2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part64【MT/DCT】

1 :774RR:2017/06/09(金) 19:18:33.75 ID:kZOX7QE/.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。


■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part63【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491944665/

668 :774RR:2017/07/05(水) 17:26:54.06 ID:KQTQdkmu.net
>>666 オレは色々乗って経験した挙句、たまたま手に入れた MAGNA250に乗って、
大げさに言うなら「その世界観」に魅了された。
60km/h位でゆっくり流しているのに、何かしら楽しい感覚は初めてだった。 
250のアメリカンもどきなんて、それまで嘲笑の対象だったのに・・・
5速ミッションでややローギヤード気味なこと以外、不満はなかったけれど、友人からあまりにバカにされるので
結局、手放したがw

NC750には、似たような感覚があるな。

669 :774RR:2017/07/05(水) 17:29:22.34 ID:kNfU6FM1.net
>>665
と思ったら、今年の更新から4万近い。
当然無事故。

670 :774RR:2017/07/05(水) 17:49:50.53 ID:KQTQdkmu.net
>>667 メッキ表面の出来が悪くてシールがダメになるなら、酸化クロムで表面を磨くとかなり
良くなると思うよ。 それかダストシールめくって、中にテフロングリスを少し塗るとか。

671 :774RR:2017/07/05(水) 18:36:30.72 ID:1cJ/yogJ.net
初期型初期ロットのnc700x買って、未だに乗ってるけど、その時と同じくらいFitで盛り上がってるな。
人気車種は違うね。

672 :774RR:2017/07/05(水) 19:02:01.97 ID:w+4uVx8n.net
人気にフィット、いやシット
ナンチャッテ

673 :774RR:2017/07/05(水) 19:02:22.05 ID:tEuO+OdF.net
>>669 昨日更新して4年めノンフリート9級三井ダイレクト18360円でした
知り合いの保険レディに聞いたら約倍の金額言われた
ネット保険で絞って契約してるから安いけど全部のせのせだともっと高いと思う

674 :774RR:2017/07/05(水) 19:10:51.76 ID:kNfU6FM1.net
>>673
それ人身傷害入ってないだろ。

675 :774RR:2017/07/05(水) 19:38:54.12 ID:QVYQncJw.net
>>673
もう遅いけど、保険はちゃんと馴染みの保険代理店通して入った方が、本当に事故のとき親身になってくれるぞ。バイク乗りなら過去に一度は事故ったことあるだろ?

676 :774RR:2017/07/05(水) 19:53:04.68 ID:wu6AyGGn.net
バイク保険は対人対物無制限だけで安いので十分だよ
別に保険入ってるし

677 :774RR:2017/07/05(水) 19:59:29.70 ID:TPx85S06.net
事故った相手が君の保険会社たぶん通販だと思うけど、直接交渉に拒否権行使してきたら君はどうするの?

678 :前スレ989:2017/07/05(水) 20:03:39.09 ID:w+4uVx8n.net
ちょっとなに言ってるかわからない。

679 :774RR:2017/07/05(水) 21:02:31.22 ID:NPwuuNtz.net
人身障害は最低基準での支給だから、裁判騒になるレベルの事故でも弁護士基準や裁判基準で金もらえないよ
場合や考え方次第では県民共済とかのた有利というかメリットあるから、外の保険との兼ね合いで検討が良い

680 :774RR:2017/07/05(水) 21:14:58.57 ID:tEuO+OdF.net
>>475 昭和63年10月にバイクで車に突っ込まれて寝たきりの正月に平成になった
当時は身動き出来なかったので保険の状況はわかんない
加害者にはなりたくないよね

681 :774RR:2017/07/05(水) 21:16:45.68 ID:tEuO+OdF.net
>>675  だった

682 :774RR:2017/07/05(水) 21:17:15.11 ID:QVYQncJw.net
字が違う、人身傷害だよ。それと弁護士基準はまた別物。人身傷害は各保険会社の基準があるし、相手の対人保険でで支払われなかったプラスαも自分の保険会社によっては基準に沿って支払われるのが正解。また自損事故で大怪我のときも役立つよ。良い特約と思う。

それと拒否権行使されたら、直接当事者に相手から示談の話が来るよ。まあ回避の方法もあるらしいけどね。

683 :774RR:2017/07/05(水) 22:46:56.40 ID:wu6AyGGn.net
そもそもバイク乗りの半分くらいしか任意保険入ってないみたいだし
取れないところからは取れないから泣き寝入りか自分で保険に入るしかないんだよね

684 :774RR:2017/07/05(水) 23:01:20.60 ID:o+2NnArK.net
>>658
アホやな〜
物理的に回れんやろ
そら現職が強い

685 :774RR:2017/07/05(水) 23:19:30.14 ID:M2/u61RS.net
事故って賠償追うなら死ぬわ的な馬鹿がいるが人間そんな簡単に死ねないし
ダルマになって賠償負っても払えず親に世話される人生になるぐらいなら
任意ぐらいは入っとけと思うわ

686 :774RR:2017/07/05(水) 23:31:28.38 ID:wu6AyGGn.net
そしたら生活保護もらいながら障害者手帳もらって遊んで暮らすだろうなwww

687 :774RR:2017/07/05(水) 23:35:50.06 ID:1AE3MDJ7.net
ナンバー、熊谷 44-10

赤と白のスーパーボルドール

国道407にて、無理な追い越し擦り抜け

688 :774RR:2017/07/06(木) 04:22:40.38 ID:iqjiVJtm.net
>>687
マルチコピペは止めなさいね。

689 :774RR:2017/07/06(木) 04:54:30.25 ID:HGmbpweD.net
>>682
その特約の基準でしか貰えない場合を憂慮してるんだよ
加入してる保険会社から見れば加害者だろうが被害者だろうが支出なんだから、抑えたいっての本音
自分の保険だと交渉の余地も無いから

だからさ、自損でも生命保険入ってれば賄える場合もあるんだから、共済系とか薦めたのよ
住宅ローン組んでれば生命保険も強制だし、新でも家は残るから、奥さんも子供も喜ぶだろ

690 :774RR:2017/07/06(木) 04:57:43.05 ID:duMbSKN/.net
>>688
マルチよりマブチが好き

691 :774RR:2017/07/06(木) 05:03:17.55 ID:HGmbpweD.net
>>682
それと、人身傷害行使すると一切の請求権を放棄するってサイン求められるから、自賠責基準の最低ラインでしか貰えない
場合によるが、弁護士特約のが役立つ場合もあるのよ
慰謝料数百万になる案件なら、慰謝料が自賠責基準の倍だし、弁護士特約入ってなくて費用はらっても手にする慰謝料は増えるケース多いから、弁護士は交通事故の無料相談やってカモ探ししてるんだよね
それがあるから、相手の保険屋も気持ち上乗せで示談を申し出るとかあるんだよ

692 :774RR:2017/07/06(木) 06:14:11.17 ID:duMbSKN/.net
>>長文君
それで何処のどのプランの保険がお薦めなの?

693 :774RR:2017/07/06(木) 07:33:41.40 ID:BLVxUXP2.net
2輪も4輪も任意保険は義務化した方が良いと思う。それが無理なら、自賠責保険を値上げして人身物損保証を無制限まで引き上げるとか。重大事故を起こす奴に限って任意保険に加入していない無責任な奴が多い。

694 :774RR:2017/07/06(木) 07:56:00.42 ID:Nd3CNUsD.net
>>693
そろそろ国内の保険業界が泣きつくだろうな。
もう自動車保険は完全に赤字商品。

695 :774RR:2017/07/06(木) 09:25:31.54 ID:YaJ/l1J2.net
>>693 その通りだと思うけど、メーカーとかは売上落ちるから、反対するだろうな。
関係ないけど、家電リサイクルもそんな感じかな・・・販売時にリサイクル料金上乗せすればよかったのに
メーカーの反対でできなかった。 結果、不法投棄の山・・・
    

696 :774RR:2017/07/06(木) 10:14:33.92 ID:tpbHZopl.net
任意保険を義務化ってのは自賠責を拡幅するのと同意だと思うんだが…w

ちなみに保険商品に赤字ってありえないですが
赤字にならない様保険料が上がるシステムになってるし
それに対応できる様年更新になってる

697 :774RR:2017/07/06(木) 11:46:18.40 ID:Nd3CNUsD.net
>>696
赤字になるから値上げしてるんだろwww

698 :774RR:2017/07/06(木) 13:09:30.07 ID:63iJH9eU.net
いい加減NCの話に戻せよ荒らしハゲ供

699 :774RR:2017/07/06(木) 13:33:18.77 ID:YaJ/l1J2.net
ラジエターガードと、リヤインナーフェンダー買ったけど、両方で2万5千円くらい。
どっちも価格の割にはチャチなもんだな・・・

新車時に標準装備なら、新車価格は8千円も上がらないだろうに・・・
これくらいは付けておいてほしかったな。

700 :774RR:2017/07/06(木) 13:55:14.28 ID:63iJH9eU.net
>>699
ホンダには強く言ったよ
店的にもですよねー!だった
格安バイクなら削った装備はせめてオプションで用意しろと

701 :774RR:2017/07/06(木) 13:56:42.54 ID:+E73jeGM.net
任意保険が強制だってよwww
まずありえねぇわ
取れない人からは取れないんだからさ
任意保険ってのは相手のためじゃなく自分の為に入る保険だよ

702 :774RR:2017/07/06(木) 13:58:51.53 ID:+E73jeGM.net
>>699
ホンダがいらないと判断して作ったんだからなくても問題ないだろ

703 :774RR:2017/07/06(木) 14:03:29.07 ID:Gy7JIrWR.net
>>700
オプションを用意するってことはそのための在庫管理その他諸々掛かるから
その分の費用が値段に反映して来ることになるんやで

704 :774RR:2017/07/06(木) 14:50:01.40 ID:Nd3CNUsD.net
>>699
ラジエーターガードはアリババのこれつけてる。
リアフェンダーはお決まりの下敷きカット&タイラップ

http://i.imgur.com/Q5SkFBR.png

705 :774RR:2017/07/06(木) 15:18:34.00 ID:YaJ/l1J2.net
>>704 それも検討したんだけど、風の抜けがあまり良さそうじゃないんで、EVOTEC PERFORMANCE
のヤツにした。 
工作機械もあるんで、自作も考えたんだけど、まぁいいか、買っちゃえって感じ。

>>702 ラジエターフィンやコアが潰れたりしたら、実用上問題なくても、なんか悲しいよ。 
   

706 :前スレ989:2017/07/06(木) 19:36:03.12 ID:ZX7ltgts.net
リアショックのメンテってどうしたらいいの?
今はパーツクリーナでガーとヨゴレ落として(落ちきれないけど)CRCのケミカルを吹きまくってる。

707 :774RR:2017/07/06(木) 20:21:58.50 ID:Nd3CNUsD.net
>>706
泥除けつけてりゃそれでいいよ。

708 :774RR:2017/07/06(木) 21:51:45.81 ID:+7z+ldaG.net
Fitネタが収束したようなので盛り上がらない惰ネタをひとつ

前から思ってたんだけど、四輪車のフィットの省燃費技術を二輪車に活かしたのがNCならば
逆にNCのコンパクトなエンジンを活かした小振りで軽量な軽自動車は作れないものだろうか?

今どき車にツインエンジンなんてと思うかもしれないがフィアットのツインエアーなんて例もあることだし
スペース的に横幅はかなり抑えられるので
リヤか中央にエンジン配置してリヤドライブにすれば面白い車ができるのではないかと
とりあえず次期アクティトラック用にどうでしょうか?ホンダさん

709 :774RR:2017/07/06(木) 22:33:35.28 ID:szEXfb/C.net
そのアイデアは面白いけれど実際にfiat500のツインエアに乗ってみると幻想に過ぎないことがよくわかると思うよ。

むしろコンパクトカーとして未来があるのは3気筒じゃないかな。フォードの1000ccターボの3気筒なんて実用性能の高さは本当に素晴らしい。軽自動車の3気筒とは似ても似つかない代物だからねー。

710 :774RR:2017/07/06(木) 23:02:30.06 ID:63iJH9eU.net
あ?
NCの話しろと言ってるんだが読めないハゲかお前ら?

711 :774RR:2017/07/06(木) 23:21:03.39 ID:duMbSKN/.net
いいじゃん。NCの話限定だとすぐ過疎る
保険語りの人は文章下手でつまんなかったけど
NCにちょっと引っ掛かってて面白きゃ良いと思うよ.
NCだけの話したかったら>>710 が話題提供すればいい

712 :774RR:2017/07/06(木) 23:32:49.60 ID:+31HnYGK.net
この
ハゲぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーー

713 :774RR:2017/07/06(木) 23:37:21.91 ID:+31HnYGK.net
あのババア絶対2chラーだよね

714 :774RR:2017/07/06(木) 23:56:18.80 ID:63iJH9eU.net
>>711
フィットの話が面白いのはお前だけだよ(笑)

715 :774RR:2017/07/07(金) 00:10:02.76 ID:8ap7e3Vh.net
ごめん!Fitの話は俺もつまんない

716 :774RR:2017/07/07(金) 00:12:22.60 ID:A1LMkB9d.net
フィットの話が面白いのは粘着君の頑張りがあったからだよ

717 :774RR:2017/07/07(金) 00:18:19.89 ID:A1LMkB9d.net
ホンダ純正も粘着質のお陰で面白かった
粘着質はMVP

718 :774RR:2017/07/07(金) 00:27:49.16 ID:OhXnczU/.net
>>713
あのおばはんオマージュAVでるらしいな。
世間の広さに驚いた。
ものすごい美人ならわかるけどあれに
言われたら怒る。

これは女でもそうだろ。
キモ目のおっさんにきついこと言われたら
ぶち切れんだろ?

719 :774RR:2017/07/07(金) 00:29:34.98 ID:1yU8LDsa.net
>>708
軽自動車よりATVやUTV(いわゆるバギー)に転用する可能性はあるかもね
米国とかだと人気のあるジャンルだし
日本でもRANGER XP900みたいに公道走行可能になったものある

720 :774RR:2017/07/07(金) 00:58:17.13 ID:MMJ61F6g.net
NCのエンジンって言うほどコンパクトでも無いぞ
倒れてる都合もともとタンクに当たる場所にスペースが出来て
ラゲッジになってるけどその分全長伸びてるし

721 :774RR:2017/07/07(金) 01:19:23.49 ID:cEHuB61u.net
コンパクトに造るには、エンジンを構成する様々な部品の種類を強度のある物に変えていく必要がある。
すると小さく軽くは出来るけど、値段が上がってしまうので、NCにはそういう技術は投入されてないのだろう。
DCT有りきの普及バイクを造ろう、というコンセプトなんだろうな。
DCTが高いので、それ以外の部分をローテクとロースペックで造りました〜、みたいな。

722 :774RR:2017/07/07(金) 08:25:08.76 ID:qBNn4rf3.net
>>720
ラジエターがシリンダーヘッドに食い込んでるしな

723 :774RR:2017/07/07(金) 11:41:41.75 ID:HEWZ1Z9b.net
買う時は迷ったけれど、DCT選んでよかったと今は思っている。

それにしてもDCTで 乾燥車重 230kg弱なのに、取り回しで重さはあまり感じないな。
昔のバイク(Z2とか) も確か230kg弱だったとはずだけど、すげー重かった記憶があるんだけど。 

724 :774RR:2017/07/07(金) 12:47:29.02 ID:WFDmgO7f.net
車両重量って乾燥車重のことなの?
パッセージのスペックにはKerb Weightってなってるけど

725 :774RR:2017/07/07(金) 12:48:29.68 ID:ihjtL6KW.net
んじゃ別ネタ。
ncにオーリンズのサスペンション付けてたんだけど、オーバーホールした。
モノサスは2万ってホームページに書いてあったけど、5万だった。
支軸に長い傷があったそう。
まあモノサスは大事だからお金は払うことにしたよ。

726 :774RR:2017/07/07(金) 12:53:13.60 ID:ijqCVnbS.net
>>725
オーリンズって、付けるとそんなに変わるの?

727 :774RR:2017/07/07(金) 12:56:08.28 ID:IHqNKwpd.net
>>725
なんで、五万になったんだろ?

何キロくらいでOHしましたー?

728 :774RR:2017/07/07(金) 12:58:27.58 ID:IHqNKwpd.net
>>725
支軸?って、シャフトかな?それの交換含めて五万おかしくはないか。

新品だと10万くらいだっけか?

729 :774RR:2017/07/07(金) 13:23:56.46 ID:YaS+x9KA.net
>>725
リアインナーフェンダーつけてないからだ(笑)

730 :774RR:2017/07/07(金) 14:26:36.86 ID:H95d8LaG.net
>>728
安いよな

731 :774RR:2017/07/07(金) 15:07:51.96 ID:ihjtL6KW.net
>>725 です。
思ったよりレスがついて焦ってます。

付けると全然違います。
素人の俺でもわかるレベル。
しっかり滑らかでいいですよ。

支軸はシャフト?一本しかないぶっとい軸!
2年30000キロくらい走ってます。
小石が挟まった状態で伸縮したのでは、って言われました。

新品で7万超えだと思います。
リアインナーフェンダーは付けてましたよ。同時くらいに付けたはず。

新品買うより少し安いくらいだけど、明らかにヘタって来てたので夏のロンツー前に変えとこうって思った。

値段聞いて少し焦ったけど、今つけてる純正があんまりなので惜しくないです。
悔しくないです。泣いてもないです。

732 :774RR:2017/07/07(金) 17:15:01.70 ID:Rwi9GsCD.net
>>731
サスってどうよくなったか言えないけど
のり味変わるよな。
昔刀乗ってて見た目のためにヨシムラの
サス入れて初めて乗ったとき「おおおっ」
て声でた記憶がある。
良いってみんなに言ってたけどなにが良いかは
言えなかったw
路面に吸いつくというか何というか・・

733 :774RR:2017/07/07(金) 17:49:35.35 ID:YaS+x9KA.net
>>732
じゃいちいち他車種持ってきて語り出す意味ないだろが!引っ込めハゲ(笑)

734 :774RR:2017/07/07(金) 18:48:31.17 ID:VRsM1JDU.net
ハーレーもよくオーリンズ入れてるよね
たまに前後オーリンズでそれでNC買えちゃいますって金額のもいるし普通に走るならノーマルで十分だけど趣味の世界だから人それぞれか

735 :774RR:2017/07/07(金) 19:31:03.95 ID:8ap7e3Vh.net
白い力のサスも気になる

736 :774RR:2017/07/07(金) 19:43:41.00 ID:YaS+x9KA.net
>>734
自分で書いたクソ恥ずかしい文章読み直してみろよハゲクソ(笑)

737 :774RR:2017/07/07(金) 19:52:51.54 ID:ihjtL6KW.net
>>732
良さは段差激しいところで感じるけど、ほぼ舗装路の日本だとメンテの悪い高速とかかなあ。

738 :774RR:2017/07/07(金) 20:37:15.47 ID:YaS+x9KA.net
>>737
安バイク買ってそれ言うなよハゲ(笑)

739 :774RR:2017/07/07(金) 21:51:45.22 ID:8ap7e3Vh.net
>>737 今は未舗装が激減して久しいからね
佐藤信哉の林道マップ見ながら走ってたけどヤビツ峠が舗装かまされてから熱が冷めた
舗装も良くなって高さ30cm位うねってるアスファルトも見なくなった

740 :774RR:2017/07/08(土) 02:38:33.74 ID:EaO9tQoG.net
ノーマルで5万qのったけどへたってきて
新車時は片足ツンツンだったのに
またがったままバックできるようになったぜ!
しかし深くバンクさせるとマフラーするようになったぜ!

741 :774RR:2017/07/08(土) 06:06:55.66 ID:olrxHWTq.net
>>740
体重は?

742 :774RR:2017/07/08(土) 06:47:28.59 ID:FEo0CDuV.net
マフラーする前にバンクセンサーガリガリならない?

743 :774RR:2017/07/08(土) 09:33:50.52 ID:b37n/2qB.net
サスのオーバーホール屋は必ず「シャフトがさびてます」「傷が入ってます」といって一番高い料金になる。

744 :774RR:2017/07/08(土) 09:35:53.50 ID:VwF7B+ws.net
>>743
なるほどね。
まあ保証するならほぼ新品しかないんだろうなあ。
安全考えたらちょっとの傷も許さないやり方しかないかも。

745 :774RR:2017/07/08(土) 11:51:48.68 ID:cvUTqvKl.net
傷は普通に走ってりゃ多かれ少なかれ入るんだがな

746 :774RR:2017/07/08(土) 13:38:16.18 ID:xQTE5SYa.net
>>743
その一言で客は大金払うんだからやめられないだろw

747 :774RR:2017/07/08(土) 14:29:27.89 ID:XHtRP78F.net
>>742
無免許君なんだろ(笑)

748 :774RR:2017/07/08(土) 14:31:24.40 ID:1aExcnec.net
傷入ってたシャフトもお繰り返してもらうと面白いかなー。俺もオーリンズ入れてるが二万キロなるけどまだ放置だわ

749 :774RR:2017/07/08(土) 16:24:42.28 ID:AA9BMES1.net
>>748
元々ついてたシャフトを素直に送り返すのかな?何本もあるんでしょきっと
売り上げのための嘘だとしたらの話ね

750 :774RR:2017/07/08(土) 16:49:50.13 ID:XHtRP78F.net
タンデムシートが30分モタないが対策ある?

751 :774RR:2017/07/08(土) 17:56:51.98 ID:Hx7qfp9k.net
もし長時間二人乗りする環境ならNC買わないで高いけどTMAX買ってた
それでも片道1時間半は痛くないみたいだった。痩せた女性だけど
>>750 ゲルザブか普通のクッション敷いてみれば?
テンピュール枕を加工しても良いかも知れない

752 :774RR:2017/07/08(土) 18:00:38.42 ID:wQdf2/fK.net
とりあえずオーリンズのサス引き上げてきた。
消耗品は同梱されてたけど、シャフトってのはなかった。
傷がどうなのかはわからずじまい。

そして値段は税込み44000円だった。
事実と異なる書き込みをお詫びします。

753 :774RR:2017/07/08(土) 19:03:57.08 ID:aG+oWheT.net
シャフトも戻ってこずに4万以上取られるとは、恐ろしいメンテ屋やな

754 :774RR:2017/07/08(土) 19:27:39.24 ID:Epurg3p4.net
>>753
ほんと

755 :774RR:2017/07/08(土) 19:40:34.41 ID:XHtRP78F.net
最終的にはリビルドしてメッキ処理し直しましたって誤魔化すんだろ
まぁNCにそんなモン入れる時点でオツムが知れてるしな(笑)

756 :774RR:2017/07/08(土) 19:54:40.02 ID:Epurg3p4.net
安バイクにオーリンズは良いカスタムだよ
コストダウンで1番効くのがサスだからね

757 :774RR:2017/07/08(土) 20:28:57.48 ID:XHtRP78F.net
おーおー宗教様のご降臨か?(笑)

758 :774RR:2017/07/08(土) 21:20:09.72 ID:KbD/5Wmw.net
そういやジェベルにRMの倒立入れるの流行ったよね。
倒立のくせに純正より性能低いやつね。

759 :774RR:2017/07/08(土) 21:40:50.69 ID:QjRj1I0s.net
今の時代倒立入れとけばいいでしょってメーカーも消費者も考えてるんだろ
mtや250で倒立なんて意味ない

760 :774RR:2017/07/09(日) 06:06:09.85 ID:RHq5PNgs.net
日本にはドイツの様なアウトバーンは無い
公道を走るバイクにハイスペックは必要ない
メーカーも消費者も何考えてるんだろ

761 :774RR:2017/07/09(日) 06:21:09.48 ID:LifVu6B4.net
>>760 にはNCでもオーバースペック。150ccで必要十分

762 :774RR:2017/07/09(日) 08:14:38.36 ID:psnT3lu1.net
>>761
その前に無免許だから(笑)

763 :774RR:2017/07/09(日) 10:59:22.57 ID:yvsKvlKU.net
笑の全レスする奴、似たようなこというの
学校にいたなぁ。
混ざりたいのはわかるんだが言うことが
性格悪いから最初は相手してたが次第に
言い返すのも面倒になって今みたいに
流されてたw
てか、お前か?w

764 :774RR:2017/07/09(日) 11:41:10.95 ID:psnT3lu1.net
>>763
悔しいのう悔しいのう(笑)(笑)(笑)

765 :774RR:2017/07/09(日) 11:46:11.82 ID:psnT3lu1.net
茨城より渋峠向かう途中燃費メモ
高速流れ巡航35km/L
追い越し巡航32km/L
80km巡航37km/L

下道50km巡航42km/L

レギュラー、オイルは20w-50の7000km走行

766 :774RR:2017/07/09(日) 13:56:30.48 ID:RHq5PNgs.net
>>761
正解です
NC750乗っているけど確かにオーバースペックだわ
その性能を使いこなせていないわw

>>762
不正解だわ
免許はちゃんと取得済みだよ

767 :774RR:2017/07/09(日) 16:23:54.18 ID:XarLJMyN.net
ジムカでもやって技量上げろよハゲ(笑)

768 :前スレ989:2017/07/09(日) 18:04:04.61 ID:zQ98OL9k.net
お台場のスズキ試乗会行って来た。GSXR1000とVストローム1000に乗りました。
自分に合うのはNC750xと再認識。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200