2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´)

1 :774RR:2017/06/06(火) 11:51:05.76 ID:+mEoTYEb.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 77(`▽´)©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422223767/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

346 :774RR:2018/07/27(金) 15:21:52.44 ID:HsdWevBs.net
L7無印ならネットで新車乗り出し153が見つかるけど。

347 :774RR:2018/07/27(金) 15:24:57.35 ID:clXPhw0j.net
廉価版無印なんか恥ずかしくて乗ってられっかよ
それなら極上中古L6のがずっといい

348 :774RR:2018/07/27(金) 15:29:03.33 ID:ba+Ldog+.net
153は関西なんだよね、関東だと10万くらい差が出る
l7こそ中古も新車も高いだけだと思うんだがなあ、無印よりはどこが優れてる?

349 :774RR:2018/07/27(金) 15:29:23.65 ID:ba+Ldog+.net
あ、l6こそ、ね

350 :774RR:2018/07/27(金) 20:14:48.63 ID:UScEeeQU.net
Rも無印も下がってるんね。
俺は東京、国内L8R新車乗りだし172万。
俺の前にも何台か売れてた。
冬になる頃にはまた更に下がるのかな。

351 :774RR:2018/07/29(日) 08:43:14.74 ID:Lx/w/oUd.net
なんでGSX-Rってそんな安いの?
今のバイクから乗り換えて久しぶりにSS復帰しようかな

352 :774RR:2018/07/29(日) 09:38:04.19 ID:CBlKOkJ8.net
初代から歴代色々な所でコストケチってるから。
例えば現行ならピボット調整、ステップ位置調整、リアサス車高調整が出来ない。
これらをオミットして工程数、部品数を減らしてる。
後はプラットフォーム化がそこそこされてるからネジとかブッシュとかの細かい物も
実は共通化されてたりする。

353 :774RR:2018/07/29(日) 11:46:34.81 ID:omKBxL0P.net
>>352
コストカットで安く仕上げてるのは知ってたけど、そこまでとは知らなかったな、ありがとう
しかし、それでも他メーカーと互角に戦えるのは凄いな

354 :774RR:2018/07/30(月) 07:07:48.59 ID:Lt1/q6Kq.net
厳密には「ほぼ」互角。
値段の割には速いけど部分部分で他社に及ばないけどバランスがいいから、腕次第で互角に走れる、かな。

355 :774RR:2018/07/30(月) 12:43:54.79 ID:Q6cEKkkn.net
調整機構なくなっても性能自体が良いなら型落ちになるときに安く買いたい

356 :774RR:2018/07/30(月) 22:17:58.28 ID:QjBL3JhY.net
大多数のユーザーはピボットなんて勿論だし車高調整もしないからね。
それを承知であの性能だから、お買い得は間違いないよ。

357 :774RR:2018/08/03(金) 18:21:18.08 ID:SHcYXf6T.net
現行型って197psと203ps表記あるけどどっちなん?

358 :774RR:2018/08/03(金) 19:04:55.12 ID:P10E/Qei.net
海外仕様と国内仕様じゃね?
たしか国内仕様が197psだな
それよりリミッター解除して売ってくれよ

359 :774RR:2018/08/03(金) 19:34:24.75 ID:HpiPN61o.net
仕向地先の出力測定基準が違ってなんとかかんとか…
確か出力自体は同じだったような。

360 :774RR:2018/08/03(金) 21:10:43.77 ID:5V58M8sM.net
>>358
L8は国内仕様でも
リミッター無いよ!

361 :774RR:2018/08/04(土) 00:13:55.70 ID:/WLezNdK.net
>>358
お前は山田太郎か。

362 :774RR:2018/08/04(土) 03:07:51.94 ID:F7da7tu8.net
チーコ好き

363 :774RR:2018/08/09(木) 21:35:26.64 ID:+dBrKQJh.net
>>360
180キロリミッターなしなん?

364 :774RR:2018/08/09(木) 21:42:30.87 ID:KH1/j6Q3.net
お前のだけはあるで

365 :774RR:2018/08/09(木) 22:08:37.52 ID:YJoT92YV.net
>>363
あるよ。山田太郎を信じるならなwww

366 :774RR:2018/08/10(金) 13:42:20.60 ID:2YU+wjQJ.net
エクスターカラーに黒いヘルメットと赤ラインの黒いジャケット着て乗ってもいいですよね??

367 :774RR:2018/08/10(金) 15:35:34.75 ID:LzYAnM69.net
エクスタシーカラーなら全裸でOK

368 :774RR:2018/08/10(金) 17:17:17.27 ID:cf9mPmuK.net
>>366
全身赤黒のタイチマンで乗ってるよ
可もなく不可もなくのマッチング

369 :774RR:2018/08/10(金) 20:49:09.78 ID:XbYOyJs1.net
>>363
だからリミッター無いって!

逆車と国内仕様の違いは
ETC有る無しのみ。

370 :774RR:2018/08/14(火) 11:40:20.12 ID:bmhHhMnk.net
誰か RENNTEC スポーツキャリア をL7以降でつけたことある人いないかな
Webikeとかのレビューみてつきづらい車種があったりで不安になる

371 :774RR:2018/08/19(日) 13:23:03.01 ID:4f5m2TK0.net
L7の黒い純正ブレーキレバーの品番分かる方いましたら教えていただけませんか?

372 :774RR:2018/08/19(日) 13:56:13.25 ID:1CeBbfGO.net
ウェビックで純正パーツ検索で探せや。
1145514-1919-893だよ。

373 :774RR:2018/08/19(日) 15:16:16.07 ID:hlKusMJX.net
本当にありがとうございました。
どうお礼をすればいいのですか…

374 :774RR:2018/08/19(日) 15:31:28.72 ID:jwNXqJdJ.net
しゃぶれや

375 :774RR:2018/08/19(日) 15:39:10.68 ID:uESEH37Y.net
いいってことよ

376 :774RR:2018/08/19(日) 17:35:15.00 ID:berf2TIo.net
洋画の刑務所やな

377 :774RR:2018/08/19(日) 19:37:06.24 ID:8ODxvgf0.net
無事レバー注文しました
バイトっぽい店員が怪訝な顔してましたが「2ちゃんで聞いたから間違いないんだ!ぐずぐずするな!!」と教育的指導もして一件落着です

378 :774RR:2018/08/19(日) 19:43:04.69 ID:t4njELqK.net
その時の店員ですが、今は2ちゃんじゃねーよ!5ちゃんだろ!と思いながら発注を受けました

379 :774RR:2018/08/27(月) 15:10:39.41 ID:finBKmoC.net
生レバー食いてーな。

380 :774RR:2018/08/27(月) 22:43:46.43 ID:psmDspEA.net
なんだよ唐突に、わいは生レバーなんていう貧民の食べ物は知らんのや。

381 :774RR:2018/08/27(月) 23:58:01.43 ID:vNh6GvC0.net
なぜ貧民の食い物と知っているのだ?

382 :774RR:2018/08/29(水) 18:39:12.92 ID:T3vonO5N.net
だってお前ら貧民だろ?

383 :774RR:2018/08/29(水) 20:20:01.48 ID:xGr8pBpB.net
そうだよ。

384 :774RR:2018/09/03(月) 16:03:09.76 ID:hueRpo1N.net
250刀⇒3型カタナからGSX-R1000 (K4) に乗り換えました。
ただ今メンテ中なのでどんだけ現代のバイクがすげーのか楽しみです

385 :774RR:2018/09/03(月) 16:04:45.83 ID:R0T+aYrJ.net
十年一昔と言うがなあ

386 :774RR:2018/09/03(月) 16:38:09.48 ID:6ZWjRv6W.net
現代のバイクじゃない件

387 :774RR:2018/09/03(月) 17:28:32.13 ID:hueRpo1N.net
刀乗りだった自分からしたら2000年以降はすべて最新バイクと言う
偏った認識ですのでその点はご了承ください。  _ _))ペコリン

388 :774RR:2018/09/03(月) 18:34:43.81 ID:R0T+aYrJ.net
うざキャラだなあ

389 :774RR:2018/09/03(月) 20:07:00.57 ID:9k80lt3w.net
どうせならR1000Rにすれば もっとおどろけるのに

390 :774RR:2018/09/03(月) 20:19:23.54 ID:6ZWjRv6W.net
L8にしたら全開の体感加速度変わってなくて驚いて、なのに今まで追いていかれてたバイクにストレートで追いついていけて2度驚ける。

391 :774RR:2018/09/04(火) 21:41:45.95 ID:M/9rIRVQ.net
https://youtu.be/1PsJ4oNkfpY
鈴鹿サーキット走行中に、
CBR1000RRのエンジン粉々になった。

これが、GSX-R1000だとどんな結果になったのか気になる。

392 :774RR:2018/09/04(火) 23:47:01.77 ID:/q/MpfKV.net
エンジンは終了でオイル垂らすだけやろ

393 :774RR:2018/09/04(火) 23:51:27.05 ID:/q/MpfKV.net
この動画焼付きはオイル交換怠ったのが原因なだけじゃね
サーキット走行後はオイル交換するやろ普通…

394 :774RR:2018/09/05(水) 20:13:42.84 ID:+1FdNrio.net
粉々とか誇大表現ウザいな
ちょっと割れただけやろ

395 :774RR:2018/09/05(水) 20:34:47.70 ID:YaXIFKt1.net
>>394
ほんとそれ。アクセス稼ぎだらけだわ

396 :774RR:2018/09/05(水) 21:18:28.25 ID:PZNyYk8V.net
R1000なら大爆発炎上で木っ端みじんだったのにな

397 :774RR:2018/09/05(水) 21:58:19.45 ID:n44efOlj.net
R1000なら大爆発炎上木っ端微塵ぐらいで止まったりしない。

398 :774RR:2018/09/05(水) 22:01:48.30 ID:vBLL99Wq.net
蒸発

399 :774RR:2018/09/06(木) 11:13:41.10 ID:LiK0CZfn.net
>>384
なぜk4を…
せめてk5以降なら幸せになれるのに。

400 :774RR:2018/09/06(木) 18:54:51.43 ID:mu3YtnE3.net
K5ってフレーム割れる奴?

401 :774RR:2018/09/06(木) 19:38:21.10 ID:u90/6Rzm.net
個人的には金を少々多目に払ってでもL2以降がいいかなって思ってる

402 :774RR:2018/09/06(木) 19:43:51.47 ID:EEZz/ag5.net
L2よりK9の方がよくね

403 :774RR:2018/09/06(木) 21:22:51.55 ID:9ddLNulI.net
イルカ!!

404 :774RR:2018/09/08(土) 08:23:30.61 ID:3GstAzfO.net
L2がいいよね

405 :774RR:2018/09/08(土) 08:41:59.76 ID:vWBO0pbJ.net
K9信者はスリッポンで軽くできるからーって言い張るからな
足回りやエンジンの細かい仕様変更なんてものに目をくれないw

406 :774RR:2018/09/08(土) 09:05:54.74 ID:3GstAzfO.net
パーツ的にはコストダウンが露骨だけどそれでもリファインされててL2以降がいいわw

407 :774RR:2018/09/08(土) 09:39:49.60 ID:qYXkBtFz.net
どうかなー、その細かい仕様変更で「あ、いいわ」ってわかる人って少ないからなぁ。
例えばスズンボ、マスター変えても初期タッチの柔らかさは変わらない。
これをそのまま受け取ると、タッチがダメ、となるが走り込んでくと、実はコーナー奥まで
凄い調整しやすいのがわかる。

BPFも何が変わったかわかんねwって感じだけど、実は旋回中での姿勢変更がK9に比べて
やりやすい。

でもこれ本当に走り込まないとわかんないんだよ、そこまで求めない人が多いんだから
見た目のど派手な変更とかの方がウケはいいんだよ、わかりやすいから。

408 :774RR:2018/09/08(土) 09:46:16.51 ID:UinDHrz5.net
K9からL2の違いってこんな感じだったっけ

Fフォーク
チタンコートを廃止
K9が硬く乗りにくかったので減衰が効きにくい設定に変更

ブレーキ
ディスク厚みを5.5→5.0mmに薄く
キャリパーをトキコからブレンボに変更

エンジン
クランクケースの間の穴を拡大しポンピングロス低減
K9が低速薄かったのでカムを中低速重視へ
ピストン軽量化
圧縮比アップ
バルブをチタンから鉄に変更

マフラー
チタン→ステンレスに変更
触媒サイズが小さくなったので
弁当箱をやめサイレンサーも一本出しに変更

409 :774RR:2018/09/08(土) 09:52:09.86 ID:UinDHrz5.net
L2になって良くしたところも悪くしたところもあるけど
違いなんてほとんどの人はわからんと思う

少なくとも俺はわからんしK5でも同じように走れると思うわ…

410 :774RR:2018/09/08(土) 10:40:12.63 ID:qYXkBtFz.net
K5と同じは…無理だな、乗り比べたが。
コーナーの辛さが全然違う。
でも言う通り本当に殆どの人はK9→L2じゃ違いはわからない。
でもL2→L7は違うバイクなのに違和感なく乗り換えられる、そこが凄い所かな。

尚、バルブはチタンと鉄のミックス材ね、傘の部分が実はチタン。
だからなんだっつー話です…

411 :774RR:2018/09/08(土) 10:51:15.64 ID:hKDa0h6l.net
k3、k4はお値打ちなんちゃう。
おれはすき

412 :774RR:2018/09/08(土) 11:56:12.97 ID:hvt0UzN6.net
俺も好きだが程度の良い中古がレアになって来たからな経年劣化は避けられないし、間違っても今からK3とかないわ。

413 :774RR:2018/09/08(土) 12:00:52.87 ID:Tys+0OdD.net
わかりました。
L8買います。

414 :774RR:2018/09/08(土) 12:26:55.68 ID:E11fs9t+.net
十年落ちは流石にリスクが高すぎる…
なんやかんやで金銭的に新車とそこまで変わらなくなるし

415 :774RR:2018/09/08(土) 14:16:44.53 ID:1d3KGO98.net
K9クラッシュしてL4に乗り換えたけど俺のレベルじゃそーそー違いが分からんかった

416 :774RR:2018/09/08(土) 14:44:04.31 ID:FTLBSTRY.net
L5を3年乗って、L8乗り換え。
全くの別物になってた。
エンジン、足周り、ポジションはかなり進化したね。
ブレーキは…なんとかするわ。

417 :774RR:2018/09/08(土) 15:48:41.91 ID:eZ5z0PG7.net
お値打ちじゃねーよw

418 :774RR:2018/09/18(火) 15:47:46.43 ID:11pjnd45.net
安いんだから迷わず最新のR1000Rだろ

419 :774RR:2018/09/18(火) 16:35:11.49 ID:3/DkvRpv.net
なんかL8同士で国内より逆車の方が乗り出しで安いまであるな。
逆車ってなんかネガあったっけ?

420 :774RR:2018/09/18(火) 19:39:21.55 ID:dPukXDVy.net
>>419
ETCが付いてこない
フロントフェンダーにダサイ反射板が付いてる
オーナーズマニュアルが英語

421 :774RR:2018/09/18(火) 20:11:05.66 ID:HqWM/zZ8.net
なんだ問題無いじゃないか

422 :774RR:2018/09/18(火) 20:32:32.96 ID:TRyy2sZC.net
>>420
L7逆車乗りがポジティブに捉えてみた
・ETCは好きなモデル(2.0対応の物)、好きな位置に設置可能。国内デフォのETCはカードが簡単に取り出せない場所に入ってるのでそこが飲み込めるかどうか。
・オーナーズマニュアルは翻訳版が普通に付いてくる。
・反射板は…反論できないけど逆車である証にはなる。人によってはステータス。

メーターにあるETCランプは正直うらやましい

423 :774RR:2018/09/18(火) 20:48:07.20 ID:dFnCM2Et.net
ワールドでETC2.0付けようとしたらリアシート下にサイズが合わないから無理って言われた
他のとこならつけられるのかなあ

424 :774RR:2018/09/18(火) 21:06:28.51 ID:dPukXDVy.net
以前は逆車だと少し優越感があったけど今は中身変わらないからなぁ
そのうち逆車って言葉自体バイクでは使わなくなるんだろうな

425 :774RR:2018/09/18(火) 21:08:11.03 ID:dPukXDVy.net
逆車でもアメリカからのは国内より馬力去勢されてるという事実

426 :774RR:2018/09/18(火) 21:13:04.28 ID:GHnVbtxh.net
ワールドでは排気サーボモーターをズラしてテール内部にしまえって作業指示が出てるみたいよ、逆車。

427 :774RR:2018/09/18(火) 22:07:23.15 ID:3/DkvRpv.net
L7だが、うちはワールドでリヤシート下に付けて貰ったぞ。

428 :774RR:2018/09/19(水) 18:37:44.11 ID:+4Efbti3.net
相変わらずおせ〜
ssサーキットw
山田のが速いわ

429 :774RR:2018/09/19(水) 18:57:57.35 ID:WYvA+Hrb.net
(´・ω・`)?

430 :774RR:2018/09/20(木) 21:22:33.03 ID:N/fLOFTy.net
>>425
カリフォルニア仕様だけなんだが…
去勢されてるのって。
他の北米仕様はフルパワー。

431 :774RR:2018/09/20(木) 22:59:45.06 ID:Y7bMG1me.net
最近のSSはフルパワーうたってても色々制限かかってるでしよ

432 :774RR:2018/09/20(木) 23:27:39.10 ID:thSB0XCV.net
そんなのモトGPマシンだって同じじゃねーか 制限全てとっぱらったら扱えたもんじゃねーよ。

433 :774RR:2018/09/20(木) 23:28:44.51 ID:Y7bMG1me.net
>>432
アホか

434 :774RR:2018/09/20(木) 23:55:22.29 ID:ybINWZb8.net
>>431
むしろ昔に比べてなんちゃら仕様の間の差異は減ってる。規格基準の共通化ってヤツだ

435 :774RR:2018/09/21(金) 02:15:20.14 ID:I4LqT0Y+.net
国内仕様って、まだ180キロリミッターって付いてるの?
付いてるとしたら、カットって手軽に出来る?

436 :774RR:2018/09/21(金) 06:45:35.90 ID:bTTY1hmk.net
>>430
カリフォルニアってシュワルツネッガーつながりでパワフルなイメージだよな!
環境にウルサいんだよな

437 :774RR:2018/09/21(金) 11:39:39.77 ID:ndtgrEow.net
付いてないって言ってんだろハゲ

438 :774RR:2018/09/21(金) 12:39:11.19 ID:6brTx04y.net
付いてないんだ。
なら、もう逆車買う必要無いね。
てか、ハゲってなんでわかったんだ?
フィナ飲んでミノキシジル塗ってるから、そこまでハゲてはないけど。

439 :774RR:2018/09/21(金) 14:09:52.55 ID:uWMuMw9U.net
そんなの当てずっぽうに決まってんだろデブ

440 :774RR:2018/09/21(金) 21:30:22.72 ID:01WR/WtK.net
北米仕様って最近聞かないな

441 :774RR:2018/09/26(水) 00:03:49.72 ID:XAOGD7N2.net
俺のK1が未だに最高。
金かけて燃ポンからセンサー類、足回りまできっちりやってやれば未だによーく走るんだぜ

442 :774RR:2018/09/26(水) 00:24:31.31 ID:gE2/bivI.net
>>441
下取り買い取り5000円くらい行くと良いね

443 :774RR:2018/09/26(水) 19:08:29.95 ID:6H0H37Hp.net
K1もよく走るけど、Lシリーズと比べると街乗りレベルの話から
走りが違って比較にすらならない、思い入れで走るって感じだな。

444 :774RR:2018/10/03(水) 12:15:51.44 ID:RQSIBQnV.net
19年型モデルのマフラーが黒になるんだね

445 :774RR:2018/10/03(水) 15:15:50.03 ID:liD6Z86b.net
マフラー黒になって少しは大きさが目立たなくなったな。でもどうせ交換するなら安くなった2018モデルが買いかな。

446 :774RR:2018/10/03(水) 21:32:47.59 ID:bZzhpWBq.net
結局可変ピボットも復活するんやな
無印にもシフター付くみたいやしL7、L8買ってまともに走ってるやつらはちょっと涙目だな

総レス数 1002
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200