2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】

1 :774RR:2017/06/05(月) 23:30:01.50 ID:ZYIh0Ggw.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part7【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485492969/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

373 :774RR:2017/07/24(月) 09:06:51.77 ID:lUk11v+L.net
>>351
giviも旧型と互換性あったけど造形が違うし新型のエンジンの形に合ったのを待つことにするわ

納車する前にgiviトップケースが先に来ちゃったよ、家族に隠すのが大変だわ

374 :774RR:2017/07/24(月) 12:56:23.39 ID:VG2wmej7.net
>>372
で?

375 :774RR:2017/07/24(月) 14:52:43.81 ID:zAdpZFQW.net
私もいろいろ試したけどTC2常用してる、
ど下手なオッサンにはちょうど良いぜ

376 :774RR:2017/07/24(月) 16:21:43.33 ID:fpeqA+Fm.net
普段は1
wetや砂かぶり・落ち葉ありでは2

377 :774RR:2017/07/24(月) 19:34:21.37 ID:qliXUE4c.net
>>370
トラコンが効くようなライディングはしてないけど、
しっかりと働くんだね。
情報ありがとう!

378 :774RR:2017/07/24(月) 19:34:55.90 ID:qliXUE4c.net
>>376
自分もコレだ。

379 :774RR:2017/07/24(月) 19:36:47.93 ID:qliXUE4c.net
>>373
ヘプコのエンジンガードさっきポチったわ。
新しいの出るかね〜?

380 :774RR:2017/07/25(火) 19:25:35.30 ID:Ia9vuczp.net
TCって説明の時には停車してないと替えられないって聞いたけど、
動いててもアクセルオフで替えられるんだな

381 :774RR:2017/07/26(水) 11:04:26.41 ID:1sIKw3KA.net
取扱説明書には、停車時とは書いていなくて、アクセルオフで変更可能と書いてあったような。

382 :774RR:2017/07/26(水) 12:22:05.55 ID:yqFMEbcZ.net
>>381
二年乗ってからそれに気がついた
Vスト1000乗りです…○| ̄|_

383 :774RR:2017/07/26(水) 14:20:38.83 ID:0ZTMm0f+.net
アクセル戻したら使えるってのは試乗会で言われたから試したけど
ドピーカンの駐車場グルグルじゃ効果わからなかったわ

384 :774RR:2017/07/26(水) 22:56:33.58 ID:ycXL/crs.net
オルタネーター問題は解決したのかな。10,000キロあたりから自爆する奴。

385 :774RR:2017/07/26(水) 23:58:28.16 ID:LlFotsRk.net
>>384
解決したと思いますが、いかんせん新型で
1万キロ以上走った人がまだいない。

386 :774RR:2017/07/27(木) 00:15:33.13 ID:jc2oWhIr.net
>>385
では初期ロットで10,000キロ超える人が出るあたりまで待つとするか
スズキだから初期ロットは怖い

387 :774RR:2017/07/27(木) 01:37:39.68 ID:l1+zavcG.net
>>386
でも前モデルもその不具合が表沙汰になって騒がれ始めたのは、出てから3年後位
そして、そのリコールの対応が始まったのは、現行モデルが発表になった位
つまり、次のニューモデル発表まで決して安心は出来ないということだな

388 :774RR:2017/07/27(木) 07:08:23.35 ID:JYulAHUD.net
つまり>>386は旧型を買えばいいということですね
おめ色!

389 :774RR:2017/07/27(木) 07:45:53.19 ID:+5oj0s+6.net
>>388
旧モデル買ってオルタネーター修理したんだよ。17000`で突然エンジン停止した。ディーラーで無償で修理したけど。

390 :695:2017/07/27(木) 08:38:23.29 ID:U5DRu4Wz.net
1000のオルタ使ってくれたら解決なのにね。いっその事650と1000を統合して800で本気装備のを出したら世界的に売れそうなんだけどな。

391 :774RR:2017/07/27(木) 09:27:14.26 ID:EPxSvUrZ.net
>>390
それ賛成
日本国内で1000は有りすぎ

392 :774RR:2017/07/27(木) 11:22:11.60 ID:ejHcv4j5.net
でも1000を200CCボアダウンしました!って発表したらなんか嫌でしょう

393 :774RR:2017/07/27(木) 12:49:35.12 ID:ZYm65DLJ.net
ボアダウン?w

394 :774RR:2017/07/27(木) 19:06:06.59 ID:Tx4Qt8Rs.net
650のいいところは、今の時期でもエンジンの熱で暑いと感じる事がほぼないこと
リッターマルチ乗ると、エンジンの排熱で倒れそうになる

395 :774RR:2017/07/27(木) 19:13:11.50 ID:5g266gpQ.net
バイクうるさい消えろバイクうるさい消えろバイクうるさい消えろバイクうるさい消えろバイクうるさい消えろバイクうるさい消えろ

396 :774RR:2017/07/27(木) 20:08:01.30 ID:gVIztRdJ.net
お、そうだな

397 :774RR:2017/07/27(木) 21:11:43.95 ID:fShqsykw.net
>>394
千だとやっぱり熱いのかな

398 :774RR:2017/07/27(木) 21:22:51.64 ID:ZYm65DLJ.net
>>397
子供ほしいならリットルV2はやめとけって偉い人が言ってた

399 :774RR:2017/07/27(木) 21:27:06.12 ID:l1+zavcG.net
800だったら750にしてくれ。
たかが50ccごときでフェリー代が高くなるのは嫌だ。
それに750のがスズキらしいし。

400 :774RR:2017/07/28(金) 04:57:50.04 ID:EazJ5n5N.net
>>394
私も同感です。酷暑が続きますが、マルチと比較すると排熱の少なさは助かります。

650ccのメリットは車体重量の軽さでしょうか。取り回しでのメリットも大きいと思います。

401 :774RR:2017/07/28(金) 08:56:16.17 ID:bRUr/zZE.net
1000に比べたら650は明らかに軽かったね、そりゃ高速巡行ならパワーが違うだろうけど
リア周りがシュッとしてるからGIVIのTRK52買っちゃったけどバランス取れそう

402 :774RR:2017/07/28(金) 09:16:49.45 ID:2J41gNmz.net
>>397

1000だけど、酷暑の中、ライディングパンツ&ライディングシューズで
我慢できないほど熱くはない(右足)。

あり得ないけど、短パンやジャージとスニーカーなら、
右足は熱くて、ガニ股でなるべくステップ端に乗せることになるだろう。

403 :774RR:2017/07/28(金) 19:45:28.70 ID:EISPs3tf.net
>>401
自分も購入検討してるんだけど、
写真貼ってくれない?
宜しくお願いします。

404 :774RR:2017/07/29(土) 19:57:41.17 ID:PSQBsDdo.net
スプロケットでギヤ比変えたら、高速道路楽になるかなぁ
フロント1丁大きくしてみようと思ってるんだけど

405 :774RR:2017/07/29(土) 21:07:48.88 ID:Mj8TqWOp.net
>>404
現行(最新型)ならアリだと思う。
前モデル(国内仕様)ならナシだと思う。

406 :774RR:2017/07/29(土) 21:37:50.26 ID:XcChaCvb.net
>>404
自分もそれやってみたいです。
たぶん500回転位低くなるはず。

407 :774RR:2017/07/29(土) 23:28:37.95 ID:nQeFSUzi.net
やっぱりそうか、新型はスプロケ歯数違うんだ。低速とか街中とか砂利道とかはこっちの方が良い。でも高速は旧型のが良いな。燃費も。

408 :774RR:2017/07/30(日) 12:53:43.29 ID:FxiY4fAn.net
新型にGIVIのV56を付けたいんだけど、ベースのM5だけじゃ付けられないですかね?
適合表に書いてあったsr3112はまだ国内取扱が無いみたいなので

409 :774RR:2017/07/30(日) 14:47:10.02 ID:hHoxboRJ.net
>>408
キャリアの穴の位置が上手く合えば付くと思いますよ。
ちなみに自分はE470を付けています。

410 :774RR:2017/07/30(日) 14:47:15.07 ID:jhuuS/RM.net
付けられないですかね?やない
付けるねん

411 :774RR:2017/07/31(月) 06:03:05.90 ID:I+/0TP4y.net
http://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/18514061_840557322762309_8493954231986814976_n.jpg?ig_cache_key=MTUxOTk5MzE4MjE3NTM5OTgzNA%3D%3D.2

412 :774RR:2017/07/31(月) 08:57:44.68 ID:L150ed7A.net
>>408
付けられないじゃない。
付けるか付けないかだ。

413 :774RR:2017/07/31(月) 10:28:55.63 ID:FUwDPxB7.net
>>408

M5ベースをキャリアに、車種別のサポートプレートやスペーサー無しで付けられるかと
いうことなら、ホームセンターで必要な物品をそろえるか自作すれば解決できるだろうけど。

写真でしか見ていないけど、旧1000のキャリアと新1000、新650が同じなら、
旧1000用のパーツで取り付けられるね。

(旧1000乗りの知り合いか、まだ旧1000を展示している店で計測させてもらえば?)

414 :774RR:2017/07/31(月) 10:34:51.78 ID:1ViIt0mj.net
>>413
知り合いが付けたけど旧型1000と新型650
とではリアタイヤ上のボディワークが違う
(突起がある)ので、削り加工が必要。

415 :408:2017/07/31(月) 12:23:14.50 ID:luOKDlSy.net
ありがとうごさいます!
しばらく国内取扱開始まで待って入って来なければ個人輸入か加工を検討します

416 :774RR:2017/07/31(月) 14:27:53.81 ID:jgooBL1R.net
>>403
ベースを伊のバイクショップから個人輸入してて、
まだいつやってくるのか未定だから届いたら写真とります

417 :774RR:2017/07/31(月) 19:27:06.05 ID:a+pDvwgO.net
夏休みを取れる予定も無いのに、キャンプパッキングの見直しをしてしまった

418 :774RR:2017/08/01(火) 18:54:00.10 ID:SAjTCBiL.net
>>417
おんなじー
仕事次第だけど休み取れたらキャンツー行くです。
無駄になるかもしれないと思いつつ準備するのも楽しい
これもVストがいいバイクだからだねエ〜

419 :774RR:2017/08/01(火) 20:16:56.98 ID:D/T1lSR0.net
真夏にキャンプは暑いわ混んでるわでしんどいから、俺はオフシーズンだ
標高が高いところに行けば比較的涼しいんだけど、そういうところはファミリー層が…
少し肌寒くなってきてからが本番だな

420 :774RR:2017/08/01(火) 21:47:47.33 ID:UJ14INgR.net
今週末キャンプ行くぜー。

421 :774RR:2017/08/02(水) 08:45:40.37 ID:6Dx2zu/Y.net
夏は暑い、人多い、焚火熱いの三重苦だけど
やっぱりキャンプいきてえええ

422 :774RR:2017/08/06(日) 13:24:16.21 ID:L2dJ0CTx.net
バロンいったけど高い1000ばかりで650が全然見当たらない

423 :774RR:2017/08/07(月) 08:36:50.02 ID:NX5a6gUH.net
ワールドで聞いたけど650はすごい人気出てて優先して生産してるんだそうな
10日には盆前分が出荷されるみたいだから週末には店頭並ぶかもよ

424 :774RR:2017/08/07(月) 10:02:49.40 ID:o3AOoCT8.net
で、皆、純正オプションは何を付けて、
社外品で何を付けるの?

425 :774RR:2017/08/07(月) 12:42:28.32 ID:43AfN98s.net
>>424
自分は純正オプションなし、ETCとGIVI箱設置のみ。

426 :774RR:2017/08/07(月) 15:13:17.04 ID:kXEEMWzs.net
センスタは付けた方がいいと思うけどな。
付けない人って、やっぱり広いガレージとメンテナンススタンドがある人なのかな?

427 :774RR:2017/08/07(月) 16:36:51.70 ID:sczIEr3y.net
>>426
欲しいけど重くなるの嫌だからね。
無いと油さすだけで大変ですが。

428 :774RR:2017/08/07(月) 18:49:41.89 ID:n7oLYSce.net
金無いから何も付けなかったわ。
でも、先週ヘプコのエンジンガードつけた。

429 :774RR:2017/08/07(月) 18:51:04.96 ID:qnEc11Hf.net
そこでスコットオイラー

430 :774RR:2017/08/07(月) 19:52:24.09 ID:VEGJXFXY.net
Global Suzukiのサイト見てたら、純正アクセサリーバーはブラックの他にシルバーもあるんだね。
シルバー格好いいわ。コケた後の誤魔化し易さはブラックだけど。

431 :774RR:2017/08/07(月) 20:39:30.46 ID:z/+aEMzK.net
ヤフオクに初代の赤が中古で出ててエンジンガードが付いてるけど、初代のはずいぶん小さかったんだね。
なんかあまりタンクを守れなそう。初代はタンク回りがデカいからガードが小さく見えるのかな?

432 :774RR:2017/08/08(火) 00:13:43.33 ID:nQFwgs+l.net
>>431
名前の通りエンジンをガードするのがエンジンガードで、クラッシュ時の転倒などでエンジンも含めたその他をガードするのがクラッシュガードでしょ。小さくてもエンジンはガードしてると思うよ。逆にタンクの一部やその他もガードしてるのは名前が違ったりするね。

433 :774RR:2017/08/08(火) 08:34:46.39 ID:+4xVWIQr.net
プーチってとこのガード注文したわ、安かったし評判も良い

434 :774RR:2017/08/08(火) 14:25:25.58 ID:vAAfK5ly.net
ヘプコのエンジンガードが届いたオレにはタイムリーな流れ。
明日取り付け予定だけど、ボルトが固くて大変みたいだね。
パイプでレンチ延長して回すかな。

435 :774RR:2017/08/08(火) 15:25:00.46 ID:fxO28sD5.net
なんで鈴菌に感染するんやw

436 :774RR:2017/08/08(火) 22:57:27.89 ID:ZXdsM2we.net
ヘプコ最高です。溝に落ちたらわかる。(^_^

437 :774RR:2017/08/08(火) 23:22:14.82 ID:q7/DzvPa.net
GIVIも意外といいよ。
弱っちいってイメージあるかもしれないけど、形状がいいし(左右の張り出し量、ガードの高さが他のメーカーのものより大きい気がする)、倒した時の保護性能はなかなかのもの。

438 :774RR:2017/08/08(火) 23:23:32.44 ID:ZXdsM2we.net
新型 黄色 白 黒 なんだけど、本当に似合ってる色って何だろう? 鈴木らしくないがモスグリーンとかどうだ?

439 :774RR:2017/08/09(水) 00:01:46.96 ID:3H4xgZr5.net
>>438
鈴黄色

440 :774RR:2017/08/09(水) 00:17:27.48 ID:hKHkRwbP.net
>>438
モスグリーンは一番似合いそうな気がするけど、全然出ないよね。
暗い青とか赤はもうお腹いっぱいだから、次は是非緑系を出して欲しい。
ただ、黄色が出たことは評価したい。もうVストのデフォカラーにしちゃっても良い位はまり色だと思う。

441 :774RR:2017/08/09(水) 00:27:49.77 ID:jkx4c6bL.net
でも青、赤とかはなんだかんだ言ってやっぱりカッコいいからね。
各年3色とかじゃなくて、もっと多色展開してほしい。
限定色で購買欲を煽るより、各人が本当に欲しい色を用意する方が売れる気がするけどな。

442 :774RR:2017/08/09(水) 00:36:49.18 ID:fFzGyjIY.net
旧型は着せ替えだったからな。コストそれほどかからず色増やせたはずなんだが

443 :774RR:2017/08/09(水) 00:38:04.86 ID:fFzGyjIY.net
>>440
ジープみたいなカーキもいいぞ。

444 :774RR:2017/08/09(水) 00:51:04.70 ID:hKHkRwbP.net
>>443
いいね
旅バイクのVストに似合いそう

445 :774RR:2017/08/09(水) 10:21:40.26 ID:xpT6LT0i.net
Twitterでサンドカラーに自家塗装してる人がいたな、格好良かったわ

446 :774RR:2017/08/09(水) 10:34:30.30 ID:TOaSKIbu.net
434だけど、心配していたボルトも問題なく外れて、無事に装着できたーよ。

次はフォグを着けるかな〜。


http://i.imgur.com/q43uWtR.jpg

http://i.imgur.com/neIPlUL.jpg

447 :774RR:2017/08/09(水) 12:31:01.44 ID:fqAJMV2U.net
使った工具教えてください。固かったでしょうか?

448 :774RR:2017/08/09(水) 15:21:59.69 ID:TOaSKIbu.net
>447

トルクレンチにKTCのビット着けて回したら、意外とすんなりと回りましたよ。

クルマのホイール外す時より少ない力で外れてくれました。


http://i.imgur.com/0Pwt7gd.jpg

449 :774RR:2017/08/09(水) 17:20:57.92 ID:d+rt0ANx.net
トルクレンチで緩めたのか

450 :774RR:2017/08/09(水) 17:37:27.90 ID:qn/nkFrj.net
>>448
力技の時にトルクレンチ使うと
壊れないですか?

451 :774RR:2017/08/09(水) 18:10:21.31 ID:TOaSKIbu.net
このレンチは大分前のもので調整もしていないので、トルクレンチとしては使用していないのです。
とにかく柄が長いので、固いナットを緩めるのに重宝していますw

452 :774RR:2017/08/09(水) 18:27:37.22 ID:d+rt0ANx.net
測定機器だからね。完全に間違ってる。

453 :774RR:2017/08/09(水) 19:05:30.22 ID:TOaSKIbu.net
スピンナー買えばいいのだろうけど、捨てるのも勿体なくて。

ちゃんと締める用に使ってるのもあるので平気ですよ。


http://i.imgur.com/GZX5mph.jpg

454 :774RR:2017/08/09(水) 20:36:57.81 ID:4kXBoA1g.net
>>453
ブレーカーバー替わりなんですね。
タイヤ屋が鬼のように締めやがってアクスルシャフト外しように
買ったけど、それ以来全く使ったことがない。

455 :774RR:2017/08/10(木) 00:56:53.39 ID:EXuxvVMn.net
>>453
消えて

456 :774RR:2017/08/10(木) 14:09:46.95 ID:uCcRrojn.net
>>453
良さそうな車乗ってますね

457 :774RR:2017/08/10(木) 15:13:59.21 ID:OiKG0gp6.net
糞ガイジがトルクレンチを本来の使い方してないだけでブチギレてるのが笑える

458 :774RR:2017/08/10(木) 22:35:33.77 ID:w2s6qiZF.net
>>408
SR3112の国内販売予定を聞いたところ「現状では車両手配の目途がなく実車確認が取れないため、未定となっております」だって・・・

459 :774RR:2017/08/11(金) 02:11:22.21 ID:2D5C+Kd9.net
2世代目(先代)乗りです。GIVIV56で重量14キロ(ケース+中身)は純正のキャリアレールには厳しいかな?どのぐらい積んでる?

460 :774RR:2017/08/11(金) 07:40:33.11 ID:i1mkSYb5.net
>>458
デイトナに聞いたのかな?
車輌貸して下さいって告知してくれたら喜んで貸すのに。

461 :774RR:2017/08/11(金) 12:13:03.25 ID:iYfZ/2k3.net
>>460
デイトナ ツーリングG ってとこに聞きました。
みんなでいっぱい問い合わせすれば、早めてくれるかも!

462 :774RR:2017/08/11(金) 13:48:21.87 ID:uWHAi4/M.net
あんなもん適合するに決まってんだから海外通販で買えばいいと思うけど。

463 :774RR:2017/08/12(土) 22:05:03.22 ID:HFlGs3A1.net
>>462
海外通販でかいますた。

464 :774RR:2017/08/13(日) 01:00:56.36 ID:ddqq8rlx.net
海外通販でお勧めはどこですか?私はイタリア製品はCARIPIMOTOですが。

465 :774RR:2017/08/13(日) 18:15:24.87 ID:SlyLrKuP.net
Motostorm一択

466 :774RR:2017/08/13(日) 22:31:38.31 ID:3EHVafA9.net
ツラーテックは本社倒産だとか。

467 :774RR:2017/08/13(日) 23:26:41.26 ID:WSEAIR1w.net
>>427
>欲しいけど重くなるの嫌だからね。
重さを気にするほどセンスタって重量があるの?
あと、パニアケースやらエンジンガードやら付けるような車種なのに、
そんなに重量増を気にするのはなんか変な感じ

468 :774RR:2017/08/14(月) 07:11:46.63 ID:za0bBJ9M.net
車体の下部に装着されるからそんなに重さなんて考えなくていいんじゃないかと通りすがりの自分も思うなぁ

469 :774RR:2017/08/14(月) 08:43:37.50 ID:dv0Lff6k.net
俺の体にはさらに重いウェイト付いてるからな

470 :774RR:2017/08/14(月) 11:23:50.40 ID:BicJMdQQ.net
>>464
手数料が発生するけど、セカイモンが簡単で安心

471 :774RR:2017/08/14(月) 13:35:19.10 ID:JcqC1XyW.net
>>467
押し歩きする時、脛に当たって痛いから
今回は付けない。

472 :774RR:2017/08/14(月) 18:38:02.57 ID:QnJYY0ng.net
オフ時代から使ってるエマージェンシースタンドって棒で十分、他車も助けられるしね

473 :774RR:2017/08/14(月) 18:47:04.30 ID:yfCcRxXu.net
>>471
なんで膝に当たるって知ってるんだ?
実際に付けたやつを押し歩きできたんか?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200