2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV part4

1 :774RR:2017/06/03(土) 12:38:58.57 ID:Dv2uPKN1.net
前スレ
【HONDA】X-ADV part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/

過去スレ
X-ADV PART2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mototorbike/1485553799/

X-ADV Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mototorbike/1473934866/

298 :774RR:2017/06/22(木) 17:31:43.64 ID:N/ltS8oz.net
>>291
フォルツァでもおなじだったからそんなもんでない?

オーナーじゃないからわからんけど新車購入時ってスマートキー二本と、メカニカルキー?一本?

299 :774RR:2017/06/22(木) 17:33:56.89 ID:24m+jnln.net
>>297
いや、点滅すると結構ビビりますよ!
前車がTMAXで一度スマートキー落としてしまいコンビニで動かなくなって無くした事に気付いて数キロ前まで探しに行った事あるのでこわいんですよ。
ちゃんとチャック閉めてるけどそれでも気になるのですよ。

300 :774RR:2017/06/22(木) 17:35:47.08 ID:GzjfAdEt.net
>>296
取説ちゃんと読んでなかったから
どうなるのか分からんしで最初は凄くビビった

ズボンの前ポケットだと駄目な事が多いね。鞄腰より上だと見失う事はないみたい

301 :774RR:2017/06/22(木) 18:06:43.57 ID:/CojnI67.net
https://www.youtube.com/watch?v=joT70ACpv58

これ、イタリアでのメーカー試乗会の様子なんだけど、最初っからリゾマのオフステップが全車装着されてるな。
純正オプションがリゾマ製なのか。日本でのプレス試乗会での映像内でもステップついてた。
なぜ日本では設定が無いんだろう。。。

302 :774RR:2017/06/22(木) 18:12:36.20 ID:9PgkA//B.net
最初から?

303 :774RR:2017/06/22(木) 20:21:31.78 ID:OSIj2yYn.net
>292
恥ずかしながら、兵庫県民ながら、呑吐ダム、知りませんでした。
今度、彷徨ってみます。当方、銀のフォグランプ付きです。

304 :774RR:2017/06/22(木) 20:23:04.19 ID:OSIj2yYn.net
>>292
恥ずかしながら、兵庫県民ながら、呑吐ダム、知りませんでした。
今度、彷徨ってみます。当方、銀のフォグランプ付きです。 コメント内容

305 :774RR:2017/06/22(木) 21:24:20.53 ID:W2J0BamJ.net
>>291
フォルツァの場合だがたまに店の自動扉の前通過するときになった

306 :774RR:2017/06/22(木) 22:30:00.98 ID:Fp9Vw11Q.net
X-ADVに憧れる兵庫のVスト1000乗りですが。吞吐ダム行っていいですか?
例のノートとかまだあんのかな?

307 :774RR:2017/06/22(木) 23:08:56.80 ID:uzSYX0Rj.net
>>304
こちらは赤です(^o^)
よろしくね〜
藤棚はハーレー乗りがたむろってるので近付かないようにね
>>306
ノート懐かしいですね〜
自動販売機撤去されました(´・ω・`)
長居はできません

308 :774RR:2017/06/23(金) 01:39:32.90 ID:a1WgfFJA.net
>>292
えー、三木の道の駅は?
そうか、三木からダムまでショートツーすればいいんだ
林道も挟めるっちゃ挟める

309 :774RR:2017/06/23(金) 06:39:42.06 ID:Qi3a/BdJ.net
>>308
道の駅八鹿集合で氷ノ山瀞川林道行こうよ〜

310 :774RR:2017/06/23(金) 06:45:37.96 ID:Qi3a/BdJ.net
>>305
車のスマートキーと一緒にポケットに入れてたらなるね
電波が干渉するのかな?

311 :774RR:2017/06/23(金) 07:13:38.58 ID:HgBx2B1Y.net
>>299
昨日仕事帰り、気にしながら22kmほど走ったけど
点滅?はしなかったなー。
ちなみに鍵はジーパンの前ポケットに入れてたけど

312 :774RR:2017/06/23(金) 08:10:49.91 ID:Km7DmLF5.net
>>311
188kmを走ったら点滅するかも

313 :774RR:2017/06/23(金) 09:08:57.65 ID:VEV+/hgE.net
これは出ないのかな?マジで欲しい
http://www.rock-tune.com/2016/05/31/5559

314 :774RR:2017/06/23(金) 09:14:12.08 ID:pDnJiap5.net
>>313
どうせ188cmもあると乗れないから諦めろ
ここにはもう来るな。

315 :774RR:2017/06/23(金) 10:14:40.70 ID:gZmYqt/X.net
>>313
流石にこんなバリバリのタイカブ感丸出しのバイクはいらん(´・ω・`)

316 :774RR:2017/06/23(金) 18:03:41.12 ID:NYNGe57o.net
ヘプコベッカーのキャリアがでてますね。買おうかな…

317 :774RR:2017/06/23(金) 22:33:02.60 ID:BGwd00QO.net
>>311
取り扱い説明書にどの範囲までならスマートキー反応するか書いてある。
施錠時と解錠時で範囲が違うの。
施錠時は車から2mの範囲内。
解錠時はハンドルセンターから後方に半径1m位で、シート面から5〜60cm位まで。
コンビニなんかでポケットにキーを入れたまま窓際にいると目の前でバイクのスイッチをオンにして始動して盗まれるから、スマートキーのON/OFF切り替えスイッチを長押しして赤色になるまで長押ししないと

318 :774RR:2017/06/23(金) 22:35:27.84 ID:BGwd00QO.net
>>317
赤色点灯でスマートキーがoffなので、それを確認しないといけない謎仕様

コンビニは要注意です

319 :774RR:2017/06/24(土) 09:28:45.60 ID:G9W7Cwq9.net
施錠は188pの範囲内が良さそうm

320 :774RR:2017/06/24(土) 09:33:54.51 ID:hmQ9kcGR.net
自称188pが最近は自ら188ネタイジリ出してスレ荒らしにかかってるな
つまんないけどw

321 :774RR:2017/06/24(土) 09:49:47.67 ID:RMAQ8TnE.net
188ネタにやたらと批判的な人って本人なのかな?

322 :774RR:2017/06/24(土) 12:31:27.37 ID:h3nedJ9w.net
箱根ちょっと走ったけど、低重心なのでコーナーめちゃ楽しいバイクだな。こりゃいいわ。

323 :774RR:2017/06/24(土) 13:11:50.70 ID:x1R8q1v6.net
コレ、スクーターじゃないからサーキット走行大丈夫だよな?

324 :774RR:2017/06/24(土) 19:54:56.36 ID:WkFC8quR.net
>>323
ちーがーうーだーろー、
ちがうだろ、ちがうだろ!

325 :774RR:2017/06/24(土) 20:42:02.21 ID:YhvosQGa.net
ポカポカポカポカポカポカ!

326 :774RR:2017/06/24(土) 21:31:21.04 ID:F/At3bIt.net
GIVIベース付けたけどストップランプの配線はダルいからまた来週…(´-ω-`)

327 :774RR:2017/06/24(土) 23:08:56.29 ID:S4HcH8wf.net
お前は俺の心を叩いてる

328 :774RR:2017/06/25(日) 12:41:46.78 ID:MMjiPgzn.net
>>322
ホンダっぽいハンドリングにさらに輪をかけて曲がりやすいんだよね。低重心とフロントにボリュームがあるからだろうね。
でも高速道路の車線変更でもハンドル軽いからまじでこわい。高速道路は向いてないと思う。

329 :774RR:2017/06/25(日) 12:55:48.34 ID:ihAWw+vP.net
>>328
高速向いてないの?まじで??
これで高速ツーリングしたいのに。

330 :774RR:2017/06/25(日) 13:35:48.24 ID:e7YjcnrG.net
フロントプリロード抜く、またはリアプリロードかける。これで多少はフロント落ち着くんじゃね?

331 :774RR:2017/06/25(日) 15:08:17.72 ID:0jjibKWw.net
こういう時に小さい排気量の小径ホイールに乗ってる経験あると
また違う意見になると思うな

332 :774RR:2017/06/25(日) 15:47:30.07 ID:55yzV7T5.net
>>330
高速での安定性を重視するなら 真逆だよ。

そもそもADVが直進性が弱めで、曲がりやすいのは
曲がり易さの最重要要因である 「トレール量」が104mmと異常に短めな
ことだ。 長くなるほど当然、直進性が強くなり曲がり難くなる。

NC750Xと比較したら分かりやすい。
NCのトレール量: 110mm
ADV  〃    : 104mm

従って、曲がり難くなるが、もっと「直進性を強く」したい場合は
Fフォークのキャスター角がもっと寝るように、
・Rサスのプリロードを弱める(#4→#3または#2)
・Fサスのプリロードを強める(左右のバネアジャスターを1〜2周右へ廻す)

上記をやれば高速での直進性が強くなり、曲がり難くなりますよ。

333 :774RR:2017/06/25(日) 16:23:00.69 ID:eOjXMxH9.net
>>332
それ異常という枕詞必要?

334 :774RR:2017/06/25(日) 16:36:35.20 ID:55yzV7T5.net
>>333
確かに言葉が適切ではないよね。 ごめん!
このトレール量の設定は フレーム剛性や軸間距離など多くの
要因で決定されているので、ホンダは適切に設定してるよね。

面白いのはホンダ車の中でもADVの「トレール量」はかなり短め
に設定している。 ADVのコンセプトとも関係がありそうです。

これだけ街中や峠でキビキビ軽快に早く走れるバイクは面白い
よね。 TMAX乗りが真っ青というところでしょうか?

335 :774RR:2017/06/25(日) 17:55:30.75 ID:lMnr84NB.net
あのタイヤでも舗装路のグリップに不安ない?
あとDCTってSKYWAVE650みたいに押し引き重いの?

336 :774RR:2017/06/25(日) 17:57:23.88 ID:eOjXMxH9.net
>>334
その六ミリでそんなに変わるんだ。
因みにインテグラは110mm
高速は安心してまっすぐ行く感じ。
箱つけて更にまっすぐ得意になった気がする

337 :774RR:2017/06/25(日) 18:15:34.29 ID:9Q/qn2Eh.net
>>328
ボックスとか着けてる?
○80キロとかでも安定して走るよ。
それかハンドル押してる?

338 :774RR:2017/06/25(日) 18:26:24.23 ID:55yzV7T5.net
>>335
>あとDCTってSKYWAVE650みたいに押し引き重いの?
重くないよ。 エンジンが切れていれば、自動的に「N」になってる
ので、クラッチとは無関係になる。

>>336
>その六ミリでそんなに変わるんだ。
作図して計算すると、仮にRサス・プリロードのみでシート付近を
「2センチ下げる」とキャスター角度が約1度寝て、トレール量が
6.5mm 長くなる感じだった。

339 :774RR:2017/06/25(日) 21:02:40.44 ID:mhh1rJ/u.net
この前、新東名で名古屋ー東京間を一気に走破したけど、俺はあまり直進性に不安は感じなかったなあ。メインステージは街乗りだし、折角の旋回性を犠牲にしたく無いのでセッティングはこのままでいいや。

340 :774RR:2017/06/26(月) 03:32:43.33 ID:PRCmPJfu.net
>>339
一気に走破って、一回も給油せずにノンストップ?
X-ADVのタンク容量で東京〜名古屋無給油でイケるんかな?

341 :774RR:2017/06/26(月) 05:08:23.05 ID:NBOFyew2.net
もちろん休憩と給油はしたよ。燃費はリッター30キロ。でも距離的に満タンだったらギリ無給油OKかもね。

342 :774RR:2017/06/26(月) 13:46:57.49 ID:jOQSULG9.net
>>339
328です。
俺も京都〜東京と新東名往復したよ。奇遇だね。
伊勢道路?だっけあの橋の上とか風で怖かったよw
俺が高速こわいって言ったのは言葉足らずなところがあった。
まず深夜だったのでX-ADVのライトの微妙な暗さと轍に入るとかなりハンドル取られるのが怖かったんだよな。あと横風にも弱い。
外部の入力にけっこう過敏に反応するから気が抜けないんだよ。
でも俺が疲れてたってのもあるから言うほどでもないのかなと今は思う。皆に誤解を与えていたなら申し訳なく思う。
言い換えればあの車重であそこまで軽快だとも言えるよね。楽しいバイクなのは間違いない。
燃費もいいんだけどメーターが残りひとメモリになったら気になるから給油するけど3〜4リッターまだ入る。航続は250〜260キロって所になるね。
とにかくいいバイクだからお前らも買え

343 :774RR:2017/06/26(月) 18:12:28.29 ID:NBOFyew2.net
>>342
お、それは奇遇だ。
俺も購入してやっと500Km走った所だけど、いい意味で走りこんで初めて分かったことがある。
ライポジがバイクとは決定的に違うので、あくまで個人的な感想だけど「止まる、曲がる」のバランスが高次元で取れている
すごくいいバイクだと思った。
何ていうか、一部の外車みたいに、「走る」ことにちゃんと「官能性」を感じるんだ。ただ走るだけで思わず笑っちゃう、そんなバイク。
こじつけと思われるかもしれないけど、一時ドゥガティにハマってた俺は、イタリア車と同じ匂いを感じた。
今回みたいに長距離を走った後も「もうちょっと走りたいな」と思わせてくれるんだ。
価格を高いと思う人も多いと思うが、俺はむしろこのパッケージングをこの値段でよく出せたなと思う。
ほんとおすすめ。悩んでたら買え。

344 :774RR:2017/06/26(月) 18:34:32.23 ID:H7xmBTsv.net
>>334
前車がTMAX530だったから比較できるけどX-ADVのが全然速いね。走り出すと驚くほど軽い。
単に排気量の違いだけではないと思ったよ。
っても俺はそんなに飛ばさないからレースみたいなのするとわかんないけどね。
丁寧な解説サンキューな!納得できたわ

345 :774RR:2017/06/26(月) 18:52:40.38 ID:rs5viytC.net
フルオプションやると+30万くらいいくなー

346 :774RR:2017/06/26(月) 19:11:29.94 ID:+GmtCEsf.net
>>341
おー30`はすごいなぁ。やんわりダラダラ走ったらもうちょい伸びそうな感じ?

347 :774RR:2017/06/26(月) 20:29:51.12 ID:+miYMcmm.net
うちのアドレス125が同じくらいの燃費30キロだ。。。

348 :774RR:2017/06/26(月) 21:10:39.00 ID:NBOFyew2.net
>>346
新東名 3000RPM、車速はジャスト100Kmでリッター30kmだったから、速度押さえたらもうちょっと伸びるんじゃないかなあ。

349 :774RR:2017/06/26(月) 23:33:03.18 ID:pvsZHjo4.net
俺は高速をその速度で走り続けるのはかったるくなっちゃって無理だ…
120q/h巡航で25q/L行ってくれたら充分満足なんだが

350 :774RR:2017/06/26(月) 23:46:00.65 ID:h99xCGNA.net
>>349
通報した

351 :774RR:2017/06/27(火) 00:08:41.54 ID:0p6fAhr/.net
>>342
伊勢道の橋怖いよね特に夜
いつもちょっとだけ泣きそうになる

352 :774RR:2017/06/27(火) 00:39:58.88 ID:ffO0bOu5.net
最近の高速は上限が上がったりしているというのに

353 :774RR:2017/06/27(火) 02:44:23.79 ID:YAU0/2lc.net
俺は高速をその速度で走り続けるのはかったるくなっちゃって無理だ…
160q/h巡航で20q/L行ってくれたら充分満足なんだが

通報しないでね

354 :774RR:2017/06/27(火) 10:07:33.68 ID:S8K+2uqm.net
納車一週間ちょっとだけど、やっぱこのバイク珍しいのか
興味津々な感じで見られること多いね
信号待ちしてたら隣に止まったバイク乗りから
これ何ていうバイクですか?って聞かれたし
しかも彼が乗ってたのはドカ
外車乗る層にも目を惹くのかな

355 :774RR:2017/06/27(火) 10:55:41.72 ID:PpAIFgrv.net
>>353
ドイツに住んでる?
なら問題ないね〜
俺もドイツでBMWのF800に乗ってたんだけど160巡航だとリッター20前後だったかな?
それよりは燃費良いといいね〜

356 :774RR:2017/06/27(火) 12:10:54.09 ID:bybJflrU.net
一応、日本でも公にしてないだけで速度無制限の高速は有る。北関東道とか

357 :774RR:2017/06/27(火) 17:21:24.06 ID:5GmZ0nG+.net
アクラポビッチ本家では、発売されてるね。
日本はまだかなぁ

358 :774RR:2017/06/27(火) 17:33:39.07 ID:S8K+2uqm.net
>>357
マジすか、情報早いですね
早く日本に入れてほしいです
ちなみにメインのスッテネも、最近USヨシムラからアクラに替えたばかりですw

359 :774RR:2017/06/27(火) 21:05:07.42 ID:4dWCkAXG.net
アクラもいいけど、おれはテルミにしちゃった。チタンカラーなのとエンブレムがリジット留めされてるのに萌えた。
イタリア本国でもうすぐ発売なので、届くのが楽しみです!

360 :774RR:2017/06/27(火) 21:36:25.62 ID:4dWCkAXG.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20170627213318_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170627213352_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170627213416_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170627213440_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170627213508_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170627213526_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170627213547_000.jpg

かなりCNCの出来が良さそう。

361 :774RR:2017/06/27(火) 21:42:48.47 ID:M6SOQeN6.net
本日、シルバー納車されました!
試乗無しでの契約だったので、今日が
初乗りでしたが、思ったよりスムーズに変速する
DCTに感動しました!皆さま、ヨロシクです!

362 :774RR:2017/06/27(火) 21:57:51.88 ID:5MaoP//7.net
>>360
こら高いわな

363 :774RR:2017/06/27(火) 21:59:44.81 ID:8q+krlzW.net
>>362
でも欲しいな

364 :774RR:2017/06/27(火) 22:17:01.69 ID:eVro4Tjk.net
何回も見てる「メインのスッテネ」になんかゲンナリ
ええ、ビンボー人の僻みです

365 :774RR:2017/06/27(火) 22:30:14.73 ID:4dWCkAXG.net
>>361
納車おめでとうございます!俺はレッドです。DCTはお利口なので楽しいですよね!
慣らし頑張ってください!

366 :774RR:2017/06/27(火) 22:52:56.97 ID:+3jj6DKe.net
>>364
わかる。このスレで別にスッテネを連呼する必要も需要もない

367 :774RR:2017/06/27(火) 23:00:33.16 ID:/M2j9/U4.net
>>360
おー、なかなかカッコいいじゃないす
海外サイトの画像と違ってリアリティーが増すというか
身近に感じられて何か俺も欲しくなってきちゃった
しかも赤アルマイト仕上げなのが、俺のX-ADVも車体色赤なんで
より似合いそうでいいなあ
もうすぐボーナスだし俺も買っちゃおうかなw
でも英語とか全くわからんのでハードル高い…( ´△`)

>>361
おめ色!
俺もつい一週間ほど前に納車んなったばかりです
DCTについては俺も全く同じ感想で、予想より全然戸惑わずに済みましたね
まず車体と人間も一緒に慣らしていきましょう

>>364
じゃあ今度からはサブのスッテネと言い換えようかw

368 :774RR:2017/06/27(火) 23:30:49.23 ID:M6SOQeN6.net
361です!

>>365 >>367
ありがとうございます!
色だけで¥3万UPがイヤだったので銀色にしましたが
オッサンには似合ってると思うし、実車見たら
渋い感じで気に入りました!

チョットその辺乗ってきた感想です。
前車はスカブ650でその前はTMAX(3型)なので
その比較になりますが、押し引きはX-ADVはスカブ
よりは、かなり軽いです。TMAXとはあんまり変わらないかも。

DCTはすごく自然なシフトチェンジでAT並の
スムーズ&楽チンな乗り心地です!
早く慣らし終わらせて、ツーリング行きたいっす!

369 :774RR:2017/06/28(水) 00:46:15.15 ID:qL1VqGzF.net
>>364
現在2chMateで開発中の新機能にご期待ください
本当に伝えたい部分が赤文字で表記される。件のレスなら「スッテネ」が赤文字になる。
たとえば>>355なら
「俺もドイツでBMWのF800に乗ってたんだけど」の部分が赤くなる。近くリリースされるよ

370 :774RR:2017/06/28(水) 01:08:49.92 ID:zxYmcmx0.net
自分語りのおっちゃんは話長いから要点だけを簡潔に話す練習しようか。

371 :774RR:2017/06/28(水) 01:21:44.57 ID:rRTskxyx.net
メインのスッテネ

372 :774RR:2017/06/28(水) 02:44:57.67 ID:MN+bGUNI.net
>>361
オメ!良い色買ったな。

373 :774RR:2017/06/28(水) 03:52:13.08 ID:0/hYjdRI.net
確かにスッテネ連呼は気になるね
そういうことわざわざいうことないのに…

374 :774RR:2017/06/28(水) 03:52:50.13 ID:0/hYjdRI.net
でもサブのX-ADVはいいバイクだからね!

375 :774RR:2017/06/28(水) 12:18:18.59 ID:atrFKpNd.net
シルバーに赤の純正ステッカー貼るのも面白そう。

ステップ2万くらいならまとめて買ってオクながしてもいいけど元が高すぎる(笑)

376 :774RR:2017/06/28(水) 13:57:26.65 ID:6quvfUO2.net
ナイトロン出た。
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20170627-01/

377 :774RR:2017/06/28(水) 15:08:43.65 ID:TiQPoKEj.net
パニアケースまでしっかりしたのじゃなくていいから
ドカモンとかヤマハのMT-07・09あたりでよく付けてる
小振りなサイドバッグって付かないかな
メットインは使いにくいからあまり取り出さないカッパとかしまっておいて
トップケースにはヘルメットと買い物した荷物
サイドバッグにお弁当と水筒入れておきたいんだよなあ
汎用のサイドバッグ付くかなあ
でもあれってタンデムシートのところに紐を渡すような感じだと思うんで
そうするとメットインが使えなくなりそうなんだよな

378 :774RR:2017/06/28(水) 15:40:00.85 ID:iJpwOK7Q.net
大枚叩いて付けても目立たないという

379 :774RR:2017/06/28(水) 16:02:27.28 ID:fblDpKyE.net
>>373
よく考えるとそんな連呼してたかなぁ?

380 :774RR:2017/06/28(水) 18:58:48.54 ID:rRTskxyx.net
>>377
俺も教えてほしいわ。
前にも書いたけど、短足なのでシートバッグを跨ぎ越えるのはしんどいので、
「小ぶりなサイドバッグ」を装着してる人があったらぜひ教えて!

381 :774RR:2017/06/28(水) 19:03:40.74 ID:rRTskxyx.net
あ、書き忘れた。
とりあえず今は↓これを左右のグラブバーに着けてるが、容量が小さくて「レインスーツ+ペットボトル」くらいしか入らん。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HQ775PS

382 :774RR:2017/06/29(木) 00:37:25.87 ID:d+2I81LA.net
>>379

俺はメイン機でスッテネ乗ってるんだけど、その前乗ってたTDMでは行かなかった
結局スッテネで行けるレベルの林道ならTDMでも行けたなって思ったよw
俺はメイン機がスッテネで、通勤用のサブに400スクーター乗ってたんだけど
メインのスッテネはそのまま維持
Vストロームは乗ったことないけど、車格はほぼスッテネと変わらないだろうから
スッテネでも何回か通勤に使ったけど、車体がでかいだけでなく
あるいはメインのトップケース付けたスッテネで行くよ
スッテネで通勤はダルいけどw
前に スッテネでもGIVIのラック注文したら一ヶ月以上待つってなって
まあでも、スッテネでは結構ダートも突っ込んで震動もかなりあったはずだし
メインのスッテネの出番が減りそうだw
メインのスッテネに来週アナキーワイルド履かせるんで
過去スッテネで走った経験からすると
重さ云々言うならメインのスッテネの方がよっぽど重いし
ちなみに昨日はメインのスッテネで林道ツーリング行ってきた
スッテネとスクーターの2台体制になってしばらく経つんで
メインがスッテネで通勤用でX-ADV買う言った奴だ
ちなみにメインのスッテネも、最近USヨシムラからアクラに替えたばかりですw
じゃあ今度からはサブのスッテネと言い換えようかw

383 :774RR:2017/06/29(木) 05:59:38.05 ID:75sA+ge0.net
俺来月納車なんだけどこの様子じゃもう一台R1200GS持ってるとかいえんな
林道走ってX-ADVとの比較なんかもレポしようと思ったが

384 :774RR:2017/06/29(木) 06:08:40.56 ID:CuZv5duK.net
>>383
比較レポを必要としていないし興味がない

385 :774RR:2017/06/29(木) 07:37:53.94 ID:i/TZYfiA.net
>>383
好きにすればー(はなほじ

386 :774RR:2017/06/29(木) 09:15:56.71 ID:cFvT8NYp.net
スッテネ擦ってね言ってゴメンナサイ
もう言いません 自重します1年ROMります

387 :774RR:2017/06/29(木) 09:34:58.54 ID:Mh83Ew3C.net
>>383
待ってますんでお願いいたします

388 :774RR:2017/06/29(木) 10:20:08.14 ID:d+2I81LA.net
別に他の車種の話をするなってことじゃなくて、程度の問題だよ
他車種との有意義な比較なら俺も聞きたい

389 :774RR:2017/06/29(木) 10:36:51.06 ID:pxSdc4IX.net
俺もメインのクロスカブとの比較を書きたかったのに!

390 :774RR:2017/06/29(木) 12:33:53.31 ID:8KeSzr5J.net
>>377
弁当水筒くらいだったらラフロのフロントバッグで良いんじゃね?
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/08/rr9218.html
メットホルダーも付ければメットインに荷物積めるね〜(^-^)
https://www.webike.net/sd/21853037/

391 :774RR:2017/06/29(木) 17:46:58.54 ID:0510gQnR.net
スッテネはただの僻みで言っただけだから気にすんな!確かに比較も聞きたい人もいるだろうしな!
とりあえずサイドバッグ問題はどうにかしたいね。
アフリカツインのそのまま載せれないのかね?
なんかキャリアおんなじっぽいし。
でも高いんだよな。
お盆に北海道行くから今のうちに積載考えないとな

392 :774RR:2017/06/29(木) 20:35:58.15 ID:sM6omU+U.net
>>391
何が僻みだ笑わせる
盆の北海道とかどうでもいいこと書いて
スッテネはなんも反省してねーんだな

393 :774RR:2017/06/29(木) 20:43:54.92 ID:9zbTTFJn.net
なんか一人精神疾患者がいるな

394 :774RR:2017/06/29(木) 21:11:57.12 ID:KePQblVZ.net
てかこのしつこさ、188がスッテネネタに便乗して荒らしてんじゃね?

395 :774RR:2017/06/29(木) 21:39:46.29 ID:HIGo+JOw.net
>>394
それな

396 :774RR:2017/06/29(木) 21:51:35.26 ID:pRnAsK5H.net
お騒がせしております、スッテネ本人です
物議を醸してしまってるようですいません
確かにここはX-ADVのスレなんで、いたずらにスッテネを挙げるのはスレ違いだし
気に障る人がいてもおかしくないと思います
その点はお詫びします
ただ前スレあたりでスッテネを持ち出したのは、記憶にある方も多いと思いますが
その頃国内仕様のX-ADVが車高が下げられたことに絡めて
やたらダート走破性能に難癖つけるレスがあり
それに対して大型アドベンチャーが走れる程度のダートなら
恐らくX-ADVだって難なく走れるよと、当のアドベンチャー乗りの俺ですら
そう思うと強調したかった意図がありました
X-ADVよりアドベンチャーが優れてるとか2台持ちをひけらかしたい
なんてつもりは全くないことだけは言っておきます
いずれにしろ今後は、比較云々も含めて
スッテネがどうこうの話題は触れないようにしますのでご容赦下さい

397 :774RR:2017/06/29(木) 23:04:23.72 ID:+hPiBor8.net
>>396
持ってる人と買いたい人と興味ある人が盛り上がればいいから気にしなくて大丈夫だよ。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200