2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#57【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2017/06/16(金) 17:27:16.69 ID:/I9ZMwHF.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#56【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480677517/

452 :445:2017/10/28(土) 17:23:22.39 ID:uUqqA/G1.net
あまり乗ってないけど久々に仕様変更
角度は15度曲げパイプで程よい角度に(ステップのアルミ部と平行くらい)
W400/650用車種不明キャブトン2本
そのうちバンド留めを溶接しようかな
その前にほど良い音量にする為、消音構造考えないと・・・

https://i.imgur.com/cQPgz0u.jpg

453 :774RR:2017/10/28(土) 17:32:17.23 ID:HRXTmZyK.net
ハンドルたけーな

454 :774RR:2017/10/28(土) 17:37:46.90 ID:Dodo38Fl.net
後ろの人が居るようなカスタムだなあ

455 :774RR:2017/10/28(土) 17:38:52.64 ID:nxKR2Dzr.net
>>451
気になるなら現物持っていって見比べればいいけど

S25の12Vで18/5は一種類しか置いてないから

456 :774RR:2017/10/28(土) 17:39:42.11 ID:nxKR2Dzr.net
>>452
そのバッテリーでセル回るの?
すごい位置に取り付けたもんだなぁ

457 :774RR:2017/10/28(土) 18:05:51.07 ID:FiKWlpmt.net
ウィンカーのタマなんてホームセンターで売ってんじゃね?

458 :774RR:2017/10/28(土) 18:45:49.44 ID:VCtzobCk.net
初バイクをどれにするか考え中の初心者です
色々と調べたところ見た目ではクラブマン250が気に入ったのですがこのバイクは初心者に向くのでしょうか?
また、各社とも250cc帯のクラシックなタイプ(GB,CB223,バンバン,エストレヤなど?初心者なのでごっちゃになっていたらすみません)
はどれも生産終了中の様ですが新たにリニューアルされて販売するなどの情報は今のところ出ているのでしょうか?

459 :774RR:2017/10/28(土) 18:58:56.55 ID:GJNv7rsg.net
>>456
原付用w
セルは普通に回るし今まで問題無いよ
一応念のため国産入れてるけどね


ハンドルはこれでもデイトナから出てるヤツで珍用ではないよw

460 :774RR:2017/10/28(土) 19:20:00.32 ID:ybfmGNeE.net
>>458
古いから壊れる所もあるかも知れないが、単気筒だから機械は単純
バイクイジリも覚えたいなら勉強にもなるいいバイクだと思う
中古パーツも安いしね
バイク屋任せなら最近まで販売してたモデルにした方がいい

461 :774RR:2017/10/28(土) 19:22:23.67 ID:ybfmGNeE.net
>>458
あとこのバイクはもうリニューアルとかで出ないよ(T_T)
もう1990年位に生産終わったモデルだし

462 :774RR:2017/10/28(土) 19:31:03.85 ID:wfAeVovr.net
>>455

ありがとう

Wと言うのはフィラメントの数ね
今見たら2つあるから多分バイク屋さんの在庫で大丈夫でしょう

生きている左のバルブを右に付けたら普通に点いたから
単なる経年劣化でしょう

因みに、ネットで調べたところ
最寄りのカインズにはウィンカーバルブはあるものの該当品は無し
コメリにはバルブそのものがなかった

463 :774RR:2017/10/28(土) 19:58:56.93 ID:nxKR2Dzr.net
>>462
ネットって、、、
カー用品コーナーにあるよ!
よほどカー用品に力入れてないところ以外はね

464 :774RR:2017/10/28(土) 21:02:01.53 ID:wfAeVovr.net
>>463

カインズは大規模ホムセンだから、ネット以上に品揃えがあるかもね
今回は、お世話になっている問い合わせたバイク屋さんで買うけど
今度カインズに行ったら参考までに見てみるよ

また因みに、10日ほど前カインズで、「大型スクーターR.BOX付専用」のカバーを買った
今までのは裾がマフラー程の高さで強い雨が降ったら跳ね返った土がバイクを汚していた
今度のは先の21号ニモマケズ綺麗なままだった

465 :774RR:2017/10/28(土) 21:43:22.65
>>458
古いバイクだからちゃんとしたショップで買ったほうがいいよ

466 :774RR:2017/10/29(日) 14:03:07.79 ID:YusQwhQP.net
GB250の初期型のフロントフェンダーと4型までのフロントフェンダーは色が違うだけで同じものなのでしょうか?
パーツリストを見たら初期型のフロントフェンダーと4型までのフロントフェンダーの値段が1400円違うので何方か詳しい人教えてください初期型のレストアしようとしてるんですが状態のいい初期型のフェンダーが見つからず4型までのフェンダーで塗装しようかと考えています

467 :774RR:2017/10/29(日) 17:14:01.54 ID:x+i40CJ7.net
エンジンオーバーホールから帰ってきた(^.^)
めちゃめちゃ気持ちエエ。明日から我慢の慣らし運転じゃ。

468 :774RR:2017/10/29(日) 17:15:26.50 ID:gdwbuSWC.net
オーバーホールに必要な部品出るの?

469 :774RR:2017/10/29(日) 17:59:12.01 ID:LwjBKolI.net
>>466
フェンダーを付けるフォークのアウターチューブは一緒。
タイヤサイズも一緒。ということは付けれる。
5型のは小加工で付けれるとおもう。

470 :774RR:2017/10/29(日) 22:34:42.98 ID:XTqa6uiw.net
クラブマンの純正エキパイってなにで磨いてますか?花サカジィは、ダメですか?

471 :774RR:2017/10/29(日) 23:25:18.03 ID:x+i40CJ7.net
>>468
ピストンはないみたいです。
なので社外品のTKRJの物です。その他、交換の必要が無い部品はそのままですが、 全てのパッキンとバルブ周りのパーツを交換です。工賃込みで15万かかりました。

472 :774RR:2017/10/30(月) 07:40:56.42 ID:4Sy5KnkO.net
>>471
そのピストン初期型は適合してないんだよな〜。しかし15万コースですか。
もう1台買えるなw
パワーを取り戻したGB羨ましい。

473 :774RR:2017/10/30(月) 09:05:34.02 ID:dgVXmOOi.net
>>471
そもそもなんで
壊れたの?

それを把握してないとまたすぐ壊すね
ちなみに、そのピストン今売ってる新型のほうかな?

旧型ピストンは一瞬で売り切れたけど
溝程度でオイル潤滑足りるとは思えないし
どっちでもいいかなとは思うけど

474 :774RR:2017/10/30(月) 09:31:36.77 ID:oC1EpC9z.net
15万なら安いよね
その金貰っても自分でやる気にはならんもんな
でもうちの初期型はピストンもピストンリングもない・・・

475 :774RR:2017/10/30(月) 09:33:03.00 ID:oC1EpC9z.net
この話題になるとそろそろ「あいつ」がやってくる気がするなw

476 :774RR:2017/10/30(月) 11:43:32.79 ID:dgVXmOOi.net
>>474
クランクごと交換したらだめなの?

477 :774RR:2017/10/30(月) 12:40:12.01 ID:5bdPiXf5.net
>>473
469です。自分のは5型なんですが、ピストンリングが折れてシリンダーに傷を作ってしまってオイル上がりを起こしてたので、修理となりました。今月発注したピストンなので新型なんだと思います。

478 :774RR:2017/10/30(月) 13:00:29.67 ID:dgVXmOOi.net
>>477
だから、なぜ折れたのかですよ
シリンダーピストンだけ交換してもまたなるかもね
オーバーレブとかそういうのも人為的な原因なら別だけど

479 :774RR:2017/10/30(月) 19:11:30.38 ID:h3UaODL2.net
めんどくせえ奴だな

480 :774RR:2017/10/30(月) 19:31:42.35 ID:v1Wn+Nry.net
>>479
お前がなーw

俺も最近乗り始めたんだがこのバイク異常にエンジン壊れるらしいけど
乗ってみて理由がよくわかったよ

想像だけどノッキングとか極端な燃調の狂いが原因だろうね

481 :774RR:2017/10/30(月) 19:41:24.28 ID:5bdPiXf5.net
>>478
おっしゃる通りです。
ほぼフルスロットルで長距離を走った時に破損してしまいまして、負担をかけすぎたと思います。
折れた瞬間も分かりました、ガチンと嫌な音が聞こえたと思ったらパワーダウンしました。目的地着いた時には、オイルまみれ。

482 :774RR:2017/10/30(月) 20:12:46.07 ID:v1Wn+Nry.net
>>481
なんでそんなことしたの?
非力だからブン回すのはわからなくもないけどね

でも、やったとしてもそうそうリング折れにはならないんだけどなぁ
燃調平気?

483 :774RR:2017/10/30(月) 20:21:57.89 ID:wpngL7rM.net
そんなに簡単にはエンジン壊れないよ

484 :774RR:2017/10/30(月) 20:27:46.78 ID:kGkEelvm.net
原付きでフルスロットル15分位でエンジン壊したことはあるな
クラブマンも高速で長い事フルスロットルなら壊れそうじゃね?

485 :774RR:2017/10/30(月) 20:30:17.40 ID:rDOz+2y5.net
壊れやすいのは気持ち良く回ってしまうエンジンだからかと
もう一台ある二気筒250は、回すのかったるいくらい回らない

486 :774RR:2017/10/30(月) 21:57:03.47 ID:4W0knHg/.net
やっぱオイルクーラーつけた方がええんかね
高速で一回熱だれしたことはあるが、セーフだと思いたい

487 :774RR:2017/10/30(月) 21:58:36.42 ID:QOIdbI+y.net
>>482
バイク屋さんに燃調が薄いかもねとは言われました。
マフラー社外品でキャブはノーマル調整です。
慣らしが終わったら1回預かると言われてます。
根本的な原因まで突き詰められてないですが、メンテナンス不足は否めませんね。バルブ周りもカーボンがひどいと言われました。

488 :774RR:2017/10/30(月) 22:47:25.15 ID:s9p3mA2Q.net
早速今日は慣らし運転ですが通勤で往復50キロ乗りました。ぶん回せないのはしんどいっすね。

489 :774RR:2017/10/31(火) 05:40:41.75 ID:j7LbGyoX.net
ただでさえオイルラインがどうのこうで壊れやすいとwikiでも書かれてる
すぐレッドゾーン入るくらい回るしそら全開で走ってたら壊れるわ

490 :774RR:2017/10/31(火) 05:49:26.33 ID:N4wk+IpK.net
>>487
それはまずいね
多分そのままだとまた壊すよ

壊れたときのプラグの焼け見ました?
うちのは明らかに溶けかけてたよ
マフラー変えたりエアクリボックスに隙間空いてたり
そういう原因わかってるならセッティングするなり修理しないと
一応走っちゃうからねぇ

それでだいたい壊すね

491 :774RR:2017/10/31(火) 08:37:17.25 ID:SxtlGoO2.net
>>375
フロントのサスが原因かな?なかなかメンテされてる車両少ないから。たぶんオイル抜けちゃってると思う。
峠での乗り心地が劇的に変わるよ。
OHじゃなくてオイル交換だけなら1万円しないよ!

492 :774RR:2017/10/31(火) 08:56:58.30 ID:LkSEt5Vj.net
>>491
オイル抜けてるならOHしないとだめじゃね?

ドレンあるんだから
22mmのレンチ買ってきてやればええねん
200mlちょい入れとけばおk

493 :774RR:2017/10/31(火) 09:00:08.84 ID:SxtlGoO2.net
みんなオイル交換何キロくらいでしてる?
うちのは4万キロ走ってて1000km毎にしてる
カストロールの4リットル2千円のだけど十分調子良いよ

494 :774RR:2017/10/31(火) 09:01:30.69 ID:SxtlGoO2.net
>>492
なるほど。よく見たらドレンあるね。自分でもできるわ

495 :774RR:2017/10/31(火) 20:16:30.27 ID:NqUn/ABQ.net
4型ノーマルハンドル部品出るん?

496 :774RR:2017/10/31(火) 20:42:33.64 ID:EZdxas9g.net
>>495
流石にそれはホンダに聞いた方が確実かと
端末あるとこならその場でわかるし

497 :774RR:2017/11/03(金) 11:43:35.90 ID:SlArMoQc.net
爆音マフラーを純正並の音量にしたわ
インナーの穴あきパイプ内に排気干渉タイプのインナー200mm×3連結
さらに連結部にステンたわしを少量仕込んだ
超絶トルクの低中速仕様
2本出しのおかげか意外と7000〜8000回転まで気持ちよく回るし80キロ以下の街乗りでは十分すぎる性能だ
高速時はインナー1コ仕様が安心して気持ちよく走れそう

https://i.imgur.com/tr6ZKPI.jpg

498 :774RR:2017/11/04(土) 05:19:36.29 ID:B1OGAfo5.net
>>452
W800用純正マフラーってGBにつきそうですか?

499 :774RR:2017/11/04(土) 11:41:06.93 ID:jwod14bH.net
w650乗ってたけど純正マフラーは左右連結されてるよ
連結無くした社外に換えたら音切れ良くなるが糞みたいな出足になった
GBにうまく付いたら効果あるかもね

500 :774RR:2017/11/06(月) 10:16:54.29 ID:Rq5CQ93C.net
大体の社外マフラーは抜け過ぎで性能ダウンしてるからな
初期型の純正二本出しは良いらしいけど
30年以上経ってる今、中の劣化具合考えると微妙

501 :774RR:2017/11/06(月) 10:43:58.62 ID:XLQ2RDRs.net
初期二本出し新品持ってるけど内部錆びやすいらしいから着けたくない何かいい方法ないかなエキパイまで一体成型なのがネックなんだよな

502 :774RR:2017/11/06(月) 13:26:24.50 ID:V1WkevFo.net
>>501
それ持って行って同じの作れや!
チタンなら劣化しないよ
ステンでもいいけどヤケが汚い

まぁ、中の構造もまで同じにしたら
4発のフルエキより高くなるけどw

503 :774RR:2017/11/06(月) 17:27:55.84 ID:Rq5CQ93C.net
新品ならオクでいい金で売れるだろうし売った金で
中古仕入れて内部分解、構造パクってスリップオン作った方が良いような

504 :774RR:2017/11/07(火) 16:27:58.13 ID:NllT/5pW.net
他人様のカスタム車両見てよく思う事があるんだが、セパハンにしてるのにトップブリッジそのまんま&むりくり削ってる人の多い事。
そこそこ高価&球数も少なくなってきてるんで解らなくもないが凄く金&時間&工夫をつぎ込んでるであろう車両でもトップブリッジは純正のままのセパハン仕様ってのわりかしよくお目にかかってなんだろうなぁ〜なんて思ってしまう。

505 :774RR:2017/11/07(火) 17:31:01.31 ID:TjY3YsT1.net
なんだろうなーって人様のカスタムなんてそんなもんだろ
自分はここまでこだわってるぜって言っても他人からみたら何それだし
自己満足の世界だし批判するならまず自分の車両貼ったら?

506 :774RR:2017/11/07(火) 22:37:10.49 ID:j1bPcO4Y.net
GBは色んなジャンルにイジれるからなぁ
みんな自分のがいちばんカッコいいと思って改造してるんだから
そっとしとけ

507 :774RR:2017/11/08(水) 01:40:42.23 ID:QIpOXROZ.net
トップブリッジって換えたら違反になるんとちがったか

508 :774RR:2017/11/08(水) 02:56:16.89 ID:quk4rndC.net
ちがったな

509 :774RR:2017/11/08(水) 06:38:32.36 ID:XZhTZx7S.net
GB250の持病のシフトのガタツキって社外品のバックステップに交換すれば解決しますか?
解決するようなら買ってみようと思うんだけど。

510 :774RR:2017/11/08(水) 06:44:32.05 ID:XZhTZx7S.net
>>504
変えるも何もセパハン用のトップブリッジなんて新品じゃ手に入らないじゃないですか。
オクのバカ高い中古品買うのも嫌だし。

511 :774RR:2017/11/08(水) 08:00:10.20 ID:q+QWwCG7.net
初期マフラーにセパハン用トップブリッジ
優越感にひたって俺レア部品持ってるぜみたいな書き込みw

>>509
構造ながめて調整すればなおる

512 :774RR:2017/11/08(水) 08:28:50.56 ID:QIpOXROZ.net
>>508
ちがったか

513 :774RR:2017/11/08(水) 10:13:45.04 ID:RU9N1Bl4.net
>>510
もひー氏ね

と言いたいわけだね

514 :774RR:2017/11/08(水) 10:49:42.73 ID:XZhTZx7S.net
もひーさんはよく買ってるから悪く言うのは嫌だな。
個人的にはトップブリッジよりチェーンケースの方が気になるかな。
まあこだわりなんて人それぞれですよね。

515 :774RR:2017/11/08(水) 17:43:19.22 ID:SAvx2SS8.net
もひーって何?
モトブロガー?

516 :774RR:2017/11/08(水) 20:47:43.36 ID:AxM1eiq/.net
cb250rで代替になりそう?

517 :774RR:2017/11/08(水) 21:15:20.61 ID:JTsaaUua.net
チェーンケースのどの辺が気になるのかが気になる

518 :774RR:2017/11/09(木) 07:57:34.51 ID:KeIcsjBI.net
オクといえば熊○発とかいう謎のバイク屋
なんで次から次へとGBがわいて出るんだろ不思議

519 :774RR:2017/11/09(木) 08:58:12.29 ID:Z4zN95zv.net
>>518
そんなの業者オークションとかでチェックしてりゃいくらでも出るでしょ

今時買い手なんかいないから安く買えるんだろうけど
なかなか今後は厳しいんじゃね?

520 :774RR:2017/11/09(木) 15:25:58.42 ID:3/m1OTvS.net
GBを、もう一台欲しい欲が出てきてしまった

521 :774RR:2017/11/09(木) 17:06:35.83 ID:h/dFinc2.net
>>520
一台なんて言わずに
二台でも三台でも好きなだけ買うよろしw

522 :774RR:2017/11/10(金) 18:51:39.80 ID:In3HvDFw.net
https://i.imgur.com/ZZV6Njj.jpg
紅葉が良い季節になりましたね

523 :774RR:2017/11/10(金) 20:44:15.86 ID:ePbKSkoU.net
初期型クラブマンが手に入りそうなんだけど初レストアは無謀かな

524 :774RR:2017/11/10(金) 21:01:51.91 ID:RyxDq83S.net
>>522
ナンコイチ?w

元は五型かな?

525 :774RR:2017/11/10(金) 21:03:52.59 ID:RyxDq83S.net
>>523
エンジンさえ生きてればどうにかなるべ

そこじゃね?
エンジンも載せ替えればって言うけどさそうそうまともなの転がってるとは思えない

526 :774RR:2017/11/10(金) 21:26:00.80 ID:BmcKE8JP.net
やっぱり赤外装には黒フレームだな

527 :774RR:2017/11/11(土) 01:48:47.07 ID:s1GNOt/h.net
しかし、つま先からアタマまで純正フルノーマルって見掛けなくなったな
もてぎのコレクションホールのアレだけか

528 :774RR:2017/11/11(土) 06:05:30.36 ID:NVKSNimc.net
ノーマルはダサいからなw
個人的感覚

529 :774RR:2017/11/11(土) 06:52:35.31 ID:8WgnC3j8.net
二台持ってる初期型GB両方共フルノーマルだわ
でも片方オールペンしてサスをオーリンズにしたい
たまに見かけるGBについてるオーリンズって専用のなのかな?

530 :774RR:2017/11/11(土) 07:54:55.59 ID:NVKSNimc.net
ヤマリンズだろ
見栄張って刻印ありのSWE製本物つけてたこともあったが
性能はたいして・・・払った費用で自己満だったわw

531 :774RR:2017/11/11(土) 08:26:44.06 ID:jv86mk70.net
>>522
ミラーはバレンT.T?
うちのGBも
https://imgur.com/VSTaBdq

532 :774RR:2017/11/11(土) 09:42:45.07 ID:6+J1uOhg.net
前にもアップしたけど、フルノーマルで乗ってますわ
この写真のに、メーターバイザーのみ追加
https://i.imgur.com/Whnw616.jpg

533 :774RR:2017/11/12(日) 17:23:54.88 ID:yPFzyE+B.net
上の人のタンクいい色だな

紅葉見てきたけど寒すぎ



https://i.imgur.com/PZFtVZb.jpg

534 :774RR:2017/11/12(日) 18:58:00.74 ID:lL6t6tTj.net
純正ノーマル、カコイイ

535 :774RR:2017/11/12(日) 19:21:52.28 ID:VwIeLMfG.net
個人的にだけどGBはノーマルで完成されたスタイルだと思うなぁ
SRは逆

536 :774RR:2017/11/12(日) 20:21:13.32 ID:1zH0fikg.net
特徴的なエンジンのせいでタンクやシート変えちゃうとバランスが崩れる気がする。

537 :774RR:2017/11/12(日) 20:27:08.30 ID:UqSOYdEP.net
>>535
俺は逆だ
SRはノーマルが好み
GBはリアのスカスカ具合がちょっと
人それぞれだね

538 :774RR:2017/11/12(日) 20:42:07.97 ID:yPFzyE+B.net
カストロのパワー1入れてるんだけど初めてオイルのお漏らしを確認…
左のヘッドから滲んでるんだけどガスケット交換しないといけないかな

合成油だし鉱物に換えてなんとかならんだろうか

539 :774RR:2017/11/12(日) 21:05:49.62 ID:es8vJpLQ.net
左?お約束の右(スロットル側)じゃなくて?
カムギアのOリングは無事?

540 :774RR:2017/11/12(日) 22:14:19.83 ID:yPFzyE+B.net
今日外で確認した限りではガスケットからの滲みだけだった

541 :774RR:2017/11/12(日) 23:08:18.16 ID:9YTZEm6I.net
オイルの性質でどうこうはクラブマンより更に更に前の年代の話だから変えてどうなるもんでもないだろう
ヘッドカバーじゃなくて本当にヘッドガスケットならいい機会だから変えてついでにカーボンでも落とせばいいさ

542 :774RR:2017/11/12(日) 23:50:45.75 ID:yPFzyE+B.net
こわいから一度ドリームに持っていってみるわ
ありがとう

543 :774RR:2017/11/12(日) 23:55:40.38 ID:EKlHR6IN.net
https://i.imgur.com/8AprNtn.png
対応の悪いドリームに当たると乗り換えを勧められそうだな

544 :774RR:2017/11/13(月) 00:16:40.21 ID:K4NvOBW/.net
直営夢に持って行ったら、古いバイクは修理しないって言われたよ。

545 :774RR:2017/11/13(月) 00:38:17.44 ID:75+jUIym.net
その辺は大丈夫
メカマンと仲いいからなんとかしてくれると思う

546 :774RR:2017/11/13(月) 06:35:42.10 ID:hzbpPPWi.net
相模原の夢は一時期GBばかり五台とか置いてたな
まあ、あそこは梅田だけど

547 :774RR:2017/11/13(月) 12:35:35.67 ID:gJx1T+Wg.net
タイヤのサイズアップしたいのですが、フロント100/90-18、リア120/90-18は加工なしでいけますか?

548 :774RR:2017/11/13(月) 15:13:49.10 ID:aWND42xM.net
120/90は銘柄によってスイングアームに当たるかもね
80なら余裕で大丈夫
フロントは100は余裕
銘柄によって外径がフェンダーに当たったら上にずらせばいいだけ

549 :774RR:2017/11/13(月) 15:25:31.38 ID:RFmjasUq.net
壊れたこと考えて次に何に乗り換えるか悩んでたら規制の波で多くの名車達が生産終了の流れになってたんやな…

550 :774RR:2017/11/13(月) 15:51:16.39 ID:Kg0oIEDT.net
>>549
クラブマン壊れたらまたクラブマン買えばええやん

どうせ部品取り車必要なんだしw

551 :774RR:2017/11/13(月) 16:22:56.44 ID:hCCZNtwH.net
>>548
K300GPで考えているんですけど、リアが120/80がないんですよねー
120/90でいけますかね?

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200