2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 79(`▽´)

1 :774RR:2017/06/06(火) 11:51:05.76 ID:+mEoTYEb.net
前スレ
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 77(`▽´)©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422223767/
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 78(`▽´)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429616215/

MOTPMAP
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2011年型(L1)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU

907 :774RR:2020/10/31(土) 20:24:43.81 ID:2B2cjGDP.net
>>906
自分もそう思ったんだけど、純正RS11がなんかちょっと違うんだよね。

空気圧を2.1以上にするとフワフワする。
ツーリングだと以前のRS11は2.3とかで乗ってたんだけど、新しく取った純正RS11は1.9ぐらいまで落とさないとフワフワするんだよね。

908 :774RR:2020/10/31(土) 20:41:12.13 ID:DQp/RMOU.net
いつも標準でいれとるからわからん

909 :774RR:2020/11/01(日) 05:07:45.58 ID:TfeS0/e8.net
>>907
取ったがわからん、日本語でおk

910 :774RR:2020/11/01(日) 09:18:37.54 ID:DII3mIpW.net
純正部品としてパーツリストから発注したって事じゃろ。
ふわふわってのは車体の挙動が落ち着き無いって事じゃろ、サスで言うテンション弱くしちゃった時みたいな。
普通空気圧は高くするとコツコツと路面からのフィードバックが硬質になっていくのじゃが。

911 :774RR:2020/11/01(日) 10:02:30.11 ID:PSXNfBAa.net
冬の路面とかでタイヤが噛んでないなあって不安感をフワフワというならわかる

912 :774RR:2020/11/10(火) 09:58:32.86 ID:gZFq4ihh.net
R1000Rって交差点でハイサイドするぐらいトラコン効かないの?
https://twitter.com/sinsan_R25/status/1325824396922007552?s=19
(deleted an unsolicited ad)

913 :774RR:2020/11/10(火) 11:09:10.54 ID:bVUeEcIo.net
まず時速10kmでハイサイドというのが意味不明
ただのアクセルコントロールをミスったスリップ転倒だろ
トラコンがあればコケないとか思ってない?


まぁこういう人だから察するわ

YZF-R25/GSX-R1000R乗りのとんでもなく超絶へたくそ初心者ライダーです!良ければ仲良くしてくださいさいさいモヤイ像 ヤエーお願いします。

914 :774RR:2020/11/10(火) 12:49:07.46 ID:7wwNHTYU.net
あちゃー
100thアニバじゃん…

915 :774RR:2020/11/10(火) 13:26:34.81 ID:VkGP7UwC.net
転倒=ハイサイドって言う変な認識が07年位から広まった感あり。

916 :774RR:2020/11/10(火) 14:11:54.18 ID:yvGF5i2s.net
ローサイド

917 :774RR:2020/11/10(火) 16:06:52.01 ID:7Ced/YZq.net
ハイサイ道

918 :774RR:2020/11/10(火) 17:01:45.45 ID:MpsPD7KQ.net
そーいや、K7納車直後にローサイドでコケる動画って、リンク切れしてるんだっけ?

919 :774RR:2020/11/10(火) 18:20:44.42 ID:LKkvUZQW.net
タイヤのスライドした跡が中間辺りとか

920 :774RR:2020/11/10(火) 19:13:42.67 ID:JTTMzqXg.net
そもそもミラーたたんで走ってるのはアホ過ぎて笑える

921 :774RR:2020/11/10(火) 21:57:23.91 ID:jmCE1xr/.net
最近、SSとかネオスタ系の車両でミラー取り外してある連中多くない?流行りなの?
捕まるのが怖いけど流行りにのりたいのか中途半端に畳んでる連中多くない?

サーキット走ってるんじゃなくて、公道走ってるのにミラーの意味を失くす意味がわからない。

922 :774RR:2020/11/10(火) 22:17:06.74 ID:QtTneUg6.net
いや公道でそんなん見たことねえけど

923 :774RR:2020/11/10(火) 22:21:13.42 ID:EuufpEaY.net
小汚い250ならよくみる 大型は見たことない

924 :774RR:2020/11/10(火) 23:02:22.23 ID:nz88ylng.net
スリップ転倒ってレベルの破損じゃないと思う

925 :774RR:2020/11/11(水) 03:01:51.61 ID:tXNUA19I.net
>>921
00年代はよく見たけど最近見ないな、ニュースクール系(笑)

926 :774RR:2020/11/11(水) 07:05:20.80 ID:nNnYa0ol.net
すり抜けの時はミラー畳む…

927 :774RR:2020/11/11(水) 12:23:43.27 ID:lVgjzvN6.net
>>926
なんのために

928 :774RR:2020/11/11(水) 12:27:39.31 ID:tUYseA7O.net
空気抵抗か

929 :774RR:2020/11/11(水) 13:34:45.03 ID:GOnzz/dt.net
>>927
引掛け防止。

930 :774RR:2020/11/11(水) 13:38:53.98 ID:lVgjzvN6.net
>>929
見ないなら外した方が

931 :774RR:2020/11/11(水) 18:20:19.85 ID:ZD5DM7PL.net
ちょい前のハーレーとかは
ウインカーとミラー付けないのが流行ってるというか
そういう集団がツーリングしてるのをよく見かける

932 :774RR:2020/11/22(日) 12:46:04.54 ID:zEPzu1zL.net
>>912
シンプルにゲェジじゃん

https://i.imgur.com/SMSTjUC.png

933 :774RR:2020/11/22(日) 18:22:23.96 ID:JduculT7.net
ボクも新しい彼女欲しぃ

934 :774RR:2020/11/23(月) 11:02:56.51 ID:56VrfdBk.net
フレームがよれるのか。。。
2019年式買わなくてよかった

935 :774RR:2020/11/23(月) 12:12:00.20 ID:sszOYjj6.net
どこがよれてるんだろうな

936 :774RR:2020/11/23(月) 12:16:16.23 ID:C9k0nVHi.net
ヨレを感じれるほど走れる人だと国際クラスまで走り込んでそう

937 :774RR:2020/11/23(月) 12:35:26.92 ID:++GjCWN+.net
ブレーキ残さない典型的な峠走りの立ち上がりでもピボット辺りがねじれるのわかるで、それをねじれとわかるかどうかはその人の感覚がどんだけ鋭いかだけど。
ただねじれ、よれ、と言う一見ネガティブな単語で買わないって言ってる人は一生何にも買わないし買えないし、何にもわからんままで終わってくだけやで?

938 :774RR:2020/11/23(月) 12:50:25.24 ID:C9k0nVHi.net
前に乗ってたフレームバッキバキに太いGSX-Rよりフレームヨレる気はするけど、そもそも曲がりやすくなってて楽。

939 :774RR:2020/11/23(月) 14:44:52.16 ID:56VrfdBk.net
VTR1000SP2は、フレーム剛性を弱めて乗り易くなりましたね

940 :774RR:2020/11/24(火) 11:46:17.49 ID:CfCf0VZx.net
マレーシアスズキがMotoGPマシンとGSX-R1000と並べた画像をアップしてるんだが
MotoGPマシンの方ホイールベースが長く見える
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/126848339_4024622300916267_18460832089703541_o.jpg?_nc_cat=108&ccb=2&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=dzyvWdY92Y4AX9Crc3I&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=e0b05d3ef874324de3c75e0912b71f2e&oe=5FE0DC10

941 :774RR:2020/11/24(火) 12:19:51.74 ID:9BkaM6wJ.net
誰か反転して重ねて

942 :774RR:2020/11/24(火) 12:38:43.95 ID:gyxCiakr.net
GSX-RR 2020
全長x全幅x全高 2,096mm x 720mm x 1,140mm
ホイールベース 1,457mm

GSX-R1000R
全長x全幅x全高 2,075mm x 705mm x 1,145mm
ホイールベース 1,420mm

943 :774RR:2020/11/24(火) 14:34:13.83 ID:2d6QN7yO.net
街乗りや峠とか考えてるから短くなってて小回りしやすくなってるんでしょ。

944 :774RR:2020/11/24(火) 17:20:00.53 ID:eo2afO8Z.net
スイングアームが違う

945 :774RR:2020/11/25(水) 00:31:47.93 ID:4vDVUNr8.net
>>940
市販車と同じ馬力にして足回りも燃料計も公道市販レベルに換装しても
峠じゃまるで敵わないんだろうな…

946 :774RR:2020/11/25(水) 01:54:58.27 ID:3No5+Uis.net
GSX-R600乗ってるがR1000に乗り換えたくなった。
ポジションとかR600とかR750とそんな変わらんよね?

947 :774RR:2020/11/25(水) 11:58:11.87 ID:MRlJWgRE.net
そもそも同じ部品あつの?

948 :774RR:2020/11/25(水) 19:13:05.84 ID:Xrc5O/In.net
NewCBR600RRを買おうと思ったけど、「そのお金でGSX-R1000買えばお釣りがでるじゃん
と思い直しました。
Moto GP チャンピオンカラーが出たら購入します。

949 :774RR:2020/11/25(水) 21:13:21.08 ID:TWkaYHgg.net
じゃあ20年先だなww

950 :774RR:2020/11/25(水) 21:24:09.50 ID:/WmwOnBj.net
>>949
既にライダーもチームも2020シーズンチャンピオンなんだが
情弱なのか?

951 :774RR:2020/11/25(水) 22:17:08.91 ID:TWkaYHgg.net
マジか
全戦録画してるけど一戦も見てないわwww

952 :774RR:2020/11/25(水) 22:20:41.89 ID:WayUm1YA.net
○○○○なら買いますは100%買わない説

953 :774RR:2020/11/25(水) 22:40:45.34 ID:amzv6aaC.net
>>951
面白いポイント教えてください

954 :774RR:2020/11/26(木) 07:02:10.10 ID:ncnCbPRC.net
>>952
○○なら買うと、○○とどちらがいい?
で結局買った例を身の回りでは見たこと無い。
特に後者は選択に上がっている両方を買わない。
そりゃ中には買った奴もいるだろうが、少なくともわいは見たことないわ。

955 :774RR:2020/11/26(木) 07:20:56.33 ID:sXl50P6p.net
>>953
面白いポイントもクソもねーわ
事実だわ
F1も録画してるけど全く見てない
ていうか今年ほとんどテレビ見てない

956 :774RR:2020/11/26(木) 11:35:49.76 ID:bVs+GJ8e.net
>>955
そこじゃない
「www」のポイント

957 :774RR:2020/11/26(木) 17:36:45.71 ID:/STuZ+lj.net
>>946
ポジションは一緒。
むしろR1000のが乗りやすいくらい。
乗り換えな。

958 :774RR:2020/11/29(日) 17:42:42.20 ID:+JFmBDT3.net
GSX-R1000乗りって、
マフラー交換派が多いん?

959 :774RR:2020/11/30(月) 00:33:28.92 ID:hX+03A5e.net
>>958
逆車はサイレンサーのシリアルNo.が車検時に必要で、コケてサイレンサー潰したらガス検取り直しとか言われて、純正は保存用として普段は合法スリップオン付けてる

960 :774RR:2020/11/30(月) 00:44:02.09 ID:+zU4LNCu.net
つまり逆車は実質強制的にマフラー交換せざるをえないんだ

961 :774RR:2020/11/30(月) 01:07:17.26 ID:GK+EmSKR.net
いうて俺L4でユーザー車検2回受けたけど見られたことないぞw

962 :774RR:2020/11/30(月) 07:00:07.68 ID:5FqD599O.net
それは検査官によるな、マジで。

963 :774RR:2020/11/30(月) 13:17:06.33 ID:5OwB/n56.net
>>959
それは言い訳だな
何時でもR1000の中古サイレサーなんてオクで15000円〜20000円で出てるがな
それ買って予備にするなりすれば良い
変な言い訳しないでダサいノーマルサイレサーじゃなく素直に気に入ったカックいい社外サイレサー付けたいからと言えば良い。

964 :774RR:2020/11/30(月) 18:31:03.39 ID:lxf3LwtY.net
サイレンサーのシリアルナンバーと車検証のナンバーが一致しとらんといかんのを知らんのか。
本当に持ってるのか?

965 :774RR:2020/11/30(月) 18:41:58.25 ID:JOFadosX.net
>>964がちょっと弱い子だということがよくわかったw

966 :774RR:2020/11/30(月) 18:47:00.19 ID:a7DujzOg.net
これってR1000?

https://youtu.be/Op4mbPypSvE

967 :774RR:2020/11/30(月) 21:50:33.59 ID:evd3TlwA.net
いちいち車検でシリアルだのは確認されない
純正が着いてる時点で音量ノーチェック
ガス検の棒突っ込んで終わりだよ

968 :774RR:2020/12/01(火) 07:00:06.09 ID:oEaqI8wu.net
所沢ではされたで。
勿論検査官にもよるけどな。

969 :774RR:2020/12/01(火) 07:43:54.53 ID:wMsSrPDT.net
あんなもんあからさまにノーマルだってわかるし音量にガス検もあるからな
法的にはアレかもしれんがわざわざ確認したところでっていうのもあるやろ
検査官も人やからな

970 :774RR:2020/12/01(火) 13:42:25.72 ID:W/284EAh.net
>>964
あのね、純正品で事故にあってメーカーから新品取り寄せて付けたら車検通らない=個人の財産権を没収とか出来るとでも思ってる?

971 :774RR:2020/12/01(火) 15:41:05.93 ID:4IKNwPy0.net
>>970
あのね、そういう場合はメーカーに証明出してもらってまたシリアル付け替えるの
それより>>937がアホなのは車検時は元からついてたサイレンサー使って普段は中古で買ったサイレンサー使うって気付かないところ
そういう意味じゃお前も同類だけど

972 :774RR:2020/12/01(火) 16:23:49.10 ID:IcZ4WfqA.net
その後からシリアル証明が14年から出来なくなるとかで、えらい苦労したで車検。

973 :774RR:2020/12/01(火) 17:47:59.56 ID:TUmRUhI9.net
>>971
シリアル付け替えとか聞いたことないけどな。
ソースよろしく

974 :774RR:2020/12/01(火) 17:49:13.44 ID:TUmRUhI9.net
だいたいお前ガスレポの意味とか全然知らないでしょ?
単品製作品じゃないんだからメーカーの作ってるものは同型なら大丈夫なんだよ。

975 :774RR:2020/12/01(火) 17:58:06.41 ID:4IKNwPy0.net
すまんな日本語ちょっと少しだったわ
付け替えじゃなくて新たに発行な
お前の言い分だとフレームもクランクケースもメーカー一緒だから問題ないってことになるけど?
だいたいシリアルで大事なのはガス検じゃなくて初度登録時と同じサイレンサーであることだぞ?

976 :774RR:2020/12/01(火) 18:09:58.53 ID:TUmRUhI9.net
違うよ。同じってのは同型ならいいの。
フレームナンバーは全然違う話。

エンジンは同型なら問題ない単なる部品。

977 :774RR:2020/12/01(火) 18:10:59.99 ID:TUmRUhI9.net
とりあえず恥の上塗りする前に陸運局に聞いてみな。
メーカーから新品買えば必要な書類があるなら必ず添付されるよ。

978 :774RR:2020/12/01(火) 18:40:37.96 ID:4IKNwPy0.net
新品クランクケース買ったことないだろお前
打刻してねーから職権打刻になるぞ?
なんで今の話の流れで打刻してある中古エンジンの話になるんだ?

とりあえずそんなことどうでもいいからサイレンサーに貼り付けられるシリアルナンバーはなんなのかなんのために必要なのか答えてくれよ

979 :774RR:2020/12/01(火) 18:56:51.84 ID:OZN2pmIz.net
シリアルナンバーの定義を確認したほうがいい気がする

980 :774RR:2020/12/01(火) 19:12:46.91 ID:Txu59oyL.net
喧嘩は止めて

981 :774RR:2020/12/01(火) 19:13:21.18 ID:PTq2MTEM.net
二人を止めて

982 :774RR:2020/12/01(火) 21:09:22.59 ID:rZfVDCgX.net
わたしのためにあらそうのはやめて(もっとやれ私の価値を上げろ)

983 :774RR:2020/12/01(火) 21:15:49.77 ID:XT4EaVPj.net
>>978
いいから明日朝イチで陸事に電話しろw

「サイレンサーが事故で破損したのですが、新車の時についていたサイレンサー以外は車検が通らないのですか?」

って一言一句間違えず聞いてみろw

984 :774RR:2020/12/01(火) 22:22:22.67 ID:wMsSrPDT.net
お前が電話して録音してアップしろ

985 :774RR:2020/12/02(水) 09:22:38.76 ID:SgoEvkMj.net
おいおい、ここは楽しく語らう場なんだぞ!

言い争うなら.......




















もっとやれ!

986 :774RR:2020/12/02(水) 09:32:00.42 ID:sEXBAC+h.net
バイク乗りは互いに相争う事を宿命付けられてるからな・・・

987 :774RR:2020/12/02(水) 13:04:10.89 ID:dkgTUy8+.net
次スレ立てる

988 :774RR:2020/12/02(水) 13:06:26.11 ID:dkgTUy8+.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606881941/

989 :774RR:2020/12/02(水) 13:06:43.16 ID:dkgTUy8+.net
上記は次スレ

990 :774RR:2020/12/02(水) 13:38:31.72 ID:yTMoG4v3.net
今スレで争いは終わらせるのだ。

991 :774RR:2020/12/05(土) 13:26:02.08 ID:2wZyC2NQ.net
同じスズキ乗り、仲良くしなさい

992 :774RR:2020/12/05(土) 14:34:52.02 ID:7f/tim/I.net
一緒にすんな( *`ω´)

993 :774RR:2020/12/06(日) 11:07:56.66 ID:VmpGkJQP.net
>>141
SSは乗れる時の乗るのが正解
いくら資産あっても年取ると楽しめないでしょ

994 :774RR:2020/12/06(日) 18:21:52.61 ID:tNhWyNi1.net
>>993
弾道ミサイル並みの超遠距離射撃、乙
モトクロス、トライアルやエンデューロやるのなら、より若い方がいいよな

そんなあなたに

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605562038/l50

995 :774RR:2020/12/23(水) 18:50:03.73 ID:zMrlyRxs.net
LEGEND EDITIONなんてのが出る
チャンピオンマシンカラーが勢揃い
でも日本じゃ売らないだろうな・・
https://www.bikesrepublic.com/featured/suzuki-launches-gsx-r1000r-legend-edition-series-rm111k/

996 :774RR:2020/12/23(水) 22:58:03.02 ID:zD2OH/u2.net
UKIが無いだけでかっこよす

997 :774RR:2020/12/23(水) 23:06:42.17 ID:wiPJt78d.net
>>996
自分もUKIを剥がそうかと思って写真の文字を消してみたらなんかのっぺりするので止めたよ。
R1はロゴやストライプが無くてもかっこいいのはカウルが小さい分エンジンやエキパイが見えて、それがデザインになってるからだと気がついたわ。
ヤマハやドゥカティはデザインに掛ける時間が違うんだと思い知らされた。

998 :774RR:2020/12/29(火) 18:10:50.29 ID:3JXX4dbY.net
Ducati

999 :774RR:2020/12/29(火) 18:11:06.57 ID:3JXX4dbY.net
998

1000 :774RR:2020/12/29(火) 18:11:42.46 ID:3JXX4dbY.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606881941/
次のスレ

1001 :774RR:2020/12/29(火) 18:12:08.36 ID:3JXX4dbY.net
1000ならGSX-R1000ゲット!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200