2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆83回転

1 :774RR:2017/06/09(金) 12:03:59.84 ID:nk7BpZqJ.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482565971/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆81回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487502218/

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆82回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491981644/

677 :774RR:2017/07/27(木) 00:21:16.02 ID:TmpG2b2j.net
>>676
仕事で工事現場の作業員してるからそこで使ってるヘルメットを被ってるよ
監督に見つかると怒られるけどねw

678 :774RR:2017/07/27(木) 06:06:01.45 ID:we556N+B.net
>>676
ショウエイのネオテック
暑い時は楽だよ

679 :774RR:2017/07/27(木) 06:52:27.04 ID:fhQZ9lMj.net
>>676
買い替えようと思いながらZ6を被ってる。
この前、内装を新品にリフレッシュしたら新品の被り心地に戻ったから買い替えるの止めたw

680 :774RR:2017/07/27(木) 07:08:17.57 ID:OfGAJZHa.net
メットの内装はなんであんなに高いんだ

681 :774RR:2017/07/27(木) 11:19:19.56 ID:FQWs+0++.net
>>676
BELLのフルカーボン 軽くて楽

682 :774RR:2017/07/27(木) 14:47:10.14 ID:aFAK76Yc.net
オラもネオテック

けど重いし風受ける(気がする)しで、X14かZ7に買い換えたい

683 :774RR:2017/07/27(木) 17:13:41.93 ID:v86GqLAa.net
>>682
z-7いいよ〜
GT-AIRから変えたけど軽いしコンパクトで空気抵抗小さい。

684 :774RR:2017/07/27(木) 20:28:21.35 ID:Natb8/zW.net
>>683
Z-7の軽さは魅力だよな
MFJ付いてないのが残念だが、最近はたいていのサーキットでレース以外ならMFJが「義務」から「推奨」になってるから
たいした問題ではないという気もしてきた

685 :774RR:2017/07/27(木) 20:32:26.62 ID:/NpwG2cC.net
儂もネオテック。少し風切音が気になるけど。まぁ満足。ちな、ヘプコのエクスプローラフルパニアは楽やでー

686 :774RR:2017/07/27(木) 20:57:47.60 ID:hQ6L41jv.net
X14が気になってるけどSHOEIはシールドの開閉がガタガタするのが嫌でずっとアライ使ってる
使ってたら慣れるかな

687 :774RR:2017/07/27(木) 21:27:18.27 ID:DlIdWmEr.net
アンケート厨に煽られてスレチを延々と続ける…
もう夏休みなんだな

688 :774RR:2017/07/27(木) 21:33:44.23 ID:we556N+B.net
スレチだけど重要な話題だよな!

689 :774RR:2017/07/27(木) 21:53:24.73 ID:PeoqWzPY.net
だね
雑談が苦手なコミュ障さんには辛いかもしれないけど

自分はXR1100
ネオテックも興味あるけど、インナーバイザー無くして少しでも小さく軽くして欲しいな
主要市場のヨーロッパでインナーバイザー需要が高いから無理だろうけど
Z-7で気に入ったグラフィックモデルが出るのを待とう

690 :774RR:2017/07/27(木) 22:14:20.57 ID:RNaEdumZ.net
X11なんだが暑いのは仕様?

691 :774RR:2017/07/28(金) 00:58:50.04 ID:KyNqsxpV.net
ネット通販でたまたま見たんだけど、これのサービスマニュアルって2万とか3万とかするんだな
流石に取りすぎじゃないの?本刷るだけでしょ

692 :774RR:2017/07/28(金) 01:00:58.79 ID:cZmzDTYk.net
国内モデルになると安くなるんだよね

693 :774RR:2017/07/28(金) 02:00:48.61 ID:N4zU+4pX.net
英語版なら無料PDFがDLできるんだけどな

694 :774RR:2017/07/28(金) 02:09:07.48 ID:X+nYArEI.net
サービスマニュアルはネットで転がってたの使ってるから買わずに済んでるけど。

695 :774RR:2017/07/28(金) 02:09:53.32 ID:X+nYArEI.net
>>693
そそ、それ使ってる。

696 :774RR:2017/07/28(金) 06:50:58.55 ID:C9B5ghMJ.net
>>691
少ない部数の印刷物舐めすぎ
しかもサービスマニュアルのページ数とか

自費出版調べてみ

>>692
ならない
つか、また、逆車を理解できない人が迷い込んだのか?
それとも釣り?

>>693
が正解
販売店じゃないんだから、必要なページだけ見られればよかろ?

697 :774RR:2017/07/28(金) 07:05:33.07 ID:cZmzDTYk.net
>>696
ninja1000の逆車時代のサービスマニュアルが2万
今年国内モデルになって1万になった理由は?

698 :774RR:2017/07/28(金) 07:33:54.33 ID:gcaFOqAV.net
サービスマニュアルも2016から高くなったね。
2013で良かった

699 :774RR:2017/07/28(金) 20:55:33.83 ID:EKYcuW9G.net
ZZR1100の頃はサービスマニュアル1万数千円だった気がする
学生だった俺が買えたから2万とか3万じゃなかったはず

700 :774RR:2017/07/28(金) 21:22:10.61 ID:JFKZQPKs.net
>>699
初代隼は45000したよ

701 :774RR:2017/07/28(金) 21:35:06.49 ID:N4zU+4pX.net
>>699
Dは一冊にまとまってたけど
CはZX-10のに追加の形で2冊組み、面倒だった
値段は1万2〜4千円くらい?

で1400に乗り換えSMも更新したら
値段は変わらないのに厚くなってて、表現も分かり易い
軽く感動

702 :774RR:2017/07/29(土) 05:45:08.33 ID:5igVwk1B.net
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

703 :774RR:2017/07/29(土) 09:57:29.23 ID:wa2oBPPE.net
オートマかよ

704 :774RR:2017/07/29(土) 14:24:38.52 ID:TJ6Jxgkk.net
それ車やんw

705 :774RR:2017/07/29(土) 14:27:00.73 ID:+uHECvon.net
嘘かと思われるかもしれないけどns1で85kmくらいで14rを拭いた

706 :774RR:2017/07/29(土) 17:59:41.66 ID:Gcejw7Z8.net
あっはい
どうも・・

707 :774RR:2017/07/29(土) 18:41:47.64 ID:5MHgorSX.net
>>705
つまりは14rですらns1には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です

708 :774RR:2017/07/29(土) 19:22:01.79 ID:62i2XwAx.net
ZZRなんてクソバイク、マグナ50でぶっちぎってやんよ

709 :774RR:2017/07/29(土) 19:35:05.66 ID:luCSmWHF.net
抜いたんじゃなく拭いたんだからね!

710 :774RR:2017/07/29(土) 19:37:23.18 ID:5MHgorSX.net
>>709
85キロくらいで拭く方が無理っす

711 :774RR:2017/07/29(土) 20:31:44.91 ID:mvda0Az4.net
走行しながらの洗車サービスかな?
どうせなら高速道路での走行中給油サービスしてくれ。

712 :774RR:2017/07/29(土) 20:34:15.33 ID:hb5dc7Zh.net
そうすれば300km一時間の壁は破れるな…
四輪でさえ突破できなかった壁を

713 :774RR:2017/07/30(日) 07:55:25.96 ID:STF8K+qO.net
マグナ50ってカブだろ
アイドリングで拭けるぞ

714 :774RR:2017/07/30(日) 11:07:02.80 ID:HkfSclPB.net
>>712
ゴーストライダーが70kmを15分とかだっけ
燃費どれくらいだったんだろう

715 :774RR:2017/07/30(日) 14:38:48.99 ID:FxiY4fAn.net
>>713
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

716 :774RR:2017/07/30(日) 15:59:31.54 ID:Yv/HuGQA.net
マグナ、GTOもう全部が入り交じってきたな

717 :774RR:2017/07/30(日) 16:22:47.93 ID:h2j9pPeF.net
>>716
gtoって優秀だよな。

718 :774RR:2017/07/30(日) 18:14:13.16 ID:bcqZHaDS.net
>>717
GTOはネタ扱いされる車ではあるけど、実際にはけっこう速かったという話も聞いたことがある

719 :774RR:2017/07/30(日) 18:40:24.82 ID:FS4O67jE.net
実際速いよ。改造範囲の狭いスーパー耐久で頑張ってた。
最高速とかゼロヨンもノーマルならGT-Rと遜色ない。
エンジンがディアマンテの使い回しだからヘビーチューンには耐えられないけど。

720 :774RR:2017/07/30(日) 22:27:31.64 ID:Hh76ZHZI.net
神のGTOはノンターボだからな

721 :774RR:2017/07/30(日) 22:55:22.28 ID:LU+NAZS5.net
なんかネタが古すぎるんだけど…ここの人たち…

722 :774RR:2017/07/30(日) 23:04:10.24 ID:maeZS5rp.net
みんな爺なんだからしょうがない
慣れろ

723 :774RR:2017/07/31(月) 06:44:32.12 ID:+wHN/0Zf.net
だからカワサキオヤジは臭い

724 :774RR:2017/07/31(月) 07:43:42.71 ID:uAR7jDqo.net
バイク乗りの平均年齢は、もう50超してんだから

725 :774RR:2017/07/31(月) 21:36:53.37 ID:MPKjCUnh.net
足つくとき高確率でステップに当たってバランス崩しそうで怖いんだけど
これバックステップにするしかないのん?
おすすめあったら教えてくださいまし

726 :774RR:2017/07/31(月) 21:39:27.26 ID:45Sf7wON.net
身の丈に合ったバイクにお乗りください

727 :774RR:2017/07/31(月) 21:44:39.58 ID:MeTMNB8r.net
>>725
ステップは確かに邪魔なところにあるけど、バックステップにしたら下半身がかなり窮屈にならんか?
標準でもけっこうコンパクトなポジションだと思うんだが

728 :774RR:2017/07/31(月) 21:48:00.83 ID:MPKjCUnh.net
>>727
あー、確かにそうですね
膝がかなり曲がっちゃいそうです
タンク側にピッタリくっついてれば大丈夫ではあるので
まずは乗り方を改めたほうが良いんですかね

729 :774RR:2017/07/31(月) 23:03:27.85 ID:vY82TLRC.net
一度もなったことない

730 :774RR:2017/07/31(月) 23:07:34.66 ID:lM/E5ki/.net
靴底増やすとか

731 :774RR:2017/07/31(月) 23:09:36.73 ID:sNFcbb4s.net
ちびっこなんか?

732 :774RR:2017/07/31(月) 23:18:20.21 ID:lM/E5ki/.net
タンソックでは?

733 :774RR:2017/07/31(月) 23:40:37.02 ID:7eFEoIdV.net
グラっと来た時に不安だというなら、マフラー換えるという手もあるな
重心から離れたところで10kgくらい減るから、体感的には数字以上に軽くなる
サイドスタンドからの引き起こしでもかなり違うから、小柄な人にはだいぶ安心感が増すんじゃないかと思う

734 :774RR:2017/07/31(月) 23:42:11.39 ID:n3gI8xvW.net
倒れた時の被害は、格段に大きくなるけどねw

735 :774RR:2017/08/01(火) 00:16:55.56 ID:LtXIxMnJ.net
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ

736 :774RR:2017/08/01(火) 01:06:18.13 ID:F4eWCe9s.net
ホント、Vテール何とかして下さいお願いします!!!!!!!!

737 :774RR:2017/08/01(火) 06:40:25.04 ID:h0g2UM5u.net
>>736
Vテールは嫁が気に入ってるのでそのままでお願いします。

738 :774RR:2017/08/01(火) 07:15:20.56 ID:dIuntnSu.net
18モデルの発表来ないねぇ
消滅するんならファイナルエディション出してくれないかな

739 :774RR:2017/08/01(火) 07:18:53.50 ID:TZMY+5Lw.net
ファイナルは今年か来年あたりに出るつしょ

740 :774RR:2017/08/01(火) 08:01:58.48 ID:ABRuUFJ2.net
おいおいマジでGTRも消えてH2しか残らないのかよ
勘弁してくれ…

741 :774RR:2017/08/01(火) 09:20:21.62 ID:QyhNj73Z.net
穴埋めでスーチャ付きのやつ出すんでしょ
R2かH2GTか知らんけど

742 :774RR:2017/08/01(火) 11:51:25.69 ID:j0bos6UR.net
>>714
その昔海老名SA→足柄SAタイムトライアルしてたことあったな
13分くらいだったわ

743 :774RR:2017/08/01(火) 12:22:19.70 ID:pi3E18yW.net
ファイナルは国内モデルのみのイメージだなぁ

744 :774RR:2017/08/01(火) 13:20:05.66 ID:82S9T2nm.net
>>743
各社の今の流れからすると国内モデルの可能性高いな。
ETC付きで。
もしかするとパニアケースとベースをオプションで装着可能。

745 :774RR:2017/08/01(火) 14:46:52.85 ID:yAnKhxnb.net
どーでもいいけど、お前らモンキーファイナルのエントリーはしたよな
のんびりしていると締め切られるぞ

746 :774RR:2017/08/01(火) 15:57:06.84 ID:5bceO7eW.net
国内モデルとか地雷確定だだ余りやん…

またあれか?
例の忍千国内モデルに乗り換えた情弱が、荒らしに来てんのか?

747 :774RR:2017/08/01(火) 19:09:27.84 ID:FcZ4IsRN.net
廃番になるってわかったら今の新車在庫は速攻で無くなるな
まだ結構残ってるけど

748 :774RR:2017/08/01(火) 19:39:14.25 ID:+sUAxJWS.net
>>742
速いな、うらやましい

749 :774RR:2017/08/01(火) 20:18:29.20 ID:PF0fP+i2.net
>>737

嫁のTバック見せろ

750 :774RR:2017/08/01(火) 22:44:28.62 ID:CeyKEK/e.net
MCと同時に国内モデル導入ならまだしも
モデル末期、更にファイナルモデルとか販売台数も見込めないのに国内モデルなんて導入するかよw
形式認定取るのに千万クラスのコストが掛かるってのに
さすがに夢見すぎ

751 :774RR:2017/08/01(火) 23:35:49.70 ID:8yGCxWPl.net
とはいえ、性能的にはまだまだ一線級だからMCして欲しいところというのもあんまり無いんだよな
商品力を考えたテコ入れだと、ボッシュの5軸IMUを搭載してトラコンやABSを高度化するというあたりだろうか

752 :774RR:2017/08/01(火) 23:40:50.88 ID:TZMY+5Lw.net
6軸センサー

753 :774RR:2017/08/02(水) 00:05:57.30 ID:m4hw+gBa.net
6軸全部センサーを持ってるのはヤマハだけで、ボッシュ製はセンサー5軸でそこから補完して6軸目を計算してるとか

754 :774RR:2017/08/02(水) 09:46:52.25 ID:VU8yfSWL.net
Ninja の名を冠するいじょう最速は宿命

755 :774RR:2017/08/02(水) 10:05:18.95 ID:GU1Enkkj.net
Ninja1000?

756 :774RR:2017/08/02(水) 10:14:29.36 ID:EFzVIu0M.net
>>754
ninja250?
ninja400?
ninja650?

757 :774RR:2017/08/02(水) 10:20:35.46 ID:07GdbbVK.net
Ninja=ツアラーのイメージ

H2は異端

758 :774RR:2017/08/02(水) 11:18:03.01 ID:AIT7juPk.net
ZXならわかるけど…

759 :774RR:2017/08/02(水) 11:20:27.73 ID:17uyRAtF.net
>>754
ZZRならわかるけど…

760 :774RR:2017/08/02(水) 19:37:06.71 ID:fSPv4Hr9.net
気がついたら、ニンジャじゃないフルカウルが無くなってしまったな

761 :774RR:2017/08/02(水) 19:40:59.41 ID:Ot/uSq4w.net
時代は中排気エクストリーム系

762 :774RR:2017/08/02(水) 20:48:05.66 ID:1CP7Zt5R.net
ほんとうに終了なの?

763 :774RR:2017/08/02(水) 21:03:59.73 ID:3/7NaWED.net
そろそろ2018モデルのアナウンスがあってもおかしくないわな。他のモデルは次々に発表されてるし。

764 :774RR:2017/08/02(水) 21:24:13.18 ID:M61MQNCa.net
せめてファイナルエディション的なモデルを出して欲しいけど。

765 :774RR:2017/08/02(水) 21:30:28.73 ID:fSPv4Hr9.net
定期更新の時期に発表がないと、もちろんモデルチェンジの可能性もあるが、
フェードアウトの可能性も頭に浮かんで困る。
ただ、EURO4対応したばっかりだから、モデルチェンジもフェードアウトも無さそうな気がするけどな

766 :774RR:2017/08/03(木) 02:04:47.33 ID:RkACpLWH.net
隼だって2008からモデルチェンジしてないからな(´・ω・`)

767 :774RR:2017/08/03(木) 02:35:02.72 ID:fcdPlARB.net
四輪はスピードリミッター無しで野放しで好き放題やってるのに
バイクだけ自主規制とはいえリミッター付けるのは納得いかない

768 :774RR:2017/08/03(木) 03:34:03.82 ID:A3W+EVW9.net
>>767
180きろ、、、、

769 :774RR:2017/08/03(木) 06:31:57.42 ID:4q68wziP.net
>>767
リミッター付いてるよ
輸入車は付いてない

だからいい加減、逆車も理解出来ない奴は書き込むなって
ことスポーツバイクにとって、国内仕様クレクレとか、自分は無知でバカでニワカですって、大声で叫んでる様なモンなんだから

770 :774RR:2017/08/03(木) 07:44:27.98 ID:WrsU2OAs.net
外車も250リミッターとかあるよ
スーパーカーは無いのもある

771 :774RR:2017/08/03(木) 11:12:50.35 ID:LBZZN6N2.net
>>770
ぽるしぇ、、、、
amg
あるぴな、、、、

772 :774RR:2017/08/03(木) 16:46:11.67 ID:iBoJMNfo.net
一般論に対して、例外があるよとドヤる奴は、大概バカか基地外

何にでも例外はある
そんな事は誰だってわかって会話してる

773 :774RR:2017/08/03(木) 17:04:50.38 ID:FKc3XVez.net
俺様のFDはリミッターついてるぜ!

774 :774RR:2017/08/03(木) 19:49:03.95 ID:lxDR5qj4.net
>>767
軽く320km超える14Rでも出ないかね

775 :774RR:2017/08/03(木) 19:51:39.33 ID:WrsU2OAs.net
リミッターカットだけで軽く出るからええんちゃう

776 :774RR:2017/08/03(木) 20:14:47.66 ID:lyTTnhMA.net
俺もググった結果
アルピナAMGポルシェの名前は出しても大丈夫そうだと思ったけど
意味ないか、と思い直しカキコミはしなかった

守るもののない貧乏で馬鹿な奴でも
ハイ・パフォーマンスなバイクは安くて買えちゃうから規制もしょうがない
さんない運動と同じで好き放題やる馬鹿が後続を苦しめる

777 :774RR:2017/08/03(木) 20:19:03.67 ID:OHzvBLl/.net
>>775
リミッターがない場合、実測300km/hは楽勝だと思うが、320km/hはけっこうギリギリじゃないか?

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200