクなんか乗らないんだが?
車だけしか持てないよ?貧しくて切なくて

578 :774RR:2017/06/30(金) 14:46:48.48 ID:CokpnnTj.net
リアは、グリスありで80N•mくらいでしか締めてないわ

579 :774RR:2017/06/30(金) 15:39:01.19 ID:J1ZruMTu.net
>>574
セローに変えるか迷ってる

580 :774RR:2017/06/30(金) 15:57:58.41 ID:j0V8/4ze.net
よほど山深いところに行く人でない限り
WRRが飽きたからセローって選択肢はありえない
もっと退屈する

581 :774RR:2017/06/30(金) 17:03:39.73 ID:u+WWpzyW.net
レーサーおじさんたちにレーサー推されまくって気持ちが揺らぐ…
綺麗なうちに売ってレーサー買えと…
全然違うと…
WRで練習してた期間がもったいなく思えると…
ウムムムム

582 :774RR:2017/06/30(金) 17:07:27.45 ID:Rv9xmhd7.net
>>581
そらWRRで金かけてレーサーに近づけたいなら、最初からレーサー買った方が断然いいわな。
通勤とか遠距離ツーリングしなきゃレーサーの方がいろいろと捗るよ

583 :774RR:2017/06/30(金) 17:56:39.03 ID:OCpaO86v.net
>>581
買える環境ならレーサー買った方がそりゃいいさ
エンジン意外の消耗品はレーサー同等かそれ以上に消耗するし
WRもまあよく走るけど器用貧乏だね

584 :774RR:2017/06/30(金) 18:05:46.45 ID:WduJZmun.net
そもそもWRR買う層は1台で通勤にもツーリングにも林道にもコースにも使いたい人らやろ

器用貧乏ってのは褒め言葉やで

585 :774RR:2017/06/30(金) 18:26:33.37 ID:Rv9xmhd7.net
ずっと持っててもサスのオーバーホールしないとフロントフォークからお漏らしするし、走らなくも賞味期限はきまってるからね

586 :774RR:2017/06/30(金) 18:33:39.39 ID:ZdZpGjwq.net
それはどんなバイクにも言えることだろ

587 :774RR:2017/06/30(金) 21:14:43.21 ID:WL01oKmw.net
レーサーでやるような事(コース行く)するつもりで
レーサーを運ぶ手段があって
レーサーのメンテナンスが出来るならさっさとレーサー買ったほうが良い

まずはWRのナンバー返納してそれで大丈夫かテストしてみたら分かる気がする
性能面の云々は後からついてくるから自分が順応できるかだな

588 :774RR:2017/06/30(金) 21:28:38.79 ID:ncCzEgi+.net
こういったトレール以上レーサー未満のポジションのバイクになんか覚えがあると思ったら
XR250R(ME06、08)だった
まぁXRの時代はエンデューロレーサーが今ほど先鋭化してなかったからトレールでもレースで勝てたけど

589 :774RR:2017/06/30(金) 23:22:22.98 ID:KuH2C/te.net
レーサーも持ってるけど、ぶっちゃけサンデーライダーでいつもコースをフリー走行で1日の累積走行時間も30分いくか行かないか、さらに全開走行時間なんて出来ないから全然メンテしてないw
そもそも性能が落ちるような走り出来ないし、落ちてるとこでわかる領域の走りまで達することはないから言われてるほどメンテしなきゃダメなんて感覚ないわ。
トレールと同じようにサスやオイルやフィルター清掃ぐらい。
ほとんどのファンライドの人はそんなもんだと思うよ。

590 :774RR:2017/06/30(金) 23:37:24.98 ID:di5bGqio.net
1日で30分て
おじいちゃんかな?

591 :774RR:2017/06/30(金) 23:39:49.22 ID:TmN8zTuj.net
フィンランド人に見えたw

592 :774RR:2017/06/30(金) 23:41:42.95 ID:ETswSXVU.net
確かにフィンランド人だとそんな感じなのかなって思う

593 :774RR:2017/06/30(金) 23:44:51.43 ID:WB4V1gcd.net
初めまして
私の名前はパーヤネンです

594 :774RR:2017/06/30(金) 23:50:00.44 ID:dhAioFKo.net
ロードツーリングと林道走って5年目
まだまだ飽きない
オンタイヤでの爽快感
オフタイヤでの安心感

595 :774RR:2017/06/30(金) 23:59:47.74 ID:j0V8/4ze.net
>>590
モトクロスコースを30分全開走行って
日常的にトレーングしてないと無理だぜ
まぁ連続走行での話だけど

596 :774RR:2017/07/01(土) 01:00:24.25 ID:Aw66/JWS.net
オフビの全日本コースをキッズに抜かされながら走ってても20分走り切れませんでしたw

体力なさ過ぎぃ…

597 :774RR:2017/07/01(土) 04:56:43.54 ID:wI0Gbj+7.net
>>589
ワシも同じだなぁ。
2st125のレーサー乗ってたけど、マッタリ長く走るためにミニモトに買い換えた。
で、会社の仲間に林道ツーリング誘われたからWR買い増し。
さすがにいい年して、林道にミニモトで行くわけにいかないしね。
しかし、よくよく考えると購入に計画性無さすぎだよな(笑)。KLX125とかの方が色々良かったかも(笑)

598 :774RR:2017/07/01(土) 11:55:37.79 ID:qCjX8+ks.net
レーサー欲しくてモヤモヤしてる人は福島のしどきに行けばYZとかレーサーをレンタルできるよ。
逆に、WR-Rもレンタル出来るから検討してる人も思い切りコースで走れる。
両方とも自分の想像だけで買うにはあまりにも高すぎるね。

599 :774RR:2017/07/01(土) 14:13:33.39 ID:sR64w2+w.net
しどきかんげき

600 :774RR:2017/07/01(土) 15:13:25.25 ID:XzGw1Tdo.net
YZ250FXを乗り放題で1日一万でお釣り来るって最高だよな。
ハーデス打って3時間で六万使って何も残らないクソみたいな金の使い方より50000兆倍マシだと思い知ったわ

601 :774RR:2017/07/01(土) 15:55:27.07 ID:N0AuibTE.net
レーサー買ってトランポも買ってもスロット打つ余裕もなくなるからな・・・w
FXはエンデューロにもモトクロスにも使えるいいバイクだと思うしいきなりフルサイズも
いいけど扱いきれないとか軽くお遊びで始めたいという人にはKLX110Lとか安いし
使い切れて手放すときも高値だからいいかもね
85や150のラージもパワーがあって面白いけど挙動が急だから疲れるし足元も窮屈だし
ランニングコストもほぼフルサイズレーサーと同等にかかるからね

602 :774RR:2017/07/01(土) 18:02:23.12 ID:o8wko1xV.net
>>601
平均的な体格・体力の男がKLX110Lなんか買っても
すぐ飽きるし小さすぎてフォームに変な癖がつく。
体力で振り回せるから荷重移動とか考えないで乗れて
フルサイズに乗り換えて通用しない。
絶対オススメしない。
まだTT-R230、CRF230、KLX150BF、KLX140Gの方がマシ。

603 :774RR:2017/07/02(日) 07:48:53.61 ID:zrFceEPn.net
>>602
まあまあ。
うまく乗れるようにるのは大切だが、そもそも走り続けるのが困難ならKLX110Lだってありだと思うよ。
やる気とやれる体力に溢れる10代、20代のうちから、フルサイズに乗れる環境が欲しかったよ。

604 :774RR:2017/07/02(日) 10:53:16.63 ID:9kDDAlz4.net
せめてF19、R16インチくらいにしなよ

605 :774RR:2017/07/02(日) 14:16:05.07 ID:jIsL5j11.net
xr230が最適解かな

606 :774RR:2017/07/02(日) 21:02:22.24 ID:0HllgW6u.net
KLX170BFがいい

607 :774RR:2017/07/02(日) 21:29:25.98 ID:8byTpwQ7.net
KLX110Lは小さすぎるでしょ
それならCRF125Fのほうがいいよ
それでも男だと小さく感じるだろうけど

608 :774RR:2017/07/02(日) 21:31:51.82 ID:I3IO7qkL.net
WRがモデル落ちしたから湿気たバイクしか無くなった

609 :774RR:2017/07/02(日) 21:46:39.10 ID:Aqrt2nbf.net
2stが終わった時点で…

610 :774RR:2017/07/02(日) 22:43:52.01 ID:vR7yza8p.net
2stガーとか言ってる人は250EXCでも買えば?
買わんだろうけど

611 :774RR:2017/07/02(日) 23:32:37.97 ID:2yku+75O.net
外車はちょっとね。

612 :774RR:2017/07/03(月) 07:13:36.34 ID:axJaHmMv.net
やっぱりな

613 :774RR:2017/07/03(月) 07:23:56.92 ID:dOXqSSbk.net
わろた

614 :774RR:2017/07/03(月) 07:38:08.63 ID:u0wb/nII.net
>>609
4stと2stを一緒にする糞
乗り方違うだろ

615 :774RR:2017/07/03(月) 08:25:09.13 ID:CWWOqO1N.net
4ストから2スト、その逆もだが、それまで培ってきたライディングスキルとゆう財産、つまり投資をリセットすることになる。オフ車ならなおさらに変化が激しい。
よっぽどな理由やこだわりがあるなら別だが、まぁ趣味だしな。

616 :774RR:2017/07/03(月) 09:48:13.38 ID:axJaHmMv.net
とゆう

617 :774RR:2017/07/03(月) 12:16:13.02 ID:2X0EYXkO.net
変化に柔軟に適応できない奴は才能ないからバイクやめれば?

618 :774RR:2017/07/03(月) 12:30:03.19 ID:0aJeGGGg.net
どのレベルで柔軟なのかそうじゃないのかにも寄るけど、俺は柔軟な方じゃないから自分なりに確かめながら数を乗るしかないな〜

619 :774RR:2017/07/03(月) 14:24:37.76 ID:JW0hMCpk.net
おれは指先すら床につかない…

620 :774RR:2017/07/03(月) 15:07:25.60 ID:BemEcH1a.net
ダウニー臭は勘弁
満員電車で吐きそうになる

621 :774RR:2017/07/03(月) 17:54:40.22 ID:c/kg1DfI.net
とゆう

622 :774RR:2017/07/03(月) 21:29:24.57 ID:vaTLDxWN.net
16年モデルの新車赤男爵で契約してきた
イヤッッホォォォオオゥオウ!

623 :774RR:2017/07/03(月) 21:35:46.31 ID:Wa9ujulc.net
無茶しやがって・・・

624 :774RR:2017/07/03(月) 21:42:16.02 ID:GJtOHRPK.net
いくらだった?
何色?

625 :774RR:2017/07/03(月) 21:59:36.06 ID:vaTLDxWN.net
本当は白が良かったけどもう赤男爵には白がなくて青が青森に一台だけ残ってるっていうから取り寄せてもらった
YSPとかも探しまくったけどなかったから手に入って本当ラッキー

626 :774RR:2017/07/03(月) 22:54:59.10 ID:UCasRg/I.net
17モデルをyspで新車購入した俺は勝ち組

627 :774RR:2017/07/03(月) 23:45:26.46 ID:BvAhdWWP.net
YSP加古川にRの新車あるって
あとYSP宇治は白がある
売れ残りまだまだあるろやろ。
新車欲しいけど見つからないってやつは本当に探してるのか?

628 :774RR:2017/07/03(月) 23:49:51.05 ID:BvAhdWWP.net
あとYSP川口にも青の新車ある?かも?
ユーメディア湘南にもあった

629 :774RR:2017/07/04(火) 00:00:24.73 ID:UwbFFBsw.net
いや流石に地方まで違うところでは買えないよ
アフターサポートだってあるんだし

630 :774RR:2017/07/04(火) 00:13:43.79 ID:nmYDGxLd.net
>>629
yspは全国共通サービスでしょ

631 :774RR:2017/07/04(火) 00:15:38.95 ID:cw4evedY.net
一応顔合わせた縁ってもんがあるでしょう
まあ確かに県外のYSPは探してなかったけどまあ手に入ったからいいや

632 :774RR:2017/07/04(火) 07:12:07.74 ID:QQDqEBBq.net
yspは各店舗同士の横の繋がりはないからよその店舗から引っ張るのはムリだろ

633 :774RR:2017/07/04(火) 07:22:49.14 ID:xDEwsmWF.net
他YSPの車体は引っ張れないけど
他YSPで新車購入したバイクなら面倒見てくれるよ

634 :774RR:2017/07/04(火) 07:41:10.60 ID:2FNLIrE4.net
>>625
取り寄せ料金かかるんですよね?

635 :774RR:2017/07/04(火) 08:08:45.88 ID:zK2BXkJb.net
YSPはヤマハと販売店の縦の関係であって
YSP同士はチェーン店じゃないからね

636 :774RR:2017/07/04(火) 09:50:25.90 ID:GACn4RSo.net
グループで何店舗か持ってるとこもあるよ
俺それでXの黒取り寄せて貰った

637 :774RR:2017/07/04(火) 10:00:56.92 ID:cw4evedY.net
>>634
転送費で1マソ強かかったよ
オプションでバイカバとかUSBとかつけてコミコミで79マソ
60回払いでIYHですわ

638 :774RR:2017/07/04(火) 11:05:05.40 ID:zQs1eJup.net
おめいろしたいからはよ買え

639 :774RR:2017/07/04(火) 12:03:45.91 ID:MgCz9gcP.net
>>637
ほぼ定価販売?
足元みるなぁ

640 :774RR:2017/07/04(火) 12:08:47.87 ID:rz0UyHyi.net
サポートとか気にする必要有る?バロン以外どこの店でも見てくれるでしょ

普通に県外の安い所で買ったけど

641 :774RR:2017/07/04(火) 12:14:57.72 ID:YDugDvhl.net
>>640
普通金払えばやってくれるよね、それで食ってるんだから

642 :774RR:2017/07/04(火) 12:17:31.06 ID:uMWBtw9y.net
俺の行きつけのバイク屋さんは他所で買った新車でも面倒見てくれるよ
だいたいみんな次はそこでバイク買ったりしてるからバイク屋さんもwinwinだと思うけどな。

643 :774RR:2017/07/04(火) 13:07:13.82 ID:YAxP40Tu.net
「おつきあい」「縁」とか抜かすようなやつの勝手な思い込みにつけこんで成り立つのがディーラー。4輪ではさらに顕著。
こういうやつはサンキューハザードとか信号待ちでライトを消すとか不合理な行動をマナーだと思い込んでいることが多い。
勝手に思い込んでいるだけならまだしも、他人もやらないと自分に対するマナーが悪いなどと受け取ったりするので始末が悪い。
いっしょに酒を飲みに行かないと「つきあい悪いぞ」などとぬかすのもこういう手合い。

644 :774RR:2017/07/04(火) 13:09:11.75 ID:OTu9BdkI.net
まあDにしても他業種にしても時代の変化についていかんと商売は出来んからねえ
イヤでも面倒でもやらんとやっていけない時代になってきてるゆ

645 :774RR:2017/07/04(火) 13:47:28.54 ID:rz0UyHyi.net
今はネットでバイク買えて、にりんかんみたく明朗会計してる場所も増えてるから昔みたくどんぶり勘定でうちで買わないと見ないってのはかなり一部な気がする

646 :774RR:2017/07/04(火) 14:00:37.19 ID:2FNLIrE4.net
>>639
男爵じゃなくて買う時期でしょうな

647 :774RR:2017/07/04(火) 16:35:23.62 ID:h43/E2qQ.net
自分は引っ越ししたとき地元のYSPに整備断られたけど。
メーカーに紹介してもらって行ったんだけど対応最低だったのでメーカーにその旨報告したら電話かけてきて手のひら返したような対応。
後の祭りよのー大阪のアホディーラー

648 :774RR:2017/07/04(火) 16:50:11.70 ID:LXmtXPlA.net
保証期間中に修理に出す店が近くに有るのは重要じゃね?

649 :774RR:2017/07/04(火) 16:56:43.36 ID:YAxP40Tu.net
単気筒のバイクに難しい整備なんかないし、オフロードを走るならできなきゃ困るし、メーカー保証に関係することなら販売店とか関係ない。

650 :774RR:2017/07/04(火) 18:05:34.41 ID:LXmtXPlA.net
でた。
俺の言うことが正論っていう脳みそツルツルの奴。

651 :774RR:2017/07/04(火) 18:13:20.18 ID:R6uoOoPR.net
難しい整備がなく自分で出来るからって自分でやる必要あるんか

出来るけど手間だし時間食うし面倒だしって店に投げてる人そこそこいるやろ

652 :774RR:2017/07/04(火) 18:23:24.66 ID:YJH5RU8N.net
>>650
頭皮も…

653 :774RR:2017/07/04(火) 18:54:45.59 ID:RWyz157t.net
つまり>>649は貧乏なハゲということか

654 :774RR:2017/07/04(火) 19:53:54.96 ID:ENH+l4wG.net
>>645
関東しか知らないけどにりんかんライコナップスなどの大手用品店は
ピットが認証工場の資格取って車検や修理を明朗会計でして
整備で売上と利益をだそうとしているから
旧態然とした丼勘定は地方で他にバイク屋がない地域にしかなさそう

655 :774RR:2017/07/04(火) 21:46:28.92 ID:lObdwYcO.net
>>654
ハズレ。都市部でも地域密着型のボッタクリ店の方が圧倒的。
まあこんなもんかと金払うバイク乗りがほとんど。

656 :774RR:2017/07/04(火) 21:57:50.27 ID:6eUW/zoH.net
ステムベアリングの交換で店に預けることになって、ついでに前後スプロケの交換もしますかとう流れになり。
後日掃除するのにFスプロケ露出させたらクランクケース傷まみれってことがあったな。
機能的になにも支障ないけどさ、それないでしょって泣けてきた。

657 :774RR:2017/07/04(火) 22:23:59.63 ID:HmJXd+/g.net
>>656
中古で買ったってこと?

658 :774RR:2017/07/04(火) 22:42:06.99 ID:+DxdYnby.net
>>657
別にええやろ。ほっといたれや。

659 :774RR:2017/07/05(水) 00:22:11.65 ID:2VU5uYDu.net
実際の体験談で新車の納車時にサスが殆どストロークしないのでおかしいと思いチェックしたら空気圧前後2.2kg/cm、チェーンの遊び2cm弱wってことがあった。
恐ろしいことにメカかわざわざこの数値に調整したとややドヤ顔で歯向かってきた。
勿論平行線の後メーカーにご指導願った。

660 :774RR:2017/07/05(水) 01:39:56.82 ID:l/pjkebM.net
>>659
お、おう、、、

661 :774RR:2017/07/05(水) 01:46:09.11 ID:fyZduo7i.net
YSPで買ったけどクラッチレバーの根本のブーツのかけ方おかしかったし
チェーン引きは片側しか機能してなかったし
まあこんなもんだろうと思って何も言わずに二度と行かないと決めた

662 :774RR:2017/07/05(水) 12:11:54.76 ID:rMkEPrbb.net
YSP豊橋南
青 新車在庫あり

663 :774RR:2017/07/05(水) 13:28:53.79 ID:RKWIM1tT.net
よし買った

664 :774RR:2017/07/05(水) 13:35:15.48 ID:a+idIhtD.net
半年前と値段が10万あがっとる

665 :774RR:2017/07/05(水) 13:44:12.52 ID:2VU5uYDu.net
>>664
そういう所にショップのモラルが問われる。
恥ずかしくないのかな?

666 :774RR:2017/07/05(水) 14:18:41.54 ID:aq0eJmJV.net
市場原理だから。

667 :774RR:2017/07/05(水) 15:09:37.19 ID:wsU4DsBV.net
青かぁ…

668 :774RR:2017/07/05(水) 16:07:39.93 ID:cbIQjFBA.net
んじゃ、物価が上がろうと景気がよくなろうと>>665の給料は上げなくていいな。

669 :774RR:2017/07/05(水) 16:47:17.05 ID:GCRW6NqA.net
>>668
そう景気と給与が連動してないから、消費マインドは下がり続けているわけで。

670 :774RR:2017/07/05(水) 17:21:15.00 ID:a+idIhtD.net
どうでもいいわ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200