2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】

1 :774RR:2017/06/05(月) 23:30:01.50 ID:ZYIh0Ggw.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part7【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485492969/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

702 :774RR:2017/09/18(月) 09:22:52.04 ID:VCt+2OZE.net
旧650で最後の1コマが点滅始めてから90km近く走っても、やはり18Lしか入らなかった
てことは、やっぱ150kmくらいは走れるのか
昔の2ストオフ車の満タン航続距離並みだな

703 :774RR:2017/09/18(月) 18:27:16.81 ID:+NB1QQAy.net
>>699
東九州道で役に立つ

704 :774RR:2017/09/18(月) 19:13:06.88 ID:xsY+55Ct.net
>>703
途中の無料区間で降りればいいだけなんだけどね

705 :774RR:2017/09/19(火) 22:21:29.48 ID:lkT3NcRK.net
>>695
ツーリング先で新装開店の所で入れたら給油量に関係なく5箱くれたことが

参加の四台全員、リアにティッシュ5箱積んでの
ツーリングがスタートでした

706 :774RR:2017/09/20(水) 18:33:25.90 ID:7qUIHy1s.net
>>705
新たなコスプレツーの始まりか

707 :774RR:2017/09/20(水) 19:37:39.28 ID:rOEYyw+r.net
こするプレイのことだな。

708 :774RR:2017/09/20(水) 22:50:52.82 ID:x2xfzLN/.net
東京の城南エリアでVスト650のレンタルできるところ知らない?
前モデルでもいいから乗ってみたい。

709 :774RR:2017/09/21(木) 07:40:57.10 ID:cZPsqhkR.net
>>708
https://www.rental819.com/reservation/
検索どうぞ

710 :774RR:2017/09/21(木) 08:27:54.23 ID:ikhC6N0a.net
>>709
ありがとう。見つかった。

711 :774RR:2017/09/21(木) 09:28:06.17 ID:rbhznQUN.net
>>691
超ツーリングも好きだぜw

712 :774RR:2017/09/21(木) 10:13:24.34 ID:J7sUkPJ1.net
GSXいじって、Vストローム125も出ないかな?

713 :774RR:2017/09/21(木) 12:12:06.09 ID:cZPsqhkR.net
>>710
それは良かった、自分は新車買うなら候補を2日ほどレンタルして吟味する。
流石に二択まで絞るが

714 :774RR:2017/09/24(日) 06:06:05.02 ID:PDQbs2D1.net
新型Vストローム650をレンタルして乗ってきた。
まだ2000kmも走っていない個体だったので固さもあったけど、エンジンはビックリするぐらい粘るしトルクフルだし、試しに回してみると、音が盛り上がらない割には焦るぐらいに速度が乗ってビックリ。
前後車体バランスはいいし、足周りはしっかり動いてダンピングもゆったり効いているし、いいね。特にリアが気に入った。流していると船に乗っているみたいだ。
ただ、ニュートラルになかなか入りづらかったのと、シートの端が内股に当たって、ニーグリップ気味に乗っていると痛くなったので困った。これさえなんとかなればな。

715 :774RR:2017/09/24(日) 07:24:38.26 ID:hFfvrDtQ.net
足つきとのトレードオフか。
2015に乗ってるけど、
サイドカバーの張り出しも悪い事だけでは無いのか。

716 :774RR:2017/09/24(日) 18:19:42.76 ID:rt4k/KV4.net
新型、相変わらずヘルメットロックは無しかな?
旧型のキジマ付いたりするんだろうか?

717 :774RR:2017/09/24(日) 19:50:06.30 ID:x+7EzpVA.net
内股の当たるとこは、その内ヘタるだろうね。

718 :774RR:2017/09/24(日) 22:52:10.15 ID:VpNpf1DA.net
>>714
オーナーだけどニュートラルを出しづらくはないよ。シートの角は気になっていたけどハイシートに交換したら解消したよ。

719 :774RR:2017/09/24(日) 23:01:55.14 ID:VXmjGR2R.net
この土日で、規制解除後の草津白根の湯釜に行ってきた
道すがら新型含めてV-stromを5台は見たよ
かつてない遭遇率だったが、ここの人もいたかな?

特に土曜に木曽で一緒になった方、ここ見てたら声掛けてくれてありがとー
まさか同じ色の車体と並ぶとは思ってもいなかったから、嬉しかったわ

720 :774RR:2017/09/24(日) 23:38:21.04 ID:PDQbs2D1.net
>>718
へー、ハイシートか。いい情報ありがとう。ニュートラルについては、まだ慣らしが完全に済んでいないんだろうと思ったな。

721 :774RR:2017/09/25(月) 18:55:38.34 ID:1jiv4dBZ.net
新型、跨っただけだけど良いな!
なぜか軽く感じる
来年2月車検だし、乗り換えも有りか⁉

722 :774RR:2017/09/26(火) 19:33:13.88 ID:UTYz82Dm.net
ツアラーとしてなら前モデルの猫目の方が良いって意見もあるけど
乗ってて面白さでいったら現行のが上だと思った
ファンライドで乗った時に良い進化のしかたしたなと嬉しくなった

723 :774RR:2017/09/26(火) 23:06:23.29 ID:nB1KXYY1.net
見た目で言えば新型のほうがカッコイイと思う現行乗り
しかし…ダウンマフラーになったのだけが気に入らん
いや、サイドパニアつけること考えたらダウンマフラーの方が良いんだろうけど、
650はアップマフラーの何となくオフ車っぽい感じが良かったのに

724 :774RR:2017/09/26(火) 23:34:49.37 ID:P6Cre+0e.net
新型と全然遭遇しない
旧型とはよく合う

725 :774RR:2017/09/27(水) 00:13:57.05 ID:HSg/F7dj.net
>>723
新型=現行だからね
横2灯のはもはや旧モデル

726 :774RR:2017/09/27(水) 01:15:20.41 ID:swzvdXnB.net
初期型、旧型、現行というのが
しっくりくる。

727 :774RR:2017/09/27(水) 01:30:23.85 ID:dW+C4uGW.net
一般論で言えば、旧型という言葉には初期型も含まれるのでは?
旧型に乗ってるとだけ言われたら、初代?二代目?と確認したくなるな。

728 :774RR:2017/09/27(水) 09:23:00.19 ID:7W/aR4aE.net
遠目に新型かと思ったら1000の方なら多い

729 :774RR:2017/09/27(水) 23:12:20.69 ID:AGWB9wyA.net
この前、初めて初期型を見たけど、オリジナリティ満載なデザインで現行より好きになってしまったわ

730 :774RR:2017/09/27(水) 23:21:57.26 ID:LZ/gI/GY.net
国内販売される前にV-strom650とすれ違った時はマジでガッツポーズしちまった

731 :774RR:2017/09/28(木) 00:49:25.05 ID:je8qbvYo.net
>>729
だろ?
メーターデザインも夜見るとすんごい綺麗よ。

732 :774RR:2017/09/28(木) 01:09:18.02 ID:6tX4V3w8.net
>>731
同意。
自分も初期型乗っていましたが
メーターのデザインは初期型が
一番格好良いです。

733 :774RR:2017/09/28(木) 01:18:12.31 ID:J8brxpk/.net
現行と1つ前のは、車体デザイナーがメーター部のスペースだけてきとうに空けて
後は別の人間に丸投げでしょう
しかもメーターのデザイナーもそのスペースが全然生かせてない
だから不自然な空白があったり、髭トリマーで誤魔化したりしてやっつけ感が顕著

734 :774RR:2017/09/28(木) 08:14:55.82 ID:gIF8NKIa.net
この人達の寸劇好きだ
https://youtu.be/rJ9wlDpGckg

735 :774RR:2017/09/28(木) 13:29:03.59 ID:UO+Fnztu.net
自分はメガネかけた背の低い男の人が
毎回スズキのお店に行って新型バイク
を手足のように乗りこなす動画が好き。

736 :774RR:2017/09/28(木) 15:15:27.91 ID:liO84vxU.net
>>735
URL

737 :774RR:2017/09/28(木) 19:17:23.93 ID:J8brxpk/.net
>>735
あの男 実は有名な曲乗り選手らしいな

738 :774RR:2017/09/28(木) 20:02:27.57 ID:nQSpOS24.net
しみz・・・・

739 :774RR:2017/09/28(木) 23:38:58.58 ID:UO+Fnztu.net
>>736
https://www.youtube.com/watch?v=oBuWr-DzOTk

740 :774RR:2017/09/28(木) 23:52:05.55 ID:UO+Fnztu.net
>>736
申し訳ない。
オリジナルはこちらみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=2kJxXi5xvDY
https://www.youtube.com/watch?v=XTIiw37N-_c
https://www.youtube.com/watch?v=l7Jt-LFs6xE

741 :774RR:2017/09/29(金) 01:45:31.15 ID:NYNAk+TU.net
>>734
ポテトの食い方が受け付けない

742 :774RR:2017/09/30(土) 23:47:32.59 ID:BTj+QPOy.net
v-strom650のドレンボルトって、M12 P1.25なんですか?スズキの殆どのバイクがM14なのに、何でこのバイクだけM12なんだろう?。

743 :774RR:2017/10/01(日) 16:55:38.71 ID:pWG63OlL.net
V-ストのタイヤをバトラックスに替えて走ってきたけど峠走るの楽しすぎる

744 :774RR:2017/10/03(火) 14:49:31.69 ID:ZKsUJgQ4.net
1000のマフラー出たな

745 :774RR:2017/10/03(火) 22:56:22.66 ID:We5FDvqZ.net
Vストに乗り換えてから前の車が右に寄って道を開けることが多くなった
大きいから威圧感あるのかねえ

746 :774RR:2017/10/04(水) 00:37:42.06 ID:n7lKnu7p.net
ウッドペッカー

747 :774RR:2017/10/04(水) 07:34:42.88 ID:esBarWkY.net
バイクに詳しくない人からしたら
車種関係なくデカいのは速いみたいなV−MAX的イメージはあると思う

748 :774RR:2017/10/04(水) 08:36:10.94 ID:3/AqHr2R.net
>>745
前が原付ならそうでしょう、車のバッグミラーでみると 背の高いスクーターだな、もしかして250より大きいのかも? 程度よ

749 :774RR:2017/10/04(水) 08:42:51.33 ID:N70pjMWf.net
>>745
擦られたくないからじゃね?

750 :774RR:2017/10/04(水) 11:17:00.42 ID:HsQFpJKi.net
>>745
そうなんじゃない。
デカいから威圧感あって近寄り難いし当てたら大変だから車間距離空けてるんだよ。怖いよーーー

これで満足かな。
よかったね大型バイクに乗れてwww

751 :774RR:2017/10/04(水) 12:07:24.27 ID:Eye8h6KW.net
>>745
車間距離が短すぎてウザがられてんだよ下手くそ。

752 :774RR:2017/10/04(水) 12:14:51.56 ID:de9gPODm.net
>>745
右開けるんじゃなくて左開けるの?

753 :774RR:2017/10/04(水) 18:04:50.84 ID:CdbaFizA.net
ヘルメット上部の風切り音が気になるからスクリーン伸ばそうかと思ってるんだけど
ベンチレーションへの影響ってどんなもんなんだろ
あんま変わらない?

754 :774RR:2017/10/04(水) 19:30:21.34 ID:QNZS0epH.net
>>750-751
なにこいつら

755 :774RR:2017/10/04(水) 20:22:49.08 ID:8WQyOrqT.net
>>753
GIVIの可変スクリーンおすすめ
ショートから超ロングまで対応

756 :774RR:2017/10/04(水) 20:44:52.12 ID:CdbaFizA.net
>>755
教えてくれてありがとうございます
ウェビックで一通りザっと見た時は可変するのに気が付かなかった
危うく高さを追加させるのを買うとこだった
本当にありがとうございます

757 :774RR:2017/10/04(水) 21:27:24.03 ID:esBarWkY.net
>>752
路駐が多い都心なんじゃない?

758 :774RR:2017/10/04(水) 21:32:57.63 ID:TNBA11Xe.net
>>756
新型じゃないよな?
あれは旧型ようだよ。

759 :774RR:2017/10/04(水) 23:29:38.86 ID:CdbaFizA.net
>>758
それは大丈夫
ちゃんと旧型だから

760 :774RR:2017/10/05(木) 00:08:41.85 ID:vFgVzFfl.net
逆に現行なら、わざわざスクリーン付け替える必要は無さそうだな

761 :774RR:2017/10/05(木) 07:15:08.76 ID:P1Y6K0L1.net
《在日外国人の地方参政権》 その危険な実態1

そもそも在日外国人の地方参政権とは、
在日朝鮮・韓国人に地方参政権を与えることなのです。
これを許すと社会にどんな悪影響が出るか異民族に支配されたことのない日本人は何も分かっていないと思われるのです。
今まで在日朝鮮・韓国人は税金負担(パチンコ、サラ金産業が実際には脱税し放題なのだが)しているのに選挙権がないということで様々な特権を得てきました。

・どの外国籍よりも簡単に日本国籍が取得できる。
・通名の使用が公的に認められ、たとえ犯罪を犯しても実名報道されない。
・水道料など公共料金が減免される。
・地方税などが減免される。
・携帯電話料金が優遇される。
・最も問題が多いのが、日本人が飢え死にしても貰えないのに生活保護費を簡単に需給できる。

他にも細かいことをいいだすと切がないほど優遇されている。
つまり戦後、弱者に甘えつづけ、
人権や弱者救済という美名の神輿を共産主義の政治家とともに担いで特権を拡大してきたのです。
在日朝鮮・韓国人の手口は巧妙でした。
反体制的な社説を取る、朝日新聞、テレビ朝日、TBSなどに多数の在日を送り込み、
その縁故でどんどん在日同胞を送り込んで偏向放送を繰り返すようになったのです。
いまやテレ朝よりヒドイ、韓国よりのTBSの偏向放送を観ればお分かりだと思います。

762 :774RR:2017/10/05(木) 08:59:21.24 ID:m98HGNXr.net
>>756
https://youtu.be/6LVTmLzxA84
殆ど風切り音しない、この性能は凄いね

俺は同じような感じで自作したけど超楽w
高さ調整が肝だね、座高によって変わるから

763 :774RR:2017/10/07(土) 20:52:48.26 ID:02p0AFYa.net
GIVIスクリーン買ってみたけど凄いな
巻き込み風激減した

764 :774RR:2017/10/07(土) 21:41:34.62 ID:ACjnivgi.net
新型と旧型はいいな
初期型はスクリーンの情報が乏しい

765 :774RR:2017/10/07(土) 21:59:01.46 ID:BU1TxSq5.net
現行650は質感イマイチなんで、今度出ると噂されてるヤマハのT7待ちなんだけど
単気筒テネレ同様プレスと扱い国内販売ないのかな

766 :774RR:2017/10/07(土) 22:03:16.97 ID:mhwUlNGY.net
MT07トレーサーも結局出なかったしね

767 :774RR:2017/10/08(日) 07:11:51.36 ID:PhD28u1v.net
>>764
初期型のスクリーン、MRAのスモーク
のヤツ買ったけど下の方が半円形に切
り欠いてあって、そこから雨が吹き上
げてくるからやめた方が吉。

768 :774RR:2017/10/09(月) 17:32:53.35 ID:6j1DRvBv.net
このバイクって冷却水のリザーバータンクどこにあるの?

769 :774RR:2017/10/09(月) 20:06:24.28 ID:RcwUXSGQ.net
>>768
オーナーじゃないの?
何でそんなの知りたいの?

770 :774RR:2017/10/09(月) 21:51:27.14 ID:qic5t/bB.net
タンクの下だから面倒だぜ〜

771 :774RR:2017/10/10(火) 00:29:37.90 ID:LrxqLb9g.net
新型はリアスプロケ47丁なんだよね?
下道メインだと47丁のほうが良いのかな?

772 :774RR:2017/10/10(火) 01:16:59.27 ID:3abxZs9t.net
>>771
こればっかりは人によるけど、下道メインなら47Tの方がいいんじゃないかな。
前モデル乗ってるけど、下道では加速遅すぎて無駄に回しちゃうことがある。
でも俺は高速も頻繁に乗るから、なんだかんだ言ってもギア比変えようとは思わない。100km/hで4500は個人的にはちょっと勘弁。
その辺ってちょうどエンジンが元気になるところだから使いやすいとも言えるけど、個人的には巡航は元気になる手前で留めたい。

773 :774RR:2017/10/10(火) 05:43:03.45 ID:UU3dc06H.net
>>769
欲しいなーと思って現車みたらどこにも見当たらなくてさ。普段自分でメンテしてるから気になって。店員は他の客の接客で忙しくて声かけられなかったし。

タンク下って、もしかして冷却水の補填程度でもタンク外さないといかんの?。

774 :774RR:2017/10/10(火) 07:06:02.27 ID:X8FKalTN.net
Vストは整備性の悪さは有名だよ。

それを加味しても、総合的に良いバイクではあるけど。

775 :774RR:2017/10/10(火) 10:56:16.39 ID:b58VbUrm.net
>>773
タンクは外さなくて良いけど、少し持ち上げる。
で、その持ち上げ位置を維持する部品も付属して
いるから特に問題はないです。

776 :774RR:2017/10/10(火) 18:32:06.21 ID:BWaDDdlg.net
とにかく面倒なのはプラグだな

777 :774RR:2017/10/10(火) 19:22:12.10 ID:esjpW1AI.net
>>776
ワールドで言われたよ、このバイク車検時以外でプラグ交換するのはもったいないって

778 :774RR:2017/10/10(火) 20:35:00.35 ID:BWaDDdlg.net
別にワールドとかに車検頼んでないからなぁ

779 :774RR:2017/10/10(火) 21:13:59.62 ID:FAlXHXde.net
最初のリコール時に換えてもらった
プラグ代のみでOKだった

780 :774RR:2017/10/11(水) 07:58:19.49 ID:U5Dppict.net
プラグ交換どの程度の頻度でやってる?
今納車から25000kmで替えようかなって思ってるんだけど
多分35000kmくらいまで行く来年の車検時にエアクリとセットでいいかもな〜って思い始めた

781 :774RR:2017/10/11(水) 08:04:18.66 ID:U5Dppict.net
でもやっぱケチらず換えとくわ

782 :774RR:2017/10/11(水) 11:00:34.05 ID:cJZisCLz.net
>>778
俺もワールドで買った。一応、新車2年保証が終わるまでは1年点検とか何かあったときの修理はさせるけど、後は自分でやるしリコールが出た時しか行かないね。

783 :774RR:2017/10/11(水) 11:04:28.05 ID:amzBSqcU.net
どうせ自分で整備しないからどうでもいいや

784 :774RR:2017/10/11(水) 12:28:53.36 ID:aI/B51zU.net
吸気排気をゴテゴテ弄ってたり、エアクリも見ないノーメンテナンス車なら時々はプラグチェックした方がいいだろうね
プラグの寿命云々もだけど燃調の異常見るために
判定方法はデンソーとNGKのサイトに詳しく書いてる

785 :774RR:2017/10/11(水) 18:53:50.47 ID:wgDnkF1w.net
プラグチェックなんてバイク乗りなら常識だよな
でもVストは整備性劣悪だから今やそれすらしてない奴のが多いのかもな

786 :774RR:2017/10/11(水) 19:06:43.61 ID:wQfZTNV5.net
昔の名残りで定期点検の項目にはあるけど、ECUのバイクはプラグ点検する必要ないよ。

787 :774RR:2017/10/11(水) 21:48:15.71 ID:czv/Ny1n.net
>>786
ECUじゃなくFIな。
まあ1万キロでチェックして状態見た上で交換か2万キロまで引っ張るか。

788 :774RR:2017/10/12(木) 05:23:23.75 ID:Mr9YyYUW.net
そんなに整備しにくいのかー、もう新車契約してしまったわ。でも、タンク外せば冷却水もプラグ交換も特殊工具は必要ないんでしょ?。それならまあいいや。

来週土曜日に納車されるの楽しみ。

789 :774RR:2017/10/12(木) 07:31:27.26 ID:5Br80BZg.net
>>788
そのタンクを外すのにまずカウルを
外さないといけないのが面倒くさい。

790 :774RR:2017/10/12(木) 10:55:12.21 ID:CUgNNDY3.net
>>786
まぁな、プラグチェックしたところで調整出来ないんだから意味ねーわなw
それにダブルプラグだからほぼメンテフリーだろ。

791 :774RR:2017/10/12(木) 12:47:55.05 ID:FlNt1dlm.net
>>790
ダブルだろうがトリプルだろうが、それぞれ着火してるんだからそれぞれ消耗していくわな。
まあ、だからといってこまめなチェックは必要ないと思うけど。

792 :774RR:2017/10/12(木) 17:53:22.05 ID:nWctF0Fr.net
こまめには必要無いけど、車みたく5万km以上とかほったらかしで済むもんでも無いから面倒だなぁ

793 :774RR:2017/10/12(木) 19:58:29.25 ID:Mr9YyYUW.net
神戸製鋼のアルミをスズキのバイクで使ってるってよ。来週納車なのに、延期になったりしないだろうな?。

794 :774RR:2017/10/12(木) 20:44:21.38 ID:h267NbQl.net
おいらは再来週納車予定
XTのイエロー
延期になったら泣く

もしアルミでリコールなら検証実験などがあるだろうからもっと後か?

795 :774RR:2017/10/12(木) 21:52:52.23 ID:dOQYq+/e.net
プラチナプラグも、元は車メーカーからの
10万kmノーメンテって要求から
開発が始まったって聞くし
ギャップ調整厳禁だからねぇ。

796 :774RR:2017/10/12(木) 22:16:34.12 ID:iJkofoT3.net
>>794契約したのはいつ?XTのイエローの納期どれくらいか知りたい

797 :774RR:2017/10/12(木) 22:22:52.53 ID:HoRMt8IX.net
あの〜ちょっとお尋ねしたいのですが、V-Strom250のスレってまだ建ってない
んでしょうか?
隅々まで探したんですが、見当たらなかったもんですから。

798 :774RR:2017/10/12(木) 22:25:05.63 ID:h267NbQl.net
>>796
先週です

今月少し入荷があるようでそれを押さえてもらった。

799 :774RR:2017/10/12(木) 22:46:29.83 ID:CfEfao5r.net
>>797
バイク板の方にあるよー、分かり辛いよね

800 :797:2017/10/12(木) 22:54:23.59 ID:HoRMt8IX.net
>>799
サンクスです!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507727806/l50

801 :774RR:2017/10/13(金) 01:49:57.67 ID:eSExN3CK.net
>>795
せめてVストもプラチナの方使ってくれれば
まだ良かったんだけどねぇ

802 :774RR:2017/10/13(金) 08:37:02.32 ID:3b/6R7f2.net
別のバイクでイリジウムで3万qほったらかししたことあるよ。
そこで交換したんじゃなくて、そのまま売却した。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200