2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 68台目

1 :774RR:2017/06/03(土) 09:18:57.67 ID:N6DfB4Fm.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 67台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487735341/

641 :774RR:2017/07/04(火) 12:14:57.72 ID:YDugDvhl.net
>>640
普通金払えばやってくれるよね、それで食ってるんだから

642 :774RR:2017/07/04(火) 12:17:31.06 ID:uMWBtw9y.net
俺の行きつけのバイク屋さんは他所で買った新車でも面倒見てくれるよ
だいたいみんな次はそこでバイク買ったりしてるからバイク屋さんもwinwinだと思うけどな。

643 :774RR:2017/07/04(火) 13:07:13.82 ID:YAxP40Tu.net
「おつきあい」「縁」とか抜かすようなやつの勝手な思い込みにつけこんで成り立つのがディーラー。4輪ではさらに顕著。
こういうやつはサンキューハザードとか信号待ちでライトを消すとか不合理な行動をマナーだと思い込んでいることが多い。
勝手に思い込んでいるだけならまだしも、他人もやらないと自分に対するマナーが悪いなどと受け取ったりするので始末が悪い。
いっしょに酒を飲みに行かないと「つきあい悪いぞ」などとぬかすのもこういう手合い。

644 :774RR:2017/07/04(火) 13:09:11.75 ID:OTu9BdkI.net
まあDにしても他業種にしても時代の変化についていかんと商売は出来んからねえ
イヤでも面倒でもやらんとやっていけない時代になってきてるゆ

645 :774RR:2017/07/04(火) 13:47:28.54 ID:rz0UyHyi.net
今はネットでバイク買えて、にりんかんみたく明朗会計してる場所も増えてるから昔みたくどんぶり勘定でうちで買わないと見ないってのはかなり一部な気がする

646 :774RR:2017/07/04(火) 14:00:37.19 ID:2FNLIrE4.net
>>639
男爵じゃなくて買う時期でしょうな

647 :774RR:2017/07/04(火) 16:35:23.62 ID:h43/E2qQ.net
自分は引っ越ししたとき地元のYSPに整備断られたけど。
メーカーに紹介してもらって行ったんだけど対応最低だったのでメーカーにその旨報告したら電話かけてきて手のひら返したような対応。
後の祭りよのー大阪のアホディーラー

648 :774RR:2017/07/04(火) 16:50:11.70 ID:LXmtXPlA.net
保証期間中に修理に出す店が近くに有るのは重要じゃね?

649 :774RR:2017/07/04(火) 16:56:43.36 ID:YAxP40Tu.net
単気筒のバイクに難しい整備なんかないし、オフロードを走るならできなきゃ困るし、メーカー保証に関係することなら販売店とか関係ない。

650 :774RR:2017/07/04(火) 18:05:34.41 ID:LXmtXPlA.net
でた。
俺の言うことが正論っていう脳みそツルツルの奴。

651 :774RR:2017/07/04(火) 18:13:20.18 ID:R6uoOoPR.net
難しい整備がなく自分で出来るからって自分でやる必要あるんか

出来るけど手間だし時間食うし面倒だしって店に投げてる人そこそこいるやろ

652 :774RR:2017/07/04(火) 18:23:24.66 ID:YJH5RU8N.net
>>650
頭皮も…

653 :774RR:2017/07/04(火) 18:54:45.59 ID:RWyz157t.net
つまり>>649は貧乏なハゲということか

654 :774RR:2017/07/04(火) 19:53:54.96 ID:ENH+l4wG.net
>>645
関東しか知らないけどにりんかんライコナップスなどの大手用品店は
ピットが認証工場の資格取って車検や修理を明朗会計でして
整備で売上と利益をだそうとしているから
旧態然とした丼勘定は地方で他にバイク屋がない地域にしかなさそう

655 :774RR:2017/07/04(火) 21:46:28.92 ID:lObdwYcO.net
>>654
ハズレ。都市部でも地域密着型のボッタクリ店の方が圧倒的。
まあこんなもんかと金払うバイク乗りがほとんど。

656 :774RR:2017/07/04(火) 21:57:50.27 ID:6eUW/zoH.net
ステムベアリングの交換で店に預けることになって、ついでに前後スプロケの交換もしますかとう流れになり。
後日掃除するのにFスプロケ露出させたらクランクケース傷まみれってことがあったな。
機能的になにも支障ないけどさ、それないでしょって泣けてきた。

657 :774RR:2017/07/04(火) 22:23:59.63 ID:HmJXd+/g.net
>>656
中古で買ったってこと?

658 :774RR:2017/07/04(火) 22:42:06.99 ID:+DxdYnby.net
>>657
別にええやろ。ほっといたれや。

659 :774RR:2017/07/05(水) 00:22:11.65 ID:2VU5uYDu.net
実際の体験談で新車の納車時にサスが殆どストロークしないのでおかしいと思いチェックしたら空気圧前後2.2kg/cm、チェーンの遊び2cm弱wってことがあった。
恐ろしいことにメカかわざわざこの数値に調整したとややドヤ顔で歯向かってきた。
勿論平行線の後メーカーにご指導願った。

660 :774RR:2017/07/05(水) 01:39:56.82 ID:l/pjkebM.net
>>659
お、おう、、、

661 :774RR:2017/07/05(水) 01:46:09.11 ID:fyZduo7i.net
YSPで買ったけどクラッチレバーの根本のブーツのかけ方おかしかったし
チェーン引きは片側しか機能してなかったし
まあこんなもんだろうと思って何も言わずに二度と行かないと決めた

662 :774RR:2017/07/05(水) 12:11:54.76 ID:rMkEPrbb.net
YSP豊橋南
青 新車在庫あり

663 :774RR:2017/07/05(水) 13:28:53.79 ID:RKWIM1tT.net
よし買った

664 :774RR:2017/07/05(水) 13:35:15.48 ID:a+idIhtD.net
半年前と値段が10万あがっとる

665 :774RR:2017/07/05(水) 13:44:12.52 ID:2VU5uYDu.net
>>664
そういう所にショップのモラルが問われる。
恥ずかしくないのかな?

666 :774RR:2017/07/05(水) 14:18:41.54 ID:aq0eJmJV.net
市場原理だから。

667 :774RR:2017/07/05(水) 15:09:37.19 ID:wsU4DsBV.net
青かぁ…

668 :774RR:2017/07/05(水) 16:07:39.93 ID:cbIQjFBA.net
んじゃ、物価が上がろうと景気がよくなろうと>>665の給料は上げなくていいな。

669 :774RR:2017/07/05(水) 16:47:17.05 ID:GCRW6NqA.net
>>668
そう景気と給与が連動してないから、消費マインドは下がり続けているわけで。

670 :774RR:2017/07/05(水) 17:21:15.00 ID:a+idIhtD.net
どうでもいいわ

671 :774RR:2017/07/05(水) 17:25:45.14 ID:yVQf7yCk.net
ところで新車の納車って大体どれくらいかかるんですかね?
待ち遠しいぜ

672 :774RR:2017/07/05(水) 18:29:20.20 ID:iRX810I2.net
>>671
一年前に県下の格安店で2週間だった

673 :774RR:2017/07/05(水) 18:33:25.34 ID:ZF3WCek1.net
こいつアホや
ヤマハ WR250R 新車未使用 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k261791688

674 :774RR:2017/07/05(水) 19:01:30.33 ID:yVQf7yCk.net
家族に猛反対わろた

675 :774RR:2017/07/05(水) 19:03:11.13 ID:yVQf7yCk.net
>>672
やっぱりそれぐらいかかるか〜
長期休み中に乗り回したかったけど無理そうかな
ありがとう

676 :774RR:2017/07/05(水) 19:07:40.51 ID:hT+ksf0C.net
>>674
Xを持っていての増車はそら反対されますわw

家族「なんでオフ走らないのにRを買ったのよ!返してきなさい!買うなら前後17インチにしなさいって言ったでしょ!」

677 :774RR:2017/07/05(水) 19:08:19.96 ID:GCRW6NqA.net
>>673
ヤフオク!だと自分が見ている特定地域だけで複数回その手の出品動機をみた。とりあえず買ってしまってから押しきる計画で爆死というのは、あるあるなんじゃないかな。

678 :774RR:2017/07/05(水) 19:10:22.29 ID:rMkEPrbb.net
オクの代理出品ってほぼ本人なんだろ?
なんでそんなまどろっこしい嘘つくん?

679 :774RR:2017/07/05(水) 19:27:43.49 ID:BjlY4oVw.net
すでにXあるならそりゃ怒られるわ

680 :774RR:2017/07/05(水) 19:30:45.72 ID:fITuIVDO.net
買おうと思ってるんだが股下85cmのハンサムスタイルの俺でも足つかない?

681 :774RR:2017/07/05(水) 19:42:27.85 ID:/Y6hk8YQ.net
並みの身長あればちょっとケツずらせば片足べったりよ

682 :774RR:2017/07/05(水) 20:59:18.56 ID:2o/7ye/B.net
83万を65万で売ったらそれこそ大損じゃないか
買ったんなら乗れ

683 :774RR:2017/07/05(水) 21:15:52.15 ID:z0XPEhVj.net
契約してきたんだけど揃えておいたほうが良いパーツってある?

684 :774RR:2017/07/05(水) 21:59:42.98 ID:hT+ksf0C.net
>>683
レバーとブレーキペダルかな

685 :774RR:2017/07/05(水) 22:01:16.23 ID:hT+ksf0C.net
あ、もしタンデム予定があるならゼロGのサイドカバーに変えとくといいよ
タンデマーが火傷しにくくなる

686 :774RR:2017/07/05(水) 22:09:35.50 ID:nlUgAC6N.net
折角のスリムな車体がデブく見えるんだよな、ゼロGカバー

687 :774RR:2017/07/05(水) 22:23:48.94 ID:2VU5uYDu.net
>>668
で、この半年で大幅値上げが必要な出来事あったのか?
バカとは関わりたくないな。

688 :774RR:2017/07/05(水) 22:35:51.76 ID:Xdq60qNk.net
>>673のワイズギア外装どうやって手に入れたんだろ
売ってるの見たこと無いわ

689 :774RR:2017/07/05(水) 22:43:51.72 ID:IqQEn4in.net
ゼロGのカバーは左のバッテリーが露出するのが気になる
XR250も左サイドカバーにバッテリーがあったけどあっちは極力隙間作らない作りだったしなんか心配

690 :774RR:2017/07/05(水) 22:47:17.28 ID:F8zrsBal.net
>>688
普通に買ったんだろ?
店頭在庫とかは俺も見たことはないが
カタログ等には普通に載ってたし

>>689
あの値段ならもうちょっとハイクオリティでもいいよね

691 :774RR:2017/07/05(水) 23:43:45.85 ID:2fpo7Acd.net
>>683
ハンドガードとアンダーガードは先ずつけた方が良い

692 :774RR:2017/07/05(水) 23:51:50.91 ID:qdX7pZym.net
>>683
自分も納車待ちだけどアンダーガードとハンドガードつけてフェンダーレスとかじゃない?
あとはフレームガードとディスクガードで林道はバッチリ・・・?

693 :774RR:2017/07/06(木) 00:26:47.48 ID:/bRy7ToK.net
どんな風に使うかによるんじゃね?
R買ってもオフ走らないならアンダーガードとか要らねーし

694 :774RR:2017/07/06(木) 00:32:41.95 ID:eU/+YaRg.net
R買ってオフ走らない人なんているの?
Xでいいしゃん。

695 :774RR:2017/07/06(木) 02:18:13.31 ID:tEJ3oK4p.net
そりゃオフ走らない人もいるでしょ
見た目でRのほうが好きな人もいるだろうし
サイドカバーはなんでもいいからステッカー
貼らないとそのままだとなんとなくカッコ悪い

696 :774RR:2017/07/06(木) 02:20:31.66 ID:tEJ3oK4p.net
>>683
ケツが痛くなるのでハイシートかローダウンシート必須

697 :774RR:2017/07/06(木) 07:12:25.21 ID:gyRGJ+Mj.net
フェンレスは別にいらんだろ
それよりもラジエーターガードつけたほうがいいぞ

698 :774RR:2017/07/06(木) 07:30:25.65 ID:BaBeX0F3.net
これ乗ってる99割はハゲかデブかヒョロのキモいおっさんかニコ動とかに影響されてバイク乗っちゃうようなアニヲタみたいな若い奴なんだろうけど、かと思えば木村亜美ちゃんみたいな子も乗ってるとおもうと思うと感慨深いものがあるな。

699 :774RR:2017/07/06(木) 07:35:35.35 ID:wnUItTGT.net
9割9分ね、次から気を付けて

700 :774RR:2017/07/06(木) 08:06:37.92 ID:XHtrF8eM.net
オフ車はそこまでキモヲタ率高くないだろ
どっちかっていうとそういうタイプはスペックヲタだから
リッターSSとかエボ、インプ乗ってそう
WRに対しては「なんだ、31馬力しかないのか」ってバカにしてそう

701 :774RR:2017/07/06(木) 08:27:56.11 ID:ytPAHoH5.net
フェンダレスはむしろシート側に(背中に)泥はね激しくなるから善し悪しやで

純正フェンダはこかしたらすぐ曲がる問題あるけど

個人的にはラジエタガードとフロントのスプロケガードを排泥性の良いものにかえるべきかなーと思いました

702 :774RR:2017/07/06(木) 09:23:22.07 ID:4tZwgF6S.net
WRなんてむしろスペックオタが乗るものだろ

703 :774RR:2017/07/06(木) 09:47:37.95 ID:yBHHIsg3.net
排泥性のいいフロントスプロケガード教えて

704 :774RR:2017/07/06(木) 10:08:30.96 ID:BaBeX0F3.net
>>699
w

705 :774RR:2017/07/06(木) 10:12:27.63 ID:04vOtF0D.net
ラジエターガードはあっほうがいい
自分のはガードは曲がってますけどラジエターは無傷ですんでますし

706 :774RR:2017/07/06(木) 10:35:23.61 ID:EIdhWXlP.net
>>683
オプションでエンジンブレーキは必ず入れとけ!

707 :774RR:2017/07/06(木) 10:59:32.78 ID:Go1gipG8.net
>>703
純正のが悪すぎるから社外品ならだいたいいいんじゃないかな
自分は適当に自作したからコレ!ってのは言えないけど、知人連中はジータの入れてる人多いかな

708 :774RR:2017/07/06(木) 11:06:53.12 ID:rXCx/qFg.net
スプロケガードっていうかノーマルはもうカバーだもんな

買って早々に外してそのままだわ

709 :774RR:2017/07/06(木) 11:09:46.13 ID:o3TO08VM.net
>>705
オンオンリーでも?

710 :774RR:2017/07/06(木) 11:27:07.18 ID:Go1gipG8.net
>>709
こかさないって自信があるならいらない
こかすとラジエータ直撃コースなので最悪走れなくなるけど

ただWRRのラジエータガードって作りが悪くて加工しないと付かないの多いけどね

711 :774RR:2017/07/06(木) 11:43:04.67 ID:56CKaE6s.net
ジッペシステムのは無加工で取付できたよ
ちょっと高いけど

712 :774RR:2017/07/06(木) 12:26:38.94 ID:QUeH5JrW.net
>>708
指切断する事あるから、カバー付けとけ

713 :774RR:2017/07/06(木) 12:35:59.30 ID:04vOtF0D.net
>>709
オンオンリーでも保険としては有りだと思うけど
それならX買いなよって感じ

714 :774RR:2017/07/06(木) 12:50:26.38 ID:Go1gipG8.net
>>712
外したままはさすがに怖いね

純正ガードを肉抜きして使ってる人いたよ

715 :774RR:2017/07/06(木) 12:55:33.97 ID:AyPnL8w4.net
定番の貧乏カスタムだな
http://i.imgur.com/Gm2t1YZ.jpg
まぁ俺も以前やってたけどw

716 :774RR:2017/07/06(木) 13:35:06.79 ID:RO8oG53j.net
フェンダーレスにしないとオフ走るとすぐナンバー折れるとか聞いたけど無いと泥跳ねるのか・・・
何か対策はないんですか?

717 :774RR:2017/07/06(木) 13:59:01.34 ID:Go1gipG8.net
>>716
こんな感じのつけてる人いるね
http://amzn.asia/hStlHsp

ただオフ走ったら毎回洗車するだろうし泥跳ね気にならなくなってくるよ
鞄とかリュックがドロドロなるからそれだけがちょっとアレだけど

718 :774RR:2017/07/06(木) 14:39:33.27 ID:AyPnL8w4.net
アチェルビス X-LED PLATEテールライト
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d236454345
こんな感じのFレス以上純正未満の長さのヤツとか

719 :774RR:2017/07/06(木) 14:47:48.19 ID:o3TO08VM.net
>>710
>>713
わわかった

720 :774RR:2017/07/06(木) 20:00:44.91 ID:FIXB1WNO.net
db'sのマフラーとエキパイってどう?
ググってもレビュー少ないけど持ってる人いますかね?

721 :774RR:2017/07/06(木) 20:04:28.49 ID:sJXAcE40.net
>>716
爽やか林道でバイクをブン投げようwwwwww
みたいな感覚の人だとあの手のフェンダーはすぐ折れちゃうひん曲がっちゃう

けど、泥はねを気にするかんじの人だと
そういう場所でそういう走りはしないと思うから
ノーマルでも大丈夫じゃないかな

722 :774RR:2017/07/06(木) 20:53:08.98 ID:Go1gipG8.net
>>721
ゲロ系アタックをWRRでやってた友人が、なぜか純正フェンダーにこだわって曲げるたびにヤフオクで純正フェンダー落としてた
あのデザインが好き、ってならオクでかなり安く売ってるから毎度替えるってのも選択肢の一つではあるのかも

正直フェンダレスにしてもナンバーはベコベコバキバキなるよ・・・・

723 :774RR:2017/07/06(木) 21:16:56.13 ID:fWD1N20+.net
純正ナンバーステーってヤフオクでも2,000円〜3,000円くらいするだろ…
手間も時間もかかるし
これから林道走るって人は曲がってからフェンダーレスにするか考えればいい

724 :774RR:2017/07/06(木) 21:31:49.30 ID:XHtrF8eM.net
転倒の可能性が高い険しいとこ走る時は
ライセンスプレートは取る!
これで問題解決

725 :774RR:2017/07/06(木) 23:44:11.31 ID:+L/rTNCi.net
>>720
スリップオンサイレンサーだけつけてるけど最高にちょうどいいよ。Q4はうるさすぎるけどdbsのは純正+αでうるさすぎないし、チタンのにすれば軽いし、低速スカスカになりすぎずパワー出るしで値段に見合うメリットは感じられるんじゃないでしょうか。オススメですよー。

726 :774RR:2017/07/07(金) 01:06:16.61 ID:2CQ6b+6Q.net
>>724
アタック時にナンバー外せるようにナットを蝶ネジに変えてあるよ

727 :774RR:2017/07/07(金) 02:10:30.45 ID:y8Q6e8Rt.net
>>726
アタック系だとよくタイラップで固定してるのみるね
コピーをラミネート+タイラップ止め
完全にアウトだけども

728 :774RR:2017/07/07(金) 09:36:23.91 ID:K3guIDJP.net
トレックフィールドのウェストバッグはナンバー貼るのにベストサイズ

729 :774RR:2017/07/07(金) 12:16:47.94 ID:Nq27iWY6.net
タイラップ・・・あぁインシュロックね

730 :774RR:2017/07/07(金) 12:21:49.53 ID:whwbWZyn.net
きもちわる

731 :774RR:2017/07/07(金) 12:22:34.35 ID:QUvy0IVd.net
わろた

732 :774RR:2017/07/07(金) 12:30:19.12 ID:aPT+UcXs.net
結束バンドな

インシュロックはヘラマンタイトン社の、タイラップはトーマス&ベッツ社の製品

733 :774RR:2017/07/07(金) 12:54:35.30 ID:pefohPL6.net
俺はZip Tieと呼んでる

734 :774RR:2017/07/07(金) 13:02:51.82 ID:8ieJ8apV.net
アライかSHOEIのトライアルメット使ってる人居ます?蒸れ具合はどんなですかね?
涼しく快適ならフェイスガード付けてトライアルメットに変えようかと思って

735 :774RR:2017/07/07(金) 13:42:23.30 ID:bo291OX9.net
SKBと呼んでる俺勝ち組

736 :774RR:2017/07/07(金) 16:03:10.68 ID:zcY3zIKG.net
純正のカーボンライセンスホルダー使ってるの俺くらいか

737 :774RR:2017/07/07(金) 16:15:42.74 ID:bKo1bB+9.net
KIJIMAのナンバープレートベースいいよ
くっそ頑丈だからプレートだけ死守したい人におすすめのダイマ

738 :774RR:2017/07/07(金) 18:36:17.64 ID:3NsHHQS/.net
>>734
アライのフルフェQUANTUM-Jを被ってるけどベンチレーションは優秀だよ。トライアル用は使ったことないけど、だれも書き込まないのでフルフェでの話を書いておく。ここで聞くよりメットのスレの方がいいかもな。

739 :774RR:2017/07/07(金) 18:47:25.49 ID:UjgFD9Vm.net
普通のフルフェイスとかちょっと荒れたらすぐ曇るだろ

740 :774RR:2017/07/07(金) 18:49:05.56 ID:rD9I/gc+.net
フルフェイスでオフロード走って酸欠で倒れてる馬鹿を見た事がある

741 :774RR:2017/07/07(金) 18:53:38.13 ID:JmuB17gr.net
役所にフルフェでいった帰り誘われてそのままいったことならある

シールドは当然上げてたけど蒸れがやばくて一人汗だくだった

やっぱり呼気が返ってくるのしんどいわ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200