2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part14

1 :774RR :2017/06/12(月) 11:12:43.50 ID:OXh56xxH0.net
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part13
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494244091/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

128 :774RR :2017/06/21(水) 11:46:35.88 ID:QWKMSH00a.net
>>127
元々キャリア付いていないのだから積載するバイクではないんじゃないの

129 :774RR :2017/06/21(水) 12:10:01.33 ID:ujXnGO+fd.net
箱マンの俺にそれは酷い仕打ち

130 :774RR :2017/06/21(水) 12:23:28.12 ID:BMBG0kK80.net
右側にもサイドスタンド付ければええのよ

131 :774RR :2017/06/21(水) 12:36:37.40 ID:PJz/3+old.net
LDだと逆に素のままだと傾きすぎな感じがする
降りるときにサスの戻りで上がったシートに足を引っ掻けて左側に倒すところだったわ
もしかしたらSTDは荷物積まないことを、LDは荷物積むこと前提で調整してるのかもな

132 :774RR :2017/06/21(水) 12:52:17.34 ID:5CN2Sknip.net
>>131
ちょっとよくわかんないけど
スタンド出してから降りてないんだったら
そのうち倒して下敷きになりそう

133 :774RR :2017/06/21(水) 14:51:09.71 ID:hubIsmcXd.net
俺はこの長いスタンド好きだけどね
股がって体重乗せたらすぐ発車態勢になれる便利

134 :774RR :2017/06/21(水) 15:05:18.09 ID:BdhF/yhP0.net
荷物満載や箱の人って乗るときステップに左足のせて跨って乗る?俺はそうやって乗るんだけど、スタンド折れないかちょっと怖い… 右足持ち上げてシートにヨイショってほうがいいのかな?

135 :774RR :2017/06/21(水) 16:08:55.48 ID:haM9uWlc0.net
>>134
最初はステップは使わずスタンド出して車高が高いまま跨って
ケツをヨジヨジずらしてるうちに車高が下がったら車体を右に傾けつつスタンド払ってた

最近は慣れてきたんでスタンド払って直立させて車高をちょっと下げてから乗り降りしてる
が、慣れても乗り降り中車体が傾くと車高があがってくるからとても怖い(´・ω・`)

136 :774RR :2017/06/21(水) 18:16:11.03 ID:UoOxhqWDa.net
>>128
それ言ったらデフォでキャリア付いてるバイクなんてカブとかスクーター以外ではほとんど無い気がするが

137 :774RR :2017/06/21(水) 20:36:33.82 ID:pXLhULUa0.net
>>134
自分はステップに乗って股がってる。楽だから。
ズンギリみたいなの使って、長さ調整式のスタンドが、ほしい。どっか作ってくれるとこないかなぁ。

138 :774RR :2017/06/21(水) 21:35:26.43 ID:uW0MQA+za.net
>>137
ヤフオクで溶接とかでステップのワイド加工とかしてくれる人いるからその人に頼んでみたら?

139 :774RR :2017/06/22(木) 06:47:47.61 ID:scOcZi9Fp.net
誰が、FMFのマフラーつけた人いますか?

140 :774RR :2017/06/22(木) 07:14:34.13 ID:pN7w3o0x0.net
>>139
公道走れないマフラーなんぞつけねえぞ

141 :774RR :2017/06/22(木) 07:50:40.54 ID:wD7JgOCwd.net
>>132
すまん説明不足だった
スタンドは出してる、その上で降りようとして左に倒しかけたんだ

142 :774RR :2017/06/22(木) 08:08:09.77 ID:scOcZi9Fp.net
そうだったんですか、サイレントボム付けてもだめなんですかね?他に何かマフラーいいのってないんですかね?crf250l乗ってる時はモリワキだったんで、せっかくだから違うの付けたいなと思って、誰か教えてください。

143 :774RR :2017/06/22(木) 08:30:58.44 ID:RQj11/ogp.net
>>139
居そうだけど公道不可って時点でここで報告する人が
居るかどうか…
ラリーは外見重視でFMFよりもヨシムラか
モリワキ+タダオを選ぶ人が多そう

144 :774RR :2017/06/22(木) 10:17:59.36 ID:yeM4cRpu0.net
>>142
インナーサイレンサーつけたら所定の性能が出ないのに
FMFにこだわる理由がない
かといって公道走行不可の爆音状態を勧めたら犯罪者

145 :774RR :2017/06/22(木) 11:04:08.57 ID:8W65lc/Jp.net
>>143
ヨシムラも外見重視なら海外仕様一択。もちろん公道不可。

146 :774RR :2017/06/22(木) 11:58:25.43 ID:v6YMkaAOa.net
>>145
今国内仕様のも出てるよ

147 :774RR :2017/06/22(木) 12:24:55.15 ID:8W65lc/Jp.net
>>146
見た目ダサくねえ?

148 :774RR :2017/06/22(木) 12:33:33.90 ID:paWX9WOf0.net
ヨシムラのRALLY対応版はまだ出てないんじゃね?
開発用車両1〜2ヶ月提供すると1セット貰えるぞ

149 :774RR :2017/06/22(木) 13:04:21.30 ID:2bgUhBx/a.net
>>148
特別価格で販売なんでくれる訳じゃないよ

150 :774RR :2017/06/22(木) 13:18:49.30 ID:paWX9WOf0.net
>>149
あ、すまん特別価格だったわ

151 :774RR :2017/06/22(木) 14:16:27.48 ID:86UnsrMC0.net
浦安だけどバイク屋以外でこのバイク見たことない。

152 :774RR :2017/06/22(木) 14:24:04.79 ID:8W65lc/Jp.net
開発協力なんだからくれてもいいと思うんだけどな

153 :774RR :2017/06/22(木) 14:25:42.19 ID:rAD43amva.net
>>147
海外仕様の国内版発売されたろ

154 :774RR :2017/06/22(木) 17:56:14.66 ID:dz1KO9PVa.net
>>151
高いし同クラスはCBRの一人勝ちだからしゃーない

155 :774RR :2017/06/22(木) 18:21:12.00 ID:7lUSSYzed.net
乗ってるやつ少ないのがいい
パーツ少ないのは悲しい

156 :774RR :2017/06/22(木) 18:31:02.11 ID:paWX9WOf0.net
まあ、いくつかのカスタムパーツは以前のL/Mのが使えるし
新L/Mと共通のモノも多いので徐々に増えてくると思いたい。

157 :774RR :2017/06/22(木) 19:00:52.49 ID:04TLtBe+0.net
東北民だけど、この前初めてラリーとすれ違ってちょっと嬉しかった ラリー買ったホンダ夢に聞いてもまだ2、3台しか売れてないみたい

158 :774RR :2017/06/22(木) 21:08:58.97 ID:W0tz5ktp0.net
ジェベル250XCに勝ってるところってあります?

159 :774RR :2017/06/22(木) 21:09:43.44 ID:rzdgSrfS0.net
雑誌なんかが持ち上げてるだけでオフ系がそんなに多く売れるはずないだろ。ただでさえ二輪が売れないってのに。

160 :774RR :2017/06/22(木) 21:40:38.12 ID:OikVXyD70.net
>>158
ホンダ

161 :774RR :2017/06/22(木) 22:19:42.55 ID:H5nVZ4g70.net
確かに中途半端に高いな
性能も半端

162 :774RR :2017/06/22(木) 22:36:48.24 ID:cYDU7IFy0.net
>>158
スクリーンの高さ

163 :774RR :2017/06/22(木) 23:28:16.35 ID:22XOvJzc0.net
確かに250Mとかと比べると凄い割高感

164 :774RR :2017/06/22(木) 23:50:45.87 ID:OikVXyD70.net
ラリーの凝った作りのカウルが無料だとでも思ってんのかw
サスも違えばリンクも違うしABSもついてる

てかエンジンも差別化してパワーアップして装備を豪華にしてもっと値段が高くてもよかった
メーターも瞬間燃費、航続距離、ギヤポジ、温度計、ボルト計ぐらいついてる多機能なのにしてほしかったし
シートももっと幅広で座り心地のいい座面にしてほしかった

でもこれぐらいやっても量産車ならたいして値段は上がらない気もする

165 :774RR :2017/06/23(金) 00:51:30.69 ID:pMmbQI1W0.net
ラリーのあの目が気に入らないって人もいるみたいね
私はここが好きだけど

166 :774RR :2017/06/23(金) 01:18:51.35 ID:BILbCKA50.net
ボトムズのスコープドッグみたいだな…1個たらんが

167 :774RR :2017/06/23(金) 05:08:28.55 ID:/B5b8WLg0.net
個人的にはCBR250Rのパンツ型、L,Mの独特の単眼等が気に入ってる身としてはこれはどうにも食指が動かん

だが、ワークスっぽくてイイ!って多くの人にはウケてるみたいね

168 :774RR :2017/06/23(金) 05:12:52.66 ID:c1uuLA0r0.net
ヘッドライト単体は別に好きでも嫌いでもない
全体デザインのなかで特に気にならない
全体のデザインはグラフィック含めて大好き

169 :774RR :2017/06/23(金) 06:53:15.61 ID:c1uuLA0r0.net
オーストラリアではアルミのアンダーガード出てるんだな
225豪ドル≒1.9万円か
どっか輸入せんかな

https://bboffroad.com.au/bash-plate-honda-crf250-rally-2017.html

https://bboffroad.com.au/media/catalog/product/cache/1/image/1800x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/h/o/honda-crf-250-rally-black.jpg
https://bboffroad.com.au/media/catalog/product/cache/1/image/1800x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/h/o/honda-crf-250-rally-bash-plate-1.jpg

170 :774RR :2017/06/23(金) 08:01:08.41 ID:pMmbQI1W0.net
エンジンよし見た目よしで売れないとすれば価格だよね
もう少しお安くなればすごく売れそう

171 :774RR :2017/06/23(金) 10:08:27.36 ID:PKlFdTVH0.net
>>170
いやいや、このカテゴリーはかなりニッチなんで
少しばかり安くなったって売れないよ。

172 :774RR :2017/06/23(金) 10:14:06.82 ID:viCA6NM0p.net
>>169
かっこいいけど色んなゴミ拾って帰って来そうな
形状だな

173 :774RR :2017/06/23(金) 10:32:26.86 ID:tYi1BOeB0.net
>>165
2015年?だっけかのモーターサイクルショーのプロトタイプのライトが好きだったな 今のも嫌いではないが、ちょっと可愛いすぎる
そういえば先月らへんのガルルかなんかのオフロード雑誌にライト変えてスクリーンの内側に付けてるのあったね めっちゃ金かかりそう

174 :774RR :2017/06/23(金) 11:03:58.87 ID:M5Symudaa.net
>>171
そう、オフ系に憧れて免許取るような人自体かなり少ないと思う
最初は大体ネイキッドかレプリカが多い気がする

175 :774RR :2017/06/23(金) 12:10:14.20 ID:CMLBIP2DF.net
>>166
もう一つライト増やしたらいいか

176 :774RR :2017/06/23(金) 14:47:23.95 ID:GDnoH76Ep.net
カラーリングもなあ…
レプリカなのは重々承知だがアレ一択じゃあムリ

177 :774RR :2017/06/23(金) 20:03:53.72 ID:v+YwYDqMd.net
スクリーン内部のライト上部に結構空間あるんでなんかつけれないかなここ
三灯目のライトつけてむせるとか、ETCのアンテナとか?
あとはドラレコとかつけられるかもなあ

178 :774RR :2017/06/23(金) 20:09:53.34 ID:cu17RbvNd.net
>>174
みんな見た目の格好良いバイクを持つ所有感を満たしたいのが大きいと思う。自分もその一人でしたが、ラリー買ってオフ車の良さに今更気付きました。

179 :774RR :2017/06/23(金) 20:20:05.85 ID:c1uuLA0r0.net
>>177
>ETCのアンテナとか?
つけてる
メーター上に直だとアクセサリーバーに何か付ける邪魔になるんで
ステーを作ってもらってメーターより前に装着した
http://i.imgur.com/ZKuiqeX.jpg

180 :774RR :2017/06/23(金) 20:27:30.56 ID:c1uuLA0r0.net
ドラレコはたぶんスクリーンの映り込みが酷いのと、このへんけっこう振動が増幅されるからどうかなって気がする

181 :774RR :2017/06/23(金) 20:50:51.41 ID:viCA6NM0p.net
>>179
スクリーンの傷凄いね

オンしか走ってないおいらのラリーは
まだまだツルピカだわ
http://i.imgur.com/xJ0T9HA.jpg

182 :774RR :2017/06/23(金) 22:52:22.75 ID:6Xk4+zqk0.net
ハゲ丸くん?

183 :774RR :2017/06/23(金) 23:06:46.98 ID:xPZYMCL60.net
>>176
レプリカにしてはスペックがお粗末な感じだなぁ
見た目は好きなんだけどね

184 :774RR :2017/06/24(土) 00:10:43.46 ID:lppgMThld.net
ヘッドライトは丸と四角を組み合わせてほしかった

185 :774RR :2017/06/24(土) 01:19:57.95 ID:Bs58AR710.net
現実にはラリーとCBRが売れまくってるそうで入庫即はけちゃうそうな
だけどCRFのLとMは殆ど出ないってぼやいてた

ラリーもABS無しが乗り出し55万なんてショップもあるからそれほど高くもないし
ヴェルシスXが供給量減らして高止まりさせてるんで余計流れてるっぽい

186 :774RR :2017/06/24(土) 13:15:13.88 ID:KYVEUXrWp.net
身長180cm体重73kgで踵までべったり着いた
股下82cmくらい
何が言いたいのかというと股下初めて測ったら78くらいで平均より短めだったので焦って無理やりあそこを押しのけて測ってこのくらい
実は短足だと気落ちしてたがベタ足着くのだったらそうでもないよな?

187 :774RR :2017/06/24(土) 15:28:07.36 ID:s2pXrOtQF.net
重いからだろ

188 :774RR :2017/06/24(土) 15:41:56.75 ID:PtBusnjm0.net
サスが沈んでるだけで短足に変わりない

189 :774RR :2017/06/24(土) 17:22:02.46 ID:UWh42HPXd.net
ZETAのアーマーハンドガードならギリギリで着くよ
純正グリヒ付なら、ハンドルバー内に入れるアンカーとハンドガードの間に10_位のカラー入れればOK

190 :774RR :2017/06/24(土) 17:53:32.63 ID:5pJ34d7l0.net
ZETAじゃないが、Polisport Evolution Integral ハンドガードを取り付けたぞ!
ジャンピングズシャーで純正ハンドガードのステーがグチャグチャに曲がったので

http://i.imgur.com/ieYdKcl.jpg
色名が「CR-red」なだけあってCRFのカウルとバッチリ同色です

http://i.imgur.com/VbsjlLz.jpg
ラリーレプリカとしての風格が出た気がする(気のせいです)

http://i.imgur.com/VSUGlRR.jpg
気になるスクリーンとのクリアランスはこんな感じ

http://i.imgur.com/MO1gEp8.jpg
左右とも超余裕
純正より空いてるくらい

http://i.imgur.com/K5WdVfx.jpg
この手の物の常ではあるが右ハンドルのワイヤーやホースは余裕無いです
レバーホルダーを緩くしとくか、
本当はバンジョーの角度を変えた方がいいんでしょうね

取り付け解説の需要はある?

191 :774RR :2017/06/24(土) 18:34:01.14 ID:RCxlUy9Cd.net
あるある

192 :774RR :2017/06/24(土) 18:58:29.84 ID:5pJ34d7l0.net
http://i.imgur.com/xNzIQht.jpg
バーエンドプラグはアルミ・スチール両対応
供回りしてしまうこともなく使いやすいプラグです
鍔が付いているので別途スぺーサーを用意する必要もなし

http://i.imgur.com/LWAs3zr.jpg
クランプは樹脂製とアルミ製の二種類付属
3000円台の安さなのにサービス満点
アルミはネジが切ってあり、樹脂の方は付属のナットを入れて使います

http://i.imgur.com/PLK5Tn5.jpg
アルミクランプを使う場合穴が合わんので要加工
プラの場合力づくで合わせるので必要なし

http://i.imgur.com/uy45lyd.jpg
取説は日本語なし…というかいかなる言語の説明もないわけですが、詳しく説明するならば
0 貫通グリップに交換または純正をくり貫く
1 バーエンド側は無視してクランプ側を仮止め
2 オリャーと変形させてバーエンド側を仮止め
3 調整して本締め、クランプ側にワッシャーとロックナット装着
という感じ

http://i.imgur.com/dmPGrCG.jpg
http://i.imgur.com/0E9bXgx.jpg
ネジ穴にはテーパー座金が付いており見映えがいい
ガチガチにしたくないので樹脂クランプを使いました

193 :774RR :2017/06/24(土) 19:11:29.85 ID:8Kc+Ji6sa.net
ただでさえフロントヘビーでハンドリングが重いのにアルミハンドガードなんてつける気にならんわ
フラットダート走るぶんにはいらんわな
スペアレバー持ってけばいいよ

194 :774RR :2017/06/24(土) 19:28:40.32 ID:5pJ34d7l0.net
Polisportはアルミ入ってないので樹脂クランプを使えば純正と重さはそう変わらんです

195 :774RR :2017/06/24(土) 20:27:01.57 ID:DMR34EPw0.net
ヘッドライトまわりにラインテープ入れたら変かな?

196 :774RR :2017/06/24(土) 20:53:41.50 ID:o6XZH8ze0.net
黒いスクリーン付けたらいいんでね

197 :774RR :2017/06/24(土) 21:51:16.73 ID:DMR34EPw0.net
スモークスクリーンいいね!

198 :774RR :2017/06/24(土) 22:15:55.91 ID:8RAyl8Oq0.net
僕は2月末、純正ハンドガードは最初から取り付けず、ZETAを取り付けて
もらった状態で納車してもらった。

ドリームとは良い関係を続けたいと思ったので、ドリーム任せで取り付けて
もらったけど、特に取り回しに問題ない感じ。何よりフォークガードと同色、
そして一気にCRF450ワークス風になるから取り付けてもらって大正解。

http://imgur.com/VVz6HGO

199 :774RR :2017/06/24(土) 22:19:22.52 ID:8RAyl8Oq0.net
あ、ZETAアーマーハンドガードベンドってやつね。
これならスタンディングしても手に当たらない。

200 :774RR :2017/06/24(土) 23:16:53.51 ID:o6XZH8ze0.net
ノーマルと比べて風防良くなるんかな

201 :774RR :2017/06/25(日) 00:01:54.16 ID:an5OqWa1d.net
>>200
ZETAのはアーマーハンドガード(アルミバーのガード)とプロテクター(プラ製の覆い)は別売で、
比較的小型の「XCプロテクター」と大型の「XC-PROプロテクター」がある
>>198さんの着けてるのは「XC-PRO」だと思うけど、
純正より明らかに大きいので風防効果も大だと考えられる

202 :774RR :2017/06/25(日) 00:15:15.90 ID:Q5xWjxDm0.net
ちなみにPolisport Evolution Integralには風防効果を高めるための「スポイラー」が付属

http://i.imgur.com/qgEj3w6.jpg
スポイラーあり

http://i.imgur.com/VbsjlLz.jpg
スポイラーなし

http://i.imgur.com/3a0evAV.jpg
ただ、裏側から小さい爪で留めてるだけなので、太い枝に当てただけで飛んでいきそう
オンロード専用ですね
ただ冬場はこれがあれば手の冷えが多少違うとは思う

203 :774RR :2017/06/25(日) 09:41:18.91 ID:oV5LwBXQ0.net
>>201

 そう、XC-PROです。
 防風効果は確かに抜群かな。3月中くらいまでは、寒い時はグリップヒーター
 をONにしていたけど、相乗効果で全く手が冷たくなる事は無かったですね。

 この時期は虫がXC-PROに貼り付いてくれてグローブに貼り付かないから、
 グローブがイヤな匂いで臭くならなくて良いです。

204 :774RR :2017/06/25(日) 11:50:36.54 ID:ZWx/c5HJ0.net
>>202
いいなコレ
純正よりかっこいい

205 :774RR :2017/06/25(日) 12:24:01.40 ID:18QRBKkc0.net
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。

206 :774RR :2017/06/25(日) 19:10:08.12 ID:oV5LwBXQ0.net
>>204

 いろいろ好みはあるだろうが、ラリーはCRF450のレプリカ。レプリカ的な
 カッコ良さを考えたら、純正の黒ハンドガードはありえない。

 僕の場合は、納車整備時点でZETAを装着したという訳です。

207 :774RR :2017/06/25(日) 20:04:37.39 ID:IdGXoeKDp.net
俺は純正のハンドガードはスッキリしてて見た目は好きだよ
交換するとしたらジータのアーマー&XCの黒かな

208 :774RR :2017/06/25(日) 20:22:47.36 ID:izbdIHLdp.net
>>206
450RALLYを意識するならハンドガードはAcerbis Rally Brush+スポイラーじゃないかな

209 :774RR :2017/06/25(日) 20:28:44.63 ID:42JA3bVya.net
今日契約した。納車楽しみぃ〜

210 :774RR :2017/06/25(日) 20:37:25.89 ID:thh0s72Zd.net
>>207
俺も転倒で純正ハンドガード逝かなかったら交換しなかったと思う
変形しつつレバーはしっかり守ってくれたし

ただ転倒で分かったこととしては、純正ガードだと

転倒→むき出しのグリップエンドが地面に刺さる
→刺さったハンドルを軸に車体がグリン!と行く
→ハンドル曲がる→曲がったハンドルでタンク上面ベッコリ

という悲劇の連鎖が起きるので、刺さりにくくするためにクローズタイプのガードのほうがいいかなってこと

211 :774RR :2017/06/25(日) 23:10:53.16 ID:oV5LwBXQ0.net
>>208
ありゃ、たしかにAcerbisの方がレプリカだった。。。(^^;

ま、最初に書いた通りいろいろ好みがあるってことで、僕は
前乗ってたXLRにもZETA着けていたので、今回も、って感じ
でしたね〜。 XC-PROはなかなか精悍で良い感じですよ。

212 :774RR :2017/06/26(月) 05:50:20.32 ID:ODHnUWdua.net
ZETAはオフ初心者誰もが通る道w

213 :774RR :2017/06/26(月) 08:16:02.67 ID:WtIWxRSAp.net
赤いビスとか小さいアルマイトのパーツが
てんこ盛りなのはどうかと思うけど
ジータのハンドガードがかっこ良く見える
俺はオフ初心者

214 :774RR :2017/06/26(月) 09:24:41.27 ID:bUICzSPt0.net
耐震ゲルグリップに交換してハンドルバーウエイトまで入れちゃった俺はオンが超快適(´・ω・`)

215 :774RR :2017/06/26(月) 10:42:39.77 ID:PTd+ubZea.net
アルマイトパーツ付ける時はアルマイト剥離してから付けてるわ

216 :774RR :2017/06/26(月) 11:17:03.53 ID:BO9u0YNt0.net
>>202
めちゃかっこいい 赤色似合うな〜
>>209
おめ!いい色買ったな! 今から買うといつごろ届くの?

217 :774RR :2017/06/26(月) 11:33:04.69 ID:BO9u0YNt0.net
この前買ってみたエンデュリスタンxsベースパック12Lの使ってみた感想
キャリア無しでもしっかり固定することができて、結構走った後も緩くなったりはしなかった 荷物もそこそこ入るので、ラーツーやコーヒーツーが多い自分にはちょうどいいかと デザインもラリーにあっていると思うしかなり満足

http://i.imgur.com/FShz77c.jpg

http://i.imgur.com/ROL4d40.jpg

http://i.imgur.com/194xhnV.jpg

218 :774RR :2017/06/26(月) 11:48:46.98 ID:TFwoe3qQ0.net
>>217
これはサイズ感も手頃で良さげですなぁ

219 :774RR :2017/06/26(月) 12:04:22.34 ID:WtIWxRSAp.net
>>209
おめ!久々の契約報告だね
CRF250RALLYを盛り上げていこう

>>217
すごくいいね!俺もキャリアは付けてないから
興味あるわ

220 :774RR :2017/06/26(月) 12:15:52.63 ID:RsvHkpJ/0.net
短足でさえなけばほしかったぜ。

221 :774RR :2017/06/26(月) 12:23:33.28 ID:Fmn5I8Sgd.net
カッコいいなぁ

欲しいなぁ

皆さんがうらやましい

222 :774RR :2017/06/26(月) 12:27:28.05 ID:YbbdICVe0.net
>>217
ラリーはリアボックスも似合うデザインだと思うけど
こっちのがスマートだしいいね

223 :209 :2017/06/26(月) 13:59:49.88 ID:pc7YTCeup.net
>>219
唯一反応してくれてありがとうw

224 :774RR :2017/06/26(月) 14:03:28.34 ID:YbbdICVe0.net
>>223
拗ねないでwおめでとうw

225 :774RR :2017/06/26(月) 14:05:55.00 ID:TFwoe3qQ0.net
>>216 の立場は・・・

226 :209 :2017/06/26(月) 14:11:32.07 ID:pc7YTCeup.net
ホントだごめんね216…
ありがとうございます。

227 :774RR :2017/06/26(月) 14:15:52.15 ID:TFwoe3qQ0.net
>>226
早く納車されると良いね

228 :774RR :2017/06/26(月) 15:26:03.18 ID:BO9u0YNt0.net
>>226
気にしないで…(´・ω・`)
早く来るといいね ほとんど不満のないいいバイクです でもケツ痛だけは勘弁な

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200