2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】

1 :774RR:2017/06/05(月) 23:30:01.50 ID:ZYIh0Ggw.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part7【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485492969/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

162 :774RR:2017/06/21(水) 17:49:27.89 ID:qF2cXO92.net
逆に今時 新車で売ってる国産バイクで、ボルト留めのシートってあんの?

163 :774RR:2017/06/21(水) 18:09:00.15 ID:Jv9xFVG6.net
ちょい前のDRZ400はボルト止めだったなぁ、すまん最近のは知らない。

164 :774RR:2017/06/21(水) 18:32:41.48 ID:bveO3iyO.net
セローなんかもボルト止め

165 :774RR:2017/06/21(水) 18:43:34.23 ID:+bjxkP+e.net
MT-07なんかもそうじゃ無かったっけ?

166 :774RR:2017/06/21(水) 19:00:32.64 ID:/vFEkLds.net
>>157
44歳のオッサンだけど、次のバイクを
新型NINJA650、新旧Vスト、トレーサーの中で迷っていたんだけど、峠を走るのが好きでキャンツーにも行く。
当初はトレーサーを第一候補で考えていたんだがそれこそ悩んで、最後は直感でVストにした。
峠を走ってもそれほど面白くないかもしれないという予想に反して、上で他の人も書いてたけど、懐が深く、乗っていて楽しい。シートの着座位置で乗り味が変わる。自分の予想の上をいってくれたのでより楽しく感じているのかもしれない。
あくまでも個人的な感想だけど参考になれば。

167 :774RR:2017/06/21(水) 19:15:57.55 ID:VsHOgPJW.net
>>162
基本的にオフ車はボルト止め。

168 :774RR:2017/06/21(水) 21:30:54.36 ID:7TbOwWUr.net
>>166
Vスト候補に入れた時点で決まっ(感染)てんだね

169 :774RR:2017/06/21(水) 21:40:21.92 ID:4iJpAJ1C.net
>>166
購入おめでとうございます。

初回点検が終わったので、今週末はロングツーリングに出かけようと思っていたら、週末は天気が悪そう‥

170 :774RR:2017/06/22(木) 09:09:47.78 ID:7CB+r3Bc.net
>>161
助かりました、納車されたらナップスに直行します!
(ワールドより安い)

171 :774RR:2017/06/24(土) 07:34:30.44 ID:TQZt+FCa.net
>>165
左のタンデムステップ付近にリアシート脱着用の鍵穴がある

172 :774RR:2017/06/24(土) 15:15:28.84 ID:6+E0l0Ii.net
黄色のXT男爵に置いてあったよー87マソ税抜き?

173 :774RR:2017/06/24(土) 16:01:48.34 ID:pZ134IJA.net
どこの男爵やねん

174 :774RR:2017/06/24(土) 17:24:57.76 ID:63zJlE71.net
>>169
こちらこそ、おめ!
自分はまだ、250キロしか走ってないわ。
初回点検前にキャンツーに行くことになる予定。早く4000rpm縛りなしで回したい。

175 :774RR:2017/06/25(日) 00:03:04.57 ID:/IacQWI8.net
>>167
倒した時に鍵穴に泥が詰まったり、鍵に付いた泥が入り込んで詰まったりするから、
そういうバイクは故障しないボルト止めの方が良いって事みたいだね

176 :774RR:2017/06/25(日) 07:37:34.70 ID:6rZU3HwH.net
金曜日にセンタースタンドが届いたので付けてもらいました。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al7/accessory
駐車する際の安心感が増して嬉しいですが、高い車高がさらに上がってしまったので、デイトナの装着確認が遅れているGiviケースは入れずらくなってしまったかもです。

177 :774RR:2017/06/25(日) 13:01:46.50 ID:dYLugSGz.net
>>175
かしこくなりました、ありがとう。

178 :774RR:2017/06/25(日) 13:15:39.36 ID:WiahV1Lg.net
われわれはかしこいので

179 :774RR:2017/06/25(日) 17:35:48.35 ID:+h1LGopk.net
ヘプコのアクセサリーパーツ、新型向けも色々出たな
俺の愛するヘッドライトガードもあって嬉しいわ
え?未舗装路?行きませんけど?

180 :774RR:2017/06/26(月) 09:14:23.50 ID:jUV5H/cf.net
>>179

https://www.youtube.com/watch?v=7U9HJdsRTbk&feature=youtu.be

大丈夫いけるいける

181 :774RR:2017/06/26(月) 11:10:01.99 ID:RFe97JN1.net
試乗会行ってきたけど相変わらず650は人気ないんだね
印象は旧モデルに比べて固くなって乗り心地悪いね 
足も少し窮屈な感じで
1000の方が走りやすかったな
ハイシートでも入れてエンジン慣らし終われば少しはマシになるかな?

182 :774RR:2017/06/26(月) 14:52:24.20 ID:PVBFu3T+.net
新車の時はプリロード最弱に
しろってショップの人に言われたから、
完全ノーマル状態なら硬いのかもね。

183 :774RR:2017/06/29(木) 11:03:36.32 ID:112dI+Sd.net
まだ絶賛慣らし中だが、今週末キャンツーに行ってくる。
帰ってきたら、1000キロ位の予定だから、すぐ点検出すわ。

184 :774RR:2017/06/29(木) 17:50:58.66 ID:eFawZZoB.net
天気…悪くない?

185 :774RR:2017/06/30(金) 21:54:25.17 ID:qyLiCp9T.net
>>184
延期した。
7月は忙しくて行けないから、8月だわ。

186 :774RR:2017/06/30(金) 22:29:31.13 ID:GOq2eoU9.net
連投済まない。
エンジンガードはプーチとヘプコどちらを付けてる?
インプレよろ。

187 :774RR:2017/06/30(金) 23:06:52.95 ID:RbRThA+g.net
ヘプコ!レッカーで釣り上げた時には役に立った。

188 :774RR:2017/07/01(土) 01:37:24.23 ID:G/oxBLft.net
エンジンガードって言うのはどうもしっくりこないな。
クラッシュバーとかタンクガードの方が適切かと。

189 :774RR:2017/07/01(土) 06:44:55.82 ID:JZYlO7tS.net
やっと7末納車で確定でたわ。長かった

190 :774RR:2017/07/01(土) 07:20:10.76 ID:bYiuFBIv.net
>>189
おめでとうございます!今から待ち遠しいですね

191 :774RR:2017/07/01(土) 07:23:44.92 ID:bYiuFBIv.net
日曜日の天気予報は良さそうなので、宮ヶ瀬ダムや箱根あたりをぐるっと回って来ようと思っています。
1,000km超えたし、ちょっと高回転まで回して走ってみます。

192 :774RR:2017/07/01(土) 10:54:34.54 ID:kEViADLu.net
>>187
余りお世話になりたく無いが、インプレありがとう。

193 :774RR:2017/07/01(土) 10:56:05.12 ID:emsKzXAn.net
意を決してハイシート買ったけど、
こっちの方が理想にあってた。
こんなんだったら、3年も悩んでないでとっとと買っておけばよかった。

194 :774RR:2017/07/01(土) 11:03:59.78 ID:3QAJaxR5.net
あっそ

195 :774RR:2017/07/01(土) 11:47:16.09 ID:priIuAdw.net
>>193
足つきに難が無ければハイシートいいよね。

196 :774RR:2017/07/01(土) 13:49:12.11 ID:qUrMro8i.net
セローとどっちがいいですか?

197 :774RR:2017/07/01(土) 16:00:35.32 ID:Sr4hJRU4.net
>>196
迷ったときは両方買うべし。

198 :774RR:2017/07/01(土) 20:34:15.47 ID:hHFfwtgH.net
両方買えたら最高だな

199 :774RR:2017/07/01(土) 20:45:11.49 ID:54kWjEwL.net
>>196
セローに決まってるだろ

200 :774RR:2017/07/01(土) 22:30:05.25 ID:SsTdIMUQ.net
>>196
セロー買うと「遅いなぁ」
Vスト買うと「重いなぁ」
ってなると思う

201 :774RR:2017/07/01(土) 22:37:05.91 ID:Sr4hJRU4.net
>>200
至言ですね。

202 :774RR:2017/07/01(土) 22:58:31.44 ID:54kWjEwL.net
両方買っても
「どっちもなんかモサいなぁ」
ってなるんじゃないかと

203 :774RR:2017/07/01(土) 23:16:43.33 ID:ojrbLMB/.net
TDRはスゴかったわ

204 :774RR:2017/07/01(土) 23:28:50.85 ID:ljjBspif.net
SVを買い足せば完璧

205 :774RR:2017/07/02(日) 00:04:05.66 ID:I5ofQGDz.net
足に125スク
オフはセロー
ツーリングはVスト
で完璧じゃん。

206 :774RR:2017/07/02(日) 01:27:06.92 ID:FSjt4iNu.net
峠は?

207 :774RR:2017/07/02(日) 06:32:23.20 ID:aijhb/md.net
19インチの恩恵って普通の道路である?ネガな部分のが大きいイメージなんだけど

208 :774RR:2017/07/02(日) 07:43:23.48 ID:Tcy4AA+O.net
足にバンバン
オフはRMX250
ツーリングはVスト
峠はDRZ400
で完璧じゃん。

209 :774RR:2017/07/02(日) 08:02:10.64 ID:YPDrnRX1.net
>>207
ネガ要素とは?
俺にとってはナップスとかでタイヤ前後セットのセールがないだけ

210 :774RR:2017/07/02(日) 08:04:29.14 ID:FSjt4iNu.net
クルーズは?

211 :774RR:2017/07/02(日) 10:41:51.99 ID:luF7Lo9N.net
>>207
ネガは無いけど正直大したメリットも無いって感じ
セールタイヤが無いのと選択肢も狭まるから
XTなんて出す位ならF17インチモデルとかのが需要が多かったな

212 :774RR:2017/07/02(日) 13:51:28.94 ID:0DVd9GGY.net
足にバンバン
ツーリングはバーグマン200
壇蜜さん仕様で完璧じゃん。

213 :774RR:2017/07/02(日) 14:42:51.74 ID:DO2NodAu.net
山北あたりで、初めて黄色とすれ違った
前から見たら不細工バイクだなw

214 :774RR:2017/07/02(日) 15:07:00.41 ID:72y/cf8m.net
すれ違ったオーナーは、どうだカッコいいだろうと思ってるよ

215 :774RR:2017/07/02(日) 15:19:01.99 ID:ON53joob.net
正直、まったりツーリングの俺には
250魅力だなぁ
車検もないし、100km出ればいいし

216 :774RR:2017/07/02(日) 17:11:18.84 ID:mNTmJcsp.net
まったりツーリングこそ650だと思うけどなぁ

217 :774RR:2017/07/02(日) 17:32:58.00 ID:xS/i5iCP.net
>>211
悪路はやっぱり安心感があるよ
プラシーボと言えばそれまでだが

218 :774RR:2017/07/02(日) 17:49:54.38 ID:SShUsFzE.net
250のスレある?

219 :774RR:2017/07/02(日) 17:53:26.76 ID:ZAYq4oza.net
XT待ちだけど見た目だけできめてしまった。メンテがんばるわ

220 :774RR:2017/07/02(日) 18:13:35.67 ID:3qn7smeu.net
>>218
バイク板の方にならある。

221 :774RR:2017/07/02(日) 19:09:01.92 ID:HGbJbguS.net
370kmの日帰りツーリングに行って来ました。
行程の6割が箱根界隈の峠で、燃費は26km/lでした。
峠の下りで回頭性がもう少し欲しいなぁと贅沢な悩みも有りますが、疲労が少なく、良いバイクだなぁ〜と再認識しました。

222 :774RR:2017/07/02(日) 19:33:53.24 ID:3qn7smeu.net
旧現新どれの話だよ

223 :774RR:2017/07/02(日) 19:48:05.43 ID:VeXks8N2.net
>>222
何でそんな偉そうなの?

224 :774RR:2017/07/02(日) 20:12:12.71 ID:HGbJbguS.net
>>222
説明が足りませんでした、先月発売開始された650AL7です。

225 :774RR:2017/07/03(月) 00:19:11.12 ID:B97q+tOI.net
>>209
立ち上がりが外側回ったりする感じとか

226 :774RR:2017/07/03(月) 02:36:24.06 ID:ZIBkrucL.net
AL4。
パイロットロード4からアナキー3に履き替えた。直後は凄く違和感があって「曲がらん、失敗した!」と思ったが、少し走るとバンク中の安定感がPR4より上。非舗装路もPR4より気分的に楽しい。
PR4もオンでは文句なしだと思ってたけどバンク角のコントロールにてこずってたんだと履き替えてから気付いた。もうずっとアナキー3で行く。長文失礼。

227 :774RR:2017/07/03(月) 09:41:09.52 ID:lhioh8YE.net
セローとブイストなんか用途がまるで違うからなにに使うかで決まるだろ
がちゃがちゃの林道行きたいとなればセロー一択だし、少し舗装が荒れた程度の林道や広めのダート程度の林道をたまに走るだけでほぼ舗装路メインならブイスト

228 :774RR:2017/07/03(月) 09:49:00.78 ID:0HhVwzde.net
>>226
アナキー3交換直後は違和感とゴーゴーというロードノイズにビビって
激しく後悔したが
一皮むけたら収まった・・・というか慣れた

229 :774RR:2017/07/03(月) 12:04:46.57 ID:pAXT5nqx.net
>>226
それは単にタイヤが新しくなったからでは?
自分もAL2でアナキー3履いてるけど、別のバイクに履いてるパイロットロード4に比べると乗り心地やノイズがちょっとね。
パイロットロード4はやはり高いだけあって性能はいいし、人気があるのもうなづけるわ。

230 :774RR:2017/07/03(月) 19:11:16.47 ID:Cr6C6c+z.net
>>207
メンテされてない舗装路で穴とか段差があるときかな 17インチでも走れるけど気のすり減らし方が違う
デメリットは中低速小回りで、フロントが少しイメージと違って大回りになる位かな タイヤの幅程度のズレだけど

231 :774RR:2017/07/03(月) 19:35:57.32 ID:c5r84Y/g.net
>>221
このあいだ試乗したんだけど、このバイク、重心がものすごく高い位置にないか?
アドベンチャーってこんなもんなの?

232 :774RR:2017/07/03(月) 19:40:00.14 ID:hFQuvMAp.net
>>231
足が長くて大容量タンクが付いているん
だもん当然です。

233 :774RR:2017/07/03(月) 19:58:05.94 ID:WoGJlRKq.net
>>231
低速の満タン時にはいつも冷や汗かきますが、スピードに乗ってしまえば、重心が上にある分、ガバッとバンクしてくれますし、S字の切り返しも楽ですヨ。

234 :774RR:2017/07/03(月) 21:00:46.20 ID:avYoQaUx.net
新型買ったんだけど、タンクバッグってどれがいい?出来れば地図見れるやつがいいんだけど。

235 :774RR:2017/07/03(月) 22:26:21.67 ID:npzyU/Oj.net
>>234
タンクのプラカバーを外して裏に強力磁石を仕込め
バッグはなんでも好きなのでおk

ちなみにカバーの外し方は取説に書かれてる
タンクを上げる時の説明の一環で載ってる

236 :774RR:2017/07/03(月) 23:44:18.41 ID:c5r84Y/g.net
>>232>>233

レスありがとう。
やっぱりそうなんだ。

身長180cmくらいでの人が乗るとコントローラブルでとてもかっこよかったわ。
171のおれは乗っけられてる感が出まくりだった。ロングツーリングとかに向いてそうだから候補だったんだけどね。あと5cm身長がほしかったわ。どっかに売ってないか?笑

237 :774RR:2017/07/04(火) 00:03:36.44 ID:ENzikb3F.net
>>236
176cmだけど、踵がちょうどベッタリ付く感じだね
ポジション、エンジンの感じ、しっくり来てとてもいいバイクだね

238 :234:2017/07/04(火) 21:26:59.99 ID:zBsvjFzJ.net
>>235
ありがとう!頭いいな。試してみる!

239 :774RR:2017/07/04(火) 21:45:51.26 ID:Ml9BK8vT.net
>>238
鉄タンクにマグネット式のバッグを付けるのとは、密着度というか粘着具合が違うことに留意
物凄く軽いマップバッグでも力が加わるとズレる

240 :774RR:2017/07/04(火) 23:09:00.78 ID:tVOs5RTr.net
なんか話おかしくない?
新型ならプラカバーなんてないけど。
前モデルの話?

241 :774RR:2017/07/04(火) 23:15:15.40 ID:Hy3/OH/x.net
旧モデルよかマシにはなったけと、給油口の前にまだ余計なカバー付いてなかったっけ?

242 :774RR:2017/07/05(水) 00:54:34.17 ID:e/bCG+0x.net
>>241
プラカバー付いていますけどマグネット式タンクバッグの
邪魔になるような大きさのものではないです。

243 :774RR:2017/07/05(水) 10:52:12.40 ID:1iFPg76p.net
GIVIのイージーロックで無問題 by 1000乗り

244 :774RR:2017/07/05(水) 21:27:07.65 ID:5UVvvl/8.net
>>240
ああごめん1000スレと間違えてたorz
吊ってくる

245 :774RR:2017/07/05(水) 23:15:31.03 ID:llhIsg1F.net
1000乗りは吊るせー

246 :774RR:2017/07/07(金) 09:47:22.06 ID:yIJvjMN7.net
明日のお台場混みそうだなあ、試乗次第で帰りにワールド飛び込むで!
あ、住民票とりにいかんと

247 :774RR:2017/07/07(金) 21:12:17.06 ID:LrCf/Z/Y.net
混むのもそうだけど、なんか明日は待ってる間死ぬほど暑そうだなぁ
軽く雨でも降ってくれれば列も空くし涼しくなるしで良いことづくしだけども

248 :774RR:2017/07/08(土) 16:27:32.59 ID:PlSjTYJq.net
旧型ですみませんが、2009年式のDL650にSHADのSH48と言う48LのBOXを付ける為には、キャリアは何が必要でしょうか?
クレクレですみませんが、誰か教えて下さい!
またSHADのBOXに限らず、お勧めのトップケース50L弱があれば、付属品と共に教えて下さい。
因みに当方、貧乏です!

249 :774RR:2017/07/08(土) 18:04:36.88 ID:d+5QK5qV.net
>>248
使ってはいないけど、調べた感じSOVS12STっていうフィッティングキットをキャリアに取り付ければいいんでない?
shad-japan.comによるとキットは9800円だな。

安くて定番はキジマじゃないかな。ぴったり50Lのがある。フィッティングはGIVIのモノキーと完全互換という話。
これも自分では使ってないので自己責任で確認は取ってください。

250 :774RR:2017/07/08(土) 18:29:34.18 ID:PlSjTYJq.net
>>249さん!
おお、早速ご回答ありがとうございます!

今、SOVS12STをググッてみました。写真ではなかなか頑丈そうなキャリアですね!
ただググったサイトは全てが英語?で、生粋の日本人の当方にはチンプンカンプンでした・・すみません!
それと9800円をどうやって捻出するかが、嫁さんとの交渉の勝負の分かれ目のようです!
つーことでキジマを候補に頑張ってみます。ご回答、感謝です!!

251 :774RR:2017/07/08(土) 18:32:57.06 ID:PlSjTYJq.net
>>249さん

追伸です!記載いただいた、SHADジャパンなるサイトを見てきました。
これなら当方にも理解できました。ご丁寧に、重ね重ね御礼申し上げます!

252 :774RR:2017/07/08(土) 20:02:02.90 ID:CT8ltURi.net
お台場のファンライドフェスタで新型650を試乗してきた。
けど、狭くて会場が狭くて2速止まりだったし、ロクに評価できなかった。
今まで乗ってたバイクよりもタイヤが細いせいか、ヒラヒラ倒れて少し怖かった。

253 :774RR:2017/07/08(土) 20:23:52.98 ID:8tFNSKpq.net
俺は泉大津で650を二回、1000を一回乗ったわ。
同じくせいぜい三速止まりだけど、二速だけで走ると650はギクシャクするのに1000だとスムーズにオートマ感覚で走れたような気がする。
クラッチの違いかな? 短い距離なんで記憶があやふやだけど

254 :774RR:2017/07/08(土) 20:51:23.14 ID:UYRDlVyA.net
泉大津で650を一回。16年型乗りだけど快適に乗れた。少しギア比高くなったか?ちょうどいいトルク感だった。スタート低回転アシストでウオって仰け反ったがそれ以外は足つきやハンドリングも凄く良かった。

255 :774RR:2017/07/08(土) 21:04:26.46 ID:JTqnVdMB.net
新型650は、変更箇所は外装だけかと思ったらそうでも無いね
旧モデルはより加速とか切り返しとかが軽快になってる
あとエンジンのパルス感というか躍動感が若干増した感じだね
旧モデルはツアラーっぽい感じを受けたけど、今度のは良い意味でオフ車っぽくなった感じ
逆に1000は全く変わって無い印象
Pストロームは、あの列に並ぶのタルそうなので乗るの止めた

256 :774RR:2017/07/08(土) 21:46:45.61 ID:JTqnVdMB.net
×旧モデルはより
×旧モデルより

257 :774RR:2017/07/08(土) 22:02:15.79 ID:4afjSxoQ.net
>>253
お台場で両方乗ったけど、確かに2速では1000の方がスムーズだったから
慣れてないせいかと650も3回乗って確かめたらやっぱり650は少しギクシャクしたな。慣れればスムーズに乗れるから問題なかったけどね。いいバイクだわ。

258 :774RR:2017/07/09(日) 09:30:32.29 ID:fGN0BaNK.net
お台場で650、1000、250に乗ってきました。
650のエンジンが扱いやすさが増してかない良い印象を受けた。
数十箇所に及ぶ改良、ローRPMアシストの恩恵(?)等の為なのか
セカンドでの極低速旋回時のエンストするかも?感が明確に減少していた。
シート形状の変更で足つきが楽になった(身長175p、BMI22で踵が少々浮く
程度で旧型に初めて跨った際に感じる足つきの不安が全く無かった。)
個人的にシートの乗り心地は旧型の方が良いと思った。

数年前のお台場では受付で試乗チケットが5枚配布されたが、今回は2枚。
Vスト各車は試乗車が3台で、他の車種に比べて待ち時間が長かったです。
(最も混んでいたのは、Vスト250だった。)
9時半から15時迄会場にいて、上記3台+SV650の4台しか試乗出来なかった。

259 :774RR:2017/07/09(日) 11:35:13.59 ID:tjViyngI.net
極低速旋回では1速使えよ(´・ω・`)

260 :774RR:2017/07/09(日) 12:39:20.36 ID:uBQw7qbH.net
お台場暑かったねえ、今日も暑そうだ
同じく650と1000を試乗。
650は足つきも良いしとても軽快、ヒラヒラとそれこそ250オフみたいに乗れたよ
1000は勿論パワーもあるんだけど重さを感じるね、あれでツーリング先のちょっとした脇道林道
に入ろうって気持ちは湧かないかな

と言うわけでワールドに見積もり行ってこよう

261 :774RR:2017/07/09(日) 15:35:14.46 ID:fGN0BaNK.net
>>259
極低速旋回という表現が適切ではなかったですね。
片側一車線の(大きくない)交差点をセカンドギアでゆっくり曲がる
ような速度域をテストしてみた、という。
ギヤ比も違いますが、例えばBMWのフラットツインのような低速トルクの
細いツインだったら、迷わずに1速を選択するシチュエーションで、Vストの
650なら2速でもカバー出来るであろう低回転のフレキシビリティーを感じました。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200