2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Wave】タイバイクスレpart26【Dream】

1 :774RR:2017/06/07(水) 22:28:31.49 ID:62Perh+5.net
前スレ
【Wave】タイバイクスレpart25【Dream】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423888753/

324 :774RR:2018/07/26(木) 17:29:04.50 ID:RxmzWL0z.net
我が家のドリーム125
長い坂道をアクセル全開で上ってると、途中でガクッとパワー落ちる時が有る
エンブレにはならないけど、明らかにアクセルを少し戻した様な状態になるんだけど、なんで?

325 :774RR:2018/07/26(木) 19:55:04.91 ID:N+CcpbBH.net
傾斜でガソリンがキャブにうまく供給されないとか

326 :774RR:2018/07/26(木) 23:26:43.99 ID:YwU2Hjyc.net
レブで噛んでるとか

327 :774RR:2018/07/27(金) 06:49:09.25 ID:Prraptj3.net
トップギアでも加速する → 勾配緩やか
50km程度でも起こる → 回転は高くない
こんな感じ。全開と言っても、アクセルが全開なだけで回転は高くない
又必ず起こるとは限らず、同じ条件での頻度は2割位

328 :774RR:2018/07/27(金) 13:26:30.84 ID:YaAe58rK.net
ギア落とせ

329 :774RR:2018/07/27(金) 15:51:51.87 ID:Is8LG4T9.net
レブで噛む?
最近の用語か?

330 :774RR:2018/07/27(金) 23:36:37.81 ID:It3aHl02.net
>>321
エンジンオイルを15000キロで交換とかマニュアルに載ってるの?

うちじゃ1000キロ毎なんだが、、、

331 :774RR:2018/07/28(土) 00:56:40.43 ID:FtLQrDyV.net
>>330
車でしょ
1000kmってすごい、車種は何ですか?

332 :774RR:2018/07/28(土) 18:50:28.25 ID:Ag8ipr7x.net
アクセル全開なのに回転は高くないって、自分で答え書いてるやん

333 :774RR:2018/07/29(日) 15:44:18.47 ID:/ltDvdZR.net
>>323
ホースは腐食しませんが、キャリパーやマスターにスラッジが発生します。
四輪は1輪漏れると、2輪しか利きませんので。

334 :774RR:2018/07/29(日) 21:03:13.11 ID:V5emqIEj.net
>>333
腐食もするし三輪効くんだなこれが…

335 :774RR:2018/07/30(月) 15:24:17.68 ID:wNg44qI/.net
>>331
waveだよ。メーカー推奨が3000だしな。あまり乗らないから期間を考えれば妥当。

336 :774RR:2018/07/30(月) 15:24:44.51 ID:8gOn7gku.net
タイヤもホイールもノーマルの人、タイヤの空気圧はどれくらい入れてる?

337 :774RR:2018/07/30(月) 18:52:40.59 ID:UG4YPYEB.net
>>335
マジで?
俺のドリームもそうか…

338 :774RR:2018/07/30(月) 20:08:35.41 ID:sYnMs+6r.net
>>336
チェーンカバーのステッカー見て

339 :774RR:2018/07/31(火) 12:15:16.90 ID:Eh+5oadM.net
336です。エアが抜けやすいそうなので既定値よりも皆さん多めに入れてるんじゃないかなと思ったんですよね。既定値だとペコペコに感じたもので

340 :774RR:2018/07/31(火) 16:17:34.29 ID:ty5SorZV.net
>>339
多めじゃなくて、週に1回見ると良いでしょう
それで異常に減る感じなら、スローパンクを疑いましょう

341 :774RR:2018/07/31(火) 22:01:43.93 ID:VgfFc11O.net
>>339 確かにバルブのムシの精度が少し悪いようで、空気の抜けは早いので
     国産チューブに交換するか、2週間に一回点検するかする方が無難。
     私は、タンデムが多いのと、以前低圧で走り、チューブのバルブの根元が
     さけたパンクをしたことがあるので、フロントもリアも15%ほど高めにして、
     多少、点検が遅れてもよいようにしてますわ。
     ビーラバータイヤがすり減って、タイヤ交換する時にはチューブも国産品に交換してます。。

342 :774RR:2018/08/01(水) 18:24:23.79 ID:56NZRvj9.net
>>339
wave を5年前に買うときにチューブが粗悪って聞いたから、国内のタフアップチューブに交換したけど1~2ヶ月放置しても抜けないね。3ヶ月以上だと若干減るかな。

343 :774RR:2018/08/01(水) 20:01:13.07 ID:YqRKhC6g.net
 残念ながらタフアップチューブは、パンク修理時に修理用パッチが
くっつかないと聞いてるので使ったことはありませんがエア漏れはやはり少ないようですね。
バルブからのエア漏れは国産チューブ化が手っ取り早いんでしょうね。
 パンク予防対策は、サイズがあれば、国産のヘビーデューティーチューブを
使うか、古いチューブをパカンと円周上に割いて、バルブを取り除き、
使うチューブの外周にはめこみ、パンク対策にしてます。。

344 :774RR:2018/08/02(木) 01:40:53.64 ID:OqBkE6wx.net
パンクで思い出したけど、そういえばDream125を先々月にパンクして近くのバイク屋さんで直して貰ったけど、車みたいなパンク修理材で直してたな
チューブじゃないのか?

345 :774RR:2018/08/02(木) 15:47:59.35 ID:wxOngXDf.net
ロングツー用にタフアップチューブ入れたけど、走りが重いので外して、ノーマルチューブにしたよ

346 :774RR:2018/08/03(金) 07:55:55.03 ID:APZ4Eqsu.net
来月発売スーパーカブc125のホイールは移植可能だと思いますか?

347 :774RR:2018/08/03(金) 09:30:39.97 ID:lleJcHs8.net
現物ミント

348 :774RR:2018/08/03(金) 20:28:11.61 ID:t86ITjf8.net
三ヶ月に一回位かな空気足すの
2.5入れてるけど、大体2.0位になってる
ダンロップやIRCの安物チューブです

349 :774RR:2018/08/03(金) 21:17:01.94 ID:H+S4JWmO.net
>>348 走行距離や走り方にもよるけど、そのくらいのチェックで妥当だとはおもうけどなぁ。。

350 :774RR:2018/08/04(土) 03:06:39.22 ID:Dw1WOoe1.net
>>346
C125はメータギアがないからフロントは厳しそう
WAVE等のフロントディスクならホンダコリアのカブが
チューブレスキャストホイールだからいけそう

351 :774RR:2018/08/09(木) 01:38:08.47 ID:n7JNfwRu.net
ホンダコリアのパーツってどうやって入手すればいいのでしょうか?

352 :774RR:2018/08/09(木) 17:06:46.82 ID:m1IhO1O9.net
>>351
電話して取り寄せたらいいんじゃないのかな?メールでもいいでしょう。

353 :774RR:2018/08/11(土) 20:06:02.22 ID:L/ApIvek.net
コリア語もハングル文字もわからんがな

354 :774RR:2018/08/12(日) 10:46:28.06 ID:YThuBKiz.net
通訳雇えよ。

355 :774RR:2018/08/12(日) 13:51:44.83 ID:LW7EB24o.net
125高速乗れないでツーリングって
田舎に住んでたらできるから羨ましいな。
都心からじゃ流石に

356 :774RR:2018/08/12(日) 15:45:14.12 ID:thsqvpa6.net
日野に住んでるが奥多摩あたり近いから125で充分

357 :774RR:2018/08/12(日) 18:04:33.66 ID:i2DDm0/r.net
>>355
いや、大型二輪免許が買えるようになる前はバイクのツーリングなんて下道ばっかだぞ。今は下道走る能力の低い下手くそ増加で高速前提に考える奴多いよな。

早朝出れば高速なんか使わなくても快適にツーリング出来るのにな。地図の見方も知らないのが多いから高速使いたがるんだろうな。迷い道のツーリングも楽しいのにな。

358 :774RR:2018/08/12(日) 19:41:24.68 ID:4M0idxZF.net
ETCあればいいけど料金所めんどくさい
それにもう高速なんて道路族にお布施払ってるみたいで使わない

359 :774RR:2018/08/12(日) 20:02:56.93 ID:G2rrIx1W.net
dream110iの話だけれど、走行中突然エンスト発生。
その後、キーをオンにしてもセルはも回らずFI&ニュートラルランプも点灯せず。。。
帰宅後、バッテリー&ヒューズ確認したら電圧は問題なし。。。
今はキックでエンジンかけて乗車中。。。。
原因はどっかのリレーか回線がイカれたんでしょうか。。
同様の経験がある方の情報提供お願いいたします。。。。。

360 :774RR:2018/08/13(月) 05:27:26.97 ID:9daWxK3I.net
車で走行中にエンストするのよくあったな
バッテリー端子の緩みが原因みたいで増し締めしたら再発しなくなった
緩みと言っても手で結構力を入れないと回らないレベル

361 :774RR:2018/08/13(月) 06:15:59.86 ID:S6Bk/fth.net
>>359
ウィンカーやホーン等、他の電装はどうなの?
もしそれもダメなら、自分なら取りあえず他の正常なバッテリーでテストしてみる
原因は他に有るかも知れないが、典型的なバッテリー上がりの症状でも有るし
電圧だけでバッテリーの良し悪しは判断出来ないしね

362 :774RR:2018/08/13(月) 11:59:56.63 ID:w8xz647q.net
>>357
黙って続けてくれよ。

363 :774RR:2018/08/14(火) 00:55:43.51 ID:q7GT12e4.net
>>359
FIランプは消えてるけどエンジンはかかるってことでいいんだよな

364 :774RR:2018/08/14(火) 05:41:41.22 ID:9jAYbPB4.net
謎の都心住まいアピール
田舎だから車バイク何台でも置いとける自慢

365 :774RR:2018/08/14(火) 17:49:41.99 ID:H6vSNqDk.net
>>363 はい、おっしゃるとおりです!!バッテリーは新品に交換。
エンジン始動中にホーンを押しても弱弱しくしかなりません。。。

366 :774RR:2018/08/14(火) 17:59:44.99 ID:BI5a4AKF.net
マンション住まいだと、バイク乗る為にシャッター付きの車庫が要るからな
ウチも原付二種までしか置けないわ

ツーリング兼ねて、関西と九州の実家を往復するけれど、
高速、下道、フェリーと気分で使い分けてる
で、高速だとその間何にも記憶に残らないんだよな
深夜だとあっという間だし、ノンストップで誰とも会話しないからだけど
#ライダーならではの出会いが有るフェリー最高

367 :774RR:2018/08/14(火) 18:04:00.56 ID:BI5a4AKF.net
>>365
イグニオン、バッテリー新品でホーンがそんなんじゃ断線しかかってるかもね
よくあるのは、バッテリー端子だけど

368 :774RR:2018/08/14(火) 18:10:04.73 ID:H6vSNqDk.net
>>367 うーん、盲点だったかも。情報ありがとうございます。一度確認して
     ついでに回路の導通も見てみます。

369 :774RR:2018/08/14(火) 18:33:37.03 ID:Ck5v69R+.net
エンジン動作時のバッテリー電圧は?

370 :774RR:2018/08/14(火) 23:07:08.87 ID:q7GT12e4.net
エンストしたのに今はエンジン掛かる
しかしランプは消えたままでホーンが弱い
これはなんかいろいろ臭い
俺ならまずランプ系ホーン系は放置してセルが回らないのを調べる
もしかしたら複数のトラブルが発生している可能性があるから
一系統に絞ってトラシューだ
経験測で場当たり的に点検したらドはまりするぞ
まず>>369の言うようにエンジン停止時、掛かっているとき、セルボタンを押したときのバッテリ電圧を測る

371 :774RR:2018/08/15(水) 10:04:01.45 ID:vVkGchiC.net
ヒューズBOX開けたら水がたまってたりして・・・

372 :774RR:2018/08/15(水) 18:51:21.78 ID:tAkiU9+R.net
>>368
セルは全く反応無いのか、回ろうとはしてるのか?
エンジン始動中のランプ類やウインカーの作動具合は、正常だった頃に比べて差はあるか?

走行中にエンストって、発電関係が先にダメになって、バッテリー上がりでエンジン停止じゃないよね?
今はバッテリーに残ってる電気でなんとか走ってるけど、セルを回す程の電圧は無いとか?

373 :774RR:2018/08/17(金) 16:28:54.34 ID:RR11Bxgo.net
電圧正常って書いてある
キックで普通に掛かるんだからハーネスかな

374 :774RR:2018/08/17(金) 20:42:54.28 ID:goCAMmIy.net
イグナイター壊れてるだけだったりして

375 :774RR:2018/08/18(土) 01:11:07.00 ID:2fhVytnq.net
そういう適当なあたり付けてやるからハマる

376 :774RR:2018/08/18(土) 12:09:48.43 ID:ac7BQfIw.net
大漁ですね

377 :774RR:2018/08/18(土) 20:47:32.77 ID:s6+W27PY.net
>>372 他の皆さん 色々ありがとうございます。私のDream110には、
. ACTIVEのREVメーター:@メインキーの+からキルスイッチ(増設)経由で装着
 LED補助灯20W&パイロットランプ付きSW装着:消し忘れ防止のため+はキルスイッチ経由
 USBソケット:@メインキー/ボディアースで装着(消し忘れ防止のため+はキルSW経由)
  ※キルSWはアイドリングストップ時、キーでON/OFFするのが面倒なため装着
  ※補助灯以外は(-)ボディ(ホーン固定ねじ部)に接地
取付してます。
 メインキーON時にFI/ニュートラルランプ点灯せず、セルも回らない
 キックでエンジン掛ける時には一瞬FIランプ点灯後、即消える
 エンジン始動中、セルSW押すとキュルっと小さい音はするがセルモーターは回らず
 エンジン始動中にホーンSW押すと弱弱しくしかならない(非始動時は押しても鳴動せず)
 現在、バッテリーは新品、電圧問題なし、問題なく走行可能
の症状を購入店に電話で話したら、
 単純な直流とそうじゃないとこがあるので、
       配線をノーマルに戻して元に戻らなければもってきて
とのこと。。(ま、ノーマルじゃないと触りたくないのは、わかるけど)
 しばらく休みがなく時間が取れないのが残念ですが、じっくりやってみます。。。
また、いろいろ情報お持ちの方がいらっしゃればアドバイスいただければ嬉しいです。
長文すみません。

378 :774RR:2018/08/19(日) 00:30:18.88 ID:6boc+qqY.net
まずバッテリ充電電圧ヲ計れ

379 :774RR:2018/08/19(日) 03:23:47.04 ID:3uWDexZU.net
みんな金なくても幸せそーだな

380 :774RR:2018/08/19(日) 21:03:26.81 ID:FnMiHROL.net
最近クロスカブが欲しくなってきた
が、タイカブ壊れそうにないし下取りにもならない あと数年頑張る

381 :774RR:2018/08/21(火) 07:26:02.58 ID:Zg+IJmnK.net
>>377
ハーネスから分岐させた所、メインハーネス側が断線しかかってない?

382 :774RR:2018/08/21(火) 16:05:01.89 ID:ae3ldaDX.net
長文なので読まずに書くが、
取り敢えずノーマルに戻して症状確認しなされ

383 :774RR:2018/08/22(水) 08:42:34.19 ID:RpxHvHa7.net
>377

なんかタコメの+(電源)をとる位置を間違えてるような気がしますね
常時タコメに電源喰われているから、バッテリーが放電しちゃったような気がします
おいらも昔、ポッシュのデジタコの+(電源)をとる位置を間違えて、同じようなかんじ
になったなww

384 :774RR:2018/08/22(水) 09:02:28.04 ID:tCbTN0sT.net
すみません、教えてください。
wave125i購入を考えてる初心者ですが、購入時に何か追加で費用がかかるのでしょうか?
購入は最寄りのエデュランス代理店で考えています。

385 :774RR:2018/08/22(水) 09:48:00.07 ID:09umfic2.net
本体価格+キャリア等のオプション代、自賠責保険や税金等の法廷費用、
納車整備代(取るお店多いです)、登録手数料、任意保険代

あとなんかあったっけ?

386 :774RR:2018/08/22(水) 09:48:58.66 ID:09umfic2.net
法定だわ、ごめん

387 :774RR:2018/08/22(水) 10:21:50.57 ID:tCbTN0sT.net
ありがとうございます。
やはり普通の国産車より少し多く掛かるようですね。
あと口コミやレビューでタイヤの空気が抜けやすいから国産に変えた方が良いとありましたが、みなさんやっぱり変えているんでしょうか?
質問ばかりですみません。

388 :774RR:2018/08/22(水) 11:54:50.88 ID:hoKXavsk.net
>>384
チューブは国産に変えるべき。これ必須です。

389 :774RR:2018/08/22(水) 11:59:57.85 ID:hoKXavsk.net
>>387
俺は5年前に買った時にタフアップチューブに変えた。乗る機会が少なくて放置が多いけどほとんど減らない。普通の許容レベル。バッテリーも定期的に充電はしてるが、まだ新車についてきた奴。セルも元気よく回る。
但し5年のうち4年分くらいはガレージ内。1年分くらいが屋外。
キャリアは社外品で安くていいのもある。
トップケースは40Lクラスを付けてる。

390 :774RR:2018/08/22(水) 12:37:01.32 ID:tCbTN0sT.net
色々教えてくださってありがとうございます。
俄然購入意欲が沸いてきました!
あと気になってるのですが、車体はレッドブラックを買うつもりです。
メーターの色は車体色で違いがあるのでしょうか?

391 :774RR:2018/08/22(水) 19:04:24.21 ID:OsKFsIjo.net
>>390
普通のバイクでも変わらないから変わらないと思うよ。車でもそうでしょ?変わるような乗り物あります?

392 :774RR:2018/08/22(水) 19:14:28.64 ID:FfU2VNbN.net
>>391
そうですよね、すみません。
自分が参考にしたサイトだと125iは青で125i typeXだと赤だったので、これはきっとカスタムか何かなんでしょうね…
色々教えていただきありがとうございました!

393 :774RR:2018/08/23(木) 05:00:44.54 ID:v5nXbNvL.net
>>392
モデルが違えば違う場合もあるでしょう。同じモデルでボディーカラーの違いでメーターまで変えるのはコストアップになるのでやらないですよ。普通。

タイプXはハイカム搭載だから燃費と耐久性が落ちるかもね。

394 :774RR:2018/08/23(木) 08:12:26.60 ID:FpyKTRnZ.net
>>379
そうそう俺たちは金はないが
こーして楽しみ見つけられるからな

395 :774RR:2018/08/23(木) 09:08:46.46 ID:wHlaJiI1.net
やっぱこのカブって金かかるよね?

396 :774RR:2018/08/23(木) 09:57:16.20 ID:q5e/6mTC.net
>>387
385ですが、諸経費はなんら国産車と変わらないよ
車体価格が割高に感じるかもしれないが

今の純正ってどこなんでしょ?
私が買った時はチェンシンのセットでした
空気が抜けやすい気もしたけど、
スリップサインがでるまでそのまま不満も無く一年ちょっと乗ったな

>>395
乗り方、使い方次第かと
私の10数年乗ってるけど、まだ3万も走ってなくて、
交換したパーツって皆無だし

397 :774RR:2018/08/23(木) 12:17:10.40 ID:K15YarT8.net
>>392
タイでの2015モデル、エンデュランスのHPでは2017モデルまではメーターは青で
それ以降は赤です。

ちなみにタイでは新型がこの前発表になりました。
テールライトがちょっと変わり、メーターは黄色、ポジションランプとウインカーの形の変更、
ヘッドライトがLEDになりました。

エンデュランス等での日本での販売あるといいなぁ

398 :774RR:2018/08/23(木) 18:30:44.40 ID:04+MOxJH.net
>>397
LED ヘッドライトはいいね。
wave の唯一の欠点がヘッドライトの暗さだしね。夜間あまり乗らないけどな。

399 :774RR:2018/08/24(金) 15:40:48.60 ID:DC+H8lUd.net
http://www.motortrade.com.ph/motorcycles/honda/wave-110-alpha-spoke

今週フィリピンのダバオ市 モトトレードというデーラーでwave110アルファ
買いました。
消費税10% 登録 車検1年 車検に付帯する自賠責1年で、支払い総額40400ペソ
日本円で86000円ぽっきりなので日本に比べると小型バイクは安めです(大型は高い)
とりあえず25キロほど走行の感想は
・35度の灼熱地獄の中でもなぜかチョークを引かないとかかりづらい
・1→N 4→N が入りづらく、ひとふかしすると入る(昔のバイクのギアのようだ)
・ギアは高めで 4速はあまり使わなくても50キロくらいまでならよさそう
・シフトペダルの角度を下向きにした(個体差 個人差の範囲)
・ブレーキも足を乗せてると足首がきついので 
 ストッパーに針金巻いてペタル下げた(これも個人差あり)
・他社も含めて この手のスタイルのバイクに荷台をつけた人を見たことない
 それでは不便なので手持ちのwave125Fiのを加工してつける予定

ダバオ市にある小さな家は以前頻繁に行っていましたが ここ数年は年2回ほどなので
車を売って元々好きなバイクにしたわけです 住まいは日本なので年間滞在20日程。
今回も盆休みで10日ほど行ってきただけ 次は2月ごろにしようかと・・・
1万キロ走るのに100年ほどかかる勘定ですがバイクがあるので休暇が楽しみです。

400 :774RR:2018/08/24(金) 16:37:36.27 ID:ph9M4cPa.net
>>399
滞在してない間は現地に置きっぱなんです?

401 :774RR:2018/08/24(金) 19:23:36.62 ID:SznzIQHP.net
よく知らないけどフィリピンで8万6千円って高額じゃないのかな?
国内だと支払い総額15万くらいだから半額近いけど

402 :774RR:2018/08/25(土) 00:48:47.39 ID:7ipBO+wq.net
現地の方の収入に比べてって話は随分前にココでやったよね
あの時はタイだったけど

日本人が200万チョイの車を買うのと同じ感覚だったと思う

403 :774RR:2018/08/25(土) 00:53:39.85 ID:7ipBO+wq.net
あっ、 フィリピンの平均月収って4万位でしょ?

404 :774RR:2018/08/25(土) 03:41:20.10 ID:JusiX71s.net
日本の1/100か。ってことは、日本では860万の買い物の感覚か(゚∀゚)

405 :774RR:2018/08/25(土) 03:42:37.66 ID:JusiX71s.net
あ、年収じゃなくて月収かwじゃ、86万か

406 :774RR:2018/08/25(土) 04:31:54.71 ID:SfnDziUf.net
>>405
WAVE110ってエンデュランスでも25万はしなかったんじゃないかな?ヘルムインが出た時で27万くらいだったと思う。

チョークがあるってことはキャブ車だろうからエンデュランス売りでも20万強くらいの価格になると思う。となると国内価格の半分弱ってこと?保険とかの価格に占める割合がわからんけどね。

407 :774RR:2018/08/25(土) 05:05:03.01 ID:rK1aKer9.net
>>406
https://i.imgur.com/ZfBWTxl.png
110アルファって書いてあるからこれじゃね?

408 :フィリピンWave:2018/08/25(土) 07:16:14.56 ID:a/nayhrz.net
おはようございます 夜勤から帰ってまいりました
皆さんレス有難うございます、では。
>>400 不在時は?
居ないときは現地の屋根の下にカバーをかけて放置です。とりあえず満タンにして
キャブ内のガスはドレンから抜いときました。次回迄が長期の場合ガソリンの可否は
キャップを取り、鼻で決めようと思います(笑)

>>401〜 405 フィリピン人月収からみた86000円のバイクは?
現地の公務員の月収は大体4万円くらいと聞いています 大工さんが営繕に来ても
日給(時給ではなくて)700円〜800円くらいですので 
所得はざっと日本の1割弱でしょうか そのうえ皆さん貯蓄をする習慣がないため
3年払いのローンで買います 金利が高く支払い総額は6割増しくらいのようです。

>>406〜407 wave αとはなんぞや?
407さんご指摘のだと思います フィリピンホンダと、買ったデーラーmototrade
のリストを見ますと new wave110というのがモデルチェンジ版でドラムブレーキ
、キャブでどこがニューなのか分からないにもかかわらず1万円以上値上げなので
あえて古いほうのwave110アルファを注文しました。キャストが高いけどほしかった
のですが入荷に1か月かかるということなので スポーク仕様の黒(全身真っ黒け)
にしました。カタログにあるように上半身赤いのと黒いのの、2種類だそうです。
 

409 :フィリピンWave:2018/08/25(土) 07:31:47.08 ID:a/nayhrz.net
http://www.motortrade.com.ph/motorcycles/honda
買ったデーラーのリスト。wave110alpha 44900ペソ
            wave110 new 56900ペソ 色しか変わらない?
https://hondaph.com/product-category/motorcycle/
フィリピンホンダのリスト抜粋 値段は上と同じですが newがデスクブレーキに
なっています。
まぁ・・・私にも現地の人にも、どうでもよいことなのです (笑)。
あまり乗れませんが 先輩方ご指導よろしくお願いいたします

410 :774RR:2018/08/25(土) 11:14:02.99 ID:RSA5++JH.net
Waveアルファはベトナムだよ!

411 :774RR:2018/08/27(月) 17:16:13.10 ID:2Ux627lS.net
>>409
フィリピンWave氏
こんにちは

比律賓から日本まで発送できる通販でおすすめの部品サイトはありますか?

412 :フィリピンWave:2018/08/28(火) 07:34:27.36 ID:sXmhAWt4.net
>>411
おはようございます 輸入通販とか考えたことがないので存じません。悪しからず

現地の雑貨屋でバイクパーツを見たら wave用 ブレーキシュー120円
リアキャリア1200円 エンジンシリンダー2000円 前スプロケ120円とかでした。
そのように部品が安いので よいメカニックさえいれば100年は乗れそうです。(笑)

ところで今回うまくホンダカタログにあるローエンドモデル86000円を買えましたが 
もしwave125iとかwave110ニューとかの 15000〜20000円高のしかなければ
更に安い台湾製 waveもどきのKymco Vista110R 73000円にするつもりでした。
理由は たいして乗らないしどうせ盗まれたり大事故でジャンクになることが
多いためで 初期投資はなるべく低いほうが、いざという時あきらめがつくという
考えからです。
店を何件も歩いて低価格のwave(ドラム、キャブ)を買えてよかったと思っています
 

413 :411:2018/08/28(火) 13:08:57.06 ID:tR7w0nos.net
フィリピンWave氏

ご回答、ありがとうございます。
比律賓のDream Excess(かなーり昔のモデル)に興味がありまして、入手ルートを探していましたw

Waveαだと、中国・新大洲の部品→越南で生産→比律賓に輸出なのかな?

414 :774RR:2018/08/28(火) 14:59:04.68 ID:1d377h/R.net
いろいろあって楽しそうだな

415 :774RR:2018/09/03(月) 02:15:03.64 ID:K5YG1vjc.net
Wave125i helm-inでデイトナ VELONAって使える?
https://www.daytona.co.jp/products/series-S02499-genre
8000rpmを買おうとしてるけど対応してるの?

416 :774RR:2018/09/03(月) 13:13:23.73 ID:DNLigIW2.net
ttps://www.aphonda.co.th/technology/manual.html

ttps://www.aphonda.co.th/technology/manual/2012wave125i.PDF
にある
P63-64と
ttps://www.daytona.co.jp/dl-product-7451-m

ttps://www.daytona.co.jp/dl-product-7451-o
を理解できなかったら無理でしょうw

417 :774RR:2018/09/03(月) 23:46:33.65 ID:WNER1SEg.net
>>415
いける

418 :774RR:2018/09/04(火) 08:09:02.48 ID:PtvszJks.net
>>415
AQUAPROVAの温度計とタコメーターをホンダの4stミニに付けてるけど、付くと思うよ
タコのパルスってプラグケーブルに電線みたいなのグルグル巻き付けるだけだし
ただ自分は油温取るのにドレンプラグにセンサー付けるようにしたけど、オイル交換超面倒臭い
油温計は無い方が幸せでいられるかもしれない

419 :774RR:2018/09/04(火) 10:05:16.19 ID:JOwHFJb3.net
>>418
油温計はオイルフィラーキャップと交換するタイプでもいいかと
運転中は見にくいけどね

420 :774RR:2018/09/04(火) 12:51:00.33 ID:N9BFV69S.net
オイルレベルゲージ先端にK型熱電対を仕込んで走行中に見られるようにしたけど、中華製温度計が速攻壊れた

421 :774RR:2018/09/04(火) 22:41:02.01 ID:PtvszJks.net
>>419
Dream125は、それにするつもり
今のメーター見てると油温が問題になるのは夏場の停車中で、走行中は問題ないから

422 :774RR:2018/09/09(日) 17:31:43.57 ID:RTYq7ajv.net
ソニック150ってどーなんかね

423 :774RR:2018/09/09(日) 19:15:33.26 ID:KdjwrytY.net
>>422
現地価格が22,650,000 ルピア
日本に持ってくると2.5倍か
インポーターと違って数の少ない個人ショップじゃ流石に…

総レス数 1007
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200