2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 208台目【HONDA】

1 :774RR :2017/06/17(土) 10:41:02.09 ID:Tg0KRZ2u0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494599910/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

688 :774RR :2017/07/13(木) 23:24:27.49 ID:p/GYsOpJ0.net
>>687
いい色買ったな!

>>611

689 :774RR :2017/07/13(木) 23:40:35.41 ID:xwTDb1Yr0.net
CB1000マジな話しなん??
来年出るならSB待つんだが

690 :774RR :2017/07/13(木) 23:46:00.27 ID:O9+xyAPT0.net
俺の近所じゃ大型免許を5万で取れるからな
乗り換えちまうかなNCに

691 :774RR :2017/07/14(金) 00:18:06.29 ID:fma31qlJ0.net
京都乙

692 :774RR :2017/07/14(金) 00:26:55.87 ID:ZnSeU4HU0.net
二輪では知らないけど4輪で近所に異様に格安の教習所が有って調べてみたら
教習受けて、試験場で学科だけ受けるっていう普通の教習所じゃなくて
試験場で直接一発試験に行って合格できるようにするための練習しますよってとこだった

693 :774RR :2017/07/14(金) 00:43:15.20 ID:DVb4puWYa.net
非公認教習所も知らないのか

694 :774RR :2017/07/14(金) 10:45:30.84 ID:DBRcbVwZa.net
大型教習でNC750乗ったらスーフォアよりも乗りやすいくらいだった
…いやマジでものすごい優秀なバイクだと思うんだけどね、
でもスーフォアから乗り換えたいとは思えんわ

695 :774RR :2017/07/14(金) 11:08:16.64 ID:kGJJxZyd0.net
この中古って距離走ってるよな
乗りやすいからな

696 :774RR :2017/07/14(金) 11:28:39.22 ID:kGJJxZyd0.net
CBXカラーが欲しいな


697 :774RR :2017/07/14(金) 13:51:12.59 ID:KXYWCBFzd.net
508:774RR:2011/11/18(金) 08:03:45.64 ID:1aIc/bGn
実録 37歳 CB1300ST、乗車シーン別自分の気持ち

駐輪場から出す時 → キタコのチェーンロックがくそ重い 
               他にもロック4個外す 面倒 ビビりながら取り廻し

自宅前で暖気 → ホンダジャケット着用した自分とマフラー変えて爆音発する
            マシンと一緒に立ちすくむ姿を近所にアピール

発進 → 意味無いアクセルふかし気味 爆音で近所にアピール
      夫婦共働きで子供居ない我が家、こんなカッコいい高級バイク所有
      を近所の皆さんに自慢

信号待ち → 自分のマシンより安価&排気量小さいマシンの横で、一人自己満足

外車とすれ違う → だからどうした!と思い返す

SAで休憩 → 2輪駐車スペースで周りの方々の熱い視線を堪能
          ここでも他の安価&排気量小さいマシンを心の中で見下す

帰宅 → こんなクソ重いバイク面倒・・と思いながら、
      キタコのクソ重いチェーンロックを掛ける 

自分がカッコいいと勘違いしている自分・・・
こんな感じで乗っています。

698 :774RR :2017/07/14(金) 20:20:30.36 ID:d/QHSO8Nd.net
スーフォアでエンジンに手入れてパワーアップしてる人っているの?

699 :774RR :2017/07/14(金) 20:29:06.74 ID:PpHZRH720.net
まずパワーアップの定義を云々

700 :774RR :2017/07/14(金) 21:25:20.55 ID:d/QHSO8Nd.net
じゃあ馬力アップで

701 :774RR :2017/07/14(金) 21:42:01.27 ID:u2DDuEF90.net
エアフィルターとかいう無駄装備外したら馬力もりもになりったよ

702 :774RR :2017/07/14(金) 21:44:12.41 ID:x8f9dkwb0.net
シリンダー削れちゃううううううう!!!

703 :774RR :2017/07/14(金) 21:57:54.42 ID:dICn4BHj0.net
>>694
低速トルクモリモリだから、教習所みたいな狭い所は特に乗りやすいね。
スピード出すような場面だとまた違う評価になるんだろうけど。

704 :774RR :2017/07/14(金) 22:22:48.96 ID:eZ1aauLQ0.net
ドエレー
WCOOOLWじゃん

705 :774RR :2017/07/15(土) 01:14:37.01 ID:XVDa7kZM0.net
5万キロ超えてますます絶好調だわ

706 :774RR :2017/07/15(土) 03:10:25.24 ID:6I7CRkMKr.net
まあ速さ求めるバイクじゃねえからなあ

707 :774RR :2017/07/15(土) 05:00:27.37 ID:jkXLBTq3a.net
時速5万km超

708 :774RR :2017/07/15(土) 05:06:12.83 ID:whIB4iKv0.net
(´・ω・`)隕石かにゃあ?

709 :774RR :2017/07/15(土) 08:00:58.25 ID:EiBAKshG0.net
>>698
CB400はNC31が最も低速トルクあるからNC39を常時4気筒にした奴なら知ってる
でも、NC42はVTECあってもNC31よりトルクが強くなってるから改造とかいらんだろ

>>703
後期NC42に乗ってるが、出だしから40km前後ならほとんどのリッターバイクと変わらんぞ
っつーかCB1100より速いよ
サーキット動画みりゃわかるだろうが、CB400って普通にメーター読み170kmぐらいまで出せるぞ
リッター級除外したら普通にそこらの2Lクラスの自動車並だろ
十分すぎてむしろ「これ以上パワーいらねえだろ」って思っちまうが
CB1100は凄くいい車両だけどやっぱ車重による加速は響いてくるもんだよな
900ぐらいなら220kgぐらいが限界だと思うんだ

710 :774RR :2017/07/15(土) 08:06:30.87 ID:jwGK6Ukj0.net
乗り始めた時ははえぇーって思ったのが慣れてきたら全然物足りなくなってきた

711 :774RR :2017/07/15(土) 08:25:25.65 ID:dvfAF9BCa.net
理屈じゃなくて楽しければイーンダヨ

712 :774RR :2017/07/15(土) 08:35:19.77 ID:KmGYOG8z0.net
パワーアップということにロマンを感じてなにかやろうと思ったけど、
基本は「低回転数を犠牲にして最高出力を上げる」チューニングなんだよな
べつにサーキット走ったり高速道で最高速アタックするわけでもないんで、
日常使いを犠牲にしてモアパワーを手に入れる必要性は感じられない
結局のところスーフォアはツルシのチューニングが非常にバランスとれてるんだなあ、と
まあ全域で馬力もトルクも上がる(とメーカーのデーターに書かれてる)アールズギアのマフラーには
換えてみたい気もするが

あと、排ガス規制とか全然気にしないようにECU書き換えたらどうなるかとか興味あるけど
無知な個人の手には余る

713 :774RR :2017/07/15(土) 08:36:17.51 ID:XVDa7kZM0.net
メーター読み180出るけど、160より先は加速力が足りんなぁ
80から140くらいが一番楽しい速度域な気がする。

714 :774RR :2017/07/15(土) 08:44:05.41 ID:a0vVh0sV0.net
俺は冬にポート加工とバルブ擦り合わせでヘッド弄ったよ
これだと低速犠牲にならんしね

715 :774RR :2017/07/15(土) 09:22:57.06 ID:KmGYOG8z0.net
>>714
ファインチューニング?というようなやつ?
それともポート形状までいじった?

716 :774RR :2017/07/15(土) 10:13:30.70 ID:a0vVh0sV0.net
>>715
段付き修正して鏡面加工だけ
ポート形状や燃焼室加工迄スキルはないので

717 :774RR :2017/07/15(土) 10:57:51.90 ID:ifhsnSbhp.net
NC31でエアフィルターをK&Nにしてマフラーをスパトラのフルエキ、ダイノジェットでセッティングしたら後軸で52.5PSだった。

718 :774RR :2017/07/15(土) 11:04:15.07 ID:whIB4iKv0.net
(´・ω・`)最高出力なんてどうだってええねん
(´・ω・`)常用する回転域は?

719 :774RR :2017/07/15(土) 11:50:02.63 ID:5EMKQyu6M.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0301/users/4/7/4/2/okedahironobu-img600x450-1484634860fku78l12146.jpg
こいつ53馬力らしいけどスーフォアと綱引きしたら引き分けになるの?

720 :774RR :2017/07/15(土) 12:13:46.71 ID:y6EgcWLSM.net
まぁね

721 :774RR :2017/07/15(土) 12:14:58.54 ID:gEn+Ir4z0.net
トルクはトラクターのほうがつよそう

722 :774RR :2017/07/15(土) 12:43:32.17 ID:H4qJqdYQ0.net
トルクと馬力は違うだろ

F-1のエンジンでトラックとかバスはまともに動かない

723 :774RR :2017/07/15(土) 13:15:15.09 ID:DRthAavd0.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるのが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=dBJauw90cCI

一番背が高い女性がDelaney Glazer
Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
https://www.youtube.com/watch?v=1T73xhutNXQ


Dj Khaled Feat. Drake - "To The Max" | Phil Wright Choreography | Ig: @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=Kbp-JMBXLkw

Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=0lbuZWwmqRg

Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=2dtDACmxeLM

724 :774RR :2017/07/15(土) 15:13:02.45 ID:KmGYOG8z0.net
>>716
パワー全域で上がったってこと?
体感or計測値で

725 :774RR :2017/07/15(土) 15:18:13.69 ID:5rl4AaPc0.net
>>709
VTECは低速トルク稼ぐのも目的なんですが。

726 :774RR :2017/07/15(土) 16:04:07.55 ID:a0vVh0sV0.net
>>724
シャシダイで計測してないから実測はわからないけど吹け上がりは確実に鋭くなった
でもカムのプロフィール変更したり、排気量UP、ビッグバルブ等の本格的なメカチューンじゃないから微々たるものじゃないかな

727 :774RR :2017/07/15(土) 16:46:17.18 ID:E2pAVNIga.net
>>709
俺のCB400は、CB1100より速い!

おまえアホだろ

728 :774RR :2017/07/15(土) 16:51:06.63 ID:EiBAKshG0.net
>>727
出だしから40kmぐらいならと書いてあるのが読めないお前の方がよっぽどアホだよ
CB1100はそういう出だし競うためのバイクじゃねえから
全てにおいて余裕があって全てにおいて安定感があって無茶しない、無理しない、扱いきれないことがないという空冷最強バイクだろうが

729 :774RR :2017/07/15(土) 17:20:17.19 ID:E2pAVNIga.net
>>728
出だしも何もリッターに勝てるわけないだろ
おまえ知的障害だろ

730 :774RR :2017/07/15(土) 17:23:12.45 ID:E2pAVNIga.net
俺のCB400は水冷だから、空冷エンジンのCB1100より速い!はずだw

731 :774RR :2017/07/15(土) 17:26:54.64 ID:E2pAVNIga.net
CB1100スレにおまえのレスを貼っておいた
ありがたくおまえw

732 :774RR :2017/07/15(土) 17:38:56.50 ID:GjXGCohta.net
ID:E2pAVNIga
無様過ぎる…

733 :774RR :2017/07/15(土) 17:51:50.66 ID:X6O1zhnh0.net
>>731
おまえなぁ…。ありがたいなぁ…。

734 :774RR :2017/07/15(土) 17:59:43.34 ID:QRFDzdlW0.net
現行販売空冷ってあるの?

735 :774RR :2017/07/15(土) 18:45:37.95 ID:eD8LrMWM0.net
ここでアスペ登場

736 :774RR :2017/07/15(土) 18:52:56.86 ID:KmGYOG8z0.net
>>726
THX
やってみたくなった
そういう
「本来出るべき性能を極限まで磨き上げる」
みたいなのは萌える
ある意味スーフォアに非常に似合うチューニングかもしれない

737 :774RR :2017/07/15(土) 20:12:46.17 ID:ihLiTwqc0.net
>>733
特殊学級相手に大人の対応ですね(笑)

738 :774RR :2017/07/15(土) 20:25:48.29 ID:a0vVh0sV0.net
>>736
冬場は乗らないのでヘッドバラして、こたつで酒飲みながらこつこつとバルブ擦り合わせとか楽しいよ

739 :774RR :2017/07/15(土) 20:26:51.08 ID:Q/aTWj9Z0.net
1100と400の0ー100が公式データでほぼ同じってことは黙っておくか
アクセルレスポンスをあえて悪くしてるからな

740 :774RR :2017/07/15(土) 20:58:58.99 ID:/hCroS0Cr.net
>>709
中免小僧みたいでみっともないからやめろ

741 :774RR :2017/07/15(土) 21:02:14.26 ID:/hCroS0Cr.net
排気量コンプ拗らせたやつが一番面倒くさい
大型二輪免許ないのか車体買えねえのか知らんが
過度なマンセーはNG
上には上がいることを忘れてはいけない

742 :774RR :2017/07/15(土) 21:10:28.17 ID:YXJIR8I/a.net
HMSに行って午前にCB400乗ってから午後にCB1100に乗ると上手くなった気がするが
その逆をやると下手になった気がする
トルクでブン回せない分、丁寧に乗るからだな、きっと

743 :774RR :2017/07/15(土) 21:11:05.44 ID:EiBAKshG0.net
40km前後の話しかしてないのに排気量コンプとか特殊学級出身の子はこれだから困る
醜態晒した後に本回線でさらに醜態晒すとか情けないと思わんの?

744 :774RR :2017/07/15(土) 21:14:13.65 ID:/hCroS0Cr.net
>>743
はいはい
掲示板だからまだいいけど道の駅とかで能書垂れないよう気をつけてね
ここのスレのやつも大半は白い目で見てることに気づいて自重しようね

745 :774RR :2017/07/15(土) 21:16:35.53 ID:EiBAKshG0.net
>>744
醜態晒して顔真っ赤にしながらアホーBBでレスとか恥ずかしくないの?
俺のレスよりお前の方がよっぽど恥ずかしいよ
どう見たって排気量コンプは俺よりむしろお前だろ?
俺のID追っかけたら実は複数台持ちでリッター級持ってるのがわかるんだがなw

746 :774RR :2017/07/15(土) 21:18:26.93 ID:YXJIR8I/a.net
リッター級()

747 :774RR :2017/07/15(土) 21:18:47.85 ID:/hCroS0Cr.net
顔真っ赤にして噛み付いてくるあたり中免小僧や排気量コンプが図星だったんだろうなあ

748 :774RR :2017/07/15(土) 21:20:07.45 ID:EiBAKshG0.net
なんていうかどうせ大型乗りつつも普段乗りで糞みたいな原二あたりのセカンドカーに乗ってそうなコンプレックス丸出しのレスとか恥ずかしくないんかな
むしろ大排気量圧勝とかいってロンツーしか使わないような馬鹿の方がよっぽど白い目で見られてるから理解したほうがいいぞ?

749 :774RR :2017/07/15(土) 21:22:11.88 ID:Q/aTWj9Z0.net
叩いて下さい

誰も来ない

別回線で俺が暴れるしかねえ←今ココ

750 :774RR :2017/07/15(土) 21:30:57.41 ID:WJpgZGvw0.net
ID:/hCroS0Crの方が明らかに排気量コンプ全快じゃねーかwwww
今の時代に大型免許自慢とかオッサンすぎるw
お前こそ何乗ってんだって話

751 :774RR :2017/07/15(土) 21:48:59.96 ID:qxLq0+rg0.net
一応、大型免許持ってるおっさんだけど、個人的な意見。大型バイクは速すぎる。
オレには無理。
ってことで、4年もNC42乗ってるけど、最高のバイクだと思ってるわ。
あくまでも個人的な意見ですので。

752 :774RR :2017/07/15(土) 21:55:21.29 ID:qxLq0+rg0.net
でも、1300から400に乗り換えたときは、やっぱりどっかで引け目感じて、目立たないところに駐車してたけど、今となっては、ど真ん中まで行って駐車してる。
オレのバイクカッコいいだろー的に。
これも自己満ですまん。

753 :774RR :2017/07/15(土) 22:04:14.55 ID:EiBAKshG0.net
俺も普通に大型免許どころか大型自体持ってるけどCB400は良いバイク
変に拗らせて「大型はー」とか言い出す輩はこちらからノーサンキューだわ
なぜ貼り付けた先で誰も相手にしないのか理解できてないからそうなるんだろうな
で、ご自慢の大型は何に乗ってるのかね?

754 :774RR :2017/07/15(土) 22:12:48.73 ID:QawAFzUm0.net
規制後も販売継続されるっぽいなぁ。
なんか販売店からの要望があってホンダ本社から通達があったって書いてあったけど
本当かね?
新車買うんなら来月半ばまでにって思ってたけど、どうすっかな。

755 :774RR :2017/07/15(土) 22:16:33.68 ID:EiBAKshG0.net
>>754
販売継続ならSFがLEDになるんじゃないかな
今年のCB1100と同じ奴だ
俺は噂程度でしかないCB1000の方も気になってる

756 :774RR :2017/07/15(土) 22:16:37.68 ID:qxLq0+rg0.net
周りに“なんで400なん?”って問いはよくあるけど、その時は
“このバイクが好きすぎるから”
って答えてる。
キモいと思われよーが。

757 :774RR :2017/07/15(土) 23:06:11.53 ID:/hCroS0Cr.net
>>750
大型免許自慢なんていつしたんですかね
リッターバイク云々最初に言い出したのは誰か辿ってみるといいよ
どっちが排気量コンプなのかね
バカでもわかると思うけど

758 :774RR :2017/07/15(土) 23:14:58.24 ID:WJpgZGvw0.net
>>757
741 774RR (オッペケ Sr88-ohL5) sage 2017/07/15(土) 21:02:14.26 ID:/hCroS0Cr
排気量コンプ拗らせたやつが一番面倒くさい
大型二輪免許ないのか車体買えねえのか知らんが
過度なマンセーはNG
上には上がいることを忘れてはいけない


思いっきり大型自慢じゃねーかwww
中型免許がどうとか言ってる時点でこのスレで一番排気量コンプなのはおめーだよwwww
今の時代大半が大型持ってるっつーのw
おめーが一番コンプレックス丸出しなの気づけや

759 :774RR :2017/07/15(土) 23:17:05.43 ID:wyQKG3zW0.net
で、この大型コンプくんの愛車の大型は?

760 :774RR :2017/07/15(土) 23:22:13.68 ID:/hCroS0Cr.net
>>758
メクラかおまえ

>>698
CB400はNC31が最も低速トルクあるからNC39を常時4気筒にした奴なら知ってる
でも、NC42はVTECあってもNC31よりトルクが強くなってるから改造とかいらんだろ

>>703
後期NC42に乗ってるが、出だしから40km前後ならほとんどのリッターバイクと変わらんぞ
っつーかCB1100より速いよ
サーキット動画みりゃわかるだろうが、CB400って普通にメーター読み170kmぐらいまで出せるぞ
リッター級除外したら普通にそこらの2Lクラスの自動車並だろ
十分すぎてむしろ「これ以上パワーいらねえだろ」って思っちまうが
CB1100は凄くいい車両だけどやっぱ車重による加速は響いてくるもんだよな
900ぐらいなら220kgぐらいが限界だと思うんだ

761 :774RR :2017/07/15(土) 23:24:48.29 ID:wyQKG3zW0.net
>>760
CB1100のが0-100はおっせーんだよw
774RR (アウアウオー Sa2e-hnKA)=774RR (オッペケ Sr88-ohL5)

アホが

762 :774RR :2017/07/15(土) 23:27:56.67 ID:wyQKG3zW0.net
で、特別学級のID:/hCroS0Crは何乗ってんだ?
H2クラスの画像出してこいよオラ
どうせてめーは原付しか持ってないマグナキッドくんの仲間だろ

763 :774RR :2017/07/15(土) 23:29:38.42 ID:hJ5EstIU0.net
>>760
なんだ大型持ってない坊やかww
両方乗ったけど確実にCB1100の方が早いぞww
早く免許取れよ!坊や!

764 :774RR :2017/07/15(土) 23:33:22.29 ID:wyQKG3zW0.net
>>763
遅いんだよなあ
CB1100は加速をあえて押さえ込んだマシンだからな
どうせspec3あたりのと比較してんだろうがnc42のがはえーんだよ

765 :774RR :2017/07/15(土) 23:33:32.34 ID:7URLH3tBd.net
>>763
760の相手するなよ(笑)
バカが移るぞ(笑)プッ

766 :774RR :2017/07/15(土) 23:39:43.76 ID:02xd9gcC0.net
特別学級行きはアンカーもまともにつけられない

767 :774RR :2017/07/15(土) 23:41:19.73 ID:6I7CRkMK0.net
ファイナルまだか

768 :774RR :2017/07/16(日) 00:05:51.55 ID:VRN77SjSa.net
>>739
データ出してみ
中免小僧

769 :774RR :2017/07/16(日) 00:09:06.16 ID:JARNNHSp0.net
はい自演失敗っと

770 :774RR :2017/07/16(日) 00:40:23.60 ID:y8GIipaKd.net
生産は続くよ。
規制で小物入れとかも作らないといけないし。
400はコストかけずに既存で作れるから。一時的に消えるけど、vfr800みたいに電波法の都合で一時的に終了みたいなのと同じ。

771 :774RR :2017/07/16(日) 01:15:53.07 ID:sWq0uoikr.net
なんで俺が叩かれるんですかねえ
「CB400は0―40km/hならリッターバイクにも負けない!!」みたいな気持ちの悪いマンセーを叩くべきだと思わないのかね
俺に噛み付いてるやつが排気量コンプだろ
「大型にもひけを取らない

772 :774RR :2017/07/16(日) 01:16:13.42 ID:sWq0uoikr.net
みたいな奴こそ排気量コンプでしょうに

773 :774RR :2017/07/16(日) 01:19:17.85 ID:sWq0uoikr.net
ぼくのかんがえたさいきょうのばいくみたいな考えのアホ多すぎ

774 :774RR :2017/07/16(日) 01:23:49.17 ID:uBZ/LMsi0.net
俺の400はリッターより速いんだ!(笑)

775 :774RR :2017/07/16(日) 01:28:23.61 ID:a0B/KZmu0.net
(´・ω・`)v

776 :774RR :2017/07/16(日) 01:30:24.07 ID:sWq0uoikr.net
>>774
そう言ってるようなもんだろ
実際圧倒的な性能差があるのにさ
普通におかしいと思わないか?
過剰な上げは気持ち悪い

777 :774RR :2017/07/16(日) 01:40:13.06 ID:erPImO6f0.net
なんでもいいけどCB400ってすごくいいバイクだな!

778 :774RR :2017/07/16(日) 01:42:44.54 ID:NAaRxlwo0.net
実際大型と一緒に走るとなんか苦しい
CB400がリッターに劣らないみたいな表現は違和感を覚えるね
MT09乗ったあとにCB乗ったら捻ってもなんか遅くてぶっ壊れてんのかと思ったし

779 :774RR :2017/07/16(日) 01:50:12.20 ID:tVrCtkpx0.net
だから、おちょくってんのさ
のんびり走るリッターを全開で抜いて勝った−!とイキがる中免小僧は痛すぎるだろ

780 :774RR :2017/07/16(日) 02:01:05.14 ID:erPImO6f0.net
いい歳しておちょくるとかやめなー

781 :774RR :2017/07/16(日) 02:05:31.92 ID:65QVTqKm0.net
NC42のCB400のSF乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもネイキッドなのに水冷だから操作も簡単で良い。400は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

リッターと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。VTECなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分リッターも400も変わらないでしょ。リッター乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも400なんて買わないでしょ。個人的には400でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでカワサキ Ninja H2を抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

782 :774RR :2017/07/16(日) 02:09:33.14 ID:zvk8aZ150.net
>>781
最後まで頑張れよw

783 :774RR :2017/07/16(日) 02:10:15.46 ID:NAaRxlwo0.net
力尽きててワロタ

784 :774RR :2017/07/16(日) 02:33:53.61 ID:wWmXtHtea.net
だから、ほれ
0‐100kmがCB1100と同等のソース出せ
CB400が0‐100kmが8.5秒なのはわかったが、CB1100はググッても出てこない
おそらく、5秒くらいだと思うが

785 :774RR :2017/07/16(日) 03:12:37.17 ID:YTMyuU/U0.net
8.5秒(笑)
遅(笑)

786 :774RR :2017/07/16(日) 03:28:52.05 ID:bUsrYoJc0.net
>>784
CB400SFは6.8秒って書いてるblogあったぞ。シフトアップしないとそれ位らしいけど。

787 :774RR :2017/07/16(日) 04:04:50.10 ID:1qZPz05l0.net
加速ではリッターバイクと勝負にならないよ
ソースとしての価値はわからんが
0-100km/hランキング
http://avoidnotes.org/urlmemo/cache/20050617101048.html

788 :774RR :2017/07/16(日) 05:19:30.83 ID:rjn0joUo0.net
何が笑えるかってやっぱNC39あたりの記録で語っているのと
ついでにいうとほぼ全部一人で単発ID自演して3時に力尽きてることな
NC42の0-100は4.3秒だ
8秒とかスーパーカブの話かよw

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200