2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part7【HONDA】

1 :774RR:2017/06/06(火) 00:03:10.50 ID:OEgR2f/N.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part6【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464168180/

545 :774RR:2017/09/17(日) 19:40:57.67 ID:RSrgagvx.net
>>544
ダンクかマジェスティSの125ccバージョンが出れば原2に乗り変える

546 :774RR:2017/09/17(日) 23:55:06.34 ID:hX1M3Uij.net
ちくしょう、台風で倒れたみたいで側面がキズだらけだわ、、最悪。 去年も一昨年も大丈夫だったのになぁorz

547 :774RR:2017/09/18(月) 02:39:16.34 ID:uRUkady0.net
結構重たいのに倒れるのか。
今日はガレージのなかにいれといて正解だったか

548 :774RR:2017/09/18(月) 08:08:49.59 ID:se369kJH.net
今実家帰ってるから倒れてないかすごい不安
ちなみに先週届いたばっかり

549 :774RR:2017/09/18(月) 08:25:00.35 ID:IkRYFZLZ.net
>>548
昨日風で倒れたダンク見かけたバラバラになってたから早く帰った方がいい

550 :774RR:2017/09/18(月) 09:21:22.58 ID:UM32wtHL.net
建物と建物の間に置いたり、風をもろに受けない場所に置いた方がいいよ

551 :774RR:2017/09/18(月) 13:51:09.52 ID:5M/pBWbA.net
誰かSHOEIのJ-cruiseのXLがメットインに入るか教えてください

552 :774RR:2017/09/18(月) 14:20:09.27 ID:NzrtJ1IA.net
>>551
入らない
J-force4のXLならギリ入る

553 :774RR:2017/09/18(月) 17:11:18.39 ID:LIOZaoIX.net
>>552
あざす
これしか頭にあわないので外掛けします
通勤車になるんでとちゅうで豪雨になったら帰りは地獄だな…

554 :774RR:2017/09/18(月) 20:45:49.39 ID:JMY6o06R.net
オレッジのダンクもお洒落だな。

この間SOXの前通ったら
新品のズーマーがまだ売っていて驚いたわ。
BW’Sも良いしVOXも欲しい。
浮気性の(あきやすい)俺には
レンタルがいいのかな・・・

555 :774RR:2017/09/18(月) 21:16:49.54 ID:fxEKPB+l.net
>>554
何が言いたいんだ?
何て言って欲しいんだ?

556 :774RR:2017/09/18(月) 21:53:19.97 ID:FShQk1jK.net
気取ってる暇があったら金稼いで複数所持すりゃいーじゃん

557 :774RR:2017/09/18(月) 22:30:51.21 ID:UM32wtHL.net
別に何色だっていいんだよ
それを大切にしてやる事が大事だと思うよ
女と同じでさ

558 :774RR:2017/09/19(火) 07:48:27.08 ID:lTsstR1U.net
金曜に新色マットブラック納車予定
2STDio以来の10年ぶりの原付だけどパワーがすげー不安
店のおっちゃんは低回転トルクあるから乗りやすいはずとは言ってたが

559 :774RR:2017/09/19(火) 09:30:23.82 ID:EHAkXW5s.net
おめ
平地では不満無いけど坂道はつらいよ
4stだしな

560 :774RR:2017/09/19(火) 14:42:02.51 ID:rm2U3u93.net
坂道も助走つけて行けば、何とか55キロはキープできる(傾斜によるが)

561 :774RR:2017/09/19(火) 14:57:01.26 ID:SQY3AUgN.net
そんな速度で走っててよく警察に止められないなお前ら

562 :774RR:2017/09/19(火) 14:57:02.26 ID:rm2U3u93.net
ユーチューバーのはるめでぃあ?もダンク絶賛してたね

563 :774RR:2017/09/19(火) 15:41:07.14 ID:qOfDhh4K.net
>>558
俺もマットブラック✖赤を買った。家に2STDioがあるのでそれとの比較を書きます
最初に驚いたのがエンジン音の静けさ、次にスピード、Dioで30qの感覚で走ってたら
ダンクだと40qは出てる。燃費は約1.5倍くらい違います。坂道は体重82sの俺で45qほど
シートはDioに比べて少し硬い気がします。

564 :774RR:2017/09/19(火) 15:44:48.88 ID:xX8/ZCMG.net
>>558
加速はダメだけどトルクはあると思う。
中速からの伸びは中々のもんだよ。

2ストのジョグから4ストのレッツ4に変えた時は正直ストレス
溜まりまくりだったけど7年も乗ってたら慣れた。
最初のやつはそこからDunkに乗り換えた人間の感想って事で
高いだけあって乗り心地が良いのが普通に嬉しい

565 :774RR:2017/09/19(火) 17:45:26.37 ID:fO964KzM.net
>>558
体重75kgだけど平地は余裕で60振り切るよ
上の人も言ってるが加速はそこまでよくないけど40辺りからぐいぐい伸びる
登りは若干パワー不足感じる

566 :774RR:2017/09/19(火) 19:00:23.84 ID:5bMuBjwQ.net
本来原付で最も使うはずの0-30km/h加速が鈍くてそれ以降伸びるという不思議なセッティングだよね
30km/h制限なんて日本だけだからかな?

567 :774RR:2017/09/19(火) 20:28:36.39 ID:WC7fbtml.net
みんなデブだなw

568 :774RR:2017/09/19(火) 20:35:49.33 ID:8XPZFbWT.net
>>566
加速が鈍いけどふとメーター見ると50km位出てるからビビるw

569 :774RR:2017/09/20(水) 09:53:02.96 ID:PzbS6Sqj.net
体重3桁の俺でもメーター振り切るから、ダンクは強い。

570 :774RR:2017/09/20(水) 23:07:53.39 ID:CDPeDarl.net
みんなオーバーに言うなあと思ってたけど、確かにちょっとスロットル捻ると飛んでいく感じはある

571 :774RR:2017/09/22(金) 13:19:52.46 ID:jxj3TXcb.net
お勧めしないけどJ-cruiseのXLは強引に閉めれば入りました
加速は鈍くて流れに滑らかにのらないかど昔の2stより乗りやすいね
免許とってシグナスにしようと思ったことあるけど車あって通勤限定ならこれで充分だ

572 :774RR:2017/09/22(金) 13:22:37.10 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

573 :774RR:2017/09/22(金) 18:27:38.12 ID:lTnMUUve.net
>>545
https://www.qbixsociety.com/product/
ヤマハの国内未販売モデル

574 :774RR:2017/09/23(土) 05:47:02.95 ID:yjoM0cI7.net
>>573
フロントのデザインがガラケーにしか見えないよ

575 :774RR:2017/09/23(土) 12:06:39.85 ID:0Fo4aPRG.net
最近買って乗ってるんですが
ペットボトルをカゴに入れてたら
衝撃で跳ねて飛び出てきます
皆さんはどういう風に使ってますか?

576 :774RR:2017/09/23(土) 12:37:54.22 ID:OdTZZJG9.net
カゴなんてつけてないから知らん

577 :774RR:2017/09/23(土) 13:20:36.91 ID:mqgcBIw1.net
ダンクにカゴは似合わんよなぁ…

578 :774RR:2017/09/23(土) 13:33:34.89 ID:69e0WovE.net
鍵下のポケットって意味ならペットボトル飛び出たことないな
段差はよける習慣つけないと死ぬで

579 :774RR:2017/09/23(土) 16:43:15.45 ID:emO8Y0yv.net
鍵の下のポケットに入れといたら路面の段差でペットボトル飛んでったことあるわ
それもほとんど中身残ってる重いやつ
他の車がいなかったからいいものの、もしぶつかってたら弁償だな
それからは絶対に何も入れないことにしてる

580 :774RR:2017/09/23(土) 17:18:06.61 ID:eDikAabq.net
あそこはタオルやエコバッグを詰め込む所

581 :774RR:2017/09/23(土) 18:22:57.81 ID:LQlCPQEt.net
しかし、

右側のフロントインナーラックには、500mlの紙パック飲料やペットボトルなどが入る容量を確保

と書いてある

582 :774RR:2017/09/23(土) 18:56:47.90 ID:rfYmmltK.net
段差で徐行するのだ

583 :774RR:2017/09/23(土) 19:55:33.93 ID:eILjEFQk.net
>>573
黒カッコいいな
日本で発売されるなら欲しいわ
車でキーレスに慣れたから鍵をさす行為自体が毎回ダルいのよね

584 :774RR:2017/09/23(土) 20:07:19.95 ID:0Fo4aPRG.net
>>579
そこです 同じ人がいてホッとした
発泡スチロールつめて固定しようとか考えてた

585 :774RR:2017/09/23(土) 21:35:20.77 ID:NeFY1L3B.net
夏はあそこにペットボトル入れて通勤してる。でもたしかに不安だから、雑巾詰めて飛び出ないようにしてるよー。

586 :774RR:2017/09/24(日) 00:00:41.60 ID:p7afv1o3.net
あそこはどうして500mlの紙パック対応なのか?ペットボトル対応の方が
利便性は高いと思うのだけど

587 :774RR:2017/09/24(日) 17:11:42.68 ID:HKbVRpNx.net
マフラー社外にしてる人とかいる?

588 :774RR:2017/09/24(日) 20:17:47.57 ID:e26uFLLK.net
ノーマルだがKITACOのスタイルだけはないわ
絶望的にダンクに合わないと思う

589 :774RR:2017/09/24(日) 20:58:46.31 ID:am5Z6EvK.net
マフラーはノーマルの方がいいよ
高回転の抜けが良くなったところでそれを活かすことはできないし
むしろよく使う低中速域のトルクが減るのが問題

590 :774RR:2017/09/24(日) 22:50:07.15 ID:cHYZVBgk.net
マフラーはシルバーのシール貼るだけで締まった感じになった

591 :511:2017/09/25(月) 19:54:16.01 ID:2oKuUfvh.net
例の発進時に鳴るギュルルル音
あれからも何度か音が鳴るので結局今日バイク屋に持って行った。
結果、預かり修理に。

早く治ると良いなぁ

592 :774RR:2017/09/25(月) 21:00:13.78 ID:cs+sQLGO.net
>>591
同じ症状の人いたンだね
ワシのダンクは鳴き止め吹いたら暫くの間鳴らなくなったけど最近また鳴り始めた。。。
店の人再発あるようだったらリコール対象になるかもって言ってた

593 :774RR:2017/09/26(火) 00:47:36.24 ID:GOaGqBQa.net
始動時の一速的なギア?の噛み合わせが悪いんでしょ?
ちょっとフカして二速からスタートするみたいなイメージで発進させれば問題ないと思うけど

594 :774RR:2017/09/26(火) 07:30:33.71 ID:dyF7crRJ.net
ギアの噛み合わせって・・・何のギアだよ

595 :774RR:2017/09/26(火) 07:42:24.17 ID:GOaGqBQa.net
オートマでもベルトが回転するところって何段階かに分かれてるんじゃないの?
低速域、中速域、高速域
みたいな
だから、低速域だけでそのベルト滑りだか空回りがするんでしょ?
俺もしょっちゅうしてたよ

596 :774RR:2017/09/26(火) 07:45:23.49 ID:GOaGqBQa.net
だから発進する時は、一瞬だけ回転数を上げてからブレーキを離して発進してる

597 :511:2017/09/26(火) 09:10:25.15 ID:QLu4DQmV.net
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11145525021
なんだか対策部品と交換してる人もいますね。

たまにしか音鳴らないけど結構恥ずかしいくらい音デカイですからね。

598 :774RR:2017/09/26(火) 09:48:12.56 ID:GOaGqBQa.net
音もそうだけど、何かが焦げた匂いしてくるでしょ?

599 :774RR:2017/09/26(火) 11:20:36.35 ID:xOVZbrhl.net
音が鳴るのはベトナム産ですか?
俺のは熊本産だけど鳴ったことないなぁ

600 :511:2017/09/26(火) 11:29:59.25 ID:W7ZlASdM.net
>>599
いや国産ですよ。
匂い?そういうのは感じなかったですね。

601 :774RR:2017/09/26(火) 13:09:02.07 ID:AK9khapj.net
初期型ベトナムだけど全くないね
燃料タンクの水漏れ?は買ったときに対策済みだったよ

602 :774RR:2017/09/26(火) 20:39:25.68 ID:dyF7crRJ.net
密閉されたプーリーケースからどうやって匂いがくるんですかね・・・
何というかもうちょっと構造を知ったほうがいいと思うよあなた
ブレーキかけながらアクセルひねるとスクーターはエンストせず進みもしないけど、その時じゃあ何が空回りしてるんだろうね
それを知ってるとブレーキしながら発進で誤魔化すなんて大間違いだと分かるんだけど

603 :774RR:2017/09/26(火) 20:50:57.37 ID:GOaGqBQa.net
それで、もう1万キロ近く走ってるけど、まだ特に問題ないよ
低速域の時に空回りしやすい悪い癖があるだけでしょ
そんなもんホンダだって知らないはずは無いと思うけど?

604 :774RR:2017/09/27(水) 04:34:06.77 ID:V2sHUe7i.net
滑りやすくて2速発進で問題ないとか恒松の言ってることが全く理解できない
そんな症状でたら俺は怖くて乗ってられんけどな
納車されてまだ800kmだがそんな症状は1回もない

605 :774RR:2017/09/27(水) 06:50:01.80 ID:xWj34Nb8.net
↑の知恵袋にも載ってたけど、グリスの飛散が濃厚じゃないかな?
ただ、なぜ発進時だけにしか、そのキュルキュル音の空回りはしないのかは謎

606 :774RR:2017/09/27(水) 21:04:04.61 ID:Pt1oqORB.net
やぁ貧乏な諸君。
FORZA125オーナーの>>790だ。
悔しかったら、↓のレスにいるからかかってこいや

【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499559616/790

607 :774RR:2017/09/27(水) 21:54:42.39 ID:V2sHUe7i.net
他人の原一、原二をうらやましいと思ったことないな
普通の社会人なら大抵のモノは買えるだろ
必要がないから買わないだけ

608 :774RR:2017/09/27(水) 23:50:23.35 ID:B3HH0B3/.net
触るなよ

609 :774RR:2017/09/28(木) 08:47:57.42 ID:uFqMSGPW.net
元ベトナム生産ダンクのり
冷間時、スタートでキュルキュル
滑る音あり。バイク屋相談。
プーリーのフェイス面とベルトにグリス
付着したんだろうと話。
ベルトとプーリーなど
接地面、脱脂する処置を行い修理完了。
これで治りましたよ。

610 :511:2017/09/28(木) 12:38:56.95 ID:z5Us+kmA.net
今日修理に出したバイク屋から電話あって
メーカーと相談したところ部品交換になるそうです。

611 :774RR:2017/09/28(木) 13:29:25.24 ID:l0as5tXE.net
>>610
結果わかったら報告してね。

612 :511:2017/09/28(木) 14:02:27.52 ID:z5Us+kmA.net
はい

613 :774RR:2017/09/28(木) 17:09:13.96 ID:gFHwIUPR.net
>>611
>>610
このトラブル春からずっと言われてるのにまだ新車で発生してるよね(タクトも)。
部品交換しても再発してるし。
もしかしてエンジン交換レベルの大問題だからメーカーは対処できないんじゃ?

614 :774RR:2017/09/28(木) 19:33:03.35 ID:d3cY6u/R.net
朝晩冷えるね
通勤に使ってるんだけどそろそろウィンドスクリーン欲しくなる季節

615 :774RR:2017/09/30(土) 12:12:29.57 ID:uA4ngm6f.net
冷凍倉庫用の防寒着とか着れば良いよ

616 :511:2017/09/30(土) 22:07:21.95 ID:G9yQQRRs.net
今日修理したダンク引き取ってきました。
修理内容を聞いたところ対策部品では無く普通に修理用パーツとしてベルトとプーリーなど変えれるところは全部交換
その際、脱脂を十分するようにとメーカーから指示あったそうです。
グリスが多すぎても駄目だし少な過ぎても駄目みたいですね。

617 :774RR:2017/10/01(日) 09:43:21.98 ID:W1Itmlso.net
>>616
修理お疲れ様。

618 :774RR:2017/10/01(日) 12:13:22.38 ID:OzaO+byx.net
要するにエンジンの設計ミスなんか?

619 :774RR:2017/10/01(日) 12:37:44.88 ID:46QwFG19.net
>>618
生産ラインでのグリスを入れる時に量が多くても駄目だし少なくても駄目とかで
そのサジ加減で音鳴りするみたい。
自分が買ったお店は再発するのも迷惑かけるからメーカーに相談して交換しなくてもいいパーツ交換までしてくれましたそうです。

620 :774RR:2017/10/01(日) 12:41:21.06 ID:46QwFG19.net
くれたそうです。
変な日本語でスイマセンw

621 :774RR:2017/10/01(日) 20:32:17.74 ID:4ZDFR51k.net
タクト等、同型エンジンで
1番のトラブルですか。

622 :774RR:2017/10/02(月) 08:27:27.75 ID:46uhLpMm.net
俺のダンクが調子良かったんで親にDioの買い替えで
タクト勧めてもう買っちゃったよ

623 :774RR:2017/10/04(水) 22:36:17.78 ID:LbdBkIaA.net
性能は同じだからね
見た目にこだわり無ければタクト1択だね

624 :774RR:2017/10/05(木) 11:03:13.85 ID:iVr/YVfQ.net
タクトの見た目が好きな人もいる……たぶん

625 :774RR:2017/10/05(木) 14:03:37.01 ID:Y+1ulNOZ.net
欠点、ハンドルをロックするほどきってるとメットインが全開で開かない、シートがデカいせいだが意外にいらっとする

626 :774RR:2017/10/05(木) 15:18:18.37 ID:iVr/YVfQ.net
>>625
少しハンドルを前の方に回転?させると干渉しなくなるよ
あんまりやるとスイッチが操作しにくくなるから注意ね

627 :774RR:2017/10/05(木) 15:19:55.91 ID:iVr/YVfQ.net
ちなみに自分の場合はメットイン全開にしておけないくらい干渉してた(手を離すと閉まっちゃう)
いくら何でも不便すぎる

628 :774RR:2017/10/05(木) 21:14:56.28 ID:jc45DRH/.net
>>625
それってメットインスクーター全般に言える事だからDunk特定の欠点ではない。

629 :774RR:2017/10/06(金) 06:39:23.45 ID:iCbu6GSQ.net
全開で開くのいっぱいあるぞ
全般とか何台見て言ってるのやら

630 :774RR:2017/10/06(金) 13:09:53.34 ID:SVnrT2tJ.net
それよりシート開けるのが面倒くさい

631 :774RR:2017/10/06(金) 18:07:37.16 ID:dc6Ax96k.net
じゃ開けるな

632 :774RR:2017/10/06(金) 18:26:29.22 ID:aSr/Bg9b.net
DUNK乗ってて楽しい?
職場が近場で4輪から移行しようか迷ってる

633 :774RR:2017/10/06(金) 20:22:31.55 ID:fFG+4bUt.net
ダンクは確かにシート開けるのダルいと思った

634 :774RR:2017/10/07(土) 01:31:43.05 ID:g8bXJf80.net
そろそろ一年点検してもらわんと

635 :774RR:2017/10/07(土) 01:59:59.21 ID:tbb5M2kg.net
>>632
車体もしっかりして安定した走行性能だし楽しいよ
信号止まる時もアイドリングストップあったり他の原付とは違う微妙な優越感もある
しょせん原付と言ったらそれまでだけどねw

636 :774RR:2017/10/07(土) 18:17:03.30 ID:W8YGaD2d.net
しょせん原付

637 :774RR:2017/10/07(土) 18:24:25.39 ID:FhXsIrFd.net
雨を除き10km未満の近場なら経済的で楽しいと思うよ
それより遠くなら俺は車使う

638 :774RR:2017/10/07(土) 22:14:03.98 ID:FkQO3iVT.net
60キロが限界なのがデメリットかな
加速勝負しても勝てないから、右からのすり抜けもタイミングをはからないといけない

639 :774RR:2017/10/07(土) 22:36:04.85 ID:l+7OnOD+.net
632だけどありがとう
次の休みに販売店いってくる
これで金貯めて中型に移行するぜ

640 :774RR:2017/10/07(土) 22:36:22.32 ID:l+7OnOD+.net
お前らまたよろしくな!

641 :774RR:2017/10/08(日) 11:33:46.89 ID:iMxaTOdV.net
水を差すようだけど中型のメリットって何かね?
近距離は原付、それ以上は車でOK
…ロマンなんかねぇ

642 :774RR:2017/10/08(日) 11:49:41.64 ID:nalSe7OF.net
便利かどうかは置いといて、乗ってて楽しいのはバイクでしょ
渋滞に巻き込まれる心配もないし

643 :774RR:2017/10/08(日) 12:13:29.01 ID:R6H6o6w2.net
原ニなら速度制限と二段階右折から開放で便利になるがそれ以上だと趣味だろ
スレチだな
俺は片道5kmの駅までの通勤用でDUNKは楽しいよ

644 :774RR:2017/10/08(日) 12:17:48.99 ID:nalSe7OF.net
通勤でしか使わないでダンクもわりと趣味だよね
通勤だけならタクトベーシックで十分なはずw

総レス数 1001
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200