2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆83回転

1 :774RR:2017/06/09(金) 12:03:59.84 ID:nk7BpZqJ.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482565971/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆81回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487502218/

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆82回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491981644/

782 :774RR:2017/08/03(木) 21:53:23.60 ID:4q68wziP.net
>>781
吊るしなら299
到達は14R>ZZR>隼

783 :774RR:2017/08/03(木) 21:59:20.82 ID:yd7GEqwV.net
14Rってそんなに早いの?

784 :774RR:2017/08/03(木) 22:04:04.47 ID:A3W+EVW9.net
>>782
リミッターかッとしたら?

785 :774RR:2017/08/03(木) 22:09:14.93 ID:Hb2M3KHi.net
直線だけにしてもssが存在してる以上、メガスポなんて只の現実逃避

786 :774RR:2017/08/03(木) 22:11:04.21 ID:SSaggLw/.net
レブリミッターが11500rpm。
その時点での速度が323Km。
ECUを書き換えてレブリミッターの上限を上げればあと10Kmくらいは伸びるかも

スプロケットを変えたいが、電子デバイスがエラーを吐いてダメだと聞いた事があるが真相は不明。

787 :774RR:2017/08/03(木) 22:11:34.79 ID:WrsU2OAs.net
日本語も使えんのか

788 :774RR:2017/08/03(木) 22:17:21.26 ID:G8p/u0gJ.net
カッとしてやってしまいました

789 :774RR:2017/08/03(木) 22:23:06.83 ID:A3W+EVW9.net
>>786
実測?

790 :774RR:2017/08/03(木) 22:34:23.80 ID:SSaggLw/.net
>>789
実測。とは言ってもダイナジェット上。

791 :774RR:2017/08/03(木) 22:35:23.37 ID:A3W+EVW9.net
>>790
ああ、h2rですら320きろとかくらいだしなぁ。風ででないだろね。

792 :774RR:2017/08/03(木) 22:45:44.87 ID:lxDR5qj4.net
>>775
ZZRはリミッター取っても多分ギリギリじゃないかな
軽くどころか280kmくらいから全然加速しない

793 :774RR:2017/08/03(木) 22:53:00.33 ID:WrsU2OAs.net
>>791
んな訳ねぇだろ、少し弄って400キロ。ほぼ吊るしで380キロ出てんのに

794 :774RR:2017/08/03(木) 23:04:04.76 ID:A3W+EVW9.net
>>793
ばーかw

795 :774RR:2017/08/03(木) 23:04:35.48 ID:A3W+EVW9.net
>>793
がんばって、350だなwwwwwwwwwwwwww

796 :774RR:2017/08/03(木) 23:16:06.97 ID:WrsU2OAs.net
二度とレスするなよ知的障害者

797 :774RR:2017/08/03(木) 23:18:38.39 ID:A3W+EVW9.net
>>796
ソースくれよw
トリックスターの動画でメーター400くらいで350ちょいのどーがあるぞ

798 :774RR:2017/08/03(木) 23:27:48.49 ID:h+biVy7C.net
免許持ってないガキが湧いててワロタ

799 :774RR:2017/08/04(金) 00:04:47.26 ID:n3Sry2WN.net
余裕のない人ほど好戦的だよな

800 :774RR:2017/08/04(金) 00:47:35.54 ID:wYEWXvwD.net
>>793
とりあえず、バカっぽいやつでもソースは言えてるけど、俺もそれ知りたい
ソースないの?

801 :774RR:2017/08/04(金) 05:48:58.33 ID:4WNl6JpP.net
ZZRが400はたしかターボじゃなかったか?

802 :774RR:2017/08/04(金) 08:41:56.98 ID:gHB8vs3s.net
>>793
ソースは?

803 :774RR:2017/08/04(金) 11:28:07.16 ID:5qi29DUz.net
>>802
ようつべ動画じゃないかな?
橋の上で最高速チャレンジしてた奴のことかも。

804 :774RR:2017/08/04(金) 11:34:50.25 ID:kHt9UlET.net
>>803
あれ、おもいっきりメーター読みじゃない??

805 :774RR:2017/08/04(金) 13:25:00.14 ID:5qi29DUz.net
>>804
たぶんね。
そもそも>>793が実測で言ってるのか、メーター読みで言ってるのか
不明なので、てっきりあの動画見て言ってるのかなぁと。

806 :774RR:2017/08/04(金) 21:14:34.04 ID:5dn2ordC.net
Ninjaの名を冠する以上、世界最高速は宿命であり必然

理解するのではなく受け入れろ

807 :774RR:2017/08/04(金) 21:30:16.84 ID:AxMJ1Wfr.net
>>792
二輪は公道最速がこんな状態で今後10年は停滞すんのか…
1100時代を思い出すな…

808 :774RR:2017/08/04(金) 22:02:33.13 ID:Y8XJ5JJP.net
>>806
メーカーによるNinjaの定義は無視ですか、そうですか

809 :774RR:2017/08/04(金) 22:11:03.57 ID:1yUxZayL.net
>>806
GPZ1000RX「だが、ちょっと待って欲しい。Ninjaの名を冠さない世界最速があってもいいのではないか?」

ZX-10は北米ではNinja名乗ってたんだっけ?

810 :774RR:2017/08/05(土) 08:24:57.77 ID:bs4W8fiL.net
>>809
当時NinjaはGpz900Rだけじゃなかったっけ?

811 :774RR:2017/08/05(土) 09:10:25.09 ID:Vj2DgAph.net
>>810
80年代だと、中間排気量のGPXとかも北米ではニンジャだったような
あと、ZZR1100が北米ではNinja ZX-11だったのは有名だし

812 :774RR:2017/08/05(土) 09:20:04.40 ID:F8tkfKxv.net
商品名には入ってなかったけど、GPZ-R/GPXの国内仕様も
「Ninja」ステッカーが貼ってあったな

自分もGPz900R以外を「Ninja」と呼びたくないけど
メーカーが公式に設定しちまったもんはしゃあない

813 :774RR:2017/08/05(土) 09:54:30.01 ID:zAOQJoNi.net
国内750忍者だっていいじゃない

814 :774RR:2017/08/05(土) 12:12:59.64 ID:X/d17kuU.net
>>809
世界最速の名前は飛燕にしよう!

815 :774RR:2017/08/05(土) 13:06:50.19 ID:u2Gxykzf.net
14Rだって、本来ZZRなのに、営業サイドの無茶が通って14Rなんですが

816 :774RR:2017/08/05(土) 13:09:01.68 ID:TVDTYMjg.net
>>815
北米名と欧州名のどっちに合わせるかという話だろ?

817 :774RR:2017/08/05(土) 13:31:53.05 ID:u2Gxykzf.net
社内開発コードの方の話

818 :774RR:2017/08/05(土) 17:10:46.16 ID:C6+nfgwQ.net
メーター400てしょぼいよな
18年前のハヤブサでも340出してたのにな

819 :774RR:2017/08/05(土) 17:23:35.91 ID:rLmueIe5.net
ヤンマシのH2のテスト、テストコースせっかく借りたんなら14Rや隼のリミッターカットで何キロ出るか測って欲しかったな。

820 :774RR:2017/08/05(土) 17:59:04.89 ID:K3X3YAsR.net
http://dougarider.com/archives/55712
で、チューンしててこんなものなものに、本当に楽に380キロとかでルの?

821 :774RR:2017/08/05(土) 18:10:07.59 ID:X03BjsHH.net
一般人に通じるバイク種別の認知度て、カブ ハーレー ニンジャ ハヤブサ位か

822 :774RR:2017/08/05(土) 18:13:50.61 ID:K3X3YAsR.net
>>821
ほんだ

823 :774RR:2017/08/05(土) 20:18:34.08 ID:Yx1sBLMG.net
ななはん

824 :774RR:2017/08/06(日) 08:20:25.23 ID:dLL2sn1S.net
間違って14rにスパチャ付けてくれれば余裕だな
死人と障害者を量産しそうだが

825 :774RR:2017/08/06(日) 08:25:27.56 ID:lAYN31Qf.net
価格も上がって買える人が少なくなるから

826 :774RR:2017/08/06(日) 11:08:00.89 ID:B0sEXWwb.net
>>821
ニンジャは無理や

827 :774RR:2017/08/06(日) 14:10:19.19 ID:glet1Ksy.net
>>821
バイク

828 :774RR:2017/08/06(日) 14:43:15.67 ID:I1AGQvSo.net
>>826
女はともかく男なら「なんか速いバイク」位の認識はあると思うよ

829 :774RR:2017/08/06(日) 14:44:13.66 ID:ekEXd71s.net
興味ない人にはカブとハーレー以外通じないだろ

830 :774RR:2017/08/06(日) 16:21:15.20 ID:tq3K5Vv/.net
>>829
だから興味のねーやつはタイヤ2本ついてたら
バイクって言うんだよ。それが車種でありすべてだ。

831 :774RR:2017/08/06(日) 19:45:45.76 ID:EL7h7y9R.net
スカイウェイブがバーグマンで統一されたように14RもそろそろZZRに統一汁

832 :774RR:2017/08/06(日) 20:08:18.19 ID:aLK0lDSL.net
>>830
いやちがう、ななはんだ!

833 :774RR:2017/08/06(日) 20:31:53.36 ID:FEAARE5m.net
>>832
ななはんてのは一応バイクを多少なりとも理解できるやつ。
だからバイクが車種名

834 :774RR:2017/08/06(日) 21:33:33.87 ID:g/dVI8Lg.net
それ、ななはんかい?ってこのあいだ70過ぎのバァちゃんに聞かれたお!

835 :774RR:2017/08/06(日) 22:20:40.80 ID:F6NNyBKB.net
そのカブなんCC?って聞かれたことあるんだが・・・
1400って答えたらカブにもそんな大きなのあるんだなーって
たまげてた。

836 :774RR:2017/08/07(月) 01:29:27.01 ID:5KT4b0Xa.net
>>807
MotoGPとSSレース車両はともかく公道マシンは速度の向上は無いだろう
280km/hから伸びが悪くなる状況がこれからも長い間続く
その間にとんがった四輪はどんどん進化してアウトバーンではその速度域で原チャリみたいにぶち抜かれるんだろうね

837 :774RR:2017/08/07(月) 08:17:14.64 ID:rYKbeHZF.net
>>836
ず〜っと前が開けてるならまだしも、再加速でバイクが有利だからなぁ
実際、付いてこれるクルマなんて、今までいた?

838 :774RR:2017/08/07(月) 16:14:17.25 ID:5VjxMLaG.net
>>835
お前w
それ、普通にディスられてるからw

839 :774RR:2017/08/07(月) 16:14:47.57 ID:Yk5V8Lis.net
これから先
次々と新型SS乗り継いでも
こんな5年前の古いアウディに
アウトバーンで追いすがることすら出来ないんだな

https://m.youtube.com/watch?v=N-XfOIMjfNs

840 :774RR:2017/08/07(月) 16:28:03.35 ID:WA2Rm3tL.net
>>839

10Rシフトアップ忘れてんじゃね?

841 :774RR:2017/08/07(月) 18:10:19.07 ID:my2OQf/G.net
>>839
いやいけると思うよ。
直線だけならバイクのほうがいけるだろ。

842 :774RR:2017/08/07(月) 19:47:53.82 ID:DXPC3XH+.net
280kmくらいから極端に伸びなくなるのはなんとかしてほしいな

843 :774RR:2017/08/07(月) 19:48:29.09 ID:SiQEzm4Z.net
>>842
ecu制御だからなぁ

844 :774RR:2017/08/07(月) 20:00:51.60 ID:/EBGgPAC.net
https://youtu.be/hwrJpVSyUx0

845 :774RR:2017/08/07(月) 21:41:38.76 ID:jFFi59tI.net
>>844
やはり外人はアホですな。

846 :774RR:2017/08/07(月) 22:04:14.29 ID:2xscWCyW.net
>>844
これ、何が起こったんだろ?
単に空ぶかしオーバーヒートだと火を吹く前に保護モードに入るだろうから、
なんかトラブルを併発してたんだとは思うが

847 :774RR:2017/08/08(火) 00:16:06.04 ID:GXgnlUc0.net
>>842
最高速の時代は終わったんだよ
これからは電子制御を駆使した誰にでも扱いやすい車体とパワーデリバリーの時代に突入するから
この追求は長いよ
俺らが生きてる間何十年もひたすら続くだろう
その次世代はガソリンの代替燃料かEVで一旦リセットだな

848 :774RR:2017/08/08(火) 04:06:31.93 ID:yFALIFZc.net
>>839
ABTってチューンメーカーだぞ
古くても700馬力くらいあるんじゃないかな

849 :774RR:2017/08/08(火) 16:23:36.39 ID:f2z/S7c6.net
>>844
スロットルの回し方が如何にも過ぎるわw

850 :774RR:2017/08/08(火) 23:35:23.96 ID:6h+kveiz.net
>>584
で、一番欲しいのは6発空冷になるな。

851 :774RR:2017/08/09(水) 12:50:45.00 ID:XyHxCTSl.net
台風一過で東京クソ暑かったけど長野にキャンプ来て正解だったわ。

852 :774RR:2017/08/09(水) 18:16:20.77 ID:P8D56Nkb.net
台風一家は夏よりの使者
あの一家が去ると、いつもよく晴れて暑くなる

853 :774RR:2017/08/09(水) 20:22:57.47 ID:kP+IGNAS.net
一過な

854 :774RR:2017/08/09(水) 21:17:12.24 ID:eNVW+FyQ.net
ネタもネタと理解出来ないようなこんな世の中じゃ

855 :774RR:2017/08/09(水) 21:50:47.06 ID:l9RojQ9M.net
梅毒

856 :774RR:2017/08/10(木) 04:55:28.60 ID:4mFmETvj.net
リアホイール外したらベアリング剥き出しなんだけどグリスアップした方がいい?

857 :774RR:2017/08/10(木) 07:47:17.79 ID:ZFhgHej4.net
オラァ〜マジでVテール何とかして下さいお願いします!!!!!!!!

858 :774RR:2017/08/10(木) 08:10:47.98 ID:8co2FwpT.net
相手に勝利のVサインに変わるものと言ったらグローバルスタンダードなエンガチョマークしか無いんですが・・・

859 :774RR:2017/08/10(木) 08:32:37.11 ID:u+4tLQbF.net
じゃー次はドーナツテールでいいや

860 :774RR:2017/08/10(木) 08:43:47.72 ID:RQ1qRJB/.net
山、川、凸、凹どれがいい?

861 :774RR:2017/08/10(木) 09:51:35.30 ID:8H6jgnFe.net
>>859
ドカのMH900って確かドーナツテールだったよな

862 :774RR:2017/08/10(木) 10:40:01.80 ID:lkTSGrRD.net
ここでドーナツいったらKR250だろう

863 :774RR:2017/08/10(木) 12:09:56.65 ID:4qHlVgK/.net
>>857
嫁が気に入ってるのでVテールはそのままでお願いします。

864 :774RR:2017/08/10(木) 21:23:57.87 ID:xqF3bXmQ.net
そうだなあ
しいて例えるならシグナスみたいな横棒で光るLEDテールでおなしゃす

865 :774RR:2017/08/10(木) 22:56:06.39 ID:wFim/oDR.net
vテールは維持して欲しいけど、LEDのツブツブはさすがにダサいよねw

866 :774RR:2017/08/10(木) 23:08:54.41 ID:JiLZWoer.net
XJRの丸目二連じゃないほう、普通かつハイセンスなのたのむ

867 :774RR:2017/08/11(金) 06:56:15.69 ID:Qyg3swZt.net
Xテールに進化しました

868 :774RR:2017/08/11(金) 08:00:14.50 ID:xigy70/W.net
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ

869 :774RR:2017/08/11(金) 19:55:15.54 ID:YqKtPR4f.net
Vテール(Ry

870 :774RR:2017/08/11(金) 20:17:55.45 ID:wfippmH4.net
http://livedoor.blogimg.jp/proshop_dak/imgs/f/c/fc6f44f0.jpg

はい

871 :774RR:2017/08/11(金) 22:10:39.07 ID:ys3aWQ49.net
そしてこのスベリようである

872 :774RR:2017/08/11(金) 22:25:22.66 ID:ZvbyyVL2.net
普通自動二輪に続けて大型取ったけど初心者なので14rに躊躇していた
…ら同じ年代で身長20cmも低い人がvmax契約してた。勇気をもらった

873 :774RR:2017/08/11(金) 22:27:48.03 ID:ZvbyyVL2.net
書き忘れ。この人も普通自動二輪に続けて大型取ったみたい

874 :774RR:2017/08/11(金) 22:32:06.05 ID:w2F26cbc.net
シャッドテールやカーリーテールもいいかもな。
300`の風圧でプルプルプルーって震えるんだぜ。

875 :774RR:2017/08/11(金) 22:53:39.18 ID:QZoJVCDs.net
俺も普通二輪に続けて大型二輪とってる最中だけど
免許取ったらこれに乗ると決めている
これに乗りたいがためにとってるもんだ

876 :774RR:2017/08/11(金) 22:55:10.61 ID:vkwG/mp0.net
>>839
アウトバーンはモロに弱肉強食が出るな
遅い者は譲るしかない

877 :774RR:2017/08/12(土) 00:13:51.93 ID:Sl2aT3gr.net
遅くても譲らない。それが日本

878 :774RR:2017/08/12(土) 00:26:19.49 ID:rY7S2RyG.net
>>847
浪漫のカケラもないじゃないか
メーカーにとってはそれが現実的路線なんだろうが

879 :774RR:2017/08/12(土) 01:05:40.01 ID:82gHY6Dv.net
>>872
>>875

自分も大直でZZR
早いもので、もう5年40000km
良いバイクだよ

880 :774RR:2017/08/12(土) 07:33:33.44 ID:F1gqsAiv.net
>>877
譲らない上に、ガラガラなのにずっと右を走るヤツもいる状態だし

881 :774RR:2017/08/12(土) 09:18:22.53 ID:OZRY0hT8.net
そんな奴の右後ろについて、ずっとハイビーム

別の車に追い付いたら、そいつ尻目に左からスパーンと抜く

882 :774RR:2017/08/12(土) 09:47:48.83 ID:ft32E6ZR.net
ギヤチェンジの時にたまーに2速から3速に入れるときすごく固い…
これって14Rでは普通?それとも調子が悪いのですか?エンジンオイルは交換したけどフィーリングは変わらずでした。

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200