2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part7【HONDA】

1 :774RR:2017/06/06(火) 00:03:10.50 ID:OEgR2f/N.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part6【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464168180/

486 :774RR:2017/09/02(土) 22:57:44.89 ID:0sNBckdR.net
>>485
付けれるよ

487 :774RR:2017/09/03(日) 00:02:20.49 ID:wtXh36dW.net
>>485
つけられるけどあんまりスペースに余裕がないな
アクセサリーバー?みたいなのつけて、それにつけたほうがいいかもしれない

488 :774RR:2017/09/03(日) 01:27:43.39 ID:2ByaQ+Vf.net
俺は左側にカーナビ(5インチのゴリラ)付けた、バーハンドルの強みだね
電源は12Vのソケットもあるけどモバイルバッテリーで連続8時間は持つので
使ってない

489 :774RR:2017/09/03(日) 07:58:19.65 ID:pR6/2hFB.net
>>486 >>487
ありがとう
アクセサリーバーとやらも一緒に買うことにするよ

490 :774RR:2017/09/03(日) 21:07:44.18 ID:2+E9Wvnp.net
タクトと散々悩んでたけど店行ったら欲しいと思っていたMグリーンあったから契約してきた。

491 :774RR:2017/09/03(日) 21:40:58.19 ID:HDZlr7st.net
>>490
おめでとう!
おっと色は言わなくていいぞ

492 :490:2017/09/04(月) 21:32:55.24 ID:Dqqn5grA.net
今日早速引き取りいってきた。
案の定ウインカーとクラクション間違えてあちこちで鳴らしてきたったw
これはまずいと思い少しロングドライブしてウインカーになれたような気がする。

前がレッツ4だったから静かでスムーズなのに驚いた。
今までの感覚でアクセル開いたら50km越えててワロタ

493 :774RR:2017/09/04(月) 21:35:34.21 ID:jatMYqxd.net
ようやく貯金に余裕ができたから来年春を目処にダンクを買おうかと思ってるんだけど・・・免許取得したのがもう1年前でその間に交通ルールも運転のしかたも大分忘れてしまったorz
もう一度講習を受け直すことってできるの?

494 :774RR:2017/09/04(月) 22:37:56.70 ID:5nUXV22D.net
>>493
教習所で原付講習やってるところもあるから調べてみて
時間は二時間で料金は高いところでも一万あれば足りると思う

交通ルールは本屋で原付免許取得の本があるからそれ読むといいよ
あとバイク買うと説明書と一緒に安全運転の手引きみたいな冊子もらうと思うからそれで復習するのもいい

ダンクは静かでパワーもあるからつい車と同じ速度で走ってしまいがち
流れの速いバイパスとかはなるべく避けた方が安全よ
身体的にも免許的にもね

495 :774RR:2017/09/05(火) 06:06:27.12 ID:oeOMInPV.net
>>492
買って2カ月になるけど俺は未だにクラクション鳴らしてるよw
ウインカーの消し忘れも多いし緑色のランプをもう少し上の目立つ
位置にして欲しかった。

496 :774RR:2017/09/05(火) 10:20:19.24 ID:oeOMInPV.net
ダンク買って気付いたんだけど左側のグローブボックスの上に
ブレーキオイルあるけどあれは減ったりしないの?

497 :774RR:2017/09/05(火) 13:08:23.97 ID:xneUsxlp.net
パッドが減ればその分液面は下がるけど基本的に補充の必要はないよ
基準域を下回るほど減ってたらどこか漏れてる
そうでなければ説明書通り定期的に交換でOK

498 :774RR:2017/09/05(火) 16:45:51.23 ID:03IhtnNf.net
アイドリングストップ何気に良機能じゃね
バイク屋にバッテリーの件聞いたら問題ないって言ってたわ
バッテリー減ってたら使えないようになってるから心配しなくていいらしい

499 :774RR:2017/09/05(火) 16:55:45.24 ID:OkRVX+VJ.net
押して歩いてる時、前輪あたりからキコキコ音がするんだ
前ブレーキ軽く握ると止まる
知識ないから何が原因かサッパリだ

500 :774RR:2017/09/05(火) 18:28:04.80 ID:SZOYDyYK.net
まだ馴染んでないだけだよ
そのうちしなくなる

501 :774RR:2017/09/05(火) 18:46:15.38 ID:iBvTXyVe.net
ブレーキディスクとパッドが擦れてるんじゃない?
だとすると構造的にそんなもんだよ あからさまにハンドルが重たいレベルなら点検清掃すべきだけど

502 :774RR:2017/09/05(火) 20:37:07.89 ID:OAWoHBxa.net
>>495
昨日の練習のせいかもうウインカーの位置はバッチリだわ
ただ消し忘れはあるねw
カチカチ音は付けるべきやわホント

アイドリングストップwww
なんて思ってたけど実際使ってみるとストレス無くかかるしこれは使えると思った。
まだ慣れないせいかヘルメットの中でニヤける俺w

503 :774RR:2017/09/05(火) 22:28:59.73 ID:OkRVX+VJ.net
>>500
>>501
ありがとう
しばらく様子見ることにする

504 :774RR:2017/09/06(水) 01:23:21.53 ID:50UGHIcK.net
買って2年半、走行距離17000キロ。
ほぼほぼ常にアイドリングストップオンのままだけど、バッテリーは全然問題ない。チョイ乗り、買い物乗りが多い人は気をつけた方がいいかもね。

505 :774RR:2017/09/06(水) 21:01:22.58 ID:q+nIQS6a.net
もう少しライト明るくしたいんだけどLED化しないと無理なの?
なんか暗いなぁと思ったので

506 :774RR:2017/09/07(木) 00:22:57.55 ID:+Q6/qw4W.net
>>505
光軸変えてみたら?
照射範囲で気持ち明るくなるかもよ。

507 :774RR:2017/09/07(木) 10:33:08.59 ID:a6d5gzGY.net
ライトだけはハンドルの高い位置に付いてる方が明るい気がする
LEDは普通に電球だけ変えても暗いって聞いたから俺はまだ買って
そのままにしてるけど実際LEDに変えた人の意見を聞きたい

508 :774RR:2017/09/07(木) 11:15:57.22 ID:S0vwWGaW.net
>>507
LED RIBBON HS1くっそ明るいよ

509 :774RR:2017/09/07(木) 12:25:08.63 ID:+Q6/qw4W.net
>>507
武川のLED2.0もクソ明るい。

510 :774RR:2017/09/07(木) 19:56:57.77 ID:a6d5gzGY.net
>>508
>>509
サンクス、調べたらLEDはハイビーム対応になってない物もあるみたいだね
田舎なもんでハイビームの頻度が多い、ハイビーム無しはちょっと辛いかも
バルブでも白く光るものとかノーマルより少しは明るいのもあるらしいよ

511 :774RR:2017/09/08(金) 09:04:21.82 ID:wc5L1ZSB.net
買って3日目
発進時にギュルルルって音がしたんだけどこれってベルトがすべってるのかな?
昨日雨降ったからその影響かなとも考えたけど音デカすぎw

512 :774RR:2017/09/08(金) 12:13:00.19 ID:fqSJ0kRl.net
>>511
全開発進してもそんな音はしないな
買ってすぐなら店で見てもらった方がいいよ

513 :774RR:2017/09/08(金) 21:20:53.40 ID:6ykVnH4b.net
むしろ買ってすぐだから滑るんじゃないの?

514 :511:2017/09/08(金) 23:44:02.69 ID:oZv7uEXq.net
あれから乗ったけど異音もなかったのでそのまま乗ってみようと思います。
1カ月点検もありますし。

>>513
いや今まで何台と新車買って乗ってるけどこんな音聞いたの初めてでした。
ギュルルルって最初隣の車から出てる音だと思ったら自分のバイクから出てた音だと知りビックリしましたね。
2回ぐらい続いて鳴ったので不安になりましたが

515 :774RR:2017/09/09(土) 00:00:54.80 ID:SxB0XxPd.net
ダンクはベルト?が滑りやすいんでしょ

若干回転上げてから発進すれば問題ないよ

516 :774RR:2017/09/10(日) 00:33:34.18 ID:7QhnzFGN.net
メットの話だけどシールド有りと無しじゃ疲れ方が全然違うな
シールドあると速度出しててもあんまり速度感を感じないし長距離も楽だしめっちゃいいな

517 :774RR:2017/09/10(日) 01:12:35.72 ID:xSQKVUNw.net
いろいろ使い分けたらいいと思うよ

518 :774RR:2017/09/10(日) 02:21:27.42 ID:LZWXQw/C.net
>>516
Wシールドはあると便利サンバイザーも最初はいらないと思ったけど逆光や真夏は
頻繁に使った。田舎道をよく走るのでシールドがないと虫が飛んできて死ぬ

519 :774RR:2017/09/10(日) 17:41:41.81 ID:LZWXQw/C.net
ダンク給油口の蓋は慣れてない奴に触らせたら壊しそう
GSの店員に壊されそうになってからは自分でやるようになった

520 :774RR:2017/09/11(月) 02:11:39.78 ID:TFRfkjNg.net
スマホ充電使ってる人いる?
スマホでナビしながら充電刺したいんだけど線繋げてたらフタ閉まらないかな?

521 :774RR:2017/09/11(月) 06:45:09.15 ID:PqLNQyOb.net
オイル交換時にタイヤの空気が随分と抜けてたって言われて燃費期待してたんだが
まさかの55km/lから50km/lに悪化w

522 :774RR:2017/09/11(月) 06:53:20.50 ID:/auoQ258.net
>>520
俺は最初グローブボックスからナビの電源取ってた、蓋は閉まるけどコードに型が入る
今はモバイルバッテリーを右の小物入れに入れてそこから電源取ってるよ
連続8時間は持つしバッテリーの負担を減らしたかったからね

523 :774RR:2017/09/11(月) 07:31:41.42 ID:rKQNE9I9.net
艶黒コンパウンドしたらピカピカになった

524 :774RR:2017/09/11(月) 09:28:48.61 ID:2gLJe9ve.net
>>521
オイルは劣化すると粘度が下がるから、新品に変わると固くなって燃費は落ちるかもしれない

525 :774RR:2017/09/11(月) 19:11:49.39 ID:TFRfkjNg.net
>>522
なるほど
結局モバイルバッテリーに落ち着く感じか

他にあのソケット有効活用してる人いたらおしえてほしい

526 :774RR:2017/09/11(月) 19:18:03.15 ID:r/K7B0zZ.net
ライトは上下調整出来る機能があるのだよ

527 :774RR:2017/09/11(月) 20:16:25.24 ID:PQu/G41l.net
ホンダのHPでバイク購入シミュレーションしてみたんだけど
自賠責と任意保険付きにしたら30万近くになった。
ヘルメットとかも必要だし30万は超えるな。
今すぐにでも欲しいけど、手に入れられるのは大分先になるは

528 :774RR:2017/09/11(月) 20:45:36.43 ID:rKQNE9I9.net
ヘルメットなんて2000円で買えるし、任意保険なんて入らなければいいし、20万あれば問題ないかと

529 :774RR:2017/09/11(月) 21:49:32.50 ID:TFRfkjNg.net
>>527
実売価格はもっと安いぞ
俺はホンダの正規店で買ったけど自賠責3年付けて19万8000円ぐらいだったぞ
任意保険は年1万5000円のやつに入ってる

530 :774RR:2017/09/11(月) 21:58:09.50 ID:PQu/G41l.net
二人ともレスあり
頑張ってカネ貯めて買うわ

531 :774RR:2017/09/11(月) 23:55:08.29 ID:TFRfkjNg.net
>>530
買う時は上手く交渉すればヘルメットとか無料で付けてくれるところもあるからダメ元で言ってみ
あとあまり勧めないけどどうしてもすぐに欲しいならバイクローンという選択肢もあるぞ

532 :774RR:2017/09/12(火) 08:32:40.34 ID:Rj7piqOr.net
どこで買うかにもよるね
ドリームは高いけど保証が一年延びるから長く乗るつもりならいいかも
バイクは車ほど儲からないからあんまり値引きは期待しないで
自分の場合は店頭在庫で確か二万くらいだったかな

あと任意保険はわざわざつけなくてもファミリーバイク特約使ったほうが安いよ

533 :774RR:2017/09/12(火) 20:56:27.64 ID:7XkAd3sY.net
ドリームって50ccも+1年保障だっけ?125ccからじゃなかった?

534 :774RR:2017/09/13(水) 02:26:51.00 ID:xJYMBnm3.net
ナイトツーリングは車もいないし速度気にしなくていいし楽しいな
原付が唯一自由に楽しめる時間帯だわ

535 :774RR:2017/09/13(水) 12:30:33.23 ID:D+/Ga8oK.net
>>534
この時期は虫の大群が襲ってくるから無理だわ

536 :774RR:2017/09/13(水) 12:51:36.87 ID:afSlvm8w.net
バッテリーてどれぐらい放置したらやばいですか?

537 :774RR:2017/09/13(水) 16:22:47.58 ID:/a7/Q8Kl.net
できれば毎日、少なくとも週に3日くらい乗ってあげれば勝手に充電されるから問題ないよ
一ヶ月全く乗らないとかだとさすがに弱ると思う
車でもそうだけどアイドリングストップが効かなくなってきたら交換の目安だと思えばいい
とはいえキックスタートできるので万が一バッテリーが死んでも問題ない
アイドリングストップもガンガン使ってok

あとよくエンジンかけてアイドリング放置で充電させる人がいるけど、ガソリンの無駄だしマフラーも傷むからおすすめしない

538 :774RR:2017/09/13(水) 19:48:58.61 ID:afSlvm8w.net
ありがとうございます

539 :774RR:2017/09/15(金) 15:50:35.68 ID:M6ewdU45.net
マグザムとかフュージョンってかっこいいんだけど、音がダサいよね
何なのあのポコポコした音は?
近くに居ると、あのポコポコ音ですぐ分かる

540 :774RR:2017/09/15(金) 18:14:06.55 ID:EGMkXnYB.net
>>539
スレチ

541 :774RR:2017/09/17(日) 08:42:00.11 ID:RSrgagvx.net
ホンダの原2ディオやリードは原1のダンクやジョルノ、タクトに比べ装備
(特にメーター周り)が落ちるから小型免許取っても乗り換えする気が薄れる

かと言ってPCXは足置き場がフラットじゃないしタイヤ細すぎだし原2(上位機種)
なら原1より豪華な装備にしてほしいわ

542 :774RR:2017/09/17(日) 09:28:54.32 ID:xXaa2BkU.net
原二ディオの後ろのデザインはかっこいい

リードはおっさんが乗ってるイメージしかない

543 :774RR:2017/09/17(日) 14:00:23.96 ID:ta2cOFWz.net
※個人の感想です

544 :774RR:2017/09/17(日) 18:15:41.96 ID:MzmJEMBv.net
PCXベースでダンクみたいな直線基調のデザインがあればなー
あの曲線デザインが好きになれん

545 :774RR:2017/09/17(日) 19:40:57.67 ID:RSrgagvx.net
>>544
ダンクかマジェスティSの125ccバージョンが出れば原2に乗り変える

546 :774RR:2017/09/17(日) 23:55:06.34 ID:hX1M3Uij.net
ちくしょう、台風で倒れたみたいで側面がキズだらけだわ、、最悪。 去年も一昨年も大丈夫だったのになぁorz

547 :774RR:2017/09/18(月) 02:39:16.34 ID:uRUkady0.net
結構重たいのに倒れるのか。
今日はガレージのなかにいれといて正解だったか

548 :774RR:2017/09/18(月) 08:08:49.59 ID:se369kJH.net
今実家帰ってるから倒れてないかすごい不安
ちなみに先週届いたばっかり

549 :774RR:2017/09/18(月) 08:25:00.35 ID:IkRYFZLZ.net
>>548
昨日風で倒れたダンク見かけたバラバラになってたから早く帰った方がいい

550 :774RR:2017/09/18(月) 09:21:22.58 ID:UM32wtHL.net
建物と建物の間に置いたり、風をもろに受けない場所に置いた方がいいよ

551 :774RR:2017/09/18(月) 13:51:09.52 ID:5M/pBWbA.net
誰かSHOEIのJ-cruiseのXLがメットインに入るか教えてください

552 :774RR:2017/09/18(月) 14:20:09.27 ID:NzrtJ1IA.net
>>551
入らない
J-force4のXLならギリ入る

553 :774RR:2017/09/18(月) 17:11:18.39 ID:LIOZaoIX.net
>>552
あざす
これしか頭にあわないので外掛けします
通勤車になるんでとちゅうで豪雨になったら帰りは地獄だな…

554 :774RR:2017/09/18(月) 20:45:49.39 ID:JMY6o06R.net
オレッジのダンクもお洒落だな。

この間SOXの前通ったら
新品のズーマーがまだ売っていて驚いたわ。
BW’Sも良いしVOXも欲しい。
浮気性の(あきやすい)俺には
レンタルがいいのかな・・・

555 :774RR:2017/09/18(月) 21:16:49.54 ID:fxEKPB+l.net
>>554
何が言いたいんだ?
何て言って欲しいんだ?

556 :774RR:2017/09/18(月) 21:53:19.97 ID:FShQk1jK.net
気取ってる暇があったら金稼いで複数所持すりゃいーじゃん

557 :774RR:2017/09/18(月) 22:30:51.21 ID:UM32wtHL.net
別に何色だっていいんだよ
それを大切にしてやる事が大事だと思うよ
女と同じでさ

558 :774RR:2017/09/19(火) 07:48:27.08 ID:lTsstR1U.net
金曜に新色マットブラック納車予定
2STDio以来の10年ぶりの原付だけどパワーがすげー不安
店のおっちゃんは低回転トルクあるから乗りやすいはずとは言ってたが

559 :774RR:2017/09/19(火) 09:30:23.82 ID:EHAkXW5s.net
おめ
平地では不満無いけど坂道はつらいよ
4stだしな

560 :774RR:2017/09/19(火) 14:42:02.51 ID:rm2U3u93.net
坂道も助走つけて行けば、何とか55キロはキープできる(傾斜によるが)

561 :774RR:2017/09/19(火) 14:57:01.26 ID:SQY3AUgN.net
そんな速度で走っててよく警察に止められないなお前ら

562 :774RR:2017/09/19(火) 14:57:02.26 ID:rm2U3u93.net
ユーチューバーのはるめでぃあ?もダンク絶賛してたね

563 :774RR:2017/09/19(火) 15:41:07.14 ID:qOfDhh4K.net
>>558
俺もマットブラック✖赤を買った。家に2STDioがあるのでそれとの比較を書きます
最初に驚いたのがエンジン音の静けさ、次にスピード、Dioで30qの感覚で走ってたら
ダンクだと40qは出てる。燃費は約1.5倍くらい違います。坂道は体重82sの俺で45qほど
シートはDioに比べて少し硬い気がします。

564 :774RR:2017/09/19(火) 15:44:48.88 ID:xX8/ZCMG.net
>>558
加速はダメだけどトルクはあると思う。
中速からの伸びは中々のもんだよ。

2ストのジョグから4ストのレッツ4に変えた時は正直ストレス
溜まりまくりだったけど7年も乗ってたら慣れた。
最初のやつはそこからDunkに乗り換えた人間の感想って事で
高いだけあって乗り心地が良いのが普通に嬉しい

565 :774RR:2017/09/19(火) 17:45:26.37 ID:fO964KzM.net
>>558
体重75kgだけど平地は余裕で60振り切るよ
上の人も言ってるが加速はそこまでよくないけど40辺りからぐいぐい伸びる
登りは若干パワー不足感じる

566 :774RR:2017/09/19(火) 19:00:23.84 ID:5bMuBjwQ.net
本来原付で最も使うはずの0-30km/h加速が鈍くてそれ以降伸びるという不思議なセッティングだよね
30km/h制限なんて日本だけだからかな?

567 :774RR:2017/09/19(火) 20:28:36.39 ID:WC7fbtml.net
みんなデブだなw

568 :774RR:2017/09/19(火) 20:35:49.33 ID:8XPZFbWT.net
>>566
加速が鈍いけどふとメーター見ると50km位出てるからビビるw

569 :774RR:2017/09/20(水) 09:53:02.96 ID:PzbS6Sqj.net
体重3桁の俺でもメーター振り切るから、ダンクは強い。

570 :774RR:2017/09/20(水) 23:07:53.39 ID:CDPeDarl.net
みんなオーバーに言うなあと思ってたけど、確かにちょっとスロットル捻ると飛んでいく感じはある

571 :774RR:2017/09/22(金) 13:19:52.46 ID:jxj3TXcb.net
お勧めしないけどJ-cruiseのXLは強引に閉めれば入りました
加速は鈍くて流れに滑らかにのらないかど昔の2stより乗りやすいね
免許とってシグナスにしようと思ったことあるけど車あって通勤限定ならこれで充分だ

572 :774RR:2017/09/22(金) 13:22:37.10 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

573 :774RR:2017/09/22(金) 18:27:38.12 ID:lTnMUUve.net
>>545
https://www.qbixsociety.com/product/
ヤマハの国内未販売モデル

574 :774RR:2017/09/23(土) 05:47:02.95 ID:yjoM0cI7.net
>>573
フロントのデザインがガラケーにしか見えないよ

575 :774RR:2017/09/23(土) 12:06:39.85 ID:0Fo4aPRG.net
最近買って乗ってるんですが
ペットボトルをカゴに入れてたら
衝撃で跳ねて飛び出てきます
皆さんはどういう風に使ってますか?

576 :774RR:2017/09/23(土) 12:37:54.22 ID:OdTZZJG9.net
カゴなんてつけてないから知らん

577 :774RR:2017/09/23(土) 13:20:36.91 ID:mqgcBIw1.net
ダンクにカゴは似合わんよなぁ…

578 :774RR:2017/09/23(土) 13:33:34.89 ID:69e0WovE.net
鍵下のポケットって意味ならペットボトル飛び出たことないな
段差はよける習慣つけないと死ぬで

579 :774RR:2017/09/23(土) 16:43:15.45 ID:emO8Y0yv.net
鍵の下のポケットに入れといたら路面の段差でペットボトル飛んでったことあるわ
それもほとんど中身残ってる重いやつ
他の車がいなかったからいいものの、もしぶつかってたら弁償だな
それからは絶対に何も入れないことにしてる

580 :774RR:2017/09/23(土) 17:18:06.61 ID:eDikAabq.net
あそこはタオルやエコバッグを詰め込む所

581 :774RR:2017/09/23(土) 18:22:57.81 ID:LQlCPQEt.net
しかし、

右側のフロントインナーラックには、500mlの紙パック飲料やペットボトルなどが入る容量を確保

と書いてある

582 :774RR:2017/09/23(土) 18:56:47.90 ID:rfYmmltK.net
段差で徐行するのだ

583 :774RR:2017/09/23(土) 19:55:33.93 ID:eILjEFQk.net
>>573
黒カッコいいな
日本で発売されるなら欲しいわ
車でキーレスに慣れたから鍵をさす行為自体が毎回ダルいのよね

584 :774RR:2017/09/23(土) 20:07:19.95 ID:0Fo4aPRG.net
>>579
そこです 同じ人がいてホッとした
発泡スチロールつめて固定しようとか考えてた

585 :774RR:2017/09/23(土) 21:35:20.77 ID:NeFY1L3B.net
夏はあそこにペットボトル入れて通勤してる。でもたしかに不安だから、雑巾詰めて飛び出ないようにしてるよー。

総レス数 1001
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200