2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】

1 :774RR :2017/06/06(火) 09:27:15.20 ID:n+Ga4Acp0.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
MAJESTY S SPECIAL EDITION
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/special/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part25【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489966030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

154 :774RR :2017/06/21(水) 01:25:36.96 ID:Sur3pdBnx.net
これより小さい250ファントムマックスとかな。
再販しないかなあ。

155 :774RR :2017/06/21(水) 02:28:58.16 ID:72Hf1w170.net
シグナスからこれはええか〜ええのんか〜だよ

156 :774RR :2017/06/21(水) 02:53:04.09 ID:xv1wgrE+a.net
>>151
『マジェスティS 試乗車』で検索すると一番上にYSPが出てくるから、そこから住んでる地域の試乗車置いてある所検索して行ってみると良いよ。
全国に32ヶ所試乗車置いてある所有るから、どこかあてはまるんじゃない?


http://i.imgur.com/FVF9TGp.png

157 :774RR :2017/06/21(水) 04:22:33.59 ID:ETvaKXHhD.net
>>151
加速勝負はバーグマンが速いらしいよ。
アホみたいな高回転クラッチミートだって。
紆余曲折あって4型シグナスとマジェSを同時所有してるけど、
125の加速番長になった4型でもマジェSには敵いません。
ちなみにPCX150は鈍亀で燃費以外は本当にダメ。
燃費が良いだの低振動だの言うが、基本的な「走る・曲がる・止まる」の次元が低過ぎ。
最高速でNMAX(125)に負けるくらい遅い。

158 :774RR :2017/06/21(水) 05:00:32.89 ID:qFRwgJWE0.net
>>157
PCXについては加速が悪いのは構わんのだが
高速巡航すると燃費が下がるのがいかんわ

159 :774RR :2017/06/21(水) 05:05:09.24 ID:72Hf1w170.net
それはどんなのでもそうだろ

160 :774RR :2017/06/21(水) 10:09:45.64 ID:QyoqV7i2a.net
70キロ巡行位が良いと思う

161 :774RR :2017/06/21(水) 11:53:21.44 ID:FxmVyhE5H.net
60キロ位の巡行が、もっと良いと思います。

162 :774RR :2017/06/21(水) 12:06:08.82 ID:KgX5zxpS0.net
おまいら、高速で60だの70だので巡航すんなよ
せめて80くらいは出さないと危険だし、流れが乱れて他車に迷惑だよ

163 :774RR :2017/06/21(水) 12:12:39.48 ID:+u18N1N+d.net
俺もシグナスから乗り換えるから、加速いいって話聞けてよかった
たのしみだわ

164 :774RR :2017/06/21(水) 13:20:49.10 ID:rps8U5Ir0.net
1年乗ったPCX150、高速走行車線でトラックにビタづけされると逃げ場が無い。
王手金取り(きもとり)。で今マジェS.

165 :774RR :2017/06/21(水) 14:22:13.20 ID:a6WwJJrDa.net
何かマジェスティsがスーパーマシンの様に思えてくるな
実際には周りがそんなに飛ばしてないだけだよね
法定速度を結構オーバーして其なりに楽しいバイクではあるけど

166 :774RR :2017/06/21(水) 17:49:40.76 ID:EA8bAw490.net
燃費悪くても、速いバイクがいいわ、軽いも含む

167 :774RR :2017/06/21(水) 21:17:17.43 ID:X2Euth0ra.net
>>164
まあ、100巡行してればあまりつついて来ないでしょう
それにしてもトラックは嫌なやつらだ

168 :774RR :2017/06/21(水) 21:44:25.83 ID:B1KBb/nE0.net
クラス最速はバーグマンだろ
マジェスティSのが便利だけど

169 :774RR :2017/06/21(水) 21:55:58.10 ID:xWaJ6W3OM.net
下り坂とかで100km/hぐらい出しちゃうと
なんだか無理してる感じがして
本能的に80km/hぐらいに戻しちゃうわ

170 :774RR :2017/06/21(水) 22:39:40.57 ID:rlcTxXzjH.net
>>162
は?一般道幹線道路のはなししてんだけど。

171 :774RR :2017/06/21(水) 22:42:34.84 ID:bD2+q1pF0.net
PCXは本当に燃費詐欺だって
50q/L以上とかエコランしてのものだ
そんな走りして面白い訳ねーよ
それで回せば燃費はガタ落ち本当に燃費詐欺
燃費だけで売っている
PCXってクソみたいなスクーターだよ
ホンダがよくて買う奴がいるんだろうな
基本性能は本当にマジェSがいい
岩城滉一もそう言ってるぞ
バーグマンはLなんとかで違うんだろ
でもやっぱマジェSのコンパクトさがいいよ

172 :774RR :2017/06/21(水) 23:04:51.76 ID:Th9mDSZia.net
テレビ神奈川の番組で岩城滉一のガレージに青の限定色が映ってた

173 :774RR :2017/06/21(水) 23:29:20.04 ID:TB4mtzRMM.net
>>171
ちょっと前に書いたけど、マジェSでも一般道をエコランすると50km/L超えたよ。

高速なら45km/Lまでは普通に出せるね。

174 :774RR :2017/06/21(水) 23:35:13.47 ID:OYoLeEol0.net
燃費にこだわるならMTに限る(石頭)

175 :774RR :2017/06/22(木) 00:06:47.20 ID:tGO/Lwjq0.net
adioロンホイどうよ?

176 :774RR :2017/06/22(木) 01:06:44.00 ID:62PnMngUa.net
あ?

177 :774RR :2017/06/22(木) 07:52:33.74 ID:QAD1lvQuM.net
>>175
間が延びてて間抜けに見える

178 :774RR :2017/06/22(木) 17:15:42.67 ID:T5v4I8740.net
>>152
出だしから60キロくらいまではアドレスのが速いな
つっても60超えたら頭打ちだし
質感安いし振動ヒドいから試乗止まりだったけど

179 :774RR :2017/06/22(木) 17:19:10.77 ID:85xZJRjja.net
小径ホイールは出足だけは速い
大径ホイールは最高速が伸びる
単純に物理の問題

180 :774RR :2017/06/22(木) 17:48:22.44 ID:9k8P8eyv0.net
え?
メーカーはそのくらいのことを考えてるだろ

181 :774RR :2017/06/22(木) 22:09:52.99 ID:NwmYL7uya.net
>>180
え?
なんの話してんの?(笑)

182 :774RR :2017/06/23(金) 00:04:43.08 ID:VhR9UOaMa.net
タイヤの径まで含めた減速比
タイヤが小さいからって加速性能が良いとか無い

だったらモンキーとかが加速良いか?
最高速を狙うモデルは20インチくらいあるか?

183 :774RR :2017/06/23(金) 00:06:19.85 ID:VhR9UOaMa.net
>>179
エンジン車体が同じで車輪だけ大きさが違ったらそうだろうよ

184 :774RR :2017/06/23(金) 00:16:14.95 ID:3iiLlgLya.net
>>182
上でアドレスに負けたとあるだろ
13インチのマジェスティSは零発進で10インチのアドレスに負ける当たり前のことが、おまえ馬鹿だから理解できない
大径ホイールが小径ホイールに勝つにはかなりのパワー差が無いと無理
ピンスクは250スクーターよりゼロ発進は速い
こんな当たり前のことすらわからない馬鹿

185 :774RR :2017/06/23(金) 00:40:49.24 ID:wPGjbwsFx.net
【バイク】首都圏4エリア高速乗り放題プランキターーーーーーー! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498131054/

186 :774RR :2017/06/23(金) 03:07:44.87 ID:ewhc/qfu0.net
>>182
すげー頭悪そうw

187 :774RR :2017/06/23(金) 06:14:41.37 ID:HfxU8+koM.net
>>184
じゃぁ10インチはもっと速いって事か!

188 :774RR :2017/06/23(金) 06:15:27.39 ID:HfxU8+koM.net
インチをもっと小さくしていけば…
1インチとかスゴイ速そうだな!

189 :774RR :2017/06/23(金) 07:32:35.92 ID:GaXh0Pw2M.net
>>173
高速オンリーで走って
結構がんばってエコランしたことあるけど
41km/lがせいぜいだったわ

どやってそんな数字がでるの?

190 :774RR :2017/06/23(金) 08:07:13.21 ID:Uctapj9xM.net
>>189
失礼ながら言うけど、エコランが上手くできてないだけじゃない?
高速だと「オイシイ速度域」があって、そこにドンピシャ入ると驚くほど伸びるよ。
下道はフューエルカットとギア比をいかに素早く高くもっていくかの調整。

191 :774RR :2017/06/23(金) 09:58:48.79 ID:QIVuujdIM.net
>>173
ロンツーで四号走ったときは満タン300km走った

192 :91 :2017/06/23(金) 11:02:08.86 ID:OC0vQn8Rd.net
結局水温あがる原因わからず。
オイル交換してみたけど乳化してないし、エンジンの掛かりが悪くなってきた。
ネット徘徊してたら、サーモとラジエターを繋ぐホースっぽい予感がするけど、
結局全部ばらさないとわからないし、時間も技量も無い、
再発怖いので降りることにしました。

193 :774RR :2017/06/23(金) 11:12:44.15 ID:HfxU8+koM.net
>>192
まぁ定番だとヘッドガスケットだけど

ヘッドガスケット吹き抜けたからといって必ずオイルが乳化する訳ではない
ウチのは圧縮が冷却水経路へ行くだけだったので乳化やプラグの濡れは無かった
リザーバータンクは満水だったがラジエーター内は水位が下がってた
ラジエーターキャップ周辺に空気が溜まるとリザーバータンクを吸えなくなるからだ
ラジエーター水位が下がると冷却しづらくなるし冷却水経路にも空気が多く混入されていきオーバーヒートとなる

194 :774RR :2017/06/23(金) 11:19:58.07 ID:HfxU8+koM.net
ラジエーターキャップを外したままエンジンを掛け水位が下がるなら水道水で良いから補水する
エンジンが温まるとサーモスタットが開き経路内の空気が排出されながら水温上昇で冷却水の体積も増えるのでキャップから少しあふれる
安定したら少しブリッピングして見たりしながらラジエーター内の水面を観察していつまでたっても気泡がポコポコでるならヘッドガスケット吹き抜けだ

なお、ラジエーターキャップを外しているので水温が上がりすぎると100度近くなって沸騰するので気泡と間違えないように
ラジエーターキャップが正常なら通常は圧力がかかって沸騰しないからね

195 :774RR :2017/06/23(金) 11:21:13.37 ID:HfxU8+koM.net
>>184
へー
じゃぁTMAXは遅いのね

196 :774RR :2017/06/23(金) 14:00:17.64 ID:J8+Wt9B/0.net
>>195
詭弁のカスはレスすんなよw
慣性モーメントも理解できない馬鹿は黙ってろ

197 :774RR :2017/06/23(金) 14:15:17.87 ID:HfxU8+koM.net
ああこいついつものキチガイだ

198 :91 :2017/06/23(金) 14:56:13.93 ID:2ztwD8tz0.net
>>193
キャップ開けたときの水位はかなり下がってた。様子はおかしかった。
ついでに、沸騰してもサーモ→ラジエターのホースから全然水降りてこなかった
まあ、自分でできないから出費がすごそうなのは目に見え・・・

199 :774RR :2017/06/23(金) 16:19:07.61 ID:HfxU8+koM.net
>>193
>キャップ開けたときの水位はかなり下がってた
キャップ開けて水位が低いとラジエーターの下の方しか機能してないので水温が上がる

>沸騰してもサーモ→ラジエターのホースから全然水降りてこなかった
リターンかな
ウォーターポンプも空回りしてそう
まずは補水
圧縮漏れでオーバーヒートでも初期の軽度なものならこれでしばらくは持ちこたえられる
しかし圧縮漏れは徐々に大きくなる
オーバーヒートを繰り返すとヘッドも歪んでくるからさらに圧縮漏れを推進する
はやめの修復が必要な状態

>出費がすごそうなのは目に見え・・・
まぁそうな
自分で上手くやればヘッドガスケットとクーラント、ヘッドの平面を出す耐水ペーパーくらいだから2000円くらいだ

200 :774RR :2017/06/23(金) 18:32:01.77 ID:5CY6eWPp0.net
高速でトラックの尻について80から90km/Hで巡行して45km/Lの燃費だった
スクリーンなし500kmは走った、

201 :774RR :2017/06/23(金) 20:54:14.40 ID:/u/i5Y7u0.net
>>190
エコランの点でダメなんだろうなとは思ってるんだけど
そのおいしい速度域がどこかとか
どうやって探すのかを知りたいんですよ

202 :774RR :2017/06/23(金) 21:16:11.73 ID:umlrwRy0d.net
part23スレも有るんですね、本スレはどちら?

203 :774RR :2017/06/23(金) 21:39:29.36 ID:PzE6fxlR0.net
>>201
エンジン車体が気持ちよさそうに回って巡行できてる所を感じて忖度

204 :774RR :2017/06/23(金) 23:05:13.42 ID:FAwBkA/pM.net
>>201
体感的だから説明が難しいんだけど
アクセル戻して速度落ち始めたとこの少し上だな。
振動も少なく滑らかに走るとこ見つけてよ。

205 :774RR :2017/06/23(金) 23:06:46.75 ID:FAwBkA/pM.net
あとはブン!って回して戻すとギア比が高くなるから、そこからギア比を落とさないようにトルク掛けながらオイシイ回転をキープする。

206 :774RR :2017/06/24(土) 00:07:20.18 ID:aZOf9Q+x0.net
大体最大トルクあたりで、マジェSは6000RPM台80kmかな
もう千回転低いともっと楽になるんだけど

207 :774RR :2017/06/24(土) 04:49:17.79 ID:Q3vq5xEl0.net
>>206
もっとデカイバイクを買いなさい
400なら100kmで5500回転、リッターSSなら3500回転くらいだ
小さいバイクは常に高回転でうるさいのは当たり前

208 :774RR :2017/06/24(土) 08:18:48.58 ID:MoLnEXDV0.net
100km/hなんて滅多に出さないけど
50km/hくらいで流してるのが一番気持ちいい
60km/hになると風圧やエンジン音で疲れますよ。
嫁と2人乗りが多いので、スピードは控え目で走らせてます。

209 :774RR :2017/06/24(土) 08:51:54.77 ID:4+95jg0D0.net
週末は水2lの6本箱買うからフラットな足置き大活躍

210 :774RR :2017/06/24(土) 09:08:49.92 ID:MoLnEXDV0.net
>>209
足元スペースが最大のメリットですから
小雨も足を閉じれば腰から下は濡れないし
足元スペースの無いスクーターってスクーターに乗る意味ないですね

211 :774RR :2017/06/24(土) 09:13:13.68 ID:LBuN1RT60.net
現状このままだと生産終了モデルになるが

212 :774RR :2017/06/24(土) 10:21:08.97 ID:tz9OV2Cza.net
全ての現行車種は、排ガス規制ユーロ4をクリアできないから9月で生産中止
マジェスティSはブルーコアエンジンのN-MAXにバトンタッチ

213 :774RR :2017/06/24(土) 12:04:08.89 ID:WbmJIik6d.net
久しぶりに乗ろうとしたらネコの足跡だらけだった orz...

214 :774RR :2017/06/24(土) 12:06:50.09 ID:wjNF3s5pr.net
マジェS買いに行ったら2ヶ月待ちって言われた
バイク屋の言うには、メーカーはNMAX売りたいらしい
マジェ予約してきたけどね

215 :774RR :2017/06/24(土) 12:17:54.55 ID:N6WoVkBvD.net
>>213
(´・ω・)つバイクカバー

216 :774RR :2017/06/24(土) 14:18:47.19 ID:WSEVunjA0.net
http://i.imgur.com/Ef5H5os.jpg
最近殆ど乗ってないなぁ。

217 :774RR :2017/06/24(土) 14:31:52.58 ID:LBuN1RT60.net
海外ではNMAX155 2〜3年前から販売してる
日本では新型で海外ではお古

218 :774RR :2017/06/25(日) 19:19:42.36 ID:tP2pxxIy0.net
>>216
いい色だなー
これはSMAX?

219 :774RR :2017/06/25(日) 19:45:04.91 ID:QNAKpPD5D.net
タイヤをスクートスマートに換えてきた。
まだ新品だから極力寝かさず軽く近所を10km走っただけだが、
ケンダより軽快な感じがする。

220 :774RR :2017/06/25(日) 19:59:01.75 ID:E1wg9Idy0.net
>>218
マジェスティS SPのマットチタン1では?

221 :774RR :2017/06/25(日) 21:28:23.66 ID:8iMHBLK+0.net
デイトナハイスピードブーリー付けて高速乗ったら
下り+スリップストリームでぬあゆkm出た
ただの下りななら精々ぬふわkmなのに
いろいろ考えた結果スリップストリームだと考えた。

222 :774RR :2017/06/25(日) 23:29:27.93 ID:tsbMHSHp0.net
>>221
新幹線の速度でもでたの?
kbがないから分からん

223 :774RR :2017/06/26(月) 03:10:08.41 ID:/Ch3wSfha.net
kb w
kbpsの事かな?w

224 :774RR :2017/06/26(月) 09:47:51.30 ID:RwFnGp610.net
>>221
前にも書いたと思うけど、ノーマルのままでも143km/h出たよ。
海ほたるへの海底トンネルの入り口から最深部へ向かう下りで。
ただ回転計が完全に赤域に入っちゃうんで怖いけどねw
それと135程度だったら高速道で平坦なとこをずーっと引っ張ってれば出るでしょ?

225 :774RR :2017/06/26(月) 10:11:57.14 ID:hexkkBWk0.net
それはスゴいな
フリーウェイ最終型でも最高速平坦で125km/hしか出なかったぞ
車重ほぼ同じで250 20馬力 2.2kgスペックなのに155 15馬力でメーター誤差半端ないんじゃない?

226 :774RR :2017/06/26(月) 10:43:07.93 ID:Sdf4X1Sla.net
>>224
また、おまえか

227 :774RR :2017/06/26(月) 11:01:56.06 ID:RwFnGp610.net
>>225
フリーウェイって12インチなのとファイナルギアレシオの関係で125程度なんじゃないかと・・
それと、確かに俺のマジェSはメーターハッピー度が高いかもしれないw
ま、自己満足の世界だからw

228 :774RR :2017/06/26(月) 11:10:02.01 ID:83wrK6/sM.net
>>224
135くらいは普通に出るね
出そうと思ってじゃなくて、高速の軽い下りで気がついたら出ちゃってたって感じ

229 :774RR :2017/06/26(月) 12:18:10.94 ID:qTOqoKq80.net
フリーウェイは前後10インチじゃないか?

230 :774RR :2017/06/26(月) 12:35:03.65 ID:RwFnGp610.net
>>229
あら、10インチなの? 見た目小さいから12かと思ったけど、もっと小さかったんだね。
んじゃ速度出ないわ・・125も出たのなら御の字じゃんw

231 :774RR :2017/06/26(月) 13:07:35.05 ID:83wrK6/sM.net
タイヤの大きさと最高速に何か因果関係があるのか?w

232 :774RR :2017/06/26(月) 14:00:37.38 ID:BbHx6JAz0.net
小さいスクーターなんかに乗ってると、出もしない130出たとか140出たとか妄想になるんだなぁ
哀れだ

233 :774RR :2017/06/26(月) 14:55:05.82 ID:+x8X5Aqra.net
130は出るよ

234 :774RR :2017/06/26(月) 14:59:59.58 ID:4Evn37e/0.net
ミシュランとケンダ履いてるやつは最高速と燃費書き込まないでね
メーター表示全くあてにならん
国内メーカータイヤで純正サイズの奴ら以外はハッピー過ぎてあかんわ
135km/hとか吹かしてるやつは、国内メーカー銘柄タイヤなら115km/h表示と同じだからね
燃費が40km/Lとか吹かしてるやつも国内メーカー銘柄タイヤならリッター35km/Lと同じだから
燃費が45km/hとか吹かしてるやつも国内メーカー銘柄タイヤならリッター38km/Lと同じ

235 :774RR :2017/06/26(月) 15:27:45.29 ID:Kbb2IlAra.net
武川のハイプリなら、海ほたる下りで140楽勝でしょ?あと、台湾のハイギアでも組めば、レッドには入らないのでは?
でも、ボアアップとか改造するなら、TMAXに買い替えてノーマルで乗った方が幸せになれますよ。

236 :774RR :2017/06/26(月) 15:33:43.50 ID:4Evn37e/0.net
モトチャンプがバイブルの高校生かな?
プーリー交換で140km/hって・・・
クラッチのトルクカムの移動量も増やしたのかな?
トルクカムの移動量増やしてもトルクカムとフェイスの溶接も削らないと無理だよ?
削るととれちゃうよ?
というかケース削っても削りきれないよ?

237 :774RR :2017/06/26(月) 16:08:52.73 ID:piVQr9GnM.net
179 774RR (アウアウカー Sa6b-q/w5) 2017/06/22(木) 17:19:10.77 ID:85xZJRjja
小径ホイールは出足だけは速い
大径ホイールは最高速が伸びる
単純に物理の問題

だそうです

238 :774RR :2017/06/26(月) 16:11:55.13 ID:lTBMyZt80.net
最高速厨の速度違反自慢とかアホ丸出しだな
こんなのが同じマジェs乗りにいるかと思うと恥ずかしいわ

239 :774RR :2017/06/26(月) 16:30:42.58 ID:piVQr9GnM.net
>>234
ミシュランの150サイズ履いてるけど外周デカイから多分低く出てる

240 :774RR :2017/06/26(月) 16:37:51.12 ID:4Evn37e/0.net
>>239
実測外周値カモン

241 :774RR :2017/06/26(月) 17:03:51.99 ID:piVQr9GnM.net
>>240
データはコチラ
http://www.komax.co.jp/racing13mipower-puresc.html

以前はミシュランHPにあったんだけど消しちゃったみたい
実測値はカバーかかってて面倒くさいので無理

130で512
140で498
150で540

242 :774RR :2017/06/26(月) 17:12:20.77 ID:mWB+fFxK0.net
>>236
生意気だな!
ダイノジェットで証明されてるんですけど。
反論お待ちしてます。
http://www.takegawa.co.jp/graph/pulley_majesty_graph.pdf

もちろん平地じゃ出ないよ。
海ほたる下りなら、頑張ればでるかな?

243 :774RR :2017/06/26(月) 17:15:01.07 ID:piVQr9GnM.net
く…くうきていこう…

244 :774RR :2017/06/26(月) 17:40:04.40 ID:eXE8mAqca.net
ノーマルで132まで出たよ
また興奮して気絶する人出てくるからやめた(笑)

245 :774RR :2017/06/26(月) 17:56:19.87 ID:83wrK6/sM.net
>>239
え?この車は速度はフロントじゃない?

246 :774RR :2017/06/26(月) 17:58:12.36 ID:piVQr9GnM.net
あ、そやった

247 :774RR :2017/06/26(月) 19:35:02.72 ID:hoAQS2OYa.net
※このスレには嘘しか書いてません

248 :774RR :2017/06/26(月) 21:20:52.97 ID:qAGjMeSG0.net
たったの155ccで、がんばってるよな、笑

249 :774RR :2017/06/26(月) 21:29:14.82 ID:U4Zxs5y9a.net
>>243
海ほたる下りと書いてるでしょ?
平地じゃ出ないよ。くうきていこうあるから

250 :774RR :2017/06/26(月) 22:40:00.98 ID:Zvg0Nv6DH.net
>>234
確かにケンダのときは40km/lでてたけど
Scootsmartにしてからは38km/lぐらいがせいぜいだわ

251 :774RR :2017/06/26(月) 23:36:33.71 ID:Paoy1ENj0.net
こいつは80でのんびり巡行がよくね

252 :774RR :2017/06/27(火) 00:49:21.55 ID:9fFb5p/O0.net
この後2km先のスタンド(走行中に燃料計初期位置へ)で満タン入れて5.9L。さすがに300kmは厳しいか。
http://i.imgur.com/xQ4YJuy.jpg

253 :774RR :2017/06/27(火) 01:11:53.45 ID:clHteNodx.net
>>239
ホイールだけで入るのですか?

254 :774RR :2017/06/27(火) 06:14:07.68 ID:lEraquAdM.net
>>253
ギリギリ入る
個体差によっては少し当たるので小加工も要る

ショップではリスクあるからやってくれないと思う

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200