2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#57【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2017/06/16(金) 17:27:16.69 ID:/I9ZMwHF.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#56【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480677517/

219 :774RR:2017/08/20(日) 11:14:56.40 ID:6S74reD3.net
たまにミスファイアするので、CDI交換しみたけど現象変わらず
こりゃコイルかなと思ってプラグからプラグケーブル抜いて、イグニッションコイルはずそうと思ったら、ちょっと引っ張った
だけでコイルからケーブルがすっぽ抜けた・・・
前オーナーがNGKのケーブルとプラグキャップに変えているから、恐らくねじ込みが足りなかったか、なんどかねじ込み直して
緩くなってたんだな
冷間時にはあまり現象が出なかったので、乗って温度が上昇してくると抵抗値が増えてミスファイアしてたんだと思われる

中華物の汎用イグニッションコイルだからいつまでマトモかはわからんけど、とりあえず交換したら交換前より力強くなったよ

220 :774RR:2017/08/20(日) 13:35:49.88 ID:EudMp//J.net
>ちょっと引っ張った
>だけでコイルからケーブルがすっぽ抜けた・・・

元々そういう仕様やで

221 :774RR:2017/08/20(日) 15:56:50.26 ID:6S74reD3.net
いやいや、仕様とかそういうレベルの抜け方じゃなくて、本当に「穴に入ってるだけ」ってレベルで
ポロッと取れたんだよ
新しいコイルは中華だけど、とりあえずケーブル持ってコイルぶら下げたくらいじゃケーブル抜け無いよ
それくらいのレベルでしかケーブルが止まってなかった

222 :774RR:2017/08/21(月) 05:42:21.87 ID:reDHM900.net
社外プラグキャップは純正カットしてジョイント介してつけるはず
限界まで純正をカットするぞと根元まで切りすぎて接続できなくなり買いなおした記憶があるw
ジョイントはネジでコードさして手で締めると抜けなくなる構造だったような
導線のセンターに刺すのに気をつかった思い出がある
ずれても接触してればいいんだろうけど気分的に良くないw

223 :774RR:2017/08/21(月) 05:54:37.66 ID:reDHM900.net
ジョイントは手で締めると中のゴムが変形してコードを固定する感じだったかな
このゴムが硬化してヒビ入ってたりすると固定されなくなるかも
他のジョイントで刺すだけのタイプがあるかしらんけどこれだと振動で確実に抜ける
振動でプラグすら緩んでくる車種だし

ここぞというレースの際にはちょいカットして刺し直して結束バンドで締め上げるやり方もあるらしい

224 :774RR:2017/08/21(月) 07:51:16.17 ID:JhUV9/qA.net
それじゃ、自分のはそもそもが社外のコイルだったんだな・・・

225 :774RR:2017/08/22(火) 17:57:43.76 ID:K2xGF81f.net
ホンダが新しくタイで150SSレーサーを出すらしいけど浮気して良いですか。

226 :774RR:2017/08/22(火) 19:57:24.52 ID:fKyJGJg/.net
どうぞどうぞ

227 :774RR:2017/08/22(火) 21:19:30.42 ID:DRWGwVI8.net
クラッチレバーに付いてるハーネスは何ですか?
何かのセンサー?

228 :774RR:2017/08/22(火) 21:34:56.28 ID:JRhcMj3Z.net
あれ取ってみ、面白い事になるから

229 :774RR:2017/08/22(火) 23:39:09.44 ID:+o/6771G.net
>>227
クラッチ握ってますよスイッチ

230 :774RR:2017/08/24(木) 20:06:46.48 ID:KpTU9gTI.net
ああ、箱付けたい。
ハードケース付けたい。
バッグじゃ駄目だ。
メット入るくらいのやつ付けたい。

231 :774RR:2017/08/25(金) 05:32:44.98 ID:k3w+RCf2.net
バッテリー移設してサイドカバー内のスペースを大容量小物入れにしてる
取り付けネジはノブにしておみやげや簡単な昼食くらいは入るし使い勝手良い

232 :774RR:2017/08/25(金) 21:16:07.55 ID:9Gw4Cx7m.net
5型乗りだがシート外しづらくない?パコッと取れない。
>>231
SRでやってる人いるね。手作りレザーかなんかでおしゃれ。

233 :774RR:2017/08/25(金) 22:06:30.93 ID:0wg/f+Po.net
2型乗りだが、シートがぱこっと外れるだけマシじゃね?
こちとらレンチ持ってこないと外れねぇよ・・・

234 :774RR:2017/08/25(金) 22:25:37.12 ID:yEutQG32.net
そんな頻繁に外す必要無いからどうでもいいわ

235 :774RR:2017/08/27(日) 12:00:53.71 ID:c0vVbSeg.net
ETCつけると頻繁に外すことになる

236 :774RR:2017/08/27(日) 20:45:47.49 ID:szmvj20U.net
今日レストア終わって走ってみたんだが1速がローギア過ぎるんだけど
こんなもん?
あと話通りN入りづらいね。
1も入りづらくて2速発進しちゃったよ。

237 :774RR:2017/08/27(日) 22:19:33.24 ID:s4DjNDZb.net
シフトのガタ調整で格段に入りやすくなる
ボールともう一箇所の部分ね
手に入れたときガッタガタで入りずらかったが調整した今はNもスコスコ入る

238 :774RR:2017/08/28(月) 15:39:39.72 ID:wUUInKUo.net
>>237に一票オレもその辺のパーツ変えらスコスコシフトチェンジ出来るようになったよ

239 :774RR:2017/08/28(月) 18:05:04.03 ID:LPgjULlg.net
いつもオイル交換後しばらくはN入りづらひ

240 :774RR:2017/08/28(月) 20:25:12.87 ID:oEVDMCAH.net
今日暇だったからスポークの錆落として防サビ塗装塗ってみたわ〜

241 :774RR:2017/08/29(火) 06:19:01.44 ID:kOUbkcKX.net
このシフトは色んな部品組み合わせてるからややこしい
直で1コの部品のペダルで良いのに

242 :774RR:2017/08/31(木) 14:46:30.62 ID:2v1DZPNp.net
シフトのとこもげそうで怖いんだけどガタつき直したらnにすぐに入るのか
壊れん程度に触ってみようかな

243 :774RR:2017/09/01(金) 06:28:10.09 ID:6tvg1bo2.net
>>240

お疲れ

前のバイクはキャストだったから磨けたけど
スポークは数が多いし交差するところは磨きにくいし諦め中

244 :774RR:2017/09/01(金) 07:45:27.24 ID:cw70g3XX.net
シフト関係は中古の良品にまるごと交換がいいけどガタは画像で判断難しい
各部品廃盤もあるけど薄いワッシャー挟んであるとこも重要

ボールは万力で少しづつ締めてガタを取り
磨耗してガタガタの連結してるシャフトは作って交換
薄いワッシャー買うの面倒だからステップ部を削ってスキマを少なくした
グリスをたっぷり塗って終了
驚くほどサクッとシフト入るよ

245 :774RR:2017/09/01(金) 08:11:12.76 ID:5N5+yY0Y.net
新品に交換でえーやん

246 :774RR:2017/09/01(金) 08:25:37.23 ID:McorLfc1.net
せやな

247 :774RR:2017/09/01(金) 10:15:57.43 ID:+q9yjdQX.net
新品でるの?
ダストカバーのゴムとか廃盤だったような
assyだと出るのかわからんが高いだろーなw

248 :774RR:2017/09/01(金) 20:14:08.71 ID:0MfvQgRc.net
俺もウェーブワッシャ欲しいんだよな。
ダストブーツはCB用で代用できるんじゃなかったかな?

249 :774RR:2017/09/02(土) 15:29:25.97 ID:V+5RgFp2.net
CBってどのCB?

250 :774RR:2017/09/02(土) 16:37:43.79 ID:gGyePaqU.net
シフトペダル系は全て廃盤です
流用出来るの模索中

251 :774RR:2017/09/02(土) 18:07:40.09 ID:+62bpfv5.net
いよいよSR生産終了だとよ。GB乗りだけどなんか寂しいね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010004-bfj-bus_all

252 :774RR:2017/09/02(土) 18:40:53.06 ID:1zrWuAPY.net
人気モデルだし排ガス対応してセル付ABS付になって直ぐ帰ってくる予感

253 :774RR:2017/09/02(土) 19:05:45.45 ID:edk6fkDA.net
ちょっとスレチになるけどさ
欧州が一足飛びにEVに切り替えようとしてるだろ
あと10年したら…

…ガソリン車の旧車高騰来るぞこれ
クラブマンが1万ドルとかで取引される日も近いで

254 :774RR:2017/09/02(土) 19:40:51.66 ID:IkIYj/rS.net
そんなんないわ

255 :774RR:2017/09/02(土) 20:19:54.25 ID:1zrWuAPY.net
有難がる層がもうおじいちゃんになってるんじゃねw

256 :774RR:2017/09/02(土) 23:28:45.05 ID:edk6fkDA.net
CBXやZ1みたいに5万ドルとかはさすがにないだろうが、
一万ドルくらいなら十分あるで
社会の潮目が変化する時ってのはこんなもんや

おまいらのツギハギだらけのGBはゴミかもしらんけどなw

ところで欧州はEV専売にして、ガソリンスタンドとかどうすんだろうな

257 :774RR:2017/09/05(火) 21:27:27.01 ID:CVJQoreJ.net
evのバイクって流行るのかね?

258 :774RR:2017/09/06(水) 00:09:06.81 ID:SGBiDLTO.net
1000ドルくらいで直近ヤフオクするから誰か買っておくれ

259 :774RR:2017/09/06(水) 00:50:11.91 ID:lork87a2.net
流行るも何も2040年以降は強制的にガソリン車新車販売できなくなるでな

恐らくガソリン旧車の中古価格は高騰
だけど乗鞍みたいなEV以外乗り入れ禁止を、都会(パリとか)で規制する可能性もあるらしいからな
それは困るわなw

まあ途中で法律が変わると思うけど

260 :774RR:2017/09/06(水) 05:05:54.18 ID:Lok9IZIR.net
CB感みたいな世界になりそうw

261 :774RR:2017/09/06(水) 12:31:41.63 ID:UzCni4vz.net
>>258
近場なら保護しますよ

262 :774RR:2017/09/06(水) 16:58:59.83 ID:nOm8u09d.net
近所の人からGB250クラブマン2型を貰ってきた

263 :774RR:2017/09/06(水) 17:01:47.12 ID:J3te9XDD.net
2型かぁ…
この前インシュレーター出ないって聞いたけどどうなんだろう

264 :774RR:2017/09/06(水) 17:07:21.53 ID:PG4PJcuG.net
クルマの話だけどビートとかも部品供給再開するんだってよ、若者のクルマ離れが止めれんからせめて毟れるところ所から毟っとくらしいわ。バイクもそんな事になると乗り易くなるのにな

265 :258:2017/09/06(水) 19:36:37.78 ID:FfLSw+e8.net
>>261
兵庫南部(ちょうど真ん中くらい)ですが、お近くだったりしますか?
4型モンツァレッドです。

266 :774RR:2017/09/06(水) 20:28:39.28 ID:MoTKIp/I.net
>>265
兵庫ですか。
こちらは岩手です。ただ車両は興味ありますね。

267 :258:2017/09/06(水) 23:50:04.12 ID:i9RJVYAU.net
>>266
岩手…
輸送費するとそれだけで1000ドルいきそうですね
手渡しにしても1000キロは流石につらそうです

268 :774RR:2017/09/07(木) 07:10:36.11 ID:oRQDgbTq.net
>>267
輸送費は大した金額じゃないので、ヤフなどに出す時は、教えてください。

割と本気で4型の赤が欲しいので。

269 :774RR:2017/09/08(金) 15:55:24.60 ID:zICNg0qH.net
モンツァレッドもイタリアンな感じで良いよな。
始動性に難ありだった自分のGB、セルモーター交換したら一発始動になって超快適。モーターはヤフオクで捨て値だったCBX用。

270 :774RR:2017/09/08(金) 18:41:40.65 ID:1/weW8Ki.net
ホンダ 二輪も絶版部品の再発してるけど、GBは聞いてないな
BOが増えればやるかもね

271 :774RR:2017/09/08(金) 20:47:10.38 ID:cgRXMZnc.net
>>269
ウチのも始動悪くて、CDI交換したけど効果なしだった
セルモーターで改善することもあるんですね

272 :774RR:2017/09/08(金) 21:09:25.25 ID:mX4UKP1H.net
俺の場合は負圧ホースに空いた穴だった。
透明なフィルター付けてたからガス欠状態なのが分かったけど
セルの場合、電圧があってキュル音してればイグニッションでは?

273 :774RR:2017/09/08(金) 21:26:50.44 ID:/btvY+QS.net
>>271
セルモーターだけでなくて、スターターリレーも純正新品(ゴソウダンパーツ)に替えたけど、たぶんモーターの方が原因だったぽい。

>>272
自分のはバッテリー新品なのにキュキュキュキュ…でかろうじて掛かる感じで、そのうち症状が悪化してキュ…キュ…て途切れるようになってしまった。どのバイク屋に相談してもバッテリー電圧不足だよと言われたが、そうではなかったようだ。

274 :774RR:2017/09/08(金) 21:58:01.45 ID:mX4UKP1H.net
バッテリーがイカれてレジストになっっちゃたんだね。
電圧測定もしないバイク屋もいい加減だな。

275 :774RR:2017/09/10(日) 18:11:27.99 ID:EdJu4LA4.net
リアキャリア付けたぞ。
givi箱がこれで装着出来る。

276 :774RR:2017/09/10(日) 18:49:05.29 ID:EYALZN3J.net
>>275
BOX付けたい!
どんなリアキャリア付けたのか教えて。

277 :774RR:2017/09/10(日) 20:28:31.07 ID:EdJu4LA4.net
ヤフオクで出ていた純正です。

社外品より安かったですが箱装着スペースが
小柄です。

278 :774RR:2017/09/10(日) 21:39:54.45 ID:VyVMJufp.net
俺、今日キャリア作ってた。アームしか出来てないけど
来週には完成予定。
デイトナのウィングキャリアを参考にしてる。

279 :774RR:2017/09/13(水) 21:33:12.36 ID:+7n79akQ.net
リアサスを交換してみたいんだけど加工しないでポン付け出来る車種ってありますか?

280 :774RR:2017/09/13(水) 21:42:25.92 ID:rRY1ksZm.net
SR

281 :774RR:2017/09/13(水) 23:00:26.63 ID:TKvlwmhR.net
なんか1日1回振動を味あわないと落ち着かなくなったわ〜

282 :774RR:2017/09/14(木) 01:54:38.98 ID:9Z/EQGty.net
タイヤ交換しようと思ったけど意外に工数多いんだな

283 :774RR:2017/09/15(金) 09:10:34.37 ID:FVIVG7i7.net
日本語でおk

284 :774RR:2017/09/15(金) 09:56:02.14 ID:qg+stwNz.net
おk、、日本語?

285 :774RR:2017/09/16(土) 00:24:46.09 ID:skOc9xBw.net
firestoneとかの太いタイヤ付けたいんだけど、
「軽快に走れなくなるからおススメしない」的なことを言われて躊躇してるんだけど
やっぱ止めたほうがいいですか?

286 :774RR:2017/09/16(土) 03:06:45.16 ID:PHoN7vuD.net
聞かれれば止めるが最後は自分で決めるしか無いよ

287 :774RR:2017/09/16(土) 05:33:09.10 ID:iwVZK+VQ.net
見た目重視の考え方ならおk
多少の乗りにくさは我慢が趣味のバイク
そっち系のインチタイヤ5.00(約130幅)とかホイール交換&スイングアーム加工しないと入らないよ
4.00だと太さがイマイチ

288 :774RR:2017/09/16(土) 08:25:23.81 ID:gLaNBPUu.net
>>285
格好はよくなるけど曲がれなくなるよ
自分は雰囲気バイクだから構わないけど

289 :774RR:2017/09/16(土) 19:09:23.13 ID:cdqizyNB.net
細いタイヤがいいのに

290 :774RR:2017/09/16(土) 20:19:19.05 ID:9kR+3oq8.net
サイズはこのままでいいけどチューブレス化したいなー
というかSRみたいなキャストホールがいい。

291 :774RR:2017/09/16(土) 23:24:02.53 ID:o9z29fJr.net
けっこう前のスレにあったFTRのホイール使うやつはカッコいいと思う

292 :774RR:2017/09/17(日) 07:39:25.87 ID:UBuMN8AQ.net
太いタイヤで曲がれなくなるとか無いわ
純正のヒラヒラが曲がる時、ヨッって感じで傾けるようになるだけの違い
慣れてしまえばどうってことない
他の車種で純正で明らかにサイズ間違ってんだろ的なバイクあるし
太さの見た目はメーカーも重視してる

293 :774RR:2017/09/17(日) 08:21:59.35 ID:QlY//J2j.net
前輪にキャラメルタイヤ
後輪はFTRホイル履いてるけど不便とか乗りにくいとか無いよ
慣れだ慣れ

294 :774RR:2017/09/17(日) 10:38:16.96 ID:cngfAJI4.net
>>292
結局曲がらなくなるって事だな

295 :774RR:2017/09/17(日) 11:38:03.49 ID:P08VwOdh.net
グイッと倒せばいいだけ
そんなことも出来ないのか?
新車の250でもリア140とか普通だし
車みたいに逆に細くなる方向に進む事はバイクは無いだろうね

296 :774RR:2017/09/17(日) 12:55:19.63 ID:cngfAJI4.net
バイク単体の事を言ってるのにライダーの技量まで含めちゃったら何でもありになっちゃうじゃん、同じクラブマンでグイッとやらなきゃ曲がらないのは何故なんだって事だよ

297 :774RR:2017/09/17(日) 13:28:21.55 ID:P08VwOdh.net
純正サイズでもタイヤ交換で銘柄変わると慣れるまで怖い
その程度のことで曲がれないとか無いかと

298 :774RR:2017/09/17(日) 13:35:02.43 ID:P08VwOdh.net
そこをライダーの技量でクセつかんで慣れていく訳で
それこそ純正サイズでも空気圧、ゴム硬化具合でも変わる
現実に太さが変わっても慣れりゃ曲がれるんだし
曲がらなくなるって直進しか出来ないバイクになるわけじゃ無いんだからさw

299 :774RR:2017/09/17(日) 15:10:48.87 ID:YOJIIZTy.net
日本語が変だろ
論理的に矛盾してんだろ

・・・って言われてるだけだよ

気ににスンナ

300 :774RR:2017/09/17(日) 16:16:36.80 ID:3TT0P/tX.net
物理的に細いタイヤの方が曲がりやすいのは確か
馬力の低いバイクで太いタイヤ履いても抵抗が増えるだけ
でもクラブマンで履ける範囲内のタイヤなら問題ないかな

301 :774RR:2017/09/17(日) 20:57:14.45 ID:ZVGy1Zlu.net
とうとう買ってしまった。これからよろしくね。
まずtw処分しなきゃ

302 :774RR:2017/09/19(火) 01:18:01.34 ID:qgYryQTz.net
歯切れ良い音で、近所から苦情が来ないくらいの心地よい音量のマフラーってありますか?

303 :774RR:2017/09/19(火) 08:04:22.96 ID:HCckWcHs.net
純正マフラー

304 :774RR:2017/09/19(火) 18:22:28.30 ID:YZ20m58o.net
>>303
正論過ぎて鼻毛も抜けやしねぇぜ。

305 :774RR:2017/09/19(火) 18:50:38.01 ID:lf6w+1yJ.net
つまんねーかも知らんがオレもノーマル推すわ、もっと本音言えばノーマルでも煩い

306 :774RR:2017/09/19(火) 20:49:09.93 ID:qgYryQTz.net
中古で買った時にキジマのJMCAキャブトンが付いていたが、今ひとつ音量も切れも物足りない。
純正ってそんなにいいの?

307 :774RR:2017/09/19(火) 20:55:02.42 ID:VPDnXT0D.net
俺のE型純正二本出しも相当ウルサイな
どっか穴開いてるかもしれんがw

308 :774RR:2017/09/19(火) 20:59:39.50 ID:aQW7sEnj.net
ブラックのストレートなマフラー付けたいわ

309 :774RR:2017/09/19(火) 21:45:48.94 ID:tNZAEIV7.net
>>302
OVERのカーボンコンプリート一択
そういえば俺も新車をバイク屋に家まで持ってきてもらってエンジンかけてもらったとき感動よりうるささで引いたもん近所からクレーム来ると思ってすぐ慣れたけど
バイク興味ない普通の人達からするとノーマルでも爆音よ

310 :774RR:2017/09/19(火) 21:46:46.66 ID:IZ3fC9i1.net
俺のは低回転ではノーマルより静か
回すとブォーンってやつ
買った時についてたからメーカーは謎

311 :774RR:2017/09/20(水) 05:16:04.86 ID:wmGK4mao.net
何か年とるたびにうるせーなこのバイクと思い始め
マフラー静かにしようとステンたわし入れたりインナーいじったりしたが効果ない
パワフィルにしてたからその吸気音だったわ

312 :774RR:2017/09/20(水) 05:19:28.67 ID:wmGK4mao.net
ちなみに静かにする為、1本出しから2本出しに変更してサイレンサー容量倍だから
多少静かになるだろと思いきや何も変わらなかった

313 :774RR:2017/09/20(水) 11:47:40.52 ID:a02XzQoA.net
純正だけど
教習所の先生をしているお隣さんから良い排気音だと言われているよ

314 :774RR:2017/09/21(木) 10:23:37.97 ID:XDB/sP0q.net
タコメーターのメーター球交換するのに戻したらメーターが少し左周りなって付いてしまうんだけど何かコツとかあるんですかね?
ちなみに4型です!

315 :774RR:2017/09/21(木) 10:36:27.85 ID:b6ziG2Lg.net
>>314
ちゃんとネジはまってないとか?

316 :774RR:2017/09/21(木) 11:28:47.48 ID:XDB/sP0q.net
>>315
ちゃんと戻してガタつきもなく付いているので不思議なんですよね

317 :774RR:2017/09/21(木) 22:36:34.08 ID:3qVcNtPp.net
>>268

>>258
ではないが、これそうじゃね?
兵庫南部の中心で4型の限定色
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h282710374

318 :774RR:2017/09/22(金) 12:17:59.18 ID:KnF4FTDG.net
すいません、エアークリーナーボックスの変形してる隙間からボタボタと茶色い液体が出てステップとチェーンまでびちゃびちゃになってるんですが、これ何ですかね?量が半端ないっす。20km走って靴も真っ黒になりました。

319 :774RR:2017/09/22(金) 13:28:39.14 ID:vlPtdgri.net
>>317
268だけど、音沙汰ないから、もうオクで買っちゃったんだよね。シルバーだけど。

BAS急いでくれ!

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200