2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part64【MT/DCT】

468 :774RR:2017/06/30(金) 13:46:36.19 ID:cVQqCChY.net
>>460
メインがGL1800でコンビニ行く用にNCだわ。なんかすまんな。

469 :774RR:2017/06/30(金) 14:26:48.78 ID:rXwhcVog.net
RC213がツーリング用メインで、NCは床の間に飾ってあるわ

470 :774RR:2017/06/30(金) 15:24:35.53 ID:fbHQjrxc.net
>>468
コンビニまでどんだけ遠い?
歩いて行ける範囲にないのかな

471 :774RR:2017/06/30(金) 15:34:27.72 ID:HNDgbG1E.net
田舎のコンビニが近くにあるはずないやろ

472 :774RR:2017/06/30(金) 15:42:34.99 ID:HNDgbG1E.net
>>468
隣家が山越え、川越え数十kmか、大変やな

473 :774RR:2017/06/30(金) 15:55:07.11 ID:cVQqCChY.net
>>470
歩いて数分にあるんだけどそうでもしないとガレージの肥やしになっちゃうもんで。
今年初車検なんだが、ODOは1000km台なので。

474 :774RR:2017/06/30(金) 16:41:50.51 ID:PnmedGua.net
>>466
汎用ステーがあるやろ。
俺はSHADのフィッティングステーにsh50と汎用ステーでgivi22つけとるで。

475 :774RR:2017/06/30(金) 17:20:29.03 ID:MyeUApD9.net
>>458
そうなんですよねえ、渋峠の向こう側にまだ行けてない。
去年の11月初めに行ったけどミゾレと凍結で泣きながら引き返して来ました。

476 :774RR:2017/06/30(金) 18:11:36.61 ID:PnmedGua.net
>>475
2週前にいったときはメッシュだと寒かったなぁ。
山田牧場は来週キャンツーする。

477 :774RR:2017/06/30(金) 19:58:55.83 ID:/BoiprL8.net
>>399
真面目か!
3リットルでいいじゃないの

478 :774RR:2017/06/30(金) 20:12:31.03 ID:MyeUApD9.net
>>477
ダメよぉ〜ダメダメ!

479 :774RR:2017/06/30(金) 20:36:43.53 ID:DW8ja5pA.net
>>475
渋峠の状態はツイッターで検索すると
ローディーが結構レポしてくれてる

480 :774RR:2017/06/30(金) 20:48:12.06 ID:zQeR5qIu.net
だからといって>>464
そうでないとは言えないのが
もどかしいね

481 :774RR:2017/06/30(金) 21:55:44.43 ID:DW8ja5pA.net
>>480
うーん、俺の場合ひたすら距離乗りたいから
ランニングコスト的にNCなんだよね。
距離乗りたいだけでぶっ飛ばしたい訳でも峠攻めたい訳でも無い。
むしろ腰痛持ちなんで重いのも辛いし金かけるならホテルのベッドなんよ。
新しめのホテルでベッドがシモンズとかサータとか銘柄の
しっかりしたとこしか止まらんからそっちに金かけるとなおさらねぇ。

技術屋のフリーランスで会社化した方が儲けになる程度は
稼いでるけど結局貧乏かどうかは心持ちだよ
見栄はって身分不相応な物を買って自慢してる奴らより
気持ちが楽だしな

482 :774RR:2017/06/30(金) 22:01:13.04 ID:DW8ja5pA.net
じゃあ世帯持ちで子供に金かかるからバイクは抑えてNC?
上等じゃん。世帯持ってて立派だし子供養って立派なもんだよ。
やれる範囲で楽しみゃいいじゃん。

結局心持ちでしょ。
>>480みたいに他人の発言を論って煽ったつもりの精神的貧困よりね。

483 :774RR:2017/06/30(金) 23:09:26.62 ID:zQeR5qIu.net
>>482
本当そうおもうわ


>>482
反省して

484 :774RR:2017/06/30(金) 23:48:30.74 ID:7jiuZu3X.net
山田牧場って汚かった記憶があるな
なんで人気なのかわからん

485 :774RR:2017/07/01(土) 06:41:09.76 ID:+aklmNv6.net
>>482
まぁはっきり言って蛆カス野郎だな
お前ハーレー好きで乗ってるやつに高いくせに壊れて燃費悪いと吹っかけてなんて返されるかも想像できないんだろ?
燃費やコストを話盛り上げると経済性とか貧乏とか逆差しして
適度な走りが楽しいと書けばロースペの6500回転頭打ちのバイクとも言えないやっつけマシンと語り出す
もう飽きたよそのパティーン(笑)
もっとアンチだろうとバリエーションと教養高めてから楽しめるレスしろ
ただの能無し消防のどうして?だって?と変わらんわ〜

あ、あとフィットのエンジン半分にしたバイクじゃねーからな(笑)
良い加減覚えろよ(笑)(笑)(笑)

486 :774RR:2017/07/01(土) 07:35:02.46 ID:kgogiM48.net
だめだあ、雨雨。

487 :774RR:2017/07/01(土) 07:42:13.73 ID:AutP5uf0.net
>>485
求める物が人によって違うんだよって読めないのかな、この子はw
俺は経済性とかバランス考えるのが好きなだけよ
ハーレーにはハーレーの良さがある訳でそっちを求めるならご自由に〜としか

精神的な余裕持とうよ…

488 :774RR:2017/07/01(土) 08:07:11.59 ID:AgIDW/GS.net
これ買うかVFR1200買うか悩んでる
どちらもとても魅力的 DCTね

489 :774RR:2017/07/01(土) 08:39:57.81 ID:dqqU6Twz.net
>>488 VFR1200をどーぞ
NCは安いし現行車だし中古の玉もいっぱいあるからいつでも買える
自分は単気筒か2気筒が好きでマルチは苦手だからVFRは選ばないけど
4気筒好きでお金あるなら迷うこと無い

490 :774RR:2017/07/01(土) 08:42:52.07 ID:ggjrYiTe.net
VFRも値崩れして旧型在庫の新車が100万切ってるわ。

491 :774RR:2017/07/01(土) 08:55:47.60 ID:9zmJsxxT.net
まだ揉めてる。心までビンボーなの?

492 :774RR:2017/07/01(土) 09:08:26.87 ID:+aklmNv6.net
>>487
それをお前に言ってるんだよハゲ(笑)
人のレスまとめてドヤ顔とか・・・
つか、妻子あるなら家庭守ってバイク乗るな位言えないのか?さすが消坊(笑)

493 :774RR:2017/07/01(土) 09:12:57.79 ID:+aklmNv6.net
>>489
VFRはバイク屋に言わせると見かけほどのスポーツさも無くてBMW買えない人のバイクだってよ
基本設計は古いし乗りたい人向け
VFR800Fはまだ良いけどX買った距離乗る人はNCに戻る話もよく聞く

494 :774RR:2017/07/01(土) 10:47:29.12 ID:8Gdqxp37.net
BMWはいらんな

495 :774RR:2017/07/01(土) 11:14:46.33 ID:Hes09j2J.net
>>485
フィットのエンジン半分にした所から開発されたんだから
あながち間違いじゃない
どんなエンジンだろうが自分が求めるものならそれで良い
NCは凡ゆる部分でちょうど良いバイク
今までこういうバイクがなかったのが不思議なくらい

496 :774RR:2017/07/01(土) 11:21:34.92 ID:ie89DtkE.net
まぁ開発は2008年の春かららしいけど、リーマンショックがあったからこそ日の目をみたくるまだな

497 :774RR:2017/07/01(土) 12:06:49.78 ID:AutP5uf0.net
>>495
実際HONDA内で乗った結果はそうでも無かったけど
開発の人も酷評されるだろうって思ってたらしい
実際2chでも玄人界隈でもコンセプトの段階で
そりゃ酷い言われ方だったよ

不況があろうがなかろうがもともと不要のレースグレードなんか
求めてない人は大勢いたってことだよな

498 :774RR:2017/07/01(土) 12:14:25.32 ID:AgIDW/GS.net
BMWはあと40年働いたら考えるかな
というより握力が無いだけなんだけどね
F800GTのクラッチレス出たら欲しい

499 :774RR:2017/07/01(土) 12:20:15.80 ID:+aklmNv6.net
>>495
あながちで無くただのアイデア止まりだと言われててもまだそれをアレンジと言うの?(笑)

500 :774RR:2017/07/01(土) 13:00:48.78 ID:8FVmFO4A.net
NC750S DCTを買った。  試乗はなし、田舎なので現車さえ買うまで見たことなかった。

我慢できないほどじゃないけど、ハンドルの振動が予想より多くて、関節持病持ちにはちょっと辛い。
あとあの吸気音?が結構耳障り。 もう少しなんとかならなかったのかな・・・

まぁ、まだ350kmしか乗ってないけど、概ね期待通りかな? 

501 :774RR:2017/07/01(土) 13:34:01.96 ID:stHW5v4g.net
>>493
VFR1200の半分の価格の俺達にそんな事言われてもなー、ヘラヘラとそーっすねと愛想笑いで返すしか出来ないじゃん(泣)

502 :774RR:2017/07/01(土) 14:00:13.29 ID:okwWtOdM.net
>>499
実際に半分にした所から設計がスタートしてる
結果的に作り直そうがベースのエンジンが有ればこそ
NCのエンジンが出来た訳
フィットの兄弟エンジンだし、ベースはフィットだし
共通部品がある時点で完全オリジナルとは言えない
アレンジだよ

もちろん物理的にエンジンをぶった切った訳じゃない
まさかそう主張してると思ってる?

503 :774RR:2017/07/01(土) 14:19:47.63 ID:ie89DtkE.net
>>500
NCぐらいの振動を気にするなら400ccでも2発はやめとけ。。。

>>497
まぁこれだわな。
車なんてエコカーしか走ってないような21世紀だもんな。
バイクは80年代ブームの価値観と悪しき風習を引きずってるよな。

504 :774RR:2017/07/01(土) 15:21:13.11 ID:dqqU6Twz.net
>>500 滑りづらい手袋か作業着屋の安い皮手ならミンクオイルで滑らなくして
ハンドルグリップはフワッと握って、くるぶし&ニーグリップと背筋で上半身支えて
ハンドルに寄りかからないようにして運転すれば振動も関節症も問題無いです

505 :500:2017/07/01(土) 16:06:59.91 ID:8FVmFO4A.net
>>503 ドカなんかもそうだけど、 前に乗っていた Buell M2サイクロンは1200でも、2800回転位からレッドまで
ハンドルなんかに伝わる振動はほぼ皆無だったし、並列2気筒でも80年代初期のGSX400Eなんかでさえ、
振動はすごく少なくて、借りて乗った時びっくりした記憶があるから今時のバイクならと期待してたんだけどな。

Buellはアイドリング付近の振動は大きいけど、ラバーマウントのおかげで不快な振動じゃなかった。
その代わり、エンジンが動き過ぎだったけど。

506 :774RR:2017/07/01(土) 16:44:36.75 ID:+aklmNv6.net
>>502
はいはい
話すげ替え必死だな(笑)
上で出されてるソース以外出してみろよ

507 :774RR:2017/07/01(土) 16:45:53.79 ID:+aklmNv6.net
>>500
バーエンドとグリップ変えてから出直せハゲ(笑)
あーSEV付けると良いって聞きたぞ!

508 :500:2017/07/01(土) 17:00:35.66 ID:8FVmFO4A.net
>>504 グローブでも確かに振動の感じは結構変わるね。

>>507 期待に沿えず残念だけど、頭はまだフサフサだよ。髪の毛自体は細くなったと思うが。

カワサキの旧車に属する直4 750も乗っているけど、それは純正で重いバーエ
ンドが入っていて振動の質は細かいんだけど、常用する4000回転くらいで高周波振動が出て長時間だと結構つらい。
乗ったことないから知らないけれど、今時の4発ならほぼ無振動なのかな?

NC750の振動はもっとおおざっぱで、そのカワサキよりかは楽なんだけど、
若いころは全然平気だったことが、つらくなってくるんだよなぁ・・・ 

509 :774RR:2017/07/01(土) 17:03:46.64 ID:+aklmNv6.net
>>508
だったら金ケチらないでVFR800Xにすれば良かったのに(笑)

510 :774RR:2017/07/01(土) 17:20:38.76 ID:okwWtOdM.net
>>506
必死に粘着してるけど元はフィットのエンジンで
なにか都合が悪いのか?
フィットのエンジンから作ったんで全くの新型車なのに
驚異的に安く作れたんだろ
良いことじゃないか

511 :774RR:2017/07/01(土) 17:22:56.02 ID:AutP5uf0.net
>>508
えーとスレタイをよく読もう

512 :774RR:2017/07/01(土) 18:12:17.13 ID:+aklmNv6.net
>>510
お?勢いなくなったなハゲ(笑)

513 :774RR:2017/07/01(土) 20:07:47.40 ID:OEbjJFHj.net
NCはなんで270度クランク採用したのでしょうか?

514 :774RR:2017/07/01(土) 20:24:46.44 ID:+aklmNv6.net
>>513
何ででしょうね?
誰も思わない事を疑問に思った貴方の見解を書いてからにしてください(笑)

515 :774RR:2017/07/01(土) 20:25:49.04 ID:+aklmNv6.net
>>510
元フィットのエンジンじゃないからだよ
あ、レスするなら同じIP使ってね!(笑)

516 :774RR:2017/07/01(土) 20:59:45.47 ID:okwWtOdM.net
>>515
元はフィットのエンジンじゃん
そこから開発が始まってるのに何言ってんの

517 :774RR:2017/07/01(土) 21:26:23.13 ID:+aklmNv6.net
>>516
未だに開発ベース(しかもアイデア止まり)と完成新型がごっちゃなのか?
そんな事言ったらこの世の内燃機関はみんなアレンジだな(笑)

そうだNCのエンジン二個繋げてフィットに乗せよう!
スーパーエンジンの完成だね!だけどアレンジ(笑)
そしたら当然元NCエンジンのフィットと呼ぶんだろ?(笑)

518 :774RR:2017/07/01(土) 21:47:23.66 ID:/VKc8G7z.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

519 :774RR:2017/07/01(土) 22:24:57.01 ID:okwWtOdM.net
>>517
開発ベースがなかったらNCエンジンは無かった
作り直そうが何しようがそれが事実
どこに不都合がある

作り直したって新設計では無くてフィットのエンジンに
二輪の技術を移転したと言うことだよ
でなきゃ共通部品がある訳ないだろ

520 :774RR:2017/07/01(土) 22:27:30.78 ID:X8YVYXtu.net
なんだよ初心者ばっかだな
今日も隼ぶち抜いてやったわあと600rrは峠でぶち抜いてやったわ
やはりバイクは遅いな

521 :774RR:2017/07/01(土) 22:59:15.39 ID:+aklmNv6.net
>>519
で?共用部品があれば何でも同じ何でもアレンジだと?
脳みそ蛆湧いてるんかコイツ(笑)

522 :774RR:2017/07/01(土) 23:03:25.36 ID:+aklmNv6.net
>>520
R1と10R見つけて倒してこい!

523 :774RR:2017/07/01(土) 23:08:58.63 ID:oWjI257+.net
>>513
ヤマハが発明したからだよ

524 :774RR:2017/07/01(土) 23:09:37.19 ID:X8YVYXtu.net
実際NCのエンジンはドラッグレースに向いてるエンジンだからv8ターボを4つに割ったような凄い加速力だ
もしこのエンジンがなかったら今のバイク業界は暗黒時代になってたろうしもしかしたら日本という国も無くなっていた可能性しらある
隣の国は日本に謝罪と賠償をもてめているがもしかしたらNCを2つ繋げながら謝罪したら許してくれる可能性もある
今の日本は謝ることをしないから自民党の独裁政治になってしまった
明日の都議会選挙はもちろん投票にいくのだろうな
NCに乗って投票にいけば東京の空き家問題も解決するかもしれない
そんな可能性をもってるのがNCという乗り物の魅力の一つかもしれない

525 :774RR:2017/07/01(土) 23:16:56.73 ID:okwWtOdM.net
>>521
蛆湧いてるのお前だろ
開発者がフィットのエンジン2つに割る所から始めたって
語ってるんだからそれが事実
共通部品がある時点で完全なオリジナルじゃないだろ
フィットのエンジンに二輪の技術を移転して作ったのがNC
フィットのエンジンのアレンジだよ

526 :774RR:2017/07/01(土) 23:33:43.89 ID:iLoTMERO.net
NCが何に向いてるとかはどうでもいいんだ、俺に向いていれば

527 :774RR:2017/07/01(土) 23:54:52.37 ID:X8YVYXtu.net
実際NCのエンジンはドラッグレースに向いてるエンジンだからv8ターボを4つに割ったような凄い加速力だ
もしこのエンジンがなかったら今のバイク業界は暗黒時代になってたろうしもしかしたら日本という国も無くなっていた可能性しらある
隣の国は日本に謝罪と賠償をもてめているがもしかしたらNCを2つ繋げながら謝罪したら許してくれる可能性もある
今の日本は謝ることをしないから自民党の独裁政治になってしまった
明日の都議会選挙はもちろん投票にいくのだろうな
NCに乗って投票にいけば東京の空き家問題も解決するかもしれない
そんな可能性をもってるのがNCという乗り物の魅力の一つかもしれない
とも思ったんだがしかしだ
もし自民党がNCとして民進党はなんになるんだ?都民ファーストはなにになるんだ?
もしかしたら全ての政党はNCなのかもしれない

528 :774RR:2017/07/01(土) 23:57:06.66 ID:X8YVYXtu.net
NCで走ると振動なのか座る場所なのか玉がヒリヒリするんだよ
時にはビチグソブッシャーになるしでも速いから楽しいんだ

529 :774RR:2017/07/02(日) 00:44:27.25 ID:eINTYEtJ.net
風俗板みたいなキチガイが湧いてるな。

530 :774RR:2017/07/02(日) 02:39:30.38 ID:yDeCzKfG.net
で、共通の部品があったって話のソースは何処なの?

531 :774RR:2017/07/02(日) 04:17:10.88 ID:HSJP0PB8.net
つまらん争いいつまで続けるのやら
そろそろフィット関連もNG設定するわ

532 :774RR:2017/07/02(日) 06:54:27.39 ID:TlMtxDpH.net
>>525
だからいつになったら決定的なソースが出るんですかね?(笑)
お前の脳みそアレンジしてやっか?(笑)

533 :774RR:2017/07/02(日) 08:41:21.81 ID:SsVmgp3T.net
ちょっと渋峠越えてきたhttp://i.imgur.com/4PWJpwn.jpg

534 :774RR:2017/07/02(日) 10:14:43.51 ID:qFyEh2fP.net
>>533
やっぱり霧がすごそうね そして寒そう

535 :774RR:2017/07/02(日) 10:32:42.51 ID:tE3vC6FL.net
>>533 涼しそうでイイナ!霧って要するに雲の中走ってるので好きです
夏の日差しで暑い時期はバイクで走るの一番つらいもん

536 :774RR:2017/07/02(日) 10:42:18.72 ID:cq7UEy3d.net
>>514
多分Vツインにしたかったのかな
って思いました

537 :774RR:2017/07/02(日) 11:56:07.00 ID:tE3vC6FL.net
>>536 爆発間隔がより偏ってる180度クランクにして欲しかった。俺は
実際乗ったらどっちが良いかわかんないけど360度よりは良い気がする

538 :774RR:2017/07/02(日) 12:43:13.30 ID:lLkowcM+.net
>>536
分かりました。
またこんど

539 :500:2017/07/02(日) 13:22:25.30 ID:AzUJf3Nx.net
>>509 VF800は、俺には重すぎだな。 
    NC750が安いからと言って、なんら我慢もしてないし劣等感は抱いてないよ。
     NC700が出た時から欲しかったから、買うならNC750が第一候補だった。
    
    大したバイクじゃないけど、盆栽バイクは別に持っているし
    

540 :774RR:2017/07/02(日) 13:48:10.13 ID:G/gBzhhq.net
純正のフォグランプって高さ調整できませんか?
転倒した時に純正サイドパイプが変形して向きが変になっちゃいました。

541 :774RR:2017/07/02(日) 14:08:05.26 ID:x7+Wa2VX.net
>>540
こういうのはどうか?
ナット スペーサー で検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj_nMv66enUAhUMfLwKHdgNC1MQ_AUIBigB&biw=1920&bih=955

542 :774RR:2017/07/02(日) 16:03:16.90 ID:5e1nGGDP.net
NCは燃費いいて言うけどさ、少しヤンチャな走りだと20くらいしか走らんのよねぇ

543 :774RR:2017/07/02(日) 18:34:27.44 ID:+GK3llfm.net
>>533
この前の大間画像の人じゃないですか
今度は渋峠ですと!?

544 :774RR:2017/07/02(日) 18:40:04.45 ID:t0R5ig51.net
>>542
当たり前だろそんなこと

545 :774RR:2017/07/02(日) 19:05:21.97 ID:TlMtxDpH.net
>>542
150巡行でもそんなの出んわ
山道でリッターバイクと戯れてても26だな

で、6500回転打ち止めの燃費バイクでなにがしたいんだお前は(笑)

546 :774RR:2017/07/02(日) 19:10:58.32 ID:EZTsMl8z.net
タイプLDだと体感できるくらい乗り心地悪化する?
ノーマルにローシートのほうがやっぱいいんだろうか

547 :774RR:2017/07/02(日) 19:34:37.99 ID:WRLmiZ4s.net
>>532
ほんとしつこいな
開発者がフィットのエンジンを半分にした所から始めたって語ってるんだからフィットがベース
共通部品が有るんだから一からと言うのは比喩的な意味で
全てを新設計したのでは無い証拠だろ
全て新設計でどうして共通部品が出てくるのか説明してみろよ

548 :774RR:2017/07/02(日) 19:39:25.42 ID:yDeCzKfG.net
>>547
比喩ってwww

549 :774RR:2017/07/02(日) 19:46:50.76 ID:yDeCzKfG.net
「共通部品がるというのは比喩」
「共通部品が出ている」
この二つの発言が成り立つ解がさっぱり分からん?
俺がおかしいのか?

販売開始時期に色々記事は読んだけど共通の部品があるなんて
たった一度も見たことが無い
こういう流言で勝手に事実にするのは筋の良い話じゃ無いよね

550 :774RR:2017/07/02(日) 20:00:51.68 ID:zcFm4tEP.net
性能にも乗り心地にも不満はあるが、この時期の熱くならないことに関しては本当に素晴らしい

551 :774RR:2017/07/02(日) 20:12:05.12 ID:lLkowcM+.net
>>550
だなぁ

552 :774RR:2017/07/02(日) 20:13:25.50 ID:lLkowcM+.net
>>547
なんつー説得力のない論理。

がんばれー、まけるなー

553 :774RR:2017/07/02(日) 21:19:08.31 ID:SsVmgp3T.net
>>543
峠越えました。マフラー泥だらけなのを拭いてから撮りました。
雲の中で視界ゼロに近かったけどDCT様様です。

554 :774RR:2017/07/02(日) 21:32:32.22 ID:QfChxhos.net
>>553
写りがきれいになりましたね
アップロード楽しみにしています

555 :774RR:2017/07/02(日) 22:04:32.06 ID:WRLmiZ4s.net
>>547
一が漢字だったんで読みにくいね
「共通部品が有る時点で1から設計したと言うのは比喩的な表現」ね
君が知らないのは勝手だけどピストンリングは共通部品だよ
他にもあったと思うけど忘れた

1から設計し直すって言ってもベースがあるのと
全くの新設計とは意味が違う
例えば燃焼室を変えたら当然ピストン、バルブ、
カムやロッカーアームまで影響するよな
そうやってアレンジして行ったら
ほとんどの部品が新しくなったって事だよ
ぶっちゃけた話、フィットのエンジンを2つに割った時点で、
4気筒を2気筒にするわけだからシリンダーも腰下も作り直しじゃん

556 :774RR:2017/07/02(日) 22:15:45.22 ID:lLkowcM+.net
早く蹴りつけろよ

557 :774RR:2017/07/02(日) 22:22:56.56 ID:yDeCzKfG.net
>>555
うん、だからソースはどこ?
まさかソースは俺?ww

558 :774RR:2017/07/02(日) 22:44:10.42 ID:Ym5Iidd4.net
>>550
ほんとこれ。
前が油冷カウル付だったから本当に素晴らしい。
短パンとスリッポンで乗れる。

559 :774RR:2017/07/03(月) 02:53:10.86 ID:w8qS7Ocu.net
>>555
関係無いけど『一から』と『1から』では、完全に100%『一から』が正しい。
それを読みにくいってのは、むしろ読み手側の問題だろう。

560 :774RR:2017/07/03(月) 08:07:05.81 ID:RlFsXDuf.net
>>557
勝手にパーツリスト調べとけ

561 :774RR:2017/07/03(月) 09:39:38.81 ID:zTvCpCDX.net
>>560
いやいや、同じパーツがある、ピストンリングと他にもっていうんだから
バイクのパーツと車のパーツを見た目じゃなくて
仕様まで同じと判断できる設備を持った整備士か
パーツの流通管理をバイクと車同時に扱うメーカーの人か
フィットとNCをバラす経験のあるマニアか

そんな不思議な奴がいうんだから聞いてみようじゃ無いか

で、何を根拠に同じパーツだと?
まさかと思うけどガスケットOリングとかで逃げるの無しよ?

562 :774RR:2017/07/03(月) 10:04:58.05 ID:27UO/FX2.net
部品は違うだろうな
でも燃焼室とかインマニなどの設計は似ているだろうね。
省燃費の究極目指してりゃ設計形状は近くなる。
1シリンダー辺り同じ排気量ならば特にね

563 :774RR:2017/07/03(月) 10:28:19.85 ID:zk1qldu8.net
参考にすれば近いものになる
いつまでやっとんじゃ!

564 :774RR:2017/07/03(月) 10:40:52.94 ID:zTvCpCDX.net
近いものがあるかどうかの話じゃなくて
エンジン二つに割って弄って出来たみたいな
エンジニアを侮辱する様な奴が
パーツ流用で出来たって主張すんだから

じゃあどれが流用?ソースは?って聞いてるだけ

565 :774RR:2017/07/03(月) 11:26:16.76 ID:4xDfCJ+I.net
いい加減しつこい。二人とも

566 :774RR:2017/07/03(月) 11:27:23.21 ID:P51BOMt7.net
お前の方が粘着か
ブルドッグでもオタフクでも好きなのにしろ、ソース厨

567 :774RR:2017/07/03(月) 11:30:16.45 ID:zTvCpCDX.net
そして急に増える単発

で、何処が流用パーツなの?

568 :774RR:2017/07/03(月) 11:57:35.79 ID:O85f+g1r.net
遠心ガバナーとか

569 :774RR:2017/07/03(月) 12:09:10.39 ID:pTvCvDbc.net
>>545 都内ちょい乗りオンリー発進は全て急発進で22だった

570 :774RR:2017/07/03(月) 12:34:27.91 ID:YeRO854j.net
かっ飛びツーリング→26
まったりツーリング→33
県内下道ツーリング→29

571 :774RR:2017/07/03(月) 12:35:52.76 ID:CLvVkdY2.net
挙動の怪しい車を抜いたり信号やら渋滞やらで燃費はがた落ちするね
ツーリングだと30越えるのに買い物町のりだと24下回る

572 :774RR:2017/07/03(月) 13:38:12.28 ID:3S5B2fm9.net
趣味性の強い乗り物が低燃費や低公害は良いとは思うけど、燃費を気にしながら運転するのはなんか違う気がする

573 :774RR:2017/07/03(月) 13:55:22.97 ID:pTvCvDbc.net
昔SR400乗ってた時俺以外で燃費自慢してるのがいっぱいいた
車は燃費じゃなくて横に女乗せたら一切の振動与えず早く寝かそうとする
そうすると結果燃費も良くなる。運転しながら喋りの相手はツライ
前のBMもNCもよく寝られて恐い思いするけどバイクでは寝かしたくないね

574 :774RR:2017/07/03(月) 14:36:26.39 ID:KrdmtBQf.net
ベッドで寝かしてやらないから、ベッド出た後のバイクで寝るんやろ

575 :774RR:2017/07/03(月) 14:38:03.03 ID:4xDfCJ+I.net
おっさんの妄想きめー

576 :774RR:2017/07/03(月) 14:46:09.65 ID:R0osRFxX.net
>>564はこの流れで一番知識の無さをさらけ出した情けないレス

577 :774RR:2017/07/03(月) 14:46:14.11 ID:xT7lLh12.net
別に走ってるときは気にしてないしな
後で燃費がいいといい走りだったんだなと自己満足に浸るだけ

578 :774RR:2017/07/03(月) 15:38:49.24 ID:zTvCpCDX.net
>>577
で、同じパーツは何処に使われててどうやって確認したの?

579 :774RR:2017/07/03(月) 15:44:10.65 ID:R0osRFxX.net
アレンジデラうまソースまだー?

580 :774RR:2017/07/03(月) 15:50:38.93 ID:zTvCpCDX.net
>>579
で、どうやって同じパーツだと判別出来たの?w

581 :774RR:2017/07/03(月) 15:50:56.80 ID:xT7lLh12.net
>>578
しらねーな、書いた本人に聞けカス

582 :774RR:2017/07/03(月) 16:11:26.38 ID:qQaypgH5.net
ほんまの基地外おるやんww

583 :774RR:2017/07/03(月) 16:11:53.96 ID:4XoKXGa3.net
燃費は気にしないけど燃料計の表示がなあ。二つ減ったら6L位入るからツーリング先だと3つ減ったらすぐ入れちゃうw
赤点滅したらあとどれくらい走れますか?

584 :774RR:2017/07/03(月) 16:25:48.72 ID:xc6UMyG6.net
残量3.2Lで、警告灯ってHONDA のHPに書いてある。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=66139&parent=60324

普通なら 残り 70kmは走れる計算だな。

585 :774RR:2017/07/03(月) 17:07:35.04 ID:WI3lsg15.net
3.2Lなのか!なぜか4Lだと勘違いしてて昨日3.0Lまで点滅させてたわw

586 :774RR:2017/07/03(月) 17:08:06.77 ID:UDX6GJkH.net
>>555
共用部品でいえばボルト類はかなりだが

587 :774RR:2017/07/03(月) 18:22:59.26 ID:qQaypgH5.net
>>583
上里で点滅→練馬降りたところのエネオスまで行ったことはある。

588 :774RR:2017/07/03(月) 19:38:28.76 ID:RlFsXDuf.net
>>564
それはおまえの妄想だろ
誰もバカになんかしてない
開発者がフィットのエンジンを2つに割る所から始めたとインタビューで答えているだろ
それを否定する方が開発者に失礼だわ
おまえみたいな固定観念ガチガチの奴らがホンダ社内でも
フィットのエンジンを2つに割って面白いものができるはずないって否定的な事ばかり言ってたとも書いてあるわ
だから否定的な意見を黙らそうと北海道の社長試乗会に
その2つに割ったエンジンの試乗車を出して
そこで高評価を得て本格的に開発が始まったってよ
噛み付く前に尊敬するエンジニアのインタビュー記事くらい読め

589 :774RR:2017/07/03(月) 19:39:04.88 ID:VM6g+wUp.net
本田に問い合わせればいいのでわ。フィトのエンジンを流用してつくったのかって。

590 :774RR:2017/07/03(月) 19:45:36.28 ID:zTvCpCDX.net
>>588
で、共通部品が何処にあるの?

591 :774RR:2017/07/03(月) 19:59:04.69 ID:wvU0osjY.net
設計思想としてのスタートならわかるが物理的には無理って誰でもわかる
エンジンの構造を理解してたら物理的に4気筒のエンジンから
2気筒のエンジンを作り上げるほうが無理や無駄が多すぎるの分かりそうなもんだが
今のエンジンて昔と違って設計シビアなんだぞ

592 :774RR:2017/07/03(月) 20:12:22.68 ID:qQaypgH5.net
>>591
上で出てるDFVとBDRだって同じエンジンだけど違うからな。

593 :774RR:2017/07/03(月) 20:25:44.62 ID:4XoKXGa3.net
いい加減にしろよ!

594 :774RR:2017/07/03(月) 20:27:40.05 ID:xc6UMyG6.net
どうでもいいけど・・・ ID : zTvCpCDX は、5年ローンかなんかでやっと買った 
お気に入りのNC750のエンジンが、フィットごときが設計ベースになっていたという話が受け入れらないのか?

595 :774RR:2017/07/03(月) 20:36:35.05 ID:Av2jyzN5.net
これでも読んで落ち着け
https://response.jp/article/2012/02/23/170396.html

596 :774RR:2017/07/03(月) 21:00:37.24 ID:qcRuyVqO.net
初参戦!
実際、エンジンの一番始めの試作ではフィットのエンジンを半分にしたものを使って造り上げた。
って書いてある!結構重要です。

597 :774RR:2017/07/03(月) 21:22:23.23 ID:7JIdBh8c.net
>>596
結論は?

598 :774RR:2017/07/03(月) 21:49:27.99 ID:hNDsKMKC.net
実際NCのエンジンはドラッグレースに向いてるエンジンだからv8ターボを4つに割ったような凄い加速力だ
もしこのエンジンがなかったら今のバイク業界は暗黒時代になってたろうしもしかしたら日本という国も無くなっていた可能性しらある
隣の国は日本に謝罪と賠償をもてめているがもしかしたらNCを2つ繋げながら謝罪したら許してくれる可能性もある
今の日本は謝ることをしないから自民党の独裁政治になってしまった
明日の都議会選挙はもちろん投票にいくのだろうな
NCに乗って投票にいけば東京の空き家問題も解決するかもしれない
そんな可能性をもってるのがNCという乗り物の魅力の一つかもしれない
とも思ったんだがしかしだ
もし自民党がNCとして民進党はなんになるんだ?都民ファーストはなにになるんだ?
もしかしたら全ての政党はNCなのかもしれない
そして都議会選挙は都民ファーストの圧勝として共産党の人気ぶりもまた興味深い結果になった
自民党都議会はもうダメだという有権者の答えが今回の選挙結果だ

599 :774RR:2017/07/03(月) 21:53:24.15 ID:qcRuyVqO.net
>>597
フィットベース派に一票!

600 :774RR:2017/07/03(月) 22:05:46.32 ID:4XoKXGa3.net
あ?いい加減にしろって!

601 :774RR:2017/07/03(月) 22:06:45.11 ID:hNDsKMKC.net
都民ファーストは右翼
自民党は左翼
共産党は中道
民進党は蓮舫

602 :774RR:2017/07/03(月) 23:59:16.52 ID:hNDsKMKC.net
たまきんたろう

603 :774RR:2017/07/03(月) 23:59:43.09 ID:hNDsKMKC.net
たまたま、きんたまたま

604 :774RR:2017/07/04(火) 07:37:16.03 ID:szObzl5A.net
マルケスのバイクはV4で前半分使えば前傾エンジン500cc2気筒
排気量1.5倍にして回転数1/3にしたらNCになる。よーするに全くの別物
ヤマハ独人フォルガー速かった。1〜5位まで日本車って最近では珍しい

605 :774RR:2017/07/04(火) 08:08:07.19 ID:sQ1A7Zdi.net
おれのNCはNSXのみぎバンクつかってできたえんじんだよ?そーすはおれ

606 :774RR:2017/07/04(火) 08:16:20.40 ID:8GOWj+QS.net
VTECで低回転は今のまま、かつ高回転域を伸ばすって事はできないのかな

607 :774RR:2017/07/04(火) 08:16:51.77 ID:LjSolZb2.net
>>591
物理的にエンジンを2つに切るわけなかろう
図面をもらってきて2気筒に設計し直したんだろうし
そのままじゃバイクにも乗らないから腰下は別物だろう
ただし、全くの別のエンジンがあって、それに四輪の技術を移転したのではないのはインタビュー読めば解る

608 :774RR:2017/07/04(火) 08:47:21.18 ID:ENzikb3F.net
>>607
FITのエンジンには魔法の数字が隠されてる、それは黄金比とも言い替えられる
この数字は長年の研究と実験の繰り返しで得られた物
そのありがたい魔法の数字を使わせて貰ったのさ
感謝しなさい

609 :774RR:2017/07/04(火) 08:53:33.78 ID:mS6s4f6c.net
>>605  NSXがベースという話だったら、発狂した奴はいなかったかも知れないw

>>606  やればできるだろうけど、コストもNC700 の大命題だったわけで・・・
      それに仮に高回転まで回るエンジンは、必然的にそこが「おいしく」なるので、コンセプト違いだろうな。

>>607  ミュンヒとか、車のエンジンをそのままバイクに載せたのもあるなw

   

610 :774RR:2017/07/04(火) 08:53:44.94 ID:szObzl5A.net
>>605 それ俺も知ってた
>>606 出来ますよ。燃費20km/Lで車両価格150万円也

611 :774RR:2017/07/04(火) 09:23:10.31 ID:fv10VrAZ.net
フィットのエンジンを半分割る発想から始まっただけを何故神格化するのかね
アレンジレンジ君はフィットスレでそれ言って見てくれよ(笑)

612 :774RR:2017/07/04(火) 09:47:02.14 ID:EOBusR7w.net
俺は耕運機のエンジンじゃなくて良かったと正直思ってる

613 :774RR:2017/07/04(火) 10:41:59.64 ID:fv10VrAZ.net
耕運機エンジンですが何か?

614 :774RR:2017/07/04(火) 10:43:16.43 ID:fv10VrAZ.net
>>608
でも同系列アレンジエンジンじゃねーよ
ギリ言っても亜種だがそれでも違うわ

615 :774RR:2017/07/04(火) 12:23:37.81 ID:6FFMaoEX.net
ほんとあの燃料表示は精神衛生上良くない(笑)しかも燃料減ってくると戻ったりなったり、トリップで距離見て走ってるのに(怒)!となる。

気にしないようにしてからは3リッターくらい表示なるまでは走れるかなと、考え直すことにした。

3000円くらい払ってもいいからファーム書き換えとかで仕様を換えてほしいわ。

616 :774RR:2017/07/04(火) 12:41:25.34 ID:euXoVYVs.net
いつも燃料満タンで入れてるから燃料の消費量分かれば充分なんだよな

617 :774RR:2017/07/04(火) 15:35:01.90 ID:szObzl5A.net
>>615 バイクの前後の傾きで点滅したり戻ったりするね。燃料計
細かいこと気にせず減ったり点滅したら給油すれば良いと思う
神経質ちゃんは女の子に嫌われちゃうぞ!ぷんぷん!

618 :774RR:2017/07/04(火) 15:54:53.60 ID:mS6s4f6c.net
個人的には、残り2L切ったら、警告灯 点灯がいいかな・・・ 

619 :774RR:2017/07/04(火) 16:00:40.85 ID:szObzl5A.net
>>618 高速道路のSAなどの給油所は50km前後が多いので
SA通り過ぎてすぐ点滅してもガス欠にならない様に残り量を設定したのかな?って思います

620 :774RR:2017/07/04(火) 16:52:05.41 ID:EOBusR7w.net
NCは安くてかっこよくて燃費いい。買ってよかったです

621 :774RR:2017/07/04(火) 17:18:42.11 ID:fGuyb/A1.net
まったり走るのが好きなので NC-S 買うか 鈴菌Vスト250買うか検討中で〜す
高速道走行の事を考えるか、維持費の事を考えるかだけどなぁ

622 :774RR:2017/07/04(火) 17:19:52.08 ID:oHHYgusk.net
>>615
フロート式なのにファームの書き換えって
バカなの?アホなの?

623 :774RR:2017/07/04(火) 17:21:42.39 ID:EOBusR7w.net
650じゃなくて250との比較とわ、、

624 :774RR:2017/07/04(火) 17:45:18.01 ID:1HaoUXNU.net
>>621
Vスト250の方が良いからそっちを買いな

625 :774RR:2017/07/04(火) 17:47:44.24 ID:lsiMcwUf.net
NCって物の本質をわかる人しかよさがわからないんだよな
スペックオタにはわからないよさがあるんだかな

626 :774RR:2017/07/04(火) 18:11:23.30 ID:6FFMaoEX.net
>>622
よく知らないで行ってみたが書き換えはできないのね(笑)。

627 :774RR:2017/07/04(火) 18:22:16.28 ID:JNg/xR9L.net
こちらLDからさらにローダウンてのは可能でしょうか?された方おりましたら感想聞かせて下さい

628 :774RR:2017/07/04(火) 18:49:47.04 ID:RJKMxQ1h.net
で、結論としてNCのエンジンはフィットベース!
で、良いんだよね。

629 :774RR:2017/07/04(火) 18:58:47.77 ID:ts/PLPgk.net
なんでもいいし、どうでもいい

630 :774RR:2017/07/04(火) 19:56:51.77 ID:c4/FwjZ9.net
>>628
何をベースと呼ぶかで違うんじゃないの
プレスリリースから判断するに、フィットエンジンCADデータをベースに2気筒化だろうから、4気筒と作り分けが必要な部品は専用設計になる
当然、バイク用に仕様変更も入るから共通部品は殆ど無くなる。
ゼロから新規設計する事考えるよりは楽だし、開発期間やコスト削減にはなるよね

631 :774RR:2017/07/04(火) 20:00:13.47 ID:lsiMcwUf.net
バカばかりだなNCはハーレーがベースで低回転低価格低燃費低知能低スペック

632 :774RR:2017/07/04(火) 20:08:55.59 ID:c4/FwjZ9.net
4気筒には無かったバランサーシャフトの追加や2輪用ミッションとの接合部部
当然だけど、シリンダーブロックやヘッドにクランクやカムシャフトも2気筒用に設計変更
形状が共通な部分はCADデータは使い回し出来るし、270度クランク部分は片方のシリンダー部分のデータを90度回転させたりとか
試作段階では開発コスト削減で共通部品も多かった可能性もある
少なくとも1350cc位のエンジンがベースだったから丁度半分の670ccになったんでしょ

633 :774RR:2017/07/04(火) 20:18:53.72 ID:Z8yM8ny2.net
>>627
アンコ抜きとプリロード最弱にしろよ。
どんだけチビなんだよ

634 :774RR:2017/07/04(火) 20:57:18.24 ID:FkiIhDdJ.net
エンジン開発って基本単気筒からでしょ?

635 :774RR:2017/07/04(火) 21:04:31.36 ID:lsiMcwUf.net
男はみんな単気筒だからな

636 :774RR:2017/07/04(火) 21:32:15.76 ID:c4/FwjZ9.net
>>634
それは燃焼室とかの確認じゃないの?

637 :774RR:2017/07/04(火) 21:34:48.82 ID:e/BH7zhD.net
そりゃ既存のエンジン割って作ったんだから安い訳だ

638 :774RR:2017/07/04(火) 21:45:27.82 ID:LjSolZb2.net
>>611
神格化なんて誰もしてないだろ
開発者がそう言ってるんだからそうなんだねと言う話

639 :774RR:2017/07/04(火) 22:04:06.78 ID:elXZ5wRX.net
>>627
LDから2cmローダウンしてます。
でも元を知らないので比較できないです。
当方177cmなので足はべったり着きます。

640 :774RR:2017/07/04(火) 22:37:53.05 ID:ovODhyRq.net
>>628
いい加減氏ねよカス(笑)

641 :774RR:2017/07/04(火) 23:04:19.66 ID:LjSolZb2.net
>>640
オマエガナ〜

642 :774RR:2017/07/04(火) 23:11:31.25 ID:e/BH7zhD.net
乗ってる奴が脳みそ半分にした様な奴ばっかだなw
流石NC海苔

643 :774RR:2017/07/04(火) 23:31:18.67 ID:Rf0dYSgW.net
>>638
オマエガナ〜

644 :774RR:2017/07/04(火) 23:40:03.30 ID:lsiMcwUf.net
自民党大敗退wwwwww
共産党は頑張ったな
民進党はどうでもいいな
都民ファーストは
NCは高いからなかなかみないな

645 :774RR:2017/07/05(水) 03:43:56.83 ID:420ZH517.net
FITがどうのやってる奴
以前DCTよりMTの方が早くシフトチェンジできるし早く走れるとか言ってた神速シフトチェンジだろ
動画アップするとか言っといて結局逃げたけどw

646 :774RR:2017/07/05(水) 06:12:13.39 ID:tEuO+OdF.net
>>639 その状態からフロントフォーク突き出してリアリジッドにすれば
もっともっと下がって跨ったまま落ちてる10円拾えると思う
前おぎやはぎの小さいのが大免取り立てて前スプリンガー後リジッドハーレー乗って
横横の緩いカーブで壁に張り付いてましたね

647 :774RR:2017/07/05(水) 06:31:50.53 ID:0HmCqmrw.net
>>644
バーカ
伊豆諸島は自民完全制覇ですが?
やっぱ生活に政治が密着してるところは賢いよね
目先に惑わされる意識高い都会人はチョロい(笑)

648 :774RR:2017/07/05(水) 07:57:40.51 ID:o+2NnArK.net
>>647
単に候補者が回れないだけでしょ

649 :774RR:2017/07/05(水) 08:24:03.86 ID:hSU6nuPR.net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)

メガネ
http://i.imgur.com/w09E4om.jpg
http://i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
http://i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
http://i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
http://i.imgur.com/A3ply2D.jpg
http://i.imgur.com/a1KAYcB.jpg

・寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です


●メガネはメガネ障害者です

650 :774RR:2017/07/05(水) 12:34:31.78 ID:pBKLjWNL.net
>>645
YouTubeに外国人だったと思うけど比較してる
動画あるな。

DCTが勝ってるけどw
ほとんど動力カットせずシフトチェンジとか
できるやつ居んのか?w

651 :774RR:2017/07/05(水) 12:39:43.77 ID:2olHpPrr.net
く、クイックシフター(震え声)

652 :774RR:2017/07/05(水) 12:41:32.39 ID:+nw0Moae.net
ところでこいつのフロントブレーキの効きはどうよ

653 :774RR:2017/07/05(水) 12:43:13.18 ID:M1gccTL8.net
普通に良く効くけど

654 :774RR:2017/07/05(水) 12:52:46.02 ID:Qf9Nq9/I.net
>>621
排気量が全く違うから比較対象にならない。
結局、自身も分かってるだろうが、金銭を含む価値観やライフスタイル次第。

655 :774RR:2017/07/05(水) 12:54:12.73 ID:dSct90id.net
大した値段じゃないだろうしフォークガードくらいはいい加減デフォで装備しといてほしい

656 :774RR:2017/07/05(水) 12:55:04.93 ID:LgA/17XR.net
大した値段じゃないなら払え

657 :774RR:2017/07/05(水) 12:55:10.84 ID:Qf9Nq9/I.net
>>652
俺はそんなに聞くとは思わない。
多分晴天時はABS効かんのじゃない?
あと、もう慣れたけど、手に変な振動がする。

658 :774RR:2017/07/05(水) 13:04:09.70 ID:9ZDqW0J8.net
>>648
逆に言えば自民以外は島民を見殺しにする覚悟だという事だよ
それくらい民意組めない烏合の衆だってのわからないで選挙語るのかこのハゲーーーーー!!

659 :774RR:2017/07/05(水) 13:05:17.91 ID:9ZDqW0J8.net
>>655
フォークガードよりリアインナーフェンダーつけろと言えないナンチャッテNC乗りの池沼さんはおかえりください(笑)

660 :774RR:2017/07/05(水) 13:09:12.08 ID:kNfU6FM1.net
エンジンはフィットの半分なのに、保険料はフィットより高い。

つか、今年も1万近く値上げしたぞ?!

661 :774RR:2017/07/05(水) 13:16:30.55 ID:pXRf0h7W.net
おれ2速以上のシフトアップならいちいちクラッチ使わないけどみんなどうなの?

662 :774RR:2017/07/05(水) 13:48:58.25 ID:KQTQdkmu.net
14年型 NC750Sだけど、個人的にはフロントスプリングのプリロードが、新車設定はやや弱いと思う。
今度、10mm位のカラー自作して入れようと思う。
不思議とこれだけでブレーキは、「よく効く感じ」になるはず。 
前にもBMWなんかでやったことあって効果は確認済み。 お試しあれ。

663 :774RR:2017/07/05(水) 14:41:49.07 ID:w+4uVx8n.net
>>661
俺も ノ

クラッチついてないし。

664 :774RR:2017/07/05(水) 15:14:52.66 ID:tEuO+OdF.net
>>663 オレのNCはクラッチ2つ付いてるよ

665 :774RR:2017/07/05(水) 15:29:27.46 ID:wu6AyGGn.net
保険料いくらよ?
2.5万くらいだろ?
それよりバイクの高速料金なんとかしろ高すぎる

666 :774RR:2017/07/05(水) 15:37:16.66 ID:bepIW75H.net
>>625
俺は乗って初めて良さがわかった。価格とスペックでちゃっちいバイクという偏見があったが、一度NC乗りの友人とバイクを取り替えて1時間くらい走って考えが変わった。結局1年後にリッターマルチからNCに乗りかえた。

667 :774RR:2017/07/05(水) 17:17:06.69 ID:qemcSNKU.net
フォークのメッキの質悪すぎ
シールがすぐ駄目になるわ

668 :774RR:2017/07/05(水) 17:26:54.06 ID:KQTQdkmu.net
>>666 オレは色々乗って経験した挙句、たまたま手に入れた MAGNA250に乗って、
大げさに言うなら「その世界観」に魅了された。
60km/h位でゆっくり流しているのに、何かしら楽しい感覚は初めてだった。 
250のアメリカンもどきなんて、それまで嘲笑の対象だったのに・・・
5速ミッションでややローギヤード気味なこと以外、不満はなかったけれど、友人からあまりにバカにされるので
結局、手放したがw

NC750には、似たような感覚があるな。

669 :774RR:2017/07/05(水) 17:29:22.34 ID:kNfU6FM1.net
>>665
と思ったら、今年の更新から4万近い。
当然無事故。

670 :774RR:2017/07/05(水) 17:49:50.53 ID:KQTQdkmu.net
>>667 メッキ表面の出来が悪くてシールがダメになるなら、酸化クロムで表面を磨くとかなり
良くなると思うよ。 それかダストシールめくって、中にテフロングリスを少し塗るとか。

671 :774RR:2017/07/05(水) 18:36:30.72 ID:1cJ/yogJ.net
初期型初期ロットのnc700x買って、未だに乗ってるけど、その時と同じくらいFitで盛り上がってるな。
人気車種は違うね。

672 :774RR:2017/07/05(水) 19:02:01.97 ID:w+4uVx8n.net
人気にフィット、いやシット
ナンチャッテ

673 :774RR:2017/07/05(水) 19:02:22.05 ID:tEuO+OdF.net
>>669 昨日更新して4年めノンフリート9級三井ダイレクト18360円でした
知り合いの保険レディに聞いたら約倍の金額言われた
ネット保険で絞って契約してるから安いけど全部のせのせだともっと高いと思う

674 :774RR:2017/07/05(水) 19:10:51.76 ID:kNfU6FM1.net
>>673
それ人身傷害入ってないだろ。

675 :774RR:2017/07/05(水) 19:38:54.12 ID:QVYQncJw.net
>>673
もう遅いけど、保険はちゃんと馴染みの保険代理店通して入った方が、本当に事故のとき親身になってくれるぞ。バイク乗りなら過去に一度は事故ったことあるだろ?

676 :774RR:2017/07/05(水) 19:53:04.68 ID:wu6AyGGn.net
バイク保険は対人対物無制限だけで安いので十分だよ
別に保険入ってるし

677 :774RR:2017/07/05(水) 19:59:29.70 ID:TPx85S06.net
事故った相手が君の保険会社たぶん通販だと思うけど、直接交渉に拒否権行使してきたら君はどうするの?

678 :前スレ989:2017/07/05(水) 20:03:39.09 ID:w+4uVx8n.net
ちょっとなに言ってるかわからない。

679 :774RR:2017/07/05(水) 21:02:31.22 ID:NPwuuNtz.net
人身障害は最低基準での支給だから、裁判騒になるレベルの事故でも弁護士基準や裁判基準で金もらえないよ
場合や考え方次第では県民共済とかのた有利というかメリットあるから、外の保険との兼ね合いで検討が良い

680 :774RR:2017/07/05(水) 21:14:58.57 ID:tEuO+OdF.net
>>475 昭和63年10月にバイクで車に突っ込まれて寝たきりの正月に平成になった
当時は身動き出来なかったので保険の状況はわかんない
加害者にはなりたくないよね

681 :774RR:2017/07/05(水) 21:16:45.68 ID:tEuO+OdF.net
>>675  だった

682 :774RR:2017/07/05(水) 21:17:15.11 ID:QVYQncJw.net
字が違う、人身傷害だよ。それと弁護士基準はまた別物。人身傷害は各保険会社の基準があるし、相手の対人保険でで支払われなかったプラスαも自分の保険会社によっては基準に沿って支払われるのが正解。また自損事故で大怪我のときも役立つよ。良い特約と思う。

それと拒否権行使されたら、直接当事者に相手から示談の話が来るよ。まあ回避の方法もあるらしいけどね。

683 :774RR:2017/07/05(水) 22:46:56.40 ID:wu6AyGGn.net
そもそもバイク乗りの半分くらいしか任意保険入ってないみたいだし
取れないところからは取れないから泣き寝入りか自分で保険に入るしかないんだよね

684 :774RR:2017/07/05(水) 23:01:20.60 ID:o+2NnArK.net
>>658
アホやな〜
物理的に回れんやろ
そら現職が強い

685 :774RR:2017/07/05(水) 23:19:30.14 ID:M2/u61RS.net
事故って賠償追うなら死ぬわ的な馬鹿がいるが人間そんな簡単に死ねないし
ダルマになって賠償負っても払えず親に世話される人生になるぐらいなら
任意ぐらいは入っとけと思うわ

686 :774RR:2017/07/05(水) 23:31:28.38 ID:wu6AyGGn.net
そしたら生活保護もらいながら障害者手帳もらって遊んで暮らすだろうなwww

687 :774RR:2017/07/05(水) 23:35:50.06 ID:1AE3MDJ7.net
ナンバー、熊谷 44-10

赤と白のスーパーボルドール

国道407にて、無理な追い越し擦り抜け

688 :774RR:2017/07/06(木) 04:22:40.38 ID:iqjiVJtm.net
>>687
マルチコピペは止めなさいね。

689 :774RR:2017/07/06(木) 04:54:30.25 ID:HGmbpweD.net
>>682
その特約の基準でしか貰えない場合を憂慮してるんだよ
加入してる保険会社から見れば加害者だろうが被害者だろうが支出なんだから、抑えたいっての本音
自分の保険だと交渉の余地も無いから

だからさ、自損でも生命保険入ってれば賄える場合もあるんだから、共済系とか薦めたのよ
住宅ローン組んでれば生命保険も強制だし、新でも家は残るから、奥さんも子供も喜ぶだろ

690 :774RR:2017/07/06(木) 04:57:43.05 ID:duMbSKN/.net
>>688
マルチよりマブチが好き

691 :774RR:2017/07/06(木) 05:03:17.55 ID:HGmbpweD.net
>>682
それと、人身傷害行使すると一切の請求権を放棄するってサイン求められるから、自賠責基準の最低ラインでしか貰えない
場合によるが、弁護士特約のが役立つ場合もあるのよ
慰謝料数百万になる案件なら、慰謝料が自賠責基準の倍だし、弁護士特約入ってなくて費用はらっても手にする慰謝料は増えるケース多いから、弁護士は交通事故の無料相談やってカモ探ししてるんだよね
それがあるから、相手の保険屋も気持ち上乗せで示談を申し出るとかあるんだよ

692 :774RR:2017/07/06(木) 06:14:11.17 ID:duMbSKN/.net
>>長文君
それで何処のどのプランの保険がお薦めなの?

693 :774RR:2017/07/06(木) 07:33:41.40 ID:BLVxUXP2.net
2輪も4輪も任意保険は義務化した方が良いと思う。それが無理なら、自賠責保険を値上げして人身物損保証を無制限まで引き上げるとか。重大事故を起こす奴に限って任意保険に加入していない無責任な奴が多い。

694 :774RR:2017/07/06(木) 07:56:00.42 ID:Nd3CNUsD.net
>>693
そろそろ国内の保険業界が泣きつくだろうな。
もう自動車保険は完全に赤字商品。

695 :774RR:2017/07/06(木) 09:25:31.54 ID:YaJ/l1J2.net
>>693 その通りだと思うけど、メーカーとかは売上落ちるから、反対するだろうな。
関係ないけど、家電リサイクルもそんな感じかな・・・販売時にリサイクル料金上乗せすればよかったのに
メーカーの反対でできなかった。 結果、不法投棄の山・・・
    

696 :774RR:2017/07/06(木) 10:14:33.92 ID:tpbHZopl.net
任意保険を義務化ってのは自賠責を拡幅するのと同意だと思うんだが…w

ちなみに保険商品に赤字ってありえないですが
赤字にならない様保険料が上がるシステムになってるし
それに対応できる様年更新になってる

697 :774RR:2017/07/06(木) 11:46:18.40 ID:Nd3CNUsD.net
>>696
赤字になるから値上げしてるんだろwww

698 :774RR:2017/07/06(木) 13:09:30.07 ID:63iJH9eU.net
いい加減NCの話に戻せよ荒らしハゲ供

699 :774RR:2017/07/06(木) 13:33:18.77 ID:YaJ/l1J2.net
ラジエターガードと、リヤインナーフェンダー買ったけど、両方で2万5千円くらい。
どっちも価格の割にはチャチなもんだな・・・

新車時に標準装備なら、新車価格は8千円も上がらないだろうに・・・
これくらいは付けておいてほしかったな。

700 :774RR:2017/07/06(木) 13:55:14.28 ID:63iJH9eU.net
>>699
ホンダには強く言ったよ
店的にもですよねー!だった
格安バイクなら削った装備はせめてオプションで用意しろと

701 :774RR:2017/07/06(木) 13:56:42.54 ID:+E73jeGM.net
任意保険が強制だってよwww
まずありえねぇわ
取れない人からは取れないんだからさ
任意保険ってのは相手のためじゃなく自分の為に入る保険だよ

702 :774RR:2017/07/06(木) 13:58:51.53 ID:+E73jeGM.net
>>699
ホンダがいらないと判断して作ったんだからなくても問題ないだろ

703 :774RR:2017/07/06(木) 14:03:29.07 ID:Gy7JIrWR.net
>>700
オプションを用意するってことはそのための在庫管理その他諸々掛かるから
その分の費用が値段に反映して来ることになるんやで

704 :774RR:2017/07/06(木) 14:50:01.40 ID:Nd3CNUsD.net
>>699
ラジエーターガードはアリババのこれつけてる。
リアフェンダーはお決まりの下敷きカット&タイラップ

http://i.imgur.com/Q5SkFBR.png

705 :774RR:2017/07/06(木) 15:18:34.00 ID:YaJ/l1J2.net
>>704 それも検討したんだけど、風の抜けがあまり良さそうじゃないんで、EVOTEC PERFORMANCE
のヤツにした。 
工作機械もあるんで、自作も考えたんだけど、まぁいいか、買っちゃえって感じ。

>>702 ラジエターフィンやコアが潰れたりしたら、実用上問題なくても、なんか悲しいよ。 
   

706 :前スレ989:2017/07/06(木) 19:36:03.12 ID:ZX7ltgts.net
リアショックのメンテってどうしたらいいの?
今はパーツクリーナでガーとヨゴレ落として(落ちきれないけど)CRCのケミカルを吹きまくってる。

707 :774RR:2017/07/06(木) 20:21:58.50 ID:Nd3CNUsD.net
>>706
泥除けつけてりゃそれでいいよ。

708 :774RR:2017/07/06(木) 21:51:45.81 ID:+7z+ldaG.net
Fitネタが収束したようなので盛り上がらない惰ネタをひとつ

前から思ってたんだけど、四輪車のフィットの省燃費技術を二輪車に活かしたのがNCならば
逆にNCのコンパクトなエンジンを活かした小振りで軽量な軽自動車は作れないものだろうか?

今どき車にツインエンジンなんてと思うかもしれないがフィアットのツインエアーなんて例もあることだし
スペース的に横幅はかなり抑えられるので
リヤか中央にエンジン配置してリヤドライブにすれば面白い車ができるのではないかと
とりあえず次期アクティトラック用にどうでしょうか?ホンダさん

709 :774RR:2017/07/06(木) 22:33:35.28 ID:szEXfb/C.net
そのアイデアは面白いけれど実際にfiat500のツインエアに乗ってみると幻想に過ぎないことがよくわかると思うよ。

むしろコンパクトカーとして未来があるのは3気筒じゃないかな。フォードの1000ccターボの3気筒なんて実用性能の高さは本当に素晴らしい。軽自動車の3気筒とは似ても似つかない代物だからねー。

710 :774RR:2017/07/06(木) 23:02:30.06 ID:63iJH9eU.net
あ?
NCの話しろと言ってるんだが読めないハゲかお前ら?

711 :774RR:2017/07/06(木) 23:21:03.39 ID:duMbSKN/.net
いいじゃん。NCの話限定だとすぐ過疎る
保険語りの人は文章下手でつまんなかったけど
NCにちょっと引っ掛かってて面白きゃ良いと思うよ.
NCだけの話したかったら>>710 が話題提供すればいい

712 :774RR:2017/07/06(木) 23:32:49.60 ID:+31HnYGK.net
この
ハゲぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーー

713 :774RR:2017/07/06(木) 23:37:21.91 ID:+31HnYGK.net
あのババア絶対2chラーだよね

714 :774RR:2017/07/06(木) 23:56:18.80 ID:63iJH9eU.net
>>711
フィットの話が面白いのはお前だけだよ(笑)

715 :774RR:2017/07/07(金) 00:10:02.76 ID:8ap7e3Vh.net
ごめん!Fitの話は俺もつまんない

716 :774RR:2017/07/07(金) 00:12:22.60 ID:A1LMkB9d.net
フィットの話が面白いのは粘着君の頑張りがあったからだよ

717 :774RR:2017/07/07(金) 00:18:19.89 ID:A1LMkB9d.net
ホンダ純正も粘着質のお陰で面白かった
粘着質はMVP

718 :774RR:2017/07/07(金) 00:27:49.16 ID:OhXnczU/.net
>>713
あのおばはんオマージュAVでるらしいな。
世間の広さに驚いた。
ものすごい美人ならわかるけどあれに
言われたら怒る。

これは女でもそうだろ。
キモ目のおっさんにきついこと言われたら
ぶち切れんだろ?

719 :774RR:2017/07/07(金) 00:29:34.98 ID:1yU8LDsa.net
>>708
軽自動車よりATVやUTV(いわゆるバギー)に転用する可能性はあるかもね
米国とかだと人気のあるジャンルだし
日本でもRANGER XP900みたいに公道走行可能になったものある

720 :774RR:2017/07/07(金) 00:58:17.13 ID:MMJ61F6g.net
NCのエンジンって言うほどコンパクトでも無いぞ
倒れてる都合もともとタンクに当たる場所にスペースが出来て
ラゲッジになってるけどその分全長伸びてるし

721 :774RR:2017/07/07(金) 01:19:23.49 ID:cEHuB61u.net
コンパクトに造るには、エンジンを構成する様々な部品の種類を強度のある物に変えていく必要がある。
すると小さく軽くは出来るけど、値段が上がってしまうので、NCにはそういう技術は投入されてないのだろう。
DCT有りきの普及バイクを造ろう、というコンセプトなんだろうな。
DCTが高いので、それ以外の部分をローテクとロースペックで造りました〜、みたいな。

722 :774RR:2017/07/07(金) 08:25:08.76 ID:qBNn4rf3.net
>>720
ラジエターがシリンダーヘッドに食い込んでるしな

723 :774RR:2017/07/07(金) 11:41:41.75 ID:HEWZ1Z9b.net
買う時は迷ったけれど、DCT選んでよかったと今は思っている。

それにしてもDCTで 乾燥車重 230kg弱なのに、取り回しで重さはあまり感じないな。
昔のバイク(Z2とか) も確か230kg弱だったとはずだけど、すげー重かった記憶があるんだけど。 

724 :774RR:2017/07/07(金) 12:47:29.02 ID:WFDmgO7f.net
車両重量って乾燥車重のことなの?
パッセージのスペックにはKerb Weightってなってるけど

725 :774RR:2017/07/07(金) 12:48:29.68 ID:ihjtL6KW.net
んじゃ別ネタ。
ncにオーリンズのサスペンション付けてたんだけど、オーバーホールした。
モノサスは2万ってホームページに書いてあったけど、5万だった。
支軸に長い傷があったそう。
まあモノサスは大事だからお金は払うことにしたよ。

726 :774RR:2017/07/07(金) 12:53:13.60 ID:ijqCVnbS.net
>>725
オーリンズって、付けるとそんなに変わるの?

727 :774RR:2017/07/07(金) 12:56:08.28 ID:IHqNKwpd.net
>>725
なんで、五万になったんだろ?

何キロくらいでOHしましたー?

728 :774RR:2017/07/07(金) 12:58:27.58 ID:IHqNKwpd.net
>>725
支軸?って、シャフトかな?それの交換含めて五万おかしくはないか。

新品だと10万くらいだっけか?

729 :774RR:2017/07/07(金) 13:23:56.46 ID:YaS+x9KA.net
>>725
リアインナーフェンダーつけてないからだ(笑)

730 :774RR:2017/07/07(金) 14:26:36.86 ID:H95d8LaG.net
>>728
安いよな

731 :774RR:2017/07/07(金) 15:07:51.96 ID:ihjtL6KW.net
>>725 です。
思ったよりレスがついて焦ってます。

付けると全然違います。
素人の俺でもわかるレベル。
しっかり滑らかでいいですよ。

支軸はシャフト?一本しかないぶっとい軸!
2年30000キロくらい走ってます。
小石が挟まった状態で伸縮したのでは、って言われました。

新品で7万超えだと思います。
リアインナーフェンダーは付けてましたよ。同時くらいに付けたはず。

新品買うより少し安いくらいだけど、明らかにヘタって来てたので夏のロンツー前に変えとこうって思った。

値段聞いて少し焦ったけど、今つけてる純正があんまりなので惜しくないです。
悔しくないです。泣いてもないです。

732 :774RR:2017/07/07(金) 17:15:01.70 ID:Rwi9GsCD.net
>>731
サスってどうよくなったか言えないけど
のり味変わるよな。
昔刀乗ってて見た目のためにヨシムラの
サス入れて初めて乗ったとき「おおおっ」
て声でた記憶がある。
良いってみんなに言ってたけどなにが良いかは
言えなかったw
路面に吸いつくというか何というか・・

733 :774RR:2017/07/07(金) 17:49:35.35 ID:YaS+x9KA.net
>>732
じゃいちいち他車種持ってきて語り出す意味ないだろが!引っ込めハゲ(笑)

734 :774RR:2017/07/07(金) 18:48:31.17 ID:VRsM1JDU.net
ハーレーもよくオーリンズ入れてるよね
たまに前後オーリンズでそれでNC買えちゃいますって金額のもいるし普通に走るならノーマルで十分だけど趣味の世界だから人それぞれか

735 :774RR:2017/07/07(金) 19:31:03.95 ID:8ap7e3Vh.net
白い力のサスも気になる

736 :774RR:2017/07/07(金) 19:43:41.00 ID:YaS+x9KA.net
>>734
自分で書いたクソ恥ずかしい文章読み直してみろよハゲクソ(笑)

737 :774RR:2017/07/07(金) 19:52:51.54 ID:ihjtL6KW.net
>>732
良さは段差激しいところで感じるけど、ほぼ舗装路の日本だとメンテの悪い高速とかかなあ。

738 :774RR:2017/07/07(金) 20:37:15.47 ID:YaS+x9KA.net
>>737
安バイク買ってそれ言うなよハゲ(笑)

739 :774RR:2017/07/07(金) 21:51:45.22 ID:8ap7e3Vh.net
>>737 今は未舗装が激減して久しいからね
佐藤信哉の林道マップ見ながら走ってたけどヤビツ峠が舗装かまされてから熱が冷めた
舗装も良くなって高さ30cm位うねってるアスファルトも見なくなった

740 :774RR:2017/07/08(土) 02:38:33.74 ID:EaO9tQoG.net
ノーマルで5万qのったけどへたってきて
新車時は片足ツンツンだったのに
またがったままバックできるようになったぜ!
しかし深くバンクさせるとマフラーするようになったぜ!

741 :774RR:2017/07/08(土) 06:06:55.66 ID:olrxHWTq.net
>>740
体重は?

742 :774RR:2017/07/08(土) 06:47:28.59 ID:FEo0CDuV.net
マフラーする前にバンクセンサーガリガリならない?

743 :774RR:2017/07/08(土) 09:33:50.52 ID:b37n/2qB.net
サスのオーバーホール屋は必ず「シャフトがさびてます」「傷が入ってます」といって一番高い料金になる。

744 :774RR:2017/07/08(土) 09:35:53.50 ID:VwF7B+ws.net
>>743
なるほどね。
まあ保証するならほぼ新品しかないんだろうなあ。
安全考えたらちょっとの傷も許さないやり方しかないかも。

745 :774RR:2017/07/08(土) 11:51:48.68 ID:cvUTqvKl.net
傷は普通に走ってりゃ多かれ少なかれ入るんだがな

746 :774RR:2017/07/08(土) 13:38:16.18 ID:xQTE5SYa.net
>>743
その一言で客は大金払うんだからやめられないだろw

747 :774RR:2017/07/08(土) 14:29:27.89 ID:XHtRP78F.net
>>742
無免許君なんだろ(笑)

748 :774RR:2017/07/08(土) 14:31:24.40 ID:1aExcnec.net
傷入ってたシャフトもお繰り返してもらうと面白いかなー。俺もオーリンズ入れてるが二万キロなるけどまだ放置だわ

749 :774RR:2017/07/08(土) 16:24:42.28 ID:AA9BMES1.net
>>748
元々ついてたシャフトを素直に送り返すのかな?何本もあるんでしょきっと
売り上げのための嘘だとしたらの話ね

750 :774RR:2017/07/08(土) 16:49:50.13 ID:XHtRP78F.net
タンデムシートが30分モタないが対策ある?

751 :774RR:2017/07/08(土) 17:56:51.98 ID:Hx7qfp9k.net
もし長時間二人乗りする環境ならNC買わないで高いけどTMAX買ってた
それでも片道1時間半は痛くないみたいだった。痩せた女性だけど
>>750 ゲルザブか普通のクッション敷いてみれば?
テンピュール枕を加工しても良いかも知れない

752 :774RR:2017/07/08(土) 18:00:38.42 ID:wQdf2/fK.net
とりあえずオーリンズのサス引き上げてきた。
消耗品は同梱されてたけど、シャフトってのはなかった。
傷がどうなのかはわからずじまい。

そして値段は税込み44000円だった。
事実と異なる書き込みをお詫びします。

753 :774RR:2017/07/08(土) 19:03:57.08 ID:aG+oWheT.net
シャフトも戻ってこずに4万以上取られるとは、恐ろしいメンテ屋やな

754 :774RR:2017/07/08(土) 19:27:39.24 ID:Epurg3p4.net
>>753
ほんと

755 :774RR:2017/07/08(土) 19:40:34.41 ID:XHtRP78F.net
最終的にはリビルドしてメッキ処理し直しましたって誤魔化すんだろ
まぁNCにそんなモン入れる時点でオツムが知れてるしな(笑)

756 :774RR:2017/07/08(土) 19:54:40.02 ID:Epurg3p4.net
安バイクにオーリンズは良いカスタムだよ
コストダウンで1番効くのがサスだからね

757 :774RR:2017/07/08(土) 20:28:57.48 ID:XHtRP78F.net
おーおー宗教様のご降臨か?(笑)

758 :774RR:2017/07/08(土) 21:20:09.72 ID:KbD/5Wmw.net
そういやジェベルにRMの倒立入れるの流行ったよね。
倒立のくせに純正より性能低いやつね。

759 :774RR:2017/07/08(土) 21:40:50.69 ID:QjRj1I0s.net
今の時代倒立入れとけばいいでしょってメーカーも消費者も考えてるんだろ
mtや250で倒立なんて意味ない

760 :774RR:2017/07/09(日) 06:06:09.85 ID:RHq5PNgs.net
日本にはドイツの様なアウトバーンは無い
公道を走るバイクにハイスペックは必要ない
メーカーも消費者も何考えてるんだろ

761 :774RR:2017/07/09(日) 06:21:09.48 ID:LifVu6B4.net
>>760 にはNCでもオーバースペック。150ccで必要十分

762 :774RR:2017/07/09(日) 08:14:38.36 ID:psnT3lu1.net
>>761
その前に無免許だから(笑)

763 :774RR:2017/07/09(日) 10:59:22.57 ID:yvsKvlKU.net
笑の全レスする奴、似たようなこというの
学校にいたなぁ。
混ざりたいのはわかるんだが言うことが
性格悪いから最初は相手してたが次第に
言い返すのも面倒になって今みたいに
流されてたw
てか、お前か?w

764 :774RR:2017/07/09(日) 11:41:10.95 ID:psnT3lu1.net
>>763
悔しいのう悔しいのう(笑)(笑)(笑)

765 :774RR:2017/07/09(日) 11:46:11.82 ID:psnT3lu1.net
茨城より渋峠向かう途中燃費メモ
高速流れ巡航35km/L
追い越し巡航32km/L
80km巡航37km/L

下道50km巡航42km/L

レギュラー、オイルは20w-50の7000km走行

766 :774RR:2017/07/09(日) 13:56:30.48 ID:RHq5PNgs.net
>>761
正解です
NC750乗っているけど確かにオーバースペックだわ
その性能を使いこなせていないわw

>>762
不正解だわ
免許はちゃんと取得済みだよ

767 :774RR:2017/07/09(日) 16:23:54.18 ID:XarLJMyN.net
ジムカでもやって技量上げろよハゲ(笑)

768 :前スレ989:2017/07/09(日) 18:04:04.61 ID:zQ98OL9k.net
お台場のスズキ試乗会行って来た。GSXR1000とVストローム1000に乗りました。
自分に合うのはNC750xと再認識。

769 :774RR:2017/07/09(日) 19:33:03.78 ID:caEr0wh+.net
>>768
3台とも興味ある
どんなとこがNCは良かった?

770 :774RR:2017/07/09(日) 20:07:15.76 ID:nWbO+TLc.net
DCT最高!!

771 :774RR:2017/07/09(日) 21:29:59.46 ID:zQ98OL9k.net
>>769
良い悪いではないです。
自分のバイクに使い方にあってるかどうか?GSXRは全くの畑違いだなと。
Vストロームは方向性が似てますがその大きさは色々つらいかなと思いました。

772 :774RR:2017/07/09(日) 22:16:19.87 ID:TLI+sq+o.net
>>751
釣り用のズボンだとお尻にパッド入りですよ(^^)

773 :774RR:2017/07/09(日) 22:32:43.37 ID:IOjBHy+d.net
そんな特殊な釣り用ズボンなんて知らん。
釣りする人間にとって当たり前のアイテムではない。

774 :774RR:2017/07/09(日) 23:13:52.27 ID:3ZC2WB30.net
毎晩ケツバット、ケツキック100発ずつで鍛えてやれよ

775 :774RR:2017/07/09(日) 23:53:28.64 ID:HjVQ/yJK.net
年間高速代20万くらいなんだけどみなさんはお幾ら位つかいます?

776 :774RR:2017/07/10(月) 04:20:22.72 ID:7ZVYfd8s.net
>>775
ツーリングが趣味ならば、そのくらいかかるとは思うよ。
バイクが趣味だからといって、全員がツーリング好きとは限らない。
バイクライフは人それぞれ。

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:16:39.57 ID:e9fy51/z.net
>>775
年3千km位しか走らないから高速代はたかが知れてる
高速道路はどれ位の速度で走ってる?
俺は捕まらないように100〜110で巡航して頻繁に150位出してる
年20万円高速代でどれ位の速度で走ってるか?
それだけ高速使ってて何故4発フルカウルじゃないのか気になる

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:54:12.32 ID:j+ZL4zWj.net
>>775
去年は一万円くらい。
高速より知らない下道を迷いながら走るのが趣味だから、そんなにかからない。

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:10:53.69 ID:AOWO343i.net
年間走行距離どころか高速走行距離も語らず金額だけで高いの安いのとか毎度毎度のテキトーの釣りにお付き合いお疲れ様ですな(笑)

780 :774RR:2017/07/10(月) 12:03:10.79 ID:rg77zWgq.net
金額分かれば距離もおおよそはわかるでしょ
期間と金額だけで充分

781 :774RR:2017/07/10(月) 12:09:52.82 ID:0c+aJ0lj.net
775ですが
5月から10月あたりの期間でキャンツーメイン
都内からだから高速使わないと地方までいくのに渋滞にはまるのが嫌で首都高から乗ります
速度は常識の範囲内
年間走行距離は1万キロ前後です

782 :774RR:2017/07/10(月) 12:15:19.32 ID:EbiViyjz.net
>>780
で、もっともらしくレスサボる所が嘘くさい
テキトー判断なら首都高で20万使ったのか?(笑)
人に物事聞くなら参考なるデータくらい揃えろハゲーーーーーー!(笑)

783 :774RR:2017/07/10(月) 12:20:30.41 ID:EbiViyjz.net
>>781
メーカーの常識使用距離は年間6000キロ
乗りすぎです(笑)
まぁ、それは置いといて
キャンツーのみとして毎月1700キロは走る計算
単純にみて隔週でキャンツーしてるのかね?
そんなに楽しい所ならオススメ教えてよ

784 :774RR:2017/07/10(月) 12:32:51.97 ID:DzkEoCs8.net
年間6000qと言えば、昨年の6月に買って昨日のツーリングで6000qを超えたんだが、タイヤの溝がもうヤバイ。フロントで0.5o、一部溝無し。書き込みとか見ると8000qでボウズとか言ってる人が多いけど、スリック状態まで乗ってるのか? 

785 :774RR:2017/07/10(月) 12:36:02.00 ID:DzkEoCs8.net
ちなみに俺はそんなに飛ばさない。高速は一度も乗ってない。8000qまでは絶対無理だわ。

786 :774RR:2017/07/10(月) 12:38:00.60 ID:DzkEoCs8.net
数字の後の?は入力ミスだから気にしないでくれ

787 :774RR:2017/07/10(月) 14:39:29.91 ID:WEusweru.net
>>784
嘘松(笑)
馬力ないから燃費良いからってアクセルラフにしてるかだよ
テク無し自慢して何か楽しい?
俺は最初のタイヤは10000キロ前後共スリップサイン消えかけまで持った3度ほど他社にしても似たようなモン
乗り慣れてから周りしても同じ感じだからもっと丁寧にすれば10000キロ余裕だな
夢で聞いたら15000キロのお化けオーナーもいるとの事(笑)

788 :774RR:2017/07/10(月) 15:17:02.94 ID:DzkEoCs8.net
>>787
べつに嘘はついてないぞ
お前のはLD車でタイヤはBSじゃねーのか こっちはダンロップだ しかし、いちいち攻撃的な書き方しなきゃ気がすまないんだな うつ病か、お前は

789 :774RR:2017/07/10(月) 15:26:46.08 ID:0c+aJ0lj.net
最初についてたタイヤは1万キロ位だったけどロードスマート2は1万5千はもつよ

790 :774RR:2017/07/10(月) 16:14:45.92 ID:e9fy51/z.net
2014年6月買った。例の悪名高いダンロップタイヤだ
後6000。前8000でギリまで走って替えた
趣味は信号ダッシュとBダッシュだ

791 :774RR:2017/07/10(月) 18:33:46.07 ID:JMaxMCuN.net
>>790
同じタイヤだったけど13000走ってまだ余裕があった。一年点検のついでに前後交換した。
一年半で走行距離が21000超えました。
この夏は北海道外周一周計画中。

792 :774RR:2017/07/10(月) 19:47:47.04 ID:WYO30grt.net
1年に3万km走る友人いるけどな…
たしかもう14万kmを700で走ってるけど
NCは丈夫で良いと言ってたわ

793 :774RR:2017/07/10(月) 20:29:36.14 ID:Acfh/jLu.net
>>792
それは世界のホンダ

794 :774RR:2017/07/10(月) 21:23:29.76 ID:NU7RFClx.net
1年2万かな。
北は毎年行く。

795 :774RR:2017/07/10(月) 22:08:00.24 ID:4lgqs3/D.net
>>787
松って何処から出てきたの?

796 :774RR:2017/07/10(月) 22:13:03.78 ID:NU7RFClx.net
>>795
腐ったおそ松ヲタのツイッターより

797 :774RR:2017/07/10(月) 22:56:29.42 ID:4lgqs3/D.net
で、ライダーの嘘と松オタ関係あんの?

798 :774RR:2017/07/10(月) 23:52:57.79 ID:0c+aJ0lj.net
キモオタみたいのがまじってるんだよ

799 :774RR:2017/07/11(火) 01:10:43.82 ID:2xOtmV+z.net
>>787
おまえはなんのてくがある?

800 :774RR:2017/07/11(火) 02:04:19.34 ID:5oluC2/n.net
>>799
馬鹿が6000キロしか保たないタイヤを10000キロ保たせるのがテクでないと言いたいほど低脳さんなのですかね?
無用にアクセルひねってタイヤ異常摩耗させてオーバースペックとか言っちゃう阿呆と同レベルさん乙!

801 :774RR:2017/07/11(火) 07:54:16.87 ID:FUGe7Ra9.net
>>800
最初に6000でボウズと書いた者だが、人それぞれ楽しい乗り方があるからね。俺は飛ばすのはやめたと言っても峠なんか行くとやっぱウリャッって感じで遊んじゃうからな。どうしても減りは早くなるよ。パイロットロード履いたとしても10000qもたないかもな。

802 :774RR:2017/07/11(火) 08:01:26.65 ID:FQSypiBi.net
>>800
テクノ説明しろよ

803 :774RR:2017/07/11(火) 08:18:43.73 ID:DJ7Zuk3C.net
テクノブレイカー来てるって?

804 :774RR:2017/07/11(火) 08:24:56.96 ID:mtFN/fNs.net
大免が教習所で取れない頃は減点が少なくてもチンタラ走って
750ならではの加速をしないのなら「こいつは中免でいい」って落とされるって噂だった
10回めの試験中信号で止まった時試験官から「〇〇さんもっと元気よく走って」
って言われて派手に加速して強いブレーキからベコンと寝かせて回って戻ったら合格だた
なので今でも大型バイク乗ると上記みたいな消耗がが激しく燃費の悪い走り方してしまう
実際のんびりツーリングだけならマジェ155選んでたな

805 :774RR:2017/07/11(火) 12:53:27.54 ID:qEzF6k3t.net
>>804
バブル弾ける前の神奈川だと一生受からんぞ、大型らしいメリハリある運転は 

806 :774RR:2017/07/11(火) 15:47:45.75 ID:6j5Cadtt.net
ジジイの想い出みたいになってきたな。
宮城も限定解除は安全運転第一だったな。
規定の区間で区間制限速度を出すようにするのは当然として。
それよりは、一本橋落下とかスラロームパイロン接触とかの
「お決まりの失格」が大部分だった。

807 :774RR:2017/07/11(火) 16:55:54.00 ID:J+Ycf1Y3.net
またオッさん臭くなってきたな…w

808 :774RR:2017/07/11(火) 18:39:12.70 ID:CQAG/gcW.net
試験コース覚える為に朝早くから永遠とコースを歩いた記憶があるんだが、アレは車の免許だったか単車《中免or限定解除)の免許だったか忘れたわ

809 :774RR:2017/07/11(火) 18:50:43.52 ID:VUSDO2G9.net
それを言うなら「延々と」な。

810 :774RR:2017/07/11(火) 19:21:09.02 ID:z+noPZ6U.net
永遠なら、今もまだ歩き続けてる

811 :774RR:2017/07/11(火) 21:08:45.15 ID:2xOtmV+z.net
>>805
ヒー
今は平成だよ

812 :774RR:2017/07/11(火) 22:20:26.98 ID:O82iSshB.net
>>811
お前の平成のテクは何があるんだ?

813 :774RR:2017/07/11(火) 22:26:51.51 ID:2xOtmV+z.net
>>812
安全運転。

814 :774RR:2017/07/11(火) 22:33:54.52 ID:z77FOC5M.net
安全は最高のテクニック!

815 :774RR:2017/07/11(火) 22:41:28.95 ID:J+Ycf1Y3.net
公道で安全運転以外のテクニックなんてないだろw
こういう事をNCスレで言っちゃう辺りがオッさんの恥ずかしいとこだと気付け

816 :774RR:2017/07/11(火) 22:44:06.52 ID:O82iSshB.net
>>813
あーそれ普通にできないといけないやつですよ
わざわざそれを自慢しちゃう人って周りから見ると迷惑運転者なんだよね(笑)

817 :774RR:2017/07/11(火) 22:45:03.87 ID:O82iSshB.net
>>815
お前がおっさん臭い(笑)
ファブリーズ頭からかけとけ

818 :774RR:2017/07/11(火) 23:11:10.48 ID:EuDSx6/d.net
>>815
安全運転のテクニックって何だよ?
例として車の免許を運悪く取消しになった人が再び免許取る為に教習所に通ったらどんな実技を教わるか知ってるか?
安全運転は心掛けで、テクニックとは全く別物

819 :774RR:2017/07/11(火) 23:12:09.13 ID:2xOtmV+z.net
>>816
安全運転がテクに見えたか
もしかしてw
マジかおい
しっかりしろ!

820 :774RR:2017/07/12(水) 00:20:21.66 ID:YhRsGXKp.net
昔は一発じゃないと大型二輪取れなかったとは知ってたけどいつまでだったのか調べてみたらオレが生まれる前じゃねえかw

821 :774RR:2017/07/12(水) 00:32:00.66 ID:KGQPIk5P.net
で、そのスーパーテク持った一発大型持ちの大先生やら
それを崇拝する奴らが各地でがやらかしまくったおかげで
未だに観光地で二輪通行禁止の道路がある現実と
どう折り合い付けんの?

テクとかどうでもいいしそういうのはサーキットでやんなよ
NCのコンセプトがそういうどうでもいいスペック切り落とした結果
成功してるって知らないんだろうけど

822 :774RR:2017/07/12(水) 00:36:56.54 ID:zFqotkgx.net
>>818
経験者談としカッコつけて見たが免取り野郎乙www
で、その免取り野郎が安全運転心がけてるのになんで免取り食らったの(笑)

823 :774RR:2017/07/12(水) 00:37:56.71 ID:zFqotkgx.net
>>819
原付き並みのショボい勢いだな?(笑)

824 :774RR:2017/07/12(水) 00:39:24.00 ID:zFqotkgx.net
>>820
400とか大型とか世界に取り残されてる規制のお馬鹿さん達をハーレー様が門をこじ開けてくれたんだよ

825 :774RR:2017/07/12(水) 00:42:25.03 ID:zFqotkgx.net
>>821
NCは値段割りに峠早いよーマジで(笑)
二輪規制を過去のせいにする現役暴走君が何を言う?
三ない運動とかで煽った反動じゃねーの?
PTAでも訴えてろ(笑)

826 :774RR:2017/07/12(水) 01:10:31.45 ID:KGQPIk5P.net
峠ねぇw

827 :774RR:2017/07/12(水) 01:47:23.15 ID:zFqotkgx.net
>>826
安いエサに食らいついちゃう悲しい雑魚君(笑)

828 :774RR:2017/07/12(水) 01:53:15.14 ID:x84I/c2A.net
淋しい熱帯魚が今晩も暴れてるな

829 :774RR:2017/07/12(水) 05:37:01.09 ID:zFqotkgx.net
>>828
ガーパイクの餌みたいな情けないレスだな(笑)

830 :774RR:2017/07/12(水) 07:16:24.69 ID:QmcpMWHy.net
2016年式の純正リアキャリアに汎用のリアボックスつけた人おる?

831 :774RR:2017/07/12(水) 08:03:37.89 ID:ZxcSjCrB.net
>>830
おるで
おるかおらんか知ってどないすんや

832 :774RR:2017/07/12(水) 08:26:53.53 ID:zFqotkgx.net
>>831
見ての通り釣りだぞソレ

833 :774RR:2017/07/12(水) 08:40:39.36 ID:QmcpMWHy.net
>>831
純正リアキャリア、形が特殊だからそこらへんに売ってるリアボックスが付くか知りたかったんだ
加工とかした?

834 :774RR:2017/07/12(水) 09:05:49.90 ID:zFqotkgx.net
>>833
むしろ何故加工せずに着くと考え着くのか?
頭大丈夫か?(笑)

835 :774RR:2017/07/12(水) 09:08:20.36 ID:KGQPIk5P.net
Givi純正の箱なら乗るんじゃね?
なんつっても純正だからな

836 :774RR:2017/07/12(水) 09:40:03.21 ID:xZLJ1+s/.net
純正キャリア付けたなら純正ケース付けなさい
(また出たな!givi純正釣り)

837 :774RR:2017/07/12(水) 09:52:15.74 ID:eDslYxCM.net
純正キャリアには純正のNボックスも載りますか?

838 :774RR:2017/07/12(水) 09:52:16.65 ID:5xzI9hzj.net
キャリアは樹脂製だしボルトの穴あけて
箱のベース取り付けるならいけるべ

839 :774RR:2017/07/12(水) 10:08:17.34 ID:NNgKOlAs.net
ジビ純正とフィットエンジンと安全運転テクで盛り上がろう♪

840 :774RR:2017/07/12(水) 11:05:15.79 ID:ZxcSjCrB.net
>>833
だったら最初からそう書けよアスペ
おるかおらんか知りたいだけや思てまうやろ
わいはGIVI純正の汎用ベース付けたから加工はしとらんぞ

841 :774RR:2017/07/12(水) 11:51:57.40 ID:Ge7eqY3I.net
>>833
最初に書けよw

842 :774RR:2017/07/12(水) 18:10:06.26 ID:fjC7/i6n.net
釣られてやる。

2016年純正キャリアにSHADベースの幅広の方は穴位置があわずキャリア側の加工が必要だったので諦めた。ステーと長めのネジを駆使すれば着くんだろうけどね。

仕方ないから純正箱を調達した。

843 :774RR:2017/07/12(水) 20:22:44.01 ID:1IhTon19.net
>>792
その人、もう売ってnc750xに乗り換えたよ。

844 :774RR:2017/07/12(水) 23:44:12.06 ID:FJBVkEI+.net
>>837
ホンダの純正?N-BOXはどう考えても載らないだろ…

845 :774RR:2017/07/13(木) 01:19:23.21 ID:+eEafpma.net
>>844
バカはおかえりください

846 :774RR:2017/07/13(木) 11:53:39.02 ID:0BxuFixB.net
>>844 NCにNボックス載ったら定員5人になって便利なのにね
NCに2人乗りサイドカー付けてリアシートに1人乗せれば定員4人乗れるけど

847 :774RR:2017/07/13(木) 12:53:17.36 ID:dTKc+5+v.net
>>846
氏ね馬鹿

848 :774RR:2017/07/13(木) 13:18:21.13 ID:hwP+dvM7.net
だが待て、排気量はこっちが上だ。

849 :774RR:2017/07/13(木) 13:47:37.50 ID:AKWANrbj.net
オートバイに乗り始めて、**年以上・・・未だ、1泊2日以上のツーリングなんて行ったことない。

1週間くらい、ブラーと気ままに行ってみたいもんだな・・・

850 :774RR:2017/07/13(木) 14:56:06.83 ID:ZdHaN/FS.net
最大は9日かけて関東から発の四国九州巡りかな
当初7日のつもりが最中休み明けの仕事が掃けて2日延ばした

851 :774RR:2017/07/13(木) 15:15:44.21 ID:hwP+dvM7.net
>>850
俺は2週間の北海道だけど、途中どうしても外せない仕事が入って、バイクを帯広空港に停めて東京帰って、その日の最終便でとんぼ返りしたことある。

852 :774RR:2017/07/13(木) 15:16:11.07 ID:O7lundKK.net
NCはユーロ4に対応してないけど秋までにモデルチェンジするのかね

853 :774RR:2017/07/13(木) 15:20:54.66 ID:hwP+dvM7.net
>>852
2016からしてるんじゃないの?

854 :774RR:2017/07/13(木) 18:15:29.93 ID:p15XadaL.net
>>845
>>847
心に余裕が無い奴だな

855 :774RR:2017/07/13(木) 18:42:57.80 ID:ZdHaN/FS.net
>>851
そういう手もあるのか…

856 :774RR:2017/07/13(木) 20:41:37.49 ID:b3im0eRs.net
箱は純正giviが人気なの?
南海でカッパ見たけど、ジビと造りに大差なくて安いね
シャドの実物って用品店で見れないね
40l 位の欲しいわ

857 :774RR:2017/07/13(木) 20:49:29.74 ID:Zcrpgmxx.net
GIVIは色んな車種用のアタッチメント出してるから乗り換えても使いまわし出来るのがいい。補修部品もあるから長く使えて結果安上がり。

858 :774RR:2017/07/13(木) 21:05:52.51 ID:b3im0eRs.net
DCTにリセットボタンはあるの?

859 :774RR:2017/07/13(木) 22:30:28.34 ID:h9unFxz7.net
>>857
そして最強にカッコ悪い
2りんかんオリジナルの方がマシなレベル

860 :774RR:2017/07/13(木) 22:53:35.66 ID:VphLiwtB.net
車体が白や銀だとアドベンチャー系によくある銀色四角い箱が合うけど
それ以外の色の車体だと箱だけ浮いた感じになっちゃうな

861 :774RR:2017/07/13(木) 23:41:24.52 ID:h9unFxz7.net
>>860
高いハードケースでなく適当なソフトシェルにすればいいだけ
NCで無理して銀箱とかつけてるの見ると銀行強盗ですか?と笑いたくなる

862 :774RR:2017/07/14(金) 02:04:29.23 ID:W2Q5WQ9H.net
>>861の書き込み見たらこのイラスト思い出した

http://i.imgur.com/X5ENbFR.jpg

863 :774RR:2017/07/14(金) 03:45:09.97 ID:xVIklKeW.net
>>862
ドヤ顔して自己紹介か?(笑)

864 :774RR:2017/07/14(金) 04:55:45.31 ID:qo0tZIi1.net
(笑)←この段階で癇に障って反射レスって感じだなwオッさんw

wwwww

865 :774RR:2017/07/14(金) 06:06:48.72 ID:axiWBi9G.net
750Xを1日借りて乗ってみた
高速道路+一般道+ワインディングを走った感想
良かった点
・燃費が良い!
・メットインスペースは便利
・値段が安い!
・格好良い
気になった点
・1-2時間で尻痛くなる
・ちゃんと止まるけどブレーキの効きが甘い
・高速道路でも十分なパワーだけど余裕がない

自分には合わなかった。移動先で何かするなら良いけど、バイクに乗る事を目的に走るには向かない感じだった

866 :774RR:2017/07/14(金) 06:44:36.11 ID:H8hJMyRA.net
>>865
そう。
大型のエントリーと考えるならルートが別れるくる車種だよな。

NC乗り→CB1100、BMWアドベン、ブサ、トラボンルート

MT07乗り→大型ストファイ、SSルート

ninja600乗り→大きい忍者

867 :774RR:2017/07/14(金) 06:46:20.01 ID:xVIklKeW.net
>>864
煽るならもう少し中身のあるレスしてみ?
それこそ余裕のなさの自己紹介だわ(笑)

868 :774RR:2017/07/14(金) 06:48:29.98 ID:xVIklKeW.net
>>865
ブレーキは車格に合わせた使い方してないだけだろ
つまり下手(笑)
結局書いてるのはネット知識で語るフィット君だろお前は(笑)

869 :774RR:2017/07/14(金) 06:49:32.90 ID:xVIklKeW.net
>>866
大型でこの予算しか出せない奴がそんなリストに乗れるのかよ(笑)

870 :774RR:2017/07/14(金) 06:52:09.93 ID:H8hJMyRA.net
>>869
普通、ステップアップするだろ。

871 :774RR:2017/07/14(金) 07:02:20.30 ID:qo0tZIi1.net
そういう意味でNCの位置付けは微妙なとこあるけど
高回転なマシンはそういう走り方しなきゃつまんなかったり
大けりゃ大きいで取り回しやら足付きやら車重やらで
制限っぽくなる事も多いからサイズダウンは普通にありえる

オッさんになればなおさら重いのは響くでしょ

872 :774RR:2017/07/14(金) 07:19:21.25 ID:uv93SzSz.net
俺なんかNCでも重いと感じ始めてセローかCRF250にしようかと思ってるのに

873 :774RR:2017/07/14(金) 07:28:17.57 ID:vUbPJuhO.net
>>866 >>870 2気筒好きは4気筒が苦痛やつまんなくて
4気筒好きは2気筒がつまらない場合が多い。混ぜて比べてもしょうがない
いろいろ乗ったけど今俺はNCが1番好きで4気筒は苦手でつまんない

874 :865:2017/07/14(金) 07:35:04.68 ID:x1/Mov3R.net
他に良かった点は
・熱く無い!
・風防が付いてて少し風除けになる
エンジンとブレーキはMonster821との比較なので仕方ない
Monster821を格好良さで買ったは良いけど、乗ってて振動で疲れるから他を探してた
方向性の違うモデルだけど、そんなに速く走らないからNCを次候補にしたんだ

875 :774RR:2017/07/14(金) 07:52:17.60 ID:0RzMu3QK.net
>>870
元値が安い分ステップアップ資金にならず乗りつぶし的な流れになるなぁ

876 :774RR:2017/07/14(金) 07:54:11.52 ID:0RzMu3QK.net
>>874
普通はMT-7じゃないか

877 :774RR:2017/07/14(金) 07:59:19.02 ID:x1/Mov3R.net
>>876
MT-07,09は候補にしなかった
方向性が似てたから

878 :774RR:2017/07/14(金) 08:05:55.31 ID:zgrMoAeC.net
そんな貴方にv-strom650だろ

879 :774RR:2017/07/14(金) 08:07:18.56 ID:yeAISNFs.net
>>874
モンスターは5000回転以下だと250かと思うくらい
かなりピーキーだからツーリングとか退屈する

880 :774RR:2017/07/14(金) 08:17:57.74 ID:afaSR0Ms.net
>>878
重心が高いだろ。あれ。

881 :774RR:2017/07/14(金) 09:34:11.31 ID:0RzMu3QK.net
>>878
値段見てから物言え
250になっても52万とか笑える
もう20万でNCいけるし
まぁヴェルシスよか安いけどさ

882 :774RR:2017/07/14(金) 10:14:36.75 ID:zgrMoAeC.net
>>881
横からそんなにつっかかるなよ。NCとv-stromって同じような値段帯だろ。

865,874のNCでネガに感じる部分を解消してる。
おっさん好みのバランスの取れた車種でNCは少し物足りないMTが同じ様な方向性だからそこまで走りに振らなくて良いからパスと言うなら、
ミドルクラスでNCよりは燃費、メットイン等のメリットとトレードオフで少し走り寄りにふった上で尻痛解消、ブレーキダブルディスク、パワー少しアップで回す楽しみもある。
そんな車種は試してみる価値あるだろ、まぁ見た目とスズキってところが本人にとってどうかは知らんが。
快適実用性→走り性能
NC>v-strom>MTこんな感じの設定なんだから
他に良い車種あるなら上げればいいだろ。俺も参考にするよ。

883 :774RR:2017/07/14(金) 10:36:38.90 ID:YeKEHTSI.net
(笑)ってアラフォーくらいの人がよく使うよね

884 :774RR:2017/07/14(金) 10:40:02.92 ID:dmpyrgZj.net
俺はアラフィフだからセーフ

885 :774RR:2017/07/14(金) 11:04:50.07 ID:K6u+zClQ.net
NCとVストってコンセプト全然違うじゃん
NCはスクーターの延長
Vストはアルプスローダー

886 :774RR:2017/07/14(金) 11:12:49.38 ID:zgrMoAeC.net
当たり前だろ違うコンセプトを選んであげてるんだから

887 :774RR:2017/07/14(金) 11:32:10.04 ID:baINgsdS.net
流れが逆にだろ!
ステップアップを重ねて最後に辿り着くのが
NCだよ。

888 :774RR:2017/07/14(金) 11:55:04.33 ID:vUbPJuhO.net
>>887 どっちでもいい

889 :774RR:2017/07/14(金) 12:23:17.22 ID:XVWh6YCO.net
>>883
(笑)って見ると、楠みちはるの漫画のセリフ思い出す。

890 :774RR:2017/07/14(金) 12:46:03.13 ID:Tb1TgD0X.net
先週Vストローム試乗したけど曲がらなかった。くせをつかめば大丈夫なんだろうけど。
あと180pの自分が踵浮いてたからなあ。重量はNCとそんなに違うと感じなかったが。

891 :774RR:2017/07/14(金) 13:04:55.43 ID:vUbPJuhO.net
>>890 スズキは昔からクセが強くて乗り方わかると楽しいバイク多いね
今は手が痛くなるからAT車以外買えないけど

892 :774RR:2017/07/14(金) 13:58:32.89 ID:Ys+59OFA.net
>>890
(´・ω・`)股下…

893 :774RR:2017/07/14(金) 17:28:51.22 ID:uKAKb6F9.net
>>865
ブレーキは直径大きいから効きは悪く無いけど、重さとフィールが影響してるだけでしょ
構造がシンプルだから、メカニカルトラブルや整備不良のリスクが少ないよ
タイヤがツーリングタイヤだとグルップ落ちるから、効きが強いのも合わないから用途なりのセッティングなだけだよね
これだから素人は^^;

894 :774RR:2017/07/14(金) 17:37:19.38 ID:KkDHsjTJ.net
素人だから色々乗って考えて買い替えた
今は快適

895 :774RR:2017/07/14(金) 19:14:44.08 ID:2vQ/UQpG.net
グルップですねプロの方ですね分かります

896 :774RR:2017/07/14(金) 20:07:36.05 ID:0RzMu3QK.net
フロントはベスラ、リアはデイトナのシルバーで問題なけどなー
タイヤはピレリのエンジェル
あーフロントの突き出しは10mm下げとか上で出てたのもやってるな
(操作系より腕が楽になった程度だけど)
これで動体性能十分だよ
スポーツ中型と楽しく遊べてる
これ以上求めるなら買ったものを間違ったレベルの視点

897 :774RR:2017/07/14(金) 20:52:42.49 ID:axiWBi9G.net
色々アドバイスありがとね

898 :774RR:2017/07/15(土) 04:21:19.53 ID:TL/UJnZ4.net
>>865
『750Xを1日借りた』とあるけど、MT車なのかDCT車なのかで相当違うと思うんだけど。
アフリカツインですら、MT買った人とDCT買った人とでは、相当意見が違う。
大雑把に分けると、MT買った人は物足らない、DCT買った人は満足、こんな感じ。
1000ccですらこんな意見になるのだから、750ccではさらに顕著だろうし。

899 :774RR:2017/07/15(土) 05:58:38.27 ID:eJu4BLcy.net
>>898
DCTが物足らずMTなんですがそれは
自分で操るのかDCTに操られてるのか
そら下手糞にゃDCTが売れよう

900 :774RR:2017/07/15(土) 06:05:23.76 ID:4beJ7dIV.net
もうさDCTは別スレにすべきだと思うんだよ
MT派から見りゃバイクじゃねぇーって意識だし

くせーんだよ!DCTオヤジ!

901 :774RR:2017/07/15(土) 06:13:31.45 ID:mo5ukwnT.net
くだらん実にくだらん
乗りたいバイクに乗りたいミッションで乗ればいいのに。
まあエアだと思うけどなw

902 :774RR:2017/07/15(土) 06:19:06.36 ID:Ror0uiek.net
MT乗るなら別の乗るね

903 :774RR:2017/07/15(土) 07:34:04.65 ID:Yp/0Txeh.net
NCはDCTが多数派。NCのDCTで満足出来なくてNCのMTで満足?よーわからん!
好きなの買えば良いんだけどね

904 :774RR:2017/07/15(土) 08:29:46.91 ID:/YEPhT+u.net
俺はNCには乗ってないから完全に外野なんだがDCTは乗ってて楽しい?
シフトチェンジはバイクを操る楽しみのかなりの部分を占めていると思うんだが、それでもMTよりもDCTを選ぶのは単に楽だから?

煽りではなくて知りたいです。

905 :774RR:2017/07/15(土) 08:35:50.33 ID:MpRzYsF/.net
>>904
シフトチェンジできるやん
逆に街中とかシフトチェンジ楽しいか?
DCTはシフトしたい時はして楽したい時はフルオート

906 :774RR:2017/07/15(土) 08:49:55.63 ID:A0lx+v5B.net
DCTの勝ち!

907 :774RR:2017/07/15(土) 08:55:22.52 ID:S8rQWYbU.net
>>904
DCTは低回転になると勝手にシフトダウンするからダメ駄目と何度言えばぁ

908 :774RR:2017/07/15(土) 09:01:43.57 ID:qPF0kM0/.net
シフトに気を取られない事で、違うところに集中出来るメリットも有りますよ。他にはエンストしない安心感も地味に嬉しい。

909 :774RR:2017/07/15(土) 09:13:29.17 ID:Yp/0Txeh.net
>>904 DCTはシフトアップの時アクセル戻さなくて良いのが○。
シフトダウン時もダウンボタン押せば強いエンブレ利かせられるし
速度落ちたら勝手にシフトダウンしてくれるから楽
両手左足が楽してる分道や景色に注意が行って飛ばしても流しても楽しい
ツーリングで他車と交換するとなかなか返してもらえない
クネクネ山道で走りを楽しみたい時はMTモードで走ってます

910 :774RR:2017/07/15(土) 09:18:49.72 ID:qOScB5JZ.net
DCTのMモードしらないんだろうな、DでもSでもボタンでシフトいじれるし、DCT楽しいし?って言ってるやつはクラッチ握るのがよほど楽しいんだろうなー(笑)

911 :774RR:2017/07/15(土) 09:21:23.52 ID:Yp/0Txeh.net
>>910 私はクラッチ握るのは嫌いだけどアソコ握るのはスキ!

912 :774RR:2017/07/15(土) 09:26:10.46 ID:qOScB5JZ.net
>>911
仲間ですな(笑)

Dモードで基本走ってるけど減速時は−ボタンで早めにシフトダウンしちゃってるな。

追い越しかけたいときはSに入れるかDのまま、二速落としとか

913 :774RR:2017/07/15(土) 09:33:08.96 ID:S8rQWYbU.net
>>910
DCTのMモードでも勝手にシフトダウンしやがるぞアホ

914 :774RR:2017/07/15(土) 09:37:34.43 ID:JI4lfLAe.net
NCのコンセプトから言うとDCTがあって初めてNCだよな
自分で操るじゃあDCTよりマトモなシフト出来ると思ってる辺りがww

操れてなさそう

915 :774RR:2017/07/15(土) 09:40:05.11 ID:qOScB5JZ.net
>>913
ある程度でシフトダウンはしてもらわないとエンストするからしかたないでしょ(笑)MTモードなら上まで引っ張れるし。よくできてると思うけどなDCTは。乗ってみて合わなければ降りればいいだけだし。色々乗ってNCに落ち着くひとは長く乗ると思うね。

それにしても暑すぎて、、、

916 :774RR:2017/07/15(土) 09:43:16.39 ID:4beJ7dIV.net
>>909
DCTオヤジ!くせーんだよ!

917 :774RR:2017/07/15(土) 09:54:12.84 ID:JI4lfLAe.net
「DCTも良く出来てるが下手なりに自分でシフトするのが楽しいからMT」
なら理解出来るが

「MTが常識wwDCTとかクソww」
これがオッさんの現実

918 :774RR:2017/07/15(土) 10:17:05.42 ID:S8rQWYbU.net
>>917
DCT乗っても全然楽しくないんだが

919 :774RR:2017/07/15(土) 10:39:28.63 ID:/kCvYgHg.net
体力筋力落ちてきたオッサンなので
DCTで楽しさ増加したよ
シューズ・グローブの選択がラフでいいのも嬉しいわ

920 :774RR:2017/07/15(土) 11:14:06.13 ID:E6WcYFlY.net
まーた分断厨か。

921 :774RR:2017/07/15(土) 11:40:15.65 ID:JI4lfLAe.net
>>918
お ま え は そ う な ん で し ょ う な

922 :774RR:2017/07/15(土) 11:50:57.00 ID:S8rQWYbU.net
>>921
ちがう
タディ岡田もやで

923 :774RR:2017/07/15(土) 12:00:46.75 ID:gH9Mn/we.net
MT好きな奴は他のMTバイクのればいいし、MT好きでなく楽したい奴はこれのればいい。バイクなんて趣味なんだからMTかDCTとか優劣つけれないだろ。

924 :774RR:2017/07/15(土) 12:10:34.22 ID:S8rQWYbU.net
NCのMTがいいーの

925 :774RR:2017/07/15(土) 12:20:44.17 ID:JI4lfLAe.net
まあいつも難癖付けて来るのはMT乗りなんだけどな

DCT乗りは理解して納得して乗ってるから
「MT乗り?ふーん」としか思わないが
MT乗りは迷った挙句に妥協したのを正当化したいんだろ

926 :774RR:2017/07/15(土) 12:44:28.03 ID:V2gmC4N8.net
>>908
DCTはシフトに気を取られないことで歩道にいるJKをガン見することに集中できるメリットも有りますよ、空いた左手でチンコいじりながら。

927 :774RR:2017/07/15(土) 13:24:34.26 ID:DRthAavd.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるのが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=dBJauw90cCI

一番背が高い女性がDelaney Glazer
Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
https://www.youtube.com/watch?v=1T73xhutNXQ


Dj Khaled Feat. Drake - "To The Max" | Phil Wright Choreography | Ig: @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=Kbp-JMBXLkw

Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=0lbuZWwmqRg

Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=2dtDACmxeLM

928 :774RR:2017/07/15(土) 13:41:16.66 ID:SX4P7UUd.net
DCT って経年劣化や故障とか心配ないの?
修理代がハンパないとか

929 :774RR:2017/07/15(土) 14:11:45.77 ID:SXweMdXC.net
クラッチのOHが10万キロ目安らしい

930 :774RR:2017/07/15(土) 15:12:22.17 ID:Yp/0Txeh.net
>>929
10万キロならあと9万キロ÷年3300キロ≒27年+自分の年齢で寿命超えてそうだ

931 :774RR:2017/07/15(土) 15:22:32.56 ID:OL8tfsPH.net
10万キロなら走った奴そろそろ居そうだけど
実際どう?

932 :774RR:2017/07/15(土) 16:06:07.86 ID:eJu4BLcy.net
DCTなんて身障御用達だからなあ
五体満足ならMT乗れよ

933 :774RR:2017/07/15(土) 16:10:20.48 ID:jmzpR+lq.net
心障者や脳障者に言われてもなあ

934 :774RR:2017/07/15(土) 16:52:52.99 ID:QfMLSNb0.net
MT乗りだ
DCTは試乗レベルだ

すべてにおいてDCTが勝っていると思う
だが実際に買うとなると、そんな異質なものにお金を払えないのだ

整形手術したら美人になる、と言われてもしないのと俺の中では同じだ
もう戻れなくなると困るのだ

935 :774RR:2017/07/15(土) 17:06:32.93 ID:Atr/UD1D.net
>>919
トレランシューズという夏場最強の足元を手に入れられるよね。
濡れても1時間も走れば乾く。

>>929
あんまかわらねーな。

936 :774RR:2017/07/15(土) 17:26:31.02 ID:jmzpR+lq.net
>>930
60越えかよ!

937 :774RR:2017/07/15(土) 17:33:41.88 ID:qOScB5JZ.net
DCTをOHしたってあまりみないもんな。

今三年、二万キロだから10万キロくらいまでは乗っていたいなー。

938 :774RR:2017/07/15(土) 18:02:40.18 ID:oxngp17+.net
信号待ちで「すり抜け」する際、クラッチ握って惰性で進みながらアクセル煽って周りの車に威嚇しますが、DCT車ってこういうこと出来ないんですかね?

939 :774RR:2017/07/15(土) 18:06:37.14 ID:t7ncyGyX.net
朝6時に護国寺インターから乗ってさっき広島に着きました。
途中の高速渋滞がきつかった。
NCだからdctだからたどりつけた感がある。

940 :774RR:2017/07/15(土) 18:08:42.69 ID:r2CHRi24.net
>>939
暑い中ご苦労様です

941 :774RR:2017/07/15(土) 18:48:42.65 ID:Atr/UD1D.net
DCT+洗濯ばさみ

最強のロングツーリングマシン。

942 :774RR:2017/07/15(土) 19:14:14.41 ID:Yp/0Txeh.net
>>936 55
>>941 洗濯バサミどう使うの?

943 :774RR:2017/07/15(土) 19:33:54.52 ID:szzfphkZ.net
洗濯ばさみだから洗濯物を干すんだろ。
スロットルに付けて開度を固定すれば、洗濯物もよく乾く。

944 :774RR:2017/07/15(土) 20:54:59.14 ID:hWOjG8Iw.net
道譲らないマン
絶対に入れさせないマン
ウインカー出さないマン
信号無視マン
バイクは絶対抜かすマン
ガソリン入れさせないマン
煽りマン
やりマン

945 :774RR:2017/07/15(土) 21:43:38.89 ID:jmzpR+lq.net
ウインカー消さないマンもいるぞ

946 :774RR:2017/07/15(土) 21:46:28.81 ID:+HulaxrZ.net
>>938
くだらない釣りだが、マジレスするとハイビームかバッシング。
それがイヤなら自己責任で縛尾マフラーでも付けろ!
ちなみに自分はすり抜けはしない。

947 :774RR:2017/07/15(土) 21:47:30.80 ID:+HulaxrZ.net
>>946
あ、爆音な

948 :774RR:2017/07/15(土) 22:27:11.26 ID:b3ogCRlW.net
バイクは実用で乗る以外は苦労して乗るのを楽しむものなのになぁ
オートマなんか乗ってどーすんのよ?
それにアンチエイジング効果得られないぞ(笑)

949 :774RR:2017/07/15(土) 22:38:55.11 ID:V2gmC4N8.net
>>946
縛尾マフラーとは?

950 :774RR:2017/07/15(土) 22:48:41.63 ID:hWOjG8Iw.net
NCいいよぉぉ〜
フラっとブラついてコンビニでお菓子とジュース買ってメットインにポイして夜景見ながら夕涼みきもちいいよお〜〜

951 :774RR:2017/07/16(日) 00:45:27.94 ID:j+ad+AYg.net
新型NC750のLEDヘッドライト、ヤフオクに出てる部品を見比べると旧750/700に着くような気がしてきた。
ライトの流用チューンとかやってる先達はおらんかえ?

952 :774RR:2017/07/16(日) 01:15:13.06 ID:+cSqyYzw.net
さっさと落札して改造して報告しろカス
先人が調べて諦めてるんだヒーローになれるぞハゲ(笑)

953 :774RR:2017/07/16(日) 03:31:51.28 ID:QuMT73bH.net
ledライトだと雪溶けないんでしょ?

954 :774RR:2017/07/16(日) 05:05:33.50 ID:+cSqyYzw.net
何か不都合あるのかよ?

955 :774RR:2017/07/16(日) 05:21:00.33 ID:1tj3Gd0D.net
GoldWingが今年出ると噂のモデルチェンジ車でDCT化されるか気になる

956 :774RR:2017/07/16(日) 05:46:10.10 ID:FW7PookY.net
cb400xもDCTにしておくれ

957 :774RR:2017/07/16(日) 06:05:44.52 ID:+cSqyYzw.net
>>956
だっせー(笑)

958 :774RR:2017/07/16(日) 06:22:36.61 ID:1tj3Gd0D.net
>>956
たぶんcbじゃなくて400Xの事だと思うけど400ccは日本でしか売れないから
新開発の日本専用のDCTエンジンは作る訳が無い
仮に400XをDCTにしたとしてもNCと同じ位の重さになるよ。しかも20万円高い
あきらめて教習所行って免許取って安いDCTのNC買いなさい
中免君は普通楽なデブスクかマニュアルに慣れるためのMT車買うんだけどね

959 :774RR:2017/07/16(日) 06:33:50.88 ID:kkRG71FX.net
>>951
少し前に25kくらいの出てたんだけど今出てるの高いよな、同じ型で割っちゃった人むけなきがする。カプラが違うから、あのアース、ポジション、ロー、ハイで六極カプラだったきがするそれよういすりゃ普通に付け替えられると思うよ。

960 :774RR:2017/07/16(日) 06:38:20.14 ID:+cSqyYzw.net
>>959
やってから物言えよ(笑)

961 :774RR:2017/07/16(日) 07:23:12.60 ID:KUnzBxNV.net
広島 平和記念公園のなにかの像http://i.imgur.com/G5eYqtg.jpg

962 :774RR:2017/07/16(日) 07:36:15.39 ID:XWMURif3.net
サイドバックになに入れんの?

963 :774RR:2017/07/16(日) 08:13:03.14 ID:s0al2SBr.net
>>961
いいね!

964 :774RR:2017/07/16(日) 08:41:26.81 ID:+cSqyYzw.net
>>961
ジビオヤジくせーんだよ!

965 :774RR:2017/07/16(日) 09:26:02.98 ID:PuKupRai.net
>>961
またお前かww
マフラーピカールしたのは褒めて遣わす!

966 :774RR:2017/07/16(日) 10:49:30.28 ID:I1UAoxiG.net
>>961
教師と子供の碑って書いてあるよ。
今日はマフラーがきれいですねw

967 :774RR:2017/07/16(日) 11:05:35.42 ID:+mtTWFI0.net
>>964
ぷっw

968 :774RR:2017/07/16(日) 11:25:47.13 ID:HjXWHsGM.net
>>961
この青良いよね
自分は700Xの時は白だったので
今度は青にしようと思ったのだが
現行の青はイメージが違ったので
また白にしました

969 :774RR:2017/07/16(日) 11:35:16.94 ID:j+ad+AYg.net
>>958
日本だと400だけど海外には500として展開しているグローバルモデルなんですよ。エンジン単体でのパーツの違いは僅か4点。

ここまで周到に作られてる世界展開モデルを日本専用車と言うのは流石に変じゃないか?

970 :774RR:2017/07/16(日) 11:53:35.84 ID:Jt7jIxKS.net
>>961
画質がどんどん良くなってる
大間、渋、広島、佐多?

971 :774RR:2017/07/16(日) 12:36:03.76 ID:Kxjz79Cg.net
ホンダの生産終了をみるとDCT車を増やす予定だと思える
GLにDCTはベストマッチだろう
俺的にはベルシスやVスト250のようなアドベンチャー流行が
歓迎なんで重くなってもイイから250DCT出してほしいわ
X−ADVの250版がいいな〜

972 :774RR:2017/07/16(日) 14:15:13.76 ID:4/cixAEv.net
>>969
苦肉の策だろ普通なら600だし
トランザルプ650とかぶるのとかもお忘れかな?

973 :774RR:2017/07/16(日) 15:24:42.94 ID:lfBpAAxT.net
というか400ccに10kg増はキツくね??

974 :774RR:2017/07/16(日) 15:27:15.24 ID:thRPEoZq.net
今日はこの近くのホテルに泊まります。
http://i.imgur.com/3qOnLRM.jpg

975 :774RR:2017/07/16(日) 16:46:40.65 ID:HjXWHsGM.net
>>973
60sのライダーが50sに減量したら良い話

てか80sのライダーが70sに減量したら
健康の為にも良いだろ?

976 :774RR:2017/07/16(日) 17:24:29.47 ID:3AeJuUrb.net
>>975
くせーんだよ!デブハゲ!

977 :774RR:2017/07/16(日) 17:37:59.00 ID:DQGNv3za.net
>>976
最近暑いな。俺はハゲだから暑さ対策としてハゲ頭にアライの新作ガラをボディーペイントしてノーヘルで走ってるぞ。まだパトカーには止められてないぞ。涼しいからやってみ。どうせお前もハゲなんだろ。

978 :774RR:2017/07/16(日) 18:29:00.32 ID:1tj3Gd0D.net
>>969
そんな細かいどーでもいい事400X乗りじゃないんだから知る訳無いじゃん

979 :774RR:2017/07/16(日) 18:32:34.68 ID:gNTCl6j2.net
>>976
>>975のアンカ付いてるけど
どういう思考をしたらそんな発言に繋がるのか意味不明
只の荒らしなら出て行けよ!てか病院行って来いよ!

980 :774RR:2017/07/16(日) 19:06:43.62 ID:thRPEoZq.net
ケンカをやめて〜
ここは徹底的にNCを乗るスレです。

981 :774RR:2017/07/16(日) 19:29:46.40 ID:Kqld6F9z.net
一回DCTに乗るとMTに戻れなくなりそうで怖い。
それだけの理由でMT
DCTはいつでも乗れる。

982 :774RR:2017/07/16(日) 19:41:19.40 ID:thRPEoZq.net
>>981
違います

983 :774RR:2017/07/16(日) 22:13:58.28 ID:RueW41o1.net
次スレ
【低燃費】NC750/700X Part65【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500210450/

984 :774RR:2017/07/16(日) 22:14:07.45 ID:rzztA5Cp.net
埋め

985 :774RR:2017/07/16(日) 22:32:15.32 ID:SWl9uEKT.net
毎度思うんだがなんでワッチョイ無しなの?

986 :sage:2017/07/16(日) 22:44:29.61 ID:qqMdtaeW.net
ワッチョイなんか何が楽しいんだよ
必要ないよ

987 :774RR:2017/07/16(日) 23:05:07.98 ID:dwr0M+yn.net
>>983
乙です

988 :774RR:2017/07/16(日) 23:38:51.99 ID:xnwtoeUv.net
>>964
もともとオヤジ臭いバイクなんだから問題無しだろ

989 :774RR:2017/07/16(日) 23:47:26.08 ID:dwr0M+yn.net
>>988
これは「マグナキッド」ネタの改変

990 :774RR:2017/07/17(月) 00:34:00.69 ID:ZQ9s3ML9.net
>>985
そう思うなら先に立てれば良かったのだ.

991 :774RR:2017/07/17(月) 04:25:39.19 ID:4kXP3exb.net
>>988
大問題だよ?

>>961はcoocaseだからw

992 :774RR:2017/07/17(月) 07:25:42.94 ID:ebI7+tWm.net
>>991
それも「マグナキッド」ネタ

993 :774RR:2017/07/17(月) 09:23:46.66 ID:/bE6+5eW.net
埋めますマン登場

994 :774RR:2017/07/17(月) 09:24:16.29 ID:/bE6+5eW.net
では埋めて行きます

995 :774RR:2017/07/17(月) 09:24:41.86 ID:/bE6+5eW.net
とにかく埋めましょう

996 :774RR:2017/07/17(月) 09:25:04.93 ID:/bE6+5eW.net
ほかに投稿ありますか 

997 :774RR:2017/07/17(月) 09:25:29.52 ID:/bE6+5eW.net
レスデータ補完中 

998 :774RR:2017/07/17(月) 09:25:52.49 ID:/bE6+5eW.net
では閉店します

999 :774RR:2017/07/17(月) 09:26:34.72 ID:8mQP2qgt.net
NCCコーヒー

1000 :774RR:2017/07/17(月) 09:27:13.27 ID:/bE6+5eW.net
埋めますマンでした

<< 糸冬 予 >>

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200