2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part64【MT/DCT】

1 :774RR:2017/06/09(金) 19:18:33.75 ID:kZOX7QE/.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。


■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part63【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491944665/

503 :774RR:2017/07/01(土) 14:19:47.63 ID:ie89DtkE.net
>>500
NCぐらいの振動を気にするなら400ccでも2発はやめとけ。。。

>>497
まぁこれだわな。
車なんてエコカーしか走ってないような21世紀だもんな。
バイクは80年代ブームの価値観と悪しき風習を引きずってるよな。

504 :774RR:2017/07/01(土) 15:21:13.11 ID:dqqU6Twz.net
>>500 滑りづらい手袋か作業着屋の安い皮手ならミンクオイルで滑らなくして
ハンドルグリップはフワッと握って、くるぶし&ニーグリップと背筋で上半身支えて
ハンドルに寄りかからないようにして運転すれば振動も関節症も問題無いです

505 :500:2017/07/01(土) 16:06:59.91 ID:8FVmFO4A.net
>>503 ドカなんかもそうだけど、 前に乗っていた Buell M2サイクロンは1200でも、2800回転位からレッドまで
ハンドルなんかに伝わる振動はほぼ皆無だったし、並列2気筒でも80年代初期のGSX400Eなんかでさえ、
振動はすごく少なくて、借りて乗った時びっくりした記憶があるから今時のバイクならと期待してたんだけどな。

Buellはアイドリング付近の振動は大きいけど、ラバーマウントのおかげで不快な振動じゃなかった。
その代わり、エンジンが動き過ぎだったけど。

506 :774RR:2017/07/01(土) 16:44:36.75 ID:+aklmNv6.net
>>502
はいはい
話すげ替え必死だな(笑)
上で出されてるソース以外出してみろよ

507 :774RR:2017/07/01(土) 16:45:53.79 ID:+aklmNv6.net
>>500
バーエンドとグリップ変えてから出直せハゲ(笑)
あーSEV付けると良いって聞きたぞ!

508 :500:2017/07/01(土) 17:00:35.66 ID:8FVmFO4A.net
>>504 グローブでも確かに振動の感じは結構変わるね。

>>507 期待に沿えず残念だけど、頭はまだフサフサだよ。髪の毛自体は細くなったと思うが。

カワサキの旧車に属する直4 750も乗っているけど、それは純正で重いバーエ
ンドが入っていて振動の質は細かいんだけど、常用する4000回転くらいで高周波振動が出て長時間だと結構つらい。
乗ったことないから知らないけれど、今時の4発ならほぼ無振動なのかな?

NC750の振動はもっとおおざっぱで、そのカワサキよりかは楽なんだけど、
若いころは全然平気だったことが、つらくなってくるんだよなぁ・・・ 

509 :774RR:2017/07/01(土) 17:03:46.64 ID:+aklmNv6.net
>>508
だったら金ケチらないでVFR800Xにすれば良かったのに(笑)

510 :774RR:2017/07/01(土) 17:20:38.76 ID:okwWtOdM.net
>>506
必死に粘着してるけど元はフィットのエンジンで
なにか都合が悪いのか?
フィットのエンジンから作ったんで全くの新型車なのに
驚異的に安く作れたんだろ
良いことじゃないか

511 :774RR:2017/07/01(土) 17:22:56.02 ID:AutP5uf0.net
>>508
えーとスレタイをよく読もう

512 :774RR:2017/07/01(土) 18:12:17.13 ID:+aklmNv6.net
>>510
お?勢いなくなったなハゲ(笑)

513 :774RR:2017/07/01(土) 20:07:47.40 ID:OEbjJFHj.net
NCはなんで270度クランク採用したのでしょうか?

514 :774RR:2017/07/01(土) 20:24:46.44 ID:+aklmNv6.net
>>513
何ででしょうね?
誰も思わない事を疑問に思った貴方の見解を書いてからにしてください(笑)

515 :774RR:2017/07/01(土) 20:25:49.04 ID:+aklmNv6.net
>>510
元フィットのエンジンじゃないからだよ
あ、レスするなら同じIP使ってね!(笑)

516 :774RR:2017/07/01(土) 20:59:45.47 ID:okwWtOdM.net
>>515
元はフィットのエンジンじゃん
そこから開発が始まってるのに何言ってんの

517 :774RR:2017/07/01(土) 21:26:23.13 ID:+aklmNv6.net
>>516
未だに開発ベース(しかもアイデア止まり)と完成新型がごっちゃなのか?
そんな事言ったらこの世の内燃機関はみんなアレンジだな(笑)

そうだNCのエンジン二個繋げてフィットに乗せよう!
スーパーエンジンの完成だね!だけどアレンジ(笑)
そしたら当然元NCエンジンのフィットと呼ぶんだろ?(笑)

518 :774RR:2017/07/01(土) 21:47:23.66 ID:/VKc8G7z.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

519 :774RR:2017/07/01(土) 22:24:57.01 ID:okwWtOdM.net
>>517
開発ベースがなかったらNCエンジンは無かった
作り直そうが何しようがそれが事実
どこに不都合がある

作り直したって新設計では無くてフィットのエンジンに
二輪の技術を移転したと言うことだよ
でなきゃ共通部品がある訳ないだろ

520 :774RR:2017/07/01(土) 22:27:30.78 ID:X8YVYXtu.net
なんだよ初心者ばっかだな
今日も隼ぶち抜いてやったわあと600rrは峠でぶち抜いてやったわ
やはりバイクは遅いな

521 :774RR:2017/07/01(土) 22:59:15.39 ID:+aklmNv6.net
>>519
で?共用部品があれば何でも同じ何でもアレンジだと?
脳みそ蛆湧いてるんかコイツ(笑)

522 :774RR:2017/07/01(土) 23:03:25.36 ID:+aklmNv6.net
>>520
R1と10R見つけて倒してこい!

523 :774RR:2017/07/01(土) 23:08:58.63 ID:oWjI257+.net
>>513
ヤマハが発明したからだよ

524 :774RR:2017/07/01(土) 23:09:37.19 ID:X8YVYXtu.net
実際NCのエンジンはドラッグレースに向いてるエンジンだからv8ターボを4つに割ったような凄い加速力だ
もしこのエンジンがなかったら今のバイク業界は暗黒時代になってたろうしもしかしたら日本という国も無くなっていた可能性しらある
隣の国は日本に謝罪と賠償をもてめているがもしかしたらNCを2つ繋げながら謝罪したら許してくれる可能性もある
今の日本は謝ることをしないから自民党の独裁政治になってしまった
明日の都議会選挙はもちろん投票にいくのだろうな
NCに乗って投票にいけば東京の空き家問題も解決するかもしれない
そんな可能性をもってるのがNCという乗り物の魅力の一つかもしれない

525 :774RR:2017/07/01(土) 23:16:56.73 ID:okwWtOdM.net
>>521
蛆湧いてるのお前だろ
開発者がフィットのエンジン2つに割る所から始めたって
語ってるんだからそれが事実
共通部品がある時点で完全なオリジナルじゃないだろ
フィットのエンジンに二輪の技術を移転して作ったのがNC
フィットのエンジンのアレンジだよ

526 :774RR:2017/07/01(土) 23:33:43.89 ID:iLoTMERO.net
NCが何に向いてるとかはどうでもいいんだ、俺に向いていれば

527 :774RR:2017/07/01(土) 23:54:52.37 ID:X8YVYXtu.net
実際NCのエンジンはドラッグレースに向いてるエンジンだからv8ターボを4つに割ったような凄い加速力だ
もしこのエンジンがなかったら今のバイク業界は暗黒時代になってたろうしもしかしたら日本という国も無くなっていた可能性しらある
隣の国は日本に謝罪と賠償をもてめているがもしかしたらNCを2つ繋げながら謝罪したら許してくれる可能性もある
今の日本は謝ることをしないから自民党の独裁政治になってしまった
明日の都議会選挙はもちろん投票にいくのだろうな
NCに乗って投票にいけば東京の空き家問題も解決するかもしれない
そんな可能性をもってるのがNCという乗り物の魅力の一つかもしれない
とも思ったんだがしかしだ
もし自民党がNCとして民進党はなんになるんだ?都民ファーストはなにになるんだ?
もしかしたら全ての政党はNCなのかもしれない

528 :774RR:2017/07/01(土) 23:57:06.66 ID:X8YVYXtu.net
NCで走ると振動なのか座る場所なのか玉がヒリヒリするんだよ
時にはビチグソブッシャーになるしでも速いから楽しいんだ

529 :774RR:2017/07/02(日) 00:44:27.25 ID:eINTYEtJ.net
風俗板みたいなキチガイが湧いてるな。

530 :774RR:2017/07/02(日) 02:39:30.38 ID:yDeCzKfG.net
で、共通の部品があったって話のソースは何処なの?

531 :774RR:2017/07/02(日) 04:17:10.88 ID:HSJP0PB8.net
つまらん争いいつまで続けるのやら
そろそろフィット関連もNG設定するわ

532 :774RR:2017/07/02(日) 06:54:27.39 ID:TlMtxDpH.net
>>525
だからいつになったら決定的なソースが出るんですかね?(笑)
お前の脳みそアレンジしてやっか?(笑)

533 :774RR:2017/07/02(日) 08:41:21.81 ID:SsVmgp3T.net
ちょっと渋峠越えてきたhttp://i.imgur.com/4PWJpwn.jpg

534 :774RR:2017/07/02(日) 10:14:43.51 ID:qFyEh2fP.net
>>533
やっぱり霧がすごそうね そして寒そう

535 :774RR:2017/07/02(日) 10:32:42.51 ID:tE3vC6FL.net
>>533 涼しそうでイイナ!霧って要するに雲の中走ってるので好きです
夏の日差しで暑い時期はバイクで走るの一番つらいもん

536 :774RR:2017/07/02(日) 10:42:18.72 ID:cq7UEy3d.net
>>514
多分Vツインにしたかったのかな
って思いました

537 :774RR:2017/07/02(日) 11:56:07.00 ID:tE3vC6FL.net
>>536 爆発間隔がより偏ってる180度クランクにして欲しかった。俺は
実際乗ったらどっちが良いかわかんないけど360度よりは良い気がする

538 :774RR:2017/07/02(日) 12:43:13.30 ID:lLkowcM+.net
>>536
分かりました。
またこんど

539 :500:2017/07/02(日) 13:22:25.30 ID:AzUJf3Nx.net
>>509 VF800は、俺には重すぎだな。 
    NC750が安いからと言って、なんら我慢もしてないし劣等感は抱いてないよ。
     NC700が出た時から欲しかったから、買うならNC750が第一候補だった。
    
    大したバイクじゃないけど、盆栽バイクは別に持っているし
    

540 :774RR:2017/07/02(日) 13:48:10.13 ID:G/gBzhhq.net
純正のフォグランプって高さ調整できませんか?
転倒した時に純正サイドパイプが変形して向きが変になっちゃいました。

541 :774RR:2017/07/02(日) 14:08:05.26 ID:x7+Wa2VX.net
>>540
こういうのはどうか?
ナット スペーサー で検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj_nMv66enUAhUMfLwKHdgNC1MQ_AUIBigB&biw=1920&bih=955

542 :774RR:2017/07/02(日) 16:03:16.90 ID:5e1nGGDP.net
NCは燃費いいて言うけどさ、少しヤンチャな走りだと20くらいしか走らんのよねぇ

543 :774RR:2017/07/02(日) 18:34:27.44 ID:+GK3llfm.net
>>533
この前の大間画像の人じゃないですか
今度は渋峠ですと!?

544 :774RR:2017/07/02(日) 18:40:04.45 ID:t0R5ig51.net
>>542
当たり前だろそんなこと

545 :774RR:2017/07/02(日) 19:05:21.97 ID:TlMtxDpH.net
>>542
150巡行でもそんなの出んわ
山道でリッターバイクと戯れてても26だな

で、6500回転打ち止めの燃費バイクでなにがしたいんだお前は(笑)

546 :774RR:2017/07/02(日) 19:10:58.32 ID:EZTsMl8z.net
タイプLDだと体感できるくらい乗り心地悪化する?
ノーマルにローシートのほうがやっぱいいんだろうか

547 :774RR:2017/07/02(日) 19:34:37.99 ID:WRLmiZ4s.net
>>532
ほんとしつこいな
開発者がフィットのエンジンを半分にした所から始めたって語ってるんだからフィットがベース
共通部品が有るんだから一からと言うのは比喩的な意味で
全てを新設計したのでは無い証拠だろ
全て新設計でどうして共通部品が出てくるのか説明してみろよ

548 :774RR:2017/07/02(日) 19:39:25.42 ID:yDeCzKfG.net
>>547
比喩ってwww

549 :774RR:2017/07/02(日) 19:46:50.76 ID:yDeCzKfG.net
「共通部品がるというのは比喩」
「共通部品が出ている」
この二つの発言が成り立つ解がさっぱり分からん?
俺がおかしいのか?

販売開始時期に色々記事は読んだけど共通の部品があるなんて
たった一度も見たことが無い
こういう流言で勝手に事実にするのは筋の良い話じゃ無いよね

550 :774RR:2017/07/02(日) 20:00:51.68 ID:zcFm4tEP.net
性能にも乗り心地にも不満はあるが、この時期の熱くならないことに関しては本当に素晴らしい

551 :774RR:2017/07/02(日) 20:12:05.12 ID:lLkowcM+.net
>>550
だなぁ

552 :774RR:2017/07/02(日) 20:13:25.50 ID:lLkowcM+.net
>>547
なんつー説得力のない論理。

がんばれー、まけるなー

553 :774RR:2017/07/02(日) 21:19:08.31 ID:SsVmgp3T.net
>>543
峠越えました。マフラー泥だらけなのを拭いてから撮りました。
雲の中で視界ゼロに近かったけどDCT様様です。

554 :774RR:2017/07/02(日) 21:32:32.22 ID:QfChxhos.net
>>553
写りがきれいになりましたね
アップロード楽しみにしています

555 :774RR:2017/07/02(日) 22:04:32.06 ID:WRLmiZ4s.net
>>547
一が漢字だったんで読みにくいね
「共通部品が有る時点で1から設計したと言うのは比喩的な表現」ね
君が知らないのは勝手だけどピストンリングは共通部品だよ
他にもあったと思うけど忘れた

1から設計し直すって言ってもベースがあるのと
全くの新設計とは意味が違う
例えば燃焼室を変えたら当然ピストン、バルブ、
カムやロッカーアームまで影響するよな
そうやってアレンジして行ったら
ほとんどの部品が新しくなったって事だよ
ぶっちゃけた話、フィットのエンジンを2つに割った時点で、
4気筒を2気筒にするわけだからシリンダーも腰下も作り直しじゃん

556 :774RR:2017/07/02(日) 22:15:45.22 ID:lLkowcM+.net
早く蹴りつけろよ

557 :774RR:2017/07/02(日) 22:22:56.56 ID:yDeCzKfG.net
>>555
うん、だからソースはどこ?
まさかソースは俺?ww

558 :774RR:2017/07/02(日) 22:44:10.42 ID:Ym5Iidd4.net
>>550
ほんとこれ。
前が油冷カウル付だったから本当に素晴らしい。
短パンとスリッポンで乗れる。

559 :774RR:2017/07/03(月) 02:53:10.86 ID:w8qS7Ocu.net
>>555
関係無いけど『一から』と『1から』では、完全に100%『一から』が正しい。
それを読みにくいってのは、むしろ読み手側の問題だろう。

560 :774RR:2017/07/03(月) 08:07:05.81 ID:RlFsXDuf.net
>>557
勝手にパーツリスト調べとけ

561 :774RR:2017/07/03(月) 09:39:38.81 ID:zTvCpCDX.net
>>560
いやいや、同じパーツがある、ピストンリングと他にもっていうんだから
バイクのパーツと車のパーツを見た目じゃなくて
仕様まで同じと判断できる設備を持った整備士か
パーツの流通管理をバイクと車同時に扱うメーカーの人か
フィットとNCをバラす経験のあるマニアか

そんな不思議な奴がいうんだから聞いてみようじゃ無いか

で、何を根拠に同じパーツだと?
まさかと思うけどガスケットOリングとかで逃げるの無しよ?

562 :774RR:2017/07/03(月) 10:04:58.05 ID:27UO/FX2.net
部品は違うだろうな
でも燃焼室とかインマニなどの設計は似ているだろうね。
省燃費の究極目指してりゃ設計形状は近くなる。
1シリンダー辺り同じ排気量ならば特にね

563 :774RR:2017/07/03(月) 10:28:19.85 ID:zk1qldu8.net
参考にすれば近いものになる
いつまでやっとんじゃ!

564 :774RR:2017/07/03(月) 10:40:52.94 ID:zTvCpCDX.net
近いものがあるかどうかの話じゃなくて
エンジン二つに割って弄って出来たみたいな
エンジニアを侮辱する様な奴が
パーツ流用で出来たって主張すんだから

じゃあどれが流用?ソースは?って聞いてるだけ

565 :774RR:2017/07/03(月) 11:26:16.76 ID:4xDfCJ+I.net
いい加減しつこい。二人とも

566 :774RR:2017/07/03(月) 11:27:23.21 ID:P51BOMt7.net
お前の方が粘着か
ブルドッグでもオタフクでも好きなのにしろ、ソース厨

567 :774RR:2017/07/03(月) 11:30:16.45 ID:zTvCpCDX.net
そして急に増える単発

で、何処が流用パーツなの?

568 :774RR:2017/07/03(月) 11:57:35.79 ID:O85f+g1r.net
遠心ガバナーとか

569 :774RR:2017/07/03(月) 12:09:10.39 ID:pTvCvDbc.net
>>545 都内ちょい乗りオンリー発進は全て急発進で22だった

570 :774RR:2017/07/03(月) 12:34:27.91 ID:YeRO854j.net
かっ飛びツーリング→26
まったりツーリング→33
県内下道ツーリング→29

571 :774RR:2017/07/03(月) 12:35:52.76 ID:CLvVkdY2.net
挙動の怪しい車を抜いたり信号やら渋滞やらで燃費はがた落ちするね
ツーリングだと30越えるのに買い物町のりだと24下回る

572 :774RR:2017/07/03(月) 13:38:12.28 ID:3S5B2fm9.net
趣味性の強い乗り物が低燃費や低公害は良いとは思うけど、燃費を気にしながら運転するのはなんか違う気がする

573 :774RR:2017/07/03(月) 13:55:22.97 ID:pTvCvDbc.net
昔SR400乗ってた時俺以外で燃費自慢してるのがいっぱいいた
車は燃費じゃなくて横に女乗せたら一切の振動与えず早く寝かそうとする
そうすると結果燃費も良くなる。運転しながら喋りの相手はツライ
前のBMもNCもよく寝られて恐い思いするけどバイクでは寝かしたくないね

574 :774RR:2017/07/03(月) 14:36:26.39 ID:KrdmtBQf.net
ベッドで寝かしてやらないから、ベッド出た後のバイクで寝るんやろ

575 :774RR:2017/07/03(月) 14:38:03.03 ID:4xDfCJ+I.net
おっさんの妄想きめー

576 :774RR:2017/07/03(月) 14:46:09.65 ID:R0osRFxX.net
>>564はこの流れで一番知識の無さをさらけ出した情けないレス

577 :774RR:2017/07/03(月) 14:46:14.11 ID:xT7lLh12.net
別に走ってるときは気にしてないしな
後で燃費がいいといい走りだったんだなと自己満足に浸るだけ

578 :774RR:2017/07/03(月) 15:38:49.24 ID:zTvCpCDX.net
>>577
で、同じパーツは何処に使われててどうやって確認したの?

579 :774RR:2017/07/03(月) 15:44:10.65 ID:R0osRFxX.net
アレンジデラうまソースまだー?

580 :774RR:2017/07/03(月) 15:50:38.93 ID:zTvCpCDX.net
>>579
で、どうやって同じパーツだと判別出来たの?w

581 :774RR:2017/07/03(月) 15:50:56.80 ID:xT7lLh12.net
>>578
しらねーな、書いた本人に聞けカス

582 :774RR:2017/07/03(月) 16:11:26.38 ID:qQaypgH5.net
ほんまの基地外おるやんww

583 :774RR:2017/07/03(月) 16:11:53.96 ID:4XoKXGa3.net
燃費は気にしないけど燃料計の表示がなあ。二つ減ったら6L位入るからツーリング先だと3つ減ったらすぐ入れちゃうw
赤点滅したらあとどれくらい走れますか?

584 :774RR:2017/07/03(月) 16:25:48.72 ID:xc6UMyG6.net
残量3.2Lで、警告灯ってHONDA のHPに書いてある。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=66139&parent=60324

普通なら 残り 70kmは走れる計算だな。

585 :774RR:2017/07/03(月) 17:07:35.04 ID:WI3lsg15.net
3.2Lなのか!なぜか4Lだと勘違いしてて昨日3.0Lまで点滅させてたわw

586 :774RR:2017/07/03(月) 17:08:06.77 ID:UDX6GJkH.net
>>555
共用部品でいえばボルト類はかなりだが

587 :774RR:2017/07/03(月) 18:22:59.26 ID:qQaypgH5.net
>>583
上里で点滅→練馬降りたところのエネオスまで行ったことはある。

588 :774RR:2017/07/03(月) 19:38:28.76 ID:RlFsXDuf.net
>>564
それはおまえの妄想だろ
誰もバカになんかしてない
開発者がフィットのエンジンを2つに割る所から始めたとインタビューで答えているだろ
それを否定する方が開発者に失礼だわ
おまえみたいな固定観念ガチガチの奴らがホンダ社内でも
フィットのエンジンを2つに割って面白いものができるはずないって否定的な事ばかり言ってたとも書いてあるわ
だから否定的な意見を黙らそうと北海道の社長試乗会に
その2つに割ったエンジンの試乗車を出して
そこで高評価を得て本格的に開発が始まったってよ
噛み付く前に尊敬するエンジニアのインタビュー記事くらい読め

589 :774RR:2017/07/03(月) 19:39:04.88 ID:VM6g+wUp.net
本田に問い合わせればいいのでわ。フィトのエンジンを流用してつくったのかって。

590 :774RR:2017/07/03(月) 19:45:36.28 ID:zTvCpCDX.net
>>588
で、共通部品が何処にあるの?

591 :774RR:2017/07/03(月) 19:59:04.69 ID:wvU0osjY.net
設計思想としてのスタートならわかるが物理的には無理って誰でもわかる
エンジンの構造を理解してたら物理的に4気筒のエンジンから
2気筒のエンジンを作り上げるほうが無理や無駄が多すぎるの分かりそうなもんだが
今のエンジンて昔と違って設計シビアなんだぞ

592 :774RR:2017/07/03(月) 20:12:22.68 ID:qQaypgH5.net
>>591
上で出てるDFVとBDRだって同じエンジンだけど違うからな。

593 :774RR:2017/07/03(月) 20:25:44.62 ID:4XoKXGa3.net
いい加減にしろよ!

594 :774RR:2017/07/03(月) 20:27:40.05 ID:xc6UMyG6.net
どうでもいいけど・・・ ID : zTvCpCDX は、5年ローンかなんかでやっと買った 
お気に入りのNC750のエンジンが、フィットごときが設計ベースになっていたという話が受け入れらないのか?

595 :774RR:2017/07/03(月) 20:36:35.05 ID:Av2jyzN5.net
これでも読んで落ち着け
https://response.jp/article/2012/02/23/170396.html

596 :774RR:2017/07/03(月) 21:00:37.24 ID:qcRuyVqO.net
初参戦!
実際、エンジンの一番始めの試作ではフィットのエンジンを半分にしたものを使って造り上げた。
って書いてある!結構重要です。

597 :774RR:2017/07/03(月) 21:22:23.23 ID:7JIdBh8c.net
>>596
結論は?

598 :774RR:2017/07/03(月) 21:49:27.99 ID:hNDsKMKC.net
実際NCのエンジンはドラッグレースに向いてるエンジンだからv8ターボを4つに割ったような凄い加速力だ
もしこのエンジンがなかったら今のバイク業界は暗黒時代になってたろうしもしかしたら日本という国も無くなっていた可能性しらある
隣の国は日本に謝罪と賠償をもてめているがもしかしたらNCを2つ繋げながら謝罪したら許してくれる可能性もある
今の日本は謝ることをしないから自民党の独裁政治になってしまった
明日の都議会選挙はもちろん投票にいくのだろうな
NCに乗って投票にいけば東京の空き家問題も解決するかもしれない
そんな可能性をもってるのがNCという乗り物の魅力の一つかもしれない
とも思ったんだがしかしだ
もし自民党がNCとして民進党はなんになるんだ?都民ファーストはなにになるんだ?
もしかしたら全ての政党はNCなのかもしれない
そして都議会選挙は都民ファーストの圧勝として共産党の人気ぶりもまた興味深い結果になった
自民党都議会はもうダメだという有権者の答えが今回の選挙結果だ

599 :774RR:2017/07/03(月) 21:53:24.15 ID:qcRuyVqO.net
>>597
フィットベース派に一票!

600 :774RR:2017/07/03(月) 22:05:46.32 ID:4XoKXGa3.net
あ?いい加減にしろって!

601 :774RR:2017/07/03(月) 22:06:45.11 ID:hNDsKMKC.net
都民ファーストは右翼
自民党は左翼
共産党は中道
民進党は蓮舫

602 :774RR:2017/07/03(月) 23:59:16.52 ID:hNDsKMKC.net
たまきんたろう

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200