2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】

1 :774RR :2017/06/06(火) 09:27:15.20 ID:n+Ga4Acp0.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
MAJESTY S SPECIAL EDITION
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/special/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part25【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489966030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

210 :774RR :2017/06/24(土) 09:08:49.92 ID:MoLnEXDV0.net
>>209
足元スペースが最大のメリットですから
小雨も足を閉じれば腰から下は濡れないし
足元スペースの無いスクーターってスクーターに乗る意味ないですね

211 :774RR :2017/06/24(土) 09:13:13.68 ID:LBuN1RT60.net
現状このままだと生産終了モデルになるが

212 :774RR :2017/06/24(土) 10:21:08.97 ID:tz9OV2Cza.net
全ての現行車種は、排ガス規制ユーロ4をクリアできないから9月で生産中止
マジェスティSはブルーコアエンジンのN-MAXにバトンタッチ

213 :774RR :2017/06/24(土) 12:04:08.89 ID:WbmJIik6d.net
久しぶりに乗ろうとしたらネコの足跡だらけだった orz...

214 :774RR :2017/06/24(土) 12:06:50.09 ID:wjNF3s5pr.net
マジェS買いに行ったら2ヶ月待ちって言われた
バイク屋の言うには、メーカーはNMAX売りたいらしい
マジェ予約してきたけどね

215 :774RR :2017/06/24(土) 12:17:54.55 ID:N6WoVkBvD.net
>>213
(´・ω・)つバイクカバー

216 :774RR :2017/06/24(土) 14:18:47.19 ID:WSEVunjA0.net
http://i.imgur.com/Ef5H5os.jpg
最近殆ど乗ってないなぁ。

217 :774RR :2017/06/24(土) 14:31:52.58 ID:LBuN1RT60.net
海外ではNMAX155 2〜3年前から販売してる
日本では新型で海外ではお古

218 :774RR :2017/06/25(日) 19:19:42.36 ID:tP2pxxIy0.net
>>216
いい色だなー
これはSMAX?

219 :774RR :2017/06/25(日) 19:45:04.91 ID:QNAKpPD5D.net
タイヤをスクートスマートに換えてきた。
まだ新品だから極力寝かさず軽く近所を10km走っただけだが、
ケンダより軽快な感じがする。

220 :774RR :2017/06/25(日) 19:59:01.75 ID:E1wg9Idy0.net
>>218
マジェスティS SPのマットチタン1では?

221 :774RR :2017/06/25(日) 21:28:23.66 ID:8iMHBLK+0.net
デイトナハイスピードブーリー付けて高速乗ったら
下り+スリップストリームでぬあゆkm出た
ただの下りななら精々ぬふわkmなのに
いろいろ考えた結果スリップストリームだと考えた。

222 :774RR :2017/06/25(日) 23:29:27.93 ID:tsbMHSHp0.net
>>221
新幹線の速度でもでたの?
kbがないから分からん

223 :774RR :2017/06/26(月) 03:10:08.41 ID:/Ch3wSfha.net
kb w
kbpsの事かな?w

224 :774RR :2017/06/26(月) 09:47:51.30 ID:RwFnGp610.net
>>221
前にも書いたと思うけど、ノーマルのままでも143km/h出たよ。
海ほたるへの海底トンネルの入り口から最深部へ向かう下りで。
ただ回転計が完全に赤域に入っちゃうんで怖いけどねw
それと135程度だったら高速道で平坦なとこをずーっと引っ張ってれば出るでしょ?

225 :774RR :2017/06/26(月) 10:11:57.14 ID:hexkkBWk0.net
それはスゴいな
フリーウェイ最終型でも最高速平坦で125km/hしか出なかったぞ
車重ほぼ同じで250 20馬力 2.2kgスペックなのに155 15馬力でメーター誤差半端ないんじゃない?

226 :774RR :2017/06/26(月) 10:43:07.93 ID:Sdf4X1Sla.net
>>224
また、おまえか

227 :774RR :2017/06/26(月) 11:01:56.06 ID:RwFnGp610.net
>>225
フリーウェイって12インチなのとファイナルギアレシオの関係で125程度なんじゃないかと・・
それと、確かに俺のマジェSはメーターハッピー度が高いかもしれないw
ま、自己満足の世界だからw

228 :774RR :2017/06/26(月) 11:10:02.01 ID:83wrK6/sM.net
>>224
135くらいは普通に出るね
出そうと思ってじゃなくて、高速の軽い下りで気がついたら出ちゃってたって感じ

229 :774RR :2017/06/26(月) 12:18:10.94 ID:qTOqoKq80.net
フリーウェイは前後10インチじゃないか?

230 :774RR :2017/06/26(月) 12:35:03.65 ID:RwFnGp610.net
>>229
あら、10インチなの? 見た目小さいから12かと思ったけど、もっと小さかったんだね。
んじゃ速度出ないわ・・125も出たのなら御の字じゃんw

231 :774RR :2017/06/26(月) 13:07:35.05 ID:83wrK6/sM.net
タイヤの大きさと最高速に何か因果関係があるのか?w

232 :774RR :2017/06/26(月) 14:00:37.38 ID:BbHx6JAz0.net
小さいスクーターなんかに乗ってると、出もしない130出たとか140出たとか妄想になるんだなぁ
哀れだ

233 :774RR :2017/06/26(月) 14:55:05.82 ID:+x8X5Aqra.net
130は出るよ

234 :774RR :2017/06/26(月) 14:59:59.58 ID:4Evn37e/0.net
ミシュランとケンダ履いてるやつは最高速と燃費書き込まないでね
メーター表示全くあてにならん
国内メーカータイヤで純正サイズの奴ら以外はハッピー過ぎてあかんわ
135km/hとか吹かしてるやつは、国内メーカー銘柄タイヤなら115km/h表示と同じだからね
燃費が40km/Lとか吹かしてるやつも国内メーカー銘柄タイヤならリッター35km/Lと同じだから
燃費が45km/hとか吹かしてるやつも国内メーカー銘柄タイヤならリッター38km/Lと同じ

235 :774RR :2017/06/26(月) 15:27:45.29 ID:Kbb2IlAra.net
武川のハイプリなら、海ほたる下りで140楽勝でしょ?あと、台湾のハイギアでも組めば、レッドには入らないのでは?
でも、ボアアップとか改造するなら、TMAXに買い替えてノーマルで乗った方が幸せになれますよ。

236 :774RR :2017/06/26(月) 15:33:43.50 ID:4Evn37e/0.net
モトチャンプがバイブルの高校生かな?
プーリー交換で140km/hって・・・
クラッチのトルクカムの移動量も増やしたのかな?
トルクカムの移動量増やしてもトルクカムとフェイスの溶接も削らないと無理だよ?
削るととれちゃうよ?
というかケース削っても削りきれないよ?

237 :774RR :2017/06/26(月) 16:08:52.73 ID:piVQr9GnM.net
179 774RR (アウアウカー Sa6b-q/w5) 2017/06/22(木) 17:19:10.77 ID:85xZJRjja
小径ホイールは出足だけは速い
大径ホイールは最高速が伸びる
単純に物理の問題

だそうです

238 :774RR :2017/06/26(月) 16:11:55.13 ID:lTBMyZt80.net
最高速厨の速度違反自慢とかアホ丸出しだな
こんなのが同じマジェs乗りにいるかと思うと恥ずかしいわ

239 :774RR :2017/06/26(月) 16:30:42.58 ID:piVQr9GnM.net
>>234
ミシュランの150サイズ履いてるけど外周デカイから多分低く出てる

240 :774RR :2017/06/26(月) 16:37:51.12 ID:4Evn37e/0.net
>>239
実測外周値カモン

241 :774RR :2017/06/26(月) 17:03:51.99 ID:piVQr9GnM.net
>>240
データはコチラ
http://www.komax.co.jp/racing13mipower-puresc.html

以前はミシュランHPにあったんだけど消しちゃったみたい
実測値はカバーかかってて面倒くさいので無理

130で512
140で498
150で540

242 :774RR :2017/06/26(月) 17:12:20.77 ID:mWB+fFxK0.net
>>236
生意気だな!
ダイノジェットで証明されてるんですけど。
反論お待ちしてます。
http://www.takegawa.co.jp/graph/pulley_majesty_graph.pdf

もちろん平地じゃ出ないよ。
海ほたる下りなら、頑張ればでるかな?

243 :774RR :2017/06/26(月) 17:15:01.07 ID:piVQr9GnM.net
く…くうきていこう…

244 :774RR :2017/06/26(月) 17:40:04.40 ID:eXE8mAqca.net
ノーマルで132まで出たよ
また興奮して気絶する人出てくるからやめた(笑)

245 :774RR :2017/06/26(月) 17:56:19.87 ID:83wrK6/sM.net
>>239
え?この車は速度はフロントじゃない?

246 :774RR :2017/06/26(月) 17:58:12.36 ID:piVQr9GnM.net
あ、そやった

247 :774RR :2017/06/26(月) 19:35:02.72 ID:hoAQS2OYa.net
※このスレには嘘しか書いてません

248 :774RR :2017/06/26(月) 21:20:52.97 ID:qAGjMeSG0.net
たったの155ccで、がんばってるよな、笑

249 :774RR :2017/06/26(月) 21:29:14.82 ID:U4Zxs5y9a.net
>>243
海ほたる下りと書いてるでしょ?
平地じゃ出ないよ。くうきていこうあるから

250 :774RR :2017/06/26(月) 22:40:00.98 ID:Zvg0Nv6DH.net
>>234
確かにケンダのときは40km/lでてたけど
Scootsmartにしてからは38km/lぐらいがせいぜいだわ

251 :774RR :2017/06/26(月) 23:36:33.71 ID:Paoy1ENj0.net
こいつは80でのんびり巡行がよくね

252 :774RR :2017/06/27(火) 00:49:21.55 ID:9fFb5p/O0.net
この後2km先のスタンド(走行中に燃料計初期位置へ)で満タン入れて5.9L。さすがに300kmは厳しいか。
http://i.imgur.com/xQ4YJuy.jpg

253 :774RR :2017/06/27(火) 01:11:53.45 ID:clHteNodx.net
>>239
ホイールだけで入るのですか?

254 :774RR :2017/06/27(火) 06:14:07.68 ID:lEraquAdM.net
>>253
ギリギリ入る
個体差によっては少し当たるので小加工も要る

ショップではリスクあるからやってくれないと思う

255 :774RR :2017/06/27(火) 06:20:18.98 ID:lEraquAdM.net
あ、ノーマルホイールね
手組み、自転車空気入れで問題なくホイールに入った

256 :774RR :2017/06/27(火) 14:23:40.40 ID:gIEneQx8x.net
>>255
タイヤ内径は比べてないが余り変わらないってことですか。
出足より低回転で余裕で走りたい方だから興味ありだね。

257 :774RR :2017/06/27(火) 14:25:24.03 ID:gIEneQx8x.net
あ、失敬、幅か?

258 :774RR :2017/06/27(火) 14:28:27.60 ID:gIEneQx8x.net
後輪13 → 14〜15入んないかな

259 :774RR :2017/06/27(火) 15:09:16.31 ID:0OCXPPwA0.net
デジタルメーターが99km/hまでしか表示しない
3桁表示をさせたことがない・・・
まぁ禿のデブなのだけど・・・

260 :774RR :2017/06/27(火) 16:56:40.28 ID:lEraquAdM.net
>>258
径はホイール変えないと無理です
13インチホイールに14インチタイヤは入りません
ホイール幅に関してはある程度許容範囲があるのでミシュランの場合、130、140、150はどれもノーマルホイールで大丈夫

261 :774RR :2017/06/27(火) 17:14:55.69 ID:lEraquAdM.net
>>256
径が大きくなるのと重さもあるので出足はマイルドにはなるとは思う
プロファイルはそんなに変わらないかな
でもプロファイルのサイズ自体が大きくなるので落ち着きが出て、かつバンク時にセンタースタンド擦らなくなった

262 :774RR :2017/06/27(火) 18:17:05.93 ID:Y5Z4V1nmd.net
フリーウェイは100km/hまでなら250ccスクーター最速だったな
100〜125km/hまではまったり、体を伏せれば130km/hでました。
あのサイズで若者受けの良いデザインなのをホンダは出さないかな?

263 :774RR :2017/06/27(火) 18:20:59.02 ID:frhFG4cW0.net
マジェスティS の新型は出ますか?

264 :774RR :2017/06/27(火) 18:32:13.61 ID:lEraquAdM.net
>>262
XADVを250サイズで良いと思うんだ

265 :774RR :2017/06/27(火) 18:36:43.39 ID:uk9+3K140.net
この車体にブルーコアがベストなんだが、何故ヤマハは分かってくれないんだ…

266 :774RR :2017/06/27(火) 18:41:24.75 ID:72uSqSF70.net
灯油を乗せて運ぶ喜びを理解してないんだなヤマハ

267 :774RR :2017/06/27(火) 19:33:34.29 ID:XNoeKjEda.net
このサスペンションは良い

268 :774RR :2017/06/27(火) 19:59:55.75 ID:pn38a7F00.net
振動の少ないバイクではあるけど結構ビスが緩んでるな
フォーク裏のパネルの+ビスがほぼ全て緩んでた
マメにチェックしないと知らず知らずに脱落しそうだわ

269 :774RR :2017/06/27(火) 22:00:43.66 ID:ZN8AQaRDM.net
XADVのスポークホイルはカッコいいね。
全形はアヒルに見えてしまうけど。

270 :774RR :2017/06/27(火) 22:24:00.47 ID:04eWDH+q0.net
なんでデュアルクラッチにこだわるんだろ?

271 :774RR :2017/06/27(火) 23:01:08.88 ID:3J/7MvHda.net
ベースがNCインテグラ
ホンダは大型コミューターはNCを主力としていてミッション自体はマニュアルだがDTCによってスクーターライクな変速ができる
マニュアルモードもあるので峠やオフロードで活躍するだろう

272 :774RR :2017/06/28(水) 05:18:17.50 ID:NIsBjYhh0.net
納車しました
ハンドルポスト等変えたいなと思うんですが、おすすめありますか?
スクリーンはユーロつけてるので、干渉しないハンドルで

273 :774RR :2017/06/28(水) 06:44:32.19 ID:EFj0vBMEM.net
>>272
バイク屋さん納車お疲れ様です

goworksのポストにハリケーンのBMコンチ2
幅はあまり変わらない
絞り込みも同じくらい
バーエンドを水平くらいに持ってきてるけどイイ感じ
各種ケーブルはきちんと整理してまとめれば加工しなくても大丈夫

http://i.imgur.com/0hehGhv.jpg
http://i.imgur.com/9OLNMRW.jpg

274 :774RR :2017/06/28(水) 06:50:38.49 ID:7LBfi+000.net
台湾S-MAXと国内マジェsの給油口の開け方が違うけど
何故マジェsが直接鍵を差し込む方式をしたのか日本の法律に関係あるのか?
わざわざコストを掛けて変更しなくてもとは思ってるんだが

275 :774RR :2017/06/28(水) 06:58:36.68 ID:EFj0vBMEM.net
>>274
「エンジンかけたまま給油するやつ出てくるからダメー」

だろ

276 :774RR :2017/06/28(水) 07:05:04.23 ID:EFj0vBMEM.net
スクーターで給油口が前にあったりするとわからないだろうけどスタンダードなバイクはエンジンの上に燃料タンクがあるのが普通だ
これが給油中にガソリンこぼしたりすると最悪時には発火する
アイドリングが高い場合なんかエキパイが赤く光るくらいにはなるし

で、モデルには関係なく給油中はエンジンを切る構造になってるんだと思うよ

277 :774RR :2017/06/28(水) 07:19:30.59 ID:COyoZJVF0.net
エンジンかけたまま給油口開けられねーよ
給油口オープンの位置に鍵を回さないといけないんだから勝手にエンジン切れる

278 :774RR :2017/06/28(水) 07:53:41.43 ID:NIsBjYhh0.net
>>273
かっこいいすな
スクリーンは問題なくつく?

279 :774RR :2017/06/28(水) 09:04:03.90 ID:EFj0vBMEM.net
>>278
ウチのはデイトナだからユーロはわかんないな
でもハンドルそんなに前には出てないから大丈夫じゃないかな
でも少し低くなったのでどうだろ

ココにはユーロスクリーンにgoworksの組み合わせがある
ハンドルは不明
http://jtaro.blog.so-net.ne.jp/2016-07-03

280 :774RR :2017/06/28(水) 09:08:33.48 ID:EFj0vBMEM.net
>>277
確かにエンジン切れるけどイラチなんは

スタンド着く

キー捻って給油口開ける

そのままキーから手を離さず再度キーON

とかやりそう
そのままエンジンかけるのも想定されるね

281 :774RR :2017/06/28(水) 09:09:51.40 ID:+GMRmt8dM.net
ネコの写真を載せるやつにマトモなのは居ない

282 :774RR :2017/06/28(水) 11:33:56.95 ID:NIsBjYhh0.net
>>279
ありがとう!
よーし交換しよかな!

283 :774RR :2017/06/28(水) 12:37:33.75 ID:EFj0vBMEM.net
>>282
交換するなら何点か…
ショップでやってもらうなら良いけど自分で作業するなら…

·結構時間かかる
ステムとハンドルをつなぐポイントにはボルトがあるが純正はハンドル上のカバーを外せばアクセス出来る
が、コレは被さってしまうので何度か組んで調整してを繰り返す
ハンドル周辺のメーターやカウルも外したほうが良いかも
·ハンドルに穴は空けなくてもいい
ハンドルに穴を空けてる諸氏を見受けるがスイッチボックスのポッチをニッパーで1mm前後残して締め付ければ動かないしあとで調整も効く
·硬い
ステムにハマる下部のパーツがホントに硬い
文字道理ハンマーで叩き込む
当て板で保護してある程度叩き込んだらハンドルを借りづけした上部パーツを組めば回転方向の調整が出来る
最後に抜けドメと位置決めを兼ねた棒を入れるが無理に入れると破損する

この位か…

284 :774RR :2017/06/28(水) 16:39:33.31 ID:NIsBjYhh0.net
>>283
あなたさっきからほんと優しいな

少しいじるの好きだけどあまり工具そろってないから、お店にしようかなと思う

285 :774RR :2017/06/28(水) 17:03:34.91 ID:EFj0vBMEM.net
みんながパーツ買ってくれたりしてくれりゃ新製品も出てコッチも嬉しいのだ

286 :774RR :2017/06/28(水) 19:06:47.22 ID:EKgIIN+R0.net
うちの猫はスクーターのシートで爪研ぎするのが好きだから、
マジェSは車庫の中でシート開けっ放し。

287 :774RR :2017/06/28(水) 19:59:18.47 ID:rN8gQWSM0.net
>>284
ハリケーンのハンドルキットオヌヌメ
とりあえず自分でやるのに最低必要な工具は
プラスドライバー 2番
T25星形ドライバー
14mmメガネレンチ2つ(スパナでも可)
10mm、8mmソケットレンチ
4mm、5mm、6mmヘックス
以上

288 :774RR :2017/06/28(水) 20:21:00.13 ID:rN8gQWSM0.net
>>284
ちなみに
ハリケーンのハンドルキットはハンドルの穴ははじめから開いてるよ
んで、ユーロスクリーンにも当たらない
手順は、ユーロスクリーン外す(プラスネジ4つ、10mmネジ2つ)→フロントの真ん中のカバー外す(T25ネジ2つ)→ハンドルの真ん中のカバー外す(プラスネジ3つ)→メーターとメーターカバー外す(T25ネジ2つ、10mmネジ2つ)→
ハンドルの付け根にある黒いプラスチッククランプの真ん中をマイナスでこじって外す→黒いゴムカバー外す→ハンドルの付け根のネジ外す(14mmボルトナット)→純正ハンドル周りのアクセル、ブレーキ、スイッチボックス外す

289 :774RR :2017/06/28(水) 20:22:43.74 ID:NIsBjYhh0.net
>>287
ググってみました。これもかっこいいすね!
ナローにしてる人のブログ見て、ちょいナローもいいかなと

迷ってきたー!!

今日はとりあえず、フェンダーレスキットをポチりました

次はBEAMSのマフラーかなと
そのあとにハンドルキット
それまでひたすら迷います。

290 :774RR :2017/06/28(水) 20:26:31.66 ID:rN8gQWSM0.net
>>284
続き
純正ハンドル引き抜く→ハリケーンのポストはめる→逆手順で組み立て

取り替え自体は一時間ありゃ終わるよ
あとは自分好みの微調整だ
アクセルとこの部品はデイトナとかキタコとかのやつ買っておくとグリップ交換しやすいぞ

レッツトライ

291 :774RR :2017/06/28(水) 21:59:41.04 ID:NIsBjYhh0.net
>>290
グリップヒーター付けてるけど、あれは容易にいくもんかな?


ま、ググってみます

292 :774RR :2017/06/28(水) 22:20:30.90 ID:3ZuSRH1A0.net
フロントタイヤ交換でアクスルシャフトを確認したらグリスが一切塗られてなかった
塗った形跡すらないんだけどアレで正しいんかね
ベアリングはキチンとグリスアップしてあったけどシャフトは意味がないっちゃ意味無いから最近のは塗らないのかね

293 :774RR :2017/06/29(木) 09:41:35.33 ID:4GBdIdVoM.net
>>292
アクスルは回転方向方向には摺動しなくていいもんな
ホイールに対してはベアリングとカラーがあるし万が一ベアリングが粉砕固着した時ホイールがロックせずに徐々に止まれるくらいの動きで良い
カジらないよう保護と抜き差ししやすくくらいの意味しかない
タップリ塗るのは意味ない
表面処理が良くなって耐蝕性が上がったらグリス要らないんでないの

294 :774RR :2017/06/29(木) 09:45:29.46 ID:4GBdIdVoM.net
>>291
グリップヒーター付けてるけど、あれは容易にいくもんかな?

純正とか柔らかい奴は内部のヒーター線の断線に注意だな
内側がプラスチックの硬い奴はあまり気にしないで力いっぱいねじったりしてもまず大丈夫だ
かわりに棒突っ込んで接着剤剥がせないけど。

295 :774RR :2017/06/29(木) 19:44:41.74 ID:EJ6Wj6si0.net
>>294
断線は痛いなー
やっぱ、店に頼もうかな
色々ありがとう
またよろしくう!

296 :774RR :2017/06/29(木) 20:01:11.13 ID:gnRMTU0u0.net
>>295
近場ならやってあげるのに
http://i.imgur.com/v3YdgbZ.jpg

297 :774RR :2017/06/29(木) 21:02:19.77 ID:/XdimBwmM.net
>>296
ごちゃごちゃしてウザいハンドル周りだなー

298 :774RR :2017/06/29(木) 21:06:08.15 ID:EJ6Wj6si0.net
おい、俺の恩師になんてことを
かっこいいじゃないか

近場ならやってくれるとかどんだけ優しいねーん
ちなみにマフラー何にしてます?
BEAMSとヨシムラとホットラップで迷ってます。

299 :774RR :2017/06/29(木) 22:05:35.15 ID:/XdimBwmM.net
売ってるもの片っ端から付けてみましたってだけじゃん。と思った。
用品店の駐車場で見かけたときは見本としては便利に観察させてもらってるけどな。

ホムセンの箱をステーで付けてるような実用バカよりはマシか。

300 :774RR :2017/06/29(木) 22:29:10.45 ID:PfA2EsXe0.net
キミかな?いつもタバコを吸いながらイエローコーンのジャケットを着て
品評会をしているのは?

301 :774RR :2017/06/29(木) 23:14:10.77 ID:fmjnpKcJ0.net
>>299
もっと悪口言ってー
ジンジンきちゃう

302 :774RR :2017/06/30(金) 00:54:31.57 ID:R/QWR5sCM.net
http://i.imgur.com/nUdBJi4.jpg

303 :774RR :2017/06/30(金) 08:18:35.20 ID:xDcFwzTR0.net
FMCもMCも噂すらないな生産終了か?EUのマジェs125は、もう販売してないし
代わりにNMAXが販売されとる
どちらにしろ今のままでは販売終了だな

304 :774RR :2017/06/30(金) 08:40:48.71 ID:4gM/gwxH0.net
>>296
携帯ホルダーとシールドは付けたい、シールドはもっと斜めになってる方が好きかな。画像見ると垂直になってるので

305 :774RR :2017/06/30(金) 11:02:32.32 ID:v4XJTeCga.net
敵は味方のふりをする

306 :774RR :2017/06/30(金) 12:40:39.26 ID:D/RMEWBe0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c605725690

これ買おうかどうか迷ってる。

ノーマルだと、ケツの収まりが悪くて乗りにくいんだよねー。
目一杯下がると、尾骶骨にシートの段差部分が当たって不快だし。

307 :774RR :2017/06/30(金) 16:44:55.63 ID:8TCxzAwi0.net
>>306
画像ググってからにした方が良い
破れとかの画像を見た記憶があるから耐久性に難ありそう
ねこのブログとか迷走し過ぎて自転車のサドル付けたりして訳分からん事になってたな
イリジウム入れてみたけど街乗りじゃノーマルとの違いが無さ過ぎて無意味だったかもしれん
長距離で燃費が良くなってくれることを祈るけど

308 :774RR :2017/06/30(金) 16:50:35.34 ID:URCWA7jq0.net
シートにべったり座って乗るからケツが痛いなる
二輪に乗るときの基本ができてればそんなでもない
ゆとり世代は頭の使い方が駄目だな。というか本物の馬鹿

309 :774RR :2017/06/30(金) 17:01:50.39 ID:3rKQ0uObM.net
>>308
お前がな
物の味方が画一的すぎ
馬鹿の見本

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200