2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】

1 :774RR :2017/06/06(火) 09:27:15.20 ID:n+Ga4Acp0.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
MAJESTY S SPECIAL EDITION
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/special/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part25【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489966030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

14 :774RR :2017/06/06(火) 09:36:00.21 ID:n+Ga4Acp0.net
14

15 :774RR :2017/06/06(火) 09:36:19.06 ID:n+Ga4Acp0.net
15

16 :774RR :2017/06/06(火) 09:36:40.03 ID:n+Ga4Acp0.net
16

17 :774RR :2017/06/06(火) 09:36:59.98 ID:n+Ga4Acp0.net
17

18 :774RR :2017/06/06(火) 09:37:20.08 ID:n+Ga4Acp0.net
18

19 :774RR :2017/06/06(火) 09:37:39.92 ID:n+Ga4Acp0.net
19

20 :774RR :2017/06/06(火) 09:38:00.48 ID:n+Ga4Acp0.net
おわり

21 :774RR :2017/06/06(火) 11:32:31.80 ID:nFttFHeXa.net
乙カレットさん

22 :774RR :2017/06/06(火) 11:56:54.17 ID:WkCJdGMj0.net
なんか良くわからん
何で燃費の例えに陸王の話持ってくる?

23 :774RR :2017/06/06(火) 11:57:18.72 ID:BWh103bm0.net
>>6-7
いらんだろこれ

24 :774RR :2017/06/06(火) 18:21:48.26 ID:EACErEkm0.net


25 :774RR :2017/06/07(水) 01:29:06.65 ID:fTuZo/FAD.net
1乙

不安な純正のケンダタイヤとさよならすべく前後ダンロップに交換するぜい。
それと乗り心地が良くなる(らしい)デイトナのリアサスを注文するか迷い中。
デイトナのリアサス組んだ人いる?

26 :774RR :2017/06/07(水) 15:58:51.09 ID:U4UZ/C560.net
FMCかMCの情報が無い

27 :774RR :2017/06/07(水) 16:09:20.47 ID:aUmE+qTaM.net
廃盤の噂はある

28 :774RR :2017/06/07(水) 18:51:15.59 ID:9pCFh4Tj0.net
>>27
鈴木のハンバーグは停止と店情報
まあヤマハも同じかも

29 :774RR :2017/06/07(水) 21:11:31.88 ID:hLk4G2lI0.net
暖気ってみんなやってる?
2〜3分ほどアイドリングさせてから走行開始と
すぐに走行開始して、急加速とかは控えつつ走行しながら暖気するのとは
どちらが正しいのかなあと・・・。

30 :774RR :2017/06/07(水) 22:59:46.40 ID:vnWzFQQN0.net
いきなり全開とかでなければ気にする必要も無い
キャブ車みたいにチョーク引かなきゃエンジン掛からんとかじゃないんだし
法定速度内で走ってれば問題無いよ

31 :774RR :2017/06/08(木) 08:03:42.50 ID:bYVOzkP2a.net
バイク屋の兄ちゃんは40秒位でエンジン内にオイル行き渡らせたら良いとか言ってた

32 :774RR :2017/06/08(木) 08:36:32.74 ID:88tzlb0T0.net
エンジン内にオイル行き渡らせる時間の調整ってどうすんの?
教えて w

33 :774RR :2017/06/08(木) 08:55:49.29 ID:wNmgFssj0.net
>>31
>40秒位
私は多分半分、
ライト、ブレーキ、フラッシャー確認したらのんびり走り出す、1km位したら暖まるので

34 :774RR :2017/06/08(木) 13:29:27.98 ID:Zn5e8LoO0.net
エンジン始動するとしばらく2000回転付近をうろうろ、その後数秒でいつもの1700回転になるので、それを目安に発進している。

35 :774RR :2017/06/08(木) 20:32:00.73 ID:QgZU2Bsn0.net
>>23
いる

36 :774RR :2017/06/09(金) 17:55:06.40 ID:4KFswolH0.net
レーサーはエンジン始動して1000回転刻みで回転上げて1分位で暖気終わらせてる
通勤用途のマジェSはエンジン始動したらすぐ走り3分程5000pm以下で走り暖気終了
あまり気にする必要ないのでは

37 :774RR :2017/06/09(金) 18:14:18.01 ID:Q2shlfWNM.net
最初の急加速だけ気をつけたら、停まったまま暖気とか無駄

38 :774RR :2017/06/09(金) 20:25:57.51 ID:0KTk8Nq00.net
リコール修理まだやってないわ
FMCしたら乗り換えるかNMAX155にするか

39 :774RR :2017/06/10(土) 01:12:08.65 ID:o0S+T9Zg0.net
みんなイモビのシールってどこに貼ってるの?

40 :774RR :2017/06/10(土) 06:17:54.03 ID:hIjC+P9e0.net
往復120kmの通勤で燃費が37〜39km/Lで安定してるけど絶対に40km/Lを越えてくれないな
高速でも使わないと無理ゲーなんだろかね
あとはライダーの軽量化しかないか

41 :774RR :2017/06/10(土) 06:41:09.71 ID:RX9k2cbMa.net
>>40
クランクのオイルの抵抗は馬鹿にならないから問題ない範囲でオイル少なくするとか
粘度を下げてみるとか

タイヤの空気圧も規定値若干上回る(上げすぎても効果ない)程度に維持
硬いタイヤは燃費だけは良いから純正KENDAにしてみる

シールドは快適だけど空気抵抗は前面投影面積が増えるので増加する
シールド取っ払って常に伏せる
整流の為にヘルメットに流線型の整流器を取り付ける

服は抵抗になるので着ないかレーシングスーツ

42 :774RR :2017/06/10(土) 07:37:48.15 ID:ynMT71ac0.net
デブなんじゃないの?

43 :774RR :2017/06/10(土) 08:47:22.84 ID:4+yuPXtb0.net
>>40
俺はデブで尚且つ街乗りだから燃費26キロ。シールドgiveの長いタイプ付けたので気持ち燃費上がった、
タイヤも出てるならブリジストン製が欲しい。今着てる既存のは絶対に付けない。

44 :774RR :2017/06/10(土) 08:55:15.25 ID:SDvtWhja0.net
燃費気にするならpcxでも買い換えればいい
常にいるな燃費バカ

45 :774RR :2017/06/10(土) 09:25:09.44 ID:4Z0wc9mPx.net
>>40
給料いいの?500-1000万以上すか?

46 :774RR :2017/06/10(土) 09:53:36.92 ID:WNdmaSmRM.net
毎日120kmって...

47 :774RR :2017/06/10(土) 10:14:36.78 ID:2ZNIdB1A0.net
>>40
>往復120kmの通勤
私も同じ120kmで今は車だけど、マジェで往復した時は国一で40km/Lを越えた
今月購入26月目で走行2600km

48 :774RR :2017/06/10(土) 14:35:25.82 ID:u1b3h4xJ0.net
>>40
おれも往復100km
ほとんどバイパスだから片道70分

燃費は35-37km/lだな
同じぐらいですね

燃費を気にするのは不調の前兆を捉えるため

49 :774RR :2017/06/10(土) 16:30:09.49 ID:24cGj1ASx.net
少し前大型バイクで35km通勤、東京川崎だったから
リスク半端なかったなあ。今なら間違いなく断る。

50 :774RR :2017/06/10(土) 20:19:45.48 ID:eTlMzWMj0.net
バイクは走る、曲がる、止まる安全性が第一
燃費は二の次

51 :774RR :2017/06/10(土) 22:16:54.00 ID:HSZvTQtqM.net
燃費よりは、乗ってて楽しくないと
PCX選んでたら後悔してた

52 :774RR :2017/06/10(土) 23:45:20.38 ID:Fl25qzr8M.net
>>29
20km/L走らない大型からしたら
街乗りでも35k走ってくれれば御の字

53 :774RR :2017/06/11(日) 01:54:27.85 ID:5ClhxUol0.net
走り出してすぐに5分ほどの渋滞にハマるからエンジン始動して直ぐ走りはじめるけどそこで暖気完了してる

54 :774RR :2017/06/11(日) 06:26:50.76 ID:FvUTFWvC0.net
PCXが駐車スペースに数台停まってるけど全てのPCXに転倒キズがあるな
タイヤが細いからなのかムチャし過ぎなのか知らないけど必ず左側に擦り傷付いてるのが不思議
自分以外のマジェスティsを周辺で全く見掛けないのが寂しい
販売台数の圧倒的な差を実感するわ

55 :774RR :2017/06/11(日) 07:55:57.82 ID:dOpmr2RO0.net
>>54
ど田舎

56 :774RR :2017/06/11(日) 08:57:33.26 ID:OZDPATWj0.net
PCX125はよく見かけるけど、155に限って言えばマジェスティSの方が見るなぁ
黄色限定同士で並走した時はテンション上がったw

57 :774RR :2017/06/11(日) 09:37:18.64 ID:mBBR/J9t0.net
nmax125と155
ほとんど見かけないな

58 :774RR :2017/06/11(日) 09:56:53.89 ID:/Rw70Q/sD.net
見かけるPCXは圧倒的に125だなぁ。
155は・・・125の1/10くらいかな。
NMAX155は発売されて間なしだから殆ど見ない。
都市高速がある県なのに・・・。
バイク屋の店長が言うには
「今までこの排気量(150)のバイクって日本には無かったですからね。
軽二輪枠は250までだから、150ccというのは中途半端と思うみたいです。
でも若い人は考え方が柔軟だから、わりと受け入れてくれますけどね。
最初から選択肢に入れず突っぱねるのはおじさんライダーです。
仮に興味を持ってもシート高を見て選択肢から外れるのもマジェSの辛いところ。
おじさん世代(の平均身長)には合ってないですよ。」
だそうだ。

59 :774RR :2017/06/11(日) 10:51:37.43 ID:B4J2q+dH0.net
>>58
なるほどね
排気量のわりによく走るから満足度高いのにね

60 :774RR :2017/06/11(日) 10:53:38.44 ID:P6QReiMn0.net
短足カカシは嫌われるのか 俺はオフ車からだから何とも思わないが

61 :774RR :2017/06/11(日) 12:43:03.64 ID:/Rw70Q/sD.net
>>59
そうそう、積載性・走行性は良いからさ、食わず嫌いはもったいないよね。
でも足付きを含めライポジが辛いのは事実。
そこでNMAX155が出てきたから、客に勧めやすくなったみたい。
発売直後で1台売れて、女性のお客さんもカタログ持って帰ったって。
でもマジェSは自分以外売れてないってさw

62 :774RR :2017/06/11(日) 14:35:33.97 ID:h2obQoQF0.net
29です、暖機運転のこと皆さん答えてくれてありがとう!
暖めながら走る方法でやっていこうと思います。

>>61
あのどうしようもない最低なシートを改良するだけでも大分ライポジの問題は
解決するのに、なんでオプション設定のローシートを標準にしないのか。
走行性、取り回し、積載性、見た目。他の部分が凄く高次元でまとまってるだけに
凄くイライラする。

63 :774RR :2017/06/11(日) 14:40:19.05 ID:P6QReiMn0.net
乗らなきゃいいじゃんw

64 :774RR :2017/06/11(日) 14:45:18.44 ID:q8AlM9+B0.net
購入から1年少々たった今頃、ユーロスクリーンつけた。
胸元に当たる走行風が少々気になるが、意外に効果があるもんだ。

多少シート高が増えてもいいから、フラットシートがほしい。

65 :774RR :2017/06/11(日) 17:53:08.44 ID:wDyDCBDU0.net
現状でベストポジションだからローシートが標準とか勘弁

66 :774RR :2017/06/11(日) 18:05:04.85 ID:dOpmr2RO0.net
NMAXはどうみても125の車体だけどね
ホイルベースも10cm短い

67 :774RR :2017/06/11(日) 18:05:40.70 ID:dOpmr2RO0.net
>>65
なおさら膝が上がり気味になるよ

68 :774RR :2017/06/11(日) 18:07:40.98 ID:dOpmr2RO0.net
>>62
暖気のことで質問なんかしてるくせにけっこー辛辣なこと言うね(笑)

69 :774RR :2017/06/11(日) 19:49:21.69 ID:h2obQoQF0.net
>>68
予想以上に他の部分が満足すぎてこのバイクが大好きなので
そこに目が言ってしまうんです。
でも言い方きつすぎたかも。気を悪くしたかたは本当にごめんなさい。

70 :774RR :2017/06/11(日) 21:22:02.48 ID:B4J2q+dH0.net
PCXとかとライポジが違うことは分かるけど、特に悪いとか最悪とかとは思わんなあ

71 :774RR :2017/06/11(日) 21:32:55.88 ID:P6QReiMn0.net
>>69
あんこ抜きとか入れるとかそれこそカスタムしてみれば?

72 :774RR :2017/06/11(日) 22:12:19.96 ID:FvUTFWvC0.net
ポジションってかシート座面をおかしな作りにしてるのが悪い
先端はスポンジ厚いのに最も荷重の掛かる後方のスポンジが薄いのが変だわ
幅があるから盛れないのも分かるんだけどね

73 :774RR :2017/06/11(日) 22:37:09.61 ID:5pbFUDUvM.net
>>72
2016から厚くなってるよね

74 :774RR :2017/06/12(月) 01:06:22.89 ID:7JcjzrfR0.net
昨日、今日で房総半島一周してきたよ。腕は手袋以降袖迄変な日焼け。燃費は35は楽勝シールドも少し燃費アップすると思う。

75 :774RR :2017/06/12(月) 01:57:39.19 ID:f5UQ5ofe0.net
PCX125乗りですがPCXで駆動系さわるだけでノーマルのマジェSより速いと思う。こないだマジェSが無理な追い抜きしてきたので、こちらも全開で追い抜き返したらマジェが必死で追いかけて来るけど最後はぶち抜いたわ。130位出てたアハハハ。

76 :774RR :2017/06/12(月) 02:26:08.82 ID:uU9lYsqy0.net
>>75
どうでもええねんそんなぽんこつダサイデザイン洋式便器pcxなんかアハハハ。

77 :774RR :2017/06/12(月) 02:44:47.29 ID:o+Ul8PB1M.net
そもそもピンクナンバー相手にしてないからw

78 :774RR :2017/06/12(月) 02:50:52.97 ID:f5UQ5ofe0.net
ピンクナンバーの洋式便器よりトロいバイクはさぞ楽しいやろな。アハハハハ

79 :774RR :2017/06/12(月) 05:57:30.56 ID:iiwQ4fy10.net
125から155に乗りかえたら125を見下してしまうわ
ピンクナンバーw遅いし

80 :774RR :2017/06/12(月) 06:36:55.35 ID:QTJAuPG70.net
一般道の制限時速は60キロ位だろ

81 :774RR :2017/06/12(月) 06:56:03.04 ID:MvdWsivXM.net
もちろん高速道路での話ですよねー

82 :774RR :2017/06/12(月) 06:58:41.53 ID:qPxfBIG60.net
125で高速に入ったのか

83 :774RR :2017/06/12(月) 07:30:15.01 ID:uU9lYsqy0.net
>>78
どうでもええねんそんなぽんこつダサイデザイン洋式便器pcxなんかアハハハ。

84 :774RR :2017/06/12(月) 08:54:37.85 ID:TDY1erzI0.net
俺もPCX眼中に無い好きでマジェ買ったから。

85 :774RR :2017/06/12(月) 09:17:00.91 ID:Uq5h50mxd.net
みんな釣られすぎ(笑

86 :774RR :2017/06/12(月) 12:19:26.84 ID:qJyJCPHHM.net
マジェスティか鳥かバーグマンで悩んだ
便器は端から対象外

87 :774RR :2017/06/12(月) 12:24:55.15 ID:qJyJCPHHM.net
>>83
どう見ても和式だろ

88 :774RR :2017/06/12(月) 12:51:03.18 ID:uU9lYsqy0.net
>>87
便器にはかわらん
俺も同じように悩んだ灯油買いに行きたいからマジェSにしたわ

89 :774RR :2017/06/12(月) 20:59:00.46 ID:+1+3oImi0.net
鳥さんはシート良さそうに見えるけど結構ケツ痛いらしいね
ヤマハの設計者はドM揃いなのかね

90 :774RR :2017/06/12(月) 22:15:22.05 ID:qPxfBIG60.net
どっちも足に過重をかけないで座るからケツが痛くなるだよ

91 :774RR :2017/06/12(月) 22:15:23.93 ID:j0TuXQJ3d.net
さっき走ってたら水温警告灯が付いて、何事かと水入れたら、ちょっとしか入らず。
10km走ると、再度点灯で補給
で、液漏れ跡を暗闇の中探してたら、かなりのオイル滲み見つけちゃうという

一度オーバーヒートするとガスケットって逝きますか?

92 :774RR :2017/06/12(月) 22:50:45.57 ID:qPxfBIG60.net
>>91
冷却水ポンプ内にエア入りでなるんだよ

93 :774RR :2017/06/13(火) 05:18:59.64 ID:lNwDmGME0.net
NMAX155に乗り換えよう

94 :774RR :2017/06/13(火) 08:53:09.12 ID:sxadLOMNM.net
>>91
多分ガスケット拔けだね

95 :774RR :2017/06/13(火) 15:07:56.12 ID:/RIRpw0x0.net
>>92 >>94
エア抜きしてなかったんで、エア抜きして様子見てみます
オイルは、自前で交換したときに濡らしたやつかも(リコール対策済)

肝心なことを忘れてた、駄目だったらysp持って行きます〜

96 :774RR :2017/06/13(火) 18:11:11.27 ID:un3cY1sK0.net
>>95
自分のマジェSはリコールの内容で指導不良になる前に水温警告灯が何回か入っていたよ
シリンダー側からエアが入っていた当然シリンダー内に冷却水が入ったと思う

97 :774RR :2017/06/14(水) 02:24:03.36 ID:CSjR8iM00.net
km/hの上にMPHってうっすらと見えるけど、裏コマンドで切り替えとかできんのかな。
http://i.imgur.com/Pn2R6n9.jpg

98 :774RR :2017/06/14(水) 20:17:02.68 ID:RvkG5m2l0.net
ボアアップってどうなの?
koso とムサシがあるが、ポン付けで耐久性あるん?

99 :774RR :2017/06/14(水) 20:23:04.08 ID:ZYW8ymZJr.net
>>98
社外品のボアアップに耐久性を期待してはいけない

100 :774RR :2017/06/14(水) 20:25:09.55 ID:11N9zmKn0.net
自分でできない奴は金を使うしかない

101 :774RR :2017/06/14(水) 20:51:13.09 ID:O/ofCFGcM.net
>>98
このクラスを燃費落としてまで速くしてどーする?って気がする。

102 :774RR :2017/06/14(水) 20:53:17.75 ID:11N9zmKn0.net
確かにあと30ccあれば高速で左ばかり走らなくてはいいけどな

103 :774RR :2017/06/14(水) 20:58:49.92 ID:VaFpcwh5M.net
>>95
昔乗ってたXJR1200だったけど夜中に第三京浜の右車線走ったりもしたけど
疲れちゃうから結局左車線を法定速度くらいで走っちゃうのよね

ノーマル排気量で充分だった

104 :774RR :2017/06/14(水) 20:59:50.88 ID:VaFpcwh5M.net
変な>>入った

105 :774RR :2017/06/15(木) 00:19:41.52 ID:JBRDq6sta.net
100キロ以上だすと風圧で腰にくるよ

106 :774RR :2017/06/15(木) 08:50:06.28 ID:gga7RhZKx.net
>>103
1200ならぬふわ巡航楽勝でしょう。
覆面気をつけて。

107 :774RR :2017/06/15(木) 09:38:26.79 ID:bZboKj320.net
巡航速度は90〜100Kmが楽なんだよな

108 :774RR :2017/06/15(木) 10:42:45.79 ID:xPvqMblo0.net
足乗せフラットが大好きだ、お水1箱置けるのも嬉しい。一番のお気に入り。

109 :774RR :2017/06/15(木) 23:07:13.77 ID:imE8/w2g0.net
ボアアップしたけど燃費そんなに変わらん。

110 :774RR :2017/06/15(木) 23:09:56.71 ID:9b434MA30.net
最高速は下がるけどな

111 :774RR :2017/06/16(金) 11:01:16.78 ID:dUmMCstlM.net
風防はSSなので、メットが半分ほど飛び出ているが
ウェイクスタビライザーのカブトなので、高速でも
ぶれることがない。
サッカーの無回転シュートはボールが左右上下に揺れるため
キーパーが取ずらくなるが、まさしくノーマルヘルメットは
このボールの状態と酷似している。

112 :774RR :2017/06/16(金) 18:42:57.60 ID:NiZsmTrf0.net
>>109
>ボアアップしたけど
混合気量は変えましたか?
裏ワザで濃くも薄くも変更できるらしいけど

113 :774RR :2017/06/16(金) 18:47:54.35 ID:rD3Hoi800.net
みなさんのおすすめのカスタムシートおせーて

114 :774RR :2017/06/16(金) 18:57:26.69 ID:bYPRmqoL0.net
ノーマル 良くはないが変えるつもりもない

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200