2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part14

1 :774RR :2017/06/12(月) 11:12:43.50 ID:OXh56xxH0.net
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part13
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494244091/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

221 :774RR :2017/06/26(月) 12:23:33.28 ID:Fmn5I8Sgd.net
カッコいいなぁ

欲しいなぁ

皆さんがうらやましい

222 :774RR :2017/06/26(月) 12:27:28.05 ID:YbbdICVe0.net
>>217
ラリーはリアボックスも似合うデザインだと思うけど
こっちのがスマートだしいいね

223 :209 :2017/06/26(月) 13:59:49.88 ID:pc7YTCeup.net
>>219
唯一反応してくれてありがとうw

224 :774RR :2017/06/26(月) 14:03:28.34 ID:YbbdICVe0.net
>>223
拗ねないでwおめでとうw

225 :774RR :2017/06/26(月) 14:05:55.00 ID:TFwoe3qQ0.net
>>216 の立場は・・・

226 :209 :2017/06/26(月) 14:11:32.07 ID:pc7YTCeup.net
ホントだごめんね216…
ありがとうございます。

227 :774RR :2017/06/26(月) 14:15:52.15 ID:TFwoe3qQ0.net
>>226
早く納車されると良いね

228 :774RR :2017/06/26(月) 15:26:03.18 ID:BO9u0YNt0.net
>>226
気にしないで…(´・ω・`)
早く来るといいね ほとんど不満のないいいバイクです でもケツ痛だけは勘弁な

229 :774RR :2017/06/26(月) 15:46:19.70 ID:pc7YTCeup.net
納車は3日後なんで楽しみ過ぎて狂い死にそうですわ^ ^

230 :774RR :2017/06/26(月) 17:03:59.88 ID:Fmn5I8Sgd.net
けつ痛くなりますか?

231 :774RR :2017/06/26(月) 19:28:18.80 ID:BIrFwK9R0.net
ケツなんて日帰り500km程度までなら、僕は痛くならないよ。
こればっかりは人による。
たった2時間走った程度で痛い痛い言うコメントもあったしね。

以前「デスクワークの人は長距離大丈夫かも」とコメントしていた人がいた
けど、たしかにそれは言えるかも。僕はデスクワークだから。

232 :774RR :2017/06/26(月) 19:36:00.61 ID:WtIWxRSAp.net
>>229
おぉ!もう少し待つだけじゃないか〜
納車されたら写真待ってるぜ

>>230
俺は痛くなるんだよなあ
耐えられないほどじゃないよ
適当におしっこ休憩すれば痛くなりにくい

>>231
2時間くらいから痛くなってくるって書いたのは俺かも
2〜3回休憩すれば往復300qは平気だった

233 :774RR :2017/06/26(月) 20:00:15.18 ID:TFwoe3qQ0.net
血行が悪くなるとケツ痛になりやすいんだよね。
適当に休憩入れたり、ステップに体重乗せてれば結構走れるよ。

234 :774RR :2017/06/26(月) 20:13:36.05 ID:4BH0QBfTp.net
ドップリと同じ体勢で座り続けてると血行が悪くなる
ステップ荷重を意識して体重を分散させたり
シート後方に座ってみたり、スタンディングを多用したりだね

235 :774RR :2017/06/26(月) 20:17:37.25 ID:3E+QZB+E0.net
自分は痛くなり始める兆候が出始めたら、ニーグリップと肩の力がきちんと抜けているかのセルフチェックをするなぁ
やはりバイクに対する適正な姿勢を保つのは重要だと思う

236 :774RR :2017/06/26(月) 20:34:16.21 ID:AEc1thOr0.net
旧型のLから乗り換えた人多いのかな?
下取り出して買い替えるほどの価値があるのか…ないのか…それが問題だ…。

237 :774RR :2017/06/26(月) 21:20:17.50 ID:ZeXS4vvR0.net
珍しくすげー伸びてるな

>>209
オメ色な

>>213
217の悪口はやめるんだ!

>>216
赤似合うよ〜
3285円(web!c価格)と安いしオススメだよ〜
無難に白とか黒もあるよ〜

>>217
それ俺も持ってるけど、使い勝手も見た目もいいし、
転倒しても破れない耐久性もあるし、
値段も高くはないからナイスよね

>>220
つ[Type LD]

>>229
3日で狂うならろくに情報もないなか数ヶ月待った先行受注組は全員死んでるわww

>>236
増車でもいいのよ…
まあ試乗してみたらいいんじゃね

238 :774RR :2017/06/26(月) 22:56:02.56 ID:vS/qJxAMd.net
全レスはちょっと…

239 :774RR :2017/06/26(月) 23:00:08.02 ID:tel3TWmx0.net
>230
俺はGW明け現場仕事から配置換えで机仕事になっちまったんだがそれから
ケツ痛軽くなった。
普段座り慣れてるとかもあるんじゃないかと。

240 :774RR :2017/06/26(月) 23:18:29.19 ID:FqzA7If7d.net
林道とか走る気無いけど買っちゃった
昔ftr乗ってたんだけど似たようなもんかな

241 :774RR :2017/06/26(月) 23:35:15.45 ID:BIrFwK9R0.net
>>240
XLR乗ってた時は、主に群馬や長野の山へ入って林道や獣道を楽しんでいたけど、
だんだんそういう場所に入る事もなくなり、ここ10年はほぼオンロード。

それぞれ解釈はあれど、ラリーはオンロードが合ってるんじゃないかと思う。
獣道にあの足長サスや長大なスクリーンは邪魔じゃないかと思う。
オンロードだからこそ、フロントヘビーさがタックインに大いに効いてくる。

242 :774RR :2017/06/26(月) 23:37:24.76 ID:TFwoe3qQ0.net
延々と続くフラットダート
そんな道がRALLYには似合いそうだ

243 :774RR :2017/06/26(月) 23:39:09.75 ID:CfxN+H9d0.net
フラットダートにここまでの車高いる?

244 :774RR :2017/06/26(月) 23:44:23.11 ID:TFwoe3qQ0.net
気分なの気分が大事

245 :774RR :2017/06/26(月) 23:47:18.82 ID:YbbdICVe0.net
これ買って毛無し峠いきたいわ

246 :774RR :2017/06/27(火) 09:45:54.57 ID:2Q+q0UMQ0.net
大雨降ったあと地面に縦にえぐれが入ってる林道を走ってきたけど余裕だったよ

ただケツが爆発するからシート改造頼んでしまった

247 :774RR :2017/06/27(火) 18:24:43.06 ID:I66w81+Za.net
>>243
どこまでを想定するかによると思う。
俺も農道やフラットダートを想定して買ったが、轍や雨後までを想定すると、ソコソコの高さは欲しいのでSTDを買った。

248 :774RR :2017/06/27(火) 18:53:17.04 ID:l3Tdd0jr0.net
Rally
ハンドルアップした人いますか?
30ミリアップしたいと思っていますが、
ケーブルなどの配線の長さを心配しています。

249 :774RR :2017/06/27(火) 19:10:06.15 ID:xDWFtXQ2d.net
>>248
https://honda250rally.com/2017/05/18/sw-motech-barback-risers-for-honda-250-rally/

31mmアップ&22mmバックでそのまま大丈夫とあるな
ただし留め具を外したりして取り回しを変えるする必要はありと
30mmアップだけならもっと楽につくんじゃない?(無責任)

250 :774RR :2017/06/27(火) 19:24:49.77 ID:RUubUmPad.net
>>240
こっちはFTRからラリーに乗り換えた
馬力もシート高も重さも全部増えてるが、オフ車特有の重心の高さから来る取り回しのしずらさにちょっと面食らった
ただまあ慣れるけどね
遠出が楽で楽しい。林道もちょっといってみたが最初はやっぱり怖かった
ケツ痛は諦めて自転車用のレーパン履いてるわ

ところでキャンツーにも行ってきたが、荷物積むとずいぶんサスが縮むな
もう少し固くしたい

251 :774RR :2017/06/27(火) 19:27:05.12 ID:nw714qtU0.net
車高高い方がカッコイイ

252 :774RR :2017/06/27(火) 19:46:10.98 ID:eksPkH3y0.net
>>250
もうじきオーリンズから前後サスセットがでるからまて
https://youtu.be/4hxjU9iMA5U

253 :774RR :2017/06/27(火) 22:09:58.23 ID:bm2mnKyh0.net
よくハンドルにカバーがついた車両を見ますが、あれはファッションアイテムなの?

ハンドル強打防止かな?と思うんですが
ZETAとか書いてあるのです

254 :774RR :2017/06/27(火) 22:33:25.14 ID:iDXXxhET0.net
なんかでっかい釣針がおりてきたなおぃw。

>252
フロントサスはグロムみたいにバラせないとこまでバラす事はなさそうだな。

255 :774RR :2017/06/27(火) 23:02:11.56 ID:YUzZv/ph0.net
タイいいなあああああ
このオーリンズのセット6万7千円だってよおおおお

256 :774RR :2017/06/27(火) 23:04:43.69 ID:nw714qtU0.net
>>250
やっす
でも黄色いサスはなぁ…

257 :774RR :2017/06/27(火) 23:05:08.52 ID:nw714qtU0.net
変な安価つけちゃった

258 :774RR :2017/06/27(火) 23:13:56.64 ID:ycT/AC0j0.net
たしかに何を釣りに来たのかなあw

それにしてもサブタンク付オーリンズが7万しないなんて、、
欲しい。。。
体重100kgあるから純正だと弱すぎて困ってる。。

259 :774RR :2017/06/27(火) 23:18:13.26 ID:/M8eHyM7d.net
デブがこいつ乗るとか身の程弁えろ

260 :774RR :2017/06/27(火) 23:21:41.90 ID:bm2mnKyh0.net
どれが釣りレスなのかわからないw

261 :774RR :2017/06/28(水) 01:24:21.06 ID:8m/RYeIE0.net
>>259
エンジンはノーマルのモンキーも乗ってますが?

まほんと、早くサス出てくれないかな〜と思ってます。
オーリンズは良い、だから別の愛車には装着しているけど、ラリーに
オーリンズは、、ちょっともったいない気もする。

テクニクスあたりから出てくれるとありがたいんだが、、
いつ出るんだろう。。。

262 :774RR :2017/06/28(水) 08:45:40.91 ID:y7nby1jxa.net
100kgは重すぎだからまずダイエットしろよ

263 :774RR :2017/06/28(水) 10:21:00.27 ID:cqOd9QEK0.net
>>258
100キロのデブがモンク言ったらあかんやろ!

264 :774RR :2017/06/28(水) 12:09:41.09 ID:I8rkbPNKd.net
デブフルボッコでワロタ

265 :774RR :2017/06/28(水) 16:42:48.40 ID:/z8jeGYE0.net
ピザばかり食ってるから…

266 :774RR :2017/06/28(水) 18:38:23.42 ID:9na5ZPtOa.net
モンキーかわいそう

267 :774RR :2017/06/28(水) 18:54:05.15 ID:tn2iM4XAd.net
どうもライトの光軸が上すぎて困ってたんだが、デブのせいか…

268 :774RR :2017/06/28(水) 19:18:03.65 ID:NVUR0Nat0.net
HRCのベナバイズとゴンカルベスがヨーロッパ最北端ノールカップ岬を目指して走るイベントに参加中だね
車両はアフリカツインだけど

269 :774RR :2017/06/28(水) 20:38:47.34 ID:bcDz3qiO0.net
>>245
は、はげちゃうわっ

270 :774RR :2017/06/28(水) 22:40:38.64 ID:D1Ge6T930.net
オーリンズサスはノーマルみたいに沈まないんかな?

271 :774RR :2017/06/29(木) 06:32:36.72 ID:pQ93ULCDd.net
ベナバイズは怪我治ったんだな、良かった良かった
ktmのメオなんかもう全然復帰出来ないしなぁ

272 :774RR :2017/06/29(木) 07:13:20.56 ID:xaDa7gZQ0.net
>>271
KTMのアントニオ・メオなら復帰してアブダビとカタールを走ってるよ
ベナバイズも同レースから復帰して参戦してる
あと誰が興味あんねんって話かもだけと、ベナバイズの弟がKTMラリーチームに加入
一瞬、HRCから早くもKTMに引き抜かれたのかと思ったら弟の方だった

273 :774RR :2017/06/29(木) 07:44:20.49 ID:pQ93ULCDd.net
>>272
手首治ったのか、良かったわ
ダカールが南米に移ってから地元ヒーローを何処のメーカーも欲しがってるよね
ハスクはチリのクィンタニラがトップ狙えるレベルだしKTMもそういう人材欲しいよね

274 :774RR :2017/06/29(木) 11:01:10.13 ID:p0ZbaynY0.net
同じ100キロでも筋肉で重いのと脂身で重いのとは違うんやで?

275 :774RR :2017/06/29(木) 11:30:37.51 ID:a2Gy8qYu0.net
脂身たっぷりの100kgとか筋肉ムキムキの100kgなんてどうでもいいけど、体格に合わないからR1200GSとかに乗れよ

276 :774RR :2017/06/29(木) 11:40:38.94 ID:CnkAtk1nd.net
https://i.imgur.com/idbhPSC.jpg
奥の奴フェンダー短くてかわいいな
てか前輪19インチ化してる?
レンズの歪みのせいで小さく見えるだけかな

277 :774RR :2017/06/29(木) 12:20:04.36 ID:KIdZO77up.net
>>276
画像の補正がキツくてチカチカするな

278 :774RR :2017/06/29(木) 13:44:34.69 ID:p0ZbaynY0.net
>>276
奥のやつはLDでそれでも足りなくてさらにホイール小径化してるんじゃないかな

279 :774RR :2017/06/29(木) 15:33:19.64 ID:p0ZbaynY0.net
そーいやオーリンズの別体式タンクのサスだけどさ
CRF250L用のタイで売ってるのは6万7千円なんだけど
同じ型番を日本で売ってるのは108000円税込み116640円だそうで

同じものを日本で売るとほぼ2倍の値段になるっておかしくね?

280 :774RR :2017/06/29(木) 15:52:26.22 ID:lEjujesc0.net
向こうのはオーバーホールしないとかあるのかも

281 :774RR :2017/06/29(木) 16:15:00.37 ID:lf27WT/q0.net
disられまくりの>>258 です。。
モンキーは自らもキャラ化と考えてます〜。

オフ車はオフに躊躇なく入っていける事が最低限の条件であり、1200GSで
オフに入るほど無謀なチャレンジャーじゃないのでね〜。
BMWは自分の愛車1200RTで充分ですよ〜。

ちなみにタイの貨幣価値感は日本の1/2〜1/3なので、オーリンズもそこは判って
の値付けなんでしょうね〜。

282 :774RR :2017/06/29(木) 17:11:41.49 ID:HHKBkoLV0.net
俺もモンキー乗ってるよ 体重100kgはさすがにないが…
ラリーと比べるとサイズ差ありすぎてワロタ
http://i.imgur.com/Xym9VQM.jpg

283 :774RR :2017/06/29(木) 17:32:40.88 ID:eQxGgrV80.net
くまモンも乗ってるし多少はね

284 :774RR :2017/06/29(木) 17:33:39.23 ID:7YjoMJoUd.net
納車1週間早まった
バイク自体は店に届いてるらしいから土曜見に行く

285 :774RR :2017/06/29(木) 17:53:16.00 ID:Iocu3mus0.net
モンキーで未舗装路(4輪走行可)のちょとした
ジャリダートとか走れますか?

286 :774RR :2017/06/29(木) 18:05:41.42 ID:lf27WT/q0.net
>>285

 スレチだが一言だけ。
 もちろんok。軽さは全てをカバーする。ただしあくまで普通のクルマで行ける
 範囲まで。

287 :774RR :2017/06/29(木) 19:19:04.60 ID:wSpGeo1i0.net
林道でパンクしたけどやっぱチューブタイヤは修理が面倒くさいわ、、、。真夏日だと尚更、、、

288 :774RR :2017/06/29(木) 19:30:22.87 ID:7MrSQsC20.net
オーリンズの前後キットで135000円と予想

289 :209 :2017/06/29(木) 20:39:22.04 ID:cPBkwl4da.net
納車されたぜ!よろしくな!絶賛慣らし中だよ。

290 :774RR :2017/06/29(木) 20:42:16.16 ID:k1R38HAAa.net
>>284
おめ!いい感じに早まったな!!

291 :774RR :2017/06/29(木) 20:43:19.23 ID:k1R38HAAa.net
>>289
おめ!こちらこそよろしくな!!

292 :774RR :2017/06/29(木) 21:00:56.81 ID:gyyGzs77d.net
オメオメアンドオメ

293 :774RR :2017/06/29(木) 21:07:02.89 ID:4UIGE7C8p.net
>>289
おめ!ついにゲットか
俺もその色にすればよかったかなあ
乗り降りに気をつけてな〜

294 :774RR :2017/06/29(木) 21:48:22.35 ID:J6B9ONJg0.net
おめ!

295 :774RR :2017/06/29(木) 21:48:54.89 ID:eQxGgrV80.net
パワーボックスって自力で簡単に取り付け出来るんかな?

296 :774RR :2017/06/29(木) 22:19:00.68 ID:fkaGkQpl0.net
純正のシガーソケット入荷8月末だってよ…
注文済みだけど社外の買っちまうかな
どこのがいいべか?

297 :774RR :2017/06/29(木) 22:27:10.70 ID:ITKeVjZz0.net
>>295
これ読んで判断しろ
http://www.sptadao.net/cart/images/CR2-PB-11.pdf

298 :774RR :2017/06/29(木) 22:29:14.05 ID:/C+/96wZ0.net
>>295
カウル外せれば楽勝
エキパイのO2センサーは、フレームにコネクターが固定されているので、そっちを先に外してエキパイごと車体から外した方が楽
エンジン側のガスケットはパワーボックスには付属してこないのて別途購入しないとダメ
ガスケットの純正品番は18291-MEB-670 定価356円

299 :774RR :2017/06/30(金) 01:16:18.34 ID:zV8zyPMa0.net
デカール系の情報はないかね?
細かいステッカーは色々貰ってあるんだけど
プロトモデルのデカール出たら貼る位置悩むだろうから待ってるんだよね
取り敢えずこちらはスポークホイールだけどリムテープ貼ってみたよ
個人的には満足、需要あれば貼るわ

300 :774RR :2017/06/30(金) 02:12:04.18 ID:TAwWK6HPd.net
>>279
自分で出来るか持ち込みokのバイク屋あるなら通販した方が安いな、オーバーホールはどうとでもなるし
タイのが本物ならだが

301 :774RR :2017/06/30(金) 05:08:36.43 ID:FBFW/eqZ0.net
>>299
セカイモンでデカールセット落札してみたけど入荷にまだ時間かかりそうなんだよね

人柱気分で待っている。手に入れたら報告するよ

302 :774RR :2017/06/30(金) 07:22:07.05 ID:Yk0WtBZWd.net
>>299

画像みせて

303 :774RR :2017/06/30(金) 10:59:22.94 ID:NyjoMvTF0.net
近所にシナ人が増えて怖いィ

304 :774RR :2017/06/30(金) 13:34:29.19 ID:yh+hctIjp.net
>>299
俺もリムテープ考えてて色や太さを参考にしたいから
出来れば画像お願いします

305 :774RR :2017/06/30(金) 14:56:17.64 ID:hWBHG47T0.net
パワーボックス取り付けるんで車体バラして
サイレンサー外して計ってみたら5.2kg、結構重い

あと5月納車で走行千キロなのにもう裏側錆びてるし
サイレンサーの固定バンドはめちゃくちゃしめあげられててネジ山死亡してたし
ヒートカバーの固定ボルトは塗装が欠けて中にめり込むほどしまってる

カウル固定ボルトも両側1か所づつネジ斜め入れで死亡してたしもうね
タイのひと、ネジぐらいちゃんとしようよ(´・ω・`)

ちなみにノーマルエキパイ1.35kg、パワーボックス1.15kgなんでちょっと軽くなる

306 :774RR :2017/06/30(金) 16:56:19.19 ID:i/Omvzkp0.net
>>304
1周ぐるっと貼るのも悪くないが、ダカールラリーで貼られていたのは
ワンポイント的な感じだったので、僕もそれに倣い、無限のリムステッカー
を使いました。

無限のは17インチ以下のサイズしかないので、リムのRに違和感ない程度
に短く切って、差し色アクセント的に貼ってます。↓

http://imgur.com/a/dXPYK

307 :774RR :2017/06/30(金) 17:06:13.49 ID:EM4TUgAip.net
>>305
タイ製バイクなんてそんなもん。わかってて買ったんでしょ?妥協と諦めが肝要や。

308 :774RR :2017/06/30(金) 17:27:41.64 ID:539uEqMn0.net
>>306
かっこいいね〜 モチュールのステッカーは20cmの?

309 :774RR :2017/06/30(金) 20:54:37.69 ID:zdJVBBmw0.net
>>305
タイ産はそんなもんだよ、とりあえず自分でリンク部分やホイルベアリングにはグリス追加しといた方がいいよ。

310 :774RR :2017/06/30(金) 21:07:57.78 ID:i/Omvzkp0.net
>>308
 そう、20cmのやつです。

 フェンダーレスにして写真撮ってみると、やっぱりこのシュッとした
 テールがめちゃめちゃカッコ良い。
 キャリアやGIVIアルミボックスを載せようと思っていたんだけど、
 しばらくこのままにします。

 てか、体重を受け止めうるサスが欲しい。。。

311 :774RR :2017/06/30(金) 21:24:20.15 ID:qLokX+cVd.net
>>306

これは標準車高のやつ?

312 :774RR :2017/06/30(金) 21:26:53.00 ID:MvdVT22G0.net
サス云々の前に体重落とした方が早いぞ

313 :774RR :2017/06/30(金) 21:34:13.18 ID:i/Omvzkp0.net
>>311
 はい、標準サスです〜。

>>312
 カリンコリンにはなりたくないので。。。

314 :304 :2017/07/01(土) 00:14:03.96 ID:fi6NTY8z0.net
>>306
いいね!白っぽいのを貼ろうかと考えてたけど
やっぱ赤系が一番いいよなあ

315 :774RR :2017/07/01(土) 06:13:51.23 ID:WFBliWWB0.net
>>306
カッコよいけど車庫どうしてるのかが気になります

316 :774RR :2017/07/01(土) 09:01:13.40 ID:c4v21Qej0.net
リアサスの調整して乗ってる方います?

ちょっと沈み込みを減らしたいので

317 :774RR :2017/07/01(土) 09:16:33.14 ID:J838cE+yd.net
>>316
俺も次の点検時に頼もうと思ってる

318 :774RR :2017/07/01(土) 09:34:53.08 ID:+Lb2pugga.net
>>316
サグ出しすればいいのに

319 :774RR :2017/07/01(土) 10:41:15.41 ID:5J/V+Av70.net
>>315
自宅室内ガレージに入れてます。絶対に他人が手を出せないよう、自宅建て替えの
時、玄関横に木製観音開き扉のビルドインガレージ設計にしました。
以来、愛車達にキー挿しっぱなしで保管。郊外一戸建てだからこそ出来る贅沢です。

バイクは、何をおいても盗難やイタズラが一番許せないですからね。
建替え前は敷地と言えども誰でも侵入できるカーポートにカバーかけて保管して
いて、古くはRZ50、チャンプが盗まれ、3XVTZRはカウルを盗まれ、都度怒り
で頭骸骨が爆発しそうになりましたから、建替える最優先は「鍵で密閉できる
素敵なガレージ」でした。今ではそういう不安は一切無く、本当に嬉しいです。

マンション等に保管している人は常にこの不安がどこかにつきまとうと思います。
他人の愛車に手をかけるゲス共は一匹残らず射殺したいですよね!

あと、赤は特に退色しやすいので、屋外に保管するにしても最低限カバーでカッ
チリ覆うようにしたいところです。

320 :774RR :2017/07/01(土) 10:46:53.26 ID:5J/V+Av70.net
>>316
純正リアサスは調整出来ないです。
正確に言うと、出荷時の個体差を調整する、程度の範囲しか動かないので
一般に言う「調整」は不可、と納車時にドリームで説明受けました。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200