2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】

1 :774RR :2017/06/06(火) 09:27:15.20 ID:n+Ga4Acp0.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
MAJESTY S SPECIAL EDITION
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/special/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part25【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489966030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

523 :774RR :2017/07/14(金) 20:59:15.01 ID:i5g5dZfUM.net
バーグマンが うきうきしためで こちらをみている

かいかえますか?

▶はい
 いいえ

524 :774RR :2017/07/14(金) 21:07:02.45 ID:EybVtMk2r.net
このバイクカスタム

525 :774RR :2017/07/14(金) 21:08:03.62 ID:8FlTRU6f0.net
書かなくて結構です

526 :774RR :2017/07/14(金) 23:21:25.77 ID:Q7m0OKQnH.net
>>508
リード110は83kmで頭打ちだったけど、マジェスティSは120km出るから時間の有効活用が出来る。
顔はブサイクだけど、テールは格好良いから所有感があるね。
原ニなんか耐久性低いし、剛性低いし、走らない止まらないで、ゴミみたいなもんだよ。

527 :774RR :2017/07/14(金) 23:22:17.93 ID:oFRMMotia.net
>>522
焼き付いつ終わりです。
TMAX買った方が幸せになれますよ。

528 :774RR :2017/07/14(金) 23:28:01.11 ID:nrV8bKh8a.net
高速もバイパスも乗れない125最強ってどういう事?

529 :774RR :2017/07/15(土) 01:03:25.00 ID:KFBEEcNr0.net
>>522
焼き付きとかクランク軸折損とか。
公道ましてや高速でそんな事起きたらと考えると…

530 :774RR :2017/07/15(土) 02:39:21.69 ID:fhRVzl0Hp.net
>>513
えっシールド付けると焼けるのか。付けるの躊躇するな。バイク屋のオヤジが持込で付けてくれるとは言ってくれてるから、カッパのロングスクリーンと純正のスクリーン買わないとダメなんですよね。

531 :774RR :2017/07/15(土) 07:34:49.87 ID:cVt/AmH6r.net
キタコのパワーキット 27000円
忠男のサイクロンマフラー 78000円
キタコのエアクリ 3000円
だけで5psは上がるね

ボアアップは止めといた方が良いよ
エンジンぶっ壊れるから

532 :774RR :2017/07/15(土) 08:14:21.75 ID:sJva2PXDa.net
人間に置き換えてみよう

「キタコのパワードライブキット」
クツを瞬足にしてみたよ!
これで速く走れるね!
「忠男のサイクロンマフラー」
肛門を大きくしてみたよ!
これで沢山食べても沢山出せるね!
「キタコのエアクリ」
口を大きくしてみたよ!
これで沢山食べれるね!

果たしてこれで最高出力が上がるか…
人間はトレーニングで心臓を強化出来るがバイクのエンジンは勝手に強くならない

キチンと組めてキチンと管理できるならボアアップおすすめ
空冷エンジンよりは熱的余裕がある
耐久性のマージンは削るが即破壊するようなことにはならない
ただし掛けた手間や金額に相応するほどには速くはないと思う

スーパーチャージャー欲しいな…
言うなればあれは人間が自転車に乗るようなものだから

533 :774RR :2017/07/15(土) 08:44:59.05 ID:ikk5pRry0.net
トルクアップのためにボアアップならいいのかな、巡行時の回転数を減らしたいので

534 :774RR :2017/07/15(土) 09:12:23.25 ID:uM8FWpEW0.net
燃料を増やすとか色々やっておかないとダメだろ

535 :774RR :2017/07/15(土) 18:51:14.27 ID:+jV1iWjbx.net
>>531
北上野でウロウロしてるタダオの酔っぱらいオサーン
あのオサーンに78000円とかw

536 :774RR :2017/07/16(日) 02:19:03.93 ID:s76ozF1yp.net
>>530
ロングスクリーン付けるには、純正の取付キットが無いと取り付かないって事、カッパやジビには本体だけしかないの。

537 :774RR :2017/07/16(日) 06:45:42.08 ID:UX7rlk0J0.net
走行400キロでスクリーン取り付け、マフラー交換した中古1年落ち28.5万と、新車で何も付かない27.9万。
どっちがお得?

538 :774RR :2017/07/16(日) 12:14:52.94 ID:INSuZnVHd.net
>>537
俺ならば新車買って、自分流に調教するな。

買って1年になるのですが、いまだにケツと内股が痛い。何か良いアドバイスありませんか?

539 :774RR :2017/07/16(日) 14:41:16.11 ID:W+92yrkza.net
>>538
ホモに舐めてもらえ

540 :774RR :2017/07/16(日) 15:02:23.13 ID:INSuZnVHd.net
もう、舐めてもらったぞ

541 :774RR :2017/07/16(日) 16:31:17.82 ID:E3WXR26l0.net
>>538
長身なら座布団試す

542 :774RR :2017/07/16(日) 20:02:42.55 ID:u/7wRPO60.net
>>537
テールレンズが赤なら中古、中古のテールレンズがクリアなら買うのはやめて新車にする。
しかも限定ブルーの新車を探す
後期型を買えってことだよ。

543 :774RR :2017/07/16(日) 20:51:30.47 ID:GrUXPDN00.net
ハンドルブレースはみんな何mmの長さ使ってる?
ハンドルは純正で

544 :774RR :2017/07/16(日) 21:06:03.05 ID:Qx5I5M+0H.net
>>543
危ないから使ってません。

545 :774RR :2017/07/16(日) 22:19:09.86 ID:b+mPIKdAa.net
>>543
アルキャンハンズの短い方
長さ調節出来るから微調整できる
クランプがカタカタする場合樹脂のワッシャ入れると良い

546 :774RR :2017/07/17(月) 04:27:31.66 ID:PhtBuzm+0.net
赤信号でエンストしてセルを回しても再始動せず。
任意保険付帯のレッカーで自宅まで搬送。
エンジンは掛かるもののアイドル不安定ですぐ停止。
燃料がスムーズに供給してされていない感じ。
キーオンで燃料ポンプの動作音してたけど不良ぽい。
シグナスなんかでリコール出た時と症状が似てた。
高温時エンストして温度が下がると再始動するとか。
初回の無料点検とリコールしか出してなかったけど
YSPの延長保証使えるとのことなので修理に出した。
相変わらず燃料ポンプヤバそうなのかな…。
任意保険付帯のロードサービスとYSPの延長保証には感謝。

547 :774RR :2017/07/17(月) 05:27:55.32 ID:+/FFYO4/x.net
>>546
レッカー付きの任意保険
レッカー付きの関連クレカ
必須だよね。概ね50km無料
どんな新車でも事故とかトラブルとか
単に移動させたい時(でもホンマはあかんねんで)とかね。

548 :774RR :2017/07/17(月) 08:22:12.48 ID:dIhVyqWrp.net
>>547
自宅から20kmぐらいのところでエンストした時、
任意保険のレッカーの事忘れていて途方にくれた。
自費でレッカー呼ぶと10000円以上かかるらしいから
レンタカー借りる事も考えた。
現場→自宅と自宅→バイク屋の2回使ったけど、
契約番号や移動元と移動先の確認だけで淡々としてた。
2回目の移動は本当はダメだというのは内緒。

549 :774RR :2017/07/17(月) 08:36:55.67 ID:kNXSW4RSd.net
ジェット買いたいと思っています。
asagiのXLはシート下に入りますか?
教えて下さい。

550 :774RR :2017/07/17(月) 08:57:26.78 ID:bgjqNT2iM.net
>>546
燃料ポンプでの不良はまだ聞かないね
高温時のエンストはシリンダヘッドガスケットの気がするよ
ガスケット吹き抜け

冷却水減少

オーバーヒート

でエンスト
冷却水がサーモスタット辺りにある水温計に浸かってなければ水温警告灯も点かないかもね

551 :774RR :2017/07/17(月) 09:21:59.43 ID:dXRBWoRw0.net
>>550
546です。
今年初めリコール出したんだけどバイク屋がやらかしたのかな…
確かにリコールから戻ってから吹き上がりが悪くなった気がしてた。
それだったらきっちり責任取らせてやるw

552 :774RR :2017/07/17(月) 09:27:44.93 ID:DpXSsKKh0.net
プラグを外して水分がついてくれば>>550の人の言う通り

553 :774RR :2017/07/17(月) 09:30:32.40 ID:X/XbgP8sM.net
>>552
え??

554 :774RR :2017/07/17(月) 09:31:49.65 ID:X/XbgP8sM.net
>>550
えええー?
サーモスタットが浸かってなきゃ温度は高い方にしか出ないっしょ?

555 :774RR :2017/07/17(月) 10:30:54.38 ID:JytkrPF80.net
マジェスティSは欠陥車

556 :774RR :2017/07/17(月) 11:00:45.10 ID:dLYE/YhDM.net
ガスケットのリコールのある時点でいろいろとやばいと思う
2年でサーモスタット逝くようなバイクは要らない

557 :774RR :2017/07/17(月) 11:32:18.88 ID:GsFefh32x.net
>>548
バイクをオクでよく売るがデカいレッカー車で行くと感激される。
タダなんだけどねw

558 :774RR :2017/07/17(月) 11:56:05.70 ID:OmhffCsO0.net
しかし、かっこいい
買い物中に他人が乗ってるのみて思った

559 :774RR :2017/07/17(月) 12:44:46.22 ID:k4zE/Py80.net
>>545
くわしくありがとう!
長さ調整いいね

560 :774RR :2017/07/17(月) 20:32:58.91 ID:5eMjWG970.net
>>558
俺のが一番格好良い

561 :774RR :2017/07/17(月) 21:36:44.44 ID:0hWV0otZa.net
コンフォートシート
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d239721443
オススメ

特に長距離移動は楽ちんだね。
カッパスクリーンと合わせたら最強だね

562 :774RR :2017/07/17(月) 21:59:09.33 ID:Xz2I1A9jM.net
ノーマルシートで不具合ないなぁ
ニケツが多いので後ろは高いほうが見晴らしとかヘルメット当たらなくていいし

563 :774RR :2017/07/18(火) 08:25:33.55 ID:rHwkaJhK0.net
>>549
アサギは完全にアウト。

564 :774RR :2017/07/18(火) 11:44:20.64 ID:PL1hXm9p0.net
シールドはgiveのロング型が良いよ

565 :774RR :2017/07/18(火) 11:56:39.07 ID:SElL7/uxd.net
>>563
ありがとうございます。

566 :774RR :2017/07/18(火) 12:14:24.22 ID:9DpqduQup.net
546だけどバイク屋から連絡があってエンジンが
焼付いてるっぽいそうでお盆ぐらいまでかかるそう…
普通に通勤onlyで無茶な乗り方してないし、
オイルもプレミアムシンセ3000km毎に変えてるし。
やはりリコール対策でなんかやらかしてるのかな…

567 :774RR :2017/07/18(火) 14:31:39.16 ID:NxJfKqcn0.net
7時間乗るとさすがにケツが痛くなる

568 :774RR :2017/07/18(火) 15:22:14.44 ID:02L4tNVTM.net
>>566
オーバーヒートからの焼き付きはあると思うよ
コーションランプはどうだったのかな

569 :774RR :2017/07/18(火) 15:52:25.15 ID:NxJfKqcn0.net
>>566
修理にいくらぐらいかかったか、終わったら教えて下さい

570 :774RR :2017/07/18(火) 15:54:17.26 ID:P3nlRgaEx.net
走行距離もね。ところでこれ水冷?

571 :774RR :2017/07/18(火) 15:59:21.25 ID:iPaXyD8p0.net
マジェsとNMAX155の加速 最高速とかって
ドングリの背比べだな
ただ燃費がNMAX155の方が圧勝
今月号の雑誌モトチャンプ見てそう思った

572 :774RR :2017/07/18(火) 16:34:28.44 ID:9DpqduQup.net
>>568
水温計も含め何も表示されなかった。
ダイアグツールでもエラーは何も蓄積されていない。

>>569
エンジン下ろして見るから工賃だけで相当かかりそう。
YSPの延長保証効くそうなので負担0だけど。

573 :774RR :2017/07/18(火) 16:36:34.80 ID:9DpqduQup.net
>>570
水冷だよ。
冷却水も抜けてないそう。
2015/5月購入で約25000km

574 :774RR :2017/07/18(火) 16:36:48.07 ID:c+cWvWwiF.net
最高速は両車114〜115km
燃費マジェスティSが36km
NMAXが42km
某YSP聞いたら、販売比率は
マジェスティS:NMAX=8:2
だって。なんでだろう。
ガソリン代は、1万キロ走ってNMAXの方が
5,000円弱安いよ。

575 :774RR :2017/07/18(火) 16:38:57.98 ID:nJIULiJPa.net
>>573
うちのは2016/9月購入で約1,700km
ノントラブル

576 :774RR :2017/07/18(火) 18:51:52.99 ID:fGfvypOv0.net
NMAXださいもん

577 :774RR :2017/07/18(火) 19:42:07.89 ID:klq0TCE20.net
>>574
俺もNMAXと迷ったけど、

・マジェSのブルーがかっこよすぎた
・燃費良くてもガソリンタンクちっちゃいから給油タイミングはどちらも
似たものになるんじゃ

の2つでマジェスティにしたよ。

578 :774RR :2017/07/18(火) 20:53:18.35 ID:937yCoTS0.net
NMAX、ダサいとは言わないけど妙にチープなんだよなぁ。
ABSが羨ましいのは事実。

579 :774RR :2017/07/18(火) 21:07:30.77 ID:UEEmEwVCa.net
丸メーターがチープ

580 :774RR :2017/07/19(水) 00:37:30.57 ID:Nfnouaxe0.net
ローダウンプレートを使って、車高を下げたいのですが、デイトナ製はなぜセンタースタンドが使えないのでしょうか?
また、JSMのローダウンキットは、そのようなことが、無いのでしょうか?
ローダウンキットをとりつけるさいに他に問題になることはあるのでしょうか?
以上の件を考慮して、おすすめのローダウンの、方法は、何でしょうか?

皆様の叡智をお借りしたく、書き込みました。

長文失礼いたしました

581 :774RR :2017/07/19(水) 00:48:25.73 ID:o1bfQ+Fb0.net
車高が下がった分だけスタンドの接地が早くなる。
スタンドがけは重くなるし、コーナリング中に路面に当たりやすくなる。

582 :774RR :2017/07/19(水) 01:14:00.39 ID:4gzYI7O+0.net
5cm位ヒールの高い靴を履いている、
俺か、笑

583 :774RR :2017/07/19(水) 08:52:15.98 ID:shOat6xE0.net
足場がフラットじゃないから嫌だ

584 :774RR :2017/07/19(水) 13:17:32.28 ID:Op1x2gt90.net
>>574
ついでにマジェsは生産終了かFMCするかYSPで聞いてくれたらイケメンだったのに

585 :774RR :2017/07/19(水) 13:57:43.87 ID:RHl07vred.net
前に原付買った店でオイル交換がてらにマジェスティs眺めてたよ。
隣にNMAXと並べてあったので比較したが、
NMAXは意外に小さいから、乗るならマジェスティだな。

NMAXよりバカっ速いaerox155と迷うところだな。

586 :774RR :2017/07/19(水) 14:30:15.56 ID:mjhfc2Hea.net
NMAX155は、アジアンテイスト溢れる顔つきと、NMAX125で批判された暗いライトを直さないでそのまま出した。
メーカー純正LEDはバルブだけの交換ができない。
社外品にしたければユニット全部交換する必要がある。

587 :774RR :2017/07/19(水) 14:34:28.93 ID:k2cRTDO+0.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t523818796

珍しい黄色の出品だと思って覗いてみたら
商品説明は高飛車だし、程度の割には安くもないし
評価がめちゃくちゃだしww

588 :774RR :2017/07/19(水) 14:58:51.11 ID:mdLfQK8Ux.net
>>587
現車確認OKとか出して取引経験あるけど面倒臭いよ。
冷やかしのキモが来るから。その辺は良心的。
値段は高杉。悪評価は殆どが取引取消絡みでさほど詐欺野郎ではない。
感想:面白い足立区典型チンピラ。

589 :774RR :2017/07/19(水) 15:24:47.34 ID:Wpkb55PW0.net
高いよ高い 中古だろ1万キロ以上のw15万がせいぜい

590 :774RR :2017/07/19(水) 16:39:02.11 ID:tFCZnsQX0.net
forceも出ないんだろうな

591 :774RR :2017/07/19(水) 17:22:45.35 ID:KQD3RyNdM.net
>>588
どーしても黄色の綺麗なのが欲しいとしても
走行1万超えで個人売買なら25万がいいとこだなと

592 :774RR :2017/07/19(水) 22:05:03.60 ID:kZDfaeOX0.net
>>590
どこも台湾からは輸入しないね。

593 :774RR :2017/07/20(木) 01:57:10.11 ID:UsA/FJMY0.net
giveのロングスクリーンだな。純正も買わないといけないのが難点

594 :774RR :2017/07/20(木) 01:57:25.71 ID:UsA/FJMY0.net
giveのロングスクリーンだな。純正も買わないといけないのが難点

595 :774RR :2017/07/20(木) 07:14:04.44 ID:dn+2ny++M.net
大事だしな。

596 :774RR :2017/07/20(木) 09:05:00.95 ID:Mosd0cUo0.net
>>592
右側点いてるライトに問題あるのかな

597 :774RR :2017/07/20(木) 12:48:24.00 ID:pR8lM/740.net
アトラスなら輸入車でフォース売ってる価格はシラネ
ライトは日本では問題ないんじゃない?たぶん
知らない人からすると1つライト消えてますよって言われた事あったな昔T−MAXに乗ってた時

598 :774RR :2017/07/20(木) 14:14:34.32 ID:Wmc9984za.net
片眼ライトはスカイウェイブが2灯化した時片眼だったね

SSでも2灯で片眼仕様有ったよね

599 :774RR :2017/07/20(木) 14:17:19.07 ID:caEdnIoA0.net
>>598
シルバーウィングの後期モデルとか
ホンダに多いな

600 :774RR :2017/07/20(木) 14:35:43.31 ID:pR8lM/740.net
シグナスとNMAXが排ガス規制クリア+色追加で出してきたな
マジェsも規制クリア+色追加で終わるのかどうだろう

601 :774RR :2017/07/20(木) 14:55:40.00 ID:9hCmwzTwa.net
>>597
>>598
>>599
おにーさんたち、ライト片方切れてるよ

602 :774RR :2017/07/20(木) 16:12:27.76 ID:9hCmwzTwa.net
バイク屋の社長が言うには、マジェスティSはブルーコア積んでマイナーチェンジ

603 :774RR :2017/07/20(木) 17:59:07.99 ID:nmnhdzftx.net
>>601
おばちゃんの指摘攻撃に合う。

604 :774RR :2017/07/20(木) 18:59:25.14 ID:oNUD/Zs2a.net
フォースの方が軽いみたいだからフォースにブルーコア載せで出してくんないかね

605 :774RR :2017/07/20(木) 19:58:30.59 ID:h33F5DJz0.net
軽くて高燃費がいいなあ、
でもフラットは外せないし、マジェSでも44でたから、ま、いいか

606 :774RR :2017/07/20(木) 20:41:35.66 ID:mO0f1cCxD.net
シグナスはブルーコアにせず28年規制に対応させてきた。
もしかしたらマジェSも同じ流れかも?

607 :774RR :2017/07/21(金) 07:40:16.66 ID:QHmqDfqBd.net
燃費落として排ガス規制をクリアするって不思議なものだけどな。

608 :774RR :2017/07/21(金) 11:07:56.19 ID:dGuQXcSb0.net
>>593
スクリーン付けると風当りが全然違う良いよ。

609 :774RR :2017/07/21(金) 21:45:52.05 ID:Giid1uuJ0.net
燃費といえば、真夏日が続いた影響か燃費が向上してる。
平均でリッター38キロだけど、今週は42キロだった。

610 :774RR :2017/07/21(金) 22:02:15.61 ID:wybhpJQbM.net
フツーのニーハンから乗り換え人っている?
ツーリング能力ってどーなの

611 :774RR :2017/07/21(金) 22:38:33.16 ID:93ndwGr30.net
>>610
ツーリングといってもどんな感じのツーリングを言ってるかによるけど
登りの直線をパーンと登るような感じではない
ぶうーんという感じ

612 :774RR :2017/07/21(金) 22:44:16.73 ID:wybhpJQbM.net
ありがとうございます
首都高でない高速
いかがっすか

613 :774RR :2017/07/21(金) 22:54:54.40 ID:93ndwGr30.net
メーター読みで100km/hぐらいになると気づいてなくてもマシンに無理させてる感じがする

制限速度どおりの80km/hで車体の剛性、安定性ともにぴったりな感じ
ぼーっと走っていられる感じね
80km/hからの追い抜きは不可能ではないがちょっとつらい

614 :774RR :2017/07/21(金) 23:42:19.34 ID:X5qLfcRRM.net
>>612
あえて首都高も混ぜてレポートする

環状線→流れをリード可能、超快適に走れる
湾岸線→左側か中央をキープすべし

東名等主要高速道路→黙って左側の大型トラックの流れに乗ろう

その他のパイパス等は余裕でリード可能

90k巡航で、突発的な追い越し時に110kまで使うってのが快適な流し方だと思ってる。

タンデムの時は諦めて左側ベタ走り(T_T)

615 :774RR :2017/07/22(土) 00:22:34.46 ID:/lRHAa27a.net
nmaxかマジェスティか。


616 :774RR :2017/07/22(土) 00:48:50.38 ID:5EWKnaOLM.net
高速レポありがとうございました
オフ車くらいな印象ですね
風防がうらやましい

617 :774RR :2017/07/22(土) 01:52:34.95 ID:qa4N1OVj0.net
フラットな足置きがどうしてもお気に入りです。だから次買うのもこれですね。荷物の載せられる多さが違う。シールドも付けて快適だ。

618 :774RR :2017/07/22(土) 02:50:17.58 ID:15d7vmklx.net
>>610
250比較
80kmまでなら
スカブに圧勝 マジェ、フォルツァ同等かな。

619 :774RR :2017/07/22(土) 02:59:57.99 ID:yU3KAOix0.net
ヘルメットフックにヘルメットをかけると
ヘルメットの下の部分が傷だらけになる
まいったわ、😱

620 :774RR :2017/07/22(土) 05:06:54.10 ID:tXM9vXV2a.net
>>618
でも、ババアが運転する軽自動車にちぎられる

621 :774RR :2017/07/22(土) 05:10:57.61 ID:lWYJ6W/Z0.net
田舎の軽トラババアを舐めてはいけない。

622 :774RR :2017/07/22(土) 07:33:43.18 ID:U4m1QzrQ0.net
幅寄せ割り込み何でもアリだもんな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200