2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 22速

1 :774RR:2017/06/04(日) 18:32:54.19 ID:0NxE9mPo.net
本スレ

51 :774RR:2017/06/13(火) 11:51:01.56 ID:njfE2T5F.net
異常かそうでないかを知りたいだけなんだろうから
そう邪険にするなよ。ベテランさん。

52 :774RR:2017/06/13(火) 12:49:16.26 ID:7qHnDXHj.net
カラカラいってんのに異常なしなんてあり得ないから。

邪険にするつもりはないけど、原因わかっても治せないでしょって話。

53 :774RR:2017/06/13(火) 13:13:26.99 ID:rqvPZDcu.net
まあまてスキル無いとは限らんでしょ。無いにしろ皆初めからスキルありわけでも無いし一回盛大に壊すのも勉強でしょ

54 :774RR:2017/06/13(火) 13:55:56.16 ID:XtgfKbS0.net
>>49
親切にありがとうございます。

一回開けてやってみます。

55 :774RR:2017/06/13(火) 14:48:23.14 ID:7qHnDXHj.net
>>53
スキルある人間が異音感じてまだリアブレーキすらバラして無いのに2ちゃんで質問する訳無いだろ。

56 :774RR:2017/06/13(火) 15:14:54.12 ID:9N6VLARd.net
リアブレーキだかクラッチだかシフトだかのワイヤーの端っこがホイールに当たっているだけだったりして。
・・・俺は何度かあります。これ。

57 :774RR:2017/06/13(火) 15:33:47.78 ID:Xg1gQUzA.net
それで引っかかる感触ってどんだけぶっといワイヤーなんだよw

58 :774RR:2017/06/13(火) 17:44:11.19 ID:sJrtIgzw.net
>>56
文面だけじゃ引っかかりぐあいが解らんけど有り得そうw

59 :774RR:2017/06/13(火) 17:48:26.91 ID:Ptg5yOcg.net
まあベスパに限らず変に玄人ぶった奴らが多いから門扉が狭くなって補修パーツすら先細りになってっくんだよ、

60 :774RR:2017/06/13(火) 18:37:41.61 ID:Xg1gQUzA.net
ていうか、俺たちは初心者に優しい素敵な先輩です!ってのを気取って気持ち良くなりたいのか知らんが。

おそらくまともな整備の経験も無いであろう人間に対して、リアブレーキバラしてみたらとかそういう無責任な事をよく言えるなと思う。

ほぼリアブレーキだけが頼りのベスパなら尚更。
おとなしくショップに持ち込めって。
他の重大な問題だったら、死ぬか人を殺すかわからんのがバイクだって事くらい理解して無いなら乗るなよもう。

61 :774RR:2017/06/13(火) 19:32:29.90 ID:njfE2T5F.net
ベテランぶって極論吐くやつが多いな、ここは。
本人は1回開けてやってみると言ってるんだから
生暖かく見守れないのか。似非玄人共。

62 :774RR:2017/06/13(火) 19:42:08.99 ID:7qHnDXHj.net
なんでここって頓珍漢な質問するど素人にショップ行くことを勧めたら劣化の如く発狂する馬鹿が出てくるんだろうなw

んじゃ質問してた奴に聞くけど、ハブのセンターナット緩める為の工具はある?
ブレーキカムも触るならワイヤー調整し直さなきゃだけど、ワイヤープライヤーは持ってる?

無いなら出来ないよ。

63 :774RR:2017/06/13(火) 20:06:21.44 ID:njfE2T5F.net
頓珍漢な質問などと上から目線の玄人様ばっかりですね、ここは。




こうですか?

64 :774RR:2017/06/13(火) 20:10:52.46 ID:Xg1gQUzA.net
質問してる奴と答えてる奴とやたら怒ってる奴と同じ奴だろどう見ても。

65 :774RR:2017/06/13(火) 21:05:08.64 ID:ey68Z8a0.net
他人のスレはほっとけよすれ見てやるもやらんも本人の自由だしまあやるなら自己責任だ。自分のバイクいじるのは違法じゃないし。いちいち噛み付くやつはスルーだ

66 :774RR:2017/06/13(火) 21:18:13.40 ID:Cz1P4dUz.net
ワイヤープライヤー持ってないw
でも調整はする
センターナットはどうしたっけな、外す時だけインパクトだったかな

67 :774RR:2017/06/13(火) 21:23:42.53 ID:SUvYuvnL.net
ま、俺も不具合あるならショップで見てもらった方が良いと思うわ。
何の不具合も無いけど、あくまで日常メンテとしてバラして掃除してって程度ならまあやってみたら?って思うけど。
明らかに体感出来る程の不具合出てるなら他も怪しいし。
そんな状態のベスパ乗っても楽しく無いと思う。

68 :774RR:2017/06/13(火) 21:26:04.48 ID:SUvYuvnL.net
>>66
インナーワイヤープライヤーなんてネットで1500円とかだぞ?w
本当に自分で触る気があるならそれ位買いなよ。

69 :774RR:2017/06/13(火) 21:29:56.09 ID:Vc9J0a8F.net
ワイヤーがあたってるというよりは
何かでロックしているような状態です。

目視確認はしましたが、
ワイヤーでわなさそう。

実際手で押すと
ブレーキかけたような感じで、
タイヤに負荷がかかってます。

後ろに押すとその負荷がなくなるんで、
変な感じです。

仕事や私生活で忙しく、
なかなかバイク触る時間ないんですよね。
なのでアタリだけつけたくて、
相談しました。

色々レスくれてありがとうございました。

半月後くらいになりそうだけど、
バラして報告しましす。

70 :774RR:2017/06/13(火) 21:34:20.02 ID:Cz1P4dUz.net
ほんとだ、ホーザンでさえ2000円もしなかったw
そんな安かったかな?
買おう買おうと思って20年は経ってるぜ
自転車にも使えるからいい加減買うか…

71 :774RR:2017/06/13(火) 22:02:23.63 ID:ey68Z8a0.net
>>69
おーがんばれよー!!
まあブレーキだね

72 :774RR:2017/06/13(火) 22:39:54.54 ID:gxjG8uN3.net
>>65
それスレじゃなくてレス
とお約束な突っ込みだけはしとこう

73 :774RR:2017/06/13(火) 23:07:49.66 ID:MZ1KhB2p.net
>>69
リアブレーキが中途半端に戻ってない状態だな
試しにフットブレーキを手で引き上げたら症状が無くなったりしない?

74 :774RR:2017/06/14(水) 11:20:59.34 ID:UNqTaU5D.net
LMLスレが落ちてるみたいなので、こっちに書いてみる
ttps://www.scooterlab.uk/lml-scooter-factory-insolvency-notice-news/

75 :774RR:2017/06/14(水) 12:55:48.19 ID:R9upjtQE.net
少なくとも20年もベスパ乗っててワイヤープライヤーも持たずにどうやって維持してたんだw

76 :774RR:2017/06/14(水) 13:35:22.82 ID:7YwJgii1.net
>>50
こいつ客の来ないショップの店員だろw

77 :774RR:2017/06/14(水) 14:15:07.91 ID:qp7acZLY.net
インナーワイヤープライヤーは確かに便利だけど、別に無くても問題ないな。

78 :774RR:2017/06/14(水) 14:52:04.19 ID:lxK+BNkX.net
そんなこと言う奴ってワイヤーとかアジャスター側で調整してんだろうなw

79 :774RR:2017/06/14(水) 14:57:22.49 ID:ETAmyOPR.net
普段はそれでかまわないわけだが

80 :774RR:2017/06/14(水) 15:28:26.22 ID:F1QX1hZC.net
>>74
LML糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ?

81 :774RR:2017/06/14(水) 15:28:38.39 ID:208jnq8t.net
>>74
4stと、リードバルブなスタデラを
両方共押さえておきたい気分になるな。

ぶっちゃけ、最終モデルのE3よりも
惹かれるものがある。

82 :774RR:2017/06/14(水) 15:30:21.77 ID:y4dPPROR.net
>>78
ワイヤーで調整って何?
アホ?

83 :774RR:2017/06/14(水) 17:08:25.00 ID:K82/0pU4.net
ワイヤー引っ張りつつアーム位置調節しながらエンド締めればOKじゃん
無くても出来るよ。

84 :774RR:2017/06/14(水) 18:00:20.56 ID:MYF4AH5p.net
プライヤーで調整するには入りづらかったりするんだよな

85 :774RR:2017/06/14(水) 19:27:28.49 ID:lxK+BNkX.net
>>82
ワイヤーを調整しないならどうやって引きしろ決めるの?

アホ?

86 :774RR:2017/06/14(水) 19:29:03.45 ID:lxK+BNkX.net
>>83
そーなんだねー。
そのやり方で調整バッチリ決まるなら良いかもね。

俺はやる自信無いわw

87 :774RR:2017/06/14(水) 19:34:24.61 ID:R9upjtQE.net
ここはね、質問者さんに反するような意見は猛烈に叩かれるんだよw
何でか知らんけどwww

88 :774RR:2017/06/14(水) 19:35:42.84 ID:y4dPPROR.net
>>85
>>83で出来るんだよ
アホ?

>>86
お前不器用だな

89 :774RR:2017/06/14(水) 19:39:57.38 ID:lxK+BNkX.net
>>88
それはやり方の問題であってワイヤー調整には変わりないだろ?頭おかしいの?

てか、クラッチにせよブレーキにせよ、細かい遊びまで含めて調整すんのにプライヤー無しでやる奴こんなに多いんだね。
たかが1000円ちょっとの工具であんなに便利なのに。

90 :774RR:2017/06/14(水) 19:41:29.24 ID:lxK+BNkX.net
まあ、ブレーキ引きずってるET3とか、そんなポンコツ乗ってる奴が殆どなんだろうけどw
ワイヤープライヤーすらケチら奴って他の工具はどうなの?オイルシール外す時ってどうやって外してる?

91 :774RR:2017/06/14(水) 20:02:43.41 ID:FyECxZ3u.net
お、お決まりの脱線人格攻撃合戦かな

92 :774RR:2017/06/14(水) 20:04:23.91 ID:qp7acZLY.net
>>78
無くても問題ないって言っただけなのに、すごい妄想力w
ケチも何も、ただ自分が不器用なだけじゃねえか。

ちなみにリアブレーキワイヤーはどうやって調整してんの?

93 :774RR:2017/06/14(水) 20:08:49.56 ID:lxK+BNkX.net
無くても問題無いスキルのある人はそれで良いけど、問題あるような奴だからブレーキ引きずったペスバで大騒ぎしてんだろw

リアブレーキワイヤーも同様にインナーワイヤーをワイヤープライヤーで引っ張って調整するけど。

あれも手でやんの?

94 :774RR:2017/06/14(水) 20:10:51.83 ID:lxK+BNkX.net
そもそも、グリスまみれのワイヤーを手で掴んで引っ張り回す感覚が俺には無いわ。

ワイヤーエンドの処理とかも雑そうなイメージしか湧かない。

95 :774RR:2017/06/14(水) 20:14:39.62 ID:R9upjtQE.net
そもそもスモールとラージで随分勝手も違うが。
そこの前提も共有せずにやり合ってるのがなんだかなって感じ。

96 :774RR:2017/06/14(水) 20:17:02.76 ID:R9upjtQE.net
ちなみに器用ってのは便利な道具があるのにそれを敢えて使わずやってのける事では無い。
良い道具があるならそれを正しく用いてきちんとした作業を行う事だよ。

97 :774RR:2017/06/14(水) 20:20:19.53 ID:tVt5JHjH.net
またLML乗りが暴れてるのか
ホントどっかいって欲しいわw

98 :774RR:2017/06/14(水) 20:24:48.92 ID:lxK+BNkX.net
>>95
VBB、GTR125、P200E、ラージ3台。
プリマベラ、50Special、スモール2台。

全部エンジンも自分で組む。
構造は違えど、ワイヤー関係の作業的には大差ないと思うけど?

99 :774RR:2017/06/14(水) 20:51:34.00 ID:msStyV6T.net
ワイヤープライヤーなんて便利工具が普及しだしたのなんて、ここ20年ぐらいで
ベスパブームの頃は、
皆ペンチやただのプライヤーで調整してた気がする。

100 :774RR:2017/06/14(水) 21:11:59.69 ID:p2bIuLYW.net
いいぞおまえらもっとやれw

101 :774RR:2017/06/14(水) 21:18:26.83 ID:vc3lAMdP.net
めんどくせえジジイばっかりだな。
まともな工具も無い、時間も無い、知識も技術も無い。でもショップ行くのはやだってか。
PCXでも乗っとけよ。

102 :774RR:2017/06/14(水) 22:06:31.86 ID:YUW/i0FE.net
>>93
リアブレーキワイヤー太いけど、インナーワイヤープライヤーを加工したのかな?

スモールだと、ワイヤプライヤがありがたいのはクラッチのワイヤー張る時だけだなぁ。
俺はワイヤー末端をバイスグリップで挟んで引っ張ってますよ。解れ防止に半田も溶かすよ。

103 :sage:2017/06/14(水) 22:06:33.17 ID:erG7Kwrz.net
クラッチやシフトワイヤーなら、
自転車用ワイヤープライヤーあると
かなり便利だけど、
リアブレーキワイヤーは、
ペンチかバイスグリッププライヤーあれば、
充分作業できるよ。

ガソリンコックオフにして、
ダンボール敷いて養生して車体を
寝かせるか、ジャッキアップして、
リアタイヤを手で回す。
どこから、どういったときに、
現象が出るか確認するのが良いのでは?

個人的には、リアドラムの中から
音が出てるなら、センターナットは
かなり硬くて緩まないことが多いから、
インパクトレンチ等、無いなら、
プロに依頼した方がラクだと思う。

104 :774RR:2017/06/14(水) 22:22:34.08 ID:g2Q5OY3S.net
まあ、他のプライヤー等でやったほうがやり易いって意見も別に否定はしない。
俺はワイヤープライヤー使った方が早いし確実に好みの遊びに調整出来るから使うけど。

俺が聞きたいのは「手でやる」って言ってる人のやり方だな。
その人のベスパがどんなコンディションかも見てみたいわ。

105 :774RR:2017/06/14(水) 22:23:39.44 ID:g2Q5OY3S.net
>>103
コックオフじゃ意味ないでしょ。最低でもキャブとタンクは外さなきゃ。

106 :774RR:2017/06/14(水) 23:05:32.77 ID:5H6zyNVr.net
つうかさ、昔はどうだったとかワイヤープライヤーなんてなくたって俺は器用だから出来るぞとかさ、そんな事どうでもよくね?
今は普通に安価で工具も手に入るし、整備に関する情報だってネット漁れば幾らでも手に入る。
工具にしても情報にしても手に入れようと思えば手に入る訳じゃん。
それすら出来ないなら大人しく店に頼めってのは単純で当たり前の話でしょ。

本当にやる気があるなら最低限やる事やってから人に聞けよ。

107 :774RR:2017/06/15(木) 00:01:36.40 ID:aCo7NGLZ.net
>>104
どこにも「手でやる」なんて書いてないよ?

108 :774RR:2017/06/15(木) 00:09:15.92 ID:aCo7NGLZ.net
>>69
>実際手で押すと
>ブレーキかけたような感じで、
>タイヤに負荷がかかってます。

>後ろに押すとその負荷がなくなるんで、
>変な感じです。

ここから察するに、リーディングシュー(ET3なら上側のブレーキシュー)が固着してる気がする。

109 :774RR:2017/06/15(木) 00:23:12.17 ID:3ZurG0FR.net
もうほっとけよそんな整備不良のガラクタ。

110 :774RR:2017/06/15(木) 08:47:40.58 ID:DOa3Y/M9.net
>>97
癇に障るやつは全部LMLとかに見えるんだろ
被害妄想的な病気だと思う

111 :774RR:2017/06/15(木) 14:26:57.74 ID:Hp2+OuLj.net
LML倒産か、、プレミア付いたりしてねw

112 :774RR:2017/06/15(木) 16:59:47.05 ID:mGGFndWb.net
>都内旧車ベスパの老舗店にてフルレストアをしていただいた物を購入されて1年未満

ニップルなし、グリス入ってた形跡なしやばいな。
熊本レベルじゃんか

113 :774RR:2017/06/15(木) 18:38:58.57 ID:9tun55bz.net
何処の話?

114 :774RR:2017/06/15(木) 19:50:32.56 ID:9tun55bz.net
何処の話かわかったわw
んで、都内の旧車ベスパの店って…。

115 :774RR:2017/06/15(木) 20:03:02.03 ID:eZSqGH1z.net
東京のメーデーのスクーターラン行った人いる?どうだった?

116 :774RR:2017/06/15(木) 21:59:42.28 ID:mGGFndWb.net
>都内の旧車ベスパの店って…。
老舗っていったら石○○ー○ースですよねえやっぱ?w

117 :774RR:2017/06/15(木) 22:38:12.07 ID:jo1consL.net
石田純一デース!

かな?w

118 :774RR:2017/06/15(木) 23:39:25.73 ID:AYv2/zLX.net
浅草に部品買いに行って邪険にされたのいい思い出・

119 :774RR:2017/06/15(木) 23:42:59.45 ID:AYv2/zLX.net
昔の2ちゃんのベスパスレと言えば浅草と穂乃の悪口が1/3くらいだったな、そういえばw

120 :774RR:2017/06/16(金) 02:43:28.20 ID:q2i9pBry.net
老舗って言ったらそこしかないよね。もう随分ご無沙汰してるけど息子はそんなアコギなことやってるんだww
まああそこにレストア頼むってのもどうかと思うけど。
あとはJSぐらいしかないけど、流石にそこまではひどくないよね、、

121 :774RR:2017/06/16(金) 08:20:18.52 ID:H2+4PUuf.net
アジア感バリバリなコックやRMSのコチコチになるホースもないわー

まあ実際それが原因で買ってからロクに走らなかったんだろうけど、
組上げてから試走とかしないのかね?

122 :774RR:2017/06/16(金) 09:59:08.17 ID:INomwKaK.net
100万以上出してあのクオリティって…w

123 :774RR:2017/06/16(金) 11:10:03.14 ID:SXFAoKdB.net
なんでもネットで晒される時代なのになんでそんなことやるのかな?バカなのかな?

124 :774RR:2017/06/16(金) 11:12:28.81 ID:Gk/sMD3C.net
見てすぐわかる外装だけオリジナルパーツを投入して中があれじゃあねぇ…

125 :774RR:2017/06/16(金) 11:24:49.75 ID:O4b12wi6.net
取り敢えず見せて下さい
って言えばいいのにねぇ

見るのに引き上げ35000わろす

126 :774RR:2017/06/16(金) 12:49:55.12 ID:INomwKaK.net
あのパーツのチョイス、ニップルすら付けないポカ整備。
エンジン含め、これからも色々ありそうだな。

127 :774RR:2017/06/16(金) 13:16:41.19 ID:O4b12wi6.net
ニップル忘れてもブレーキ周り調整するときに気づくだろうし、もし忘れても最後のグリスアップで気付くだろ
あり得ない

これでまた例のハンドルの中だけはグリス盛り塩なのか?w
他にやる事あんだろとしか

128 :774RR:2017/06/16(金) 16:13:30.15 ID:LoO/AEYd.net
>アジア感バリバリなコック
廻る部分がポリってまたすげぇなコレw

>息子はそんなアコギなこと
そりゃ親がアレだったんだからwww

>あそこにレストア頼むって
フルレストアをしていただいた物を購入されてってちょっとわかりづらい
書き方だけど、レストア済みを買ったって事じゃないのかな?

>見てすぐわかる外装だけオリジナルパーツ
昔からこれは当時物!と再生産とか平気で騙して売ってたので、
オリパーツはどこまでホントかアヤシイと思う。

129 :774RR:2017/06/16(金) 16:15:33.87 ID:LoO/AEYd.net
関西新ネタ

ハンドルにアウター挟み込んでる専門店はどこだ?www

130 :774RR:2017/06/16(金) 17:25:08.11 ID:Wgz08LBv.net
団地妻さん最近ブログ更新してないの?

131 :774RR:2017/06/16(金) 18:28:06.37 ID:sz7VPw5a.net
東京って怖いトコだな。

132 :774RR:2017/06/16(金) 19:22:15.30 ID:pfKvzyWO.net
これまたショップは全部クソ戦争じゃん

133 :774RR:2017/06/16(金) 19:23:53.90 ID:2WPFjEzU.net
どーゆーわけか見落としてミスすることはあっても、その修理の引き上げで35000はないよね。
千葉のどこか知らないけど、店だって東京のかなり千葉よりなんだからさw

134 :774RR:2017/06/16(金) 19:54:25.80 ID:7NzhnleN.net
でも東京〜で確定したわけじゃないでしょ。jsだって今となっては老舗と言えなくもないし。ソースないのかな。にしても浜町もよく思い切って晒したな〜
いずれにしても今だにこんな事やる店は潰れちまえっ!!

135 :774RR:2017/06/16(金) 21:24:14.00 ID:hTcIDZRF.net
しかしこのrally200のオーナーも情けないな。
明らかな初期不良だろこんなもん。
泣き寝入りかよ。

136 :774RR:2017/06/16(金) 21:35:21.18 ID:2WPFjEzU.net
>>134
2016-7-03 のブログみてみ

137 :774RR:2017/06/16(金) 21:44:34.84 ID:H2+4PUuf.net
>133
>どーゆーわけか見落としてミスすることはあっても
でも認証工場(だよね)で旧車得意を標榜していたら

塗装上がって来た時
メーターギアやるとき
ドラムパネル付ける時
ショック組むとき
ワイヤー通す時
ワイヤー張る時
完成して各所見渡す時
旧車慣れしてるなら当然のグリスアップする時

のどれかで気づくだろw

>134
>今となっては老舗と言えなくもないし
浜町から見たら新参でしょ
江口はもうないから残るは一箇所としか思えんw

138 :774RR:2017/06/16(金) 22:38:02.43 ID:tDFTqhED.net
ショップだよりのやつは諦めろよなw
そういうバイクだって事を自覚して乗れよ

139 :134:2017/06/16(金) 23:44:32.54 ID:q2i9pBry.net
>136
サンクス、ビンゴなんだねww
自分で手抜きしておいて引き取りで35000円払えとか腐ってんな、、凸してみるかなw

140 :774RR:2017/06/17(土) 13:18:11.02 ID:Tnw24xP+.net
しかし本当にロクデモナイ店だな。何も成長してないのかよ。
過去の騒動が懐かしくなって過去ログ読んでたんだが、長文援交とかおじいちゃんとかってまだここ見てんのかな?w

141 :774RR:2017/06/17(土) 19:53:07.78 ID:0IlMHT0q.net
京都住みだけど、関西地区で探すとスクーターイタリアーノ大阪中央とかあるんだなあ。
専売店のリストには無いし。正規じゃないのか。

142 :774RR:2017/06/17(土) 20:02:13.69 ID:C6I2pa/6.net
正直、成川系含め正規の看板上げてる所で未だに良い店と思った記憶が無いw

143 :774RR:2017/06/18(日) 02:53:26.04 ID:A9zlo2qt.net
マジでどこだったらいいんだよ!!

144 :774RR:2017/06/18(日) 05:02:38.45 ID:Z3E1Uxeb.net
なんでこの人たちは真っ当な商売ができないのかね、こんないい加減な仕事して有名店としてのプライドないのかな。

でも、東京ベスパにフルレストア頼んだオーナーもリサーチ不足と思う。はじめにここで聞いておけばこんなことにはならなかったのにww

145 :774RR:2017/06/18(日) 06:12:12.32 ID:qNOLqulV.net
どこが良いの?

146 :774RR:2017/06/18(日) 10:05:13.86 ID:R9LZg8nw.net
今もやってるのか知らないけど、K.Bって整備記録を写真付きで冊子にして納車時に渡してたって聞いた。

見た目によらず真面目なんだなって思ったわ。

147 :774RR:2017/06/18(日) 12:37:31.22 ID:5sxgofGC.net
件の店は修理頼むと明細なしで相場の3〜10倍位と聞いているねw

148 :774RR:2017/06/18(日) 13:33:39.41 ID:ESk3OPrP.net
>144

ここで聞いておけばはねぇよwwww
こんなくその掃き溜めで聞いてもなんの役にも立たねぇ

149 :774RR:2017/06/18(日) 13:37:29.26 ID:8Q8E5a8u.net
しかしベスパは壊れやすいというかトラブルが起きやすい乗り物である事は確かだが、どうしてこうも専門店を名乗る連中にクズが多いんだろうなw
明らかな人的ミスまでベスパの特性みたいにされちゃあかなわんのだが。

150 :774RR:2017/06/18(日) 13:40:49.68 ID:8Q8E5a8u.net
そういや最近、うちから小一時間の所にSlowとかいうベスパサービスを名乗るショップが出来た。
見に行って来たらスクラップみたいなベスパが2台とガラクタとウエスみたいな古着が並んでた。
なんだかなあ。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200