2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 208台目【HONDA】

1 :774RR :2017/06/17(土) 10:41:02.09 ID:Tg0KRZ2u0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494599910/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

68 :774RR :2017/06/18(日) 17:05:29.69 ID:gBhi5cnr0.net
>>67
普段はどこのメーカーのマフラーつけてたの!?
それと結論としてはノーマルとマフラーメーカーのどっちがいいって結論なの?

69 :774RR :2017/06/18(日) 17:23:19.84 ID:KsFui7+M0.net
だからマフラーなんて見た目と音だけだって言ってんだろうよ。
それだけで十分だろ。
性能なんてわかりゃせん

70 :774RR :2017/06/18(日) 17:28:18.86 ID:n+CuqBh30.net
全域全速で平均以上の性能、サイレンサーは内部隔壁構造で耐久性も高い、でもその反面コストとの兼ね合いでチタンとかの高価
な材質は使えないし、自動レーザー溶接機で集合部の溶接なんかも粗い
社外はそこら辺を高価な材料使って手間暇かけて製作するけどバカみたいに高いし、4-1の単集合の高回転域しか狙っていない製品
は市街地だと乗りづらいし、定期的にサイレンサーのウールのまき直しも必要

一長一短じゃねーかな

71 :774RR :2017/06/18(日) 18:08:43.51 ID:KhPlMySld.net
ほんと見た目と音だけですよ。(自己満)
音って言うても、車検対応だったらしれてる。VTEC入った時の音はいーけど。
本当はフルエキ欲しかったけど、お金の都合でスリップオン
http://i.imgur.com/FENAfVB.jpg

72 :774RR :2017/06/18(日) 18:29:28.49 ID:BAO35b/o0.net
>>71
自分は普通のサイクロン使っているけどまあ満足してる

73 :774RR :2017/06/18(日) 20:47:43.75 ID:ZG86DHp10.net
ノーマルも見た目は悪くないとおもうけどなー

http://i.imgur.com/QefYQQ6.jpg

74 :774RR :2017/06/18(日) 20:58:36.05 ID:oz88fXhw0.net
ノーマルの赤茶色に焼き付いたエキパイの色が嫌なんだよなぁ…

75 :774RR :2017/06/18(日) 21:13:29.01 ID:Zpp2QjgYx.net
純正は表面仕上げ処理が雑だから焼き色がウンコ色になる
本来は奇麗な黄金色になるのにな

76 :774RR :2017/06/18(日) 21:27:23.87 ID:zhp55aTm0.net
ノーマルエキパイ茶色マン参上
http://i.imgur.com/CxVNRvT.jpg

77 :774RR :2017/06/18(日) 21:31:25.43 ID:ZG86DHp10.net
ピカールで磨けばもとどうりになりますべ?

仕上げがきれいだったら金色になるんだ、初耳です覚えとこ

78 :774RR :2017/06/18(日) 21:34:34.02 ID:gBhi5cnr0.net
レッドもいいねえ
単色で安いし
ツートーンやめてレッドにしようかな
いま29,801円貯まってるからもう少しだな

79 :774RR :2017/06/18(日) 21:38:34.05 ID:tDH/VqjO0.net
>>78
分割IYHしなよ!(`・ω・´)

80 :774RR :2017/06/18(日) 21:49:49.86 ID:oOgvqJzL0.net
もとどうり

??!!??!??

81 :774RR :2017/06/18(日) 23:43:58.22 ID:CI5w0UhM0.net
>>42
生粋のホンダマニアやんけ…

82 :774RR :2017/06/19(月) 00:20:41.68 ID:8pf905Kk0.net
クソ重いバーエンド欲しい。。。どこかに落ちてないかな

83 :774RR :2017/06/19(月) 02:20:17.27 ID:gADoVpu10.net
バーエンドなんて数千じゃないか
エキパイにヨシムラのステンマジックで磨いて綺麗になったけど、すぐうんこ色に元通り
気にしたら負けだ

84 :774RR :2017/06/19(月) 08:17:21.21 ID:y5x1CUWA0.net
CB400プロの皆様方
この度免許取得して新車予約して今しがた全額キャッシュで支払ってきたのですが
CB400に絶対に必要な製品群を教えてください。

車載工具は何を揃えた方が良いですか?
KTCセットとか現物を見たんですがめっちゃ重かったんですけど
長距離考えるとこういった代物が必要なんでしょうか

85 :774RR :2017/06/19(月) 08:24:28.61 ID:qsPrwdg20.net
(´・ω・`)らんらんは現金で支払ったわ・・・
(´・ω・`)絶対必要なものなんてないわよ
(´・ω・`)そもそも工具積んでても使い方知らなかったら意味ないでしょ
(´・ω・`)なんかあったらロードサービス呼んでバイク屋に投げればいいわよ
(´・ω・`)まぁ強いて言うなら非常警告灯をカバンに入れといたほうがいいかなぁ

86 :774RR :2017/06/19(月) 08:35:00.96 ID:aCKrKFEO0.net
ランランに初めて会ったのはD3スレ
そっから自作板でも会って
もう会いたくないから降りることにする
ありがとう

87 :774RR :2017/06/19(月) 09:00:00.85 ID:5pi9dxo3M.net
小型のモンキーを1本追加
取り出しにくいのでロールタイプの工具入れを自作

これだけでだいぶ役にたったよ
自分のじゃなくて立往生してる他のバイクの救護にばかり使ってる気はするが

88 :774RR :2017/06/19(月) 09:13:59.87 ID:I7iR2yrX0.net
>>84
8、10、12、14コンビレンチ
5ミリと6ミリのヘックス
シロウト整備ならこれだけでいい。
あとはいらん。必要になったら買い足せ。

89 :774RR :2017/06/19(月) 09:14:31.23 ID:WJf59aQ+a.net
>>84
8、10、12、14コンビレンチ
5ミリと6ミリのヘックス
車載ならこれだけでいい。
あとはいらん。必要になったら買い足せ。

90 :774RR :2017/06/19(月) 09:27:56.69 ID:ObGn7LFBM.net
ダブルアールズの4-2-1フルエキマフラー付けてる人います?レビューお願いします。

91 :774RR :2017/06/19(月) 09:57:01.14 ID:CKzFF35qd.net
>>42
あら素敵

92 :774RR :2017/06/19(月) 10:36:19.66 ID:2ldQ2hHhd.net
>>90
音がでけぇ気がする

93 :774RR :2017/06/19(月) 10:38:12.71 ID:xol9D6aA0.net
>>84
コケてレバー折った時の応急処置用にビニテ、針金、10徳ナイフ
メカの知識無いから車載でどうにもならんことはバイク屋に任せるんでスマホの電池残量だけ気を付けてる

94 :774RR :2017/06/19(月) 11:31:51.24 ID:b3DP3CF1a.net
ダブルアールズはなんか小僧臭いイメージ

95 :774RR :2017/06/19(月) 11:35:41.39 ID:Z2t329YIp.net
パトカーはサイレン回して追ってきても余裕で逃げられます。
すり抜ければ追ってこれないから


白バイは逃げること可能ですか?

96 :774RR :2017/06/19(月) 11:58:22.88 ID:y5x1CUWA0.net
>>88-89
>>93

ありがとうございます。
とりあえず必要そうな工具と針金とタイラップだけ買います。
DIYがしたいというよりは孤独ツーリングが多くなりそうなんで
最低限どんな場所でも泣き言言わずに一人でどうにかできそうな感じにしたかったのでアドバイスありがとうございました。

97 :774RR :2017/06/19(月) 12:00:05.17 ID:Ao9P2Ve/d.net
>>95
白バイはキツい。
パトカーは大丈夫
でも逃げるなよ

98 :774RR :2017/06/19(月) 13:37:13.10 ID:vZN3n4Kid.net
そもそもポリスメンに追いかけられるような事をするなよ

99 :774RR :2017/06/19(月) 19:15:06.73 ID:ETcgiJ10M.net
>>84
予備としてレバー2本、交換用バルブをシート下に入れてる。四国の山奥で立ちゴケで前のブレーキレバー根本から折って、50qリアブレーキのみで走ったから。

100 :774RR :2017/06/19(月) 19:21:41.84 ID:8pf905Kk0.net
まあ、予備レバーとパンク修理キットくらいでええのでわ?
KTCは何だかかんだで20年くらい使っても壊れないのでずっと買いなおす事もなくていいね

101 :774RR :2017/06/19(月) 19:22:57.12 ID:FfFECf5m0.net
>>84
御守り

102 :774RR :2017/06/19(月) 19:30:48.54 ID:3zHQd03oM.net
>>96
道具揃えていくけど毎回何か足らなくなる不便感を楽しむキャンプ泊まりでも着替えだけ持っていくホテル泊まりでも楽しいぞ

103 :774RR :2017/06/19(月) 19:35:32.07 ID:mJmKkPCM0.net
最近よく聞く"銃刀法"は良く確認した方が良いよ。
マイナスドライバーとか要注意。

104 :774RR :2017/06/19(月) 20:18:56.54 ID:mYxsuVYZ0.net
十得ナイフでも難癖付けて銃刀法違反だと言われたりするのでナイフ類は持たない方が安心

105 :774RR :2017/06/19(月) 20:27:49.53 ID:1P6qBV2J0.net
>>103
マイナスドライバーは銃刀法では無くて、
侵入用具等準備・所持容疑
マイナスドライバーは鍵穴を壊す道具ってみなされる…

106 :774RR :2017/06/19(月) 20:42:32.80 ID:DflcAifXM.net
>>99
俺と同じ様な経験をした人が居てワロタ
リアブレーキだけで走るの怖いよな

107 :774RR :2017/06/19(月) 20:49:36.73 ID:LhyRclmh0.net
そういえば飛行機で沖縄へ行って、CB400SF スペック3を借りたのだが、
万が一と思い、車載工具を持って行った。
帰りに鞄の持ち物検査で引っ掛かり、15cm程度のメガネが没収された。
行きは何も言われなかったんだけどね。
でも沖縄は狭いから一回走ったらもういいやって感じ。

108 :774RR :2017/06/19(月) 21:01:17.73 ID:mJmKkPCM0.net
>>105
へぇそうだったんだ。勉強になりました。

109 :774RR :2017/06/19(月) 22:30:11.16 ID:xWRJ0Yhj0.net
>>107
没収されたものはどうなった?
もう返却されることはないのかな

110 :774RR :2017/06/19(月) 23:01:08.83 ID:8pf905Kk0.net
弁護士通せば返る

111 :774RR :2017/06/19(月) 23:07:36.48 ID:ReifMKNP0.net
車載工具の袋にいれときゃまあ大丈夫やろ
ナイフは色々めんどくさいからやめとくのが無難

112 :774RR :2017/06/20(火) 00:47:45.33 ID:ZhJTZkwS0.net
>>107
そういう時ってメットもレンタル?
さすがにメットだけ飛行機で持ってくのもアレだなと思って。

113 :774RR :2017/06/20(火) 04:13:02.99 ID:koEzc8NqM.net
ナイフも工具もきちんと理由を説明できれば大丈夫だけどね
実際13cmのナイフもドライバーも見つかったけどキャンツー途中なの説明して問題なかったわ

114 :774RR :2017/06/20(火) 10:12:25.17 ID:riAj1TY50.net
緊急時に使うビニテやタイラップを切るために
工具袋に入れてる3.5cmの10徳ナイフでも、因縁付けられたらアウト?

ライターで溶かすか焼き切るしかないんだろうか…

115 :774RR :2017/06/20(火) 12:07:29.68 ID:BgaaN8Db0.net
>>99
俺、ロッキングプライヤーとか持ってこうかと思ってるけどどうなんだろう


>>101
お守りは標準装備だろうな
俺も付ける予定


今は洗車道具で迷ってる。
何が必要なのか全くわからん
チェーンブラシ関係と……なんだろう?

116 :774RR :2017/06/20(火) 13:15:39.38 ID:q4yJ8PhOa.net
>>115
ホムセンでキロ売りしてる安物のマイクロファイバークロスとプレクサスで十分。
走ったあと水拭きして、プレクサスしとくだけでツヤツヤ。
ユニコンとシリコンスプレーもあれば尚良。
3年くらい経ったら真鍮ブラシと目の細かいスポンジヤスリもあると錆び落としが捗る。

117 :774RR :2017/06/20(火) 21:28:43.43 ID:KirMpREXa.net
>>95
逃げて真っ二つになった人いたじゃん

118 :774RR :2017/06/20(火) 21:43:16.13 ID:ckDNQmG60.net
居たなー

119 :774RR :2017/06/20(火) 21:50:10.84 ID:sjHpXDNu0.net
>>109
手荷物ではなく、預け荷物にすれば運べると言われたけど
手続するのが面倒だし、中でお土産を買いたかったので。
もちろん返却なしです。

>>112
メット、ウェア、グローブ、ブーツは
臭いや状態が気になるので持って行った。
(荷物減らすためウェアとブーツは着て行った)
現地着いてから天気予報が雨に変わったので
レインコートだけレンタルバイク屋で借りた。

120 :774RR :2017/06/21(水) 00:06:00.64 ID:KQ5mCfkh0.net
なるほど。持っていったか。
合う合わないもあるけど、匂い的なものもあるもんな。
バイクメインな旅なら持っていくが、他メインのついでにバイクだとなかなかね

121 :774RR :2017/06/21(水) 08:05:49.15 ID:BA23YkB0d.net
先輩、おすすめのスタビライザーとハンドルウェイト教えてくださいませ。
2014年式です。
やっとローンが終わりました。

122 :774RR :2017/06/21(水) 19:35:26.20 ID:didsIOVP0.net
2014〜の後期ボルドール乗りに朗報
ACTIVEが社外スクリーンを開発中とのこと。
3年も待たせやがって…(嬉

https://twitter.com/active_uentsu/status/874958594071855104

123 :774RR :2017/06/21(水) 20:30:06.49 ID:DxZglXsC0.net
個人的にはクリアーにできるのは嬉しいな

124 :774RR :2017/06/22(木) 01:06:24.67 ID:Ftp0iQYDa.net
>>122
おお!!マジか!!つかやっとかよw

125 :774RR :2017/06/22(木) 12:51:49.82 ID:GKaOF7sra.net
NC42後期なんだけど水温警告灯ってオーバーヒートだけなんだよね?
オーバークールのときって気付けるんだろうか

126 :774RR :2017/06/22(木) 16:54:24.08 ID:7zjW0pZM0.net
そういやラジエターのファンって回ってるの見たことないけどあんまし回らないもの?
アイドリング10分くらいすれば回るかなぁ

127 :774RR :2017/06/22(木) 16:55:32.31 ID:H0vXOEF+0.net
(´・ω・`)えぇ・・・

128 :774RR :2017/06/22(木) 17:38:43.63 ID:uItjbw49M.net
すり抜けする人はあんまり回る事がなくて正常。
オーバークールは気付けないよ。水温計でもつけりゃ別だけど
たまにサーモ取り出して隙間見るくらいで良いでしょ

129 :774RR :2017/06/22(木) 17:54:52.36 ID:Mmov8WL1d.net
>>126
いやもう普通に走ってたら結構回ってるよ?(現行NC42)

130 :774RR :2017/06/22(木) 18:37:08.79 ID:7zjW0pZM0.net
ヘルメット越しでも音聞こえる?
警告灯はついたことないけど停車時覗き込んで見ても回ってるところ見たことない

131 :774RR :2017/06/22(木) 18:41:49.93 ID:YAHQsLwk0.net
前スレで黒ボルの外装をイケメンに出来ないかって言ってた人いたけど
普通に2015スペシャルエディションに出来たので報告
現在新車の外装入れ替え納車待ち
交換は外装一式、スイングアーム、エンジンヘッド
金が無いのと確実に社外品になりそうなリアサス、ブレーキキャリパー、ホイールはそのまま

問題は交換した後のこれらどうやって処分すればええんじゃろ
誰か欲しい人いるなら格安で売るぞ
ショップ店員が「ヤフオクで売れるでよ!」とかいってたが純正品ってめっちゃ売り上げ悪くない?

132 :774RR :2017/06/22(木) 22:48:39.55 ID:jneo+s/N0.net
>>130
右のサイドカバーの中にあるクーラントのBOXが LOW レベルを切ると警告灯が
つく。
また、クーラントを入れて「キチンと」蓋をしないと、夏場はあっという間に
蒸発してしまい、再点灯する(経験談)。

133 :774RR :2017/06/22(木) 23:24:17.67 ID:VjkETK7d0.net
ファンの音は信号待ちの時によく聞く

134 :774RR :2017/06/22(木) 23:39:11.75 ID:MurjKx9z0.net
ノーマルのマフラーだとエンジン音って走ってる時に聞こえる?
乗り出し時点でマフラー変えてるから分からないんですよね…
マフラー変えてるせいか、エンジン音がほぼ聞こえないのが不満なんですよね…

135 :774RR :2017/06/23(金) 00:06:20.82 ID:prjfCLQZ0.net
ヤフオクで純正買えばええやん
安いし

136 :774RR :2017/06/23(金) 14:42:14.82 ID:Gx8UfNgU0.net
昨日ファン回ったの見たことないって言ってた者だけど
近所の公園まで行って3分mくらい停車してたらブォーンと回ってたわ
今までマフラーうるさかったから気づかなかったのかな

137 :774RR :2017/06/23(金) 19:09:34.20 ID:URxA59bQa.net
排気音より風切り音がうるさい
セカンドの2st原付はうるさいほど排気音聞こえるのに

138 :774RR :2017/06/23(金) 19:24:50.84 ID:fO0BmABOM.net
エキパイ?がエンジンに接続してるとこのボルトの周囲が錆びてるんだけど

139 :774RR :2017/06/23(金) 19:29:28.48 ID:g5Uyw4Vw0.net
お前らの任意保険の会社とプラント金額教えてクレヨン

140 :774RR :2017/06/23(金) 19:56:14.41 ID:vD5wOChRM.net
いやどす

141 :774RR :2017/06/23(金) 20:20:27.78 ID:prjfCLQZ0.net
お断りだ

142 :774RR :2017/06/23(金) 20:34:54.27 ID:kwY3XhlNa.net
そこをなんとか

143 :774RR :2017/06/23(金) 21:05:05.46 ID:2767UWeWM.net
31のバージョンSから31無印エンジンに載せ替えた。
今までリッター25〜29キロ走ってたのに20行くか行かないかになってもうた。バージョンSはちょいハイカムで少し強いスプリングだから無印で同じ走り方したら同等かそれ以上伸びるかと思ったのに。
圧縮はほぼ同じでエンジンに合わせて同調済みとしたら何が原因だろう?
ネット上でも31無印は燃費悪くてバージョンSは20後半走ってる人が多い。
何が違うの?

144 :774RR :2017/06/23(金) 22:21:15.99 ID:9rSjkeaq0.net
>>138
そら熱が加わるとこだしそこに水もかかれば錆ますわな

145 :774RR :2017/06/23(金) 23:54:22.73 ID:ULUIOeJCM.net
CBXカラーってどうして止めちゃったの?
永久に出してもよかったのに

146 :774RR :2017/06/24(土) 00:23:44.92 ID:NOnL111B0.net
>>138
バイクに限らず車でもみんなそこは錆びる
高級車とかだとカバーで見えないように隠してるだけ

147 :774RR :2017/06/24(土) 00:30:57.48 ID:46galshp0.net
>>145

148 :774RR :2017/06/24(土) 00:31:54.86 ID:46galshp0.net
>>145
いつまでも昔の女の影を追ってないで今の私を見て!って事なんだろ。

149 :774RR :2017/06/24(土) 07:19:41.43 ID:JGMZI0JQ0.net
>>145
古臭いデザインだと思うけど
流行は回ってくるというから、そのうち復活するでしょう

150 :774RR :2017/06/24(土) 08:04:33.39 ID:o60/2YnR0.net
CBX400F自体は格好悪かったけど
CB400SFのCBXカラーは格好いいな

151 :774RR :2017/06/24(土) 08:25:32.41 ID:IoeDf+H10.net
むしろCBX青を復活してくれ

CBX青のCBはすっごい不人気だったらしいが

152 :774RR :2017/06/24(土) 08:35:29.87 ID:o60/2YnR0.net
一番格好いいデザイン&カラーリングは
一位、ロスマンズ本田
二位、マールボロヤマハ
三位、TECH 21ヤマハ
四位、ウォーターウルフ鈴木ガンマ
五位、ストロボカラーヤマハTZR250R

153 :774RR :2017/06/24(土) 08:37:47.25 ID:UKHQS7z6M.net
サンライトイエロー

154 :774RR :2017/06/24(土) 09:09:24.52 ID:kCcWOlERM.net
このマフラーとのつなぎ目の部分のサビ擦っても落ちないんですがいい方法内で塚
http://i.imgur.com/uCXIgCQ.jpg

155 :774RR :2017/06/24(土) 09:14:06.60 ID:MKMaQScB0.net
(´・ω・`)落としたってまた錆びるから
(´・ω・`)転換剤でも塗ってみれば

156 :774RR :2017/06/24(土) 09:26:05.00 ID:NXhvV3G+0.net
ブルーってやっぱYAMAHAカラーと言うかSUZUKIカラーと言うか、HONDA好きからしたら敬遠されるんじゃね?

157 :774RR :2017/06/24(土) 09:28:01.02 ID:NXhvV3G+0.net
>>152
なんで初代レプソルカラーがないんだ?あとウォーターウルフじゃなくて、ウォルターウルフだから。

158 :774RR :2017/06/24(土) 10:34:17.91 ID:H6N9XokEr.net
>>154
気にするな

159 :774RR :2017/06/24(土) 11:25:35.90 ID:eP/cJK8mM.net
ボルドールのヘッドライトバルブって元からちょっと右に傾いてるのな
気付かずに必死こいて垂直にしようとアレコレ無駄に工夫しちまった

160 :774RR :2017/06/24(土) 12:10:22.33 ID:s2l69tKUM.net
左側通行だからね。

161 :774RR :2017/06/24(土) 12:21:17.00 ID:J7MuFdCm0.net
今更

162 :774RR :2017/06/24(土) 17:11:12.57 ID:wZ8Onuhq0.net
>>154
ノーマルマフラーだとその錆びた輪の上にハマるようになってて本来なら見えないところだから錆びても仕方ない

163 :774RR :2017/06/24(土) 19:52:52.70 ID:iSo9wtQEM.net
>>160
じゃあ海外では左に傾いているの?

164 :774RR :2017/06/24(土) 20:19:56.77 ID:Z0jlqSIxa.net
>>163
対向車の運転席を照らさないように、逆に歩行者側は遠くまで照らせるように傾いてる。

165 :774RR :2017/06/24(土) 21:36:21.32 ID:gGk1LR0R0.net
ぼくのは右曲がりのダンディー

166 :774RR :2017/06/24(土) 21:45:45.06 ID:MKMaQScB0.net
(´・ω・`)このハゲーーーー!!!

167 :774RR :2017/06/24(土) 21:49:23.79 ID:NOnL111B0.net
ヘッドライトリム割れてたから交換したけど
光軸調整用のネジが錆びて朽ち果ててたから調整できず、微妙に右曲がりのまま組み付けちゃったけどこれ車検通らないよね・・・

168 :774RR :2017/06/24(土) 22:41:24.80 ID:J7MuFdCm0.net
はい

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200