2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】

657 :774RR:2017/09/13(水) 13:33:57.07 ID:s5eXvNVL.net
bmw乗ってるから裕福とか、スズキ乗ってたら金ないとか、そんなの全然思わないね。
自分は650乗ってるけど、引け目なんか全く感じずbmwと走るし、それで白馬のbmwのイベントにも行って来た。
高いGS乗ってても、マトモに取り回しも出来ずヨタヨタ走ってるオッさんやジジイよりもサッソーと国産に乗ってる方がカッコいいよ!

658 :774RR:2017/09/13(水) 13:48:47.18 ID:Ce3J4hBH.net
身近に二人乗ってるのを見てるとメカ的にも面白いしマジで魅力あるバイクだよBMW
ただその乗ってるヤツが脱税で刺されてたw オーナーに香ばしいのが多いのは不思議だな
高速のSA休憩中にBM乗ってる人に話しかけられていきなり収入聞かれた時は時間が止まった

659 :774RR:2017/09/13(水) 13:58:56.99 ID:lw0iJHLY.net
>>657
貧乏なバイクでくんなやって思ってる人も居るかもよ

660 :774RR:2017/09/13(水) 15:49:24.17 ID:rCc8JIdQ.net
貧乏なバイクって言ったらセローだろ
しかも乗ってるやつはみんなチビで短足
立ちごけを恐れるヘタレw

661 :774RR:2017/09/13(水) 18:37:10.50 ID:H52HV7rX.net
俺は学生の頃BMW乗ってたけど、その頃は貧乏だったよ

>>660
一概にそうとは言えない
実際セローはセカンドバイクとかサードで所有している奴もかなり多いし

662 :774RR:2017/09/13(水) 18:38:38.63 ID:4ZKmzQB9.net
気楽に乗れていいよねセロー

663 :774RR:2017/09/13(水) 18:40:50.50 ID:w1df0z/8.net
>>655
俺もだわ
BMWというより外車全般
出先で壊れて最悪誤魔化しでも修理できる確率を考えると国産になる

664 :774RR:2017/09/13(水) 20:27:31.75 ID:sKcl34AP.net
GSはGSでもF乗ってるとR海苔からアレコレ言われるしね。
嫌なこと言う奴は何処にでも一定数居るわな。

665 :774RR:2017/09/13(水) 20:32:42.91 ID:HYRWPN28.net
ペリカンの良さがいまいちよくわからない

666 :774RR:2017/09/13(水) 23:11:56.04 ID:ZhFbnOIe.net
>>657
お前のこと言ってるわけじゃないからそうムキになるなってw
ムキになるほど逆なのかな?って勘ぐってしまうから。
でもさ、モトラッドデイにBMWに興味もない奴がスズキで行くのは場違いだし余りにも常識に欠ける。
お前BMWにコンプレックス強すぎなんだな。
要するに気にしてない奴はお前みたいに必死に言い訳しないのwww

667 :774RR:2017/09/13(水) 23:16:33.21 ID:ZhFbnOIe.net
>>660
貧乏バイク乗ってながら実は上ばっかり意識してるお前みたいな奴にセローの良さはわかんないよ。

668 :774RR:2017/09/13(水) 23:53:45.19 ID:8pkuHj8J.net
外車はディーラーがなぁ

669 :774RR:2017/09/14(木) 00:26:14.93 ID:el+LPyKO.net
BMWとかのドイツ車って日本では神聖化されている所あるけど
実際の信頼性や工作精度なんかは国産車と比べるとまだまだな感じだね
そういや、以前クーラントの循環が悪くなったのでいくつかパーツオーダーしたら
エンジン内なのに樹脂のギヤが使われてて唖然とした事があったな

670 :774RR:2017/09/14(木) 01:47:35.61 ID:rSadHtyw.net
国産だろうが外車だろうが、あまり高いバイクはイタズラやら盗難やら傷やら余計な心配が多くて乗りたくないな。
簡単に乗り換えられるくらいの財力がありゃそんな事も気にしないんだろうが、雑に扱える工具・道具のようなバイクが好き。
650前モデルの存在感と安っぽさの絶妙なバランスが乗り換え候補が見当たらないほど気に入ってるわ。

671 :774RR:2017/09/14(木) 02:23:45.10 ID:k42Qp0Gm.net
なんか突っ込まれ慣れしてるからか外車に乗らない理由も用意してたかのようにこなれていてそれがかえって悲しいな。
「俺たちは外車至上主義の価値観から解放されたわかってる奴ら」を無理矢理演じてるうちに自己暗示にかかってる感じ。
まあある程度でもピンからキリまで乗った上で語らないと負け犬の遠吠えにしか聞こえないから気をつけてね!

672 :774RR:2017/09/14(木) 03:31:29.50 ID:5uWnyLD0.net
>>669
信じられない所が壊れるのが外車だよね
ところがドイツだと、VWとかの方が日本車より圧倒的に売れるんだよ

理由は、日本車は10年足らずで部品供給やめるからなんだと
車種が単発で終わる場合も多い
長く乗る人が多い欧米では、そんな事情で次に買わなくなるんだ
欧米では、パーツは中古サードパーティー含めてずっと手に入る
文化の違いだね、日本は壊れないけど捨てる文化

ホンダのバイクの部品供給も今ではウンコだね、10年で欠品する
宗一郎生きてる間は古いバイクもずっと手に入ったのに

673 :774RR:2017/09/14(木) 05:57:56.50 ID:4vVulPsE.net
勝手にいじるとディーラーに怒られるんでしょ?

674 :774RR:2017/09/14(木) 09:03:01.91 ID:c/QzceEX.net
GSは腹出てるジジイしか乗ることが許されない孤高のバイクだからな

675 :774RR:2017/09/14(木) 09:53:20.91 ID:k42Qp0Gm.net
>>674
GSに乗りたくて乗りたくて…悔しいのうwww

676 :774RR:2017/09/14(木) 10:11:37.87 ID:dmRYJLsI.net
>>667

背ロー = セロー

どうやら俺は短足チビのあんたを傷つけてしまったようだな

677 :774RR:2017/09/14(木) 10:12:59.77 ID:dmRYJLsI.net
GSといえばKUWAKAZU

678 :774RR:2017/09/14(木) 11:03:13.26 ID:/Xbvd3jb.net
>>675
草生やすとバカっぽくみえるよ

679 :774RR:2017/09/14(木) 15:05:12.86 ID:/HThhn6D.net
BMWのちっこいアドベンはいいな〜って思う。
スズキも単気筒出してほすい

680 :774RR:2017/09/14(木) 18:20:07.93 ID:el+LPyKO.net
>>672
そうそう確かにドイツ車の方がパーツは長いこと出てるね。
だから大事に1台のバイクを乗り続ける奴が多い。
古くさい機構でもなかなか仕様を変更しなかったりしてるのは、
そういう事情があるのかもしれんね。
ただ残念なのは日本のディーラー体制がクソなのか、
パーツオーダーしても平気で3ヶ月以上待たされたりとかがあったりする。
やっぱトータル的に考えると住んでいる国のバイクに乗るってのが
一番理にかなってるんじゃないかな。

681 :774RR:2017/09/14(木) 18:44:06.78 ID:YBQPHnfC.net
>>671
このバイクは単純に道具として気に入ってる人が多いと思うよ
俺みたいにリッターから乗り換えた人も多いみたいだし
バイクを道具と見るかステータスと見るかで全然違うから話が噛み合わないよな

682 :774RR:2017/09/14(木) 20:49:46.83 ID:xpNLb3J8.net
まあステータスはないわな。俺海外駐在長かったんでBMWも欲しくて買える金はあったけどこれにしたぞ。今は超満足。日本車いいぞ。

683 :774RR:2017/09/14(木) 21:13:57.95 ID:kAVREIqK.net
SUZUKIのスレでGSって聞いたら、普通GS1200SSを思い浮かべるだろ
トーシローばっかりだなここは
そしてそっちのGSなら乗りたくて乗りたくて悔しいのも分かる
あと15年早く生まれていれば・・・

684 :774RR:2017/09/15(金) 08:09:37.23 ID:10meNELP.net
15年早く生まれても買ってないからへーきへーき

連休で遠出しようと思ってたのに台風とかよほど日頃の行いが
悪いライダーがいるみたいだな、お前だよVスト粘着ベんべ乗り(乗ってるかすら怪しいけど)

685 :774RR:2017/09/15(金) 09:48:17.00 ID:Czc7NX80.net
>>684
何でも他人のせいにするから底辺バイクから脱け出せないんだよw
がーんば!

686 :774RR:2017/09/15(金) 18:30:38.24 ID:JRvU8kkG.net
>>684
そいつ「GSさん」っていう当スレ名物の粘着おやじだから
数年前住民によってたかってフルボッコされたのを悔しがって
未だ粘着している

687 :774RR:2017/09/15(金) 19:17:25.78 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

688 :774RR:2017/09/15(金) 19:47:04.68 ID:x4wgj2Pc.net
それにしてもピッタリ3連休に合わせて来やがったな、今回の台風は
天気よければ磐梯吾妻に2泊3日で走りに行く予定だったのに!台無しだよ!
悔しいから来週に宿取り直したわ こうなりゃ意地でも行ってやんぜ

689 :774RR:2017/09/17(日) 07:49:20.83 ID:c9KSWFvD.net
武士ならば国産。

690 :774RR:2017/09/17(日) 11:24:04.93 ID:cWOkwuO6.net
俺にはVstrom650がベストマッチだな
これ1台で買い物から1000kmの超ツーリングまでこなせるからセカンドバイクも要らん
おかげで車を全く運転しなくなってしまった

691 :774RR:2017/09/17(日) 11:51:00.26 ID:cWOkwuO6.net
× 1000kmの超ツーリング
○1000km超のツーリング
だったw

692 :774RR:2017/09/17(日) 12:46:38.64 ID:bsaa7Smi.net
新型で3000キロ弱走ったけど、
若干ハンドルが遠いな。
ハンドルアップスペーサー入れるか。
ちなみに身長171

693 :774RR:2017/09/17(日) 15:26:29.21 ID:SFpLuGXt.net
ガソリンスタンド、20Lからノベルティつくとこ多いから
もちーっとだけタンクを大きくしてほしい。。。

694 :774RR:2017/09/17(日) 16:55:15.09 ID:0RljiT8I.net
>>693
へー、例えばどんなもの貰えるの?

695 :774RR:2017/09/17(日) 17:07:15.26 ID:mJh64VhF.net
>>694
ティッシュ5箱とか。
ツーリング先だと困るな。

696 :774RR:2017/09/17(日) 17:25:05.45 ID:0RljiT8I.net
なるほど。
でもほとんど空っぽになってから入れるってこともそうはないから、23,24Lくらい容量ないとダメそうだな。

697 :774RR:2017/09/17(日) 18:01:28.70 ID:LLq2HzAO.net
タンク容量18とかだったら諦めもついたのに
20入るタンクだと欲が出てくるな

698 :774RR:2017/09/17(日) 21:58:09.25 ID:wFRnq+DM.net
残量警告が点滅し出してからでも150kmぐらい走る。精神衛生上宜しくなくて、18L位しか入れたことない。

699 :774RR:2017/09/17(日) 22:21:34.98 ID:1UIJetot.net
>>698
そこ不思議
100km模様走れるのに
警告灯鬱陶しい

700 :774RR:2017/09/18(月) 07:22:56.57 ID:JFxg9orW.net
オプションでビッグタンクが
選べれば良いのにな。

701 :774RR:2017/09/18(月) 08:15:41.06 ID:b2AxOvqE.net
>>699
外国には次のGSまで100Kmってところも
あるからじゃないの?

702 :774RR:2017/09/18(月) 09:22:52.04 ID:VCt+2OZE.net
旧650で最後の1コマが点滅始めてから90km近く走っても、やはり18Lしか入らなかった
てことは、やっぱ150kmくらいは走れるのか
昔の2ストオフ車の満タン航続距離並みだな

703 :774RR:2017/09/18(月) 18:27:16.81 ID:+NB1QQAy.net
>>699
東九州道で役に立つ

704 :774RR:2017/09/18(月) 19:13:06.88 ID:xsY+55Ct.net
>>703
途中の無料区間で降りればいいだけなんだけどね

705 :774RR:2017/09/19(火) 22:21:29.48 ID:lkT3NcRK.net
>>695
ツーリング先で新装開店の所で入れたら給油量に関係なく5箱くれたことが

参加の四台全員、リアにティッシュ5箱積んでの
ツーリングがスタートでした

706 :774RR:2017/09/20(水) 18:33:25.90 ID:7qUIHy1s.net
>>705
新たなコスプレツーの始まりか

707 :774RR:2017/09/20(水) 19:37:39.28 ID:rOEYyw+r.net
こするプレイのことだな。

708 :774RR:2017/09/20(水) 22:50:52.82 ID:x2xfzLN/.net
東京の城南エリアでVスト650のレンタルできるところ知らない?
前モデルでもいいから乗ってみたい。

709 :774RR:2017/09/21(木) 07:40:57.10 ID:cZPsqhkR.net
>>708
https://www.rental819.com/reservation/
検索どうぞ

710 :774RR:2017/09/21(木) 08:27:54.23 ID:ikhC6N0a.net
>>709
ありがとう。見つかった。

711 :774RR:2017/09/21(木) 09:28:06.17 ID:rbhznQUN.net
>>691
超ツーリングも好きだぜw

712 :774RR:2017/09/21(木) 10:13:24.34 ID:J7sUkPJ1.net
GSXいじって、Vストローム125も出ないかな?

713 :774RR:2017/09/21(木) 12:12:06.09 ID:cZPsqhkR.net
>>710
それは良かった、自分は新車買うなら候補を2日ほどレンタルして吟味する。
流石に二択まで絞るが

714 :774RR:2017/09/24(日) 06:06:05.02 ID:PDQbs2D1.net
新型Vストローム650をレンタルして乗ってきた。
まだ2000kmも走っていない個体だったので固さもあったけど、エンジンはビックリするぐらい粘るしトルクフルだし、試しに回してみると、音が盛り上がらない割には焦るぐらいに速度が乗ってビックリ。
前後車体バランスはいいし、足周りはしっかり動いてダンピングもゆったり効いているし、いいね。特にリアが気に入った。流していると船に乗っているみたいだ。
ただ、ニュートラルになかなか入りづらかったのと、シートの端が内股に当たって、ニーグリップ気味に乗っていると痛くなったので困った。これさえなんとかなればな。

715 :774RR:2017/09/24(日) 07:24:38.26 ID:hFfvrDtQ.net
足つきとのトレードオフか。
2015に乗ってるけど、
サイドカバーの張り出しも悪い事だけでは無いのか。

716 :774RR:2017/09/24(日) 18:19:42.76 ID:rt4k/KV4.net
新型、相変わらずヘルメットロックは無しかな?
旧型のキジマ付いたりするんだろうか?

717 :774RR:2017/09/24(日) 19:50:06.30 ID:x+7EzpVA.net
内股の当たるとこは、その内ヘタるだろうね。

718 :774RR:2017/09/24(日) 22:52:10.15 ID:VpNpf1DA.net
>>714
オーナーだけどニュートラルを出しづらくはないよ。シートの角は気になっていたけどハイシートに交換したら解消したよ。

719 :774RR:2017/09/24(日) 23:01:55.14 ID:VXmjGR2R.net
この土日で、規制解除後の草津白根の湯釜に行ってきた
道すがら新型含めてV-stromを5台は見たよ
かつてない遭遇率だったが、ここの人もいたかな?

特に土曜に木曽で一緒になった方、ここ見てたら声掛けてくれてありがとー
まさか同じ色の車体と並ぶとは思ってもいなかったから、嬉しかったわ

720 :774RR:2017/09/24(日) 23:38:21.04 ID:PDQbs2D1.net
>>718
へー、ハイシートか。いい情報ありがとう。ニュートラルについては、まだ慣らしが完全に済んでいないんだろうと思ったな。

721 :774RR:2017/09/25(月) 18:55:38.34 ID:1jiv4dBZ.net
新型、跨っただけだけど良いな!
なぜか軽く感じる
来年2月車検だし、乗り換えも有りか⁉

722 :774RR:2017/09/26(火) 19:33:13.88 ID:UTYz82Dm.net
ツアラーとしてなら前モデルの猫目の方が良いって意見もあるけど
乗ってて面白さでいったら現行のが上だと思った
ファンライドで乗った時に良い進化のしかたしたなと嬉しくなった

723 :774RR:2017/09/26(火) 23:06:23.29 ID:nB1KXYY1.net
見た目で言えば新型のほうがカッコイイと思う現行乗り
しかし…ダウンマフラーになったのだけが気に入らん
いや、サイドパニアつけること考えたらダウンマフラーの方が良いんだろうけど、
650はアップマフラーの何となくオフ車っぽい感じが良かったのに

724 :774RR:2017/09/26(火) 23:34:49.37 ID:P6Cre+0e.net
新型と全然遭遇しない
旧型とはよく合う

725 :774RR:2017/09/27(水) 00:13:57.05 ID:HSg/F7dj.net
>>723
新型=現行だからね
横2灯のはもはや旧モデル

726 :774RR:2017/09/27(水) 01:15:20.41 ID:swzvdXnB.net
初期型、旧型、現行というのが
しっくりくる。

727 :774RR:2017/09/27(水) 01:30:23.85 ID:dW+C4uGW.net
一般論で言えば、旧型という言葉には初期型も含まれるのでは?
旧型に乗ってるとだけ言われたら、初代?二代目?と確認したくなるな。

728 :774RR:2017/09/27(水) 09:23:00.19 ID:7W/aR4aE.net
遠目に新型かと思ったら1000の方なら多い

729 :774RR:2017/09/27(水) 23:12:20.69 ID:AGWB9wyA.net
この前、初めて初期型を見たけど、オリジナリティ満載なデザインで現行より好きになってしまったわ

730 :774RR:2017/09/27(水) 23:21:57.26 ID:LZ/gI/GY.net
国内販売される前にV-strom650とすれ違った時はマジでガッツポーズしちまった

731 :774RR:2017/09/28(木) 00:49:25.05 ID:je8qbvYo.net
>>729
だろ?
メーターデザインも夜見るとすんごい綺麗よ。

732 :774RR:2017/09/28(木) 01:09:18.02 ID:6tX4V3w8.net
>>731
同意。
自分も初期型乗っていましたが
メーターのデザインは初期型が
一番格好良いです。

733 :774RR:2017/09/28(木) 01:18:12.31 ID:J8brxpk/.net
現行と1つ前のは、車体デザイナーがメーター部のスペースだけてきとうに空けて
後は別の人間に丸投げでしょう
しかもメーターのデザイナーもそのスペースが全然生かせてない
だから不自然な空白があったり、髭トリマーで誤魔化したりしてやっつけ感が顕著

734 :774RR:2017/09/28(木) 08:14:55.82 ID:gIF8NKIa.net
この人達の寸劇好きだ
https://youtu.be/rJ9wlDpGckg

735 :774RR:2017/09/28(木) 13:29:03.59 ID:UO+Fnztu.net
自分はメガネかけた背の低い男の人が
毎回スズキのお店に行って新型バイク
を手足のように乗りこなす動画が好き。

736 :774RR:2017/09/28(木) 15:15:27.91 ID:liO84vxU.net
>>735
URL

737 :774RR:2017/09/28(木) 19:17:23.93 ID:J8brxpk/.net
>>735
あの男 実は有名な曲乗り選手らしいな

738 :774RR:2017/09/28(木) 20:02:27.57 ID:nQSpOS24.net
しみz・・・・

739 :774RR:2017/09/28(木) 23:38:58.58 ID:UO+Fnztu.net
>>736
https://www.youtube.com/watch?v=oBuWr-DzOTk

740 :774RR:2017/09/28(木) 23:52:05.55 ID:UO+Fnztu.net
>>736
申し訳ない。
オリジナルはこちらみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=2kJxXi5xvDY
https://www.youtube.com/watch?v=XTIiw37N-_c
https://www.youtube.com/watch?v=l7Jt-LFs6xE

741 :774RR:2017/09/29(金) 01:45:31.15 ID:NYNAk+TU.net
>>734
ポテトの食い方が受け付けない

742 :774RR:2017/09/30(土) 23:47:32.59 ID:BTj+QPOy.net
v-strom650のドレンボルトって、M12 P1.25なんですか?スズキの殆どのバイクがM14なのに、何でこのバイクだけM12なんだろう?。

743 :774RR:2017/10/01(日) 16:55:38.71 ID:pWG63OlL.net
V-ストのタイヤをバトラックスに替えて走ってきたけど峠走るの楽しすぎる

744 :774RR:2017/10/03(火) 14:49:31.69 ID:ZKsUJgQ4.net
1000のマフラー出たな

745 :774RR:2017/10/03(火) 22:56:22.66 ID:We5FDvqZ.net
Vストに乗り換えてから前の車が右に寄って道を開けることが多くなった
大きいから威圧感あるのかねえ

746 :774RR:2017/10/04(水) 00:37:42.06 ID:n7lKnu7p.net
ウッドペッカー

747 :774RR:2017/10/04(水) 07:34:42.88 ID:esBarWkY.net
バイクに詳しくない人からしたら
車種関係なくデカいのは速いみたいなV−MAX的イメージはあると思う

748 :774RR:2017/10/04(水) 08:36:10.94 ID:3/AqHr2R.net
>>745
前が原付ならそうでしょう、車のバッグミラーでみると 背の高いスクーターだな、もしかして250より大きいのかも? 程度よ

749 :774RR:2017/10/04(水) 08:42:51.33 ID:N70pjMWf.net
>>745
擦られたくないからじゃね?

750 :774RR:2017/10/04(水) 11:17:00.42 ID:HsQFpJKi.net
>>745
そうなんじゃない。
デカいから威圧感あって近寄り難いし当てたら大変だから車間距離空けてるんだよ。怖いよーーー

これで満足かな。
よかったね大型バイクに乗れてwww

751 :774RR:2017/10/04(水) 12:07:24.27 ID:Eye8h6KW.net
>>745
車間距離が短すぎてウザがられてんだよ下手くそ。

752 :774RR:2017/10/04(水) 12:14:51.56 ID:de9gPODm.net
>>745
右開けるんじゃなくて左開けるの?

753 :774RR:2017/10/04(水) 18:04:50.84 ID:CdbaFizA.net
ヘルメット上部の風切り音が気になるからスクリーン伸ばそうかと思ってるんだけど
ベンチレーションへの影響ってどんなもんなんだろ
あんま変わらない?

754 :774RR:2017/10/04(水) 19:30:21.34 ID:QNZS0epH.net
>>750-751
なにこいつら

755 :774RR:2017/10/04(水) 20:22:49.08 ID:8WQyOrqT.net
>>753
GIVIの可変スクリーンおすすめ
ショートから超ロングまで対応

756 :774RR:2017/10/04(水) 20:44:52.12 ID:CdbaFizA.net
>>755
教えてくれてありがとうございます
ウェビックで一通りザっと見た時は可変するのに気が付かなかった
危うく高さを追加させるのを買うとこだった
本当にありがとうございます

757 :774RR:2017/10/04(水) 21:27:24.03 ID:esBarWkY.net
>>752
路駐が多い都心なんじゃない?

758 :774RR:2017/10/04(水) 21:32:57.63 ID:TNBA11Xe.net
>>756
新型じゃないよな?
あれは旧型ようだよ。

759 :774RR:2017/10/04(水) 23:29:38.86 ID:CdbaFizA.net
>>758
それは大丈夫
ちゃんと旧型だから

760 :774RR:2017/10/05(木) 00:08:41.85 ID:vFgVzFfl.net
逆に現行なら、わざわざスクリーン付け替える必要は無さそうだな

761 :774RR:2017/10/05(木) 07:15:08.76 ID:P1Y6K0L1.net
《在日外国人の地方参政権》 その危険な実態1

そもそも在日外国人の地方参政権とは、
在日朝鮮・韓国人に地方参政権を与えることなのです。
これを許すと社会にどんな悪影響が出るか異民族に支配されたことのない日本人は何も分かっていないと思われるのです。
今まで在日朝鮮・韓国人は税金負担(パチンコ、サラ金産業が実際には脱税し放題なのだが)しているのに選挙権がないということで様々な特権を得てきました。

・どの外国籍よりも簡単に日本国籍が取得できる。
・通名の使用が公的に認められ、たとえ犯罪を犯しても実名報道されない。
・水道料など公共料金が減免される。
・地方税などが減免される。
・携帯電話料金が優遇される。
・最も問題が多いのが、日本人が飢え死にしても貰えないのに生活保護費を簡単に需給できる。

他にも細かいことをいいだすと切がないほど優遇されている。
つまり戦後、弱者に甘えつづけ、
人権や弱者救済という美名の神輿を共産主義の政治家とともに担いで特権を拡大してきたのです。
在日朝鮮・韓国人の手口は巧妙でした。
反体制的な社説を取る、朝日新聞、テレビ朝日、TBSなどに多数の在日を送り込み、
その縁故でどんどん在日同胞を送り込んで偏向放送を繰り返すようになったのです。
いまやテレ朝よりヒドイ、韓国よりのTBSの偏向放送を観ればお分かりだと思います。

762 :774RR:2017/10/05(木) 08:59:21.24 ID:m98HGNXr.net
>>756
https://youtu.be/6LVTmLzxA84
殆ど風切り音しない、この性能は凄いね

俺は同じような感じで自作したけど超楽w
高さ調整が肝だね、座高によって変わるから

763 :774RR:2017/10/07(土) 20:52:48.26 ID:02p0AFYa.net
GIVIスクリーン買ってみたけど凄いな
巻き込み風激減した

764 :774RR:2017/10/07(土) 21:41:34.62 ID:ACjnivgi.net
新型と旧型はいいな
初期型はスクリーンの情報が乏しい

765 :774RR:2017/10/07(土) 21:59:01.46 ID:BU1TxSq5.net
現行650は質感イマイチなんで、今度出ると噂されてるヤマハのT7待ちなんだけど
単気筒テネレ同様プレスと扱い国内販売ないのかな

766 :774RR:2017/10/07(土) 22:03:16.97 ID:mhwUlNGY.net
MT07トレーサーも結局出なかったしね

767 :774RR:2017/10/08(日) 07:11:51.36 ID:PhD28u1v.net
>>764
初期型のスクリーン、MRAのスモーク
のヤツ買ったけど下の方が半円形に切
り欠いてあって、そこから雨が吹き上
げてくるからやめた方が吉。

768 :774RR:2017/10/09(月) 17:32:53.35 ID:6j1DRvBv.net
このバイクって冷却水のリザーバータンクどこにあるの?

769 :774RR:2017/10/09(月) 20:06:24.28 ID:RcwUXSGQ.net
>>768
オーナーじゃないの?
何でそんなの知りたいの?

770 :774RR:2017/10/09(月) 21:51:27.14 ID:qic5t/bB.net
タンクの下だから面倒だぜ〜

771 :774RR:2017/10/10(火) 00:29:37.90 ID:LrxqLb9g.net
新型はリアスプロケ47丁なんだよね?
下道メインだと47丁のほうが良いのかな?

772 :774RR:2017/10/10(火) 01:16:59.27 ID:3abxZs9t.net
>>771
こればっかりは人によるけど、下道メインなら47Tの方がいいんじゃないかな。
前モデル乗ってるけど、下道では加速遅すぎて無駄に回しちゃうことがある。
でも俺は高速も頻繁に乗るから、なんだかんだ言ってもギア比変えようとは思わない。100km/hで4500は個人的にはちょっと勘弁。
その辺ってちょうどエンジンが元気になるところだから使いやすいとも言えるけど、個人的には巡航は元気になる手前で留めたい。

773 :774RR:2017/10/10(火) 05:43:03.45 ID:UU3dc06H.net
>>769
欲しいなーと思って現車みたらどこにも見当たらなくてさ。普段自分でメンテしてるから気になって。店員は他の客の接客で忙しくて声かけられなかったし。

タンク下って、もしかして冷却水の補填程度でもタンク外さないといかんの?。

774 :774RR:2017/10/10(火) 07:06:02.27 ID:X8FKalTN.net
Vストは整備性の悪さは有名だよ。

それを加味しても、総合的に良いバイクではあるけど。

775 :774RR:2017/10/10(火) 10:56:16.39 ID:b58VbUrm.net
>>773
タンクは外さなくて良いけど、少し持ち上げる。
で、その持ち上げ位置を維持する部品も付属して
いるから特に問題はないです。

776 :774RR:2017/10/10(火) 18:32:06.21 ID:BWaDDdlg.net
とにかく面倒なのはプラグだな

777 :774RR:2017/10/10(火) 19:22:12.10 ID:esjpW1AI.net
>>776
ワールドで言われたよ、このバイク車検時以外でプラグ交換するのはもったいないって

778 :774RR:2017/10/10(火) 20:35:00.35 ID:BWaDDdlg.net
別にワールドとかに車検頼んでないからなぁ

779 :774RR:2017/10/10(火) 21:13:59.62 ID:FAlXHXde.net
最初のリコール時に換えてもらった
プラグ代のみでOKだった

780 :774RR:2017/10/11(水) 07:58:19.49 ID:U5Dppict.net
プラグ交換どの程度の頻度でやってる?
今納車から25000kmで替えようかなって思ってるんだけど
多分35000kmくらいまで行く来年の車検時にエアクリとセットでいいかもな〜って思い始めた

781 :774RR:2017/10/11(水) 08:04:18.66 ID:U5Dppict.net
でもやっぱケチらず換えとくわ

782 :774RR:2017/10/11(水) 11:00:34.05 ID:cJZisCLz.net
>>778
俺もワールドで買った。一応、新車2年保証が終わるまでは1年点検とか何かあったときの修理はさせるけど、後は自分でやるしリコールが出た時しか行かないね。

783 :774RR:2017/10/11(水) 11:04:28.05 ID:amzBSqcU.net
どうせ自分で整備しないからどうでもいいや

784 :774RR:2017/10/11(水) 12:28:53.36 ID:aI/B51zU.net
吸気排気をゴテゴテ弄ってたり、エアクリも見ないノーメンテナンス車なら時々はプラグチェックした方がいいだろうね
プラグの寿命云々もだけど燃調の異常見るために
判定方法はデンソーとNGKのサイトに詳しく書いてる

785 :774RR:2017/10/11(水) 18:53:50.47 ID:wgDnkF1w.net
プラグチェックなんてバイク乗りなら常識だよな
でもVストは整備性劣悪だから今やそれすらしてない奴のが多いのかもな

786 :774RR:2017/10/11(水) 19:06:43.61 ID:wQfZTNV5.net
昔の名残りで定期点検の項目にはあるけど、ECUのバイクはプラグ点検する必要ないよ。

787 :774RR:2017/10/11(水) 21:48:15.71 ID:czv/Ny1n.net
>>786
ECUじゃなくFIな。
まあ1万キロでチェックして状態見た上で交換か2万キロまで引っ張るか。

788 :774RR:2017/10/12(木) 05:23:23.75 ID:Mr9YyYUW.net
そんなに整備しにくいのかー、もう新車契約してしまったわ。でも、タンク外せば冷却水もプラグ交換も特殊工具は必要ないんでしょ?。それならまあいいや。

来週土曜日に納車されるの楽しみ。

789 :774RR:2017/10/12(木) 07:31:27.26 ID:5Br80BZg.net
>>788
そのタンクを外すのにまずカウルを
外さないといけないのが面倒くさい。

790 :774RR:2017/10/12(木) 10:55:12.21 ID:CUgNNDY3.net
>>786
まぁな、プラグチェックしたところで調整出来ないんだから意味ねーわなw
それにダブルプラグだからほぼメンテフリーだろ。

791 :774RR:2017/10/12(木) 12:47:55.05 ID:FlNt1dlm.net
>>790
ダブルだろうがトリプルだろうが、それぞれ着火してるんだからそれぞれ消耗していくわな。
まあ、だからといってこまめなチェックは必要ないと思うけど。

792 :774RR:2017/10/12(木) 17:53:22.05 ID:nWctF0Fr.net
こまめには必要無いけど、車みたく5万km以上とかほったらかしで済むもんでも無いから面倒だなぁ

793 :774RR:2017/10/12(木) 19:58:29.25 ID:Mr9YyYUW.net
神戸製鋼のアルミをスズキのバイクで使ってるってよ。来週納車なのに、延期になったりしないだろうな?。

794 :774RR:2017/10/12(木) 20:44:21.38 ID:h267NbQl.net
おいらは再来週納車予定
XTのイエロー
延期になったら泣く

もしアルミでリコールなら検証実験などがあるだろうからもっと後か?

795 :774RR:2017/10/12(木) 21:52:52.23 ID:dOQYq+/e.net
プラチナプラグも、元は車メーカーからの
10万kmノーメンテって要求から
開発が始まったって聞くし
ギャップ調整厳禁だからねぇ。

796 :774RR:2017/10/12(木) 22:16:34.12 ID:iJkofoT3.net
>>794契約したのはいつ?XTのイエローの納期どれくらいか知りたい

797 :774RR:2017/10/12(木) 22:22:52.53 ID:HoRMt8IX.net
あの〜ちょっとお尋ねしたいのですが、V-Strom250のスレってまだ建ってない
んでしょうか?
隅々まで探したんですが、見当たらなかったもんですから。

798 :774RR:2017/10/12(木) 22:25:05.63 ID:h267NbQl.net
>>796
先週です

今月少し入荷があるようでそれを押さえてもらった。

799 :774RR:2017/10/12(木) 22:46:29.83 ID:CfEfao5r.net
>>797
バイク板の方にあるよー、分かり辛いよね

800 :797:2017/10/12(木) 22:54:23.59 ID:HoRMt8IX.net
>>799
サンクスです!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507727806/l50

801 :774RR:2017/10/13(金) 01:49:57.67 ID:eSExN3CK.net
>>795
せめてVストもプラチナの方使ってくれれば
まだ良かったんだけどねぇ

802 :774RR:2017/10/13(金) 08:37:02.32 ID:3b/6R7f2.net
別のバイクでイリジウムで3万qほったらかししたことあるよ。
そこで交換したんじゃなくて、そのまま売却した。

803 :774RR:2017/10/13(金) 16:34:21.20 ID:bOKvNFYZ.net
港北のナップスでフロントパニアつけた新型XTがいてめちゃくちゃ格好良かったわ、
小型のホムセンケースかと思ったらペリカンボックスってすげー高い箱だった

804 :774RR:2017/10/13(金) 16:57:36.21 ID:7HfwmrMQ.net
>>803
フロントパニアってどこに付けていたの?
まさか嘴の上?

805 :774RR:2017/10/13(金) 20:56:12.85 ID:I/Nmhr/P.net
新型乗ってる人に教えて欲しいんだけど走行中の電圧はいくら指してる?

806 :774RR:2017/10/13(金) 21:49:07.03 ID:7HfwmrMQ.net
>>805
14.7V

807 :774RR:2017/10/14(土) 01:52:31.34 ID:KDBKEa3O.net
>>806
やっぱりそれぐらい行くよね
色々試してるんだけどどうも新車の頃ほど燃費が良くなくてね
走行中の電圧が14.1Vなんでこのあたりを疑ってる。

808 :774RR:2017/10/14(土) 07:05:03.65 ID:lA7A7js7.net
>>794
カワサキはハッキリとフレームやスイングアームって判明しちゃったね。車種は公表していないけど、スズキも同じかもね。

というか、国内4メーカー全てって言ってるからもうどうでもいいわ。来週の納車日は晴れそうだから楽しみ。

809 :774RR:2017/10/14(土) 20:02:20.09 ID:yGMsv8G5.net
2018モデルは
いつ頃発表?
いつ頃発売?

810 :774RR:2017/10/14(土) 21:41:28.23 ID:pYfCrqIK.net
>>809
モーターショーで発表して
年明け発売じゃないかな?

811 :774RR:2017/10/16(月) 14:56:20.44 ID:n0JwDtdm.net
>>804
エンジンガードにつけてたわ

812 :774RR:2017/10/16(月) 22:45:34.17 ID:AvBFHJ8w.net
週末納車なのに台風かよorz

813 :774RR:2017/10/18(水) 12:26:44.62 ID:ZerYemOF.net
リヤハガー(インナーフェンダー)は社外品のみ?
ないとサス汚れるよね?

814 :774RR:2017/10/18(水) 19:00:15.37 ID:KWwMAOrn.net
>>813
汚れたら洗えば良いから無問題

815 :774RR:2017/10/18(水) 20:48:31.38 ID:xdIzwQqI.net
あっても無くてもあまり変わらなかったよ

816 :774RR:2017/10/18(水) 22:54:47.77 ID:LnmkoZIp.net
>>813
あれは泥よけとして使う訳では無くて、空力的な問題を解消するための物だよね。
なのでサーキット走行でもしない限り不要かと。

817 :774RR:2017/10/19(木) 02:33:42.53 ID:uKsrHCnq.net
>>816
そうなんだ。
R1200GSに付いてるタイヤ後方フェンダーみたいなのは何のためなんだろう。

818 :774RR:2017/10/19(木) 08:05:43.61 ID:S3esiqOR.net
いっそのことABSカバーがゴム製でもっと長ければいいのに

819 :774RR:2017/10/19(木) 12:01:47.77 ID:1/DUMKDi.net
>>817
後方(後続車両)への跳ね上げ防止
そもそもアフターパーツのリアハガーって短いんだよなぁ…

820 :774RR:2017/10/19(木) 20:04:14.16 ID:PfPajTNu.net
雨ばっかで慣らしが終わらない(T-T)

821 :774RR:2017/10/20(金) 08:15:21.40 ID:iAqSt5mf.net
>>816
ちょっと何いってるか意味不明

822 :774RR:2017/10/20(金) 17:13:38.90 ID:THfJ3MLA.net
>>821
http://www.magicalracing.co.jp/Products/r_fender_j.html

823 :774RR:2017/10/20(金) 18:24:18.51 ID:s66hHFfV.net
>>821
そんなわざわざ自分の無知さをアピールしなくても…

824 :774RR:2017/10/20(金) 21:14:03.81 ID:7r4nYyUp.net
日曜日に新車納車だけど雨じゃん…
先週からずっと降ってるよ…

825 :774RR:2017/10/21(土) 01:13:33.89 ID:gfgQ/NuH.net
>>824
俺来週に伸ばした

826 :774RR:2017/10/21(土) 04:28:59.29 ID:sXYxIIKW.net
ふーん

827 :774RR:2017/10/21(土) 10:32:59.57 ID:OT+fC1jn.net
来週も雨っぽい

828 :774RR:2017/10/21(土) 16:00:33.16 ID:DYye8a1+.net
ヴェルシス650の新型を横から見るとなんとなくdl650の初期型に似てたわ

829 :774RR:2017/10/21(土) 20:13:40.01 ID:DRSscXd2.net
それは目医者に行った方がいいな

830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:42:09.66 ID:XoL++I48.net
>>825
迷ったけど俺も来週に延期した。
信号待ちとかで足つきツルンとかなってコカししそうだわ。
短足なもんで…

831 :774RR:2017/10/22(日) 20:35:26.52 ID:4apTCKBO.net
俺のV-ストが風で倒れた

832 :774RR:2017/10/22(日) 21:45:22.85 ID:JjU4KMwY.net
>>831
ホントに⁉

833 :774RR:2017/10/22(日) 22:24:48.70 ID:4apTCKBO.net
>>832
ほんと
やっぱりカバーつけっぱなしはいけないね

834 :774RR:2017/10/22(日) 22:52:28.94 ID:uQbYETWp.net
せめてヒモとかで縛っておけばまだマシだったかも知れないね

835 :774RR:2017/10/22(日) 23:01:55.67 ID:2GJYwwIb.net
>>834
シートとヘッドライトからハンドル周りと二本縛ってあったんだけど倒れたよ
でもバーエンドとヘプコガードとタンデムステップにキズついたくらいで良かったよ

836 :774RR:2017/10/23(月) 04:04:26.59 ID:m82ntrSn.net
そんなに風強いのん センスタで駐車してたとか言うオチでなくて?

837 :774RR:2017/10/23(月) 07:25:43.25 ID:cI+d/+/z.net
台風凄かったけど、みんなバイクは無事だったか?

838 :774RR:2017/10/23(月) 12:41:36.47 ID:es19+t1R.net
ガレージ保管です

839 :774RR:2017/10/23(月) 18:38:06.64 ID:VsMNh7AY.net
カソリさんってパニアもシートバッグも無しで日本一周してるのね。
洗濯とかはスズキがサポート?

840 :774RR:2017/10/23(月) 21:33:24.39 ID:IuiQHkDb.net
俺のも倒れた
6年で初めてだわ
サイドスタンドにしておけばと後悔
どんな台風でも倒れんかったのに油断したー

841 :774RR:2017/10/23(月) 22:09:30.84 ID:x7zxJ/dq.net
>>839
決して大きくないザックの中にテント・簡単な調理道具が入ってるのみシュラフもマットも無しっぽい
もしかするともしかして、着替えてないか、使い捨ててる可能性も
世界中を旅して回るとそういうパッキングになるんかなあ

842 :774RR:2017/10/23(月) 22:16:06.78 ID:mtXzPORu.net
旅行ではなくて仕事だから、ベースの宿とか決めて
1日ある程度走ったらその都度そこに戻っているのかもしれんね。
場合によっては家に戻ってるのかもしれないし。

843 :774RR:2017/10/23(月) 23:03:24.88 ID:w0pPrdK2.net
誰かエフェックスのハンドルに交換してる人いないかな?
ハンドル曲がったから交換考えてるんだけど純正ナックルカバー付くか確認したい

844 :774RR:2017/10/24(火) 06:57:42.69 ID:kXq54L2I.net
>>839
3日分の荷物しか持たないで行動するとかどっかで言ってた

845 :774RR:2017/10/25(水) 09:16:13.44 ID:UHrC7etR.net
SV650ラリーコンセプト?
NC-Xの対抗馬か? >鈴木つべ

846 :774RR:2017/10/25(水) 12:42:05.86 ID:x5mBEPI6.net
>>845
どれ?URLプリーズ

847 :774RR:2017/10/26(木) 00:58:50.54 ID:Xk02e9Zb.net
まさか2016年にアップされた動画のこと言ってるんじゃないよな?

848 :774RR:2017/10/26(木) 01:14:06.13 ID:EzQ6k28F.net
ええい、ラリーなんぞよりSモデルださんかい!

849 :774RR:2017/10/26(木) 02:56:44.15 ID:44+DWmY5.net
touratechとコラボした2代目ベースのモタード風バージョン出したら売れそうだけど。
そんなこと思うのは2代目大好きの俺だけか?

Touratech Suzuki DL 650 V-Strom Urban X-Over | Touratech-USA
http://blog.touratech-usa.com/2011/10/26/touratech-suzuki-dl-650-v-strom-urban-x-over-2/

850 :774RR:2017/10/26(木) 17:54:23.70 ID:k+jsPdNu.net
>>849
ツアラーなのかモタードなのかチグハグだな。

851 :774RR:2017/10/26(木) 20:30:42.85 ID:p6fZzvnH.net
カウルねーから疲れるだろこれ
フロントフェンダーもないから雨の日とか泥ハネすごそう
あとチェーンガードもないから、サイドパニアの底がチェーンオイルの飛散で悲惨なことになりそう
すまんが俺はイラネw

852 :774RR:2017/10/26(木) 20:59:51.10 ID:Xk02e9Zb.net
フェンダー取っ払ったりとか色々機能を削って犠牲にしている割には
外見的にそれほど格好良くなって無いのが残念な所だな
まあ元が2型だから仕方ないのかもしれんが…

853 :774RR:2017/10/27(金) 00:51:11.73 ID:5zemDFDt.net
>>850
ツアラー要素ゼロだと思われ

>>851
便利さに主眼置いてないのは一目瞭然。てかコンセプトモデルですらない遊びモデルよね

854 :774RR:2017/10/28(土) 05:00:57.88 ID:8oUG/C2s.net
>>853
え?パニアケースつけといてツアラー要素ゼロ?

855 :774RR:2017/10/28(土) 05:02:15.73 ID:8oUG/C2s.net
ツラーテックとのコラボなのに「ツアラー要素ゼロ」とか言われたらツラーテックも哀しむだろうな〜

856 :774RR:2017/10/28(土) 08:03:10.32 ID:44RgcL5L.net
黒に赤線のアクセントって昭和のターボ車かよ

857 :774RR:2017/10/28(土) 08:10:16.32 ID:44RgcL5L.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Honda_City_Turbo_front-left_2015_Honda_Collection_Hall.jpg

858 :774RR:2017/10/28(土) 10:25:09.70 ID:DUQfCaNa.net
>>854
ウインカー、フェンダーにバックミラーすら付いてないから公道は走れない。
ツアラーどころかただの飾り物だよ。

859 :774RR:2017/10/28(土) 10:58:12.94 ID:emXRxgIW.net
>>854
ちょっと考えればすぐ解りそうなことだがな

860 :774RR:2017/10/28(土) 22:03:54.41 ID:8oUG/C2s.net
>>859
君が言いたいのってそういうこと?w

861 :774RR:2017/10/29(日) 12:36:36.04 ID:/O1OmzJk.net
女子駅伝のカメラ車Vstnoトライクか?

862 :774RR:2017/10/29(日) 21:52:52.81 ID:SzMVOIUn.net
まあ、盆栽仕様のVストなんて誰も欲しがらんわな

>>860
どうした?

863 :774RR:2017/10/30(月) 07:33:51.57 ID:D1rHSUOx.net
>>859
お前ズレてるわ

864 :774RR:2017/10/30(月) 19:09:22.50 ID:KyeFYwT9.net
いつまで悔しがってんだよ…

865 :774RR:2017/10/30(月) 20:04:00.64 ID:EOWhCEM4.net
ズレてると思うならその理由を説明してくれないとな。
議論の出来ない典型的なアホ。まぁ下らないから説明いらねーけど。

866 :774RR:2017/10/30(月) 21:23:21.45 ID:nQgeK4Iv.net
ツラーって本国で会社更生法出したばかりだろ。
納品止めて、日本のこれまでの代理店から商標取り上げ、
新規専売店を山奥に建てたけど、なりたつのか?

867 :774RR:2017/10/31(火) 05:39:27.69 ID:0kap5zxV.net
新型乗ってる人。シートのケツ痛度はどんなもんですか?

868 :774RR:2017/10/31(火) 05:39:47.14 ID:0kap5zxV.net
650のシートです。

869 :774RR:2017/10/31(火) 12:19:07.74 ID:A1ew5Zu4.net
>>867
400キロ乗っても全然平気。今まで乗った数十種類のバイクのなかではトップクラスに快適。ハイシートに替えたら膝も楽になった。

870 :774RR:2017/10/31(火) 17:41:39.19 ID:riY9ZFrT.net
>>869
身長は?

871 :774RR:2017/10/31(火) 18:06:58.86 ID:kOf+2Hnv.net
痛くなる前にちょいと立っておけば無限に乗れる
立ち乗りも楽だから何十キロも立って乗れるね

872 :774RR:2017/10/31(火) 19:07:29.02 ID:A1ew5Zu4.net
>>870
178cm股下83cm体重66kg
もうすぐ還暦

873 :774RR:2017/10/31(火) 22:11:45.19 ID:cgFBpXAQ.net
年齢の割にスマートで羨ましい。

874 :774RR:2017/11/01(水) 06:54:31.36 ID:4RJoAdQv.net
還暦間近で2ちゃんって

875 :774RR:2017/11/01(水) 07:55:15.45 ID:WohYCnLV.net
バイク板では珍しくない

876 :774RR:2017/11/01(水) 09:27:38.52 ID:6tA5ug+a.net
>>872
体重以外自分と一緒です(54kg)
ウチのもハイシートにしようかな?

877 :774RR:2017/11/01(水) 20:08:18.65 ID:RaY5M/NG.net
>>876
650じゃなくて1000だけど・・・
俺は185あるから絶対ハイシートだろ、と思って換えたけど、結局ローシートに戻したよ。
姿勢はハイシートが楽なんだが、ケツ痛はローシートの方が楽なのと、足つきの安心感、峠での重心の高さとかね。
まあ、両方持ってて気分で換えるのも良いかと。

878 :774RR:2017/11/02(木) 05:02:32.50 ID:QDh7Xo86.net
>>877
俺も182でハイシート検討中だったけど、参考になるわ。
ありがとう。

879 :774RR:2017/11/02(木) 06:15:04.76 ID:OuUMDE7+.net
3連休は今まで溜まってたやりたいこと出来そうだ。日曜日は伊豆に走りに行こう。

880 :774RR:2017/11/02(木) 07:47:01.20 ID:asNgEKvk.net
>>877
167cmでローシートと標準シートを取っ替えながら使ってる。確かにローにすると重心が下がってバンクしやすい。特にUターンの半径はすごく小さくなる。でも見た目のバランス感が悪いのとオフ車っぽい乗り味が減るので標準シートの方が多いな。

881 :774RR:2017/11/02(木) 08:06:30.09 ID:6yN+KQoA.net
ハイシートは前寄りに座りっぱなしだと操作性も快適性も恩恵にあずかれない。
停車&微速は前寄り、それ以降は後ろ寄りに座る使い分けをすると
切り返しの軽快感が上がりつつ1000km/day超でもケツや腰の痛みは皆無。

882 :774RR:2017/11/02(木) 08:12:44.62 ID:UGXsUlT+.net
むしろオフ乗りに慣れてるから
ハイシートにしてから前寄りに座るのが幾分か楽になった。

883 :774RR:2017/11/02(木) 12:25:29.95 ID:BSqQmYJt.net
現行で3000キロ乗ってみて、やっぱりハンドルが少し遠い。
(当方身長171)
ハンドルバーライザー使っている人の感想が聞きたい。
宜しくお願いします。

884 :774RR:2017/11/02(木) 13:58:11.16 ID:TmmZtsAp.net
乗車姿勢が直立と予想。
スポーツネイキッド程度に前傾で乗ってみな。

885 :774RR:2017/11/02(木) 17:08:55.22 ID:pzJE3kri.net
新型のでサイドBOXを付けるためのキャリア?フィッティング?出してるメーカーある?

886 :774RR:2017/11/02(木) 20:20:06.09 ID:wpcjOyYw.net
>>885
ヘプコ&デッカーで出てる

887 :774RR:2017/11/02(木) 22:32:25.70 ID:pzJE3kri.net
前年度モデル確かスズキ純正がヘプコだったよね?
GIVIとかと比べて高かった気が…
GIVIとかいつ出るんだろうか

888 :774RR:2017/11/03(金) 00:16:32.67 ID:Zrv9m8Y6.net
>>884
レスありがとう。シートは前の方に座って
前傾気味だけど、遠く感じるのよね。

889 :774RR:2017/11/04(土) 13:40:08.93 ID:H2pPUQWX.net
1000の方が殿様ポジションでハンドル近く感じる。
650はエンジンぶんぶん回さないと走らないから多少前傾姿勢を想定してるのかな?

890 :774RR:2017/11/05(日) 04:08:35.88 ID:yZ5z7IGm.net
650でぶん回すとかサーキットの話だよね

891 :774RR:2017/11/05(日) 09:50:03.76 ID:mHSLFHlW.net
実際に乗ってならいから単に想像で保管してるだけかと

892 :774RR:2017/11/05(日) 10:45:19.39 ID:MNctORGR.net
>>889
両方試乗した時同じように感じた、ちょっとした差なんだけどね。
後低速では1000の方が回転が滑らかだった、650でもクラッチワークでどうにでもなるレベルだけど少しエンジンがバタつく感じがあった。
重さやら熱やら燃費、値段考えて650と思ってたのに、試乗会で乗って1000の方が良いかもと悩み始めた。

893 :889:2017/11/05(日) 12:25:27.33 ID:ll1IKH42.net
>>892
1000はわずか4000回転で最大トルク発生するエンジンだからね。
650は3000回転以下は苦しい。3500〜5000位が気持ちよく走れるところ。
峠なんかでキビキビ走るためには4500〜7000位行っちゃう。
でも3000以下の弱さを除けば本当にバランスの取れた良いバイクだよ。
車格の半端ないデカさ以外は、ザ・ミドルクラス、ザ・オーソドックス、ザ・二気筒って感じ。

894 :774RR:2017/11/05(日) 14:32:05.15 ID:QCPb8BjF.net
新しいv-strom650のシートいいね。日帰りで1000キロ近く走ってきたけど、ケツ痛は殆ど気にならなかった。燃費もリッター26キロで満タン500キロ走れるし、本当にいいバイクだね。

895 :774RR:2017/11/06(月) 00:30:22.45 ID:ipYMf16J.net
先週納車されて、この連休で700キロぐらい乗ってみた。
vツインのドゥルルルーって感じがいいねー

慣らしなんで4000回転以上回さなかったけど、燃費は28キロだったw

立ちゴケしたり、雨やら霧やらに見舞われたけど、それでも楽しかったよ。
Vstromサイコー!

896 :774RR:2017/11/06(月) 08:15:20.97 ID:Mp4BQhLB.net
>>895
気に入ったようてわ何よりだ
てか早速立ちゴケしたのかよw

897 :774RR:2017/11/06(月) 09:07:41.34 ID:ZUkXFoIb.net
>>896
平均的日本人体格なんだけど、足つきがね…
慣れちゃえば問題なくなる気もするが、傾斜のあるとこで油断した。
支えきれなかったよ。

898 :774RR:2017/11/06(月) 16:10:39.34 ID:THw7VTdG.net
俺も今日足着いた先が少し低くなってて、危なく立ちゴケするとこだった。観光地のど真ん中で…

899 :774RR:2017/11/06(月) 17:56:22.60 ID:7ilK0QQF.net
一度立ちゴケすると、何つーか開き直れるよなw

900 :774RR:2017/11/06(月) 18:59:24.83 ID:dAzuw/Uh.net
外装安いしね

901 :774RR:2017/11/06(月) 20:06:36.16 ID:ZMyOn4KB.net
このバイクは立ちゴケとかで静かに倒すとタンデムステップが良い仕事しめくれる。
そしてクラッシュバーを装着すると低〜中速域の転倒でカウル類の損傷は皆無になる。

ああ、両方とも実践したさ°・(ノД`)・°・

902 :774RR:2017/11/06(月) 20:31:40.75 ID:SZuHytCt.net
近いうち650の新型買おうかなと思って店周ってるんだけど、Vストロームの年齢層は50代くらいが多いの?免許取り立ての30歳なんだけど、身長が180cmなんで、大きな車体のこれがいいかなと思ったんだけど。

903 :774RR:2017/11/06(月) 20:46:39.09 ID:HC6ulGM0.net
30代も50代も大して変わらん

904 :774RR:2017/11/06(月) 20:54:10.53 ID:GF02ZzrM.net
>>902
今のバイク乗りの主軸は50台なので、どのジャンルもそれぐらいがよく買う
たとえSSであっても

905 :774RR:2017/11/06(月) 21:11:06.07 ID:SZuHytCt.net
>>903>>904
年齢気にしなくていいのね。店周ってるとたまにそのSSとかストリートとかがいいんじゃ?と言われるんよね。でもスピードにこだわりないし、そう言ったバイクは1000とかでも小さいから姿勢も見た目も窮屈でね。バイクは分からん事だらけですわ。

906 :774RR:2017/11/06(月) 21:33:17.65 ID:JKpTkqOZ.net
30代でバイク乗り自体珍しい。
仲間を増やして盛り立てて下さい

907 :774RR:2017/11/06(月) 21:55:12.46 ID:UxOEtlRQ.net
30前半だけど全く同意見の方が居て安心した
近いうちにこれかNinja650あたりを買おうと悩んでROMってたけど
30代って珍しいですかね?

908 :774RR:2017/11/06(月) 21:57:49.68 ID:00SVK7e0.net
>>902
28の時に買ったオレみたいなやつもいるから大丈夫(´・ω・`)

909 :774RR:2017/11/07(火) 00:08:08.84 ID:5JKLE5py.net
>>905
180あるならこれに限らずシートが高くて姿勢が立ってる方がいいだろうね
あとは使い方
旅に出たいならいい選択だと思う

910 :774RR:2017/11/07(火) 00:43:14.91 ID:o9YdMz/f.net
30台後半でモデルチェンジ前の650乗ってるけど、この車体をえいっと操るのも元気なうちかなと思ってるから後悔は無い。
乗れるうちに乗っとけの車種だとも思うなぁ。

911 :774RR:2017/11/07(火) 08:59:46.78 ID:aV9Q32mF.net
30代前半だけど今年650XT買ったよ。

912 :774RR:2017/11/07(火) 12:04:24.42 ID:o9YdMz/f.net
モデルチェンジぎりのタイミングで新車乗り出し55万はお得だった。

913 :774RR:2017/11/07(火) 12:32:58.91 ID:DgKzJSZL.net
年齢は関係ないですよバイクでどう遊びたいかですよ

914 :774RR:2017/11/07(火) 12:46:10.49 ID:6BoO3hN3.net
新型と旧型だと随分と違います?旧型なら走行150km程度のが検2年半付きとかで数台あって10万から20万ほど安く買えるんだけど。

915 :774RR:2017/11/07(火) 13:55:26.57 ID:Ik8NAGSX.net
>>914
10万20万の差なら新型をおすすめする。

916 :774RR:2017/11/07(火) 16:48:09.86 ID:J/S4FmZs.net
新型XT下道で180kmほど走ってきた。概ね満足だが2速が引っかかる?ことが結構あってちょっと気になった。
ペダルのかきあげが足らないかもしれないので次回ペダルを下に調整して乗ってみるつもり。
身長164、標準シートで頑張ってます。

917 :774RR:2017/11/07(火) 17:22:21.56 ID:z0mDNOcs.net
>>914
性能差は殆ど無いので外観が気に入った
方を買えば良いのでは?

918 :774RR:2017/11/07(火) 19:21:53.74 ID:u7p5euur.net
>>914
そこで初期型の出番ですよ。

919 :774RR:2017/11/08(水) 06:49:25.12 ID:ivZxDI12.net
>>915
その通りですね。新型買います。

920 :774RR:2017/11/08(水) 06:54:47.93 ID:ivZxDI12.net
>>917
60点の部品見直しとか書いてるけど、性能差はないんですね。性能と言えば1000はカムギアらしいけど650は違うんですよね?あの音好きなんですけど。

921 :774RR:2017/11/08(水) 13:03:54.31 ID:fLw+GOcV.net
>>905
昨年初期型買った23歳の自分もいるからご安心を

922 :774RR:2017/11/08(水) 13:57:38.70 ID:C8tgBt33.net
>>921
前にK8モデルに乗っていたけどメーター
周りは初期型が一番格好良いですよね。

923 :774RR:2017/11/08(水) 15:07:28.04 ID:LFfdtqo3.net
RANGEで0になってから4キロほど走行後の給油で18.7入りました

924 :774RR:2017/11/09(木) 11:01:48.60 ID:97Lj3R2B.net
>>923
何キロ走りました?

925 :774RR:2017/11/10(金) 11:38:58.54 ID:2Y0pvPs8.net
>>924
ごめん、トリップリセットしてないや

926 :774RR:2017/11/10(金) 12:26:06.52 ID:96vR4pAV.net
走行距離だけど感覚的には500kmは走れそうだね。チキンなので途中で少し給油したけど満タン+5Lで500km走ってRangeが150kmだった。

927 :774RR:2017/11/10(金) 12:44:15.12 ID:lYQnFXia.net
2018モデル
青とか赤とか出んかった

黒は更に真っ黒に
白は更に真っ白に
黄はそれなりに

928 :774RR:2017/11/10(金) 15:20:50.42 ID:EQkPBfup.net
2018モデル
発表なったの?

929 :774RR:2017/11/10(金) 17:51:23.00 ID:lYQnFXia.net
国内はまだだけど
eicmaにクチバシの色変わったやつ置いてあった

930 :774RR:2017/11/11(土) 13:41:34.57 ID:w52bFX36.net
>>922
そうなんですよね
新型や二代目のメーターもカッコいいですがアナログタコメーターが好みだったので初期型を選びましたね

931 :774RR:2017/11/11(土) 14:40:58.40 ID:y5bTRRO1.net
>>861
あーやっぱVストだったのかな?
もしかしてとは思ったが

932 :774RR:2017/11/12(日) 19:44:27.00 ID:qY32MZu/.net
リアキャリアって、アルミじゃなくて樹脂製なの??

933 :774RR:2017/11/12(日) 20:32:35.11 ID:M39B7u+7.net
>>932
そうですよ。
キャリアがアルミなのは初期型の650と
1000だけ。

934 :774RR:2017/11/12(日) 20:52:32.81 ID:qY32MZu/.net
そうなんだ...
ちょっとガッカリ。
でも強度は十分なんでしょうかね?

935 :774RR:2017/11/13(月) 02:28:44.76 ID:qEG4UJJp.net
折れたっていう話は聞かないし大丈夫なのでは
樹脂といってもFRPのようにものによってはアルミより強度が高い

936 :774RR:2017/11/13(月) 06:10:04.80 ID:PFOwyV9Q.net
>>934
メーカーが採用しているのだから大丈夫
だと思いますよ。

937 :774RR:2017/11/13(月) 08:06:10.49 ID:2RbNVdfF.net
俺もアルミだと思ってた
だって、カタログの「フレームはアルミです」の写真にキャリアが付いた状態だからね。

938 :774RR:2017/11/13(月) 12:02:02.15 ID:Ig2fpIUu.net
この手のバイクに乗ってる人はどんなジャケ着てます?去年買ったカモ柄のあるんだけど似合わんのかな?ネット見ていても茶色系とか黒系が多いよね。

939 :774RR:2017/11/13(月) 12:14:55.58 ID:eVHILdnY.net
>>938
好きなの着なさい。
貴方が思っているほど世間の人は他人の
服装なんか注視していませんから。

940 :774RR:2017/11/13(月) 12:21:59.72 ID:Ig2fpIUu.net
>>939
それはそうなんだけどさ。ジャケットどんなのがいいかな?と悩むのも新しいバイク買う時の楽しみだからさ。

941 :774RR:2017/11/13(月) 12:41:27.47 ID:oOctnnk3.net
>>940
ロングタイプ着ておけば間違いない。もしくはオフ車系のジャケット。

942 :774RR:2017/11/13(月) 13:23:33.03 ID:eVHILdnY.net
>>940
それじゃあ
ラフ&ロードのウォーターシールドクルー
ジングチタンジャケット。
自分が次に買おうと思っているから多分
良い物。

943 :774RR:2017/11/13(月) 19:43:20.89 ID:4hnfnKgj.net
機種関係なくカモ柄は30歳代までだな。
おっさんのカモ柄痛々しいし、ものによっては釣り人や右翼に見える。

944 :774RR:2017/11/14(火) 12:59:35.59 ID:gt/JuUY6.net
ワイいつまでもヘルメットで悩む

945 :774RR:2017/11/14(火) 13:12:08.01 ID:vxAmJwNL.net
メットと言えば、NEOTEC2が良さそうなんだよなぁ。

946 :774RR:2017/11/14(火) 22:43:21.39 ID:dONTKrcQ.net
>>943
つかバイクでカモフラは年齢問わず痛々しい

947 :774RR:2017/11/15(水) 06:10:07.05 ID:NSxMnu3Y.net
誰がどんな色や柄だろうが好きなのに乗ればいいだろ。
世間的にはバイク乗り自体痛々しく思われてるだろーに
気にしてねーんだろ?

948 :774RR:2017/11/15(水) 09:32:45.92 ID:cfKc44nR.net
>>947
テンプレのようにそう書く人いるけど世間的にバイクを疎ましく思うのって爆音出してたり危険なすり抜けしてるのを見た時だろ
基本的に男の子は乗り物好きだし、爺婆でさえ原付のってるのに何で痛々しく思っているという発想になるのか分からない

949 :774RR:2017/11/15(水) 10:24:49.56 ID:NSxMnu3Y.net
そんなズレたアホみたいな返しいらねーわ。
別に自分がそーおもわねーならソレでイイだろ。
カモ柄だろうとババァピンクだろうと自分の好きなバイクに乗ればいい。

950 :774RR:2017/11/15(水) 11:23:05.14 ID:750AR1oB.net
>>949
それなら世間的にって創作を書くなよw

951 :774RR:2017/11/15(水) 12:36:32.34 ID:DOm8dUPK.net
170cm63kg50歳
購入検討中
扱えるかな?

DR-Z400S過去に所有していました。

952 :774RR:2017/11/15(水) 13:36:52.08 ID:MicvFGAx.net
>>951
扱えるかな?ではない。
乗るか乗らないかだ!

953 :774RR:2017/11/15(水) 14:04:16.02 ID:CRCXjgfN.net
>>951
無問題と170-82-52歳が申しておる。

954 :774RR:2017/11/15(水) 17:50:07.35 ID:rAXEgr7u.net
>>951
何の問題もない。と、4年で3万キロ楽しみ中の165p65kg54才が感じている。

955 :774RR:2017/11/15(水) 19:30:55.37 ID:OTPCYDc0.net
標準シートで無問題
168cm/86Kg/55歳

956 :774RR:2017/11/15(水) 19:34:25.68 ID:6SiAdTB6.net
ID変わりましたが951です。
皆さま御支援有難う御座います。購入したいのですが当方田舎で試乗は出来ません。
DR-Zの時は気にしないで乗っていたのですが、車高の低いロード車に乗り換えして
楽することに慣れきってしまったので足つきが気になります。
体重が軽い為、沈み込みが少ないのではと心配です。
プリロード最弱でだいぶ良好になるものでしょうかね?

957 :774RR:2017/11/15(水) 19:40:28.64 ID:r6FmO0zf.net
俺も同年代だけど来年これに乗り換えようかな
いやいやコレにしたら長い付き合いになりそうだし、もう少し違うのに浮気しておこうかな

958 :774RR:2017/11/15(水) 19:54:52.21 ID:bufWWiAZ.net
>>957
いやいや乗りすぎて当初の予測よりめちゃ早く乗り換え到来でもう1台いけるっすよ。

959 :774RR:2017/11/15(水) 20:07:16.35 ID:q2pW7JVU.net
お兄さんが多いね

960 :774RR:2017/11/15(水) 22:36:44.77 ID:43SmwEDE.net
>>956
166cm62kgローダウンリンクでプリロード少し強めで乗ってる 慣れたらローダウンいらなかったかな?って感じ 

961 :774RR:2017/11/16(木) 12:35:12.12 ID:4+Pdeg56.net
>>956
足の長さに自信があるなら別だけど一回は乗っておくべき

962 :774RR:2017/11/16(木) 16:01:41.85 ID:FhYk6Bts.net
>>956
168cm、63kg、52歳(典型的短足体型) ローダウンシートとローダウンリンク
プリロード標準で乗ってます。両足の指全部が接地するか、しないか位だった
ので乗り始めは少々緊張しましたが、慣れれば何てことはありません。(片足
であれば、足裏半分程度は接地) 停止する時とかを気を付けていれば、それ
以外が非常に楽しいバイクなので、臆せず是非!

963 :774RR:2017/11/16(木) 16:06:30.25 ID:NZ8IJlwl.net
>>955
体重あるとサス多少縮むからね
176cm/83kg/股下80cmでスニーカーで踵ベッタリw

964 :774RR:2017/11/16(木) 16:46:50.07 ID:XOfWLM4m.net
168cm60kg 30歳だけどall標準仕様でのってます。さすがに傾斜地で停車するときは気を使う

965 :774RR:2017/11/16(木) 17:07:37.69 ID:Y3lerl4e.net
上の無問題の170-82-52歳だけど、自分の場合は股下75センチの初期型海苔。シートを薄くアンコ抜きしてリアプリロードが最弱から7.5回転戻しが今のタイヤと自分の走りに合ってる。でもつま先ツンツン立ちで、サイドスタンド出して交差点で止まる事も多いな。

966 :774RR:2017/11/16(木) 18:06:11.79 ID:QUmnfNUs.net
皆さんスリムですね

967 :774RR:2017/11/16(木) 21:08:30.54 ID:AFM14lcq.net
956です。
股下76くらいです。
皆さん御支援有難う御座います
隣町の赤爵に旧型あると聞き、またがってきました。
・・・思ったよりデカくないな( ^ω^)・・・って印象でした。
焦っていたので距離やサスのやれ具合、プリロード確認するの忘れた!
新型は劇的に足つきが改善されているとの噂・・・
ゴクリ・・・
妻とボーナス投入について今晩でも相談してみます。

968 :774RR:2017/11/16(木) 22:44:22.79 ID:zEU/wE0e.net
>>951
171cm 65kg 44でノーマルシート問題無し。

969 :774RR:2017/11/17(金) 05:56:30.76 ID:YQe6Q1MD.net
車重軽いから大丈夫でしょ

970 :774RR:2017/11/17(金) 08:11:38.77 ID:p6ODwT/W.net
>>951
178cm54kg股下83cm49歳
初期型、現行共にフルノーマルで無問題。

971 :774RR:2017/11/17(金) 20:19:34.95 ID:bg91KNo5.net
163cm  65kg  52歳
今の所ノーマルで頑張ってる。ローシート導入検討中

ローダウンリンクは前の型のやつそのままつかえるぞー

972 :774RR:2017/11/18(土) 15:25:20.14 ID:+k6JuNRz.net
ローシート使ってたけど、ノーマルに戻してもほとんど違いを感じなかったよ@2015乗り
あれなら靴にシークレットインソール仕込んだほうがマシと思った
新型のローシートがどんなもんかは分からないけど、前型よりは効果体感できるのかな?

973 :774RR:2017/11/19(日) 15:14:48.51 ID:n+1ok0g3.net
>>972
俺もノーマルに戻しちゃったよ
新型は1000と同じ感じらしいから効果あるんだろう、羨ましいわ

974 :774RR:2017/11/22(水) 15:42:56.58 ID:Hyi+Jw1H.net
XTだとタイヤも違うのか。
乗り味も違うのかな。

975 :774RR:2017/11/23(木) 13:39:27.84 ID:Fdfy9q/R.net
>>974
タイヤも違うの?何かの記事でスポークホイールのXTの方が乗り味良かったというのは読んだけど。
それで鉄スポークが錆びるの面倒だからキャストにしようと思ってたけど迷いだしてる。

976 :774RR:2017/11/23(木) 15:05:36.32 ID:IAEUY5je.net
ステンレスだからそうそう錆びないよ。
まあでも洗うの面倒だから俺もキャストホイール選ぶけど。

977 :774RR:2017/11/23(木) 15:35:15.71 ID:lJBRsHC+.net
>>975
キャストホイールがトレイルウイング
スポークホイールがA40を履いてます。

978 :774RR:2017/11/23(木) 18:58:30.29 ID:iWQIqlWi.net
俺もスポークの掃除が面倒でキャストにした。アンダーカウルだけ後付けした。2017年式です。

それにしてもこのバイク本当にいいね。日帰りで800キロほど走ってきたけど、全然ケツが痛くならないし疲れない。

979 :774RR:2017/11/23(木) 21:50:14.62 ID:g2K8h9a5.net
俺、スポークの清掃大好きだけどな。
細く裂いたウエスで一本づつ磨くと落ち着く。
変態かな。

980 :774RR:2017/11/23(木) 22:24:52.55 ID:jp29xUnK.net
細かい作業が心を落ち着かせるというのはある
それに集中すると雑念が消えるからね
写経とかもそう

981 :774RR:2017/11/24(金) 06:39:01.16 ID:TWaERi4m.net
>>979
悟りの境地ですね。

982 :774RR:2017/11/24(金) 07:57:09.74 ID:fKBNX+rW.net
>>979
チェーンもマメにオイルメンテしてるタイプかな

983 :774RR:2017/11/24(金) 18:48:30.02 ID:NPjupVMC.net
俺も最初の1年目とかはそうなんだけど、
年月が経つ内にそういうことは、だんだんやらなくなるパターン

984 :774RR:2017/11/24(金) 19:13:34.01 ID:EchT2zSP.net
スコットオイラー

985 :774RR:2017/11/25(土) 20:17:41.54 ID:0G4DMNNl.net
650はセミカムギアではないよね?

986 :774RR:2017/11/25(土) 23:27:58.65 ID:/aNobyn7.net
>>985
セミカムギアじゃないよ。1000みたいにニャーニャー言わない。

987 :774RR:2017/11/25(土) 23:53:45.62 ID:0G4DMNNl.net
>>986
なんかニャーニャーと同じような音がするんだけど違うのか。ヒューヒューみたいな?吸気音かな?

988 :774RR:2017/11/25(土) 23:58:07.09 ID:JnBRvFa0.net
セミならニャーニャーじゃなくてミーンミーンだろ

989 :774RR:2017/11/27(月) 18:18:34.41 ID:6c+P8rLX.net
ちょうど100キロ、4500回転超えたあたりからシートから尻にバイブのような振動を感じるんだけど、俺のVストだけ?

990 :774RR:2017/11/27(月) 18:33:31.40 ID:Rqgh5POv.net
兄貴アナルバイブつけたままですぜ

991 :774RR:2017/11/27(月) 18:33:32.67 ID:B27ttERA.net
バイブ使ったことないからわからん

992 :774RR:2017/11/27(月) 23:32:54.82 ID:9Gl/4/ta.net
おふうぅっ・・・

993 :774RR:2017/11/29(水) 20:07:41.00 ID:5kb9B5oO.net
ナックルガードは微妙に1000の方がカッコいいんだよな。
650に流用できないかなぁ。

994 :774RR:2017/11/29(水) 21:41:02.28 ID:A2y5omcW.net
>>993
右はいけそうだけど左はクラッチの
リザーバータンクの有無が問題?

995 :774RR:2017/11/30(木) 00:52:57.26 ID:7M9+Np/P.net
>>989
新型?

996 :774RR:2017/11/30(木) 04:48:41.43 ID:HGTYk/gq.net
新型のりの人に質問なんですがトラコンの感想を教えてください
街乗りなんかだと必要ないです?
見た目は旧型が好きなんだけどトラコンの有無で新型と迷ってます
凍結した道路やキャンプ場によくある砂利道なんかだとやっぱトラコンあれば効果絶大なんかなぁ

997 :774RR:2017/11/30(木) 05:04:00.36 ID:DZoFd/ka.net
>>996
普通に街中走るぶんには不要。
モード2にして砂利道走ると有り難みが
分かるらしいです。

998 :774RR:2017/11/30(木) 12:47:09.20 ID:RoooIsQN.net
次スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512013233/

999 :774RR:2017/11/30(木) 13:27:24.61 ID:BG469u/Z.net
>>998
乙です

1000 :774RR:2017/11/30(木) 15:37:37.15 ID:qy6OAWIX.net
V-STROM10000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200