2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#57【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2017/06/16(金) 17:27:16.69 ID:/I9ZMwHF.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#56【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480677517/

559 :774RR:2017/11/13(月) 18:43:37.73 ID:gJx1T+Wg.net
>>558
正直、見た目だけです

560 :774RR:2017/11/13(月) 19:04:35.90 ID:teldr2cL.net
>>557
おっさんかどうかわからんが30だ

住んでるのも都内でそこまで田舎ではないかな
ガレージなんてレンタルしても数万だろ
それぐらい用意できないなんて悲しいなぁ

561 :774RR:2017/11/13(月) 20:52:52.27 ID:m3WUQUo2.net
バイク用レンタルコンテナいいよ
家族に内緒でGB3台(1台は廃車)持ってるから2台をコンテナに隠してる
めっちゃ綺麗で月1万弱

562 :774RR:2017/11/13(月) 22:03:40.28 ID:UqnkqWU4.net
>>556
K300GPの130/80-18履けば?
外径的に入るよ
FTRリムにするか純正リムでも入ると思う
見た目重視ならリム許容外でも問題無い(経験者)

563 :774RR:2017/11/13(月) 23:36:32.59 ID:DX2HlKde.net
>>562
それも考えたのですが、純正リムに入るのか不安だなーと
入りますかね?

564 :774RR:2017/11/14(火) 03:23:34.26 ID:2hLGiugy.net
>>560
ガレージレンタルに数万円か。
都内は高いなぁ…

565 :774RR:2017/11/14(火) 05:49:51.21 ID:cyCmcoAC.net
>>563
入るよ
ビード上げがちょいと苦労するかもだけど
1サイズリム許容外は他車種でもよくやってる
見た目重視だし無茶な走りしないなら今のとこ俺は問題ない
太さは130出ないけどやるなら自己責任でね

566 :774RR:2017/11/14(火) 08:13:44.56 ID:phwpYheS.net
マジもんの田舎なら、車の駐車料金5-6台分借りてもタダ(草刈りとかしてくれるだけでいい)とか
屋根付き大型農業用倉庫3000円/月だったりするからなぁ・・・

567 :774RR:2017/11/14(火) 08:56:38.39 ID:ZfgmoV+N.net
マジもんの田舎で2、3台のバイクの置き場所ないなんて聞いたことねーぞ

568 :774RR:2017/11/14(火) 09:11:55.33 ID:DJvEGIaG.net
例の座間のロフト付きアパートなんて家賃が19000円だっていうからなw

569 :774RR:2017/11/14(火) 09:12:27.64 ID:QslGbCDI.net
>>565
そうなんですね、有り難うございます!
ちなみに、スイングアームに当たることなく入るという解釈で大丈夫です?

570 :774RR:2017/11/14(火) 09:53:48.44 ID:m3OzhbfC.net
>>568
いや、あれはあの辺でもかなりの格安物件
小田急は一日中ガーガー走って、
高圧のノイズのおかげ無線LANとかブチブチキレるような場所

ついでに、座間キャンプ近いから時折アメちゃんが夜中に大騒ぎしてたりするような所だぞ

571 :774RR:2017/11/14(火) 10:18:36.73 ID:1H084sDJ.net
オクでマフラー競り負けた。
もう仕事する気も起きない

572 :774RR:2017/11/14(火) 10:26:48.61 ID:cyCmcoAC.net
>>569
確証は無いけどたぶん入る
チェーン交換したばかりで伸びてない状態ならどうかわからん
最悪コマ数多いのに交換してホイール後ろにズラす程度で何とかなりそう
バイク屋では許容外だからやってくれないかもね
チューブもタイヤとセットで買い直しで自分でやった方が良いよ

573 :774RR:2017/11/14(火) 23:43:22.60 ID:kNhJW9G8.net
昔オクで買ったトラッカー風な改造がされたGB
フロントにフェンダー外してリア用の120サイズがむりやり履かされていた
普通に走れたが何か気分悪いから交換した
タイヤ外したらチューブは純正サイズだったしw

574 :774RR:2017/11/15(水) 20:17:14.23 ID:7X1biiT0.net
グッズサンのマフラーってどうですかねぇ?着けている方レビューお願いします。

575 :774RR:2017/11/15(水) 20:29:30.65 ID:ss4coPIS.net
そんなんわからんわ
自分のクラブマンについてるマフラーもわからんのに

576 :774RR:2017/11/15(水) 21:48:32.83 ID:wNYbqdCB.net
スロットル開けると4000回転位までしか上がらずにバラつく

577 :774RR:2017/11/16(木) 00:08:27.32 ID:ksC9TbZQ.net
バキューム貼り付きじゃね?

578 :774RR:2017/11/16(木) 20:47:46.25 ID:rdzOBI4p.net
うちのは上まできれいに吹けるんだが
6000回転ぐらいでノッキングかな
チリチリカリカリ言うんよ

どーしたものかなー

579 :774RR:2017/11/16(木) 22:01:24.03 ID:O9EpbRWx.net
最近、購入時から付いてたキャプトンからトラップマフラーに替えてみたんだけど歯切れのいい感じの音で格好いいわ〜

580 :774RR:2017/11/17(金) 00:31:13.58 ID:HM8sWUuM.net
ブリブリブリ

581 :774RR:2017/11/17(金) 05:36:03.73 ID:AT1MVtxj.net
GBに限らずスパトラ付いてる車両でいい音と思ったこと無いな
単気筒車に装着率高いからなのかもしれないが

582 :774RR:2017/11/17(金) 17:49:02.74 ID:eeWQA7lg.net
俺はどんなバイクでもスパトラ付いてるってだけで萎える。
なんかバカの代名詞みたいなイメージしかない。

583 :774RR:2017/11/17(金) 19:29:18.62 ID:V+URk/Qz.net
GB250にCB250RS用のエンジンガードってつきますか?

584 :774RR:2017/11/17(金) 21:55:57.92 ID:3tFj04TX.net
スパトラでもオープンエンドはスパルタンでかっこいいと思うのだが。
USフルパワーってのが五月蝿いんだろ?
日本向けってのはマシなのかも。

585 :774RR:2017/11/17(金) 22:10:37.78 ID:bP0XR88T.net
買った時に既にスパトラだったんでそのまま乗って早十年

皿10枚とか馬鹿な付け方してなきゃ良いんじゃないかとは思うが、
まあ、嫌いな人が嫌がる理由もわからんでもない

586 :774RR:2017/11/17(金) 22:55:02.18 ID:sOMIXtea.net
俺もスパトラはないな
見た目が合わないし

587 :774RR:2017/11/18(土) 08:11:53.34 ID:vdpm0cGv.net
遠目から見れば純正と変わらないだろ
初期型と同じラッパ型なんだから

588 :774RR:2017/11/18(土) 13:00:36.29 ID:Waen1/X6.net
音がねぇ
見た目なら普通のメガホンタイプつけるわ

589 :774RR:2017/11/18(土) 19:13:36.84 ID:V3bcVQTE.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q183143956
だれかコレ助けてやって

590 :774RR:2017/11/18(土) 19:24:44.17 ID:wzL+Qesi.net
これは哀れだ…

591 :774RR:2017/11/18(土) 19:31:12.55 ID:1w83Pvmh.net
>>589
いらねー

どうせ不動車だったんだし
引き上げても使える部品もないだろ
金欲しいぐらいだよw

592 :774RR:2017/11/19(日) 08:19:32.81 ID:PVVAL5BA.net
2000円で落札されたね
まあ、書類付きで鍵付きだから、ユニックで吊ってもそれくらいの価値はあるんじゃ?

593 :774RR:2017/11/19(日) 08:27:49.23 ID:7FruER1L.net
ねーよ

594 :774RR:2017/11/19(日) 09:09:01.00 ID:pIPN/NVL.net
何はともあれ貴重なGBが錆びだらけのオブジェにならなかったのは喜ばしい事だ

595 :774RR:2017/11/19(日) 11:45:29.26 ID:179uxYLw.net
ユニックを業者から借りてまでやったら大損だけど
持ってる人や知人からタダで借りれる人には2000円は美味しいかもね
部品取りより手間かけて遊び用に仕上げの暇つぶし用

596 :774RR:2017/11/19(日) 16:53:25.12 ID:CnCMy7Q/.net
ボロボロのバイクを自宅ガレージでゆっくりレストアするのが俺の夢
ちなみに今のところガレージも知識も時間もない

597 :774RR:2017/11/20(月) 00:22:08.32 ID:0xqdYvZr.net
やり始めないと夢のままで終わるぞ
GBは単気筒でイジりやすいし勉強にもってこいのバイクだしな

598 :774RR:2017/11/20(月) 06:04:01.45 ID:UPJjWdnO.net
夢で終わらせたほうがいいかもな
ガレージ建てて工作機械徐々に増やしてったらバイク自体も自然と台数増えてった
部品待ちの期間とか耐えられず複数台並行で仕上げてった方が効率がいいことに気付いてから
休日は朝から晩まで昼飯も休憩も取らず時間を忘れてただ黙々と作業に没頭したいだけなんだけど
金かかってしゃーないし家族の目をいかにかわすかが問題だ
俺はかわせず離婚したが後悔は無い

599 :774RR:2017/11/20(月) 08:25:36.64 ID:3bWoKKwa.net
自分はかわすも何も、普通に家族持ちでやってる
その代わり、家族が使う車や機械・電化製品ほぼ全てメンテや管理してるけどな
ちゃんと自分のやることをやっとけば、自分の時間の使い方に干渉しない・されない信頼関係の方が
大事だと思うぞ

600 :774RR:2017/11/20(月) 10:10:29.52 ID:LfLw8r4r.net
そら嫁次第だろうよ
理解出来ない人種もいるわけで
休みに朝から晩までやってたらアレだけどな

601 :774RR:2017/11/20(月) 19:53:08.36 ID:BEeQo7Ob.net
純正部品注文したら部品番号が違う。
これは対策品か現行他車のと互換あり、ってこと?

602 :774RR:2017/11/20(月) 20:03:04.28 ID:AUFToBa5.net
>>601
誤発注じゃなければただの統廃合でしょ

603 :774RR:2017/11/20(月) 20:47:03.27 ID:h8Vnor6T.net
>>601
よくあることだよ
普通は明細に旧番号、新番号って書いてあるはずだけどね
バイク屋の説明不足じゃまいか?

604 :774RR:2017/11/20(月) 20:57:26.27 ID:BEeQo7Ob.net
そうなのか。色が違うだけなんだけど店員が坊っちゃん刈りの小僧だったからさ。
やりやがったなクソ坊主と思た。

605 :774RR:2017/11/23(木) 23:58:46.82 ID:YpiKPPMt.net
中古タンク買ったった。
塗装するぞー。

606 :774RR:2017/11/24(金) 02:36:25.41 ID:09HRKDIN.net
タンク塗り楽しそうだな!

607 :774RR:2017/11/24(金) 05:02:44.27 ID:mGevThDp.net
いいなー
とりあえずエンジン修理してから塗装しようかなって
はや数ヶ月

5000rpmぐらいのノッキングが直らぬ
カリカリシャリシャリどうにかならんかね
全部ノーマルのはずなんだけどプラグも焼杉だし

608 :774RR:2017/11/25(土) 08:40:04.85 ID:1cB8f3W/.net
一型GBボアアップしたい
一型でした人いますか?

609 :774RR:2017/11/25(土) 10:04:45.05 ID:Xz1r+jNk.net
>>608
ピストンピン径が違うんだけっけ?
コンロッド変えるとか
ピンに合わせてピストン作ればいくらでも広がるけどねぇ

キャブどうしましょ?
ノーマル使うならセッティング出るのかな出てもそこまでパワーの期待はできなそう

610 :774RR:2017/11/26(日) 20:02:49.41 ID:xsi+KgRF.net
カムチェーンガイドとかって走行距離どれくらいで交換になるかな?

611 :774RR:2017/11/27(月) 00:48:56.90 ID:R+oi05jA.net
オイル交換頻度や回し方でも違ってくるだろうから一概には言えないんじゃ?
少なくとも、自分の18000km走行のはまだ異音はしてない
ただ、交換部品がオクとかに出てきたら即買いだね

612 :774RR:2017/11/27(月) 09:07:59.48 ID:rUmn1zhc.net
>>610
どっちかというと
カムチェーンテンショナーの組間違いとか故障で異音なって
ヘッド周り削ってオイルキラキラして
開けてみたら

あーって感じじゃね?w

613 :774RR:2017/11/27(月) 13:06:44.36 ID:Frcahur0.net
>>611>>612
今は走行20000で異音は出てないんだけどね。
なんとかパーツ手配して乗り続けるよ。

614 :774RR:2017/11/28(火) 01:17:40.14 ID:798g3gJu.net
自分は壊れるのが怖くてガレージで動態保存
週一でエンジンかけてて乗りたいなとは思うけど、お気に入りが壊れると悲しいからなぁ
今はカブだよorz
カブはパーツが多いし安いから、壊れても懐も心もあまり痛くない

615 :774RR:2017/11/28(火) 17:40:36.24 ID:aKrxydAV.net
乗ったれや。俺のは年内にメーター1周するぞ。

616 :774RR:2017/11/28(火) 19:42:37.91 ID:I9l6IzeQ.net
>>610
必要な消耗品は全てサービスマニュアルに「●●ミリで交換」、とか書いてある。
だけど、カムチェーンテンショナーもスリッパも一切触れられてないんだよなw

「異常磨耗が無いか確認」としか書いてない。
つまり通常使用前提なら距離や経年で交換要の消耗品って扱いじゃないのかもな

617 :774RR:2017/11/28(火) 21:27:45.62 ID:D/B9JVX4.net
>>614
気持ちわかるわぁー見ているだけで幸せ

618 :774RR:2017/11/30(木) 20:48:12.29 ID:RZdBGYIu.net
GB400か500が欲しい
なかなか見かけないよね

619 :774RR:2017/12/01(金) 11:20:17.56 ID:dDz5BbAr.net
>>618
魔改造したのならツイッターで募集してたぞ

620 :774RR:2017/12/02(土) 12:42:46.56 ID:mz7rMm0R.net
ttp://www.bolt.jp/bike-catalog/chuckbox.htm

ここのカウル付けたいけど、どうでしょう?

621 :774RR:2017/12/02(土) 13:19:11.59 ID:0gn1zurX.net
>>614
週に一度菓子コンテナまでバイクのエンジンかけに行くのめんどい
明日でいいかな

622 :774RR:2017/12/02(土) 13:45:44.58 ID:ONDf7mG5.net
カウル好きやないから

623 :774RR:2017/12/05(火) 07:16:43.53 ID:deblxmJF.net
クラブマンはネイキッドが良く似合う

624 :774RR:2017/12/05(火) 19:06:46.58 ID:ApCoZr2R.net
チャックボックスのSR用ヘッドライトステーをゲットしたので、セパハン化頑張ります。

625 :774RR:2017/12/05(火) 19:49:51.91 ID:U0bBNbn8.net
お、おう。バックステップとかセパハンじゃなくて?
カフェ仕様にむけてがんばれよ。

なんかしっくりこねーな

626 :774RR:2017/12/05(火) 20:03:03.25 ID:4ZT6SgL0.net
SR用じゃポン付け出来んだろカラーでもかますんか?

627 :774RR:2017/12/05(火) 23:15:51.58 ID:fRdbQor1.net
えーと、カフェ化です。
カラーもなんとかなるかなー、と。

628 :774RR:2017/12/05(火) 23:58:38.04 ID:WwUVcJPd.net
おれもsr用の35Φのステーつけてるけどホムセンで1mmのゴム板をステーサイズにぐるっとフォークに巻きつく長さでカットしてカラー代わりにしてるけどなんの問題もなく使えてるよ

629 :774RR:2017/12/06(水) 20:12:15.82 ID:bq6YB5Ei.net
コケてもうた(>人<;) 初コケ

630 :774RR:2017/12/06(水) 20:13:23.99 ID:S/bw1JC7.net
逆も行っとかんとバランス悪そう

631 :774RR:2017/12/06(水) 20:23:39.34 ID:Ng6jHDNq.net
ついでに正面からも
俺もよくコケる

632 :774RR:2017/12/06(水) 20:27:17.02 ID:NN9gtNlz.net
チューブレス化したいなー
タイヤの接地感がスクーターより劣る感じがする。

633 :774RR:2017/12/06(水) 20:29:06.18 ID:zHj3Gp9T.net
後はウイリーしてそのまま捲れたら完璧だね

って廃車やん!

634 :774RR:2017/12/07(木) 05:53:22.47 ID:8FslzdGa.net
わーい仲間
ヘッドライトケースとウインカーとミラーとマフラー傷だけで済んだけどやっぱエンジンガードが欲しい
シックデザインのGBに合わないかな

635 :774RR:2017/12/07(木) 07:25:14.50 ID:UrH5fxiJ.net
目視確認出来んだけでフレームもやられとるな。まぁ気にするなタイヤ減ってきたらまっすぐ走らんだけやから

636 :774RR:2017/12/08(金) 23:47:05.22 ID:K9GTk7fD.net
今年GBに乗り始めたんですが
寒いからかエンジンがかかりにくいです
みなさん冬の対策ってどんなことされてますか?

637 :774RR:2017/12/09(土) 00:50:30.07 ID:xz2vsqZf.net
別に何もしてないけど、うちの子は普通にかかるよ
対策もいいけどちゃんと修理した方がええで

638 :774RR:2017/12/09(土) 03:14:07.75 ID:+l9kiaDu.net
>>636
エアクリーナーボックス穴埋めて
チョーク使うしかないよ
冬場は5-40とか柔らかめのオイルもいいかもね

シングルキャブ何十台と見てきたけど
ノーマルは始動性すごくいいよ
ただ、最初エンストしやすいからしばらくチョーク調整しながら
アイドリング3000回転ぐらいにしてそのまま走って
止まらないならチョーク戻して走るといいよ

639 :774RR:2017/12/09(土) 07:04:41.11 ID:ccRh8dYD.net
>>635
横レスだけど
フレームの状態が原因で
タイヤが新しいうちは問題無くて
減ってくると症状が出るってこと?
初めて聞いたんで良かったら教えて下さい

640 :774RR:2017/12/09(土) 08:21:34.08 ID:SsJt+pNt.net
そーや

641 :774RR:2017/12/09(土) 09:34:18.67 ID:oeWa25+T.net
良かったタイヤ減りまくりの状態で問題なく走るからフレームは異常無しだ
でもエンジンガードは欲しいな
スワロー、バックステップのカフェ仕様にシックのエンジンガードってどうだろう

642 :774RR:2017/12/09(土) 10:17:55.99 ID:sYufmha1.net
ウチのツインキャブはチョーク引いてると掛からないんだけど、チョーク戻してからセル押すと掛かる。一度掛かったらチョーク少し引いてアイドリング安定させている。どっかおかしいのかな。

643 :774RR:2017/12/09(土) 13:58:10.23 ID:+l9kiaDu.net
エアクリーナーボックスの固定ボルト空回りやーー

つんだ
狭くてグラインダー入らないし
どうにかしてボルトだけでも壊したい
もしくは、空回りした埋め込みナットどうにかして固定できないでしょうか?

644 :774RR:2017/12/09(土) 14:20:15.00 ID:8Ecq9aBF.net
叩き割ってオク

645 :774RR:2017/12/09(土) 15:05:16.00 ID:uzOk08qQ.net
>>638
エアクリーナーボックス見てみたら見事にひん曲がってました…
これってGBはよく起きる現象なんですね
頑張って直してみます!

646 :774RR:2017/12/09(土) 21:20:42.30 ID:S8iHP5HA.net
>>462
溶かす方法は?半だごてとか熱した工具とかで。

647 :774RR:2017/12/09(土) 23:25:43.43 ID:AO0qEd0d.net
最近サビ落とし始めてハマった

648 :774RR:2017/12/09(土) 23:26:15.63 ID:AO0qEd0d.net
超楽しいって意味です

649 :774RR:2017/12/09(土) 23:43:35.75 ID:+l9kiaDu.net
>>648
落としてもそのままじゃ次の週には元通りなんだよなぁ

落とした後の処理どうしてます?

650 :774RR:2017/12/10(日) 03:50:43.74 ID:o2raWioj.net
始めたばっかりなんでw
先輩方アドバイス頼んます

651 :774RR:2017/12/10(日) 06:10:19.77 ID:sSTZmzbg.net
錆なんて物は究極見ないフリが1番良いんだよ。塗装するのも結局そーゆー事だからね

652 :774RR:2017/12/10(日) 07:01:38.67 ID:jjcjw9S7.net
サビ止め効果のあるサビ落としがいいかと

塗装は見ないふりとまた違うから

653 :774RR:2017/12/10(日) 07:19:02.08 ID:CgaDL1aC.net
サビおとしを一通りこなして飽きて
模型用のさびてんねんでサビを発生させてヤレを楽しんでる俺

654 :774RR:2017/12/10(日) 11:31:44.45 ID:5i20xCUf.net
おれはエンジンとかホイールあたりの錆取り後なら結局塗装よりはシリコンスプレー吹いてコーティングしてるな

シリコンスプレーは熱にも強いしゴムも侵さない
耐熱塗装するとなるとエンジン下ろさないといけないし、下ろさないで塗装するにもマスキングじゃ限界あるしね

シリコンスプレーは塗装のように長持ちしないけど、洗車の度に吹くだけで錆はある程度抑えられる
なによりシリコンスプレーは投げ売りされててやすいしね

655 :774RR:2017/12/10(日) 16:12:22.85 ID:9o5pHasY.net
サビ落としは錆を誘発するんだよなぁ

656 :774RR:2017/12/10(日) 18:01:14.60 ID:fQH5oVns.net
CRCブッカケじゃあアカンか?
保ちは期待してない

657 :774RR:2017/12/10(日) 18:11:39.34 ID:L/cvmWPb.net
サビなんて塗装で塗りつぶす。完璧なレストアじゃなきゃそんなんで充分。、

658 :774RR:2017/12/10(日) 18:36:23.16 ID:5i20xCUf.net
>>656
CRCはダメ

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200