2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 68台目

1 :774RR:2017/06/03(土) 09:18:57.67 ID:N6DfB4Fm.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 67台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487735341/

886 :774RR:2017/07/19(水) 12:14:11.95 ID:AEosw/iu.net
お前等はメッキの知識ないの?日本は亜鉛メッキするから持つ
でもKTC等のヨーロッパ車はメッキに亜鉛を入れないから新車でも一度の雨で錆が湧く
結局は濡れたら水分をふき取るってのが最善策な訳だよ
もっとも永久式じゃないから何時かは錆びる宿命だけどさ

887 :774RR:2017/07/19(水) 12:28:24.07 ID:23zF/43c.net
>>886
KTMって書いたつもりなのか?本当に京都ツールなのか?

888 :774RR:2017/07/19(水) 12:32:46.98 ID:AEosw/iu.net
>>887
仰る通りKTMの間違い

889 :774RR:2017/07/19(水) 13:33:05.35 ID:VJDJulTj.net
スナップオンのメッキで

890 :774RR:2017/07/19(水) 14:08:07.47 ID:Fqp/nuuq.net
メッキングー!(≧∇≦)

891 :774RR:2017/07/20(木) 00:23:11.25 ID:vOt1VRim.net
ローバルでも塗れば?

892 :774RR:2017/07/20(木) 05:56:45.27 ID:TQeD2OHP.net
>>886
BMW DUCATI KTM 欧州車メーカーのボルトはどれもクリアの入ってないシルバー塗装のようなメッキで
雨に降られて一晩そのままにしておくと翌日錆びがでてくる
一度工具掛けたところなどすぐ錆びるしメッキの質の悪さが半端じゃない

893 :774RR:2017/07/20(木) 07:47:57.82 ID:u3rBbgxn.net
>>892
そうなのか、高価なのにね
逆にハーレーは一切錆びる気配ないな

894 :774RR:2017/07/20(木) 07:51:04.31 ID:gsgmtruR.net
日本がじめじめしすぎの島国だから

895 :774RR:2017/07/20(木) 10:09:38.14 ID:6QHsjZwK.net
お前ら冬眠させすぎだろ

896 :774RR:2017/07/20(木) 10:45:35.26 ID:rbFvEIgW.net
そりゃ冬眠させるよ
だって “島民” だから(*`ω´*)ドヤッ

897 :774RR:2017/07/20(木) 11:21:40.02 ID:wxc3T7uv.net
BATTLECROSS X30
この新タイヤの公道可のシリーズ早よ出んかなぁ〜試してみたいわ

898 :774RR:2017/07/20(木) 12:13:38.71 ID:xYJy6vxs.net
洗車ばかりしてその後水切りもしないで飾ってればすぐ錆びるわ
せめて洗車後は軽く一回りして水切りするぐらい乗ろうぜ

899 :774RR:2017/07/20(木) 12:31:37.87 ID:T/LOQh+z.net
油が切れるからだろ
知ってる

900 :774RR:2017/07/20(木) 12:51:19.17 ID:zxlUkvOP.net
メインフレームの丁度前輪が跳ね上げた砂利とかがあたる部分の角パイプが塗装が剥げて錆びてきたんだけど、この部分は鉄なんだね

901 :774RR:2017/07/20(木) 13:33:23.89 ID:SZ7NLswe.net
ダウンチューブ〜アンダーフレームとシートレールはハイテンションスチールだね

902 :774RR:2017/07/20(木) 13:55:40.93 ID:z/NfJK2E.net
マリンエンジンオイルええよ
ハイサルCでもええようにアルカリ価高いからさびないよ

903 :774RR:2017/07/21(金) 22:35:16.73 ID:HMMZc1e1.net
>>901
マジで?ハイテンなんか使ってんの?すげー

904 :774RR:2017/07/21(金) 23:11:17.01 ID:NIO98KeG.net
ハイテンなんて別に普通だろ

この流れ前にもあったな

905 :774RR:2017/07/21(金) 23:27:17.69 ID:i38YRBrD.net
ハイテンじゃないよシロモリ使ってんだよしろなかったの?

906 :774RR:2017/07/22(土) 17:52:17.03 ID:6dG++6Mf.net
エアクリboxに穴開けるのってどれくらい効果があるの?

907 :774RR:2017/07/22(土) 18:09:07.06 ID:FcmdeEn4.net
他がノーマルなら少しだけ
他がカスタム済みなら劇的
最後の最後にやるなら昇天レベル

908 :774RR:2017/07/22(土) 18:15:56.51 ID:zz1ETWue.net
こんくらいの気温だとトルクモリモリで気持ちいいわ(オンのみ)

909 :774RR:2017/07/22(土) 18:47:05.60 ID:ixSmmF00.net
群馬の林道まで遠征して来たぜ

910 :774RR:2017/07/22(土) 19:46:06.37 ID:SvZGI3aI.net
よく帰ってこれたな

911 :774RR:2017/07/22(土) 21:11:36.25 ID:sk4HzIpa.net
お前ら飽きるの早すぎて草
バイク屋に行ったらWRの程走行17年モデルの中古で3台ぐらい入ってて、売れ筋だから仕入れたの?って聞いたら全部この前駆け込みで買った客の下取りだよだってさ。
慣らし終わってこれからの時になんで売ったんだろ?
まあ、いずれにしても決断が早くて羨ましいわw

912 :774RR:2017/07/22(土) 21:14:32.99 ID:GQDhIfaM.net
三角木馬に片足かけて信号待ちする拷問に耐えかねたんだろう

913 :774RR:2017/07/22(土) 21:25:19.45 ID:52LFnd9m.net
・爪先届けばじゅうぶんってのは嘘だった
・大型より凄いって聞いてたけど詐欺だった
・レーサーだと思ってたけど違うって言われた

あたりかな?

914 :774RR:2017/07/22(土) 21:28:40.63 ID:RboGlnGE.net
オールマイティな上、楽しいバイクなんだけどね

915 :774RR:2017/07/22(土) 21:37:02.20 ID:GQDhIfaM.net
爪先届けば十分なのは、疲労が蓄積していないこと。突発的な事態が起こらないことの二つが前提だよな。
爪先だけということは、もう足は伸びきってるんだもの急速に傾く姿勢を立て直したりできない。踏ん張れるほど地面が近づいたら荷重もマックスで為す術もなくフルバンク停車するという。
そして跨がる度にまた倒すんじゃないかと....ヒヤヒヤして楽しめない。

916 :774RR:2017/07/22(土) 22:15:04.64 ID:5H7slcGo.net
ブサイクでも背高くてよかった

917 :774RR:2017/07/22(土) 22:34:39.63 ID:zz1ETWue.net
>>913
だいたい足着きのせい
多分売りに出されたWRはリアフェンダーがボロボロw

918 :774RR:2017/07/22(土) 22:48:44.56 ID:InuC+Mnq.net
良く釣れる釣り堀だな

919 :774RR:2017/07/22(土) 23:27:32.91 ID:OENbCfPR.net
毎度おなじみ風見鶏君>>911によるいつも通りの作り話だろ

920 :774RR:2017/07/23(日) 00:20:54.65 ID:4cnuTTQi.net
俺なんか冬眠どころか夏眠までさせてる。

921 :774RR:2017/07/23(日) 00:45:00.83 ID:0FyZh1HU.net
嘘を見抜けないようじゃ詐欺に騙されるぞ

922 :774RR:2017/07/23(日) 04:56:11.81 ID:H9ItVgVT.net
そりゃ貧乏でボロアパートに住みママチャリが愛車の風見鶏先輩だもん
欲しくてもとてもとても手が出ない高価なバイクを持ってんのが悔しくて妬みと嫉妬を抱いているんだぜ?
現に今まで自分が買って持ってるってレスは一度もない
勿論他の車種を持ってるとも一度も書いていないぞ

923 :774RR:2017/07/23(日) 09:07:51.56 ID:vktrmJSa.net
WRうって1ヶ月たつけどやっぱ軽さと回せる楽しさが欲しくなってきてしまった
来年ぐらいにまた乗ってそう

924 :774RR:2017/07/23(日) 09:20:16.31 ID:v2RuXabT.net
>>923
どうして売ったの?乗り換え?

925 :774RR:2017/07/23(日) 09:20:48.22 ID:BltZN4hL.net
>>923
おれのWRは一度2000qで売ったけどやっぱり恋しくなって買い直して6000q突破したわ。

926 :774RR:2017/07/23(日) 09:54:32.13 ID:vktrmJSa.net
>>924
大型とったから乗って見たいなって増車したんだけど乗らないよりは売ったほうがいいかと思ってな
2年で11000km林道もキャンツーもロンツーも頑張ってくれた思い出のバイクになった
弟がX買ってやっぱりいいなって

927 :774RR:2017/07/23(日) 16:56:17.74 ID:NP+UewaC.net
ハンドルバーを選ぶときのポイントを教えてください。

度重なる練習中の転倒により、ついに純正の限界が目の前に迫ってきました。

928 :774RR:2017/07/23(日) 17:17:52.47 ID:d68iVwRV.net
プロテーパーかレンサル買っとけ
金があるならファットバー

ジータは買うな

929 :774RR:2017/07/23(日) 17:34:00.58 ID:H9ItVgVT.net
メ−カーによって寸法違うし様は好み
長さ・高さ・角度・太さの好みはも人それぞれ
他人の意見より自分で選ぶべき

930 :774RR:2017/07/23(日) 17:42:35.72 ID:gbLCo97s.net
>>927
PRO TAPER プロテーパー SEVEN EIGHTH [セブンエイス] ハ…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1745351/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
↑純正のポジションが好きならがこれが純正に近い形状だと思う
(俺はこれつけてます)

まぁでもほぼ929でFA

931 :774RR:2017/07/23(日) 17:58:39.47 ID:muwGnLRq.net
>>928-930
ありがとう!

高さって試着みたいなことできるの?
立って乗ったときとかいろいろ試してみたいけど…

932 :774RR:2017/07/23(日) 18:04:11.72 ID:6lmzAXLi.net
ハンドルの試着は聞いたことないなあ…出来たらいいんだけどね
俺はお陰で二本くらい余ってるわ
なんかしっくり来なくてさ
偶然近所の用品店で安売りしてたからいいやって感じだったのもあるけど

933 :774RR:2017/07/23(日) 18:09:12.39 ID:2Gn1TLl0.net
>>931
わりと当てずっぽうで選ぶかんじじゃないかな

まぁ、ワイヤー、ケーブル類をいじらないなら
そんなに極端なのは付けられないから

高さはバーライズキットあたりで手軽・安価に調整可能

934 :774RR:2017/07/23(日) 18:22:49.97 ID:2Gn1TLl0.net
ジータのサイトにシミュレータがあると思うから
そのへんも参考に

935 :774RR:2017/07/23(日) 18:35:36.08 ID:NP+UewaC.net
>>932-934
ありがとう!

純正の高さをはかっておいて脳内で比較するイメージですね。
シミュレーションサイトも見てみます!

936 :774RR:2017/07/23(日) 23:35:59.08 ID:bgon881L.net
ジータ使ってるけどどの辺がダメなの?

937 :774RR:2017/07/23(日) 23:36:38.14 ID:d68iVwRV.net
すぐ曲がる所

938 :774RR:2017/07/23(日) 23:48:57.82 ID:Nwix3+3F.net
こけなければどうということはない

939 :774RR:2017/07/24(月) 01:17:10.84 ID:Nm0P3OlX.net
プロはプロテーパーを選ぶ

940 :774RR:2017/07/24(月) 01:42:24.10 ID:ImZ+N9Cc.net
最初にテーパーバーが出た頃はプロテーパーしかなかったんじゃない

941 :774RR:2017/07/25(火) 12:55:24.04 ID:tVgO58zc.net
ジータそんなに曲がる?
オフもサーキットも転倒しまくってるけど、問題ないんだが。
ちなみに芯入りサイクラガードが先にダメになった。

942 :774RR:2017/07/25(火) 13:00:33.28 ID:s3S1W1tr.net
ZETAはまあ普通だな
特に曲がりやすいという気はしない

943 :774RR:2017/07/25(火) 13:07:43.61 ID:8J2BDSBT.net
zeta曲がるって言っときゃ玄人気取りじゃないの

944 :774RR:2017/07/25(火) 13:47:40.45 ID:vRtoVYT8.net
前もみたよzetaディスりおじさん
根拠もない思い込みだろどうせ

945 :774RR:2017/07/25(火) 13:58:46.91 ID:jh7wLZEf.net
ハンドガードはすぐ回るしハンドルは良く曲がる

その辺の林道でもちょいちょい走ってんなら特に問題は無い

946 :774RR:2017/07/25(火) 14:42:20.34 ID:p8IAQzg9.net
大昔にアーマーハンドガード付けて転倒=即掌粉砕骨折って言い張ってた人がいたなあ
ハンドル曲がるのもそうだけど「そういう事もある」って話だわな
俺もそこそこZETA転かしたけど問題なかったわ
曲がるってんなら純正が一番曲がるわ

その後ptに買い替えたけどたんにアルマイトが退色してみずぼらしくなったからってだけだ

947 :774RR:2017/07/25(火) 15:03:50.07 ID:jh7wLZEf.net
そりゃ流石に大袈裟だな
ボテゴケなら曲がらんし回らん
ただ、エンデューロとかに出るとなるとハンドガード回ってマスター粉砕されると勝ちを逃す
ハンドルバーはバイクぶん投げるとダメ、でもノーマルよりはマシ
drzで純正ハンドル折った時は途方に暮れた
ジータは折れんけど曲がるからコスパが悪い

948 :774RR:2017/07/25(火) 17:41:29.13 ID:YlnwppGo.net
ZETAのブレース付は前車で2本、WRで1本曲げた
硬いし安いしそりゃ曲がるわ

949 :774RR:2017/07/25(火) 18:14:16.51 ID:Nrrh5OvC.net
ZETAはなんかファッションっぽい。
プロテーパーは玄人っぽい。

950 :774RR:2017/07/25(火) 18:48:56.76 ID:l0Ew0oar.net
曲がる事によって衝撃を逃がし破損を最小限に抑えるんだろ
曲がらない金属は脆いってのは科学の常識だぞ

951 :774RR:2017/07/25(火) 19:10:54.88 ID:gpRzks/P.net
ZETAは嫌いじゃないけどWRに青アルマイトのアルミパーツしかないのはクソだと思うわ

952 :774RR:2017/07/25(火) 19:54:33.85 ID:LIuMpiIm.net
今週末納車で楽しみ
まずはリアフェンダーZERO–Gにした上でフェンダーレスにしたいけど、どれだとポン付けできますか?

953 :774RR:2017/07/25(火) 20:06:49.26 ID:G4BQfYfp.net
フェンダーレスにしたらデカいシートバックを固定するのに不便になるよ

954 :774RR:2017/07/25(火) 21:20:35.10 ID:JgxlsW52.net
ハンドガードよりもフォークのがよくズレるよママン

955 :774RR:2017/07/25(火) 22:43:35.15 ID:OQHnBiBX.net
ZETAがファッションぽく感じるのは、初心者に使用人口が多いからじゃね?
安い上に手に入りやすいから仕方ない思うわ

956 :774RR:2017/07/25(火) 22:52:05.03 ID:dQcfnifM.net
ジータはあのアルマイトに惹かれ
そしてあのアルマイトに嫌気がさす

957 :774RR:2017/07/26(水) 00:05:17.33 ID:6O8/G6/p.net
昔はレンサルバーが現在のジーターバーのアルマイトだったのだけどなあ

958 :774RR:2017/07/26(水) 00:22:53.70 ID:HrkImNUF.net
レンサルもプロてーパーも高いんよ
ZETAのファットバー安いし消耗品感覚でええやん
サイズの確認しやすいってのもいい
現物見ずに博打で買う勇気がないだけだけど

959 :774RR:2017/07/26(水) 07:49:07.04 ID:GFKoL15/.net
>>955
AMA SXとかのレースでの実績がないから

960 :774RR:2017/07/26(水) 11:31:24.38 ID:x1YV1+Oz.net
一切話題に挙がらないステルス

961 :774RR:2017/07/26(水) 12:07:39.54 ID:fL3nshfo.net
ENDURO ENGINEERINGのハンドガードが気になる

962 :774RR:2017/07/26(水) 13:33:34.91 ID:3pOoSASj.net
フロントブレーキにDaytona赤パッドつけてみたんだけど
純正よりも効きが悪いようで公道では危ない感じなんだが

ブレーキパッドはどれがおすすめですか

963 :774RR:2017/07/26(水) 14:49:42.67 ID:N2A5Ryim.net
ジクーかメタリカ

964 :774RR:2017/07/26(水) 20:09:10.88 ID:/KVDxo5O.net
ワイはステルス信者やで
質実剛健で気に入ってる

965 :774RR:2017/07/26(水) 20:52:32.05 ID:5nEAhVdJ.net
ブレーキパッドはアケボノしか考えられないけどな

966 :774RR:2017/07/26(水) 22:50:29.67 ID:A8l6Ftbl.net
プロジェクトμ

967 :774RR:2017/07/26(水) 23:25:18.01 ID:M7/N+A3a.net
キャリア無しでキャンプツーリングしたいんだけど、シートとフェンダーにゴムで固定してズレないかな?
ズラじゃないかな?

968 :774RR:2017/07/27(木) 12:18:27.11 ID:kU0jE8fB.net
>>964
フロントフォークの上に固定してる?

ステルスのジョイント部品はZETAのと違って加工が必要って見かけたけどどの程度の加工か教えて欲しい。

969 :774RR:2017/07/27(木) 13:51:00.10 ID:gHwYULlD.net
クランプに逃げが無いからけずる位の話じゃね

まぁ、どこの奴使ってもガード自体は車体側に合わせてまげないとキレイにはつかん

970 :774RR:2017/07/27(木) 15:06:26.74 ID:W1rb6Mi6.net
ジータそんなに曲がる?
オフもサーキットも転倒しまくってるけど、問題ないんだが。
ちなみに芯入りサイクラガードが先にダメになった。

971 :774RR:2017/07/27(木) 16:42:11.18 ID:S/Usv7b2.net
wr250r契約してきました!ずっと欲しかったブルーです
オプションでディーラーがやってるモタード化にしたので慣らしが終わるまではモタードで楽しんでそのあとは林道巡りしまくりですわ

972 :774RR:2017/07/27(木) 17:33:41.38 ID:eVio8kXo.net
おめ色!
白、、じゃないのね…

973 :774RR:2017/07/27(木) 18:13:42.13 ID:6B4rHNTM.net
17年納車組だけど、白の方が在庫ないって言われたよ

974 :774RR:2017/07/27(木) 18:16:08.44 ID:LYiLHexz.net
自分も先週納車したけど青しかなかった

975 :774RR:2017/07/27(木) 18:17:10.13 ID:g5ArRQFh.net
そろそろ次スレの季節になりました
YAMAHA WR250R 69台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501146989/

976 :774RR:2017/07/27(木) 18:17:42.37 ID:6B4rHNTM.net
2

977 :774RR:2017/07/27(木) 18:25:44.05 ID:g5ArRQFh.net
>>976
お前は2じゃないw

978 :774RR:2017/07/27(木) 20:07:47.65 ID:JnfSdmNp.net
白ゲトしてきたyo-
明後日納車

979 :774RR:2017/07/27(木) 20:15:21.03 ID:u/uXy5Ht.net
ビッロゴオーナーきてしまったな

980 :774RR:2017/07/27(木) 20:19:20.93 ID:JnfSdmNp.net
ごめんよ。でも指差して笑われようがなに言われようが白好きだから良いさ。

981 :774RR:2017/07/27(木) 21:22:23.85 ID:9gMvh+SB.net
WRRでロンツー半分、林道ツー半分だから、オン用にWRX買ってしまおうかと悩む今日この頃
他のバイクにも乗ってみたほうが良いのだろうけど、WRに惚れ込み過ぎて

982 :774RR:2017/07/27(木) 21:25:12.57 ID:XgVDNwQA.net
>>981
オンツー用のホイール一式で良いんじゃないかい

983 :774RR:2017/07/27(木) 21:33:07.88 ID:togp1SCD.net
誰かGPー210のコピペを

984 :774RR:2017/07/27(木) 21:42:06.21 ID:XgVDNwQA.net
そんなコピペあんの?
GP210履いたスペアホイール用意してオンロードツーリング用と林道ツー用に分けてたけど
今は磨り減って美味しい処が終了したオフタイヤを履かせたオンロードツー兼、新規林道探し用にのホイールと、
バリ山タイヤの頼もしい林道遊び用ホイールの体制にしてる

985 :774RR:2017/07/28(金) 00:08:47.00 ID:yKDOWtrj.net
オンツーなら純正TWでも全然おkやん
タイヤ交換だとホイール交換より手間がかかるけど

986 :774RR:2017/07/28(金) 06:45:18.14 ID:jM8yT9t1.net
>>981
テクニクスからでてるTGRモタード用ホイールキット買った方がいいよ。
タイヤとローター前後とスプロケ買えば20万以内でモタード化できるよ
わざわざX用のローターとキャリパーにする必要なんてないからな。
サーキット走らないで峠レベルならRのローターとキャリパーで十分だから
そうすればホイール交換の15分だけでロンツーもオフも使い分けできるよ。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200