2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 22速

1 :774RR:2017/06/04(日) 18:32:54.19 ID:0NxE9mPo.net
本スレ

2 :774RR:2017/06/04(日) 18:35:13.78 ID:aoOGKJft.net
>>1


3 :774RR:2017/06/04(日) 18:36:36.33 ID:aoOGKJft.net
PX150ユーロ3の見積もりもらったら諸費用込みこみで60万円って....

4 :774RR:2017/06/04(日) 18:41:52.76 ID:mvJwO9Cm.net
>>1
前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 21速 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488899721/

5 :774RR:2017/06/04(日) 19:11:57.82 ID:YqpG8kzH.net
>>3
ボッタクリショップ

6 :774RR:2017/06/04(日) 19:37:18.18 ID:gUG8BAvA.net
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

7 :774RR:2017/06/04(日) 19:59:48.58 ID:0NxE9mPo.net
>>4
すまぬ乙

8 :774RR:2017/06/04(日) 20:31:48.46 ID:jA3ciIA+.net
保守

9 :774RR:2017/06/04(日) 20:55:18.85 ID:GScmCVPQ.net
>>3
何処よ?

10 :774RR:2017/06/04(日) 21:23:17.87 ID:jA3ciIA+.net
保守

11 :774RR:2017/06/04(日) 21:26:43.41 ID:vlYZQJu0.net
>>1
乙and即死防止支援カキコ

12 :774RR:2017/06/04(日) 22:06:38.30 ID:jA3ciIA+.net
保守

13 :774RR:2017/06/04(日) 22:08:00.27 ID:aoOGKJft.net
PX150ユーロ3は正規取次店だとたかい?

14 :774RR:2017/06/04(日) 22:51:39.70 ID:jA3ciIA+.net
保守

15 :774RR:2017/06/04(日) 23:03:41.37 ID:XFb2hev6.net
15

16 :774RR:2017/06/04(日) 23:03:59.40 ID:XFb2hev6.net
16

17 :774RR:2017/06/04(日) 23:04:16.05 ID:XFb2hev6.net
17

18 :774RR:2017/06/04(日) 23:04:33.80 ID:XFb2hev6.net
18

19 :774RR:2017/06/04(日) 23:04:52.74 ID:XFb2hev6.net
19

20 :774RR:2017/06/04(日) 23:05:10.64 ID:XFb2hev6.net
20

21 :774RR:2017/06/04(日) 23:59:56.94 ID:GScmCVPQ.net
498じゃないの?

22 :774RR:2017/06/05(月) 00:07:14.54 ID:5Gr0+x9X.net
 
【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

23 :774RR:2017/06/05(月) 16:57:32.02 ID:SkKbwFpS.net
保守しなきゃ消えるようなクソスレ立てんな
2〜3人しか使ってねえだろここ

24 :774RR:2017/06/06(火) 00:45:39.34 ID:FBnjj66a.net
>>23
保守サンキュー

25 :774RR:2017/06/06(火) 11:34:22.08 ID:1CxuPloc.net
lmlはここですか

26 :774RR:2017/06/06(火) 18:54:32.06 ID:SjUqtVEb.net
ここはベスパ、ハンドシフト系全般の話題限定です。

初心者質問はまずググる事。ググった結果何が判って何が判らなかったかを明記する事。
オートマ車、LML、ランブ等は専用スレが出来てるのでそちらへどうぞ。

荒れる元なんで長文、援交おやじは出入り禁止。
気に入らないなら夢、独り言、ピンク板で勝手にどうぞ。

関連スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】9 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491276223/

((゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 8台目 [転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428245891/

【Innocenti】ランブレッタ 3【Lambretta】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480134439/

【LML】ハンドシフト&AT【2T、4S】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486802584/

27 :774RR:2017/06/06(火) 20:17:48.55 ID:DT16np7N.net
>>25
似たようなもんだから、好きなとこ使えばいいさ

28 :774RR:2017/06/06(火) 21:39:57.37 ID:/5Nh4jk2.net
>>27
ローカルルールは守ってね

29 :774RR:2017/06/06(火) 21:43:51.42 ID:DT16np7N.net
>>28
なんで?別にいいじゃん

30 :774RR:2017/06/06(火) 21:50:12.12 ID:/5Nh4jk2.net
>>29
あ、やばい人に絡んじゃった

31 :774RR:2017/06/06(火) 22:12:15.32 ID:DT16np7N.net
>>30
ピリピリし過ぎw

32 :774RR:2017/06/06(火) 22:12:17.39 ID:DT16np7N.net
>>30
ピリピリし過ぎw

33 :774RR:2017/06/07(水) 01:28:03.39 ID:NVkQiBqt.net
始めたがりすぎだろ…
ルールは守ってね→なんで?

こわすぎ

34 :774RR:2017/06/07(水) 20:16:51.50 ID:JCyuyfWe.net
そんなセリフは道交法きっちり守ってからな

35 :774RR:2017/06/07(水) 22:14:37.06 ID:Nau/F31w.net
道路交通法というか日本の法律って、違反前提のが多くないか?
アメリカ、ドイツ、フランス、ニュージーランド位しか運転したことないけどどこも普通に走ってるかぎり制限速度を鬱陶しいとは思わなかったな。

36 :774RR:2017/06/07(水) 22:43:00.84 ID:FEgR6JaT.net
日本の制限速度はとりあえず遅くしとけば安全みたいな数値にしてるからな

37 :774RR:2017/06/09(金) 21:07:56.52 ID:lB35ZQhK.net
独身の頃、74年式BLMCミニMarkVと71年式空冷TypeT1200STDに乗ってた。
VESPAはその頃からうろ覚えで知ってた記憶がある。

まだ所有、運転した事ないので、子供ももうすぐ独立するし近いうちに手に入れたい。
古い4輪は故障で一人で20分程押して歩いたり苦い経験がいくつか有ったが、2輪は故障して押すのも
4輪ほど苦に成らなそう。

38 :774RR:2017/06/10(土) 01:11:36.39 ID:FZfEF3Lk.net
>>37
ベスパ屋とは気が合うのではないか?
国産小排気量2輪の経験がうんとある俺はまるでそりが合わないけど

ちなみに楽勝で維持してます

39 :774RR:2017/06/10(土) 09:33:14.44 ID:5lQsJHTQ.net
>>37
JAF入ればok。
JAFの二輪ロードサービス、四輪以上にお役立ち。

ちゃんとメンテしてれば、パンク以外で
立ち往生なんてまず無いよ。

欠陥クラッチバスケットなドラムPXで走行中に、
クラッチがバラけてタイヤがロックして死にそうな目にあったり、
不良品なインナークラッチレバーに当たって
走行中クラッチが切れなくなったとか、その程度。

40 :774RR:2017/06/10(土) 13:11:23.55 ID:gmMfZYIE.net
壊れないバイクなんて無いしな。
普通のバイクみたいに何処でも見てもらえる訳じゃ無いから、自身の対応力を高めるか、優良なショップと良い関係を築くか。
どちらかしておけば楽しいベスパライフが送れるよ。

41 :774RR:2017/06/10(土) 15:08:44.44 ID:KUGxGdvK.net
今日は定期メンテでグリスアップした
ニップルから押し込んで溢れるまでと、蓋を外して古いグリスをえぐり出して入れ直した
クソすっきりした

42 :774RR:2017/06/10(土) 23:36:44.90 ID:wD1elN5b.net
クラッチアームのオイル漏れ何回Oリング変えてももれるわあきらめるか、、

43 :774RR:2017/06/11(日) 10:00:42.59 ID:ktOydqbN.net
Oリングの線径やサイズを変えて試したら?
http://blog.livedoor.jp/vespa_no5/archives/1712225.html

44 :774RR:2017/06/11(日) 12:05:38.50 ID:h0AvORSI.net
>>43
レスありがとう
線径アップしてみますね、リアキャリアつけてからバラすのがするさらにめんどくなっちゃったよ、、

45 :774RR:2017/06/12(月) 21:32:16.40 ID:KFl8EfLu.net
ET3 なんですが

ニュートラルでも
クラッチ切っても

進行方向に押すとカラカラなにか引っかかった感じになる。

バックはスムーズに進みます。

エンジンは普通にアイドリングして吹け上がります。

見た感じ何かが引っかかってる訳でもないし、

クラッチかギヤのトラブルでしょうか?

知見ある方アドバイスいただけるとありがたいです。

46 :774RR:2017/06/13(火) 03:45:12.13 ID:Oc6Qbn+j.net
>>45
スタンドかけてフロントとリアタイヤそれぞれ手で回してみてどっちが異常か調べて。

47 :774RR:2017/06/13(火) 06:00:55.34 ID:ERmjw+9G.net
>>45
あなたのET3はバックできるのか?

48 :774RR:2017/06/13(火) 06:09:49.86 ID:XtgfKbS0.net
>>46

リアです。

暗くてよく見えませんでしたので、
一回タイヤ外したりしてみます。

49 :774RR:2017/06/13(火) 08:46:20.41 ID:Ptg5yOcg.net
>>48
ブレーキの引きずりじゃなかったらベアリング、ミッションあたりかなぁ?
前進引っかかるってのがブレーキっぽいと言えばそうなんだが、とりあえずブレーキカムのあたり面を薄くグリスアップと出来ればシュー交換。
まあブレーキシュー外してリアタイヤ回してみればわかるよ

50 :774RR:2017/06/13(火) 10:43:12.32 ID:7qHnDXHj.net
質問の仕方からして、その程度の知識やスキルじゃ原因わかってもどうにも出来ないだろうからとっととショップに持ってけよ。

余計な事してから持ってこられてもショップも迷惑だぞ。

51 :774RR:2017/06/13(火) 11:51:01.56 ID:njfE2T5F.net
異常かそうでないかを知りたいだけなんだろうから
そう邪険にするなよ。ベテランさん。

52 :774RR:2017/06/13(火) 12:49:16.26 ID:7qHnDXHj.net
カラカラいってんのに異常なしなんてあり得ないから。

邪険にするつもりはないけど、原因わかっても治せないでしょって話。

53 :774RR:2017/06/13(火) 13:13:26.99 ID:rqvPZDcu.net
まあまてスキル無いとは限らんでしょ。無いにしろ皆初めからスキルありわけでも無いし一回盛大に壊すのも勉強でしょ

54 :774RR:2017/06/13(火) 13:55:56.16 ID:XtgfKbS0.net
>>49
親切にありがとうございます。

一回開けてやってみます。

55 :774RR:2017/06/13(火) 14:48:23.14 ID:7qHnDXHj.net
>>53
スキルある人間が異音感じてまだリアブレーキすらバラして無いのに2ちゃんで質問する訳無いだろ。

56 :774RR:2017/06/13(火) 15:14:54.12 ID:9N6VLARd.net
リアブレーキだかクラッチだかシフトだかのワイヤーの端っこがホイールに当たっているだけだったりして。
・・・俺は何度かあります。これ。

57 :774RR:2017/06/13(火) 15:33:47.78 ID:Xg1gQUzA.net
それで引っかかる感触ってどんだけぶっといワイヤーなんだよw

58 :774RR:2017/06/13(火) 17:44:11.19 ID:sJrtIgzw.net
>>56
文面だけじゃ引っかかりぐあいが解らんけど有り得そうw

59 :774RR:2017/06/13(火) 17:48:26.91 ID:Ptg5yOcg.net
まあベスパに限らず変に玄人ぶった奴らが多いから門扉が狭くなって補修パーツすら先細りになってっくんだよ、

60 :774RR:2017/06/13(火) 18:37:41.61 ID:Xg1gQUzA.net
ていうか、俺たちは初心者に優しい素敵な先輩です!ってのを気取って気持ち良くなりたいのか知らんが。

おそらくまともな整備の経験も無いであろう人間に対して、リアブレーキバラしてみたらとかそういう無責任な事をよく言えるなと思う。

ほぼリアブレーキだけが頼りのベスパなら尚更。
おとなしくショップに持ち込めって。
他の重大な問題だったら、死ぬか人を殺すかわからんのがバイクだって事くらい理解して無いなら乗るなよもう。

61 :774RR:2017/06/13(火) 19:32:29.90 ID:njfE2T5F.net
ベテランぶって極論吐くやつが多いな、ここは。
本人は1回開けてやってみると言ってるんだから
生暖かく見守れないのか。似非玄人共。

62 :774RR:2017/06/13(火) 19:42:08.99 ID:7qHnDXHj.net
なんでここって頓珍漢な質問するど素人にショップ行くことを勧めたら劣化の如く発狂する馬鹿が出てくるんだろうなw

んじゃ質問してた奴に聞くけど、ハブのセンターナット緩める為の工具はある?
ブレーキカムも触るならワイヤー調整し直さなきゃだけど、ワイヤープライヤーは持ってる?

無いなら出来ないよ。

63 :774RR:2017/06/13(火) 20:06:21.44 ID:njfE2T5F.net
頓珍漢な質問などと上から目線の玄人様ばっかりですね、ここは。




こうですか?

64 :774RR:2017/06/13(火) 20:10:52.46 ID:Xg1gQUzA.net
質問してる奴と答えてる奴とやたら怒ってる奴と同じ奴だろどう見ても。

65 :774RR:2017/06/13(火) 21:05:08.64 ID:ey68Z8a0.net
他人のスレはほっとけよすれ見てやるもやらんも本人の自由だしまあやるなら自己責任だ。自分のバイクいじるのは違法じゃないし。いちいち噛み付くやつはスルーだ

66 :774RR:2017/06/13(火) 21:18:13.40 ID:Cz1P4dUz.net
ワイヤープライヤー持ってないw
でも調整はする
センターナットはどうしたっけな、外す時だけインパクトだったかな

67 :774RR:2017/06/13(火) 21:23:42.53 ID:SUvYuvnL.net
ま、俺も不具合あるならショップで見てもらった方が良いと思うわ。
何の不具合も無いけど、あくまで日常メンテとしてバラして掃除してって程度ならまあやってみたら?って思うけど。
明らかに体感出来る程の不具合出てるなら他も怪しいし。
そんな状態のベスパ乗っても楽しく無いと思う。

68 :774RR:2017/06/13(火) 21:26:04.48 ID:SUvYuvnL.net
>>66
インナーワイヤープライヤーなんてネットで1500円とかだぞ?w
本当に自分で触る気があるならそれ位買いなよ。

69 :774RR:2017/06/13(火) 21:29:56.09 ID:Vc9J0a8F.net
ワイヤーがあたってるというよりは
何かでロックしているような状態です。

目視確認はしましたが、
ワイヤーでわなさそう。

実際手で押すと
ブレーキかけたような感じで、
タイヤに負荷がかかってます。

後ろに押すとその負荷がなくなるんで、
変な感じです。

仕事や私生活で忙しく、
なかなかバイク触る時間ないんですよね。
なのでアタリだけつけたくて、
相談しました。

色々レスくれてありがとうございました。

半月後くらいになりそうだけど、
バラして報告しましす。

70 :774RR:2017/06/13(火) 21:34:20.02 ID:Cz1P4dUz.net
ほんとだ、ホーザンでさえ2000円もしなかったw
そんな安かったかな?
買おう買おうと思って20年は経ってるぜ
自転車にも使えるからいい加減買うか…

71 :774RR:2017/06/13(火) 22:02:23.63 ID:ey68Z8a0.net
>>69
おーがんばれよー!!
まあブレーキだね

72 :774RR:2017/06/13(火) 22:39:54.54 ID:gxjG8uN3.net
>>65
それスレじゃなくてレス
とお約束な突っ込みだけはしとこう

73 :774RR:2017/06/13(火) 23:07:49.66 ID:MZ1KhB2p.net
>>69
リアブレーキが中途半端に戻ってない状態だな
試しにフットブレーキを手で引き上げたら症状が無くなったりしない?

74 :774RR:2017/06/14(水) 11:20:59.34 ID:UNqTaU5D.net
LMLスレが落ちてるみたいなので、こっちに書いてみる
ttps://www.scooterlab.uk/lml-scooter-factory-insolvency-notice-news/

75 :774RR:2017/06/14(水) 12:55:48.19 ID:R9upjtQE.net
少なくとも20年もベスパ乗っててワイヤープライヤーも持たずにどうやって維持してたんだw

76 :774RR:2017/06/14(水) 13:35:22.82 ID:7YwJgii1.net
>>50
こいつ客の来ないショップの店員だろw

77 :774RR:2017/06/14(水) 14:15:07.91 ID:qp7acZLY.net
インナーワイヤープライヤーは確かに便利だけど、別に無くても問題ないな。

78 :774RR:2017/06/14(水) 14:52:04.19 ID:lxK+BNkX.net
そんなこと言う奴ってワイヤーとかアジャスター側で調整してんだろうなw

79 :774RR:2017/06/14(水) 14:57:22.49 ID:ETAmyOPR.net
普段はそれでかまわないわけだが

80 :774RR:2017/06/14(水) 15:28:26.22 ID:F1QX1hZC.net
>>74
LML糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ?

81 :774RR:2017/06/14(水) 15:28:38.39 ID:208jnq8t.net
>>74
4stと、リードバルブなスタデラを
両方共押さえておきたい気分になるな。

ぶっちゃけ、最終モデルのE3よりも
惹かれるものがある。

82 :774RR:2017/06/14(水) 15:30:21.77 ID:y4dPPROR.net
>>78
ワイヤーで調整って何?
アホ?

83 :774RR:2017/06/14(水) 17:08:25.00 ID:K82/0pU4.net
ワイヤー引っ張りつつアーム位置調節しながらエンド締めればOKじゃん
無くても出来るよ。

84 :774RR:2017/06/14(水) 18:00:20.56 ID:MYF4AH5p.net
プライヤーで調整するには入りづらかったりするんだよな

85 :774RR:2017/06/14(水) 19:27:28.49 ID:lxK+BNkX.net
>>82
ワイヤーを調整しないならどうやって引きしろ決めるの?

アホ?

86 :774RR:2017/06/14(水) 19:29:03.45 ID:lxK+BNkX.net
>>83
そーなんだねー。
そのやり方で調整バッチリ決まるなら良いかもね。

俺はやる自信無いわw

87 :774RR:2017/06/14(水) 19:34:24.61 ID:R9upjtQE.net
ここはね、質問者さんに反するような意見は猛烈に叩かれるんだよw
何でか知らんけどwww

88 :774RR:2017/06/14(水) 19:35:42.84 ID:y4dPPROR.net
>>85
>>83で出来るんだよ
アホ?

>>86
お前不器用だな

89 :774RR:2017/06/14(水) 19:39:57.38 ID:lxK+BNkX.net
>>88
それはやり方の問題であってワイヤー調整には変わりないだろ?頭おかしいの?

てか、クラッチにせよブレーキにせよ、細かい遊びまで含めて調整すんのにプライヤー無しでやる奴こんなに多いんだね。
たかが1000円ちょっとの工具であんなに便利なのに。

90 :774RR:2017/06/14(水) 19:41:29.24 ID:lxK+BNkX.net
まあ、ブレーキ引きずってるET3とか、そんなポンコツ乗ってる奴が殆どなんだろうけどw
ワイヤープライヤーすらケチら奴って他の工具はどうなの?オイルシール外す時ってどうやって外してる?

91 :774RR:2017/06/14(水) 20:02:43.41 ID:FyECxZ3u.net
お、お決まりの脱線人格攻撃合戦かな

92 :774RR:2017/06/14(水) 20:04:23.91 ID:qp7acZLY.net
>>78
無くても問題ないって言っただけなのに、すごい妄想力w
ケチも何も、ただ自分が不器用なだけじゃねえか。

ちなみにリアブレーキワイヤーはどうやって調整してんの?

93 :774RR:2017/06/14(水) 20:08:49.56 ID:lxK+BNkX.net
無くても問題無いスキルのある人はそれで良いけど、問題あるような奴だからブレーキ引きずったペスバで大騒ぎしてんだろw

リアブレーキワイヤーも同様にインナーワイヤーをワイヤープライヤーで引っ張って調整するけど。

あれも手でやんの?

94 :774RR:2017/06/14(水) 20:10:51.83 ID:lxK+BNkX.net
そもそも、グリスまみれのワイヤーを手で掴んで引っ張り回す感覚が俺には無いわ。

ワイヤーエンドの処理とかも雑そうなイメージしか湧かない。

95 :774RR:2017/06/14(水) 20:14:39.62 ID:R9upjtQE.net
そもそもスモールとラージで随分勝手も違うが。
そこの前提も共有せずにやり合ってるのがなんだかなって感じ。

96 :774RR:2017/06/14(水) 20:17:02.76 ID:R9upjtQE.net
ちなみに器用ってのは便利な道具があるのにそれを敢えて使わずやってのける事では無い。
良い道具があるならそれを正しく用いてきちんとした作業を行う事だよ。

97 :774RR:2017/06/14(水) 20:20:19.53 ID:tVt5JHjH.net
またLML乗りが暴れてるのか
ホントどっかいって欲しいわw

98 :774RR:2017/06/14(水) 20:24:48.92 ID:lxK+BNkX.net
>>95
VBB、GTR125、P200E、ラージ3台。
プリマベラ、50Special、スモール2台。

全部エンジンも自分で組む。
構造は違えど、ワイヤー関係の作業的には大差ないと思うけど?

99 :774RR:2017/06/14(水) 20:51:34.00 ID:msStyV6T.net
ワイヤープライヤーなんて便利工具が普及しだしたのなんて、ここ20年ぐらいで
ベスパブームの頃は、
皆ペンチやただのプライヤーで調整してた気がする。

100 :774RR:2017/06/14(水) 21:11:59.69 ID:p2bIuLYW.net
いいぞおまえらもっとやれw

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200