2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part7【HONDA】

1 :774RR:2017/06/06(火) 00:03:10.50 ID:OEgR2f/N.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part6【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464168180/

879 :774RR:2018/01/19(金) 08:34:39.88 ID:94z2RYAI.net
>>878
SR50は定価が298,000円と高いから、小型二輪を取って安い原付二種を買った方が幸せになれるんじゃないだろうか。
知り合いで2ストのディオに乗ってる人がいたけど、スピード違反で一発免停になって小型二輪に乗り換えた。
小型二輪だったらスピード違反をそんなに気にしなくていい。

880 :774RR:2018/01/19(金) 08:52:53.24 ID:1OQFXhaS.net
>>879
確かに
ただ、警察がパット見でSR50を原付一種と判断できるかなと

881 :774RR:2018/01/19(金) 12:20:41.03 ID:VNQMmxVY.net
原付以上の免許取るときに習うけど、警察は車格だけで小型と見分けてるのではないよ

882 :774RR:2018/01/19(金) 13:39:59.76 ID:1OQFXhaS.net
知ってる
でも150のPCXやシグナスも白ナンバーだからと思って

883 :774RR:2018/01/19(金) 14:30:06.09 ID:5dXiIRmp.net
同じ白ナンバーでもプレートの大きさが全然違うだろが

884 :774RR:2018/01/19(金) 17:08:46.64 ID:94z2RYAI.net
50ccは五桁の数字で普通二輪と大型二輪は四桁だよ。
四桁の白ナンバーで、ナンバーの外周が深緑になっているナンバーは250以上の排気量がある。

885 :774RR:2018/01/19(金) 17:50:54.33 ID:gAvnExLY.net
>>884
>50ccは五桁の数字で

地域によるだろ

886 :774RR:2018/01/19(金) 17:54:36.74 ID:39z8ydxH.net
原付なんて自治体によってまちまちだろ。

887 :774RR:2018/01/19(金) 21:05:50.88 ID:D4+tz9iP.net
最近は左端にアルファベットついてる所増えてきたよね

888 :774RR:2018/01/19(金) 21:55:39.06 ID:1OQFXhaS.net
今のナンバー付け替えるからいいよ

889 :774RR:2018/01/20(土) 13:38:06.62 ID:Cse1Rn+d.net
すいません
ダンク買おうと思ってるんですがメタリック素材とマット素材ってどっちがいいですかね?

色はメタリックならブラック
マットなら新色のシルバー×ブラウンにしようと思ってるんですけどオススメとかあります?

890 :774RR:2018/01/20(土) 14:55:28.63 ID:HEtD5nzK.net
艶黒なんてありきたり
シルバーブラウン1択

891 :774RR:2018/01/20(土) 16:52:25.19 ID:ZhQiVNpj.net
メタリックにするなら白もオススメ
でも新色の白はモールの色がピンクなのがなぁ…
なんでピンクにしたんだろ

892 :774RR:2018/01/21(日) 00:10:26.64 ID:DMmF9vsZ.net
モールのピンクは「えぇ…」って感じだった
女ウケを狙ったのか?

893 :774RR:2018/01/21(日) 07:03:53.91 ID:N5uAIpaj.net
組み合わせや色を選べればいいのにね
艶黒にゴールドラインがいいな

894 :774RR:2018/01/21(日) 10:35:17.99 ID:x4ZCUT9d.net
マット素材はスベスベして手触りいいけど若干チープな感じがしないこともない

895 :774RR:2018/01/21(日) 19:52:45.99 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

896 :774RR:2018/01/21(日) 19:58:36.88 ID:XIGdGDLL.net
>>895
つまんね

897 :774RR:2018/01/22(月) 19:49:05.88 ID:VN+I0hj2.net
マッとブラックに乗ってるけど田舎だと年寄りに気づかれにくいのか
横から突っ込んでくる、ホンダは配色のセンスないよな

898 :774RR:2018/01/22(月) 19:52:20.50 ID:uJQSM+IR.net
どんな田舎だよw
音とダンク特有の明るいライトでわかりやすいと思うけどw

899 :774RR:2018/01/22(月) 20:30:30.63 ID:NXx/o4N5.net
んなもん黒系は全滅だろ
道路工事のおっちゃん用の反射ベストでも着とけ

900 :774RR:2018/01/22(月) 21:02:33.43 ID:KhV4Xtu/.net
年寄りなんて常に危険でしょ

901 :774RR:2018/01/23(火) 00:19:04.79 ID:ouhlMxqt.net
どっちでもいいならマットの新色でよくない?
せっかくの新色だし

902 :774RR:2018/01/23(火) 07:11:33.97 ID:dgFZsIze.net
俺もマットブラックの黒に乗ってるけど夜道が危ない

903 :774RR:2018/01/23(火) 13:22:21.63 ID:TI/bzVHW.net
夜道が怖いなら白とかにしたらいいと思う
ただ前レスでもあるように新型はモールの色がピンクだからね・・・
旧型の新車があればいいと思うけど

904 :774RR:2018/01/23(火) 14:26:03.76 ID:+T/kNXN7.net
リアボックスに反射板付けてる

905 :774RR:2018/01/23(火) 14:55:36.11 ID:VGV0LQ0D.net
ダンクのリアキャリアってどれくらいの容量のリアボックス付けられるの?

俺も付けようか迷ってるんだけど

906 :774RR:2018/01/23(火) 15:06:25.99 ID:+T/kNXN7.net
見た目のバランス的には28リットルが最適だろうけど、大きいのが良いなら強度と相談しながら大きいのを付けたら良いのでは?

907 :774RR:2018/01/23(火) 17:15:59.78 ID:ouhlMxqt.net
30Lちょいくらいならいけるだろう
見た目が気になるなら使うときだけつけて使わないときには底だけ残して上の箱だけ取るみたいな感じ

908 :774RR:2018/01/23(火) 20:46:54.55 ID:sTUk5Xdy.net
ダンク乗ってる奴見つけると嬉しいな

909 :774RR:2018/01/24(水) 00:01:52.20 ID:eiSkJKmu.net
のああああああああああああああ
ナビロー久しぶりに使おうと思ったらサービス終了ってマジかよ…
ほかの原付用のナビアプリ誰か教えてください(´;ω;`)

910 :774RR:2018/01/24(水) 01:21:17.54 ID:ZzAaUqhf.net
>>909
しゃーないからYahoo!ナビ使ってるわ
一般優先ならまぁまぁ7割方問題ない

911 :774RR:2018/01/24(水) 07:59:45.65 ID:NciLKM9q.net
ナビが必要な程、いつも知らない道を遠出するんかい?

912 :774RR:2018/01/24(水) 09:19:43.66 ID:NciLKM9q.net
>>905
これにしなよ
色やグレードの選択肢が多い
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00B2FKIR2/ref=mem_taf_automotive_s?qid=1516752920&sr=8-6

913 :774RR:2018/01/24(水) 17:12:18.76 ID:eiSkJKmu.net
>>910
やっぱ一般優先とかのを使うしかないよなぁ(´;ω;`)
原付専用出してくれないかなぁ

>>911
滅多にないけどたまにあるからなぁ
そういうときに高速なんか乗れるわけないし使えないのは痛い

914 :774RR:2018/01/24(水) 17:35:59.52 ID:Aed/5MFg.net
手袋付けてもめちゃくちゃ寒いんだけどどうしてんの

915 :774RR:2018/01/24(水) 18:06:55.78 ID:mr1bSDCq.net
もっと暖かいグローブを買おう

916 :774RR:2018/01/24(水) 18:35:17.35 ID:eiSkJKmu.net
ある程度厚着してればそんなに寒くないと思うけど…
ヘルメットをフルフェイスにしてみるとか?

917 :774RR:2018/01/24(水) 20:13:49.07 ID:usQCytGl.net
かなりごつい手袋つけてるんだけどな
顔は問題ないんだけど

918 :774RR:2018/01/25(木) 01:21:56.39 ID:WpchtpHr.net
ナビローが終わったのは痛いよなぁ
貴重な原付一種用のナビアプリだったのに

919 :774RR:2018/01/25(木) 10:11:02.65 ID:LJnC5yS7.net
俺はダンクにゴリラ付けてるけどこれで十分かな、電源はモバイルバッテリー
(13000㎃)で月2回充電している。
毎月500q〜1000qくらい走っててナビはほぼ点けっぱなし状態

920 :774RR:2018/01/25(木) 12:44:37.62 ID:qYmazLb4.net
今朝は道が凍結してて
会社までの道のりが
恐怖だった

921 :774RR:2018/01/25(木) 13:52:15.27 ID:PJz0m1BQ.net
ゴリラ付けてるってどこのサーカス団かよって思ったけどポータブルナビか
ポータブルナビかぁ…
結構高いんだよなぁ…

922 :774RR:2018/01/26(金) 15:01:04.96 ID:AV9SQZ6J.net
バイクってどこの店で買うべき?
やっぱレッドバロンみたいな大手チェーンがいいの?

923 :774RR:2018/01/26(金) 15:07:18.61 ID:CCUMBWK8.net
ダンクなら正規販売店一択

924 :774RR:2018/01/26(金) 15:12:01.61 ID:AmgFYUoW.net
グーバイクでダンク検索して、安い順に並び替えて、いちばん近い店で買いなよ

925 :774RR:2018/01/26(金) 15:15:21.83 ID:AmgFYUoW.net
支払い総額18万くらいが今の相場っぽい

926 :774RR:2018/01/26(金) 15:55:23.66 ID:I4F9Geob.net
車両だけならそんな感じだな
自賠責3年やら手数料込で21万だったわ俺

927 :774RR:2018/01/26(金) 15:57:41.80 ID:I4F9Geob.net
ちなみに2016年式のブラックだ

928 :774RR:2018/01/26(金) 17:50:51.01 ID:AV9SQZ6J.net
正規販売店って各県にあったっけ?

929 :774RR:2018/01/26(金) 18:00:35.88 ID:CCUMBWK8.net
これかな
http://www.honda.co.jp/motosearch/ev/

930 :774RR:2018/01/26(金) 19:21:54.44 ID:AV9SQZ6J.net
>>929
おおおありがとうございます!
やっぱ正規販売店の方が安いかな?

931 :774RR:2018/01/26(金) 21:30:45.64 ID:YXsp/D8I.net
あんたの近所の相場次第
店選びは修理とかの時に店に持っていく事とかも計算に入れて買いなよ

932 :774RR:2018/01/26(金) 21:36:06.79 ID:AV9SQZ6J.net
>>931
じゃあやっぱ正規販売店がいいな
修理のとき安心だし

933 :774RR:2018/01/27(土) 15:38:24.43 ID:rA0Mosck.net
メットはフルフェイス買っとけよ
最低でもジェットな
システム重いし使えないからやめとけ
ハーフは論外

934 :774RR:2018/01/28(日) 01:01:52.61 ID:9KygWFxT.net
システムは革命的だと思ったんだけどなぁ
重いし耐久性もフルフェイスの方がいいし

935 :774RR:2018/01/28(日) 09:45:12.32 ID:cz9JsI8K.net
ヘルメットはジェットでダブルシールドタイプ、サングラスは思ってた以上に使う
メガネかけてるからあると便利。フルフェイスは顔がデカいせいでメガネの
つるが入って行かないから断念した。

936 :774RR:2018/01/28(日) 12:26:23.74 ID:X+Nw4iXs.net
今のフルフェイスってちゃんとメガネが入るように穴が開いてなかったっけ?

937 :774RR:2018/01/28(日) 17:28:43.98 ID:aeqzZP4c.net
50でフルフェなんてw

938 :774RR:2018/01/28(日) 19:48:38.30 ID:BP/diC7H.net
50でもやっぱ事故ったら怖いしなぁ

939 :774RR:2018/01/28(日) 20:39:11.67 ID:ZObmQEYH.net
俺はフルだ
雨風気にせず使えるし400も乗るんでな

940 :774RR:2018/01/28(日) 20:51:36.83 ID:uMYGDWW5.net
自分が注意してても巻き込まれがあるからね
やっぱフルフェイスが安心
まぁダサいのはあるけど命と比べたらね

941 :774RR:2018/01/28(日) 21:30:37.29 ID:OYGnbYSe.net
シンプソン1択

942 :774RR:2018/01/28(日) 22:08:35.58 ID:BP/diC7H.net
シンプソン口元のアレがカッコいいよな
俺はOGK派だけど

943 :774RR:2018/01/29(月) 10:52:47.85 ID:QOXh2j6Q.net
SHOEIのZ-7が至高であります

944 :774RR:2018/01/29(月) 10:53:43.32 ID:JLg4Ma8e.net
純正キャリアでリアboxの30Lつけられますか?

945 :774RR:2018/01/29(月) 10:57:52.89 ID:QOXh2j6Q.net
フルフェイスならブサイクな顔を
スモークで隠すことも出来るんだぞ
原付乗ってる男で半ヘル使用者は
大半が餓鬼か芋臭いおっさんか郵便屋
女子の半ヘルゴーグルは最高に可愛い

946 :774RR:2018/01/29(月) 12:52:42.07 ID:tEPdMwBG.net
俺もずっとフルフェイスなんだけどここ最近のヤツって安全性の為か一回りデカくなってるよね。
同じOGKだから大丈夫と思ってネットで買ったら前に乗ってたレッツ4のメットインには入らなかった。

947 :774RR:2018/01/29(月) 14:31:03.89 ID:VhRp9M+C.net
そこでダンクのメットインですよ
やっぱ大は小を兼ねるな

948 :774RR:2018/01/29(月) 15:05:20.94 ID:u2EqVdWW.net
それにしてもogkのはデカいよなぁ
ダンクのメットインでもギリギリだから…サイズはL

949 :774RR:2018/01/29(月) 18:22:05.80 ID:K/EkmfnL.net
えっ、OGKって大きいの?
OGKのカムイ2買おうと思ってるけど入らないかな?
顔の大きさは普通だと思うけど…

950 :774RR:2018/01/29(月) 20:33:21.42 ID:u2EqVdWW.net
自分のはジェットのアサギだから、分からないな〜…

http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/openface/asagi/asagi.html

951 :774RR:2018/01/30(火) 00:23:00.82 ID:vjd1ATI+.net
どのメーカーのフルフェイスが小さめなの?
Arai?SHOEI?OGK?

952 :774RR:2018/01/30(火) 03:37:25.30 ID:HCbg5Q5B.net
モデルによって入る入らないあるんじゃね?
AraiのQuantum-Jは入るよ

953 :774RR:2018/01/31(水) 06:47:47.52 ID:6DLwzf8N.net
つうか、フルフェイスは防寒具だけどね
暖かいのがいいよ

954 :774RR:2018/01/31(水) 09:57:45.13 ID:vKmBf80+.net
>>953
そうだね
冬は防寒が優先だね

955 :774RR:2018/01/31(水) 14:21:17.11 ID:v9cDKEN5.net
いいフルフェイスは夏でも風が入ってきて涼しいぞ

956 :774RR:2018/01/31(水) 18:48:03.99 ID:LR8zCNH3.net
夏に安いフルフェつけるとかなんの拷問だよ

957 :774RR:2018/01/31(水) 18:50:42.49 ID:6DLwzf8N.net
夏はハーフにサングラス

958 :774RR:2018/01/31(水) 19:30:03.44 ID:RcIfKMRC.net
ベンチレーションついてるのは有難い
冬でも運動後はよく開けて走るわ

959 :774RR:2018/01/31(水) 20:06:48.37 ID:ZGeeZRUJ.net
ハーフにゴーグル見た目はいいよね
スピッツのインディゴ地平線のジャケット写真みたいなの

960 :774RR:2018/01/31(水) 23:31:49.13 ID:6pvSZve5.net
11月に新車購入したんですが、ここ最近段差などでサスがキーキー鳴くようになりました。CRC注したりするとマズいですかね。

961 :774RR:2018/02/01(木) 00:15:47.52 ID:YMCPhXOx.net
バイク屋に行くのが安心

962 :774RR:2018/02/01(木) 02:59:44.21 ID:CKKoHCdV.net
よく走るので
お巡りさんにびびりながら走ってる
スピード違反捕まった人いる?

963 :774RR:2018/02/01(木) 06:36:37.96 ID:+6/xVbAt.net
うん
一年何も無ければ点数戻るよ
パトカーや白バイはもちろん、車線多めの幹線道路で背後に着いてくるセダンが居たら覆面の注意

964 :774RR:2018/02/01(木) 18:37:36.25 ID:iRSYDhou.net
今度実家にダンクでフェリーに乗って帰省しようと思ってるんだけど荷物入れるためのオススメのバックパックとかない?
メットインとリアボックスじゃちょっと限界あるから結構容量大きめのやつで何かあったら教えて…

965 :774RR:2018/02/01(木) 19:46:13.07 ID:tS7yXP6v.net
>>960
バイク屋に行って見てもらったら?

966 :774RR:2018/02/02(金) 00:10:10.71 ID:Kd4O41bC.net
>>964
キャビンゼロ44L ミリタリー仕様
そこまで大きくないし高くもないしコスパいい

967 :774RR:2018/02/02(金) 06:46:39.43 ID:+Lp8lTUq.net
90リットルのごみ袋なら、何でも入るよ

968 :774RR:2018/02/03(土) 00:34:25.85 ID:wFJwnGj+.net
cabin zero いいよね

969 :774RR:2018/02/03(土) 09:03:55.10 ID:EYXrBHH/.net
つうか、ホームセンターなりバイク用品店なり行って、ちゃんと防水性のあるリュック買った方がいいと思うよ
色は迷彩とかのデザインがダンクには合うと思うけど、あくまで機能性重視で選ぶべき

970 :774RR:2018/02/03(土) 11:51:45.36 ID:gAsu/RY/.net
バイク屋にあるリュックはあまり種類がない(というか置いてない?)と思うからどうしても丈夫なのが欲しいなら登山用を買うのがオススメかな
まぁいざという時のためにレインカバーを買っておけばキャビンゼロみたいな普通のリュックでも大丈夫だと思う

971 :774RR:2018/02/03(土) 15:12:36.10 ID:wFJwnGj+.net
登山用リュックは容量は多いけどパソコンみたいなのを入れるようなポケットはついてないんじゃないか?
cabin zeroみたいな無難なのと雨用のカバーがあれば原付は十分だと思う
それでも容量が足りない時はメットインとリアボックスと手提げ掛けをフル活用すれば一人用の帰省荷物くらい余裕

972 :774RR:2018/02/04(日) 05:16:39.70 ID:hWgylXkz.net
帰省時の荷物が多いんだったら宅急便使えよ何も苦労して原付で運ばなくても
いいだろう?

973 :774RR:2018/02/04(日) 11:00:03.98 ID:/sLMgJGD.net
https://youtu.be/Rp63i16B6RQ

974 :774RR:2018/02/04(日) 11:54:39.98 ID:cpZLuJf3.net
>>973
すごいなこれ
国内ではあまり意味はないような気もするけど

975 :774RR:2018/02/04(日) 17:39:08.15 ID:WrHWLq7r.net
ダンクの燃費ってどんくらいなんだろ
個人的には30〜40くらい?
もっとあるかな?

976 :774RR:2018/02/04(日) 19:34:21.05 ID:2iyGh2u4.net
走り方による
常にフルスピード派なら、30くらいだよ

977 :774RR:2018/02/04(日) 19:42:15.73 ID:KmKaZqi6.net
974もたまった過去レスを見れば良いのでは・・・?

978 :774RR:2018/02/04(日) 21:41:19.25 ID:SYGA2q4d.net
ダンクは、金持ちが乗るバイク

総レス数 1001
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200