2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 208台目【HONDA】

1 :774RR :2017/06/17(土) 10:41:02.09 ID:Tg0KRZ2u0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494599910/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

104 :774RR :2017/06/19(月) 20:18:56.54 ID:mYxsuVYZ0.net
十得ナイフでも難癖付けて銃刀法違反だと言われたりするのでナイフ類は持たない方が安心

105 :774RR :2017/06/19(月) 20:27:49.53 ID:1P6qBV2J0.net
>>103
マイナスドライバーは銃刀法では無くて、
侵入用具等準備・所持容疑
マイナスドライバーは鍵穴を壊す道具ってみなされる…

106 :774RR :2017/06/19(月) 20:42:32.80 ID:DflcAifXM.net
>>99
俺と同じ様な経験をした人が居てワロタ
リアブレーキだけで走るの怖いよな

107 :774RR :2017/06/19(月) 20:49:36.73 ID:LhyRclmh0.net
そういえば飛行機で沖縄へ行って、CB400SF スペック3を借りたのだが、
万が一と思い、車載工具を持って行った。
帰りに鞄の持ち物検査で引っ掛かり、15cm程度のメガネが没収された。
行きは何も言われなかったんだけどね。
でも沖縄は狭いから一回走ったらもういいやって感じ。

108 :774RR :2017/06/19(月) 21:01:17.73 ID:mJmKkPCM0.net
>>105
へぇそうだったんだ。勉強になりました。

109 :774RR :2017/06/19(月) 22:30:11.16 ID:xWRJ0Yhj0.net
>>107
没収されたものはどうなった?
もう返却されることはないのかな

110 :774RR :2017/06/19(月) 23:01:08.83 ID:8pf905Kk0.net
弁護士通せば返る

111 :774RR :2017/06/19(月) 23:07:36.48 ID:ReifMKNP0.net
車載工具の袋にいれときゃまあ大丈夫やろ
ナイフは色々めんどくさいからやめとくのが無難

112 :774RR :2017/06/20(火) 00:47:45.33 ID:ZhJTZkwS0.net
>>107
そういう時ってメットもレンタル?
さすがにメットだけ飛行機で持ってくのもアレだなと思って。

113 :774RR :2017/06/20(火) 04:13:02.99 ID:koEzc8NqM.net
ナイフも工具もきちんと理由を説明できれば大丈夫だけどね
実際13cmのナイフもドライバーも見つかったけどキャンツー途中なの説明して問題なかったわ

114 :774RR :2017/06/20(火) 10:12:25.17 ID:riAj1TY50.net
緊急時に使うビニテやタイラップを切るために
工具袋に入れてる3.5cmの10徳ナイフでも、因縁付けられたらアウト?

ライターで溶かすか焼き切るしかないんだろうか…

115 :774RR :2017/06/20(火) 12:07:29.68 ID:BgaaN8Db0.net
>>99
俺、ロッキングプライヤーとか持ってこうかと思ってるけどどうなんだろう


>>101
お守りは標準装備だろうな
俺も付ける予定


今は洗車道具で迷ってる。
何が必要なのか全くわからん
チェーンブラシ関係と……なんだろう?

116 :774RR :2017/06/20(火) 13:15:39.38 ID:q4yJ8PhOa.net
>>115
ホムセンでキロ売りしてる安物のマイクロファイバークロスとプレクサスで十分。
走ったあと水拭きして、プレクサスしとくだけでツヤツヤ。
ユニコンとシリコンスプレーもあれば尚良。
3年くらい経ったら真鍮ブラシと目の細かいスポンジヤスリもあると錆び落としが捗る。

117 :774RR :2017/06/20(火) 21:28:43.43 ID:KirMpREXa.net
>>95
逃げて真っ二つになった人いたじゃん

118 :774RR :2017/06/20(火) 21:43:16.13 ID:ckDNQmG60.net
居たなー

119 :774RR :2017/06/20(火) 21:50:10.84 ID:sjHpXDNu0.net
>>109
手荷物ではなく、預け荷物にすれば運べると言われたけど
手続するのが面倒だし、中でお土産を買いたかったので。
もちろん返却なしです。

>>112
メット、ウェア、グローブ、ブーツは
臭いや状態が気になるので持って行った。
(荷物減らすためウェアとブーツは着て行った)
現地着いてから天気予報が雨に変わったので
レインコートだけレンタルバイク屋で借りた。

120 :774RR :2017/06/21(水) 00:06:00.64 ID:KQ5mCfkh0.net
なるほど。持っていったか。
合う合わないもあるけど、匂い的なものもあるもんな。
バイクメインな旅なら持っていくが、他メインのついでにバイクだとなかなかね

121 :774RR :2017/06/21(水) 08:05:49.15 ID:BA23YkB0d.net
先輩、おすすめのスタビライザーとハンドルウェイト教えてくださいませ。
2014年式です。
やっとローンが終わりました。

122 :774RR :2017/06/21(水) 19:35:26.20 ID:didsIOVP0.net
2014〜の後期ボルドール乗りに朗報
ACTIVEが社外スクリーンを開発中とのこと。
3年も待たせやがって…(嬉

https://twitter.com/active_uentsu/status/874958594071855104

123 :774RR :2017/06/21(水) 20:30:06.49 ID:DxZglXsC0.net
個人的にはクリアーにできるのは嬉しいな

124 :774RR :2017/06/22(木) 01:06:24.67 ID:Ftp0iQYDa.net
>>122
おお!!マジか!!つかやっとかよw

125 :774RR :2017/06/22(木) 12:51:49.82 ID:GKaOF7sra.net
NC42後期なんだけど水温警告灯ってオーバーヒートだけなんだよね?
オーバークールのときって気付けるんだろうか

126 :774RR :2017/06/22(木) 16:54:24.08 ID:7zjW0pZM0.net
そういやラジエターのファンって回ってるの見たことないけどあんまし回らないもの?
アイドリング10分くらいすれば回るかなぁ

127 :774RR :2017/06/22(木) 16:55:32.31 ID:H0vXOEF+0.net
(´・ω・`)えぇ・・・

128 :774RR :2017/06/22(木) 17:38:43.63 ID:uItjbw49M.net
すり抜けする人はあんまり回る事がなくて正常。
オーバークールは気付けないよ。水温計でもつけりゃ別だけど
たまにサーモ取り出して隙間見るくらいで良いでしょ

129 :774RR :2017/06/22(木) 17:54:52.36 ID:Mmov8WL1d.net
>>126
いやもう普通に走ってたら結構回ってるよ?(現行NC42)

130 :774RR :2017/06/22(木) 18:37:08.79 ID:7zjW0pZM0.net
ヘルメット越しでも音聞こえる?
警告灯はついたことないけど停車時覗き込んで見ても回ってるところ見たことない

131 :774RR :2017/06/22(木) 18:41:49.93 ID:YAHQsLwk0.net
前スレで黒ボルの外装をイケメンに出来ないかって言ってた人いたけど
普通に2015スペシャルエディションに出来たので報告
現在新車の外装入れ替え納車待ち
交換は外装一式、スイングアーム、エンジンヘッド
金が無いのと確実に社外品になりそうなリアサス、ブレーキキャリパー、ホイールはそのまま

問題は交換した後のこれらどうやって処分すればええんじゃろ
誰か欲しい人いるなら格安で売るぞ
ショップ店員が「ヤフオクで売れるでよ!」とかいってたが純正品ってめっちゃ売り上げ悪くない?

132 :774RR :2017/06/22(木) 22:48:39.55 ID:jneo+s/N0.net
>>130
右のサイドカバーの中にあるクーラントのBOXが LOW レベルを切ると警告灯が
つく。
また、クーラントを入れて「キチンと」蓋をしないと、夏場はあっという間に
蒸発してしまい、再点灯する(経験談)。

133 :774RR :2017/06/22(木) 23:24:17.67 ID:VjkETK7d0.net
ファンの音は信号待ちの時によく聞く

134 :774RR :2017/06/22(木) 23:39:11.75 ID:MurjKx9z0.net
ノーマルのマフラーだとエンジン音って走ってる時に聞こえる?
乗り出し時点でマフラー変えてるから分からないんですよね…
マフラー変えてるせいか、エンジン音がほぼ聞こえないのが不満なんですよね…

135 :774RR :2017/06/23(金) 00:06:20.82 ID:prjfCLQZ0.net
ヤフオクで純正買えばええやん
安いし

136 :774RR :2017/06/23(金) 14:42:14.82 ID:Gx8UfNgU0.net
昨日ファン回ったの見たことないって言ってた者だけど
近所の公園まで行って3分mくらい停車してたらブォーンと回ってたわ
今までマフラーうるさかったから気づかなかったのかな

137 :774RR :2017/06/23(金) 19:09:34.20 ID:URxA59bQa.net
排気音より風切り音がうるさい
セカンドの2st原付はうるさいほど排気音聞こえるのに

138 :774RR :2017/06/23(金) 19:24:50.84 ID:fO0BmABOM.net
エキパイ?がエンジンに接続してるとこのボルトの周囲が錆びてるんだけど

139 :774RR :2017/06/23(金) 19:29:28.48 ID:g5Uyw4Vw0.net
お前らの任意保険の会社とプラント金額教えてクレヨン

140 :774RR :2017/06/23(金) 19:56:14.41 ID:vD5wOChRM.net
いやどす

141 :774RR :2017/06/23(金) 20:20:27.78 ID:prjfCLQZ0.net
お断りだ

142 :774RR :2017/06/23(金) 20:34:54.27 ID:kwY3XhlNa.net
そこをなんとか

143 :774RR :2017/06/23(金) 21:05:05.46 ID:2767UWeWM.net
31のバージョンSから31無印エンジンに載せ替えた。
今までリッター25〜29キロ走ってたのに20行くか行かないかになってもうた。バージョンSはちょいハイカムで少し強いスプリングだから無印で同じ走り方したら同等かそれ以上伸びるかと思ったのに。
圧縮はほぼ同じでエンジンに合わせて同調済みとしたら何が原因だろう?
ネット上でも31無印は燃費悪くてバージョンSは20後半走ってる人が多い。
何が違うの?

144 :774RR :2017/06/23(金) 22:21:15.99 ID:9rSjkeaq0.net
>>138
そら熱が加わるとこだしそこに水もかかれば錆ますわな

145 :774RR :2017/06/23(金) 23:54:22.73 ID:ULUIOeJCM.net
CBXカラーってどうして止めちゃったの?
永久に出してもよかったのに

146 :774RR :2017/06/24(土) 00:23:44.92 ID:NOnL111B0.net
>>138
バイクに限らず車でもみんなそこは錆びる
高級車とかだとカバーで見えないように隠してるだけ

147 :774RR :2017/06/24(土) 00:30:57.48 ID:46galshp0.net
>>145

148 :774RR :2017/06/24(土) 00:31:54.86 ID:46galshp0.net
>>145
いつまでも昔の女の影を追ってないで今の私を見て!って事なんだろ。

149 :774RR :2017/06/24(土) 07:19:41.43 ID:JGMZI0JQ0.net
>>145
古臭いデザインだと思うけど
流行は回ってくるというから、そのうち復活するでしょう

150 :774RR :2017/06/24(土) 08:04:33.39 ID:o60/2YnR0.net
CBX400F自体は格好悪かったけど
CB400SFのCBXカラーは格好いいな

151 :774RR :2017/06/24(土) 08:25:32.41 ID:IoeDf+H10.net
むしろCBX青を復活してくれ

CBX青のCBはすっごい不人気だったらしいが

152 :774RR :2017/06/24(土) 08:35:29.87 ID:o60/2YnR0.net
一番格好いいデザイン&カラーリングは
一位、ロスマンズ本田
二位、マールボロヤマハ
三位、TECH 21ヤマハ
四位、ウォーターウルフ鈴木ガンマ
五位、ストロボカラーヤマハTZR250R

153 :774RR :2017/06/24(土) 08:37:47.25 ID:UKHQS7z6M.net
サンライトイエロー

154 :774RR :2017/06/24(土) 09:09:24.52 ID:kCcWOlERM.net
このマフラーとのつなぎ目の部分のサビ擦っても落ちないんですがいい方法内で塚
http://i.imgur.com/uCXIgCQ.jpg

155 :774RR :2017/06/24(土) 09:14:06.60 ID:MKMaQScB0.net
(´・ω・`)落としたってまた錆びるから
(´・ω・`)転換剤でも塗ってみれば

156 :774RR :2017/06/24(土) 09:26:05.00 ID:NXhvV3G+0.net
ブルーってやっぱYAMAHAカラーと言うかSUZUKIカラーと言うか、HONDA好きからしたら敬遠されるんじゃね?

157 :774RR :2017/06/24(土) 09:28:01.02 ID:NXhvV3G+0.net
>>152
なんで初代レプソルカラーがないんだ?あとウォーターウルフじゃなくて、ウォルターウルフだから。

158 :774RR :2017/06/24(土) 10:34:17.91 ID:H6N9XokEr.net
>>154
気にするな

159 :774RR :2017/06/24(土) 11:25:35.90 ID:eP/cJK8mM.net
ボルドールのヘッドライトバルブって元からちょっと右に傾いてるのな
気付かずに必死こいて垂直にしようとアレコレ無駄に工夫しちまった

160 :774RR :2017/06/24(土) 12:10:22.33 ID:s2l69tKUM.net
左側通行だからね。

161 :774RR :2017/06/24(土) 12:21:17.00 ID:J7MuFdCm0.net
今更

162 :774RR :2017/06/24(土) 17:11:12.57 ID:wZ8Onuhq0.net
>>154
ノーマルマフラーだとその錆びた輪の上にハマるようになってて本来なら見えないところだから錆びても仕方ない

163 :774RR :2017/06/24(土) 19:52:52.70 ID:iSo9wtQEM.net
>>160
じゃあ海外では左に傾いているの?

164 :774RR :2017/06/24(土) 20:19:56.77 ID:Z0jlqSIxa.net
>>163
対向車の運転席を照らさないように、逆に歩行者側は遠くまで照らせるように傾いてる。

165 :774RR :2017/06/24(土) 21:36:21.32 ID:gGk1LR0R0.net
ぼくのは右曲がりのダンディー

166 :774RR :2017/06/24(土) 21:45:45.06 ID:MKMaQScB0.net
(´・ω・`)このハゲーーーー!!!

167 :774RR :2017/06/24(土) 21:49:23.79 ID:NOnL111B0.net
ヘッドライトリム割れてたから交換したけど
光軸調整用のネジが錆びて朽ち果ててたから調整できず、微妙に右曲がりのまま組み付けちゃったけどこれ車検通らないよね・・・

168 :774RR :2017/06/24(土) 22:41:24.80 ID:J7MuFdCm0.net
はい

169 :774RR :2017/06/25(日) 09:49:31.74 ID:w/PQZnrkM.net
中古でspec3買ったんだけどライトよく見ると中華製…めちゃ暗かった。そこでシビエケース一体と交換。配光も良く、その後試しにリボンハイパーに交換。でも純正マルチも試したくなりこの度交換。昨夜試走してみたら明るいことは明るいんだが配光がイマイチだね。

170 :774RR :2017/06/25(日) 09:52:30.52 ID:w/PQZnrkM.net
続投

シビエにリボンハイパーはバイク斜め前方をしっかり照らし、前方は綺麗なカットライン。純正マルチははっきりいって横に長い帯状の配光。ハロゲン試してから付ければよかったよ。外すの面倒だし。

171 :774RR :2017/06/25(日) 10:58:43.99 ID:OZQLni8Y0.net
(´・ω・`)機械翻訳かな?

172 :774RR :2017/06/25(日) 11:38:08.48 ID:TW1BqSiNM.net
気持ちいコンニャク?

173 :774RR :2017/06/25(日) 11:44:56.98 ID:3KQnmbBX0.net
国語力なくてスマン

174 :774RR :2017/06/25(日) 12:22:45.69 ID:H8i0XQ0FM.net
ちょっとエンジンオイル足りてないですね
G1いちリッター飲んだほうがいいよ

175 :774RR :2017/06/25(日) 14:31:12.53 ID:ufFMfK0j0.net
里美のおまんこは気持ちイイまで読んだ

176 :774RR :2017/06/25(日) 15:25:39.08 ID:VGmZPSAj0.net
慣らしの500km走ったところだけど、1速→2速が入りにくい。
かなり意識的によいっしょ!とやらないとNになっててブオ〜ン!!てなる。
端から見たら煽ってると思われてるんだろうな。。。
レバーのミート位置やペダルの高さ、シフトチェンジの回転数なんかを変えて試してるけど、イマイチうまくいかない。
そのうちメカも俺もこなれてくるのかな?あんまり1速→2速で苦労した覚えがないので大変。

177 :774RR :2017/06/25(日) 15:30:35.73 ID:SvvHc8Fp0.net
ペダルの可動部にグリスぬったらマシになるかもしれない

178 :774RR :2017/06/25(日) 15:34:30.97 ID:O75en1Tw0.net
>>176
教習で教わらなかったか?
CB400はシフトチェンジの時にアクセル同時に入れたらNに入りやすくあえてしてるんだよ
つまり、アクセルを入れて加速した後、アクセルは戻して回転数を下げながら入れると2速になる

ウソだと思うだろうが、センタースタンドなどがあるならそれ使ってやってみ?
エンブレかかってる状態だとNに入らないから

179 :774RR :2017/06/25(日) 15:56:27.43 ID:VGmZPSAj0.net
音がうるさいかもって思うと気が引けてしまって走ってすぐの3,000位で2速にあげてしまうけど、
1速でもっと引っ張ったほうが良いんですかね?
あとクラッチ切・アクセル戻・ペダル上げ〜を同時にやるって操作方法も間違ってる?

180 :774RR :2017/06/25(日) 16:04:51.10 ID:MYhAfjNBH.net
あんまり難しいこと考えず
騎乗位で腰を動かす時のように
感覚で動けば良い

181 :774RR :2017/06/25(日) 16:05:50.48 ID:8Qmdp5UD0.net
>>179
>1速でもっと引っ張ったほうが良いんですかね?
問題ない。

>あとクラッチ切・アクセル戻・ペダル上げ〜を同時にやるって操作方法も間違ってる?
正しくはアクセル戻→クラッチ切→ペダル上げの順番だな。
上手くなればそれをほぼ同時と言えるくらい素早くやるようになるけど。

182 :774RR :2017/06/25(日) 16:20:45.92 ID:htLnF14x0.net
>>179
色々乗ったが、CBだけはその辺シビアだな。適当にやると高確率でギヤが入らんか、ガツンと変に繋がる。

183 :774RR :2017/06/25(日) 17:24:14.84 ID:VGmZPSAj0.net
ガツンは俺もよくやるw
今日は雨なので、今度、>>178を参考に走ってみる。あと考え過ぎもよくないかもね。
他にもアドバイスがあったらお願いします。

184 :774RR :2017/06/25(日) 18:07:11.51 ID:+IA8kFAc0.net
スペ3乗りだがシート高低すぎて膝が痛い
スペ2のシートに変えたら多少マシになるのかね
それともアンコ盛りでもした方がいいのか

185 :774RR :2017/06/25(日) 21:06:36.86 ID:cxnCsnwY0.net
>>169
リボンハイパーいいよね
値段高いけどクッソ明るいの楽しくて夜間走行が堪らんわ

186 :774RR :2017/06/25(日) 21:38:27.96 ID:VaTOkaIr0.net
>>185
取り付けに難儀しないなら買いたいね

187 :774RR :2017/06/25(日) 21:39:58.59 ID:ufFMfK0j0.net
H4なのに取り付けに難儀するわけ?

188 :774RR :2017/06/25(日) 21:43:27.27 ID:X9TfgfiZM.net
大人の階段昇る

189 :774RR :2017/06/25(日) 22:08:28.70 ID:SvvHc8Fp0.net
リボンバイパーって何?LEDヘッドライトか何か?
と思って調べたら本当にそうだった
LEDヘッドライトは興味あるけど、電球一つに何万も出す気にはならないし、安いのだと車検が不安だし

190 :774RR :2017/06/25(日) 22:42:08.08 ID:1n5325BY0.net
現行SBの純正ヘッドライトのままで夜中の高速とか時々走ってるけど、特に明るさには困らない

191 :774RR :2017/06/25(日) 22:45:05.36 ID:XNUdpGW+0.net
>>190
CB400SBやCBR650FのLEDは明るい
PCXのは暗い

192 :774RR :2017/06/25(日) 22:52:19.89 ID:3teHwfMR0.net
>>189
夜走り多いなら何万も出す価値は十分あると思う。
ハロゲンより圧倒的に明るくて見やすい。

193 :774RR :2017/06/25(日) 22:55:59.32 ID:xXv64qCR0.net
3000円の東南アジアンLEDだけどハロゲンのウンコよりかなり明るいし感動物だよ
雨でも見えるし

194 :774RR :2017/06/25(日) 23:08:26.84 ID:q7a32twK0.net
もう少し加速よくしたいのでフロントスプロケ1丁落とそうかと思うんですが試した方いますか?体感できるもんですかね?

195 :774RR :2017/06/26(月) 00:11:42.11 ID:C4hy7Tin0.net
メーター狂うよ

196 :774RR :2017/06/26(月) 00:13:00.35 ID:fYd0gFAA0.net
80wのハロゲンバルブ入れたらリフレクター焼けるかなあ

197 :774RR :2017/06/26(月) 00:17:04.34 ID:h//4GKB/0.net
>>193
それで車検どうだった?それとも車検時は戻さなきゃだめ?

198 :774RR :2017/06/26(月) 00:18:35.31 ID:hfqzrVI40.net
激安のLEDは耐久性が心配だな。
放熱とかろくに考えてないだろうし。

199 :774RR :2017/06/26(月) 01:47:53.15 ID:kP8726rJM.net
>>169
ライトケースが中華に変えられてるなら事故転倒してるだろうから、ダメージもチェックしとくが吉

200 :774RR :2017/06/26(月) 05:15:50.98 ID:A2BBT1Nv0.net
>>196
リフレクターよりハーネスとスタータースイッチがやられる。

201 :774RR :2017/06/26(月) 07:42:14.69 ID:Loss1YHd0.net
LED RIBBON H4 hyperは大抵、定価売りだけど、ヤフオクにバイク部品屋の店員?かなちょっと安く出品されてるよ。
保証書にスタンプあったし、いらないのに日付も入ってた。明るいけど密林レビュー見ると耐久性が心配。

202 :774RR :2017/06/26(月) 08:15:44.68 ID:4l0O4MWP0.net
24000円か、買ってみるかな
HID変えたばかりだけど

203 :774RR :2017/06/26(月) 09:11:27.37 ID:0QK4R91bM.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1823097-1498435754.jpg
このあたりの汚いのどうすればきれいになりますか

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200