2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part7【HONDA】

616 :511:2017/09/30(土) 22:07:21.95 ID:G9yQQRRs.net
今日修理したダンク引き取ってきました。
修理内容を聞いたところ対策部品では無く普通に修理用パーツとしてベルトとプーリーなど変えれるところは全部交換
その際、脱脂を十分するようにとメーカーから指示あったそうです。
グリスが多すぎても駄目だし少な過ぎても駄目みたいですね。

617 :774RR:2017/10/01(日) 09:43:21.98 ID:W1Itmlso.net
>>616
修理お疲れ様。

618 :774RR:2017/10/01(日) 12:13:22.38 ID:OzaO+byx.net
要するにエンジンの設計ミスなんか?

619 :774RR:2017/10/01(日) 12:37:44.88 ID:46QwFG19.net
>>618
生産ラインでのグリスを入れる時に量が多くても駄目だし少なくても駄目とかで
そのサジ加減で音鳴りするみたい。
自分が買ったお店は再発するのも迷惑かけるからメーカーに相談して交換しなくてもいいパーツ交換までしてくれましたそうです。

620 :774RR:2017/10/01(日) 12:41:21.06 ID:46QwFG19.net
くれたそうです。
変な日本語でスイマセンw

621 :774RR:2017/10/01(日) 20:32:17.74 ID:4ZDFR51k.net
タクト等、同型エンジンで
1番のトラブルですか。

622 :774RR:2017/10/02(月) 08:27:27.75 ID:46uhLpMm.net
俺のダンクが調子良かったんで親にDioの買い替えで
タクト勧めてもう買っちゃったよ

623 :774RR:2017/10/04(水) 22:36:17.78 ID:LbdBkIaA.net
性能は同じだからね
見た目にこだわり無ければタクト1択だね

624 :774RR:2017/10/05(木) 11:03:13.85 ID:iVr/YVfQ.net
タクトの見た目が好きな人もいる……たぶん

625 :774RR:2017/10/05(木) 14:03:37.01 ID:Y+1ulNOZ.net
欠点、ハンドルをロックするほどきってるとメットインが全開で開かない、シートがデカいせいだが意外にいらっとする

626 :774RR:2017/10/05(木) 15:18:18.37 ID:iVr/YVfQ.net
>>625
少しハンドルを前の方に回転?させると干渉しなくなるよ
あんまりやるとスイッチが操作しにくくなるから注意ね

627 :774RR:2017/10/05(木) 15:19:55.91 ID:iVr/YVfQ.net
ちなみに自分の場合はメットイン全開にしておけないくらい干渉してた(手を離すと閉まっちゃう)
いくら何でも不便すぎる

628 :774RR:2017/10/05(木) 21:14:56.28 ID:jc45DRH/.net
>>625
それってメットインスクーター全般に言える事だからDunk特定の欠点ではない。

629 :774RR:2017/10/06(金) 06:39:23.45 ID:iCbu6GSQ.net
全開で開くのいっぱいあるぞ
全般とか何台見て言ってるのやら

630 :774RR:2017/10/06(金) 13:09:53.34 ID:SVnrT2tJ.net
それよりシート開けるのが面倒くさい

631 :774RR:2017/10/06(金) 18:07:37.16 ID:dc6Ax96k.net
じゃ開けるな

632 :774RR:2017/10/06(金) 18:26:29.22 ID:aSr/Bg9b.net
DUNK乗ってて楽しい?
職場が近場で4輪から移行しようか迷ってる

633 :774RR:2017/10/06(金) 20:22:31.55 ID:fFG+4bUt.net
ダンクは確かにシート開けるのダルいと思った

634 :774RR:2017/10/07(土) 01:31:43.05 ID:g8bXJf80.net
そろそろ一年点検してもらわんと

635 :774RR:2017/10/07(土) 01:59:59.21 ID:tbb5M2kg.net
>>632
車体もしっかりして安定した走行性能だし楽しいよ
信号止まる時もアイドリングストップあったり他の原付とは違う微妙な優越感もある
しょせん原付と言ったらそれまでだけどねw

636 :774RR:2017/10/07(土) 18:17:03.30 ID:W8YGaD2d.net
しょせん原付

637 :774RR:2017/10/07(土) 18:24:25.39 ID:FhXsIrFd.net
雨を除き10km未満の近場なら経済的で楽しいと思うよ
それより遠くなら俺は車使う

638 :774RR:2017/10/07(土) 22:14:03.98 ID:FkQO3iVT.net
60キロが限界なのがデメリットかな
加速勝負しても勝てないから、右からのすり抜けもタイミングをはからないといけない

639 :774RR:2017/10/07(土) 22:36:04.85 ID:l+7OnOD+.net
632だけどありがとう
次の休みに販売店いってくる
これで金貯めて中型に移行するぜ

640 :774RR:2017/10/07(土) 22:36:22.32 ID:l+7OnOD+.net
お前らまたよろしくな!

641 :774RR:2017/10/08(日) 11:33:46.89 ID:iMxaTOdV.net
水を差すようだけど中型のメリットって何かね?
近距離は原付、それ以上は車でOK
…ロマンなんかねぇ

642 :774RR:2017/10/08(日) 11:49:41.64 ID:nalSe7OF.net
便利かどうかは置いといて、乗ってて楽しいのはバイクでしょ
渋滞に巻き込まれる心配もないし

643 :774RR:2017/10/08(日) 12:13:29.01 ID:R6H6o6w2.net
原ニなら速度制限と二段階右折から開放で便利になるがそれ以上だと趣味だろ
スレチだな
俺は片道5kmの駅までの通勤用でDUNKは楽しいよ

644 :774RR:2017/10/08(日) 12:17:48.99 ID:nalSe7OF.net
通勤でしか使わないでダンクもわりと趣味だよね
通勤だけならタクトベーシックで十分なはずw

645 :774RR:2017/10/08(日) 13:43:11.64 ID:Nt/lHqYp.net
メットインが十分じゃないし

646 :774RR:2017/10/08(日) 19:42:14.70 ID:DS1rV0Ln.net
体重85の俺でも燃費が55km/lだった
すげーな、最近の4stは
不満なのはメットイン空けるのが面倒なくらい
鍵さしたらドコでもオープン押せればいいのに
給油口に鍵操作箇所が残ってるのにメットイン用の鍵穴やめる意味ってあるのかな

647 :774RR:2017/10/08(日) 23:53:02.74 ID:rJ5QDmMC.net
メットイン用の鍵穴あるだろう?
エンジン始動やハンドルロックと共用なだけ。

648 :774RR:2017/10/09(月) 00:18:31.29 ID:t5ZqDG0S.net
メットイン用鍵穴が共用であります! ( ー`дー´)キリッ
会話不可レベルの池沼w

649 :774RR:2017/10/09(月) 23:43:22.91 ID:HyHdrk5z.net
>>646
気持ちは分かる笑 
乗り始めてちょっと荷物から小物出したい時に
キーをシートオープン位置まで回して戻すのが
何気に手間に感じることがある。

650 :774RR:2017/10/10(火) 01:44:41.21 ID:d4iZkW0g.net
シート部に鍵穴を配置しているタイプは、
その部分がムリな力がかかりやすく壊れ易かったから。
鍵穴周囲を壊されて盗難に会い易かったから。
だから廃止された。

651 :774RR:2017/10/10(火) 11:53:06.59 ID:LOLI5TfL.net
たしかにエンジンかけたままメットイン開けたい時はたまにあるな。

652 :774RR:2017/10/10(火) 13:56:35.92 ID:nKRKMzm6.net
走行距離3000でアイドリングストップを拒否するようになった
バッテリーが弱ってるみたいなので最近は使ってない

653 :774RR:2017/10/10(火) 21:08:34.59 ID:Y4ETiLoE.net
アイドリングの回転数検出のレンジが少し外れてるとそうなるらしい。一度調整してもらうと良いよ

654 :774RR:2017/10/11(水) 11:38:14.08 ID:lLq9NXel.net
駐車してると、スタンド辺りに 直径5cm位のオイルの溜まりが あるのは、どこか故障かな?

655 :774RR:2017/10/11(水) 12:15:18.28 ID:AZqsiWUv.net
それってオイル抜くボルト緩んでるんじゃない?
https://youtu.be/gQmR2rkmQq0

656 :774RR:2017/10/11(水) 12:41:07.30 ID:RH5/mI0m.net
>>655
ありがとう
スタンドでオイル交換したのが
悪かった(>_<)

657 :774RR:2017/10/11(水) 15:49:20.42 ID:lLq9NXel.net
654です。
バイク屋が定休日なので
スタンドに行ってきました。
結果、
ボルト緩み無し
オイル量 問題無し
おそらく 交換時の
清掃、拭き取り不足の為
溜まっていたオイルが
垂れてきたとの事と
謝られました。
本当かな?

658 :774RR:2017/10/11(水) 15:59:01.76 ID:fejKd76C.net
どこにオイルがたまっていたというんだ

659 :774RR:2017/10/11(水) 16:04:41.30 ID:lLq9NXel.net
おかしいよね
やっぱり ボルトの締め不足かな
作業中は見てないから
わからないわ

660 :774RR:2017/10/11(水) 20:28:19.60 ID:b6TGaCmg.net
十中八九ワッシャー交換とかもしてないだろうし
スタンドなんてそんなもんだ
あそこはガソリン屋であって修理屋でも整備屋でも販売店でもない
余程の緊急事態意外は行かないことだよ

661 :774RR:2017/10/12(木) 00:56:24.20 ID:SMjshXxp.net
そうだよね
もうすぐ6ヶ月点検だし
もう一回
オイル交換してもらうよ

662 :774RR:2017/10/12(木) 08:24:43.54 ID:IImwj1JA.net
オイル交換なんて2〜3日延びてもどうってことないでしょう
高回転型のスクーターはマメにオイル交換した方がいいって聞いたので
2000`ごとに交換してるけど多いかな?

663 :774RR:2017/10/12(木) 13:19:24.72 ID:M1y00KKY.net
乗る環境による
1000km 又は 3ヶ月なら大抵の環境で問題ないかと

664 :774RR:2017/10/13(金) 23:40:37.35 ID:rVCsltpO.net
オイル交換は、最初の1000キロの後は、3000キロおきくらいでしょ

665 :774RR:2017/10/14(土) 06:46:01.68 ID:11yueaC6.net
6カ月で交換してるよ
大体1000`くらい

666 :774RR:2017/10/14(土) 10:03:33.79 ID:wt71vWoo.net
寒くなってきましたね
防寒防水の物で
オススメの手袋ありませんか?

667 :774RR:2017/10/14(土) 11:42:54.19 ID:HH09y1Im.net
>>666
スキースノボー用

668 :774RR:2017/10/14(土) 12:33:37.97 ID:Iwpgsn1Z.net
炊事用のゴム手袋、風も通さずグリップも効く。

669 :774RR:2017/10/15(日) 09:52:41.53 ID:/0kpmgRu.net
やっぱり雨の日は怖いなあ
後輪がスリップしやすいね

670 :774RR:2017/10/15(日) 09:55:21.98 ID:/0kpmgRu.net
もうすぐ9000キロなんだけど、タイヤって何キロくらいで交換するの?

671 :774RR:2017/10/15(日) 17:41:55.12 ID:a+01ol+s.net
8000キロで2年目点検に行ったときタイヤの事聞いたらまだ大丈夫って言われて、
1万キロぐらいで交換ですかって言ったら、見てみないとわからないのでその頃持ってきてくださいって
俺の場合ね

672 :774RR:2017/10/19(木) 00:58:36.08 ID:BUYP/pem.net
今日オイル交換でバイク屋に行ったから新色見たけど、良いなあれ。赤い車名ロゴのステッカーだけ発注できないかな?(笑

673 :774RR:2017/10/19(木) 01:08:21.23 ID:Lp2ULuQo.net
>>672
俺はサスとブレーキキャリパーも赤くしたい

674 :774RR:2017/10/19(木) 02:00:15.04 ID:rwhWrSZS.net
緑色注文しようと思ったら無かったので新色の黒にしたら
こっちの方がカッコ良かった

675 :774RR:2017/10/19(木) 10:54:37.77 ID:ApUe0kW8.net
ダンクにサイドスタンドを
付けたいんだけど、
ボディを切り込まなくて
いいものあるの?

676 :774RR:2017/10/19(木) 16:12:15.96 ID:WseTZlOt.net
写メうp

677 :774RR:2017/10/20(金) 10:29:17.32 ID:1eDOS74U.net
純正のサイドスタンド付けたけど全く使わんよ

678 :774RR:2017/10/20(金) 10:41:02.78 ID:+3pykplt.net
俺も買った時にバイク屋でスタンド付けたけどあんまり使ってないな
変に切り込み入れるより付けない方がいいかも

679 :774RR:2017/10/21(土) 07:50:42.55 ID:cx6TR3Sp.net
バイク屋のおじさんは、あまりオススメしなかったね

「普通にノーマルの使ってみて不便なら付けたら?」って言ってた

680 :774RR:2017/10/21(土) 10:20:54.66 ID:pvPRPYMq.net
675です。
ありがとう。
メインスタンドばかり使ってるから、
底が錆びてきたので思案中です。

681 :774RR:2017/10/21(土) 13:54:40.32 ID:Tjh3MbgU.net
先日からの雨、水曜日にカバーをし忘れ
濡れた状態のバイクにカバーを被せるのは良くないと言われてそのままにしてるけど
今からでもカバーをした方がいいんだろうか…

682 :774RR:2017/10/21(土) 15:33:05.97 ID:VgYAzEte.net
>>681
雨の中、帰ってきても
カバーしてるよ
しないより良いんじゃないかなぁ

683 :774RR:2017/10/22(日) 06:50:20.18 ID:SppQG6Zy.net
雨の日は乗らないで室内保管してるだけど
スタンドの底は錆びてるよ(買って3カ月くらい)

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:10:51.82 ID:Q5NjUOQd.net
スタンドの底はガリガリするとこなら塗装ハゲますからねハゲ

685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:11:29.71 ID:Q5NjUOQd.net
>>684
最後のハゲは予測して書き込んでしまいました

686 :774RR:2017/10/23(月) 00:27:35.60 ID:IblYuCJu.net
>>682
カバーしたけど、
台風の暴風を受けてかえって倒れそうだったので
外してきました

687 :774RR:2017/10/23(月) 07:52:12.76 ID:adk/NFqA.net
シート掛けてたら昨日の台風でバイク倒れてた
おかげでミラーが逝った😢

688 :774RR:2017/10/23(月) 10:33:13.82 ID:S/dHqBoM.net
カバーしてたら、
台風で飛んでいった。
探しに行ったら
隣の家の木に
絡まっていました。

689 :774RR:2017/10/23(月) 14:09:17.53 ID:Nnz3zlf3.net
カバーなんてしなくても、定期的に拭き掃除しとけば大丈夫だよ

690 :774RR:2017/10/23(月) 14:13:05.12 ID:Nnz3zlf3.net
ただ大切にしようとすると、どうしても傷や汚れが気になるから、緑ダンクにすれば良かったと思ってる

迷彩系のファッションにも合うし、傷や汚れもいちばん目立たない色だよね

691 :774RR:2017/10/26(木) 09:17:42.73 ID:SnzYkwtZ.net
時計付いててもどうせ狂うだろうと思ってたけど
自分の電波腕時計と見比べても全然狂う気配無いんだけどこれって電波時計なのかな?

なのでメッチャ重宝してるw

692 :774RR:2017/10/26(木) 19:11:14.99 ID:MxHBPUxN.net
>>691
電波時計じゃないよ。
2ヶ月で
1分ぐらいの誤差があるよ。

693 :774RR:2017/10/26(木) 19:50:48.73 ID:Ptn7QYsw.net
モンキー125がかっこよすぎる件

694 :774RR:2017/10/27(金) 06:33:39.10 ID:mYZttbCB.net
この価格ならテールよりヘッドライトをled化してほしかったな
中華製の社外品とか買う気にならん

695 :774RR:2017/10/27(金) 17:23:57.59 ID:Hqa2tMOl.net
俺はアイドリングストップも電源ソケットもいらないからメーターに温度計と
時計は常時表示して後輪もディスクブレーキにして欲しかった

696 :774RR:2017/10/27(金) 20:53:02.82 ID:Gw1ZBM7l.net
屋外走ってる車体に温度計とか意味あるか?

697 :774RR:2017/10/27(金) 21:59:42.97 ID:S1jB/Oem.net
>>696
路面凍結しそうかどうかの目安にはなるよ

698 :774RR:2017/10/28(土) 04:26:34.80 ID:tmARUNWq.net
>>591
俺も発進時にキュルキュルなるようになったわ
ちなみに走行距離まだ230kmのほぼ新車なんだけどこれはバイク屋行くべきなのか・・・

というかこれだけ多かったらリコールありそうやな

699 :774RR:2017/10/28(土) 08:47:59.78 ID:bnjtP5KS.net
>>698
俺のはならないけど何でかね
ほぼ新車なら売っちゃえば高いかも

700 :774RR:2017/10/28(土) 10:45:52.06 ID:XPR2k+dE.net
バイク乗ってて凍結しそうなのもわからん鈍感な奴は乗るな

701 :591:2017/10/28(土) 13:09:15.16 ID:18j4pbk6.net
>>698
無償で直せてもらえるうちに持って行った方が良いと思うよ。
修理後は音は鳴ってないよ。
部品取り寄せと交換で4-5日かかったけど台車貸してくれるしね。

久々に2ストのスクーター乗って楽しかったよw

702 :774RR:2017/10/29(日) 00:46:43.75 ID:jU6fFrLX.net
>>699
年式で違いがあるとか?
ダンク気に入ってるからさすがに売らないw
>>701
そういや台車貸してくれるんだな
次乗った時に鳴ったらバイク屋持って行くわ

703 :774RR:2017/10/30(月) 06:52:54.52 ID:WNCzbUL3.net
新車で鳴るってことだから熊本産のDunkってことやね
去年買った俺のもたまーに鳴るけど再現性無いから気にしてないな

704 :774RR:2017/10/30(月) 07:30:58.34 ID:ltPwsmiu.net
オイル交換ついでに、タイヤの空気も入れてもらって、加速が復活した

705 :774RR:2017/10/30(月) 08:38:49.62 ID:lR6Qhlkf.net
乗り慣れてくると加速にストレスが
来年、pcxのハイブリットに乗り換えるかな

706 :774RR:2017/10/30(月) 14:00:31.03 ID:ltPwsmiu.net
加速は良いけど、結局60キロが限界なのが辛いよね

707 :774RR:2017/10/31(火) 02:31:02.79 ID:QycUitnf.net
夜はかなり寒いな

708 :774RR:2017/10/31(火) 07:40:44.63 ID:bsbzJAAU.net
そろそろフルフェイスに衣替えの季節

709 :774RR:2017/10/31(火) 07:51:14.88 ID:QjKTR2Ji.net
買って1ヶ月乗った所で
キコキコ音なるようになったけど
これはみんな鳴らない?
キュルキュル音ではない

710 :774RR:2017/10/31(火) 08:24:47.27 ID:TGoa+DyC.net
キィーキィーって音は鳴るね、前輪のあたりから

711 :774RR:2017/10/31(火) 08:38:06.65 ID:QjKTR2Ji.net
なんか軋んだような感じの音です

712 :774RR:2017/10/31(火) 09:05:48.11 ID:J3fubgCB.net
それはブレーキディスクからの音である程度の音は仕方ない

713 :774RR:2017/10/31(火) 11:26:51.22 ID:a/bP+b7I.net
後輪のサスが
段差の度に音が鳴る

714 :774RR:2017/10/31(火) 13:47:03.10 ID:jsUemhgt.net
昨日タクトベーシック(親が買った)が納車したからダンク(自分用)との違いを書く
。シートが低く目線がかなり下に感じる
。カーブはタクトの方が曲がりやすい(個人の主観)
。ブレーキの効きがダンク(ディスク)と比べると悪い
。ダンクと並べて比べると少し小さい
。ハンドル周りにカウルがあるとなんか安心感がある(個人の主観)
。ウインカーのカチカチ音がダンクより大きいので消し忘れが無かった

715 :774RR:2017/11/01(水) 11:36:05.52 ID:9u4WAgB0.net
消し忘れって言う人多いけど、ランプ点滅するんだから、有り得なくない?

716 :774RR:2017/11/01(水) 12:33:09.90 ID:ooBtSaKK.net
>>715
俺は今もたまに消し忘れる

717 :774RR:2017/11/01(水) 18:42:57.12 ID:gSAf9m1h.net
曲がり終えたら勝手に消えてるってくらい習性化してるので
消し忘れなんてしたことない

718 :774RR:2017/11/01(水) 20:47:15.44 ID:ptStdFBE.net
結構消し忘れるわw

719 :774RR:2017/11/01(水) 21:49:44.42 ID:RavLLtMs.net
ボタンポチッで消えるのがちょっと気持ちいい

720 :774RR:2017/11/02(木) 00:29:01.49 ID:IAVFlc98.net
>>709なんですがバネでした
バイク屋で3秒くらいで治して貰ったw

721 :774RR:2017/11/02(木) 05:16:40.03 ID:TPgBZ6EO.net
最近はウィンカー出さないのがトレンドのようだから、出さなければ切り忘れもなくなる

722 :774RR:2017/11/02(木) 06:51:51.67 ID:1515qCVt.net
交差点の近くに駐車するのと、ウインカー出さないの流行ってるよね

723 :774RR:2017/11/02(木) 07:24:18.37 ID:tL4KH0mH.net
>>720
何のバネ?

724 :774RR:2017/11/02(木) 13:24:09.20 ID:3VsU8UDM.net
ダンク振動なさすぎ。めっちゃ快適。
快適すぎるから原2や中型にランクアップしたときに、振動で嫌にならないか不安

725 :774RR:2017/11/04(土) 19:22:54.67 ID:QGAEJWKr.net
サスは普通だよな
ちょっとやわいくらい

726 :774RR:2017/11/05(日) 07:50:18.56 ID:YGYj9hFZ.net
柔らかい方が、段差とか凸凹の衝撃を吸収して、振動少ないんじゃないの?

727 :774RR:2017/11/05(日) 10:17:21.31 ID:w9OvMCJL.net
何言ってるんだ馬鹿

728 :774RR:2017/11/05(日) 10:36:57.02 ID:b0sJIdwg.net
他人様の画像で申し訳ないんだが
手前から見て左下のフロントカウルとアンダーカウルの隙間が
大きく開いてる個体が俺の含めいくつかあるみたいなんだけど
同じやつおらん?

https://scontent-yyz1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/16228598_1449058231779660_4580184254377361408_n.jpg

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-ae-d8/jzs1111crown/folder/1000006/51/36064751/img_1?1446900251

729 :774RR:2017/11/05(日) 19:07:44.88 ID:WZat7LNE.net
オラン

730 :774RR:2017/11/06(月) 01:55:51.84 ID:SOBZPETh.net
<<729
さよか

731 :774RR:2017/11/07(火) 15:13:14.68 ID:5rDrjU9h.net
タイヤ、どのメーカーがオススメ?

732 :774RR:2017/11/07(火) 20:30:40.36 ID:WW3f9O0n.net
7月に購入して寒くなったら燃費落ちたんだが65→60くらいに落ちた
走行距離3000q

733 :591:2017/11/09(木) 11:05:28.07 ID:59/uEE09.net
リッター46kmくらいだなぁ
乗り方悪いんだろうか。。。まぁ飛ばす方だけも

734 :774RR:2017/11/09(木) 11:18:50.42 ID:DtL9sQa7.net
片道2.5kmから5kmになったら燃費45km/ℓから55km/ℓになったよ
短いならちょっと暖機したほうがいいかも

735 :774RR:2017/11/09(木) 13:09:19.19 ID:dyALPTz/.net
体重、信号が多い、斜面とかでかわるから人の燃費を気にしてもしゃーない

736 :774RR:2017/11/09(木) 19:53:52.87 ID:iV+IIwwB.net
ミラー変えたいけどいいのない?
タナックス ナポレオンシャークミラー3ってのカッコ良さそうだけど

737 :774RR:2017/11/09(木) 21:49:36.17 ID:QjQnasg3.net
ノーマルのままがいちばん見易いよ

738 :774RR:2017/11/10(金) 13:26:55.51 ID:IrhylQgW.net
>>736
あれカッコイイけど左右で1.6万だし重量1kg越えるヘビー級だぞ

739 :774RR:2017/11/10(金) 14:15:04.84 ID:hR4s91OI.net
>>738
あれって2個入りセット価格じゃないのね危なく頼むとこだったわ
値段もだけどダンクには重すぎるのか?ユーチューブでダンクに付けてる
動画見てカッコいいと思ったんだよ

740 :774RR:2017/11/10(金) 17:58:17.45 ID:A2Y73DgT.net
ミラーの重さはダイエットすればええねんw

741 :774RR:2017/11/10(金) 19:18:13.74 ID:NKPCIn0y.net
ダンクのメットイン横に付いてる
ヘルメットホルダーって
使い難くないですか?

742 :774RR:2017/11/10(金) 20:03:47.17 ID:e254R8U/.net
>>741
慣れるとそうでもないよ

743 :774RR:2017/11/10(金) 22:39:26.23 ID:cUUMz1wL.net
メットにもよると思うが、
Dリングを掛けたつもりが、
掛かってなくて落下したことがある。
ハンドルロックした状態で、
シートを全開にしても
掛けにくい。

744 :774RR:2017/11/11(土) 09:53:12.95 ID:AdlrdW3R.net
ハンドルに付けるタイプの
メットホルダー使ってる人
いますか?

745 :591:2017/11/11(土) 15:17:03.81 ID:U9nmQxEG.net
キーのシャッターっていつも鍵の六角使って閉めてたけど閉めるだけなら手で閉めれるんだね。
いつも面倒くさいなぁって思ってたけど快適になつたw

746 :774RR:2017/11/11(土) 16:15:28.76 ID:Laf1qxs/.net
>>745
あれって他のキーでも
開けれるね

747 :774RR:2017/11/11(土) 18:06:02.35 ID:8UA5ex35.net
磁石の並びが個別で空かないはず
空いたら壊れとる

748 :774RR:2017/11/11(土) 21:57:34.27 ID:h/3H+emG.net
>>747
嫁さんのPCXのキーで
開いたよ

749 :774RR:2017/11/11(土) 22:52:15.94 ID:hLWaqJyU.net
何のためのシリアルw

750 :774RR:2017/11/12(日) 01:26:19.36 ID:Mbg2KXlP.net
いや、シャッター自体は共通だろ…
シリアルはキーに対してなんだし…

751 :774RR:2017/11/12(日) 06:33:41.05 ID:Dz4GwZxv.net
別にメットの留め金具をシートボックスにいれて挟めば落ちなく無い?

752 :774RR:2017/11/12(日) 07:46:29.81 ID:XhcnItDy.net
キーシャッター の種類は10種類程度しかないはず。

753 :774RR:2017/11/12(日) 08:44:05.55 ID:StnPTRmk.net
タクトのキーでもシャツターキーは回るよ

754 :774RR:2017/11/12(日) 11:19:01.63 ID:Fmkaz+XT.net
ダンクのキーでも回ったわ

755 :774RR:2017/11/12(日) 21:01:49.04 ID:XGM+753p.net
イタズラされた事は一度も無いけど、あると安心感はある

756 :774RR:2017/11/12(日) 22:23:55.51 ID:dZtOj5Kj.net
ブレーキした時にピチュピチュとかそんな感じの音が最近するようになったけど正常なの?
急ブレーキすると特に酷く感じます

757 :774RR:2017/11/13(月) 00:59:49.21 ID:KUyHBSQa.net
>>744
使ってるよ。
大き目のメットだと、
これもハンドルロックした状態で
シートに当たるので、
あまりスッキリしない。
けど、無いよりあった方が便利。

758 :774RR:2017/11/13(月) 11:00:14.87 ID:NXhJhmQK.net
>>757
ハンドルの右側に付けたら
ロックしても問題ないのかな?
最近、ダンク乗る人増えたような
気がする
ブラックメタリックばかりだけど

759 :774RR:2017/11/13(月) 11:21:22.31 ID:Vxf8VySZ.net
ダンクって左右どっちでもハンドルロック出来るから、位置はどっちでも良いんじゃない?

760 :774RR:2017/11/13(月) 11:31:55.68 ID:NXhJhmQK.net
>>759
左しか
できないと思ってました
ありがとう

761 :774RR:2017/11/14(火) 23:16:23.98 ID:BgGj2SSZ.net
カーブする時にグレーチングで転んだよあれは危ない

762 :774RR:2017/11/17(金) 08:09:24.77 ID:+2BTiyQ/.net
タクトは前(右)ブレーキでもエンジンが始動できるのに

763 :774RR:2017/11/17(金) 08:56:05.50 ID:rToaF2tk.net
どうでもよ〜w

764 :774RR:2017/11/18(土) 09:31:10.04 ID:aOEiBMz6.net
>>762
出来ないスクーターってあるの?

765 :774RR:2017/11/18(土) 10:40:11.85 ID:inqbsvzP.net
>>764
ダンクの場合は左じゃないとエンジンが始動しない。

766 :774RR:2017/11/18(土) 11:55:37.29 ID:PsCtTqq1.net
エンジン始動時のキュルキュル、放置してたけど走行距離500km超えたら鳴らなくなったな
今何も不満ないけど冬はさみーなw
安い防寒具はワークマンがいいかね?

767 :764:2017/11/18(土) 12:59:53.62 ID:aOEiBMz6.net
>>765
そうなのか?
今まで乗ってたの(ジョグ-ディオ-ジョルノ)全部フロントブレーキでもエンジンかかったから
スクーターはどちらのブレーキでもエンジンがかかるものと思ってた

768 :774RR:2017/11/18(土) 16:13:04.68 ID:uB/CnqvW.net
>>767
両方のブレーキを握らないと始動しない仕様かと思われるが、左を強く引けばコンビブレーキが作動するので始動可能。

769 :774RR:2017/11/19(日) 00:51:47.94 ID:TPsEqHjI.net
タクトも左はコンビブレーキだけど左右どちらを握っても始動するよ
(右は前ブレーキのみ)

770 :774RR:2017/11/19(日) 08:40:09.89 ID:1gjJPdFN.net
タクトタクトタクト

771 :774RR:2017/11/20(月) 12:18:19.63 ID:Zzh43m6b.net
今朝、会社に着いて
メットインに手袋を入れようとして
キーまで入れてロックしてしまった
やってしまった(>_<)

772 :591:2017/11/20(月) 12:51:50.40 ID:TDkryV17.net
>>771
俺もそれよくやるから合鍵屋でスペア作ってもらって常時サイフに入れてる。(なくべく小さいの選んで作ってもらった)

昔それやってバイク屋に持ち込むもシート開けることが出来ず
結局タクシーでスペアキー取りに帰ったことあるw

773 :774RR:2017/11/20(月) 13:06:37.78 ID:Zzh43m6b.net
>>772
取りに行く時間無かったので
バイク屋に行ってきました
キーまわりを分解して
ロック解除
工事費で3千円弱でした
タクシー台と同じぐらいでした(^_^)

774 :774RR:2017/11/20(月) 14:20:36.05 ID:acIUJt6B.net
ダンク4年目7000キロ 7万で下取りでした

775 :774RR:2017/11/20(月) 15:54:15.13 ID:t9ooruX3.net
>>774
何か、いろいろと勿体ないなw

776 :774RR:2017/11/20(月) 21:16:43.03 ID:pF8cu3WR.net
ホンダのお店で買おうと思ってるんですが、新車でいくらくらいで買えますかね?込み込みで20万あれば足りますかね…

777 :774RR:2017/11/20(月) 21:26:47.52 ID:pF8cu3WR.net
込みで25万くらい

778 :774RR:2017/11/20(月) 21:27:08.73 ID:pF8cu3WR.net
込みで25万くらいですかね?

779 :774RR:2017/11/21(火) 00:20:16.22 ID:sDCUsXo+.net
>>776
何色を買うの?

780 :774RR:2017/11/21(火) 00:37:21.35 ID:qImZI1rk.net
黒色か白色かを買おうかと思ってます

781 :774RR:2017/11/21(火) 02:14:23.17 ID:sDCUsXo+.net
>>780
迷うよね

782 :774RR:2017/11/21(火) 02:18:29.58 ID:qImZI1rk.net
迷いますね…茶色もかっこいいんですよねw

783 :774RR:2017/11/21(火) 06:47:33.56 ID:SlHDEGnM.net
シルバー×ブラウンでしょ
あれはかなり時代の先を行ってる感ある配色だよね

784 :774RR:2017/11/21(火) 07:35:00.09 ID:SlHDEGnM.net
「みんから」でいろんな人が愛車の写真を載せてるから、見比べてみるといいよ

785 :774RR:2017/11/21(火) 11:42:17.54 ID:no7rc3G0.net
>>783
実物 見たけど
かっこいいね

786 :774RR:2017/11/22(水) 23:50:09.60 ID:bl/cKmPF.net
みんなはタイヤの空気どの程度の頻度で補充してる?

787 :774RR:2017/11/22(水) 23:59:40.35 ID:fDEhAMAE.net
月一くらいかなー。

788 :774RR:2017/11/23(木) 12:58:41.22 ID:HhgEE9cq.net
>>786
指で押して抜けたと思った時バイク屋へ行ったらパンパンになるまで入れられた
「タイヤ圧計らなくてもいいんですか?」って聞いたら指で押したら分かるって
言われた。燃費は良くなったけど・・・

789 :774RR:2017/11/24(金) 00:09:47.58 ID:TEoeVj3J.net
>>788
パンパンに入れ過ぎると
カーブで滑るよ
気をつけてね

790 :774RR:2017/11/26(日) 07:01:58.43 ID:Jsm/NzVR.net
最近寒くて2週間ぐらい乗ってないんだけどバッテリーやばいかな?
みんな乗らない期間バッテリー外してる?

791 :774RR:2017/11/26(日) 09:56:30.47 ID:I6wvpoYc.net
定期的にエンジン掛けた方が良いと思うけどね
あまり置いとくとオイルの劣化も気になるし

792 :774RR:2017/11/26(日) 10:39:51.00 ID:SH34J2Ky.net
最近走ってる時たまに小さい音なんだけどキィキィ(自転車のブレーキ音のような感じ)聞こえるんだけど原因なにかな?
ブレーキとか全くかけてない時に聞こえるから謎すぎる
ちな発進のキュルキュルとは別物

793 :774RR:2017/11/26(日) 11:39:16.28 ID:OyT+/vKC.net
耳鳴り

794 :774RR:2017/11/26(日) 13:38:07.27 ID:Vc0qsUJr.net
>>792
俺のもキーキー音が鳴るけどあれなんだろうな
ちな体重80`重量過多が原因か?

795 :774RR:2017/11/26(日) 14:31:44.80 ID:ly0qgf6I.net
海鳴り

796 :774RR:2017/11/26(日) 16:32:10.81 ID:/0qTIUMI.net
Dunkの悲鳴

797 :774RR:2017/11/26(日) 23:43:01.38 ID:Yv7dMno/.net
生産停止になったモンキーの怨霊

798 :774RR:2017/11/27(月) 16:03:28.12 ID:nN5pVhp4.net
機械なんだから、毎日使ってあげないと逆に劣化が早まりそう

799 :774RR:2017/11/27(月) 17:59:12.00 ID:RLo2SvLq.net
空気圧ぐらいちゃんと入れてくれないバイク屋だめだ、整備技術も知れてる

800 :774RR:2017/11/28(火) 04:35:36.72 ID:bYlALDK+.net
>>794
ふぁーw
それかもしれんなw76`やw

801 :774RR:2017/12/03(日) 22:54:14.87 ID:cUQAl1U+.net
1年半ちょっとでやっと1万km到達した
今のところ何の問題もなし

802 :774RR:2017/12/03(日) 23:14:59.08 ID:ofoZtAiR.net
2年半で3100キロですがわたしも問題なしです。
後輪のタイヤが少し減ってきてると感じてます。

803 :774RR:2017/12/04(月) 11:50:57.61 ID:BmDDWkwv.net
4カ月でやっと3500`です
最初に比べると幾分エンジン音がうるさくなり
燃費も少し落ちましたが何の問題もありません

804 :774RR:2017/12/04(月) 13:58:50.35 ID:aWARz3CR.net
>>802
俺なら全てタクシーにする距離w

805 :774RR:2017/12/04(月) 20:35:53.67 ID:p/gHyFEW.net
寒くなると燃費落ちるでしょう

806 :774RR:2017/12/05(火) 14:17:11.70 ID:dMeeGZqX.net
55km/Lになったよ

807 :774RR:2017/12/05(火) 16:43:42.57 ID:zs1E+6x3.net
夏場に比べるとリッター5〜10qは落ちた

808 :774RR:2017/12/06(水) 21:09:41.89 ID:6c+ZTjfq.net
これだけ冷え込むとアイドリングストップ切った方が良さそうに思うけどどうなんだろう
ある程度エンジンは温まってたところに毎度ストップして冷やすのは効率悪いように思う

809 :774RR:2017/12/07(木) 06:05:19.84 ID:u/5SDKY0.net
>>808
それ、冬場はアイドリングストップ使ってない

810 :774RR:2017/12/07(木) 11:40:44.41 ID:kDehzd07.net
1時間も2時間も止まってるならともかくわずか数分でそこまで冷えん

811 :774RR:2017/12/07(木) 16:08:06.43 ID:fOMAXF5T.net
2万キロ超えました。そろそろエアエレ変えないとだけど、どなたか変えた方いますか??

812 :774RR:2017/12/07(木) 20:54:05.42 ID:KRVUvO49.net
居たら何なのかを言えよ

813 :774RR:2017/12/08(金) 00:05:21.58 ID:dgwSnNjI.net
リアボックス付けたいんだけどつけてる人はあのちっさいキャリアに付けてるの?

814 :774RR:2017/12/10(日) 07:44:13.77 ID:ozC1mxhy.net
背中に背負ってるよ

815 :774RR:2017/12/11(月) 19:18:55.27 ID:f8QjHexG.net
リアボックス付けたい人はダンク買わないんじゃない

816 :774RR:2017/12/11(月) 21:29:24.14 ID:tcUwTvxV.net
ママチャリにリアボックスがオススメ

817 :774RR:2017/12/11(月) 22:56:11.12 ID:s5xhdrz6.net
>>815
タクトは前カゴも装着できるし、リアキャリアも標準装備の実用性重視だけど、ダンクはスタイル重視で住み分けができてると思うわ。

818 :774RR:2017/12/12(火) 18:34:14.19 ID:6JugEXuH.net
原付自体初めてだからいらないと思ってたんだよね

819 :774RR:2017/12/12(火) 20:54:04.57 ID:kadDb+Rv.net
>>818
リアボックス便利だよ。
冬の時期は原付乗る時に厚着をするけど、飲食店とかに行った時に店内に持ち込まなくて済むから楽だよ。
雨合羽も常に積んでおけるしね。

820 :774RR:2017/12/12(火) 20:58:45.08 ID:VfhkKFC2.net
>>819
キャリアは純正のやつ使ってる?

821 :774RR:2017/12/12(火) 21:10:05.68 ID:kadDb+Rv.net
>>820
ごめん。
私はダンクじゃなくてタクトに乗ってるんだ。
タクトはリアキャリアは標準装備だから、リアボックス買うだけの簡単装着です。

822 :774RR:2017/12/13(水) 14:20:11.96 ID:0+cIjGqc.net
ボストンバックを背中に背負えばええねん。

823 :774RR:2017/12/14(木) 06:53:15.60 ID:wWw1aoNx.net
リアボックスはカッパ常備用

824 :774RR:2017/12/14(木) 08:12:50.65 ID:RuJQpjQf.net
>>823
天気予報では晴れでも、いきなり降ってくることがあるから常備しておくと便利だね。
寒い時は防寒着代わりにもなるしね。

825 :774RR:2017/12/18(月) 07:52:48.51 ID:erJLA9W4.net
ハンドルロックかけて次回乗ると方向指示器ついてるんだがこれ仕様?

826 :774RR:2017/12/18(月) 08:51:21.49 ID:L5ZujYTL.net
俺も同じ現象なるわ
ただ、ついてる時とつかない時あるんだよね

827 :774RR:2017/12/18(月) 10:06:29.58 ID:XqML8gAd.net
>>825
日本仕様?
初期のベトナム仕様だけどなったことない

828 :774RR:2017/12/18(月) 16:23:51.97 ID:B2HUMjGy.net
>>825
メットイン開けるとシートがウンイカーのスイッチに当たるからでは。
自分は勢いよくシート開けすぎてウインカースイッチの尖ったところでシートに穴開いて泣いたw

829 :774RR:2017/12/20(水) 07:51:56.91 ID:eN2aU3TR.net
なるほど、シートがあたってたのかも
全開でひらきにくいし、あのシート長の恩恵は俺にはほぼないな

830 :774RR:2017/12/22(金) 21:41:16.77 ID:wtaxHGn8.net
>>825
それ俺のもなる前から気になってた
ほぼ毎回なるけどたまに付かない時もある

831 :774RR:2017/12/22(金) 21:42:19.50 ID:wtaxHGn8.net
なるほどシートか
そういえばグイっと毎回ハンドルに当たるぐらい開けてるかもw

832 :774RR:2017/12/22(金) 22:06:24.68 ID:lPxm7jpp.net
828 さんが名探偵すぎるな。

833 :774RR:2017/12/25(月) 07:29:40.14 ID:9fBU+0LT.net
通勤用に此方を検討している者です
ホワイト色に乗られてる方に質問です
日焼け等によりボディに黄ばみ等は生じますでしょうか?
自宅ではシートをかける予定ですが
出先ではそうはいかないのでお聞きしたい

834 :774RR:2017/12/25(月) 07:30:02.19 ID:9fBU+0LT.net
です

835 :774RR:2017/12/25(月) 21:16:30.26 ID:8LXxZ0Pr.net
二年前に白買いました。雨ざらしですが、黄ばみや色の劣化は感じられません。たぶん気にしなくて大丈夫。

836 :774RR:2017/12/25(月) 21:37:22.94 ID:9fBU+0LT.net
>>835
833です
情報ありがとうございます
お目当てのパールジャスミンホワイトが
少し前に売れてしまったようなので
ポセイドンブラックを購入に至りました
年内納車なので皆様よろしくお願いします

837 :774RR:2017/12/25(月) 22:36:21.12 ID:8LXxZ0Pr.net
833さん、おめでとうございます。ポセイドンブラックも良いですよね。今日コンビニに止めていたら、隣にポセイドン止まってました。ダンクは車体がしっかりしてますから、スピード出しても怖くないのが、個人的に気に入ってます。

838 :774RR:2017/12/28(木) 23:46:32.70 ID:xOQqzKHg.net
原付特有のフラフラがないよねダンクって
最近の原付事情は別にしらんけど

ダンクに慣れると昔のjogとかハンドルガバガバで怖すぎだわ

839 :774RR:2017/12/29(金) 08:07:21.59 ID:D//AezGq.net
2stの昔からソコソコのグレードならフラつきなんかない

840 :774RR:2017/12/29(金) 08:40:15.31 ID:XEHLrKmG.net
>>838
今のジョグはフロントのサスが過剰に沈み込む上に、かなりフラつきがある。
ダンクに乗ってて、これが普通だと思ってたけど、他の原付はこんなに不安定なんだと知った。
ダンクは燃料タンクの位置が、ステップの下なのが低重心に貢献して良いのかもしれない。

841 :774RR:2017/12/29(金) 12:14:24.28 ID:kaHVx1H4.net
>>839
そうなん?
まあ学生時代は先輩のお下がりのお下がりみたいなのしか周りになかったから、新車とかの乗り心地は確かに知らんな

842 :774RR:2017/12/29(金) 22:55:15.04 ID:D20neBZE.net
他の50のようなちゃちい感じはないよ

843 :774RR:2017/12/31(日) 14:34:03.51 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,...............

844 :774RR:2018/01/08(月) 18:26:23.49 ID:5rkO9Vew.net
DUNKは他の原付とは一味違うからね

845 :774RR:2018/01/08(月) 20:39:06.16 ID:uz1rytSu.net
確かに他の原付とは格が違う
しかし、たかが原付というのも現実

846 :774RR:2018/01/08(月) 20:57:33.44 ID:FR8gqk+b.net
これ原付なの?って驚かれることは確かに多い

847 :774RR:2018/01/09(火) 10:45:19.63 ID:cF5032yS.net
原付で一番今力を入れているのはHONDAかな
他は設計がもう古くて買う気になれない
DUNKの装備を見たら尚更

848 :774RR:2018/01/09(火) 15:09:32.68 ID:sM3avRjV.net
ダンクで初出勤!
皆さん
今週は朝の凍結に注意ですよ

849 :774RR:2018/01/09(火) 19:13:04.55 ID:JMSBLvDT.net
ヤマハは今出てる分でオリジナルは終了だろう
後はホンダまかせ、次の排ガス規制で50ccガソリン車の新車販売も終わりかもね

850 :774RR:2018/01/11(木) 09:10:37.66 ID:9yo4vw0U.net
武川のLED3.0はどうなんだろう…?

851 :591:2018/01/11(木) 12:26:11.22 ID:Bcwli7Ik.net
>>848
気をつけてな!
そういやこの間メーターに目をやるとOIL CHENGEの表示が出てた。(丁度1000km)
行くまで消えないとか目障りすぎるw

852 :774RR:2018/01/11(木) 16:43:31.94 ID:QiqWKVMf.net
>>851
オイル交換しなくても消せるで

853 :774RR:2018/01/12(金) 10:27:41.79 ID:OPeHDaaJ.net
>>852
消し方 教えて下さい

854 :774RR:2018/01/12(金) 11:06:14.75 ID:UY4Xx5O1.net
あんまりオイル交換ケチってると、
エンジン寿命に影響して
かえって高くつくよ。

855 :774RR:2018/01/12(金) 11:08:21.28 ID:ZBjWguv6.net
確か、長押しだか同時押しだかで消える

856 :774RR:2018/01/12(金) 14:25:53.15 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

857 :774RR:2018/01/13(土) 07:49:30.90 ID:y3Tjtvwd.net
オイル交換は2〜3000km毎だおー

858 :774RR:2018/01/13(土) 12:42:13.42 ID:xq9lRhP1.net
オイル交換したって手動で消さなあかんのだから消し方覚えとけバカ

859 :774RR:2018/01/14(日) 01:38:11.39 ID:Mxy2Hls4.net
バイク屋がすべてやるから、
覚える必要無い。

860 :774RR:2018/01/14(日) 08:37:19.51 ID:ft3UzM4z.net
時計がすぐ狂うって評判だったけど買って半年
時刻合わせする必要が無いくらい正確だわ

861 :774RR:2018/01/14(日) 18:24:31.46 ID:wd40fmPD.net
わざと3分くらい早めとくのがミソ

862 :774RR:2018/01/14(日) 19:19:52.50 ID:tqQwqaDE.net
自分で何もしないから黙っとけアホ

863 :774RR:2018/01/14(日) 19:55:50.89 ID:dxBpTqu7.net
時計ってのはそういうもんだよ
パソコンだって定期的にネットに繋いで補正してるだけでオフラインで放置してるとどんどんズレてく

864 :774RR:2018/01/14(日) 22:38:46.21 ID:c7Yci9T6.net
俺のも時計全然狂わないんだけど

865 :774RR:2018/01/15(月) 02:01:54.07 ID:Q6geC8GA.net
>>862
日本語でok!

866 :774RR:2018/01/15(月) 07:44:10.16 ID:3u7yAicS.net
クロスカブ50出たら買い替えようか検討中
オフ車みたいでカッコいい
黄色かグリーンがいいな

867 :774RR:2018/01/15(月) 08:09:44.99 ID:j/GXNye6.net
>>866
クロスカブのエンジンはeSPエンジンじゃなくて、スーパーカブのエンジンになるから空冷で3.7馬力しかないよ。
ダンクは4.5馬力でミッションが無段変速のCVTだから、出足から最高速までダンクの方が速い。
スーパーカブ50は車重が96kgある。
クロスカブ50はスーパーカブ50にあるレッグシールドが無いから、どれくらいの重量になるか分からないけど殆ど変わらないはず。
あれくらいの車重や車体の大きさなら、小型二輪の免許を取ってクロスカブ110を買った方がいい。

868 :774RR:2018/01/15(月) 09:21:03.43 ID:5Yhe7nqx.net
>>867
ATは変速にパワーを食われるからギア車とエンジンの馬力を比較しても意味ないよ
そういう時は後輪出力で比べるべき

869 :774RR:2018/01/15(月) 09:58:15.36 ID:j/GXNye6.net
>>868
出力で比べるというか、加速で比べると現行スーパーカブ50はダンクより格段に遅い。
クロスカブ50は14インチだから、多少スーパーカブ50よりは出足が良いだろうけど、ダンクには遥かに及ばない。
走行安定性は遥かにスーパーカブやクロスカブ50の方がいいけど、加速が落ちるなら免許取って110買った方がいい。

870 :774RR:2018/01/15(月) 10:22:06.71 ID:Iug2VcSG.net
見た目なら、リトルカブ1択

871 :774RR:2018/01/15(月) 10:48:55.92 ID:3u7yAicS.net
小型免許取るんなら選択肢が増えるから別の話になるんじゃない
(PCX、NMAX、モンキー110あたりにするわ)
原付1種(新車)だとMTはカブに限られるからデザインと遊び感覚でクロスカブかな
タイヤが14インチなのも魅力だし田舎だと原2の恩恵は都市部ほど感じない
それでもかったるいと思えば免許取りに行くしかない

872 :774RR:2018/01/16(火) 11:48:20.21 ID:QwPwTVXP.net
なんかDUNKがどんくさいって事で
PCXスレから宣戦布告しにきました
公道でみかけたらPCXでぶちぬくんで
覚悟しといてください

873 :774RR:2018/01/16(火) 13:01:13.78 ID:jTe3bPK4.net
>>872
原2なら、シグナスやアドレスV125の方がかっこいいよ(^ω^)残念

874 :774RR:2018/01/16(火) 13:19:34.82 ID:HXI94R+i.net
>>872

875 :774RR:2018/01/16(火) 18:18:50.30 ID:OUbJnktZ.net
>>870
リトルカブいいよなぁ
新聞配達のイメージまるで無い
ダンクの前に乗ってたわ

876 :774RR:2018/01/18(木) 10:45:23.44 ID:r386chOG.net
カブってダンクより遅いのか、だったら新型クロスカブ50に買い替えるの
考えるわ、低速ギアの乗り心地も悪いって聞くけど

877 :774RR:2018/01/18(木) 13:01:04.42 ID:dvcQhDUP.net
50ごときにギア操作が必要なのか謎

878 :774RR:2018/01/19(金) 07:01:39.31 ID:1OQFXhaS.net
50の免許しかないから、次はアプリリアのSR50欲しい

879 :774RR:2018/01/19(金) 08:34:39.88 ID:94z2RYAI.net
>>878
SR50は定価が298,000円と高いから、小型二輪を取って安い原付二種を買った方が幸せになれるんじゃないだろうか。
知り合いで2ストのディオに乗ってる人がいたけど、スピード違反で一発免停になって小型二輪に乗り換えた。
小型二輪だったらスピード違反をそんなに気にしなくていい。

880 :774RR:2018/01/19(金) 08:52:53.24 ID:1OQFXhaS.net
>>879
確かに
ただ、警察がパット見でSR50を原付一種と判断できるかなと

881 :774RR:2018/01/19(金) 12:20:41.03 ID:VNQMmxVY.net
原付以上の免許取るときに習うけど、警察は車格だけで小型と見分けてるのではないよ

882 :774RR:2018/01/19(金) 13:39:59.76 ID:1OQFXhaS.net
知ってる
でも150のPCXやシグナスも白ナンバーだからと思って

883 :774RR:2018/01/19(金) 14:30:06.09 ID:5dXiIRmp.net
同じ白ナンバーでもプレートの大きさが全然違うだろが

884 :774RR:2018/01/19(金) 17:08:46.64 ID:94z2RYAI.net
50ccは五桁の数字で普通二輪と大型二輪は四桁だよ。
四桁の白ナンバーで、ナンバーの外周が深緑になっているナンバーは250以上の排気量がある。

885 :774RR:2018/01/19(金) 17:50:54.33 ID:gAvnExLY.net
>>884
>50ccは五桁の数字で

地域によるだろ

886 :774RR:2018/01/19(金) 17:54:36.74 ID:39z8ydxH.net
原付なんて自治体によってまちまちだろ。

887 :774RR:2018/01/19(金) 21:05:50.88 ID:D4+tz9iP.net
最近は左端にアルファベットついてる所増えてきたよね

888 :774RR:2018/01/19(金) 21:55:39.06 ID:1OQFXhaS.net
今のナンバー付け替えるからいいよ

889 :774RR:2018/01/20(土) 13:38:06.62 ID:Cse1Rn+d.net
すいません
ダンク買おうと思ってるんですがメタリック素材とマット素材ってどっちがいいですかね?

色はメタリックならブラック
マットなら新色のシルバー×ブラウンにしようと思ってるんですけどオススメとかあります?

890 :774RR:2018/01/20(土) 14:55:28.63 ID:HEtD5nzK.net
艶黒なんてありきたり
シルバーブラウン1択

891 :774RR:2018/01/20(土) 16:52:25.19 ID:ZhQiVNpj.net
メタリックにするなら白もオススメ
でも新色の白はモールの色がピンクなのがなぁ…
なんでピンクにしたんだろ

892 :774RR:2018/01/21(日) 00:10:26.64 ID:DMmF9vsZ.net
モールのピンクは「えぇ…」って感じだった
女ウケを狙ったのか?

893 :774RR:2018/01/21(日) 07:03:53.91 ID:N5uAIpaj.net
組み合わせや色を選べればいいのにね
艶黒にゴールドラインがいいな

894 :774RR:2018/01/21(日) 10:35:17.99 ID:x4ZCUT9d.net
マット素材はスベスベして手触りいいけど若干チープな感じがしないこともない

895 :774RR:2018/01/21(日) 19:52:45.99 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

896 :774RR:2018/01/21(日) 19:58:36.88 ID:XIGdGDLL.net
>>895
つまんね

897 :774RR:2018/01/22(月) 19:49:05.88 ID:VN+I0hj2.net
マッとブラックに乗ってるけど田舎だと年寄りに気づかれにくいのか
横から突っ込んでくる、ホンダは配色のセンスないよな

898 :774RR:2018/01/22(月) 19:52:20.50 ID:uJQSM+IR.net
どんな田舎だよw
音とダンク特有の明るいライトでわかりやすいと思うけどw

899 :774RR:2018/01/22(月) 20:30:30.63 ID:NXx/o4N5.net
んなもん黒系は全滅だろ
道路工事のおっちゃん用の反射ベストでも着とけ

900 :774RR:2018/01/22(月) 21:02:33.43 ID:KhV4Xtu/.net
年寄りなんて常に危険でしょ

901 :774RR:2018/01/23(火) 00:19:04.79 ID:ouhlMxqt.net
どっちでもいいならマットの新色でよくない?
せっかくの新色だし

902 :774RR:2018/01/23(火) 07:11:33.97 ID:dgFZsIze.net
俺もマットブラックの黒に乗ってるけど夜道が危ない

903 :774RR:2018/01/23(火) 13:22:21.63 ID:TI/bzVHW.net
夜道が怖いなら白とかにしたらいいと思う
ただ前レスでもあるように新型はモールの色がピンクだからね・・・
旧型の新車があればいいと思うけど

904 :774RR:2018/01/23(火) 14:26:03.76 ID:+T/kNXN7.net
リアボックスに反射板付けてる

905 :774RR:2018/01/23(火) 14:55:36.11 ID:VGV0LQ0D.net
ダンクのリアキャリアってどれくらいの容量のリアボックス付けられるの?

俺も付けようか迷ってるんだけど

906 :774RR:2018/01/23(火) 15:06:25.99 ID:+T/kNXN7.net
見た目のバランス的には28リットルが最適だろうけど、大きいのが良いなら強度と相談しながら大きいのを付けたら良いのでは?

907 :774RR:2018/01/23(火) 17:15:59.78 ID:ouhlMxqt.net
30Lちょいくらいならいけるだろう
見た目が気になるなら使うときだけつけて使わないときには底だけ残して上の箱だけ取るみたいな感じ

908 :774RR:2018/01/23(火) 20:46:54.55 ID:sTUk5Xdy.net
ダンク乗ってる奴見つけると嬉しいな

909 :774RR:2018/01/24(水) 00:01:52.20 ID:eiSkJKmu.net
のああああああああああああああ
ナビロー久しぶりに使おうと思ったらサービス終了ってマジかよ…
ほかの原付用のナビアプリ誰か教えてください(´;ω;`)

910 :774RR:2018/01/24(水) 01:21:17.54 ID:ZzAaUqhf.net
>>909
しゃーないからYahoo!ナビ使ってるわ
一般優先ならまぁまぁ7割方問題ない

911 :774RR:2018/01/24(水) 07:59:45.65 ID:NciLKM9q.net
ナビが必要な程、いつも知らない道を遠出するんかい?

912 :774RR:2018/01/24(水) 09:19:43.66 ID:NciLKM9q.net
>>905
これにしなよ
色やグレードの選択肢が多い
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00B2FKIR2/ref=mem_taf_automotive_s?qid=1516752920&sr=8-6

913 :774RR:2018/01/24(水) 17:12:18.76 ID:eiSkJKmu.net
>>910
やっぱ一般優先とかのを使うしかないよなぁ(´;ω;`)
原付専用出してくれないかなぁ

>>911
滅多にないけどたまにあるからなぁ
そういうときに高速なんか乗れるわけないし使えないのは痛い

914 :774RR:2018/01/24(水) 17:35:59.52 ID:Aed/5MFg.net
手袋付けてもめちゃくちゃ寒いんだけどどうしてんの

915 :774RR:2018/01/24(水) 18:06:55.78 ID:mr1bSDCq.net
もっと暖かいグローブを買おう

916 :774RR:2018/01/24(水) 18:35:17.35 ID:eiSkJKmu.net
ある程度厚着してればそんなに寒くないと思うけど…
ヘルメットをフルフェイスにしてみるとか?

917 :774RR:2018/01/24(水) 20:13:49.07 ID:usQCytGl.net
かなりごつい手袋つけてるんだけどな
顔は問題ないんだけど

918 :774RR:2018/01/25(木) 01:21:56.39 ID:WpchtpHr.net
ナビローが終わったのは痛いよなぁ
貴重な原付一種用のナビアプリだったのに

919 :774RR:2018/01/25(木) 10:11:02.65 ID:LJnC5yS7.net
俺はダンクにゴリラ付けてるけどこれで十分かな、電源はモバイルバッテリー
(13000㎃)で月2回充電している。
毎月500q〜1000qくらい走っててナビはほぼ点けっぱなし状態

920 :774RR:2018/01/25(木) 12:44:37.62 ID:qYmazLb4.net
今朝は道が凍結してて
会社までの道のりが
恐怖だった

921 :774RR:2018/01/25(木) 13:52:15.27 ID:PJz0m1BQ.net
ゴリラ付けてるってどこのサーカス団かよって思ったけどポータブルナビか
ポータブルナビかぁ…
結構高いんだよなぁ…

922 :774RR:2018/01/26(金) 15:01:04.96 ID:AV9SQZ6J.net
バイクってどこの店で買うべき?
やっぱレッドバロンみたいな大手チェーンがいいの?

923 :774RR:2018/01/26(金) 15:07:18.61 ID:CCUMBWK8.net
ダンクなら正規販売店一択

924 :774RR:2018/01/26(金) 15:12:01.61 ID:AmgFYUoW.net
グーバイクでダンク検索して、安い順に並び替えて、いちばん近い店で買いなよ

925 :774RR:2018/01/26(金) 15:15:21.83 ID:AmgFYUoW.net
支払い総額18万くらいが今の相場っぽい

926 :774RR:2018/01/26(金) 15:55:23.66 ID:I4F9Geob.net
車両だけならそんな感じだな
自賠責3年やら手数料込で21万だったわ俺

927 :774RR:2018/01/26(金) 15:57:41.80 ID:I4F9Geob.net
ちなみに2016年式のブラックだ

928 :774RR:2018/01/26(金) 17:50:51.01 ID:AV9SQZ6J.net
正規販売店って各県にあったっけ?

929 :774RR:2018/01/26(金) 18:00:35.88 ID:CCUMBWK8.net
これかな
http://www.honda.co.jp/motosearch/ev/

930 :774RR:2018/01/26(金) 19:21:54.44 ID:AV9SQZ6J.net
>>929
おおおありがとうございます!
やっぱ正規販売店の方が安いかな?

931 :774RR:2018/01/26(金) 21:30:45.64 ID:YXsp/D8I.net
あんたの近所の相場次第
店選びは修理とかの時に店に持っていく事とかも計算に入れて買いなよ

932 :774RR:2018/01/26(金) 21:36:06.79 ID:AV9SQZ6J.net
>>931
じゃあやっぱ正規販売店がいいな
修理のとき安心だし

933 :774RR:2018/01/27(土) 15:38:24.43 ID:rA0Mosck.net
メットはフルフェイス買っとけよ
最低でもジェットな
システム重いし使えないからやめとけ
ハーフは論外

934 :774RR:2018/01/28(日) 01:01:52.61 ID:9KygWFxT.net
システムは革命的だと思ったんだけどなぁ
重いし耐久性もフルフェイスの方がいいし

935 :774RR:2018/01/28(日) 09:45:12.32 ID:cz9JsI8K.net
ヘルメットはジェットでダブルシールドタイプ、サングラスは思ってた以上に使う
メガネかけてるからあると便利。フルフェイスは顔がデカいせいでメガネの
つるが入って行かないから断念した。

936 :774RR:2018/01/28(日) 12:26:23.74 ID:X+Nw4iXs.net
今のフルフェイスってちゃんとメガネが入るように穴が開いてなかったっけ?

937 :774RR:2018/01/28(日) 17:28:43.98 ID:aeqzZP4c.net
50でフルフェなんてw

938 :774RR:2018/01/28(日) 19:48:38.30 ID:BP/diC7H.net
50でもやっぱ事故ったら怖いしなぁ

939 :774RR:2018/01/28(日) 20:39:11.67 ID:ZObmQEYH.net
俺はフルだ
雨風気にせず使えるし400も乗るんでな

940 :774RR:2018/01/28(日) 20:51:36.83 ID:uMYGDWW5.net
自分が注意してても巻き込まれがあるからね
やっぱフルフェイスが安心
まぁダサいのはあるけど命と比べたらね

941 :774RR:2018/01/28(日) 21:30:37.29 ID:OYGnbYSe.net
シンプソン1択

942 :774RR:2018/01/28(日) 22:08:35.58 ID:BP/diC7H.net
シンプソン口元のアレがカッコいいよな
俺はOGK派だけど

943 :774RR:2018/01/29(月) 10:52:47.85 ID:QOXh2j6Q.net
SHOEIのZ-7が至高であります

944 :774RR:2018/01/29(月) 10:53:43.32 ID:JLg4Ma8e.net
純正キャリアでリアboxの30Lつけられますか?

945 :774RR:2018/01/29(月) 10:57:52.89 ID:QOXh2j6Q.net
フルフェイスならブサイクな顔を
スモークで隠すことも出来るんだぞ
原付乗ってる男で半ヘル使用者は
大半が餓鬼か芋臭いおっさんか郵便屋
女子の半ヘルゴーグルは最高に可愛い

946 :774RR:2018/01/29(月) 12:52:42.07 ID:tEPdMwBG.net
俺もずっとフルフェイスなんだけどここ最近のヤツって安全性の為か一回りデカくなってるよね。
同じOGKだから大丈夫と思ってネットで買ったら前に乗ってたレッツ4のメットインには入らなかった。

947 :774RR:2018/01/29(月) 14:31:03.89 ID:VhRp9M+C.net
そこでダンクのメットインですよ
やっぱ大は小を兼ねるな

948 :774RR:2018/01/29(月) 15:05:20.94 ID:u2EqVdWW.net
それにしてもogkのはデカいよなぁ
ダンクのメットインでもギリギリだから…サイズはL

949 :774RR:2018/01/29(月) 18:22:05.80 ID:K/EkmfnL.net
えっ、OGKって大きいの?
OGKのカムイ2買おうと思ってるけど入らないかな?
顔の大きさは普通だと思うけど…

950 :774RR:2018/01/29(月) 20:33:21.42 ID:u2EqVdWW.net
自分のはジェットのアサギだから、分からないな〜…

http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/openface/asagi/asagi.html

951 :774RR:2018/01/30(火) 00:23:00.82 ID:vjd1ATI+.net
どのメーカーのフルフェイスが小さめなの?
Arai?SHOEI?OGK?

952 :774RR:2018/01/30(火) 03:37:25.30 ID:HCbg5Q5B.net
モデルによって入る入らないあるんじゃね?
AraiのQuantum-Jは入るよ

953 :774RR:2018/01/31(水) 06:47:47.52 ID:6DLwzf8N.net
つうか、フルフェイスは防寒具だけどね
暖かいのがいいよ

954 :774RR:2018/01/31(水) 09:57:45.13 ID:vKmBf80+.net
>>953
そうだね
冬は防寒が優先だね

955 :774RR:2018/01/31(水) 14:21:17.11 ID:v9cDKEN5.net
いいフルフェイスは夏でも風が入ってきて涼しいぞ

956 :774RR:2018/01/31(水) 18:48:03.99 ID:LR8zCNH3.net
夏に安いフルフェつけるとかなんの拷問だよ

957 :774RR:2018/01/31(水) 18:50:42.49 ID:6DLwzf8N.net
夏はハーフにサングラス

958 :774RR:2018/01/31(水) 19:30:03.44 ID:RcIfKMRC.net
ベンチレーションついてるのは有難い
冬でも運動後はよく開けて走るわ

959 :774RR:2018/01/31(水) 20:06:48.37 ID:ZGeeZRUJ.net
ハーフにゴーグル見た目はいいよね
スピッツのインディゴ地平線のジャケット写真みたいなの

960 :774RR:2018/01/31(水) 23:31:49.13 ID:6pvSZve5.net
11月に新車購入したんですが、ここ最近段差などでサスがキーキー鳴くようになりました。CRC注したりするとマズいですかね。

961 :774RR:2018/02/01(木) 00:15:47.52 ID:YMCPhXOx.net
バイク屋に行くのが安心

962 :774RR:2018/02/01(木) 02:59:44.21 ID:CKKoHCdV.net
よく走るので
お巡りさんにびびりながら走ってる
スピード違反捕まった人いる?

963 :774RR:2018/02/01(木) 06:36:37.96 ID:+6/xVbAt.net
うん
一年何も無ければ点数戻るよ
パトカーや白バイはもちろん、車線多めの幹線道路で背後に着いてくるセダンが居たら覆面の注意

964 :774RR:2018/02/01(木) 18:37:36.25 ID:iRSYDhou.net
今度実家にダンクでフェリーに乗って帰省しようと思ってるんだけど荷物入れるためのオススメのバックパックとかない?
メットインとリアボックスじゃちょっと限界あるから結構容量大きめのやつで何かあったら教えて…

965 :774RR:2018/02/01(木) 19:46:13.07 ID:tS7yXP6v.net
>>960
バイク屋に行って見てもらったら?

966 :774RR:2018/02/02(金) 00:10:10.71 ID:Kd4O41bC.net
>>964
キャビンゼロ44L ミリタリー仕様
そこまで大きくないし高くもないしコスパいい

967 :774RR:2018/02/02(金) 06:46:39.43 ID:+Lp8lTUq.net
90リットルのごみ袋なら、何でも入るよ

968 :774RR:2018/02/03(土) 00:34:25.85 ID:wFJwnGj+.net
cabin zero いいよね

969 :774RR:2018/02/03(土) 09:03:55.10 ID:EYXrBHH/.net
つうか、ホームセンターなりバイク用品店なり行って、ちゃんと防水性のあるリュック買った方がいいと思うよ
色は迷彩とかのデザインがダンクには合うと思うけど、あくまで機能性重視で選ぶべき

970 :774RR:2018/02/03(土) 11:51:45.36 ID:gAsu/RY/.net
バイク屋にあるリュックはあまり種類がない(というか置いてない?)と思うからどうしても丈夫なのが欲しいなら登山用を買うのがオススメかな
まぁいざという時のためにレインカバーを買っておけばキャビンゼロみたいな普通のリュックでも大丈夫だと思う

971 :774RR:2018/02/03(土) 15:12:36.10 ID:wFJwnGj+.net
登山用リュックは容量は多いけどパソコンみたいなのを入れるようなポケットはついてないんじゃないか?
cabin zeroみたいな無難なのと雨用のカバーがあれば原付は十分だと思う
それでも容量が足りない時はメットインとリアボックスと手提げ掛けをフル活用すれば一人用の帰省荷物くらい余裕

972 :774RR:2018/02/04(日) 05:16:39.70 ID:hWgylXkz.net
帰省時の荷物が多いんだったら宅急便使えよ何も苦労して原付で運ばなくても
いいだろう?

973 :774RR:2018/02/04(日) 11:00:03.98 ID:/sLMgJGD.net
https://youtu.be/Rp63i16B6RQ

974 :774RR:2018/02/04(日) 11:54:39.98 ID:cpZLuJf3.net
>>973
すごいなこれ
国内ではあまり意味はないような気もするけど

975 :774RR:2018/02/04(日) 17:39:08.15 ID:WrHWLq7r.net
ダンクの燃費ってどんくらいなんだろ
個人的には30〜40くらい?
もっとあるかな?

976 :774RR:2018/02/04(日) 19:34:21.05 ID:2iyGh2u4.net
走り方による
常にフルスピード派なら、30くらいだよ

977 :774RR:2018/02/04(日) 19:42:15.73 ID:KmKaZqi6.net
974もたまった過去レスを見れば良いのでは・・・?

978 :774RR:2018/02/04(日) 21:41:19.25 ID:SYGA2q4d.net
ダンクは、金持ちが乗るバイク

979 :774RR:2018/02/04(日) 22:46:09.62 ID:sp5msFeh.net
タクトやジョルノと比べても結構高いよな
なんでだろ

980 :774RR:2018/02/04(日) 22:59:15.07 ID:SYGA2q4d.net
Dio110やアドレス110見るとあまり金無いんだろうなって思うけど
ダンク見ると金持ってんなって思う。

981 :774RR:2018/02/05(月) 00:14:33.44 ID:DKsSC5U2.net
ダンクが高いのはデザイン料?
性能がそこまで抜きん出てるとは思わんが

982 :774RR:2018/02/05(月) 04:31:55.40 ID:c3bMNBGn.net
アルミホイールに携帯充電できたりLEDライトとか装備豪華です

983 :774RR:2018/02/05(月) 06:38:44.20 ID:tw4nPAUK.net
たまにボロいフォルツァやスカイウェイブすれ違うけど、内心勝ったと思ってる。

984 :774RR:2018/02/05(月) 09:44:04.06 ID:wJKZvH/d.net
ただしズーマーはいつ見てもかっこいい

985 :774RR:2018/02/05(月) 09:54:20.44 ID:ySZyqVC0.net
グロム50出ないかなあカッコイイので出たら買いたい
出ても値段は35万はしそうだけど
125は絶望的にダサいどうして50のデザインにしなかったのか

986 :774RR:2018/02/05(月) 10:51:25.53 ID:S3gPh0QX.net
何言ってんだこいつと思ったら最後一行はズーマーの話なのね

987 :774RR:2018/02/05(月) 12:48:05.93 ID:1K73OYSD.net
ダンクってアルミホイールだったのか
全然気づかなかったわ

988 :774RR:2018/02/05(月) 15:28:18.46 ID:wJKZvH/d.net
>>986
>>983と俺>>984は異なる人物だぞ

989 :774RR:2018/02/05(月) 15:40:36.30 ID:1K73OYSD.net
ズーマーってそんなにかっこいいかなぁ…?
機能性もメットインないしそこまでよくないと思うんだけどなぁ

990 :774RR:2018/02/05(月) 16:54:54.42 ID:CMPwTDOO.net
標準のミラー見にくいから変えたいけどいいのある?

991 :774RR:2018/02/05(月) 19:23:57.65 ID:VwSrpcvD.net
グロムとモンキーが似てると思ったのは俺だけじゃないはず

992 :774RR:2018/02/05(月) 22:00:11.33 ID:AZWRx3q9.net
小さいネイキッドって正直微妙だよね
まあ、スクーター嫌いな人もいるからね

993 :774RR:2018/02/05(月) 22:02:38.58 ID:AZWRx3q9.net
ストリートマジックもKSRだっけか?も全然売れなかったんでしょ?

994 :774RR:2018/02/06(火) 12:38:22.83 ID:7Gz80FiF.net
昔はモンキーがかなり流行ったのになぁ
若者のバイク離れかな

995 :774RR:2018/02/06(火) 16:05:59.98 ID:80/LlZqX.net
次スレ

【ホンダ】Dunk(ダンク) part8【HONDA】 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517900197/

996 :774RR:2018/02/06(火) 19:33:02.01 ID:b4a3ltJr.net
やっぱスクーターが便利でいいや

997 :774RR:2018/02/06(火) 20:32:59.97 ID:L3QTVru7.net
便利だし速い
工夫次第で荷物もたくさん積める

998 :774RR:2018/02/06(火) 21:08:02.65 ID:3VThHP1n.net
値段も安い

999 :774RR:2018/02/06(火) 22:51:19.97 ID:L8Wm8ekA.net
銀河鉄道

1000 :774RR:2018/02/06(火) 23:15:03.47 ID:E2VUmN9+.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200