2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】

1 :774RR:2017/06/05(月) 23:30:01.50 ID:ZYIh0Ggw.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part7【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485492969/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

454 :774RR:2017/08/09(水) 20:36:57.81 ID:4kXBoA1g.net
>>453
ブレーカーバー替わりなんですね。
タイヤ屋が鬼のように締めやがってアクスルシャフト外しように
買ったけど、それ以来全く使ったことがない。

455 :774RR:2017/08/10(木) 00:56:53.39 ID:EXuxvVMn.net
>>453
消えて

456 :774RR:2017/08/10(木) 14:09:46.95 ID:uCcRrojn.net
>>453
良さそうな車乗ってますね

457 :774RR:2017/08/10(木) 15:13:59.21 ID:OiKG0gp6.net
糞ガイジがトルクレンチを本来の使い方してないだけでブチギレてるのが笑える

458 :774RR:2017/08/10(木) 22:35:33.77 ID:w2s6qiZF.net
>>408
SR3112の国内販売予定を聞いたところ「現状では車両手配の目途がなく実車確認が取れないため、未定となっております」だって・・・

459 :774RR:2017/08/11(金) 02:11:22.21 ID:2D5C+Kd9.net
2世代目(先代)乗りです。GIVIV56で重量14キロ(ケース+中身)は純正のキャリアレールには厳しいかな?どのぐらい積んでる?

460 :774RR:2017/08/11(金) 07:40:33.11 ID:i1mkSYb5.net
>>458
デイトナに聞いたのかな?
車輌貸して下さいって告知してくれたら喜んで貸すのに。

461 :774RR:2017/08/11(金) 12:13:03.25 ID:iYfZ/2k3.net
>>460
デイトナ ツーリングG ってとこに聞きました。
みんなでいっぱい問い合わせすれば、早めてくれるかも!

462 :774RR:2017/08/11(金) 13:48:21.87 ID:uWHAi4/M.net
あんなもん適合するに決まってんだから海外通販で買えばいいと思うけど。

463 :774RR:2017/08/12(土) 22:05:03.22 ID:HFlGs3A1.net
>>462
海外通販でかいますた。

464 :774RR:2017/08/13(日) 01:00:56.36 ID:ddqq8rlx.net
海外通販でお勧めはどこですか?私はイタリア製品はCARIPIMOTOですが。

465 :774RR:2017/08/13(日) 18:15:24.87 ID:SlyLrKuP.net
Motostorm一択

466 :774RR:2017/08/13(日) 22:31:38.31 ID:3EHVafA9.net
ツラーテックは本社倒産だとか。

467 :774RR:2017/08/13(日) 23:26:41.26 ID:WSEAIR1w.net
>>427
>欲しいけど重くなるの嫌だからね。
重さを気にするほどセンスタって重量があるの?
あと、パニアケースやらエンジンガードやら付けるような車種なのに、
そんなに重量増を気にするのはなんか変な感じ

468 :774RR:2017/08/14(月) 07:11:46.63 ID:za0bBJ9M.net
車体の下部に装着されるからそんなに重さなんて考えなくていいんじゃないかと通りすがりの自分も思うなぁ

469 :774RR:2017/08/14(月) 08:43:37.50 ID:dv0Lff6k.net
俺の体にはさらに重いウェイト付いてるからな

470 :774RR:2017/08/14(月) 11:23:50.40 ID:BicJMdQQ.net
>>464
手数料が発生するけど、セカイモンが簡単で安心

471 :774RR:2017/08/14(月) 13:35:19.10 ID:JcqC1XyW.net
>>467
押し歩きする時、脛に当たって痛いから
今回は付けない。

472 :774RR:2017/08/14(月) 18:38:02.57 ID:QnJYY0ng.net
オフ時代から使ってるエマージェンシースタンドって棒で十分、他車も助けられるしね

473 :774RR:2017/08/14(月) 18:47:04.30 ID:yfCcRxXu.net
>>471
なんで膝に当たるって知ってるんだ?
実際に付けたやつを押し歩きできたんか?

474 :471:2017/08/14(月) 21:43:07.75 ID:JcqC1XyW.net
>>473
初期型650に付けてました。

475 :471:2017/08/14(月) 21:44:28.97 ID:JcqC1XyW.net
>>473
あと膝(ひざ)じゃなくて脛(すね)に
当たります。

476 :774RR:2017/08/14(月) 22:17:30.71 ID:Z4qAqK2x.net
>>474-475
なるほど
そういうデメリットもあって、標準装備にはしなかったのかもな

477 :774RR:2017/08/14(月) 23:17:36.23 ID:ebDd5Ajf.net
単純にコストダウンでしょう

478 :774RR:2017/08/15(火) 01:35:10.06 ID:pCCWjl3F.net
近年は何も付いてないからね。
昔はメットホルダーやセンスタなんか当然だし。
今のはラジエターガードさえも付いてないし。

479 :774RR:2017/08/15(火) 06:21:46.96 ID:9avRRUqZ.net
フロントフォークのイニシャルアジャ
スターは無くさないで欲しかった。

480 :774RR:2017/08/15(火) 07:25:27.30 ID:nmB4+WAn.net
>>479
使ったことないわ

481 :774RR:2017/08/15(火) 14:06:32.48 ID:vGcMX82D.net
>>480
多分そういう人が多かったから
外したんだと思う。

482 :774RR:2017/08/15(火) 20:29:58.52 ID:bzpa3j/q.net
408だけどmotostormで8/6に買って今日届いたよ
http://i.imgur.com/bvMg1nQ.jpg
関税やらはまだだけど、送料考えると他のとまとめて買えばお得かも
ただバイクが届くのが今月末・・・

483 :774RR:2017/08/16(水) 01:04:56.62 ID:PjS3ZluE.net
写真もアップしてね。

484 :482:2017/08/16(水) 09:13:18.26 ID:cxf/ISs3.net
発海外通販だから傷とかも心配だったけど、特に問題なかった、バイクに付けたらまた写真上げますhttp://i.imgur.com/Mh5pmYf.jpg

485 :774RR:2017/08/16(水) 10:00:30.73 ID:ddmQvXnM.net
>>484
イエローに合わせたのかな?
派手な色は認識率高くなっていいね
ただ黄色は虫が集まるw

486 :774RR:2017/08/16(水) 18:52:57.09 ID:Xf1Td+lw.net
黒狙ってます
早くGIVIからパニアホルダーでるとイイな

487 :774RR:2017/08/16(水) 19:22:40.39 ID:/cRVx9em.net
>>482
motostorm見たけど、そんなに安くなってなかったな。
探し方が違うのかな。

488 :774RR:2017/08/16(水) 19:31:29.35 ID:9po5PjLx.net
>>487
商品をバスケットに入れて購入手続きを進めて配送先の選択で日本を選ぶことで、イタリアの消費税にあたる付加価値税が免税になりグンと価格が下がるよ

489 :774RR:2017/08/16(水) 20:29:36.00 ID:/cRVx9em.net
>>488
ありがとう。
バスケットに入れる前の価格だけで判断したらダメなんだ・・・
勉強になった。

490 :774RR:2017/08/16(水) 22:03:28.11 ID:aEc3Ivdt.net
購入して1万3千キロぐらい走ったが、プラグ、エアクリナー一度もメンテしていない
調子悪いわけじゃないけど交換するとよくなるかな

491 :774RR:2017/08/16(水) 22:46:15.99 ID:uHUfLyla.net
>>490
2万キロ超えた位になったら考え初めても遅くはないかと

492 :774RR:2017/08/16(水) 23:04:59.31 ID:ZXy8SVn2.net
>>489
あと>>482からクーポン番号を教えて貰えば少し安くなるよw

493 :774RR:2017/08/17(木) 00:33:54.91 ID:J1iXVnpg.net
>>489
ちなみにドイツのmotoinもオススメ。ウェアやGIVIのパニアとかが安いし、配送がDHLでメチャ早い。日曜日に頼んで木曜日に家に着いたりする。
何度も使用しているとお得意様専用のログイン画面に招待されるようになる。日本で買うと上下20万するウェアが10万ちょいで買えるよ

494 :774RR:2017/08/18(金) 14:28:56.04 ID:n3Myd2/q.net
これで道の駅に立ち寄った時
大型至上主義連中というのか
聞こえる声で馬鹿にしてやがった
奴らにとってはこれはバイクに非ずらしい
まぁー650だけど・・・

495 :774RR:2017/08/18(金) 16:00:02.76 ID:fIYlk7FS.net
>>494
そんな声が聞こえたってまったく気にならくなった
そんな人たちにv−stの良さを解ってもらいたくもないし、イチイチ関わりたくないからね

496 :774RR:2017/08/18(金) 18:01:58.54 ID:Itbc2PFH.net
>>494
せっまいせっまい世界の住人は、ほっとけ 見下す相手探す時間が有るなら楽しんだ方がよっぽど有意義だよ

497 :774RR:2017/08/18(金) 18:22:55.98 ID:ZR4dpWZ8.net
バイクブームがとっくに終わってんのに
そんな奴らがまだ生息してるんだなぁ

498 :774RR:2017/08/18(金) 18:48:59.32 ID:k4oiu/ps.net
>>494
リッターはもういいかなって人も多いしほっとけばいいのさ
どちらかと言えばそこはもう過ぎたしなぁという感覚だし

499 :774RR:2017/08/18(金) 19:01:49.38 ID:i1hGFmaU.net
>>494
お前GSR750スレでも同じ事書いてるな

500 :774RR:2017/08/18(金) 19:11:40.15 ID:3mll7PKd.net
>>499
気のせいだろ

501 :774RR:2017/08/18(金) 19:48:22.89 ID:oOTZY91L.net
592 名前:774RR (アウアウカー Sa1d-L95O)[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 14:48:27.15 ID:2+fYfr60a
これで道の駅に立ち寄った時
大型至上主義連中というのか
聞こえる声で馬鹿にしてやがった
奴らにとってはこれはバイクに非ずらしい
まぁー750だけど・・・

502 :482:2017/08/18(金) 20:59:29.00 ID:6s+ZR3KF.net
リッター未満マニアの可能性もあるw

503 :774RR:2017/08/18(金) 23:07:11.78 ID:W1LP6Lhp.net
>>501
実はそれにも元ネタがありまして。

266 名前: 774RR 投稿日: 2017/08/16(水) 15:23:11.48 ID:IWZiyJ+A
これで道の駅に立ち寄った時
大型至上主義連中というのか
聞こえる声で馬鹿にしてやがった
奴らにとってはこれはバイクに非ずらしい
まぁースクーターだけど・・・

(アドレスv125Sスレから転載)

504 :774RR:2017/08/19(土) 08:19:13.06 ID:IdpWiHQ8.net
この釣りに対して熱く釣られる人がいないのがv−stスレっぽくていいな
皆さん大人(精神的に)なのね

505 :774RR:2017/08/19(土) 08:30:15.55 ID:cPw0rQi8.net
例えば250のニンジャとかアメリカン乗ってるのが
リッター組やハーレー組にバカにされるのと事情が違うしなADVは
1200GS組に低排気量バカにされてもほな林道いこか?って言われたら総じてノーでしょう

506 :774RR:2017/08/19(土) 08:48:41.62 ID:dJpk0ItD.net
パトリシアっぽい

507 :774RR:2017/08/19(土) 08:53:13.72 ID:BSTTwdb6.net
>>505
(´・ω・`)?

508 :774RR:2017/08/19(土) 09:27:37.52 ID:aYqY3ns1.net
排気量で馬鹿にしてる時点で同じなんだよなあ
自分基準で見下すのは良くて見下されるのはngとか人間のクズ

509 :774RR:2017/08/19(土) 12:09:51.50 ID:WohJ/qkY.net
>>505
なんか自分勝手な解釈で痛々しいな。
250アメリカンの楽しさはハーレーとは全く別物なのが想像も出来ないのは経験と感性が乏しいから。
リッターアドベは付加価値を楽しむものだからそもそもv-st650とはコンセプトが違うので比較する奴なんていない。

510 :774RR:2017/08/19(土) 14:10:32.84 ID:rcmJzbEL.net
このバイクに乗る人は、そもそも排気量ヒエラルキーなんか気にしない人ばかりな気がするわ。

逆に言うと、乗ってる人を見かけると、「分かってるなー」とも思う。

511 :774RR:2017/08/19(土) 15:29:44.77 ID:lQN+20bv.net
これで道の駅に立ち寄った時
中型至上主義連中というのか
聞こえる声で馬鹿にしてやがった
奴らにとってはこれはバイクに非ずらしい
まぁー650だけど・・・

512 :774RR:2017/08/19(土) 15:42:42.16 ID:GcfPZ4R+.net
>>511
もう飽きた

513 :774RR:2017/08/19(土) 15:52:08.87 ID:U8G2VNEq.net
おまいらだって、
内心は(400とは違うのだよ、400とは!)
(中型とは違うのだよ、中型とは!)
とか思いながら、
Vスト乗ってるだろ?
Vスト250に可愛い娘が乗ってたら、
絶対声かけるだろ??

514 :774RR:2017/08/19(土) 15:59:14.69 ID:GcfPZ4R+.net
もう飽きた

515 :774RR:2017/08/19(土) 19:03:33.86 ID:jkNe6HkD.net
好きなの乗ったらええがな

516 :774RR:2017/08/19(土) 20:01:19.19 ID:qHfIaCQw.net
ザクとは違うのだよ!ザクとは!

517 :774RR:2017/08/19(土) 20:12:32.26 ID:lZ5MGRVm.net
見た目はVスト250の方が好きだわ

518 :774RR:2017/08/19(土) 21:59:51.31 ID:FqOfc+JK.net
大型乗っててもカブで旅してる人見ると羨ましいけどな

519 :774RR:2017/08/19(土) 22:26:59.56 ID:N8Eu4UIP.net
あなたたちの中で250 650 1000のVストを全て揃えた者が、まず、石を投げなさい。

520 :774RR:2017/08/19(土) 22:28:49.01 ID:zp7JGSYf.net
>>510
それだよなぁ
スズキのマイナー中型選ぶおっさんが下らないマウンティングに動じる訳がないというか、そんな他人の目線を意識した感覚だと選ばない車種だもんな

521 :774RR:2017/08/19(土) 22:29:54.32 ID:oHt5LZXB.net
800kim走れるYBR250にはコンプレックス感じてるんだろ

522 :774RR:2017/08/20(日) 00:26:06.27 ID:yAjP6nWg.net
>>520
激しく同意。悟りを開いたライダー、自分のバイクとの付き合い方が確立した人が乗るバイクなんだよな。ブレない人がっていうか。

523 :774RR:2017/08/20(日) 00:35:12.50 ID:jJWpd+iZ.net
6年乗って最近やっと一体感が出てきた
そろそろこけるのかな

524 :774RR:2017/08/20(日) 01:34:18.30 ID:8lJonaL6.net
色々乗ってきて上がりのバイクだものね

525 :774RR:2017/08/20(日) 07:54:52.82 ID:udaboN1r.net
>>522
そういう変な自尊心もなんか気持ち悪い。
ブレない云々は他のバイクでもおなじだろう。
何に乗ってるからわかってるとかそういうのは小さいのをバカにするのと同じ心理では。

526 :774RR:2017/08/20(日) 10:10:43.35 ID:oZAAnByE.net
鈴菌宗教の話しは止めろ

527 :774RR:2017/08/20(日) 12:07:25.12 ID:jJWpd+iZ.net
正直な話でかいから選んだというのはある
黒王号に乗ってる気分になる

528 :774RR:2017/08/20(日) 12:12:28.60 ID:g2G6Ff17.net
>>524
言いたいことはわかるがそんな奴はめったに乗ってないよ。

529 :774RR:2017/08/20(日) 12:50:05.56 ID:VEYHDR/f.net
20年ほど前、爺になって最後のバイクはCD125?又は C90か!?と思っていた。
が、新車で買うことを前提とすると、大分前にどちらも選択出来なくなってしまった。

530 :774RR:2017/08/20(日) 20:29:36.18 ID:RYR9xj9R.net
>>529
つクロスカブ

531 :774RR:2017/08/20(日) 21:57:39.38 ID:0criq3UG.net
>>525
変な自尊心か?
君はそれが好きなんだから乗ればいいし、俺はこれに乗りたいから乗るし、お互いそれでいいんだよ
という感じだけど

532 :774RR:2017/08/20(日) 23:09:59.51 ID:yAjP6nWg.net
>>531
522だけど、まあそんな感じかな。
自分は、正直スズキだしスタイルも好みがはっきりしてて(旧型)自慢できたもんじゃないけど、自分が楽しめる乗り方にフィットしるし、ツーリングから帰った後にああ楽しかった、買ってよかったってなんか妙に満足してるから、それでいいじゃんって感じ。。

533 :774RR:2017/08/21(月) 03:05:31.37 ID:hXTAhdzr.net
建前「航続距離ガーポジションガーVツインの鼓動ガー」
本音「やっぱVストちゃんかっこいいなあ♪」

534 :774RR:2017/08/21(月) 07:05:19.61 ID:RMcOO+ma.net
4月に納車された旧650だが、疲労が少ないのが最大の強みだな
これの前までに乗ってきたどの車種よりも疲労が少ない
昨日日帰りで680km(高速と一般道7:3くらい)走ってきて改めて実感した

535 :774RR:2017/08/21(月) 07:29:24.57 ID:zX8adG4/.net
>>510
とにかく探してわざわざ初期型買った俺。スタイルに惚れたのが理由。走りは海外でも実証済み。

536 :774RR:2017/08/21(月) 09:31:14.38 ID:3JMBezma.net
新型乗りだけど、シートは一つ前の旧型の方が優秀だと思う。長距離下道ツーしての感想。

537 :774RR:2017/08/21(月) 09:38:43.11 ID:G1jmhyg3.net
>>536
結構違う?それとも比べればってレベル?

538 :774RR:2017/08/21(月) 11:01:24.93 ID:3JMBezma.net
>>537
旧型は試乗程度なので、あくまでもいい加減な個人的な感想ですが、
新型と旧型はシート表面の素材自体が違います。
新型は硬めのスポンジの様な感じ。
それと足つき性向上の為に、シートの角が落としてあるので、乗り心地は旧型の方がいいですね。
他のバイクと比較すれば乗り心地の良いシートだと思います。新型が旧型と同じ乗り心地だと良かったのに。

539 :774RR:2017/08/21(月) 17:18:28.27 ID:g9jhZmFl.net
この時期、このバイクは暑い!
なまじウインドプロテクション性が高いだけに、走ってても風が全然当たらない。
たがらツーリングの半分くらいはスタンディングで涼んでる。
今度スクリーンレスで走ろうかな…

540 :774RR:2017/08/21(月) 17:55:23.72 ID:0yxMVyrr.net
虫「好機」

541 :774RR:2017/08/21(月) 18:24:51.63 ID:3JMBezma.net
>>539
スクリーン2段目にすると自分の場合、目の下位までは、風が当たらんよね。

542 :774RR:2017/08/21(月) 22:59:00.40 ID:hXTAhdzr.net
疲れなさ過ぎて結果的に体が固まってしまって首が凝って痛くなる。
それが分かってからはちょくちょく首を動かすようにしてる。

543 :537:2017/08/22(火) 02:19:26.39 ID:fDcnR6Bq.net
>>538
ありがとう

544 :774RR:2017/08/22(火) 07:33:51.88 ID:di/V6SA1.net
>>538
足つき性を重視したからそうなったのか。
てことは1000もそんな感じなのかな?

今の2015式650を大事に乗ってやるべきか...。

545 :774RR:2017/08/22(火) 11:06:05.65 ID:9lc7BX1z.net
そんなもんかね
楽しいなら乗り続けるべきだろ
にしても、最近のバイクは足付き気にしすぎだと思うわ
おんなも乗るようになったからなのか
日本人に合わせてるのか分からんが
ローシートで対応すりゃいいだろうに

546 :774RR:2017/08/22(火) 12:33:23.36 ID:Xmq2cj/A.net
>>539
GIVIの可変スクリーンつけたら防風性能めっちゃ向上して暑さも向上した…
でもGIVIの可変スクリーンはとてもいいものだ、メットの上の方に半端に当たる風が無くなったし
暑さもメッシュジャケ購入で解決できたので良かった

547 :774RR:2017/08/22(火) 12:44:11.04 ID:Uk8d9W1S.net
Vストミーティングいこうぜ

548 :774RR:2017/08/22(火) 12:48:33.84 ID:E4bpS9oP.net
Vストミーティングも佐多岬とか宗谷岬でやれば面白いのに…

549 :774RR:2017/08/22(火) 14:24:19.63 ID:nZMsMvfV.net
すみません、初期型でリコール部分が同じ症状が出たオーナーいませんか?オルタネーターは発熱するのは分かりますが、最近左側ステップ上辺りが妙に熱くて不安です。どう対処するんだろ?

550 :774RR:2017/08/22(火) 15:06:42.30 ID:E60AUdaA.net
>>538
同意。
自分は初期型からの乗り換えですが
現行モデルのシートは固いし足つき
性向上の為に角が立っていてそれが
腿に当たるのが不快。

551 :774RR:2017/08/22(火) 18:19:57.57 ID:b44RGO2c.net
以前Vストミーティングでプラグ交換の整備性の悪さが指摘されて
スズキの人が「前向きに検討します」のようなこと言ってたけど
結局これって現行モデルでは改善されているの?

552 :774RR:2017/08/22(火) 22:00:36.44 ID:ba9HEFCB.net
>>551
Vツインの上にでっかいタンクで蓋してるんだから整備性悪いのは改善しようがないだろ

553 :774RR:2017/08/22(火) 23:02:20.08 ID:bGHuP8Pt.net
そもそもそんなにプラグ交換必要ないし。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200