2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#57【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2017/06/16(金) 17:27:16.69 ID:/I9ZMwHF.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#56【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480677517/

57 :774RR:2017/07/04(火) 21:15:21.09 ID:YoH6sWT8.net
明日バッテリーの3カ月定期トリクル充電しよ

58 :774RR:2017/07/05(水) 19:55:54.46 ID:pX7vAlf3.net
所有しても言う程乗らない。でも手放すつもりも気にもならない。それがクラブマンの魅力。

59 :774RR:2017/07/06(木) 05:26:34.71 ID:cIXfWKt8.net
400で車検あったら間違い無く手放してるw
250の車検無しだから手元に気軽においておける
この夏はがんばって一回くらい乗るか

60 :774RR:2017/07/06(木) 07:27:03.36 ID:+L3hmppj.net
たまには乗ってあげてね

61 :774RR:2017/07/06(木) 13:18:24.29 ID:OXFd4LM0.net
回して乗るも楽しい、低回転でトコトコも楽しい
飽きないんだよね
他になかなか無いバイクだと思います

62 :774RR:2017/07/06(木) 21:57:28.65 ID:amIhgUvA.net
5型を買おうと思うんだが、気を付けた方が良い点などある?

63 :774RR:2017/07/06(木) 22:04:38.71 ID:2d5/TGwX.net
最近高い

64 :774RR:2017/07/06(木) 22:26:49.21 ID:4xonu0m/.net
俺が5型買った時は諸々込みで36万だった。
今考えれば相場よりも随分高い買い物だったが問題らしい問題は全く起きてないな。
強いて言えばギアが特にニュートラルに入れるのに親指もげるか思う位硬かった位か。

65 :774RR:2017/07/06(木) 22:37:10.06 ID:2d5/TGwX.net
4型以下は安いかもしれないけど、5型のいい奴は30以下ではキビシイ感じがする

66 :62:2017/07/06(木) 23:16:37.90 ID:amIhgUvA.net
そうなんですね。
狙っているのは、車体番号MC10-1500001〜のモデルなんですが、まだ部品は出るのでしょうか?
遠方から買うので近所のバイク屋に整備を断られたら嫌だな…と思いまして ^_^;

67 :774RR:2017/07/06(木) 23:51:49.42 ID:ftPL27e/.net
半年ぶりの給油
燃費24.6q/L 

68 :774RR:2017/07/07(金) 08:27:58.29 ID:8wJ2ZQlx.net
>>66
エンジン周りの消耗品・部品は絶望的
ピストン・シリンダー・パッキン、ガスケット類含めてね

とりあえず、去年フロントフォークのオーバーホールの為に部品頼んだときには来たけど、それは
他車種と共用だったから部品番号が統一化されて残っていただけらしいし・・・

69 :774RR:2017/07/07(金) 11:44:13.71 ID:Sd+2fQCK.net
でもまあこのバイク維持出来ないっていうなら
もっと古い旧車はどうなの?って話で

70 :774RR:2017/07/07(金) 12:14:29.93 ID:CxTCzpKK.net
再販しねえかな再販

71 :774RR:2017/07/07(金) 12:43:02.16 ID:fm/Z4EXw.net
ピストンキットとか社外品でいいから、どこかであるといいのにな。

72 :774RR:2017/07/07(金) 13:07:33.32 ID:PKuKfQR1.net
30年前の価格で384,000てことは今発売したら60万くらいだろうな

73 :774RR:2017/07/07(金) 22:41:11.75 ID:t1yEvpm+.net
新車で400,000で買った
ワンオーオー
ドノーマル

74 :774RR:2017/07/07(金) 23:44:26.72 ID:HISw7D8G.net
あかん、ワンオーオーがツボる笑

75 :774RR:2017/07/09(日) 00:33:52.07 ID:CyWsQ4nd.net
Dave Rodgersかよ。イニD思い出したわ。

76 :774RR:2017/07/09(日) 05:21:49.89 ID:KsBqjs2t.net
今年2回目乗ってみた
始動は一発調子も良い
でもなぜか近所一周で帰ってきた
売ろうかな

77 :774RR:2017/07/09(日) 05:32:11.51 ID:9duTjQrC.net
暑いからだろ。

78 :774RR:2017/07/09(日) 06:08:49.67 ID:+XT7INuu.net
ハイペース過ぎるんやろ、オレは初乗りまだだよ。そんなに焦って乗ってると番良い季節にバテるそ。秋が本番だから

79 :774RR:2017/07/09(日) 06:26:54.92 ID:KsBqjs2t.net
朝だから快適な温度だったんですがね
去年は年1回だったから確かに今年はハイペース気味かも
無理矢理予定組んで遠出してみたら何か変わるかもと思ってみたり・・・

80 :774RR:2017/07/09(日) 07:08:16.97 ID:jB7h6Kwt.net
昨日は200`3件の温泉巡りしたぞ
50肩のワンオーナー

81 :774RR:2017/07/09(日) 07:11:29.65 ID:DElvhqH6.net
50肩のおっさんのオーナーって
嫁か?

82 :774RR:2017/07/09(日) 11:49:17.12 ID:ge2OHp9H.net
温泉巡りとかよく出来るな。身体ふやけてしまいそうだわ。なんか女子あたりの趣味にカフェ巡りとかよく聞くが、1日に何限もカフェなんて巡れるのか?って聞きたくなる。
コーヒーだスイーツだとそんなに食えるかっての。

83 :774RR:2017/07/09(日) 12:04:19.28 ID:0ezcjza+.net
温泉好きだけど、入ったあと眠くなるから、運転キツイな

84 :774RR:2017/07/09(日) 12:39:33.96 ID:HPhdmdIK.net
今日はヤベェ
信号で止まると死ぬ
思わず栃尾で川岸にバイク止めて泳いだわw

85 :774RR:2017/07/09(日) 16:18:26.55 ID:/Zx6QLDB.net
おじじはすぐ否定から入る
羨ましいな俺も余裕があったら温泉めぐりしたいな

86 :774RR:2017/07/09(日) 16:37:43.33 ID:dYZULSri.net
オレも50肩で辛い。
アメリカンみたいなポジションならもうちょい楽なんだがな。
信号待ちのたびに肩モミモミしてたらオレだからよろしく。

87 :80:2017/07/09(日) 17:30:07.76 ID:jB7h6Kwt.net
行ったのは
切明温泉〜馬曲温泉〜野沢温泉
切明温泉は観光客の来る前の早朝着で川原の湯独占

88 :774RR:2017/07/09(日) 19:06:13.26 ID:+EwBjepu.net
日本製は次元が違う
https://www.youtube.com/watch?v=-0MW26kSnic

順位  メーカー 故障率%
1    ヤマハ  11
2    ホンダ   12
3    スズキ   12
4    カワサキ  15
5   ヴィクトリー 17
、、、

写真にクラブマンが無いのは残念

89 :774RR:2017/07/09(日) 22:11:32.84 ID:0ezcjza+.net
RZやガンマほどじゃあないにしろ、クラブマンも値上がりする運命なのかなあ…

90 :774RR:2017/07/09(日) 23:11:28.12 ID:+EwBjepu.net
5型、9000q弱で、保険更新の時下取り価格をバイク屋さんに打診したら
10万円

91 :774RR:2017/07/10(月) 00:11:02.87 ID:95NnzYpY.net
オクで10万以下でバンバン落札されているから
結構良い査定なのでは?

92 :774RR:2017/07/10(月) 21:26:16.22 ID:OGcq3Uk9.net
もう俺の5型なんて手入れまくってるんで値段付かないだろうな。まぁ手放すにしても金に替えるつもりもないんで壊れるまで遊ぶけど。

93 :774RR:2017/07/10(月) 21:51:59.12 ID:VRcXc2Fx.net
ピストンて初期型とそれ以降で互換性ありますか?
パーツリストだと初期型だけで前後期で二種類あって、以降は統一っぽいが。

94 :774RR:2017/07/12(水) 21:21:15.36 ID:iGLy5Avl.net
こんだけ暑いからオイルクーラー欲しいけど取りだしキットがネックなんだよな。
本体は何でもいいんだけど。

95 :774RR:2017/07/13(木) 17:21:51.20 ID:JihkV+s0.net
排ガス規制でホンダのネイキッド、VTRも含めて全滅っぽいな・・・
ホンダのパーツ供給が糞だから、クラブマンがくたばったら他メーカーに行こうとは思ってたけど、排ガス規制で
空冷は他社も軒並み生産打ち切りっぽい
まさかST250Eまで終わるとは思わなかった
カワサキがエストレヤ150を開発中という噂もあるけど、150じゃなぁ・・・

96 :774RR:2017/07/14(金) 09:05:57.42 ID:K6buc+Hy.net
排ガス規制って小排気量のバイクに規制して意味あるのだろうか
旧いのから早く買い替えさせたいというメーカーの思惑としか考えられない

97 :774RR:2017/07/14(金) 11:24:21.18 ID:p6/AF7Kn.net
メーカーも厳しい排ガス規制で苦しんでると思うんだが…

98 :774RR:2017/07/14(金) 12:58:46.55 ID:D65w1ss2.net
それはわかるが国策に対してメーカーが何も言わない訳ではないだろう
茶番劇なのではなかろうか

99 :774RR:2017/07/14(金) 13:40:18.71 ID:YCBQu7rs.net
国策というか世界中の国が排気ガス削減て言ってるのに、日本のメーカーだけ反発できる空気じゃないし
言ったらヨーロッパとかで販売できない

100 :774RR:2017/07/14(金) 14:34:15.51 ID:r8iEM80I.net
よく海外メーカーは販売できるよな
フォルクスワーゲンの失態をみても日本メーカーを凌駕する技術があるとも思えないし
エンフィールドなんかインジェクションと触媒だけでEURO4クリアできんのかよ

101 :774RR:2017/07/14(金) 21:32:57.69 ID:exievur3.net
この前どっかのアナリストが言ってたが、
欧州メーカーのインチキ三昧のせいで、いくら規制かけてもCO2が減らん
欧州委員会の当局がカンカンらしい
で、もうガソリンエンジンやめて一足飛びにEVに持っていこうとしてるんだと
日本のメーカーは結構真面目にやってるらしいのだが、いざEVってなっちゃうと
今度は系列が足を引っ張って身動きとれないらしいで
変速機の会社なんか要らなくなっちゃうんだってさ

102 :774RR:2017/07/15(土) 22:57:26.99 ID:PImlp4D9.net
ダムを目指して走ったが山も暑かった。
街中はもっと暑かった。

ただバイクは乗ってこそ。
良い一日だった。

103 :774RR:2017/07/15(土) 23:28:24.77 ID:E1VClgHZ.net
仕事場まで片道27キロ真夏だろうと毎日乗ってるよ

104 :774RR:2017/07/16(日) 17:00:19.93 ID:YtLuc3Gv.net
この季節は暑いと車だ
空冷のクラブマンは暑いとやはり良くないだろうしね
曇りの日はバイクだけど、雨だとクラブマンが錆びるのが嫌だからやっぱり車だ

仕舞ってるのは紫外線対策で屋内だし、思えばずいぶん過保護なバイクだな・・・

105 :774RR:2017/07/16(日) 17:56:01.04 ID:J8rdSiEr.net
そうなんだよ夏は車なんだよ
でもバイク二台持ち(両方同年式のGB)にはたとえ軽でも維持キツイ

106 :774RR:2017/07/16(日) 19:54:49.32 ID:QZsKAqYG.net
前スレの865です
原因はキャブの張り付きでしたので、ピストン磨いてモリドライコーティングしました。

107 :774RR:2017/07/17(月) 01:42:25.89 ID:qoW5fwzw.net
前々からやろうと思って躊躇してたチェーンケースを外してみたがやはり見た目はスッキリして良かったが外してる人なんか弊害とか出てる?

108 :774RR:2017/07/17(月) 09:30:28.61 ID:VTXFQqcq.net
リアタイヤ、TT100GP 130/80-18 はリムそのままで入りますよね?
やってる人達は皆FTRのリムを使ってるみたいだけど、なんの意味があるんだろうと。

109 :774RR:2017/07/17(月) 09:57:55.54 ID:JA79reSN.net
>>108
いいじゃないか他人が何をやってても
それ言ったらそもそも130入れる意味ある?って話しなわけでw

110 :774RR:2017/07/18(火) 05:31:45.03 ID:Ejj/afIH.net
やってみればわかるがGBノーマルリムに130入れても太さが出ない
サイド形状がおかしな感じになる
実際組んで幅測ると110〜120となり何の意味も無いw
径方向に大きくなるみたいな
GBノーマルリムには120までで130は許容超えてるんだよ
許容範囲の120でもサイドの形状すでにおかしいけどねw
そこで太リムのFTR用に変えて130入れてどっしりした太さを出すわけ
直線の安定性はすごいがコーナーは思い切りが必要になる

111 :774RR:2017/07/18(火) 07:37:48.99 ID:n0FwMOVN.net
最近オイルが漏れだしてきた。修理出した方がいいんだろうか?

112 :774RR:2017/07/18(火) 07:51:32.58 ID:F5JVUl6v.net
オレも買って1年位経った頃オイル垂らしてたけど、ほっといたら止まったわ。おすすめはしないがそんな事もありました

113 :774RR:2017/07/19(水) 20:56:26.46 ID:CNrFmn9J.net
ヘッドライトスイッチにHPとか書いてあるんだけど
どういう意味ですか?
ライトならHLが正しいはず

114 :774RR:2017/07/19(水) 21:01:19.62 ID:Z/3vZV8f.net
カンでヘッドライトポジションと言ってみる

115 :774RR:2017/07/19(水) 22:54:32.70 ID:EEphWqWP.net
レブルスレで期待高まるGB復活
http://imgur.com/oEtIizJ.jpg
http://imgur.com/fnmg79u.jpg
http://imgur.com/18sctmg.jpg

116 :774RR:2017/07/21(金) 20:06:22.28 ID:ZQGOjaaS.net
GB250のキャブOHしてパイロットスクリュー?エアスクリュー?か分かんないんですけどキャブの下についてるネジを規定の2回転と4分の1戻しで設定して、暖気後チョーク引くと回転上がるんですけどこれって普通ですか?

117 :774RR:2017/07/21(金) 22:36:08.74 ID:mufJ0ImK.net
なんで暖気後にチョークひくの?
オートクルーズ?

118 :774RR:2017/07/21(金) 22:41:15.62 ID:Rh5qsSvn.net
そりゃチョーク引いたら回転数は上がるけど普通は暖気のために引くんだよ

119 :774RR:2017/07/22(土) 11:34:22.14 ID:Wycjm3ex.net
暖気後にチョーク引くとカブってエンストするけどね

120 :774RR:2017/07/22(土) 19:32:23.99 ID:ht9ZsJs2.net
オイル交換したらアイドリングがすぐに安定するようになったんですけどどういう理屈ですか?

121 :774RR:2017/07/22(土) 19:54:56.24 ID:xg32q9bp.net
オイルがあれになったからあれだと

122 :774RR:2017/07/22(土) 19:55:38.92 ID:ht9ZsJs2.net
あれでしたか

123 :774RR:2017/07/23(日) 14:51:02.91 ID:z92209H7.net
アレですね

124 :774RR:2017/07/25(火) 01:02:05.25 ID:d1Pf8Csf.net
初心者です
免許取り立てほやほや、初バイクでクラブマン納車しました
慣らしで走っていたら、イキナリ走行中エンスト
やべ〜イキナリ壊れたか?と思い、何度セルを回してもエンジンがかかりません
夏場ですがチョーク引いて回してもかかりません

パニクリながら色々みたら、タンクのコックがオフに…
バイク屋さんが色々説明してくれた時にコックをいじったままでした

気を取り直してはしりましたが、エンジンが相当ガクガクいいます
教習では4気筒のスーフォアでしたが
単気筒のエンジンはこんなに揺れるものなのかと思いつつ、ガクガク言いながらはしりました

それでも2kmくらい走って、またもや走行中にエンスト
みなさんお気づきでしょうが、チョーク引きながら走ってました…

バイク屋さんは消耗するパーツはプラグ含めてほとんど新品に変えてから納車してくれましたが
チョーク引きながらエンストするまで走って、ダメージは結構あるんでしょうか?

125 :774RR:2017/07/25(火) 02:01:40.52 ID:Jt7fHa4S.net
俺も冬によくチョーク戻し忘れたまま走ってエンストしまくってたな心配するほどのダメージはないよ
でも心配なら凄く良心的そうなショップみたいだから相談してみるよろし

126 :774RR:2017/07/25(火) 02:21:11.92 ID:zLqC6lX3.net
まあ大丈夫
2ストとかならプラグかぶるけどね
ガクガクは乗り慣れてるからよく分からないけどsfは超スムーズ
あれと比べればガクガクなのかな

127 :774RR:2017/07/25(火) 07:25:26.95 ID:AdjOF4lr.net
唯一心配はプラグがかぶってしまうこと。

これも、その後回し気味にして走って、
ガクガクしなければ大丈夫です。

まずは、貴方のバイクに慣れる事が
大事ですから、事故に気をつけて楽しんで下さいな。

128 :774RR:2017/07/25(火) 08:09:25.15 ID:d1Pf8Csf.net
ありがとうございます
そのあとチョークなしで慣らし走行をくりかえしたら
ガクガクは減ってきました(それとシングルに慣れたのかも)

今は路上教習期間と思って、練習します
早く交通の流れに乗って運転出来るように頑張ります

129 :774RR:2017/07/25(火) 08:46:38.71 ID:0RHTJD/1.net
慣れればガクガクがドコドコになる

130 :774RR:2017/07/25(火) 08:57:59.06 ID:BJrIT/oG.net
どーゆーこと?

131 :774RR:2017/07/25(火) 09:43:36.24 ID:aZ+J/M67.net
アレか?

132 :774RR:2017/07/25(火) 14:15:16.21 ID:6mcQphm9.net
購入して家まで帰るとき感じたのは壊れてるのかと思うくらいの振動だったけど今それがは心地よく感じる
同じ振動であるはずなのに不思議

133 :774RR:2017/07/25(火) 19:08:26.89 ID:JyW1/AN1.net
五年位前、故あってカムシャフトを交換したんだけど
ヘッド組み終わってナラシ走行に出たらエライ振動
おおーやっぱGBはすげーなあと思ったけど
実はカムシャフトのサイズ(径)が1mm違ってて下手すリャ壊れるところだったw

134 :774RR:2017/07/26(水) 19:03:22.96 ID:azuSvR4X.net
今さらキルスイッチが機能してないのに気付いたんだけど
GBってスイッチオンでもセル回るの?

135 :774RR:2017/07/26(水) 19:05:29.48 ID:hjJOtsvY.net
>>134
エンジンはかからないけどセルは回る

136 :774RR:2017/07/26(水) 20:06:22.15 ID:azuSvR4X.net
まじすか。
おかしな仕様ですね。

137 :774RR:2017/07/26(水) 20:20:50.72 ID:8/m5yeha.net
オイル交換の時に、キルスイッチONで残ったオイル吐き出させたりする。

138 :774RR:2017/07/26(水) 22:51:16.66 ID:NrOYwo5T.net
GB250最終型で4.5.6速で走行中にアクセル急閉してエンジンブレーキ使いながら減速すると4000回転下回った所で必ずと言っていいほど息継ぎのような症状が出ます。

キャブをOHして、エアカットダイアフラム、ジェット類、ガスケット類は交換できるところは交換して前より症状は和らいだのですが皆さんのGB250はこんなことないですよね?

どなたか同じ経験された方いらっしゃいますか?

139 :774RR:2017/07/26(水) 23:46:01.02 ID:0A6Td+GG.net
オーバーホールは自分でやったの?お店?

140 :774RR:2017/07/27(木) 00:57:52.37 ID:L2SXCpc5.net
自分です、
バラせるとこまで全てバラして樹脂類を除く全てのパーツをキャブレタークリーナーで清掃後、穴という穴全てコンプレッサーのエアーで吹いて汚れ、詰まりがない事を確認して組んでも、先程説明した症状が出ます。かれこれ3回程OHしてます(笑)。

二次エアー漏れの確認、タペット調整、プラグの清掃など自分で出来る範囲の事は試しましたが一向に改善しなくて困ってます、、、

141 :774RR:2017/07/27(木) 09:35:24.47 ID:ZA2p47Cg.net
三回やってるのか
うーん、なら問題ないような気もするけど、一応気になることを挙げとくと…

フロートバルブ周辺と油面は確認してますよね?
オーバーフローが原因の典型的な症状ともいえなくもない
個人的には以前、新品のフロートに換えたらなぜか溢れた経験があるので、純正品でも信用していませんw
できれば大き目の空き瓶か何かを使って目視で油面を確認した方が安心かと思います。

あとは…
キャブクリーナーとコンプレッサーで念入りにされたようですが、
できれば、ドブ漬けにした方がよいです。
キャブクリを吹いた後、古い弁当箱みたいな容器に入れて、灯油をドボドボ。
一週間くらい漬けときましょう。
長期間OHしてない個体だと、奥のほうにある目視できないような小さな穴が詰まりかかってたりします

私の個人的な経験に基づく推測です。
なので的外れかもしれませんが参考までに。

絶対に原因があるはずなので、諦めずに頑張って!

142 :774RR:2017/07/27(木) 12:41:33.33 ID:fj06Tp+P.net
ドブ漬けですか、参考になります。
フロートバルブは新品に変えました。
フロートはガソリンの上に浮かんだので正常かと思ってそのまま組み付けてしまいました、、、

油面の確認はしてないですね、ドレンホースからガソリンが漏れてくる事も無かったので疑いもしてませんでした。
今日またきちんと油面確認してみます。

ありがとうございました。

143 :774RR:2017/07/28(金) 05:33:28.27 ID:6BbYM2eh.net
マフラー換えて加速中5000くらいでの息継ぎはあったけど
抜けすぎでセッティング狂ってただけだったが
ノーマル車の話?

144 :774RR:2017/07/28(金) 07:15:44.47 ID:WGrDzfyG.net
GB400なので別の話かもだが、うちのはパーシャル3000rpmで息継ぎする。
単発キャブ車にとって、この現象は大なり小なりデフォなのかなと思う。
完璧を求めても無理かと。

全閉で息継ぎするのは僕は聞いたことないですが、、、。

145 :774RR:2017/07/28(金) 08:41:08.28 ID:HNa7HQ6x.net
ノーマルですね、弄ったのはヘッドライトをLEDにしたのとusb電源とってあるくらいでしょうか、、、

あぁ、なるほど単気筒ならある程度はデフォなのかもしれませんか、参考になります。

146 :774RR:2017/07/28(金) 09:10:44.58 ID:6jWyo0dG.net
最悪の場合…
オク等でもう一個キャブを入手して換装してみる
で、症状が同じならキャブじゃないってことになります
そしたらCDIとか他のところを疑えばよし

症状が改善するならやっぱりキャブが原因

ホント最後の手段だけどね

147 :774RR:2017/07/28(金) 10:01:37.53 ID:fDaUi8QX.net
マフラーから煙でてそう。

148 :774RR:2017/07/28(金) 20:29:41.49 ID:Oyp6dkyU.net
>>145
暇な時でいいからLEDヘッドライトのインプレよろ

149 :774RR:2017/07/28(金) 23:23:10.68 ID:7Et0sQOu.net
マスターシリンダーの皿ネジなめちゃったテヘペロ。
さてどうすっぺ?

150 :774RR:2017/07/28(金) 23:31:22.04 ID:5G0qxsgt.net
ドリルでもんでタップで外して新しい皿ネジ入れればええ

151 :774RR:2017/07/29(土) 00:30:01.39 ID:xMNlZYa2.net
やっぱそれしかないか。貫通ドライバでしばいても駄目だった。
みんなも気をつけよう!アレ結構柔らかいぞ。

あぁ、眠れない。

152 :774RR:2017/07/29(土) 00:36:07.11 ID:ejbAeJQe.net
焼きがはいってないから
マイナスドライバーをハンマーで叩きながらちょっとづつ回すってのもあるけど

153 :774RR:2017/07/29(土) 07:42:00.94 ID:ISk9V1Qm.net
アレいつも思うけど+じゃなくて純正で6角穴付き皿ビスにしろやってつくづく思う
ドリルで皿の頭飛ばせばおk、埋まったネジは簡単にまわるハズ
それ以来、気休めでCRC吹いてからしっかりサイズあってる高級な+ドライバーでパキっと一発でやらかすことは無くなった

154 :774RR:2017/07/30(日) 11:18:37.50 ID:wFy7eg1G.net
間違ってもステンの皿ネジに交換しちゃいけない

155 :774RR:2017/07/30(日) 11:51:44.89 ID:EzISJ9ZW.net
15年ほどステンにしてるけど電蝕何とも無いよ
雨の日乗らない車庫保管車だからかな
定期的にフルード交換してるけど
気にする人は鉄のメッキにした方いいね

156 :774RR:2017/07/30(日) 19:46:52.16 ID:dmpxTTN+.net
セパハンからアップハンに換えたら快適すぎてワロタ。
ワイヤー類の交換は全部自分でやったんだけど簡単だったわ。

157 :774RR:2017/07/31(月) 18:31:13.51 ID:sJpFdBgO.net
ノーマルの一文字ハンドルですらポジションきついって人も結構いるよな。俺はセパハンにして全然快適だけど。個人的に腰弱い人多いなぁなんて思ってしまうわ。

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200