2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´)

1 :774RR:2017/06/06(火) 11:51:05.76 ID:+mEoTYEb.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 77(`▽´)©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422223767/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

798 :774RR:2020/06/17(水) 12:08:05.07 ID:Hfy8qYw4.net
デブはバイク禁止な

799 :774RR:2020/06/17(水) 12:18:42.44 ID:a4Tbb2Gt.net
じゃあガリも禁止な

800 :774RR:2020/06/17(水) 12:27:51.82 ID:qfG5AuBZ.net
>>797
良い体してますね
アスリートですか?

801 :774RR:2020/06/22(月) 20:44:42.95 ID:+Z/D6KKO.net
ホモ?

802 :774RR:2020/07/09(木) 17:25:04.49 ID:AkpQmZqY.net
https://i.imgur.com/lLstxjk.mp4

803 :774RR:2020/07/16(木) 23:33:42.73 ID:2O43XE/7.net
>>794-795
ヘルメット脱げたとか他のスレに書いてあった
耳から血を流すパターンかも
溝付きのサーキット向けタイヤじゃなかった?
どう見ても周りが煽った結果なのでは

804 :774RR:2020/07/21(火) 09:51:01.39 ID:1uPvF4Fp.net
いま購入を考えているんだけど、
身長165cmでポジション大丈夫かな。
足付きはどーでもいいけど、ハンドルが遠すぎないか心配。

CBR、R1、ZX10R、S1000RRと比べて
どれが一番ポジションコンパクト?

805 :774RR:2020/07/21(火) 15:05:43.35 ID:f/bBMUIG.net
現行RR-RとR1は膝が窮屈
S1000Rと10Rは手足の長さ必要かな

806 :774RR:2020/07/30(木) 01:27:33.52 ID:EgmLx8qg.net
YouTube見ていても、R1000Rより10Rの方が前傾姿勢が楽と言う人もいればキツいと言う人もいて、普段乗ってる車種や直前に乗ったバイクによって印象が変わるんだろうな。
人間の記憶は意外といい加減なもんだわ。

807 :774RR:2020/07/30(木) 07:32:55.71 ID:d3TGm0Zn.net
そのまえに体型も違うだろ
同じ身長でも手足の長さは違うしな
俺くらいになるとSSは全て窮屈w

808 :774RR:2020/07/30(木) 12:35:13.19 ID:33p0ruBl.net
恵まれた身体素直に羨ましい 俺もそこそこの高身長だが足付きが不安

809 :774RR:2020/07/30(木) 15:53:37.61 ID:EgmLx8qg.net
>>807
だから同じ人が乗り比べても前傾度合いの印象が違うと言ってるんだけどね。

810 :774RR:2020/08/12(水) 06:37:15.02 ID:XqZN6eeN.net
時期型っていつ出るの?ヤングマシン必死に読んでるが分らんw

811 :774RR:2020/08/12(水) 07:23:57.41 ID:gSayCST/.net
時期型て何?

812 :774RR:2020/08/12(水) 09:13:03 ID:AhrTQnDu.net
記念モデルかなんかやろ。

813 :774RR:2020/08/12(水) 09:42:44.77 ID:b67u3YcG.net
じゃあちょっと前に出とるから暫くは出ないなw

814 :774RR:2020/08/12(水) 18:14:54.92 ID:t4q6HPu4.net
出てもビッグマイナーレベルだからw

815 :774RR:2020/08/12(水) 19:21:58.53 ID:Ie1g90le.net
スズキの場合それがコストダウンだったりする

816 :774RR:2020/08/12(水) 19:28:20.53 ID:ynV/GkuU.net
隼はマイナー重ねるたびに付いてる部品がコストダウンしてったからなぁ
ZX14RはKawasakiの旗艦の意地なのか逆にコスト上がっていった

817 :774RR:2020/08/13(木) 02:42:02.92 ID:N1fnvYUF.net
ETCの取り付け位置はどうにかならんかったのか

818 :774RR:2020/08/13(木) 02:55:27.46 ID:M8i4TbO5.net
>>817
自分はタンデムシート下に移設した

819 :774RR:2020/08/14(金) 18:33:36.45 ID:uFJS4UAi.net
正解!パチパチw

820 :774RR:2020/08/14(金) 19:20:49.17 ID:f/HuAM9P.net
6月に買ったんだが契約時にETC移設を頼んだら、出来ません!とあっさりと断られたわ^ ^

821 :774RR:2020/08/14(金) 19:41:50 ID:ZC/sSaKn.net
ETC移設出来ないものなの?

納車の時には、元の位置だと使いにくいからって移設した状態で納車してくれてたけど。

822 :774RR:2020/08/14(金) 20:34:38.06 ID:f/HuAM9P.net
>>821
不具合が起こったら嫌だからそう言っただけだと思うよ。
移設無料サービスしてくれる店もあるみたいだけど?と聞いたけど、うちではやってませんという返事だった。
移設サービスの店より10万以上安かったからそこで買ったわ。

823 :774RR:2020/08/15(土) 18:20:36.48 ID:LyYEsMYy.net
千葉357で乗ってたやつ。
半袖はいいとして、つま先開きっぱなしで乗車姿勢めちゃくちゃダサかったぞ。
つま先は閉じろみっともない。

824 :774RR:2020/08/15(土) 18:38:45.11 ID:nRR/LJKy.net
俺じゃないけど、ガニ股だから許してくれ

825 :774RR:2020/08/15(土) 19:00:17.45 ID:0kT8D1xU.net
この時期右足がクソ熱くてマフラーの熱から逃がすために足広がってるのは見逃してちょ。

826 :774RR:2020/08/15(土) 19:05:57.39 ID:0kT8D1xU.net
L7以降から右足だけめちゃくちゃ熱くなるけど、対策してる人いる?

フレームカバーしたけど、そもそもマフラーからの熱だから意味なかったよ。
ヒートガードをどうにしかしてくっつけるかバンテージ巻けばいくらマシになるのかな。
そもそも右足直下に触媒いるし諦めるしかないのかな。

827 :774RR:2020/08/16(日) 08:14:29 ID:CnyKsBcL.net
>>826
触媒あるから熱がこもるよねーフルエキで快適になるよ!全然気にならないしー

828 :774RR:2020/08/16(日) 10:09:31.49 ID:/dE3+3pC.net
>>827
フルエキにしたら公道走行がそもそも.....

829 :774RR:2020/08/16(日) 19:30:50.03 ID:FCyvVVNQ.net
まじめか!w

830 :774RR:2020/08/17(月) 01:00:34.40 ID:uK3XbaXc.net
数人でツーリングしてたら、車検非対応のレース用マフラー着けてるやつだけ白バイにドナドナされていった時に車検対応のありがみを感じた。

831 :774RR:2020/08/17(月) 07:10:07.18 ID:xgROGLqT.net
数人でツーリングしてるからだな。

832 :774RR:2020/08/17(月) 10:08:47.14 ID:tlBnszNp.net
>>828
俺のは真面目にレーサーですよ(^^)

833 :774RR:2020/08/17(月) 12:05:34.09 ID:X63vHNc0.net
真面目なレーサーなどいない

834 :774RR:2020/08/18(火) 17:53:18 ID:ifgBJJX7.net
>>828
公道走行とは書いていない。

835 :774RR:2020/08/18(火) 18:50:15.50 ID:Mr57DJRS.net
サーキット走行しかしない車両なら純正触媒溶けるのがあるからフルエキ入れるのが当たり前だと思うんだけれど。

836 :774RR:2020/08/18(火) 19:10:19.24 ID:pEt4g2v5.net
フルエキにしない人は全開にできない人なんだろ

837 :774RR:2020/08/18(火) 19:28:51.17 ID:t+MXLeyX.net
タイヤは都度入れ替えるけど
週末のたびにフルエキ脱着するのは流石に

838 :774RR:2020/08/18(火) 19:51:32.72 ID:pEt4g2v5.net
ノーマルのマフラーに戻すのは車検の時くらいや
気になるならサーキット走行時以外は静かなサイレンサーにすりゃええ

839 :774RR:2020/08/18(火) 20:06:03 ID:oitNjsEZ.net
フルエキにしてナンバー切ったらええんやでー。
街中なんか走らないでサーキット行こうぜー!

840 :774RR:2020/08/18(火) 20:32:55.65 ID:MDY0TWzK.net
>>835
その話は尾ひれがついて広がっている。
元ネタは07年の事。
K7が流通開始になるのが遅れてフルエキが間に合わず、仕方なくECUだけキットパーツにして純正マフラーでレースに出た人がいた。
キットECUは点火時期が大幅に変わってて、高温に耐えきれず触媒が溶けた。
だから今でも通常の書き換え屋は点火だけは弄くらない。

841 :774RR:2020/08/18(火) 20:59:52.71 ID:b/VIhROc.net
L7も触媒溶けるらしいし。

842 :774RR:2020/08/18(火) 21:09:28.63 ID:92WWKKGs.net
俺のL7触媒溶けて、パワー無くなってしまった。
フルエキに変えたらパワー復活!
ECU弄ってるんで、アフターファイヤーしまくりだけどw

843 :774RR:2020/08/18(火) 21:59:25.11 ID:Mr57DJRS.net
K7乗っててもてぎ走ってた時に触媒溶けたりしなかったよ?

乗り換えてL7乗ってるけど、富士走ってて普通に触媒溶けて死んだ。
中古買ってきて付け替えたら鬼パワーアップしたというか元に戻ったか。

溶けた触媒をマイクロスコープでみたら、あまりにもショッキングなことになってた。

844 :774RR:2020/08/19(水) 10:08:50.78 ID:bzgwiw2R.net
ワイのL7触媒も溶けてフルエキにチェンジ!

845 :774RR:2020/08/19(水) 12:56:02.97 ID:PuHM0QvS.net
みんなフルエキどこのにした?俺はヨシムラ。
何か、サイレンサー部が長いフルエキが出てるね。
ヨシムラに聞いたら、長くのは車検に通りやすいみたい。

846 :774RR:2020/08/19(水) 15:34:12.28 ID:iB8xep7h.net
そもそもフルエキにしたら触媒ないから車検通らない気が

847 :774RR:2020/08/19(水) 18:15:11.41 ID:mB+K3N3W.net
>>845
触媒無くて車検通るなら闇車検かよー笑

848 :774RR:2020/08/19(水) 18:55:26.83 ID:mEh3/P1k.net
レースの車検だろとマジレス、>>845はわかってないだろうが。
サイレンサーの容量稼いでんだろ。
あと集合部以降が長い方がトルク特性いいからな。

849 :774RR:2020/08/19(水) 19:12:16.19 ID:BnyjEHbW.net
ごめんごめん、言葉足らずだった!
当然、レースでの車検ですよ!
でいうか、レース管なので当たり前と思って書いたのですが汗

850 :774RR:2020/08/19(水) 19:16:41.60 ID:J8pJ+z7F.net
リッターSSで走るようなサーキットでレース車検で音量厳しいところって筑波ぐらいしかないイメージが。

851 :774RR:2020/08/23(日) 01:38:20 ID:Nq1F4c6x.net
>>850
選手権はどこも105デシベルじゃないの?
レース車検の時の音量計測と最後の車体をマジマジと見られる時のドキドキは体験した人じゃないとわからないよ。

852 :774RR:2020/08/23(日) 03:01:54 ID:yCHOX45n.net
>>851
レースの車検で音量ギリギリとかの物を使用したことがなかったからあんまり気にしたことなかった。
みんなレギュレーションアウト気味の車両使ってレースするのが当たり前なのか。

853 :774RR:2020/08/23(日) 03:06:41.10 ID:yCHOX45n.net
105dbっていつからなんだろ。結構最近なのかな?

もうレース参加しなくなって久しいから今の音量規制は昔よりずっと厳しくなってるんだろなぁ。

854 :774RR:2020/08/24(月) 01:43:15.55 ID:wYmRs/GM.net
>>845
Sqか?

855 :774RR:2020/08/24(月) 02:19:37.62 ID:OKpcVDiy.net
少なくとも5年前にはなってた

856 :774RR:2020/08/25(火) 22:03:00.33 ID:Frxz4ZBI.net
L7なんですがサーキットでおすすめのディスク板ありますか?板厚を6ミリの方がいいんですかね?

857 :774RR:2020/08/26(水) 01:28:31.96 ID:knhQrtnH.net
ブレンボのスーパースポーツでいんじゃね?
6mmはノーマルのキャリパーだと使えんのじゃなかったか?

858 :774RR:2020/08/26(水) 07:32:28.56 ID:rfhdrAk6.net
>>857
ブレンボのtドライブのですかね?
st1000仕様にするつもりなんで皆さん何を使っているのか聞いてみました。

859 :774RR:2020/08/26(水) 08:22:50.88 ID:h9LY0Zab.net
いやスーパースポーツだって
どこにTドライブって書いてあんだよ
一応ST600でもいまでもJSBの予選通るようなタイム出せる人が使って問題ないって言ってた

860 :774RR:2020/08/26(水) 08:26:00.52 ID:vLVG09+G.net
>>859
あんまり知らなかったんですんません。
ありがとうございます!そろそろ純正がくたびれてきたので変えてみます!

861 :774RR:2020/08/26(水) 11:20:24 ID:w6Q4uL7K.net
ST1000仕様にするってんなら行きつけの店あるんだろ?
そこでレースやってる人かレーサー乗ってる人から話し聞けばええやん。
純正でもL7はスリック履けばもてぎで2分切れるんやで。

862 :774RR:2020/08/26(水) 12:24:29.93 ID:vLVG09+G.net
>>861
周りがNSF250やST600なんで1000クラスが居てないんですよ。
だからここで聞いてみたんです。ちなみに関西なんで岡山や鈴鹿です。

863 :774RR:2020/08/26(水) 13:34:46 ID:HSaBSw56.net
もてぎで2分切れるっちゅう事は鈴鹿では15秒切れるっちゅう事や、ヤスキヨも驚くでしかし。

864 :774RR:2020/09/05(土) 16:24:39 ID:mwyXUc5H.net
ローターなんて純正でいいから他に金使った方がいい。

865 :774RR:2020/09/05(土) 18:57:39.88 ID:onLdjFLs.net
SOXの並行のL7無印新車140万だったのが120万に値下げ!
現行の新車だよ?大量に売れ残っててワロス。もう原価かもな。

866 :774RR:2020/09/05(土) 19:11:33.05 ID:TQWhVchy.net
新型CBRが最悪のタイミングで出ちゃったから…

867 :774RR:2020/09/05(土) 19:46:24.45 ID:dtrZqEgP.net
長期在庫車は油脂類交換しないとね
ブレーキフルードが琥珀色になってたり
エンジンオイルも半年以上経ってるならアレだしね

868 :774RR:2020/09/05(土) 20:16:23.25 ID:onLdjFLs.net
そんなの値引き20万に比べたら安いもんだ。

869 :774RR:2020/09/06(日) 00:10:45.93 ID:IrqIeKVs.net
>>866
SC82は、流石にユーザー層が違うのでは?

870 :774RR:2020/09/06(日) 07:01:23.32 ID:H3ZEnHN+.net
>>865

欧州でも絶望的に無印が売れてないからまだ増えるんじゃ。
L9無印の導入遅らせるくらいだったし。
まぁ業者が買い付けてくればの話だけど。

一時期、US仕様R750がやたらと安く流れてきてたのと似ている。
モトマップでも売ったくらいだった。

871 :774RR:2020/09/06(日) 14:49:46.39 ID:blQM3LIn.net
ワールドもL7乗り出し同じ金額
9月決算だからって話だったけど、単に無印売れないだけかな
L8のRから掃けてるっぽい

872 :774RR:2020/09/06(日) 15:28:26.14 ID:vstLs9J7.net
サーキット専用機として買ってもいい金額だなw

873 :774RR:2020/09/06(日) 16:01:16.00 ID:dq3hRNVL.net
2011ごろ景気悪くて更に円高で各社SS売れ残り多くその中でもR1の逆車が
大量に売れ残っててそれでも145万だった。120万は破格。

874 :774RR:2020/09/06(日) 23:49:20.38 ID:dq3hRNVL.net
円高は輸入が安くなるから価格低下のはずだけど、円安の今のほうがもっと安いって
相当なことだよ。為替が円高だったらSS新車100万円ポッキリみたいな状況だ。

875 :774RR:2020/09/07(月) 06:51:20.40 ID:PpETLxNF.net
大型二輪デビューがGSX-R1000なんていう方いますか?

876 :774RR:2020/09/07(月) 07:57:33.19 ID:HvCFOBCR.net
サーキット持って行ったら
指差して無印を馬鹿にされそう

877 :774RR:2020/09/07(月) 08:25:54 ID:ftW6+86h.net
無印かRかってパッと見は分かる?

878 :774RR:2020/09/07(月) 08:35:56 ID:AxrH0G+s.net
フロントフォーク

879 :774RR:2020/09/07(月) 09:28:56.15 ID:ggv6HXzL.net
>>876
それなんか困る?

880 :774RR:2020/09/07(月) 10:00:42.68 ID:5XGqTa5K.net
それで速かったら神になれるのに

881 :774RR:2020/09/07(月) 11:33:52.61 ID:SEJkAn/g.net
>>875
初大型どころか初バイクがGSX-R1000だった俺がいる。

882 :774RR:2020/09/07(月) 11:53:50.48 ID:s9SUxHb5.net
>>876
サーキットに走りに来てる人が一々他人のバイクに関心ないんじゃないかな。
基本、走ってる自分カッコいいとか楽しいから来てるわけで。
フォークとヘッドライト辺りで見分けはつくが別にどうでもいい。

BSTカーボンホイール付けてる車両をたまたま見かけたときは目を疑ったしマジマジと見ちゃったけど。
数年前、鈴鹿の走行会でRC213VSとデスモセディチRRが並んでた時は撮影会になってた(笑)

883 :774RR:2020/09/07(月) 15:51:58.38 ID:SNP5n2+0.net
サーキットはタイムが全て。無印だろーが低年式だろーがST600“R”だろーがタイムが良ければ尊敬の対象

884 :774RR:2020/09/07(月) 16:11:51.03 ID:pZYbw6+P.net
クイックシフター付いてないとやっぱ遅いんですねw

885 :774RR:2020/09/07(月) 16:27:29.24 ID:ftW6+86h.net
必須です。

886 :774RR:2020/09/07(月) 19:06:46.79 ID:mbz70BEe.net
>>884
素人レベルなら人間の速さの違い
クイックシフターあったところで誤差レベル
シフトアップ、シフトダウンが壊滅的にヘタクソならアレだがそれならそもそもタイム出てない

887 :774RR:2020/09/07(月) 21:29:40.83 ID:yai0GPnL.net
うわっ、このカラーリング懐かしいなあ
これ3年落ちで120万のやつですよね
リコールいくつかありましたけど対策済みなんですか?

888 :774RR:2020/09/20(日) 22:19:55.16 ID:tcOvuCuq.net
sox無印売り切れてるな rのL8黒が安い、諸費用たかいけど

889 :774RR:2020/09/21(月) 06:50:22.43 ID:Q6h7fZbl.net
メディアがクイックシフターやスリッパークラッチとかを無駄に強調するから勘違い野郎が次から次へと。

890 :774RR:2020/09/21(月) 08:52:56.64 ID:TS6re+TK.net
現行はノーマル状態じゃBTL作動しないんだけどね…

891 :774RR:2020/09/22(火) 16:07:18.60 ID:wDdEe77Q.net
>>890
メンテと調整まめにやらないと危ないなら機能殺してあるのに。

ピボット位置も変えられるが普通に乗る限り必要ない。

892 :774RR:2020/10/13(火) 01:58:27.21 ID:ckjT3KYj.net
マットブラックM納車記念age

893 :774RR:2020/10/13(火) 21:09:37.30 ID:6RanHQ18.net
マットブラックええよな
おれのR1000が一番かっちょええわ

894 :774RR:2020/10/14(水) 01:16:14.64 ID:CcUSmSkV.net
マットブラックの実車を見ずに注文したけど思ったより良かったわ

895 :774RR:2020/10/14(水) 07:45:34.24 ID:7jdzBlfA.net
通販で買ったの??

896 :774RR:2020/10/14(水) 08:47:46.99 ID:CcUSmSkV.net
実店舗

897 :774RR:2020/10/20(火) 19:36:22.74 ID:IVSZb9rz.net
ブレーキディスク歪んだぁ…だる…

898 :774RR:2020/10/20(火) 21:15:01.46 ID:gt5SQfhX.net
ブレンボ買っとけ

総レス数 1002
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200