2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】

1 :774RR:2017/06/05(月) 23:30:01.50 ID:ZYIh0Ggw.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part7【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485492969/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

485 :774RR:2017/08/16(水) 10:00:30.73 ID:ddmQvXnM.net
>>484
イエローに合わせたのかな?
派手な色は認識率高くなっていいね
ただ黄色は虫が集まるw

486 :774RR:2017/08/16(水) 18:52:57.09 ID:Xf1Td+lw.net
黒狙ってます
早くGIVIからパニアホルダーでるとイイな

487 :774RR:2017/08/16(水) 19:22:40.39 ID:/cRVx9em.net
>>482
motostorm見たけど、そんなに安くなってなかったな。
探し方が違うのかな。

488 :774RR:2017/08/16(水) 19:31:29.35 ID:9po5PjLx.net
>>487
商品をバスケットに入れて購入手続きを進めて配送先の選択で日本を選ぶことで、イタリアの消費税にあたる付加価値税が免税になりグンと価格が下がるよ

489 :774RR:2017/08/16(水) 20:29:36.00 ID:/cRVx9em.net
>>488
ありがとう。
バスケットに入れる前の価格だけで判断したらダメなんだ・・・
勉強になった。

490 :774RR:2017/08/16(水) 22:03:28.11 ID:aEc3Ivdt.net
購入して1万3千キロぐらい走ったが、プラグ、エアクリナー一度もメンテしていない
調子悪いわけじゃないけど交換するとよくなるかな

491 :774RR:2017/08/16(水) 22:46:15.99 ID:uHUfLyla.net
>>490
2万キロ超えた位になったら考え初めても遅くはないかと

492 :774RR:2017/08/16(水) 23:04:59.31 ID:ZXy8SVn2.net
>>489
あと>>482からクーポン番号を教えて貰えば少し安くなるよw

493 :774RR:2017/08/17(木) 00:33:54.91 ID:J1iXVnpg.net
>>489
ちなみにドイツのmotoinもオススメ。ウェアやGIVIのパニアとかが安いし、配送がDHLでメチャ早い。日曜日に頼んで木曜日に家に着いたりする。
何度も使用しているとお得意様専用のログイン画面に招待されるようになる。日本で買うと上下20万するウェアが10万ちょいで買えるよ

494 :774RR:2017/08/18(金) 14:28:56.04 ID:n3Myd2/q.net
これで道の駅に立ち寄った時
大型至上主義連中というのか
聞こえる声で馬鹿にしてやがった
奴らにとってはこれはバイクに非ずらしい
まぁー650だけど・・・

495 :774RR:2017/08/18(金) 16:00:02.76 ID:fIYlk7FS.net
>>494
そんな声が聞こえたってまったく気にならくなった
そんな人たちにv−stの良さを解ってもらいたくもないし、イチイチ関わりたくないからね

496 :774RR:2017/08/18(金) 18:01:58.54 ID:Itbc2PFH.net
>>494
せっまいせっまい世界の住人は、ほっとけ 見下す相手探す時間が有るなら楽しんだ方がよっぽど有意義だよ

497 :774RR:2017/08/18(金) 18:22:55.98 ID:ZR4dpWZ8.net
バイクブームがとっくに終わってんのに
そんな奴らがまだ生息してるんだなぁ

498 :774RR:2017/08/18(金) 18:48:59.32 ID:k4oiu/ps.net
>>494
リッターはもういいかなって人も多いしほっとけばいいのさ
どちらかと言えばそこはもう過ぎたしなぁという感覚だし

499 :774RR:2017/08/18(金) 19:01:49.38 ID:i1hGFmaU.net
>>494
お前GSR750スレでも同じ事書いてるな

500 :774RR:2017/08/18(金) 19:11:40.15 ID:3mll7PKd.net
>>499
気のせいだろ

501 :774RR:2017/08/18(金) 19:48:22.89 ID:oOTZY91L.net
592 名前:774RR (アウアウカー Sa1d-L95O)[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 14:48:27.15 ID:2+fYfr60a
これで道の駅に立ち寄った時
大型至上主義連中というのか
聞こえる声で馬鹿にしてやがった
奴らにとってはこれはバイクに非ずらしい
まぁー750だけど・・・

502 :482:2017/08/18(金) 20:59:29.00 ID:6s+ZR3KF.net
リッター未満マニアの可能性もあるw

503 :774RR:2017/08/18(金) 23:07:11.78 ID:W1LP6Lhp.net
>>501
実はそれにも元ネタがありまして。

266 名前: 774RR 投稿日: 2017/08/16(水) 15:23:11.48 ID:IWZiyJ+A
これで道の駅に立ち寄った時
大型至上主義連中というのか
聞こえる声で馬鹿にしてやがった
奴らにとってはこれはバイクに非ずらしい
まぁースクーターだけど・・・

(アドレスv125Sスレから転載)

504 :774RR:2017/08/19(土) 08:19:13.06 ID:IdpWiHQ8.net
この釣りに対して熱く釣られる人がいないのがv−stスレっぽくていいな
皆さん大人(精神的に)なのね

505 :774RR:2017/08/19(土) 08:30:15.55 ID:cPw0rQi8.net
例えば250のニンジャとかアメリカン乗ってるのが
リッター組やハーレー組にバカにされるのと事情が違うしなADVは
1200GS組に低排気量バカにされてもほな林道いこか?って言われたら総じてノーでしょう

506 :774RR:2017/08/19(土) 08:48:41.62 ID:dJpk0ItD.net
パトリシアっぽい

507 :774RR:2017/08/19(土) 08:53:13.72 ID:BSTTwdb6.net
>>505
(´・ω・`)?

508 :774RR:2017/08/19(土) 09:27:37.52 ID:aYqY3ns1.net
排気量で馬鹿にしてる時点で同じなんだよなあ
自分基準で見下すのは良くて見下されるのはngとか人間のクズ

509 :774RR:2017/08/19(土) 12:09:51.50 ID:WohJ/qkY.net
>>505
なんか自分勝手な解釈で痛々しいな。
250アメリカンの楽しさはハーレーとは全く別物なのが想像も出来ないのは経験と感性が乏しいから。
リッターアドベは付加価値を楽しむものだからそもそもv-st650とはコンセプトが違うので比較する奴なんていない。

510 :774RR:2017/08/19(土) 14:10:32.84 ID:rcmJzbEL.net
このバイクに乗る人は、そもそも排気量ヒエラルキーなんか気にしない人ばかりな気がするわ。

逆に言うと、乗ってる人を見かけると、「分かってるなー」とも思う。

511 :774RR:2017/08/19(土) 15:29:44.77 ID:lQN+20bv.net
これで道の駅に立ち寄った時
中型至上主義連中というのか
聞こえる声で馬鹿にしてやがった
奴らにとってはこれはバイクに非ずらしい
まぁー650だけど・・・

512 :774RR:2017/08/19(土) 15:42:42.16 ID:GcfPZ4R+.net
>>511
もう飽きた

513 :774RR:2017/08/19(土) 15:52:08.87 ID:U8G2VNEq.net
おまいらだって、
内心は(400とは違うのだよ、400とは!)
(中型とは違うのだよ、中型とは!)
とか思いながら、
Vスト乗ってるだろ?
Vスト250に可愛い娘が乗ってたら、
絶対声かけるだろ??

514 :774RR:2017/08/19(土) 15:59:14.69 ID:GcfPZ4R+.net
もう飽きた

515 :774RR:2017/08/19(土) 19:03:33.86 ID:jkNe6HkD.net
好きなの乗ったらええがな

516 :774RR:2017/08/19(土) 20:01:19.19 ID:qHfIaCQw.net
ザクとは違うのだよ!ザクとは!

517 :774RR:2017/08/19(土) 20:12:32.26 ID:lZ5MGRVm.net
見た目はVスト250の方が好きだわ

518 :774RR:2017/08/19(土) 21:59:51.31 ID:FqOfc+JK.net
大型乗っててもカブで旅してる人見ると羨ましいけどな

519 :774RR:2017/08/19(土) 22:26:59.56 ID:N8Eu4UIP.net
あなたたちの中で250 650 1000のVストを全て揃えた者が、まず、石を投げなさい。

520 :774RR:2017/08/19(土) 22:28:49.01 ID:zp7JGSYf.net
>>510
それだよなぁ
スズキのマイナー中型選ぶおっさんが下らないマウンティングに動じる訳がないというか、そんな他人の目線を意識した感覚だと選ばない車種だもんな

521 :774RR:2017/08/19(土) 22:29:54.32 ID:oHt5LZXB.net
800kim走れるYBR250にはコンプレックス感じてるんだろ

522 :774RR:2017/08/20(日) 00:26:06.27 ID:yAjP6nWg.net
>>520
激しく同意。悟りを開いたライダー、自分のバイクとの付き合い方が確立した人が乗るバイクなんだよな。ブレない人がっていうか。

523 :774RR:2017/08/20(日) 00:35:12.50 ID:jJWpd+iZ.net
6年乗って最近やっと一体感が出てきた
そろそろこけるのかな

524 :774RR:2017/08/20(日) 01:34:18.30 ID:8lJonaL6.net
色々乗ってきて上がりのバイクだものね

525 :774RR:2017/08/20(日) 07:54:52.82 ID:udaboN1r.net
>>522
そういう変な自尊心もなんか気持ち悪い。
ブレない云々は他のバイクでもおなじだろう。
何に乗ってるからわかってるとかそういうのは小さいのをバカにするのと同じ心理では。

526 :774RR:2017/08/20(日) 10:10:43.35 ID:oZAAnByE.net
鈴菌宗教の話しは止めろ

527 :774RR:2017/08/20(日) 12:07:25.12 ID:jJWpd+iZ.net
正直な話でかいから選んだというのはある
黒王号に乗ってる気分になる

528 :774RR:2017/08/20(日) 12:12:28.60 ID:g2G6Ff17.net
>>524
言いたいことはわかるがそんな奴はめったに乗ってないよ。

529 :774RR:2017/08/20(日) 12:50:05.56 ID:VEYHDR/f.net
20年ほど前、爺になって最後のバイクはCD125?又は C90か!?と思っていた。
が、新車で買うことを前提とすると、大分前にどちらも選択出来なくなってしまった。

530 :774RR:2017/08/20(日) 20:29:36.18 ID:RYR9xj9R.net
>>529
つクロスカブ

531 :774RR:2017/08/20(日) 21:57:39.38 ID:0criq3UG.net
>>525
変な自尊心か?
君はそれが好きなんだから乗ればいいし、俺はこれに乗りたいから乗るし、お互いそれでいいんだよ
という感じだけど

532 :774RR:2017/08/20(日) 23:09:59.51 ID:yAjP6nWg.net
>>531
522だけど、まあそんな感じかな。
自分は、正直スズキだしスタイルも好みがはっきりしてて(旧型)自慢できたもんじゃないけど、自分が楽しめる乗り方にフィットしるし、ツーリングから帰った後にああ楽しかった、買ってよかったってなんか妙に満足してるから、それでいいじゃんって感じ。。

533 :774RR:2017/08/21(月) 03:05:31.37 ID:hXTAhdzr.net
建前「航続距離ガーポジションガーVツインの鼓動ガー」
本音「やっぱVストちゃんかっこいいなあ♪」

534 :774RR:2017/08/21(月) 07:05:19.61 ID:RMcOO+ma.net
4月に納車された旧650だが、疲労が少ないのが最大の強みだな
これの前までに乗ってきたどの車種よりも疲労が少ない
昨日日帰りで680km(高速と一般道7:3くらい)走ってきて改めて実感した

535 :774RR:2017/08/21(月) 07:29:24.57 ID:zX8adG4/.net
>>510
とにかく探してわざわざ初期型買った俺。スタイルに惚れたのが理由。走りは海外でも実証済み。

536 :774RR:2017/08/21(月) 09:31:14.38 ID:3JMBezma.net
新型乗りだけど、シートは一つ前の旧型の方が優秀だと思う。長距離下道ツーしての感想。

537 :774RR:2017/08/21(月) 09:38:43.11 ID:G1jmhyg3.net
>>536
結構違う?それとも比べればってレベル?

538 :774RR:2017/08/21(月) 11:01:24.93 ID:3JMBezma.net
>>537
旧型は試乗程度なので、あくまでもいい加減な個人的な感想ですが、
新型と旧型はシート表面の素材自体が違います。
新型は硬めのスポンジの様な感じ。
それと足つき性向上の為に、シートの角が落としてあるので、乗り心地は旧型の方がいいですね。
他のバイクと比較すれば乗り心地の良いシートだと思います。新型が旧型と同じ乗り心地だと良かったのに。

539 :774RR:2017/08/21(月) 17:18:28.27 ID:g9jhZmFl.net
この時期、このバイクは暑い!
なまじウインドプロテクション性が高いだけに、走ってても風が全然当たらない。
たがらツーリングの半分くらいはスタンディングで涼んでる。
今度スクリーンレスで走ろうかな…

540 :774RR:2017/08/21(月) 17:55:23.72 ID:0yxMVyrr.net
虫「好機」

541 :774RR:2017/08/21(月) 18:24:51.63 ID:3JMBezma.net
>>539
スクリーン2段目にすると自分の場合、目の下位までは、風が当たらんよね。

542 :774RR:2017/08/21(月) 22:59:00.40 ID:hXTAhdzr.net
疲れなさ過ぎて結果的に体が固まってしまって首が凝って痛くなる。
それが分かってからはちょくちょく首を動かすようにしてる。

543 :537:2017/08/22(火) 02:19:26.39 ID:fDcnR6Bq.net
>>538
ありがとう

544 :774RR:2017/08/22(火) 07:33:51.88 ID:di/V6SA1.net
>>538
足つき性を重視したからそうなったのか。
てことは1000もそんな感じなのかな?

今の2015式650を大事に乗ってやるべきか...。

545 :774RR:2017/08/22(火) 11:06:05.65 ID:9lc7BX1z.net
そんなもんかね
楽しいなら乗り続けるべきだろ
にしても、最近のバイクは足付き気にしすぎだと思うわ
おんなも乗るようになったからなのか
日本人に合わせてるのか分からんが
ローシートで対応すりゃいいだろうに

546 :774RR:2017/08/22(火) 12:33:23.36 ID:Xmq2cj/A.net
>>539
GIVIの可変スクリーンつけたら防風性能めっちゃ向上して暑さも向上した…
でもGIVIの可変スクリーンはとてもいいものだ、メットの上の方に半端に当たる風が無くなったし
暑さもメッシュジャケ購入で解決できたので良かった

547 :774RR:2017/08/22(火) 12:44:11.04 ID:Uk8d9W1S.net
Vストミーティングいこうぜ

548 :774RR:2017/08/22(火) 12:48:33.84 ID:E4bpS9oP.net
Vストミーティングも佐多岬とか宗谷岬でやれば面白いのに…

549 :774RR:2017/08/22(火) 14:24:19.63 ID:nZMsMvfV.net
すみません、初期型でリコール部分が同じ症状が出たオーナーいませんか?オルタネーターは発熱するのは分かりますが、最近左側ステップ上辺りが妙に熱くて不安です。どう対処するんだろ?

550 :774RR:2017/08/22(火) 15:06:42.30 ID:E60AUdaA.net
>>538
同意。
自分は初期型からの乗り換えですが
現行モデルのシートは固いし足つき
性向上の為に角が立っていてそれが
腿に当たるのが不快。

551 :774RR:2017/08/22(火) 18:19:57.57 ID:b44RGO2c.net
以前Vストミーティングでプラグ交換の整備性の悪さが指摘されて
スズキの人が「前向きに検討します」のようなこと言ってたけど
結局これって現行モデルでは改善されているの?

552 :774RR:2017/08/22(火) 22:00:36.44 ID:ba9HEFCB.net
>>551
Vツインの上にでっかいタンクで蓋してるんだから整備性悪いのは改善しようがないだろ

553 :774RR:2017/08/22(火) 23:02:20.08 ID:bGHuP8Pt.net
そもそもそんなにプラグ交換必要ないし。

554 :774RR:2017/08/22(火) 23:18:30.41 ID:B83eW0u8.net
気持ちは分かるが、中の人も「バカじゃねえのか、だったらVツインなんか乗るなよ」ってとこだろうな。

555 :774RR:2017/08/22(火) 23:49:14.97 ID:mQGT0aNG.net
タンクはまだ良いとしても後先考えずにペタペタ付けられてる外装の構造が非常にバカくさい
特に2型

556 :774RR:2017/08/23(水) 02:56:01.21 ID:fvkwKdA2.net
>>545


西




557 :774RR:2017/08/23(水) 05:18:57.95 ID:PY8dTwxv.net
>>556
すげぇwww

558 :774RR:2017/08/23(水) 10:46:44.78 ID:uKA47NdK.net
ちょっと違うけどな、おにいちゃん

559 :774RR:2017/08/23(水) 23:42:12.14 ID:7A9lcZNR.net
今日の順位か!

560 :774RR:2017/08/24(木) 00:15:59.07 ID:YtIGTpWB.net
https://youtu.be/pIzLczlhqiM
ヒグマも道を開けるV-Strom650様やで!
(既出だったらスマン)

561 :774RR:2017/08/24(木) 13:50:22.59 ID:DNMltnRX.net
広いシート巾のおかげで股痛から解消されてよかったわ
虎色のタンク模様がちなDeとしてはかゆいものがあるけど仕方ないね
横2灯から縦になったのもフォグつけるのにバランス良いし兄弟機のSV650と比べたら
巨大だけど重さを感じることもない
中々よくできてると思うけど小さなネジをカウル内に落とすともう見つからないな
ヤケクソになって外すのも面倒だし諦めてホムセン行くわ

562 :774RR:2017/08/24(木) 14:40:18.58 ID:ygDRo0ZQ.net
タンク模様がちなdeって何?(´・ω・`)

563 :774RR:2017/08/24(木) 17:50:11.68 ID:MyM6E6SZ.net
新型のリアキャリアは、旧型にポン付け出来ない?
ググってみたが、出てこん!

564 :774RR:2017/08/24(木) 19:00:12.90 ID:w+cKHu1t.net
踵の所のゴムがもうすっ飛んでいったぞ

565 :774RR:2017/08/24(木) 19:06:32.98 ID:E1hXmIMP.net
>>564
はめてあるだけだからね、家にワンセット予備は置いて置かないとね

566 :774RR:2017/08/24(木) 19:43:00.05 ID:x+V2DvyE.net
>>563
新型って現行(C733A)?旧型って二代目(VP56A)?
発売したばかりの今のタイミングでまだそんな情報はないだろうねぇ。

567 :774RR:2017/08/24(木) 22:17:26.65 ID:MlbsR496.net
>>564
次回は、液体ガスケットかバスコークみたいなコーキングボンドを
うっすら塗ってから取り付けると良いよ
大半のスズキ車はこうしておかないと直ぐ無くす

568 :774RR:2017/08/25(金) 01:38:23.50 ID:Ga69Cu+u.net
それらを持っていないからアロンアルファじゃダメなの

569 :774RR:2017/08/25(金) 02:50:41.27 ID:QejE6z76.net
>>568
それは止めた方がいい
最悪フレームの塗装剥がれたりするかも
バスコークなんてホームセンターとかで数百円で買えるもんだから
万が一カバーを外すことがあっても再利用が出来るよ

570 :774RR:2017/08/25(金) 11:56:11.23 ID:1Cb19d6y.net
>>563
キャリアは旧型や初期型の方が使い勝手
が良いと思う。

571 :774RR:2017/08/26(土) 14:48:02.97 ID:CkJVTMlc.net
新型のキャリアはちょっと凝ったデザインになったけど、90%位の人はどうせトップケース用アダプター付けちゃうよね

572 :774RR:2017/08/26(土) 16:26:44.34 ID:HxntX6FP.net
ナックルカバー、新型で商品コード変わったけど同じものだよね。スズキ問い合わせたけど同じとも違うとも明確な回答はなく、新型の商品コードで注文してくれとのことでした。

573 :774RR:2017/08/26(土) 17:05:06.72 ID:p6ckDMTL.net
秋にロングツーに出るんだけど、今はトップケース付き。
後、サイドバッグかシートバッグか悩んでる。
4、5泊程で、ビジホとキャンプ半々くらい!
エロい先輩方、アドバイスをよろしく!

574 :774RR:2017/08/26(土) 17:19:36.86 ID:3iVl+0fZ.net
>>572
いや、同じものじゃないというカキコミあったよ。

【SUZUKI】DL1000/650 Part41【V-Strom】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481897519/

このスレの610

575 :774RR:2017/08/26(土) 18:16:22.72 ID:Iwt6BX1l.net
>>573
個人的な意見ではサイドバッグは便利
・シートバッグは付けっぱなしに不安がある(食事時・ホテル泊時)
 サイドバッグだと放置しても多少マシかもと思える(取られても泣かない)
・食材を買ったりして一時的に荷物が増えた時、リアシートが空いていると選択肢が広い
・サイドバッグの上にネットが張れるタイプなら、そこに濡れた物を固定できる
 張れなくてもリアシートがある
 (濡れてて防水バッグに入れられないテント、洗濯物、レインコート等の扱い)

576 :774RR:2017/08/26(土) 18:26:42.03 ID:NIzf/GY0.net
マフラーの位置が高くて左右対称につけられないのがな

577 :774RR:2017/08/26(土) 19:46:04.41 ID:tNXCZy6E.net
>>576
それは初代と2代目の話ね。最新型は社外のアルミ箱でも左右対称に付けられるよ。
ただ完全なダウンマフラーじゃないから、少し高めの位置になっちゃうけど。
タンデムシートよりも箱のトップが高くなるのが、見た目にどうかなってのと、でかいシートバッグを置きづらいって問題がある。

578 :774RR:2017/08/26(土) 21:19:16.50 ID:HxntX6FP.net
>>574
ありがとう。
すなおに新しい商品コードで注文します。
通販だと旧型の商品コードばかりなんだよ。期間限定ポイント使って注文したかったのだけどね。

579 :774RR:2017/08/26(土) 21:20:45.74 ID:199iFUGv.net
>>573
サイドバッグなんて付ける位なら最初からサイドパニアが確実だよ
バッグ代とステーなんかで色々試行錯誤している内に買える金額に達するから

580 :774RR:2017/08/26(土) 21:29:42.53 ID:tNXCZy6E.net
>>578
webike?
パーツナンバー検索して発注すればいいんでないの?

581 :774RR:2017/08/27(日) 00:18:47.28 ID:WnKAYwQa.net
すり抜けするならサイドにはなにもつけない方が良い
ロンツーだからすり抜け控えようなんて想定は、疲れて早く家に帰りたいとなった時には忘れてる。
それでコツンと当てて逃げることになる。
すり抜け絶対しないマンならサイドパニアお勧め

582 :774RR:2017/08/27(日) 00:53:08.09 ID:AgrZaVKr.net
下手くそ自慢?

583 :774RR:2017/08/27(日) 00:55:32.61 ID:WnKAYwQa.net
下手糞だけど普段サイドに何もつけてないですり抜けやってると感覚が違ってくるよ
こんなスレで煽るなよ糞ガキのふりしたおじさん

584 :774RR:2017/08/27(日) 01:00:53.44 ID:DsTZDiCX.net
何故俺が禿だと分かった?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200