2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】

1 :774RR:2017/06/05(月) 23:30:01.50 ID:ZYIh0Ggw.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part7【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485492969/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

112 :774RR:2017/06/17(土) 15:28:23.25 ID:pjLmPUM5.net
>>111
バイク置き場まで行くのが面倒だから
取説で良ければ。

113 :112:2017/06/17(土) 15:34:08.80 ID:pjLmPUM5.net
>>111
http://i.imgur.com/lt5002u.jpg

114 :774RR:2017/06/17(土) 20:33:44.09 ID:LKcAWXxy.net
>>83
まるで小学生だな

115 :774RR:2017/06/17(土) 22:14:39.88 ID:br+JQiX+.net
サイズ大きいけど。

http://i.imgur.com/hH8km5w.jpg
http://i.imgur.com/Q1et3pf.jpg
http://i.imgur.com/RosyA3l.jpg

今日引き取りして100キロばかり走ったけど、
楽しいバイクだよ。
足つきだけが問題だな。
Uターンでエンストして初日からこかしたわ。orz

116 :774RR:2017/06/17(土) 23:00:11.47 ID:pjLmPUM5.net
>>115
購入おめでとうございます。
自分は迷って黄色買いましたけど、やっぱり白も良いですね。
コカしちゃったのはご愁傷さまです。

117 :774RR:2017/06/17(土) 23:51:18.33 ID:aSYDZmW+.net
>>115
納車おめ

ローRPMアシストだっけ?は役に立たなかった?

118 :774RR:2017/06/18(日) 00:06:41.07 ID:7k6scAGw.net
>>115
俺も前モデル購入後最初のツーリングで倒したわ。しかも2回。
購入直後が一番危ないんだよな。浮かれてるし、新しいバイクに身体がなじんでないし。
まぁ倒してナンボのバイクだから気にするな。

119 :774RR:2017/06/18(日) 00:27:34.11 ID:En5ljEke.net
>>117
ローRPMアシストはアイドリング+500rpmくらいだから
Uターンにはほとんど効果ないですよ。
Uターンをする時は2000rpm以上の回転数維持しながら半クラッチ
使用&右足いつでも付けるように少しお尻をずらしてやると結構
上手く出来ます。

120 :774RR:2017/06/18(日) 05:20:19.22 ID:GvYO2cBA.net
650AL7の納車から3週間、1,000km走れたので初回点検に出して来ました。

座る位置と身体の重心をかける場所によって、こんなにも乗り味が変わるバイクは初めてで、毎週楽しくツーリングに出かけています。

ショップの方によると次回ロットは8月末との事。急遽650の追加生産が入ってしまったので、V-Strom250の初回納車も後ろにずれ込んでいるそうです。

オプション品も追いついておらず、早く付けたいセンタースタンド・ナックルガードが未入荷で、今の時期には必要ないグリップヒーターは入荷して来ました。

121 :774RR:2017/06/18(日) 09:29:49.91 ID:Hjbt998t.net
>>115
コカして傷心のところ申し訳ないが
接地箇所のレビューをお願いします

122 :774RR:2017/06/18(日) 09:49:56.92 ID:gCQE433M.net
>>120
なんで国内生産の650のせいで中国生産の250に影響出るんだ?

123 :774RR:2017/06/18(日) 09:54:08.21 ID:ebLgtCKa.net
ガード類無しで、右側にゆっくり立ちごけなら、
ミラー、グリップエンド、フロントブレーキレバー、
リアブレーキペダル、タンデムステップ、マフラー
ってところでしょうね。

124 :774RR:2017/06/18(日) 11:43:07.88 ID:GvYO2cBA.net
>>122
3本あった生産ラインが2本に減ってしまった事で、急な増産に対応出来なくなってしまったそうです。

125 :774RR:2017/06/18(日) 12:06:06.48 ID:Fr2ePSgo.net
生産数量きめるスズキの人はあほ

126 :774RR:2017/06/18(日) 13:54:38.33 ID:lm0ZKGTf.net
まさか売れるとは思っていなかったから・・・

127 :111:2017/06/18(日) 14:27:27.60 ID:SSkGhyv/.net
>>115
ありがとう。
素直に羨ましい15年式乗り。
ファンライドフェスタが待ち遠しい…。

128 :774RR:2017/06/18(日) 15:58:12.89 ID:En5ljEke.net
>>125
何でもっと黄色造らなかったんだよ?って
ショップの人も言っていた

129 :774RR:2017/06/18(日) 16:39:26.90 ID:+rt+vc7g.net
>>116
ありがとう。
白は嘴との相性がよく感じたんだよね。黄色も良かったけど。

130 :774RR:2017/06/18(日) 16:41:20.02 ID:+rt+vc7g.net
>>117
下のコメにもある通り役に立たず。
そもそも砂利の浮いた狭いとこでやったのが間違い…

131 :774RR:2017/06/18(日) 16:46:16.64 ID:+rt+vc7g.net
>>121
右側にこかしたんだけど、被害はハンドルのグリップエンド、ブレーキレバーの先端、マフラーガードの一部、マフラー一部に傷がついた程度。
被害は思ったより少なかったよ。
小遣いと出張旅費節約してエンジンガードが欲しいわ。

132 :774RR:2017/06/18(日) 16:46:51.65 ID:sUX6K/z3.net
まぁ一回コケると愛着が沸くというか、バイクに対する遠慮が無くなって良いさ
ただし車体のキズについて聞かれたときは、白神山地を縦断中に…とかウソでもカッコがつくこと言っとくんだぞ

133 :774RR:2017/06/18(日) 16:54:39.73 ID:Elp9oRmW.net
土曜日ノーマル黄色納車、土日で450キロ走ってきたけど、実に楽チン!
身長178cm股下83cm体重67kgのアラ還リターンライダー、両足つけようとすると踵が浮く。レンタル乗ったアフリカツインより足付き悪い印象。平地は全く問題ないけど、斜面での取り回しは気を抜くと転かしそう。終の相棒になるかもしれないので大事に乗っていきます。

134 :774RR:2017/06/18(日) 21:15:40.93 ID:JFNY2PBf.net
>>131
お!ウィンカーは無事なんだね
旧々型ではもれなく割れて交換だったんで気になってたんだサンクス。

135 :774RR:2017/06/18(日) 21:44:53.92 ID:sHEWyJI4.net
>>133
高速乗った?
100km/h巡航の回転数ってやっぱり4500rpmくらい?

136 :774RR:2017/06/18(日) 22:03:18.32 ID:Elp9oRmW.net
>>135
そんなもんだったかな。思ったよりハンドルの振動も少なくて速いペースの4輪にも楽についていけますね。

137 :774RR:2017/06/18(日) 22:04:21.17 ID:+rt+vc7g.net
>>132
それいいね。いただくよ。

138 :774RR:2017/06/18(日) 22:23:44.59 ID:3sfKNR4S.net
>>134
旧型からウインカーの軸が柔らかくなって割れなくなってるよ
なんで知ってるのかって?

139 :774RR:2017/06/19(月) 06:24:59.55 ID:fL+RZ4es.net
>>138
コカしたから?

140 :774RR:2017/06/19(月) 08:01:36.79 ID:nlnUh+ux.net
ちょっと添い寝してみただけさ

141 :774RR:2017/06/19(月) 10:38:32.65 ID:Lz8mcJDz.net
>>140
イイネ!

142 :774RR:2017/06/19(月) 14:38:47.67 ID:Ha6szY2q.net
ミドルクラスは投げたら笑えないけど添い寝くらいなら笑えるのがいいね

143 :774RR:2017/06/19(月) 19:58:24.80 ID:HH68B0z0.net
>>133
裏山。
自分は身長171、体重65で、股下は察してくれ。
(多分、股下690くらいか?)
足の指と母指内転筋(前足部)までは着く。
バイクの出し入れ、取り回し、勾配がある場所の停車には気を使う。
金貯めて、エンジンガードとローシート買うか。

144 :774RR:2017/06/19(月) 21:19:15.17 ID:wPYDWLB7.net
膝の曲がりがきつくなりそうだから、
ローダウンのが良さそうだが。

145 :774RR:2017/06/19(月) 23:41:35.86 ID:+FylmTLS.net
その前にシークレットブーツを買え
ローダウンシートはまだしも、ローダウンリンク入れるのは乗り味も変わるし最終手段だべ

146 :774RR:2017/06/20(火) 00:12:34.00 ID:7fjMGOzC.net
個人的には、ローダウンリンク(突出し調整済み)よりもフルパニアにした時の方が、乗り味の変化を感じる。

147 :774RR:2017/06/20(火) 08:06:07.00 ID:ixw256z5.net
元々しーとはローらしくえぐれてるでしょ
エンジンガード、フルパニア(新型はパニア用ビス穴が付いてる)で
だいぶ下がるんじゃないか

148 :774RR:2017/06/20(火) 08:07:50.18 ID:ju2zeIrt.net
>>143
もしまだ買って日が浅いなら足つき関係はそのうち慣れて気にならなくなるかもだよ
俺は身長170の短足足太だけど何ヶ月か乗ったら足つきの悪さはほぼ気にならなくなった

149 :774RR:2017/06/20(火) 11:55:59.05 ID:aO8zfRPD.net
僕とB-KINGのシンクロ率は99.999%です(半ギレ

150 :774RR:2017/06/20(火) 12:48:24.03 ID:4i9pYau3.net
>>149
キルレシオ?

151 :774RR:2017/06/20(火) 20:34:57.61 ID:S5Zzqm+j.net
新車もしばらくしてサスが慣れてくると、1cm〜2cmぐらいは車高下がるよね
そしてそのころには自分自身も慣れてくる
俺は身長168cmで現行型乗りだけど、ローシートもダウンリンクも入れなかったな

152 :774RR:2017/06/20(火) 21:56:24.79 ID:N147cIZX.net
>>151
体重と股下は?
俺体重50股下75で旧型は無理だと思った。

153 :774RR:2017/06/20(火) 22:03:58.77 ID:VVh5PQih.net
>>151
それはあるね。
俺も最初両足だと踵が少し浮いてたので、これ大丈夫かなとか思ってたが、
慣らしが終わる頃にはいつの間にか踵まで付くようになってた

154 :774RR:2017/06/20(火) 22:13:14.96 ID:S5Zzqm+j.net
>>152
股下73 体重78kgや

この手のバイクに対して足つきが悪い、なんて言うやつも多いけど、
バイクのせいにしちゃあいけねえよな
責められるべきは足が短い己自身であって、バイクに罪はねえ
ゆえに俺はデブ短足の自分を恨むことはあれど、足つきに文句を言ったことはねえ

155 :774RR:2017/06/20(火) 22:44:00.82 ID:N147cIZX.net
>>154
うん。その体重なら問題ねぇよ。

156 :774RR:2017/06/21(水) 08:27:33.61 ID:Z/pG06zY.net
>>148
アドバイスありがとう。
もう少し様子をみるよ。
しかし、このバイク楽しいな。

157 :774RR:2017/06/21(水) 09:16:20.03 ID:z3r+11JG.net
>>156
どういったところが楽しいのか、詳しく教えてもらえると嬉しい。

158 :774RR:2017/06/21(水) 10:57:54.63 ID:6UvCTRG3.net
>>156
とりあえずリアサスのプリロードを0にするのもアリ。フロントは弄れなくなったんだっけ?
ちょっとカッチリ感がなくなってワインディングの気持ち良さが落ちるけど大きな問題はないと思う。

159 :774RR:2017/06/21(水) 12:44:23.11 ID:VsHOgPJW.net
>>158
そう、フロントは弄れないの。

160 :774RR:2017/06/21(水) 16:36:07.23 ID:iDYqscxH.net
新型のシートって鍵で簡単に外れたりする?それともボルト止め?
ETCカードを車と併用だから抜き挿し気軽じゃないと面倒なんだよね
ボルトなら一体型にするしかないからなあ

161 :774RR:2017/06/21(水) 16:54:07.82 ID:VsHOgPJW.net
>>160
車体左側シートの近くに鍵穴がありますから
シートの脱着はしやすいですよ。

162 :774RR:2017/06/21(水) 17:49:27.89 ID:qF2cXO92.net
逆に今時 新車で売ってる国産バイクで、ボルト留めのシートってあんの?

163 :774RR:2017/06/21(水) 18:09:00.15 ID:Jv9xFVG6.net
ちょい前のDRZ400はボルト止めだったなぁ、すまん最近のは知らない。

164 :774RR:2017/06/21(水) 18:32:41.48 ID:bveO3iyO.net
セローなんかもボルト止め

165 :774RR:2017/06/21(水) 18:43:34.23 ID:+bjxkP+e.net
MT-07なんかもそうじゃ無かったっけ?

166 :774RR:2017/06/21(水) 19:00:32.64 ID:/vFEkLds.net
>>157
44歳のオッサンだけど、次のバイクを
新型NINJA650、新旧Vスト、トレーサーの中で迷っていたんだけど、峠を走るのが好きでキャンツーにも行く。
当初はトレーサーを第一候補で考えていたんだがそれこそ悩んで、最後は直感でVストにした。
峠を走ってもそれほど面白くないかもしれないという予想に反して、上で他の人も書いてたけど、懐が深く、乗っていて楽しい。シートの着座位置で乗り味が変わる。自分の予想の上をいってくれたのでより楽しく感じているのかもしれない。
あくまでも個人的な感想だけど参考になれば。

167 :774RR:2017/06/21(水) 19:15:57.55 ID:VsHOgPJW.net
>>162
基本的にオフ車はボルト止め。

168 :774RR:2017/06/21(水) 21:30:54.36 ID:7TbOwWUr.net
>>166
Vスト候補に入れた時点で決まっ(感染)てんだね

169 :774RR:2017/06/21(水) 21:40:21.92 ID:4iJpAJ1C.net
>>166
購入おめでとうございます。

初回点検が終わったので、今週末はロングツーリングに出かけようと思っていたら、週末は天気が悪そう‥

170 :774RR:2017/06/22(木) 09:09:47.78 ID:7CB+r3Bc.net
>>161
助かりました、納車されたらナップスに直行します!
(ワールドより安い)

171 :774RR:2017/06/24(土) 07:34:30.44 ID:TQZt+FCa.net
>>165
左のタンデムステップ付近にリアシート脱着用の鍵穴がある

172 :774RR:2017/06/24(土) 15:15:28.84 ID:6+E0l0Ii.net
黄色のXT男爵に置いてあったよー87マソ税抜き?

173 :774RR:2017/06/24(土) 16:01:48.34 ID:pZ134IJA.net
どこの男爵やねん

174 :774RR:2017/06/24(土) 17:24:57.76 ID:63zJlE71.net
>>169
こちらこそ、おめ!
自分はまだ、250キロしか走ってないわ。
初回点検前にキャンツーに行くことになる予定。早く4000rpm縛りなしで回したい。

175 :774RR:2017/06/25(日) 00:03:04.57 ID:/IacQWI8.net
>>167
倒した時に鍵穴に泥が詰まったり、鍵に付いた泥が入り込んで詰まったりするから、
そういうバイクは故障しないボルト止めの方が良いって事みたいだね

176 :774RR:2017/06/25(日) 07:37:34.70 ID:6rZU3HwH.net
金曜日にセンタースタンドが届いたので付けてもらいました。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al7/accessory
駐車する際の安心感が増して嬉しいですが、高い車高がさらに上がってしまったので、デイトナの装着確認が遅れているGiviケースは入れずらくなってしまったかもです。

177 :774RR:2017/06/25(日) 13:01:46.50 ID:dYLugSGz.net
>>175
かしこくなりました、ありがとう。

178 :774RR:2017/06/25(日) 13:15:39.36 ID:WiahV1Lg.net
われわれはかしこいので

179 :774RR:2017/06/25(日) 17:35:48.35 ID:+h1LGopk.net
ヘプコのアクセサリーパーツ、新型向けも色々出たな
俺の愛するヘッドライトガードもあって嬉しいわ
え?未舗装路?行きませんけど?

180 :774RR:2017/06/26(月) 09:14:23.50 ID:jUV5H/cf.net
>>179

https://www.youtube.com/watch?v=7U9HJdsRTbk&feature=youtu.be

大丈夫いけるいける

181 :774RR:2017/06/26(月) 11:10:01.99 ID:RFe97JN1.net
試乗会行ってきたけど相変わらず650は人気ないんだね
印象は旧モデルに比べて固くなって乗り心地悪いね 
足も少し窮屈な感じで
1000の方が走りやすかったな
ハイシートでも入れてエンジン慣らし終われば少しはマシになるかな?

182 :774RR:2017/06/26(月) 14:52:24.20 ID:PVBFu3T+.net
新車の時はプリロード最弱に
しろってショップの人に言われたから、
完全ノーマル状態なら硬いのかもね。

183 :774RR:2017/06/29(木) 11:03:36.32 ID:112dI+Sd.net
まだ絶賛慣らし中だが、今週末キャンツーに行ってくる。
帰ってきたら、1000キロ位の予定だから、すぐ点検出すわ。

184 :774RR:2017/06/29(木) 17:50:58.66 ID:eFawZZoB.net
天気…悪くない?

185 :774RR:2017/06/30(金) 21:54:25.17 ID:qyLiCp9T.net
>>184
延期した。
7月は忙しくて行けないから、8月だわ。

186 :774RR:2017/06/30(金) 22:29:31.13 ID:GOq2eoU9.net
連投済まない。
エンジンガードはプーチとヘプコどちらを付けてる?
インプレよろ。

187 :774RR:2017/06/30(金) 23:06:52.95 ID:RbRThA+g.net
ヘプコ!レッカーで釣り上げた時には役に立った。

188 :774RR:2017/07/01(土) 01:37:24.23 ID:G/oxBLft.net
エンジンガードって言うのはどうもしっくりこないな。
クラッシュバーとかタンクガードの方が適切かと。

189 :774RR:2017/07/01(土) 06:44:55.82 ID:JZYlO7tS.net
やっと7末納車で確定でたわ。長かった

190 :774RR:2017/07/01(土) 07:20:10.76 ID:bYiuFBIv.net
>>189
おめでとうございます!今から待ち遠しいですね

191 :774RR:2017/07/01(土) 07:23:44.92 ID:bYiuFBIv.net
日曜日の天気予報は良さそうなので、宮ヶ瀬ダムや箱根あたりをぐるっと回って来ようと思っています。
1,000km超えたし、ちょっと高回転まで回して走ってみます。

192 :774RR:2017/07/01(土) 10:54:34.54 ID:kEViADLu.net
>>187
余りお世話になりたく無いが、インプレありがとう。

193 :774RR:2017/07/01(土) 10:56:05.12 ID:emsKzXAn.net
意を決してハイシート買ったけど、
こっちの方が理想にあってた。
こんなんだったら、3年も悩んでないでとっとと買っておけばよかった。

194 :774RR:2017/07/01(土) 11:03:59.78 ID:3QAJaxR5.net
あっそ

195 :774RR:2017/07/01(土) 11:47:16.09 ID:priIuAdw.net
>>193
足つきに難が無ければハイシートいいよね。

196 :774RR:2017/07/01(土) 13:49:12.11 ID:qUrMro8i.net
セローとどっちがいいですか?

197 :774RR:2017/07/01(土) 16:00:35.32 ID:Sr4hJRU4.net
>>196
迷ったときは両方買うべし。

198 :774RR:2017/07/01(土) 20:34:15.47 ID:hHFfwtgH.net
両方買えたら最高だな

199 :774RR:2017/07/01(土) 20:45:11.49 ID:54kWjEwL.net
>>196
セローに決まってるだろ

200 :774RR:2017/07/01(土) 22:30:05.25 ID:SsTdIMUQ.net
>>196
セロー買うと「遅いなぁ」
Vスト買うと「重いなぁ」
ってなると思う

201 :774RR:2017/07/01(土) 22:37:05.91 ID:Sr4hJRU4.net
>>200
至言ですね。

202 :774RR:2017/07/01(土) 22:58:31.44 ID:54kWjEwL.net
両方買っても
「どっちもなんかモサいなぁ」
ってなるんじゃないかと

203 :774RR:2017/07/01(土) 23:16:43.33 ID:ojrbLMB/.net
TDRはスゴかったわ

204 :774RR:2017/07/01(土) 23:28:50.85 ID:ljjBspif.net
SVを買い足せば完璧

205 :774RR:2017/07/02(日) 00:04:05.66 ID:I5ofQGDz.net
足に125スク
オフはセロー
ツーリングはVスト
で完璧じゃん。

206 :774RR:2017/07/02(日) 01:27:06.92 ID:FSjt4iNu.net
峠は?

207 :774RR:2017/07/02(日) 06:32:23.20 ID:aijhb/md.net
19インチの恩恵って普通の道路である?ネガな部分のが大きいイメージなんだけど

208 :774RR:2017/07/02(日) 07:43:23.48 ID:Tcy4AA+O.net
足にバンバン
オフはRMX250
ツーリングはVスト
峠はDRZ400
で完璧じゃん。

209 :774RR:2017/07/02(日) 08:02:10.64 ID:YPDrnRX1.net
>>207
ネガ要素とは?
俺にとってはナップスとかでタイヤ前後セットのセールがないだけ

210 :774RR:2017/07/02(日) 08:04:29.14 ID:FSjt4iNu.net
クルーズは?

211 :774RR:2017/07/02(日) 10:41:51.99 ID:luF7Lo9N.net
>>207
ネガは無いけど正直大したメリットも無いって感じ
セールタイヤが無いのと選択肢も狭まるから
XTなんて出す位ならF17インチモデルとかのが需要が多かったな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200