2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´)

1 :774RR:2017/06/06(火) 11:51:05.76 ID:+mEoTYEb.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 77(`▽´)©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422223767/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

490 :774RR:2018/11/09(金) 04:33:46.76 ID:mIoAP32o.net
>>489
知識あるの?

491 :774RR:2018/11/09(金) 07:49:47.62 ID:JYFHH02U.net
>>485
たった2500kmで売るって…全然乗ってなかったんだな。
まぁ良かった、こんなアホがGSX-Rオーナーから外れてくれて。

492 :774RR:2018/11/09(金) 08:03:26.67 ID:2dhYEC2r.net
この夫婦、衝動買いなのか知らんが少し乗って文句だけ言って売り払うんだよな
ちょっと乗って何が分かる、ネガがあっても段々好きになってったりしないのかな、バイク愛ってのが感じられんから嫌い

493 :774RR:2018/11/09(金) 08:19:39.27 ID:8LfhAtDH.net
>>492
2500kmも乗って何もわからんのか、お前は…

494 :774RR:2018/11/09(金) 09:50:49.61 ID:zT5iILQE.net
>>492
こういうタイプは将来「俺、GSX-R1000乗ってたけどさー」って自慢したいだけ

495 :774RR:2018/11/09(金) 10:27:16.48 ID:jwjEAT0n.net
>>494
仕事やん

496 :774RR:2018/11/09(金) 15:11:04.91 ID:GgsEtLcu.net
慣らし終わったとこじゃん

497 :774RR:2018/11/09(金) 22:19:29.87 ID:xSlPSOrm.net
山田太郎って品川ナンバーだからいいとこ住んでると思ったら伊豆大島なんだな

498 :774RR:2018/11/09(金) 23:27:17.02 ID:JYFHH02U.net
2400kmって、こんなもんか↓

1500km 慣らし
300km ツー 3回

なんもわからんだろ。

499 :774RR:2018/11/09(金) 23:42:56.90 ID:iSNz+FYL.net
なんでツーリングのみ?

500 :774RR:2018/11/09(金) 23:51:20.60 ID:3opd/iup.net
山田太郎だから…

501 :774RR:2018/11/18(日) 21:47:59.52 ID:dkpb1jC0.net
あな

502 :774RR:2018/11/28(水) 16:38:35.74 ID:O1TbzD/h.net
ネタ

503 :774RR:2018/11/28(水) 22:28:35.24 ID:urLemnnM.net
L7R L8Rホントにいいバイクだよな。
コレにケチつけるヤツって何に乗ってきたのか聞いてみたい

504 :774RR:2018/11/29(木) 11:21:13.54 ID:UHn+G2/Z.net
ケチをつける所は車高調整が出来ないのと電スロの制御が甘いトコだな。
せめてワッシャー挟んで車高調整くらいはさせてくれよ。

505 :774RR:2018/11/29(木) 12:06:39.49 ID:u35Xvp5h.net
見た目と安っぽさも追加で

506 :774RR:2018/11/29(木) 12:45:28.61 ID:nmuYKljX.net
リアサスにシムかましたら、車高調整できるんじゃないの?

507 :774RR:2018/11/29(木) 16:05:03.06 ID:UHn+G2/Z.net
そのシムが噛ませられないのは本気でケチをつけたい。
歴代はシム噛ませ+内部OHで十分使えたのだが。
いや、現行も使えるが調整幅に車高って選択肢が無いのは本当にケチつけたい。
サプライのリンク使うと車高上げられて、レートが下がる方向に行くから
日本人体重にはいいんだけど。

508 :774RR:2018/11/29(木) 23:23:26.62 ID:vWPZwytm.net
車高調整の特許を取ってるからこれで対応していくのかな
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78293640.html

509 :774RR:2018/12/04(火) 21:18:26.67 ID:UwGLaS4J.net
ほしゅ

510 :774RR:2018/12/07(金) 00:40:31.09 ID:JyUozyXQ.net
K7の黄色はやはりレアなのか
関東で検索しても中々無いっすね

511 :774RR:2018/12/07(金) 22:32:52.91
k1青白新車で買って未だに乗ってる親爺だが、この前駐車場で立ちごけして
左ウインカー、ミラー アンダーカウルを破損したんだが、まだ部品出るのかな?
距離は28000`弱タイヤ交換したばかりでまだ乗るつもりだけど

512 :774RR:2018/12/15(土) 16:51:06.40 ID:1/I7f4KH.net
寒すぎ

513 :774RR:2018/12/23(日) 19:04:26.02 ID:iDiiJ6Uo.net
>>478
今でもK1乗り
ブレンボラジアルにすると、マスターが長いから、
ハンドル切るとメーターにぶつかるだよ。
そのため、ハンドルストッパーを自作して切れなくしている。簡易なのはストッパー部に
4mmくらいのねじを切り調整式にしてた人もいたな。

514 :774RR:2018/12/31(月) 07:45:19.28 ID:8rkXxLN/.net
17年の逆車の新車150万切ってる

515 :774RR:2018/12/31(月) 09:12:27.64 ID:2ABAWqO9.net
19ですべてが過去になるからな

516 :774RR:2018/12/31(月) 10:09:26.89 ID:YAu/IYMg.net
>>514
マジか
買い時だな

517 :774RR:2018/12/31(月) 10:41:50.07 ID:PdKUKo1o.net
アリだな。旧型から10ps以上アップ最新のトラコン付いてるだけでも十分価値がある。
個人的には人気のない赤が欲しい。

518 :774RR:2018/12/31(月) 11:58:55.23 ID:NLd31lGa.net
いくら安くても遠い店では後々困るから
少々高くても付き合いのある店で買わないと

519 :774RR:2018/12/31(月) 13:04:48.02 ID:PdKUKo1o.net
近くのワールドとかSBSに持ってっても面倒見てくれないの?

520 :774RR:2018/12/31(月) 17:21:14.92 ID:mNIi+W3a.net
いや多少高くても19がいい、17、18は電スロの制御プログラムが甘い。
多分19でこっそり変えてる。

521 :774RR:2018/12/31(月) 17:51:21.56 ID:r1Jmfb8m.net
>>520
根拠もない憶測書いて何がしたいんだ?

522 :774RR:2018/12/31(月) 18:24:28.59 ID:mNIi+W3a.net
制御プログラムが甘いのは事実で、ディーラーにも話が来てるし
ECU品番がリコール対策品から更に仕向地毎に変わってるで。

523 :774RR:2018/12/31(月) 21:23:30.44 ID:OHjnhPnh.net
>>521
17、18ユーザーいらいらwww

524 :774RR:2018/12/31(月) 22:14:36.56 ID:37ZV2Hwk.net
新型モデルで年々ECUの仕様が変わるのは至極当然

525 :774RR:2019/01/01(火) 00:11:48.69 ID:b4/SmNAj.net
はい

526 :774RR:2019/01/01(火) 11:54:15.65 ID:YTKoVW3I.net
L8で外したリミッターこっそりL9で戻すから買うならL8やで

527 :774RR:2019/01/01(火) 12:16:53.65 ID:pByVcn7a.net
M0でFMCかな?

528 :774RR:2019/01/02(水) 12:23:07.90 ID:07FEbEpf.net
M2でビッグマイナー、M7でフルチンよ。

529 :774RR:2019/01/02(水) 13:09:57.15 ID:anrxLfPa.net
それは流石に遅すぎ

530 :774RR:2019/01/02(水) 13:38:23.44 ID:8PYx2nfB.net
K9から8年も掛かったんだしフルとなるとそんなもんだろ、ホンダしかりカワサキしかり
リッターSSの再ブームでもない限りはね。

531 :774RR:2019/01/02(水) 13:43:59.17 ID:DC+HUJNx.net
CBR1000RRとZX-10Rは2020年型でFMC予定だけど

532 :774RR:2019/01/02(水) 14:10:35.12 ID:07FEbEpf.net
10RはJKが11年、RSはビッグマイナー。
ホンダは元々のSC59が08年、現行は17年にビッグマイナー。
全然スズキとサイクル違うしEURO5にスズキが合わせるとしてもせいぜいECUの再調整っしょ。
そりゃフルチンしたら凄ェと思うけどそんな体力があるとは思えない。

533 :774RR:2019/01/02(水) 14:26:42.53 ID:anrxLfPa.net
リーマンショックの時と比べるなよー

534 :774RR:2019/01/05(土) 14:25:41.47 ID:GrkzTcuD.net
現行の排ガス情報みたけどR1000だけがeuro5に簡単に対応できるくらいクリーンだったから
多分マイチェンでしょうね

535 :774RR:2019/01/05(土) 17:56:53.07 ID:5KDMuQ1i.net
k5で中華カウルにしてる人いますか?

536 :774RR:2019/01/21(月) 16:12:46.86 ID:CM5m1iRQ.net
しこしこ

537 :774RR:2019/02/06(水) 15:28:17.86 ID:tGXng0OB.net
>>513
今さら返信してすまんが、結局ブレンボのφ19固定レシオのマスター付けた。
俺は干渉しなかったけどそっちはRCSかな?RCSは本体大きそうだから干渉しそうだよね。

538 :774RR:2019/02/06(水) 19:21:41.46 ID:YEmXy0vC.net
左にフルロックしたらアジャスターノブがメーターに当たってね?

539 :774RR:2019/02/06(水) 20:56:43.62 ID:Jja+sN2W.net
>>538
今自宅にいないから見られないけどアジャスターは当たらなかったよ。後付けのブレーキランプスイッチは取り付け角度によってはメーターに当たった。

540 :774RR:2019/02/06(水) 22:10:48.77 ID:eUtg1Dq6.net
ニッシンの鍛造マスターは左に切るとアジャスター当たったな。

541 :774RR:2019/02/07(木) 20:03:16.34 ID:9q64wxRy.net
R1000が200万だと思ってたけどR1000Rが200万なのな

542 :774RR:2019/02/07(木) 20:39:30.00 ID:ECpIaI09.net
上で書いた17年の逆車が150で出てたのはR1000R

543 :774RR:2019/02/09(土) 11:54:32.22 ID:xwWNCf+F.net
スイスで販売されるネイキッド版シブいなー。
gsx-s1000r とかにして公式で作って日本でも発売してくれれば面白いのに。価格もカウル分程度少し安いくらいでさ。

544 :774RR:2019/02/09(土) 22:22:04.26 ID:v/27QNn6.net
どこで見れる?

545 :774RR:2019/02/10(日) 12:06:33.71 ID:15GE/hrF.net
ツイッターで見つけた
virus suzuki あたりで検索かけると出てくるよ
SUZU菌って世界共通ダナ

https://i.imgur.com/h9wOyWh.jpg

546 :774RR:2019/02/10(日) 12:26:12.83 ID:q1to9otO.net
>>545
こーゆーのもあるよ
https://i.imgur.com/FtoBZFj.jpg

547 :774RR:2019/02/10(日) 15:24:56.97 ID:JN2rEEE8.net
>>545
これ欲しいな

548 :774RR:2019/02/17(日) 20:55:43.89 ID:dOsFWh/0.net
エクスターカラー乗ってる方達はヘルメット予約したのかな?

549 :774RR:2019/02/27(水) 09:30:15.90 ID:U+vKBLRg.net
のびないなあ

550 :774RR:2019/02/27(水) 10:58:02.10 ID:MTkxOZHt.net
髪の毛?

551 :774RR:2019/02/28(木) 22:43:38.86 ID:jDYajsVi.net
車種板じゃなくてバイク板の方は伸びてるよ
主に現行型の話だけど

552 :774RR:2019/03/07(木) 12:32:10.69 ID:S1EpEtlX.net
暖かくなるから、そろそろ走りに行く用意ですな

553 :774RR:2019/04/16(火) 03:34:17.11 ID:EJ2g4LP9.net
てす

554 :774RR:2019/04/16(火) 08:34:42.81 ID:aCWIqA6W.net
125ccスレに比べ、
ここは閑古鳥杉。

555 :774RR:2019/04/16(火) 12:31:20.44 ID:9DZlW2Lm.net
リンスちゃん優勝!

556 :774RR:2019/04/16(火) 16:17:55.19 ID:k/gVZHex.net
ここからマルケスとリンスのチャンピオンシップ争いになってくれると面白いね♪

557 :774RR:2019/04/16(火) 19:13:28.57 ID:UN0NNiwJ.net
2位の引き立て役のライダー必死だったね笑

名前知らんけどー笑

558 :774RR:2019/04/16(火) 19:59:06.94 ID:6uVy0KQX.net
モトGP見たことないなら黙っときゃいいのに

559 :774RR:2019/04/16(火) 22:22:05.83 ID:vKhiz1h1.net
>>558
みてなかったらあかんのけー?

560 :774RR:2019/04/17(水) 13:51:18.72 ID:OQccKgdF.net
わいも真面目に見始めたのプギャーレスがビニャーレスしてたスズキの頃からやからの。

561 :774RR:2019/04/18(木) 00:13:40.52 ID:IM9yGly7.net
びにゃーさんは今頃後悔してるんだろうねー

562 :774RR:2019/04/19(金) 23:53:40.82 ID:orMpGFEs.net
丸糞は反日だし勝手な走りは他の選手を死に近づける

563 :774RR:2019/04/25(木) 23:58:39.61 ID:7CA/s7CF.net
おススメのちんこパッドとタンクパッド教えれ

564 :774RR:2019/06/11(火) 21:58:23.04 ID:XpItw/Xy.net
TENGA

565 :774RR:2019/06/22(土) 18:23:11.69 ID:Bt20Oje+.net
カタナ乗ってきた。リアタイアちっさいw

566 :774RR:2019/06/25(火) 20:52:54.62 ID:pd6W6jJi.net
1番お買い得な安価リッターSSのスレはここですか?

567 :774RR:2019/06/25(火) 21:11:45.01 ID:r+6FuW3h.net
そうですよ
青くて安くてそこそこ速いリッターはこちらです
今ならmotoGPのリンスも大活躍なスズキのGSX-Rが新車で180万円ですがいかがですか?

568 :774RR:2019/06/26(水) 00:48:04.84 ID:RkYbGrQU.net
>>565
10インチですか

569 :774RR:2019/06/26(水) 01:03:19.53 ID:RWEJF35c.net
M0のカラーはこれに準じたものになるかな
https://citynews-today.stgy.ovh/~media/original-hi/58522492114351/g026308-2-2.jpg

570 :774RR:2019/06/26(水) 01:14:57.45 ID:RkYbGrQU.net
すぅぅきぃぃぃぃぃぃぃぃ

571 :774RR:2019/06/27(木) 01:48:11.40 ID:kI+yvv7a.net
>>569
これだとすでにL9で採用されてる感じだね

572 :774RR:2019/06/27(木) 07:55:40.56 ID:vLKRVbTi.net
>>569
ええね
l8以降の黒要素無い方がカッコいいと思うんだよね…

573 :774RR:2019/06/28(金) 16:26:04.75 ID:sofXsAAc.net
L9買った。スリップオンで交換しようと検討中なんだけどみんなはJMCA認可マフラーにこだわってる方?
車検時に取り替えればいいやであんまり気にせずに取り付ける方?
JMCA認可のやつだとヨシムラかアクラなんだけど実際につけてる人の感想が聞きたいよ

574 :774RR:2019/06/28(金) 17:51:57.21 ID:EW1Au/uM.net
ヨシムラはノーマルに比べ音量はたぶん変わらん
音質は低音の乾いた音がする
音量に満足出来なければバッフル外せばいいじゃない

575 :774RR:2019/06/28(金) 17:58:24.17 ID:CnD9bg0Q.net
アクラポビッチのGPとかどうなん?

576 :774RR:2019/06/28(金) 19:23:10.79 ID:om0EzM6b.net
L9なら近接排気騒音が+5dBの恩恵を受けるから政府認証マフラーおすすめ
ヨシムラは近接排気騒音が101dB/6,600rpmとかなりの爆音だが車検対応だよ

577 :774RR:2019/06/29(土) 00:24:12.85 ID:MTAfMdV5.net
ヨシムラもそれなりに音量キープしてくれてるんですねえ。
性能はまあほぼノーマルってのもむしろアリなんでしょうとわかります

578 :774RR:2019/06/29(土) 00:47:37.32 ID:uRrjhImh.net
C1でバトった488観察したがいっぱいいっぱいみたいだったからやめてあげた

579 :774RR:2019/06/29(土) 02:52:00.43 ID:/yw2CNaj.net
グレッグさんの試乗レポート
https://www.youtube.com/watch?v=kwmmcXpRSFw

580 :774RR:2019/06/29(土) 06:18:08.50 ID:2r5oV/hA.net
最近マフラーの取締りTwitterとかで見かけるから大人しくしといた方がいい気がする

581 :774RR:2019/06/29(土) 12:48:30.71 ID:NqtLMDNW.net
なんか6月やべー、とかネットでみたけどもう終わるじゃんね
俺のはまだドノーマルなんで心配はないんだが慣らし終わったらスリップオンで交換する…ただいまだにどこのにするか決めきれない

582 :774RR:2019/06/30(日) 17:02:14.35 ID:7otRAVeF.net
>>573
伊豆に行くなら公認にしておけ
そこらかしこで止められて切符売りつけられてる

583 :774RR:2019/06/30(日) 19:57:09.19 ID:LIKZrZIJ.net
>>582
やっぱり気兼ねないのを着けておくべきかな
前に乗ってたR1が公道不可だったんでそこそこうるさくて。JMCA認定のはなんか迫力不足っぽい。
アクラのやつは純正より静かなのかよって。
ヨシムラにしとくかなあ

584 :774RR:2019/06/30(日) 20:02:48.87 ID:LIKZrZIJ.net
先週にとあるサービスエリアでみかけたんだけどドカのディアベルで超爆音響かせてる兄ちゃんがいたな
音でまわりの車に認知させるにゃ最高だろうけど取り締まりが気になって仕方ないだろうなあ

585 :774RR:2019/06/30(日) 20:10:23.80 ID:0cbAWmOK.net
うるせえのはマジ迷惑

586 :774RR:2019/06/30(日) 20:57:17.54 ID:TOeP961H.net
このバイク
マフラー変えてるのにアマリングっすよw

587 :774RR:2019/06/30(日) 22:17:34.55 ID:SQpyP2AO.net
>>582
ゴールデンウィークに行ったときには全然そんなことなかったけど
今はそんなことになってるのか…

588 :774RR:2019/06/30(日) 22:19:50.65 ID:LIKZrZIJ.net
>>585
昔は俺もそう思ってたけど、バイク見落としする車多過ぎで音で気がつかせるしかねえなと思い知らされた

まあおかげでご近所迷惑を気にするはめになったが。
やっぱり100デシベルくらいは越えてないとぱっとしないな

589 :774RR:2019/07/01(月) 03:51:47.32 ID:DGVguRnc.net
よく見落とされるからマフラー云々って言う人いるけど
見落とされる原因って車間距離詰めてたり車の真後ろとか見づらいところにいたりだろう
気をつけてても無茶な車線変更されたりはするが、マフラー変えたって対処にはならん
車乗ってる時に後ろにいるバイクの音に気付くことあるか?信号待ちの時か抜かれた後にしか気づかんだろ
そもそも音出したいならクラクションならせよ、気づいてほしいなら電飾で目立つようにでもしろや
うるせえマフラーは迷惑以外のなにものでもないサーキット以外使うな
R1000乗りだろうが公道でうるせえやつは大嫌いだわ

総レス数 1002
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200