2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´)

1 :774RR:2017/06/06(火) 11:51:05.76 ID:+mEoTYEb.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 77(`▽´)©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422223767/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

444 :774RR:2018/10/03(水) 12:15:51.44 ID:RQSIBQnV.net
19年型モデルのマフラーが黒になるんだね

445 :774RR:2018/10/03(水) 15:15:50.03 ID:liD6Z86b.net
マフラー黒になって少しは大きさが目立たなくなったな。でもどうせ交換するなら安くなった2018モデルが買いかな。

446 :774RR:2018/10/03(水) 21:32:47.59 ID:bZzhpWBq.net
結局可変ピボットも復活するんやな
無印にもシフター付くみたいやしL7、L8買ってまともに走ってるやつらはちょっと涙目だな

447 :774RR:2018/10/03(水) 23:25:15.25 ID:oqgaaGzW.net
可変ピボットはフレームが変わった訳じゃないから部品注文すればL7、L8でも対応できるだろう

448 :774RR:2018/10/03(水) 23:50:20.86 ID:hQSb8z/g.net
>>446
んなこと言ってたら一生買えない

449 :774RR:2018/10/04(木) 05:34:49.04 ID:oqI8ib7V.net
>>447
なるほど
ピボットシャフトを細くするんですね
バカですか?

450 :774RR:2018/10/05(金) 11:28:12.70 ID:qjci6Rla.net
フレーム変わったのか
後付でどうにかなるものでもないから何気に大きな変更だな

451 :774RR:2018/10/05(金) 12:16:22.94 ID:kzzuDac8.net
L9は可変ピボットの追加が一番の変更なのかな
ついでにサスも改良してくれたら良かったんだけど、流石に価格が跳ね上がるから無理か
サスが気に入らない人は自分で社外に変えてくれって感じか

452 :774RR:2018/10/05(金) 12:38:46.96 ID:mwNxWKJb.net
ピボット調整なぁ、今までは標準であった機能だったのになぁ。

453 :774RR:2018/10/05(金) 13:25:21.04 ID:t+S6o3E+.net
95%の人はピボットシャフトの位置なんて変更しないでしょ
そうゆう問題じゃない?

454 :774RR:2018/10/05(金) 14:02:39.16 ID:je/eISAk.net
俺はてっきりメーターパネルのグレードアップかと思ってたんだけどな(笑)
ちょっと羨ましいのはステンレスメッシュホースかな

455 :774RR:2018/10/05(金) 17:05:40.12 ID:7kOmnmsX.net
>>452
カスタム基本お断りのディーラーでもL9と同じホースにして下さいの一言で作業してくれそうだから
L7乗りの俺も車検のタイミング位でお願いしてみようかな

456 :774RR:2018/10/05(金) 17:06:04.93 ID:7kOmnmsX.net
間違えた>>454だった

457 :774RR:2018/10/12(金) 17:48:44.49 ID:wa6eMahj.net
ところで発売日はいつになりましたか?

458 :774RR:2018/10/14(日) 11:11:24.19 ID:g6KpEZng.net
リコール来た〜 L8

459 :774RR:2018/10/14(日) 19:34:41.58 ID:jKZwotQ1.net
うちの逆車L7は燃料ダダ漏れした

460 :774RR:2018/10/14(日) 20:46:46.37 ID:7MaPpsKX.net
>>459
マジで!?リコールの症状が出たってこと?
怖いねそれ…
ウチはまだ連絡さえこない。

461 :774RR:2018/10/18(木) 10:06:02.92 ID:nCd2CGQ2.net
ステンメッシュでも取り回しがhじゃなぁ

462 :774RR:2018/10/18(木) 10:08:53.75 ID:J7VmA2nj.net
>>461
変わるの?

463 :774RR:2018/10/18(木) 10:14:35.20 ID:nCd2CGQ2.net
変わるよ
レーサーでhの取り回しなんていないでしょ

464 :774RR:2018/10/18(木) 10:29:42.61 ID:fFj0WNKt.net
そんなの気のせい。どんな原理で変わるの?パスカルの原理勉強し直せ。

465 :774RR:2018/10/18(木) 10:36:59.49 ID:nCd2CGQ2.net
いやお前がし直せよ…
ホースは伸びるんだぞ…

466 :774RR:2018/10/18(木) 10:44:51.87 ID:fFj0WNKt.net
へぇー何割長くなるっての?それにそれが体感出来る程?それにそれはタッチの違いであって長くなっても掛かる油圧にロスは出ないよ。

467 :774RR:2018/10/18(木) 10:45:51.62 ID:RMuZqtZH.net
Yが最短に出来るけど、分岐部の固定をどうするかだな。
比べた事ないからどのくらい違うのかはわからん。

468 :774RR:2018/10/18(木) 10:52:31.85 ID:mG64BWOe.net
左側のフルードの劣化が激しいのが欠点だと思ってる
パッドの減りも右が早い

469 :774RR:2018/10/18(木) 11:07:38.81 ID:kbEdI8u1.net
ま、レーサーなんてグラム単位で軽量化に励んでるから10mmでも短くなるならそっちを選択するだろ。そんだけの事
スズキがhに拘るには何かのメリットがあっての事だろうが何だろね。

470 :774RR:2018/10/18(木) 12:08:36.01 ID:mG64BWOe.net
値段だろ

471 :774RR:2018/10/18(木) 12:09:09.07 ID:mG64BWOe.net
あ、多分hの方が軽いかな

472 :774RR:2018/10/18(木) 12:55:46.30 ID:xivoJRg4.net
工数じゃないの?

473 :774RR:2018/10/18(木) 21:46:25.38 ID:klo+llNE.net
hってMFJのレギュレーションでたしか駄目になったよな?

474 :774RR:2018/10/19(金) 02:20:13.10 ID:WfxoH+78.net
hだと選手権レースの車検通んないよ。

475 :774RR:2018/10/24(水) 23:52:55.12 ID:AjZrvw5N.net
シートカウルはずして作業してからワイヤーつけたと思ってたんだが
鍵が空振りする
シングルのカウル割るしかないのかしら(,゚∀゚,)

476 :774RR:2018/10/25(木) 00:05:11.21 ID:6C7OFBGs.net
よわったなあ気をつけていたのに

477 :774RR:2018/10/26(金) 12:28:53.99 ID:u/1t7oXM.net
コスパいいとゆうか気の毒にすら感じる
消費税上がる前に買いたいわ

478 :774RR:2018/10/26(金) 12:43:56.14 ID:gHZL5gLt.net
k1,k2乗りがいたら教えて欲しいんだけど、ラジアルのフロントマスターシリンダーで無加工装着できる社外品あるかな?

479 :774RR:2018/10/27(土) 02:05:36.56 ID:lbfy+L40.net
この動画の後半でチェーンの張りを調整してますがなぜわざわざメンテナンススタンドを外してから作業してるんですか?
https://youtu.be/_YY3MPDscQ8

480 :774RR:2018/10/27(土) 06:23:42.77 ID:NgjRdKUb.net
たぶん取説でのチェーン遊び量の表記がサイドスタンド立てた状態の表記だから。

481 :774RR:2018/10/27(土) 10:13:41.75 ID:NuGG4iAB.net
かしこいっ あなたはかしこいですねっつ

482 :774RR:2018/10/27(土) 11:27:41.85 ID:DPxmy4eG.net
まあレーサーはユルユルにしてるけどな

483 :774RR:2018/11/04(日) 23:39:02.84 ID:mfVJsvuN.net
>>478
K1乗ってたころ ブライトロジックのブレンボφ19ラジアル付けてたけど?
ブレンボRCSφ19じゃダメなの??

484 :774RR:2018/11/05(月) 15:28:25.76 ID:zjL+uRZ4.net
>>483
k1,k2はステアリングを左一杯に切った時のマスターシリンダーとアッパーカウルブラケット間のクリアランスが狭くて、ラジアル化すると干渉するみたいな情報が出てくるからそこを心配してた
ブレンボにこだわりはないからニッシンの鋳造タイプにする予定

485 :774RR:2018/11/08(木) 21:36:03.67 ID:+6feTHdJ.net
誰が買うんだよ…こんな嘘つきのボロバイク。
https://youtu.be/VkLUscdpZng

486 :774RR:2018/11/08(木) 22:09:44.53 ID:W/7QE+eo.net
>>485
バイクが可哀想になるな。
空き缶みたいなゴミマフラーつけてるくせにヨシムラやアクラのステッカー貼って馬鹿じゃねーの?

487 :774RR:2018/11/08(木) 22:22:26.93 ID:zVvcDrii.net
山田クン、、、売る前に180km/hリミッターの真相はどうなったの?

488 :774RR:2018/11/08(木) 22:32:10.42 ID:55YHyf6d.net
ビビリミッター作動してるのでわかりません

489 :774RR:2018/11/09(金) 01:03:35.38 ID:zT5iILQE.net
ブリヂストン履いているのにダンロップのステッカーがどうこう言ってるが、よく見たらビバンダムも貼ってんなw
サトリアって東南アジア向けのアンダーボーンバイクの名前だし、ホンダ車にラリアートのステッカー貼っているようなレベルだね
自己顕示欲旺盛な知ったかさんほど見苦しいものはない
金でテクニックと知識は買えないんだなー(シミジミ

490 :774RR:2018/11/09(金) 04:33:46.76 ID:mIoAP32o.net
>>489
知識あるの?

491 :774RR:2018/11/09(金) 07:49:47.62 ID:JYFHH02U.net
>>485
たった2500kmで売るって…全然乗ってなかったんだな。
まぁ良かった、こんなアホがGSX-Rオーナーから外れてくれて。

492 :774RR:2018/11/09(金) 08:03:26.67 ID:2dhYEC2r.net
この夫婦、衝動買いなのか知らんが少し乗って文句だけ言って売り払うんだよな
ちょっと乗って何が分かる、ネガがあっても段々好きになってったりしないのかな、バイク愛ってのが感じられんから嫌い

493 :774RR:2018/11/09(金) 08:19:39.27 ID:8LfhAtDH.net
>>492
2500kmも乗って何もわからんのか、お前は…

494 :774RR:2018/11/09(金) 09:50:49.61 ID:zT5iILQE.net
>>492
こういうタイプは将来「俺、GSX-R1000乗ってたけどさー」って自慢したいだけ

495 :774RR:2018/11/09(金) 10:27:16.48 ID:jwjEAT0n.net
>>494
仕事やん

496 :774RR:2018/11/09(金) 15:11:04.91 ID:GgsEtLcu.net
慣らし終わったとこじゃん

497 :774RR:2018/11/09(金) 22:19:29.87 ID:xSlPSOrm.net
山田太郎って品川ナンバーだからいいとこ住んでると思ったら伊豆大島なんだな

498 :774RR:2018/11/09(金) 23:27:17.02 ID:JYFHH02U.net
2400kmって、こんなもんか↓

1500km 慣らし
300km ツー 3回

なんもわからんだろ。

499 :774RR:2018/11/09(金) 23:42:56.90 ID:iSNz+FYL.net
なんでツーリングのみ?

500 :774RR:2018/11/09(金) 23:51:20.60 ID:3opd/iup.net
山田太郎だから…

501 :774RR:2018/11/18(日) 21:47:59.52 ID:dkpb1jC0.net
あな

502 :774RR:2018/11/28(水) 16:38:35.74 ID:O1TbzD/h.net
ネタ

503 :774RR:2018/11/28(水) 22:28:35.24 ID:urLemnnM.net
L7R L8Rホントにいいバイクだよな。
コレにケチつけるヤツって何に乗ってきたのか聞いてみたい

504 :774RR:2018/11/29(木) 11:21:13.54 ID:UHn+G2/Z.net
ケチをつける所は車高調整が出来ないのと電スロの制御が甘いトコだな。
せめてワッシャー挟んで車高調整くらいはさせてくれよ。

505 :774RR:2018/11/29(木) 12:06:39.49 ID:u35Xvp5h.net
見た目と安っぽさも追加で

506 :774RR:2018/11/29(木) 12:45:28.61 ID:nmuYKljX.net
リアサスにシムかましたら、車高調整できるんじゃないの?

507 :774RR:2018/11/29(木) 16:05:03.06 ID:UHn+G2/Z.net
そのシムが噛ませられないのは本気でケチをつけたい。
歴代はシム噛ませ+内部OHで十分使えたのだが。
いや、現行も使えるが調整幅に車高って選択肢が無いのは本当にケチつけたい。
サプライのリンク使うと車高上げられて、レートが下がる方向に行くから
日本人体重にはいいんだけど。

508 :774RR:2018/11/29(木) 23:23:26.62 ID:vWPZwytm.net
車高調整の特許を取ってるからこれで対応していくのかな
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78293640.html

509 :774RR:2018/12/04(火) 21:18:26.67 ID:UwGLaS4J.net
ほしゅ

510 :774RR:2018/12/07(金) 00:40:31.09 ID:JyUozyXQ.net
K7の黄色はやはりレアなのか
関東で検索しても中々無いっすね

511 :774RR:2018/12/07(金) 22:32:52.91
k1青白新車で買って未だに乗ってる親爺だが、この前駐車場で立ちごけして
左ウインカー、ミラー アンダーカウルを破損したんだが、まだ部品出るのかな?
距離は28000`弱タイヤ交換したばかりでまだ乗るつもりだけど

512 :774RR:2018/12/15(土) 16:51:06.40 ID:1/I7f4KH.net
寒すぎ

513 :774RR:2018/12/23(日) 19:04:26.02 ID:iDiiJ6Uo.net
>>478
今でもK1乗り
ブレンボラジアルにすると、マスターが長いから、
ハンドル切るとメーターにぶつかるだよ。
そのため、ハンドルストッパーを自作して切れなくしている。簡易なのはストッパー部に
4mmくらいのねじを切り調整式にしてた人もいたな。

514 :774RR:2018/12/31(月) 07:45:19.28 ID:8rkXxLN/.net
17年の逆車の新車150万切ってる

515 :774RR:2018/12/31(月) 09:12:27.64 ID:2ABAWqO9.net
19ですべてが過去になるからな

516 :774RR:2018/12/31(月) 10:09:26.89 ID:YAu/IYMg.net
>>514
マジか
買い時だな

517 :774RR:2018/12/31(月) 10:41:50.07 ID:PdKUKo1o.net
アリだな。旧型から10ps以上アップ最新のトラコン付いてるだけでも十分価値がある。
個人的には人気のない赤が欲しい。

518 :774RR:2018/12/31(月) 11:58:55.23 ID:NLd31lGa.net
いくら安くても遠い店では後々困るから
少々高くても付き合いのある店で買わないと

519 :774RR:2018/12/31(月) 13:04:48.02 ID:PdKUKo1o.net
近くのワールドとかSBSに持ってっても面倒見てくれないの?

520 :774RR:2018/12/31(月) 17:21:14.92 ID:mNIi+W3a.net
いや多少高くても19がいい、17、18は電スロの制御プログラムが甘い。
多分19でこっそり変えてる。

521 :774RR:2018/12/31(月) 17:51:21.56 ID:r1Jmfb8m.net
>>520
根拠もない憶測書いて何がしたいんだ?

522 :774RR:2018/12/31(月) 18:24:28.59 ID:mNIi+W3a.net
制御プログラムが甘いのは事実で、ディーラーにも話が来てるし
ECU品番がリコール対策品から更に仕向地毎に変わってるで。

523 :774RR:2018/12/31(月) 21:23:30.44 ID:OHjnhPnh.net
>>521
17、18ユーザーいらいらwww

524 :774RR:2018/12/31(月) 22:14:36.56 ID:37ZV2Hwk.net
新型モデルで年々ECUの仕様が変わるのは至極当然

525 :774RR:2019/01/01(火) 00:11:48.69 ID:b4/SmNAj.net
はい

526 :774RR:2019/01/01(火) 11:54:15.65 ID:YTKoVW3I.net
L8で外したリミッターこっそりL9で戻すから買うならL8やで

527 :774RR:2019/01/01(火) 12:16:53.65 ID:pByVcn7a.net
M0でFMCかな?

528 :774RR:2019/01/02(水) 12:23:07.90 ID:07FEbEpf.net
M2でビッグマイナー、M7でフルチンよ。

529 :774RR:2019/01/02(水) 13:09:57.15 ID:anrxLfPa.net
それは流石に遅すぎ

530 :774RR:2019/01/02(水) 13:38:23.44 ID:8PYx2nfB.net
K9から8年も掛かったんだしフルとなるとそんなもんだろ、ホンダしかりカワサキしかり
リッターSSの再ブームでもない限りはね。

531 :774RR:2019/01/02(水) 13:43:59.17 ID:DC+HUJNx.net
CBR1000RRとZX-10Rは2020年型でFMC予定だけど

532 :774RR:2019/01/02(水) 14:10:35.12 ID:07FEbEpf.net
10RはJKが11年、RSはビッグマイナー。
ホンダは元々のSC59が08年、現行は17年にビッグマイナー。
全然スズキとサイクル違うしEURO5にスズキが合わせるとしてもせいぜいECUの再調整っしょ。
そりゃフルチンしたら凄ェと思うけどそんな体力があるとは思えない。

533 :774RR:2019/01/02(水) 14:26:42.53 ID:anrxLfPa.net
リーマンショックの時と比べるなよー

534 :774RR:2019/01/05(土) 14:25:41.47 ID:GrkzTcuD.net
現行の排ガス情報みたけどR1000だけがeuro5に簡単に対応できるくらいクリーンだったから
多分マイチェンでしょうね

535 :774RR:2019/01/05(土) 17:56:53.07 ID:5KDMuQ1i.net
k5で中華カウルにしてる人いますか?

536 :774RR:2019/01/21(月) 16:12:46.86 ID:CM5m1iRQ.net
しこしこ

537 :774RR:2019/02/06(水) 15:28:17.86 ID:tGXng0OB.net
>>513
今さら返信してすまんが、結局ブレンボのφ19固定レシオのマスター付けた。
俺は干渉しなかったけどそっちはRCSかな?RCSは本体大きそうだから干渉しそうだよね。

538 :774RR:2019/02/06(水) 19:21:41.46 ID:YEmXy0vC.net
左にフルロックしたらアジャスターノブがメーターに当たってね?

539 :774RR:2019/02/06(水) 20:56:43.62 ID:Jja+sN2W.net
>>538
今自宅にいないから見られないけどアジャスターは当たらなかったよ。後付けのブレーキランプスイッチは取り付け角度によってはメーターに当たった。

540 :774RR:2019/02/06(水) 22:10:48.77 ID:eUtg1Dq6.net
ニッシンの鍛造マスターは左に切るとアジャスター当たったな。

541 :774RR:2019/02/07(木) 20:03:16.34 ID:9q64wxRy.net
R1000が200万だと思ってたけどR1000Rが200万なのな

542 :774RR:2019/02/07(木) 20:39:30.00 ID:ECpIaI09.net
上で書いた17年の逆車が150で出てたのはR1000R

543 :774RR:2019/02/09(土) 11:54:32.22 ID:xwWNCf+F.net
スイスで販売されるネイキッド版シブいなー。
gsx-s1000r とかにして公式で作って日本でも発売してくれれば面白いのに。価格もカウル分程度少し安いくらいでさ。

544 :774RR:2019/02/09(土) 22:22:04.26 ID:v/27QNn6.net
どこで見れる?

総レス数 1002
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200