2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 208台目【HONDA】

825 :774RR :2017/07/16(日) 16:36:00.43 ID:YDk2avT00.net
revoで水温警告灯ついたことある人いる?

こんなクソ暑い中平日の都心走って信号待ち繰り返しても、全然つかないから一体何したら点灯するのか気になる

826 :774RR :2017/07/16(日) 17:32:33.01 ID:cCgbOU5S0.net
へー3.9秒台何て出るんだ
大体の車に加速で負けないのはいいな
VTRから来週乗り換えるんだけどたまにスカイラインとかに加速で勝てないのがきつかった
スカイラインはえーなと思ってたらパトライトニョキッてはえるし

827 :774RR :2017/07/16(日) 17:46:57.94 ID:iNNm6oDo0.net
>>826
ツノスカに愛されてよかったな!

828 :774RR :2017/07/16(日) 17:52:36.39 ID:7rXqMrWJ0.net
4輪と比較した加速感(個人の感想です)
・400マルチ→シルビアとかの2リッターターボのブーストUPチューン
・MT-09→ランサーエボリューションX
 ↓
 ここら辺り以降からはほぼ公道最強
・リッターSS→ポルシェGT3 、GTR

829 :774RR :2017/07/16(日) 18:14:39.93 ID:QS9DxgtT0.net
>>362だが、今日はライディングパンツ履いてても内腿低温ヤケド的真っ赤ヒリヒリになりました
うん、やっぱマジ真夏はイカンわ
素直にタンクパッド貼ります

830 :774RR :2017/07/16(日) 18:19:38.06 ID:y6IwH2inM.net
ツーリングから帰宅したらすげえのびてる!!
そして何故かレスにないことで言いがかりつけてるキチガイわいてて草
なんで0-40の話から急に0-100になってんだよ
会話のキャッチボールもできないコミュ障かよww

831 :774RR :2017/07/16(日) 18:30:15.98 ID:Bgi53n1b0.net
NC39用のバックステッププレートがAmazonで販売してたりしてなかったりするんですけど誰か付けてる人います?
いたら体感でどれくらい変わるのか教えてほしいです

832 :774RR :2017/07/16(日) 19:22:53.57 ID:HSaGbLNP0.net
nc42はインジェクションになったのでnc39からは想像つかんくらいタンク熱くなるよ。

インジェクションの圧力を逃がすためにリターン配管があるけどそれがエンジンのすぐそばだから燃料がアツアツに熱せられる。
んでアツアツのままガソリンがタンクに戻って来るから、熱湯注いだヤカンを股で挟んでるに等しい。

なるべくガソリン満タンに近い状態にしとくしか解決策がない。

833 :774RR :2017/07/16(日) 19:39:29.30 ID:iyYlgPiK0.net
この時期はタンクの熱でガソリンの残量がわかって困る

834 :774RR :2017/07/16(日) 19:41:10.35 ID:+WmuawkI0.net
>>825
@掃除しないとラジエターの目が詰まる。
Aサーモスタットが壊れる。

これでオーバーヒートして、水温警告灯がつく。

835 :774RR :2017/07/16(日) 19:59:18.35 ID:DxEAgQ7a0.net
>>832
タンクの裏に断熱材貼ると改善するってな動画があったけどプラセボなんだ?貼ろうと思ってたが貼らなくて良かった。

836 :774RR :2017/07/16(日) 21:12:02.81 ID:PO1zoM2Tr.net
詳しいですね……技術関係の方?
>>832

837 :774RR :2017/07/16(日) 21:50:49.57 ID:rjn0joUo0.net
知ってる奴は知ってるとは思うが
ホンダのFIの場合、エンジンが熱くなれば熱くなるほど濃い燃料を噴射して冷却しようとする
循環して高熱化したガソリンによる気化熱をフルに生かすために
だが、実際は殆ど効果がないので噴射する燃料の多さからさらにエンジン熱量が上がってしまいタンクが熱くなる悪循環になってしまう
そこで活躍するのは水冷なわけだが、エンジンに対しては良くない

HRCの人が以前とある番組で説明していたが、夏場のFI式のホンダの高回転式エンジンの場合
3000回転〜3500回転で40km以上を維持すれば熱量を15%ほど下げられるらしい
これはこの回転数が冷却面もエンジンの熱出力でも理想値だから
タンクの熱が気になってきたら、一旦10分程度休ませるか、3500回転程度を目処に慣らし運転レベルの運転をするかだ
6速3000回転で50kmぐらいか?
大通りだと厳しいかもな

838 :774RR :2017/07/16(日) 22:01:51.39 ID:ZKE3cfXS0.net
NC42新車で買った事あるんだけど、
いつもタンクは冷え冷えで、真夏の炎天下でも熱いと思ったこと無かった

なんか低速時にパワーの出ない感じだったから、どこかしらおかしかったんだろうな
今はもう手放したが、いったい何が壊れていたのかとても気になる

839 :774RR :2017/07/16(日) 22:22:23.50 ID:LAiaF1Mud.net
NC42乗ってるがタンク熱いよ。
薄い生地だと本気で火傷すると思う。

840 :774RR :2017/07/16(日) 22:55:40.79 ID:QS9DxgtT0.net
俺はスーフォアは4000は回さないと走りづらいわ

今日は渋滞だらけで風を食らえないから熱くなりやすかったってのもあると思う
速度出せるとことでは股開いて太股とタンクを空冷してた

841 :774RR :2017/07/17(月) 05:01:06.96 ID:yfBZgnhW0.net
(´・ω・`)はあ恩紗ちゃんかわいい

842 :774RR :2017/07/17(月) 05:18:58.06 ID:pVrgPeG6M.net
(´・o・`)

843 :774RR :2017/07/17(月) 07:25:56.04 ID:02SdpX6o0.net
ンガ?

844 :774RR :2017/07/17(月) 08:09:58.70 ID:qyCvLYHJa.net
>>841
それはばくおんスレにw
しかもYAMAHAっ娘やんけ!w

845 :774RR :2017/07/17(月) 08:14:41.00 ID:d/qDth4GM.net
ボルドールにタナックスのAEX-8付けようと思ったら今月末に新型が出るのな
あんまり大きく変わってないみたいだけどちょっと様子見するか

846 :774RR :2017/07/17(月) 08:24:40.92 ID:pVrgPeG6M.net
アニメなんだね
こんなのホントにいたらガチファックキメたいね(´,,・ω・,,`)

847 :774RR :2017/07/17(月) 11:53:17.32 ID:4OEEtwhTa.net
ピンクのスーフォアに乗ってるんだっけ?

848 :774RR :2017/07/17(月) 12:49:36.97 ID:aURv6T0J0.net
>>847
それは羽音ちゃん、主人公やね(‘д‘ )

849 :774RR :2017/07/17(月) 13:07:14.43 ID:sejQlF140.net
NC39のCB400のSF乗ってる。今月免許取得してニコイチモータースに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして

850 :774RR :2017/07/17(月) 13:48:36.39 ID:MrY4+ynM0.net
SBのほうがカッコイイぜ!

851 :774RR :2017/07/17(月) 15:50:48.23 ID:A9GEBxIfa.net
SBは正面からみるとダセェ
SFもビキニカウルつけて正面から見るとダセェ

そんな僕が行き着いたのはSFにクリアのメーターバイザーでしたとさ、ちゃんちゃん

852 :774RR :2017/07/17(月) 16:00:47.59 ID:OMDJOfN70.net
>>849
途中でやめんなよw

853 :774RR :2017/07/17(月) 20:47:09.79 ID:rg2LMYUAM.net
休憩抜きで何キロはしれますか
今日150キロでヘロヘロでした

854 :774RR :2017/07/17(月) 20:47:51.45 ID:Srwa2AR70.net
>>851
ビキニカウルつけて正面から見てもカッコイイですよ

855 :774RR :2017/07/17(月) 20:49:15.06 ID:Srwa2AR70.net
連投すまん
>>853
疲れなければ給油から給油までノンストップでいってもバイク壊れないかな?

856 :774RR :2017/07/17(月) 20:56:50.98 ID:HtBMl5Gf0.net
15分休憩入れるくらいで1200キロ走っても大丈夫だった
オイルはへたってギアが入らなくなったけど

857 :774RR :2017/07/17(月) 21:45:01.38 ID:KqolYGeY0.net
おれは距離でなくて連続5、6時間超えたあたりから
疲れて操作が雑になってくるのが自分でわかる
休まないと事故るかなあ、と思いつつも休むこと自体が面倒くさくて家路を急いでしまう

858 :774RR :2017/07/17(月) 22:32:51.61 ID:iypdkHE80.net
GTOコピべ何年前流行ってた?

859 :774RR :2017/07/17(月) 23:16:07.88 ID:oJojY5WH0.net
>>855
高速でやったことあるけどへーきへーき

860 :774RR :2017/07/18(火) 00:46:27.45 ID:BUp7uJtld.net
現行型2014年式ABSに乗ってます。
リヤブレーキがあまりに効かないだが!
ABSでリヤブレーキは掛かる事がないくらいだ。
なぜ現行型はコンビブレーキも廃止で独立式に換えたんだろう?

861 :774RR :2017/07/18(火) 09:02:54.00 ID:hPc4ux/8p.net
>>855
壊れないかと考えるお前の頭が壊れてる
少しは考えろよ

862 :774RR :2017/07/18(火) 09:03:10.63 ID:10M5tdLf0.net
寝耳に水の情報が入ってきた
近所のウィングが400cc以上を来年度以降出来なくなるらしい
中型の250cc以上の新車はドリームでしか扱わないと
近場のドリームまで30km以上ある人間とかどうするんだよ
そういえば春にドリーム店の扱いがどうたらこうたらメールにニュースが入ってたがCB400まで例外じゃないのかよ
ディーラー減らしてどうすんだよ

863 :774RR :2017/07/18(火) 09:40:25.55 ID:51iF6/D8a.net
寝耳に水もクソも半年前から250で切るって告知してたろ
なんでCBだけ例外だと思ってんだよ

864 :774RR :2017/07/18(火) 09:48:02.22 ID:10M5tdLf0.net
>>863
中型車以上としか聞いてなかったからだよ
以上つったら大型オンリーの話だと思うだろ
400までは既存のとおりだと思ってたのにプロス店すら既存のウィングと同じになるとか
ウィングの常連客を根こそぎ振り落とす気かよ

865 :774RR :2017/07/18(火) 10:01:21.10 ID:lzRcEs7Y0.net
>>864
そうだよ

866 :774RR :2017/07/18(火) 10:36:10.00 ID:+UqcydM1d.net
別にドリームで買って整備はそのウィングにまかせりゃいんじゃね
常連なら見てくれるだろ

867 :774RR :2017/07/18(火) 10:37:44.89 ID:pgVbfvAj0.net
SRから乗り換えるかな

868 :774RR :2017/07/18(火) 10:46:27.41 ID:+uKOcN2Qa.net
おれドリームでもウイングでも正規代理店でもないそこらのバイク屋で
去年新車買ったけど

869 :774RR :2017/07/18(火) 10:54:57.66 ID:10M5tdLf0.net
>>866
俺もそう思ったら整備も駄目なんだと
どうしてか教えてやろうか
ドリームでは1年+2年の3年のドリーム保証がつくな?
これはドリーム店で整備した場合でしか保証がつかないので同じホンダ系列なのにウィングで整備した場合、3年保証は消滅する
ドリームで購入しないと今までウィングで受けられた保証と同等のものは受けられない
例えばドリームオーナズカードのロードサービスも近場のドリームであってウィングではない
ウィングが家の目の前にあるのに30km歩いてドリームまで行って受け取って来いってよ
オイル交換すらウィングで受けたら保証切れとか、ドリームで購入する場合は近場にドリームがあって蜜月関係構築以外じゃ利点ねーな
オイル交換無料のドリームならいいが、そうじゃないならデメリットばかり目立つんだが

870 :774RR :2017/07/18(火) 11:13:24.08 ID:51iF6/D8a.net
うっせーな
オイル交換くらい自分でやれや
お前の近所のバイク屋事情なんか知ったこっちゃねぇんだよ

871 :774RR :2017/07/18(火) 11:14:32.16 ID:10M5tdLf0.net
てめーでやったら保証が切れるからてめーで出来ないって話だろうがサルが

872 :774RR :2017/07/18(火) 11:18:34.58 ID:0jJLtICe0.net
>>862
30kmくらいだったら近いなぁ。
うちから一番近いホンダドリームまでは約150kmだわ。

873 :774RR :2017/07/18(火) 11:20:56.62 ID:OWYQpHmIa.net
情弱が吠えててワロタ

874 :774RR :2017/07/18(火) 11:22:01.60 ID:10M5tdLf0.net
>>872
そりゃ地獄だな
中型というならせめて400ぐらいどうにかしてくれればいいのに

875 :774RR :2017/07/18(火) 11:25:27.93 ID:sAaFWRfbM.net
オイル交換自分でしたら保証切れるとかドカティかよw

876 :774RR :2017/07/18(火) 11:37:07.16 ID:M+9mDCBvM.net
30キロくらいで甘えんな
こちとら250キロあるわボケ

877 :774RR :2017/07/18(火) 11:45:08.55 ID:vVYXYGQDd.net
>>871
メーカー保証は残るから十分だろ?
法定点検買った店で受けないと、保証無くなるってよくあるよ。
まあメーカー保証受けるようなトラブルは新車ならほぼ皆無だが。

878 :774RR :2017/07/18(火) 12:08:43.30 ID:10M5tdLf0.net
>>877
メーカー保証による無償修理はドリーム店のみだが
今まではウィングに置く→ドリームがもって行ってくれる→ウィングに届く
これが可能だった

来年からはこれも不可能になるそうだ
ウィング店はメーカー保証も対象外
無論それは250ccまでなんだけど、今まで125ccまでの販売だった通常ウィング店においては250ccまでサービスの幅が広がった一方で
大型までカバーしていたプロス店は大幅にサービスが劣化してしまうことになった
ならせめてプロス店ぐらい格上げしてほしいもんだが、据え置きだっていうしな
次買うならレッドバロンにするか

879 :774RR :2017/07/18(火) 12:46:14.29 ID:51iF6/D8a.net
こんだけ騒いで行き着く先がバロンかよ

880 :774RR :2017/07/18(火) 13:13:39.47 ID:UhD4MUXKd.net
ドリーム店って車体価格高いのにあえてドリームで買うメリットって何かあるの?保証が長いだけ?
ホンダのディーラーは車の方で関わって印象良くないけど…

881 :774RR :2017/07/18(火) 13:24:44.26 ID:10M5tdLf0.net
>>880
系列店ごとにサービスが違うからなんとも言えないが
・一定期間また距離までオイル交換が無料でオイル交換の工賃が永久無料(オイル代だけ請求)
・30ヶ月程度までの定期メンテナンス費用無料
・延長保証+1年で合計4年

こういうのがある場所もあるが
近場のドリームはそういったものが無い
あるのはこれ
・ホンダドリームオーナーズカードによるロードサービス(1年後からは有料)
・ドリーム保証+1年でメーカー保証が計3年になる
・ドリームで2度目の新車購入の際に下取りして引き取ってくれる

この上の3つがありゃまだ考えなくもないが上3つは都心部の顧客が多い店だけだ
地方は下3つが基本
こうなると高いだけでなんら利点もない店となる
そんな中でウィングと長い付き合いなのはウィングは車体価格が安く、納車が早く、てめーでオイル交換するぐらいで保証が外れたりしなかったから
来年からは自分でオイル交換するだけで保証切れとかありえんだろ
誰だよ、そんなこと考えたのは
自社製オイル以外は保証したくないってのか?サラダ油でもCB400に入れてエンジンぶっ壊した奴が保証しろとでも騒いだかよ

882 :774RR :2017/07/18(火) 13:34:49.18 ID:S0jOvrKfp.net
>>881
その最初の3つはメンテナンスパックに入って
先払いするから少しお得にしとくよってやつでしょ

883 :774RR :2017/07/18(火) 13:36:44.05 ID:10M5tdLf0.net
>>882
違う
桜井ホンダなどの都心部のホンダドリームのホームページを見ろ
メンテナンスパックが無償でつくんだよ
地方ではありえないサービスが都心部では平然とつくわけだ
そういうのが無い地方のホンダドリームでは有償なだけだ

884 :774RR :2017/07/18(火) 13:50:15.98 ID:vVYXYGQDd.net
オイル交換無料ったって、オイルが自分でやるより3倍高いしな。ロードサービスなんか保険入れば付いてくるから、車体価格が安いところで買うのが一番だろ。

885 :774RR :2017/07/18(火) 13:53:26.13 ID:10M5tdLf0.net
その通りだがあるのとないのじゃ雲泥の差でもある
ようはその3倍分払わないと来年から新車購入しても対象外ですよってことなんだよ

886 :774RR :2017/07/18(火) 14:04:51.11 ID:6IeahEZg0.net
どんな田舎に住んでいるんだ?
遠いと嘆いている人は。
何県?

887 :774RR :2017/07/18(火) 14:19:16.54 ID:10M5tdLf0.net
ドリームがない文字通り夢も希望もない県もあるからなあ

888 :774RR :2017/07/18(火) 14:22:48.74 ID:vVYXYGQDd.net
>>887
通販で買えばいいんだよ。田舎は

889 :774RR :2017/07/18(火) 14:44:23.25 ID:yeJNAW8dr.net
だいぶ前から出てた情報だろ
今更何を言っているのか

890 :774RR :2017/07/18(火) 14:49:30.83 ID:Yq1cTArSH.net
ワッチョイみたら僕の考えた最強のCB400云々で騒いでたやつかよ

891 :774RR :2017/07/18(火) 14:51:59.11 ID:10M5tdLf0.net
>>888
通販サービスも終了
ドリームまで往復して買えってさ

>>890
まだサルがいたのかw
ワッチョイ変更してもモロバレだからさっさとグロム原二スレに戻れよ
予想通り原二関係に居座ってて笑っちまったぜ

892 :774RR :2017/07/18(火) 14:57:35.68 ID:mVAM7nvO0.net
>>881-883
関西だが、田舎扱いなのか、
大阪や京都市内のドリームでも
メンテナンスパック有料で入らないと
そのサービス受けられない。

前払いしたパック料金の範囲内なら無料扱いというだけで、
残額が不足した分は請求される。

引っ越したり、廃車や乗り換えた場合のリスク考えてしまう。

893 :774RR :2017/07/18(火) 15:27:23.81 ID:HayMwu/r0.net
>>861
俺のどこが頭こわれとるや!?

894 :774RR :2017/07/18(火) 15:59:48.87 ID:Q32SoMQ80.net
伸びてると思ったらまーた超ぶんキチガイが出たのか

895 :774RR :2017/07/18(火) 16:05:30.26 ID:10M5tdLf0.net
>>892
時間がかかってもいいなら
メンテナンスサービスが受けられる東京都心部で購入して
メンバーズカードのロードサービス使って往復
休日しか乗らないならそれが最強
中途半端な距離にドリームがあると苦しむけど豊島のドリームで鳥取から運ばれてきたバイクと出会ってその話を聞いた
時間さえ惜しまなければそういう手もある

896 :774RR :2017/07/18(火) 17:34:40.58 ID:KcF21WZQa.net
みんなはボルドールの小物入れに何入れてる?

897 :774RR :2017/07/18(火) 17:38:30.70 ID:CeoysdJ20.net
左は車体拭き拭き用クロス、
右はお手々拭き拭きようタオル。
以上

898 :774RR :2017/07/18(火) 18:27:28.78 ID:sda8Z+UE0.net
バイザーって言うから純正品みたいな形状を想像したら
これは…ダサイ
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20170718-04/

899 :774RR :2017/07/18(火) 18:37:53.54 ID:jYB0s5kSF.net
( ・ิϖ・ิ)

900 :774RR :2017/07/18(火) 18:54:02.05 ID:QEDKE4lbd.net
>>896
走る事で得られる小さな思い出

901 :774RR :2017/07/18(火) 19:10:16.54 ID:KcF21WZQa.net
>>900
頭にはカーボン溜まってそう

902 :774RR :2017/07/18(火) 19:42:54.52 ID:dIVTREGy0.net
>>896
左はダイヤル式ワイヤーロック(タオルで包んである)
右は給油レシート

903 :774RR :2017/07/18(火) 19:56:00.38 ID:+UqcydM1d.net
>>896

シールド掃除用ウェットティッシュとスマホ充電ケーブル


シールド吹き上げクロス

904 :774RR :2017/07/18(火) 20:14:42.94 ID:ClWyxH9u0.net
>>862
「以上」何だから中型も含むんだよ。

現在ドリームじゃないがこれからもホンダの250cc以上のバイクを売りたい店は、ドリーム店への変更を申請中。
今後、結構な数のドリーム店が増えると思わる。
ただし、売り場面積や販売実績、各地域に1店舗までって制限があり、どの店をドリーム店に認定するかはホンダ次第。

905 :774RR :2017/07/18(火) 20:16:41.64 ID:ClWyxH9u0.net
条件結構厳しいから、小さい店は引っ越して広い所に移らない限り全滅する。
引っ越したところで認定されるかは分からないけど。

906 :774RR :2017/07/18(火) 20:48:56.01 ID:vVYXYGQDd.net
>>898
下敷き加工すれば自分で作れるな

907 :774RR :2017/07/18(火) 20:49:50.95 ID:vVYXYGQDd.net
>>896
入れ歯とか?

908 :774RR :2017/07/18(火) 20:57:27.31 ID:cV8D2szA0.net
>>898
ここまで「メーターの、バイザー」としか言いようのないメーターバイザーは
初めて見た
いや世間にはよくあるのかも知れんが

909 :774RR :2017/07/18(火) 21:52:05.88 ID:V1ca2nd30.net
ブラストバリヤーは見た目悪くないで
おすすめ

910 :774RR :2017/07/18(火) 22:02:47.55 ID:eYNnGKlf0.net
エアロバイザーつけたけどほとんど疲労度は変わらん。
むしろヘルメットに当たる気流が増えて風切り音がひどくなったのと、胸を抜ける風量が弱まって暑いという弊害が増えた。

911 :774RR :2017/07/18(火) 22:22:58.43 ID:cV8D2szA0.net
SBにスクリーン継ぎ足しのX-Creenを付けてるけど、
高速で伏せたときの防風性は明らかに上がってる

しかしできれば専用のツーリングスクリーンに付け替えたい
このスレで紹介された開発中のNC42(2014)用スクリーン、早く発売してくれよう

912 :774RR :2017/07/18(火) 23:25:26.86 ID:QEDKE4lbd.net
あっちのスレで9月で生産終了なる言葉があるけど、マヂなん??

913 :774RR :2017/07/18(火) 23:42:49.42 ID:cV8D2szA0.net
>>912
ここでも何度リピートされたかわからんけど、
現型式のNC42は9月で作れなくなる、これは絶対
新規制に適合する新型が準備されているかどうかは、
いまんとこホンダからは全くアナウンスなくて不明
現時点でアヤフヤでなく言えるのはこれだけ

914 :774RR :2017/07/18(火) 23:43:50.39 ID:sOXvwIToa.net
部品取り用にもう一台買っとくか

915 :774RR :2017/07/19(水) 00:43:12.51 ID:viz+XG+K0.net
>>913
給料もらったら買いに行くかなw

916 :774RR :2017/07/19(水) 06:55:08.19 ID:1amljohJ0.net
>>913
既存の新型みたいに三次元触媒入れれば規制突破は余裕のはずなんだがな
H2の真下についてる弁当箱みたいなアレ
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/ninjah2/imge/ninjah2c_gy31920.jpg

見た目がダサくなるのをどうにかするのが難しい
GSXS750はアンダーカウルを付けてしまったが

917 :774RR :2017/07/19(水) 07:12:05.32 ID:tV5M+yA30.net
もしかして:三元触媒

現状でもついてない?サイズは控えめだけど

918 :774RR :2017/07/19(水) 07:17:49.16 ID:bbLTogg5M.net
触媒ってプラチナとか使うんでしょ
プラチナ製の弁当箱とかつけたら10万値上がりだ!

919 :774RR :2017/07/19(水) 07:25:49.19 ID:1amljohJ0.net
google日本語入力はこういう時に気持ち悪い変換ミスやらかすから嫌いだ
>>917
GSR750からGSXS750への変化を見てもらえばわかりやすいはず
そしてあっちはABSを搭載したが値段は変わってない
四輪と同じレアメタル代替素材を使ってるんじゃないの?

920 :774RR :2017/07/19(水) 08:33:50.43 ID:sUdDpyUUM.net
>>919
gsrの国内は全部ABS有仕様だよ

921 :774RR :2017/07/19(水) 09:03:46.69 ID:FbfQMXCq0.net
急に猫が飛び出してきた spec1にもABS欲しい

922 :774RR :2017/07/19(水) 09:16:30.50 ID:pn7yX1+N0.net
>>921
猫は?猫は助かったの?

923 :774RR :2017/07/19(水) 09:18:00.36 ID:oI6IZOjm0.net
ABSがあったら助かっていたのだが・・・・・・(ノ_<。)うっうっうっ

924 :774RR :2017/07/19(水) 10:20:11.42 ID:cUh5tF8MM.net
仕方のないことだよ
フハッ

925 :774RR :2017/07/19(水) 10:58:21.27 ID:+IAgEU5G0.net
機能久しぶりに轢かれた猫見たな

926 :774RR :2017/07/19(水) 11:11:03.82 ID:pis50Yyu0.net
ABSないので猫なんて問答無用です
鹿と馬はどうにもなりません

927 :774RR :2017/07/19(水) 11:29:35.37 ID:FbfQMXCq0.net
田舎道走ってるとたまに鳥が前をギリギリ横切る時あるよね あれ絶対度胸試しやってると思う

928 :774RR :2017/07/19(水) 11:38:12.65 ID:oI6IZOjm0.net
>>927
電線にとまってる鳥もあれは絶対フン当てゲームやってるよな。
「お、きたきた!・・・・いまだ!(ぷりっ)
 あー、はずれたー!次こそは当てるぞ!」
って遊んでるわアレ!

929 :774RR :2017/07/19(水) 12:54:49.31 ID:DLJ9NXr+M.net
よっしゃヒット!


って顔の鳩を先週見たよクソッタレ

930 :774RR :2017/07/19(水) 15:51:23.49 ID:SJtezbmu0.net
>>927
先週あったわw
目の前をカラスだったかが横切った。
当たったらこっちの首がやられるよな。

931 :774RR :2017/07/19(水) 17:29:38.58 ID:zLCR1//aM.net
まず当たる事はないよ、奴らの安全な距離は超えてこない。
なんせチキンだからな

932 :774RR :2017/07/19(水) 18:27:42.65 ID:7uE5rFyy0.net
マジレスもなんだがチキンてニワトリの事だゾ

933 :774RR :2017/07/19(水) 18:34:55.09 ID:ggXn3zGMx.net
俺は首とシャツの隙間に蜂が入ってきた、もちろん刺された
地球上の全昆虫なんか嫌いだ

934 :774RR :2017/07/19(水) 18:39:36.97 ID:jmQKdC9qM.net
鶏手羽元と卵の煮物たべたい(´・ω・`)

935 :774RR :2017/07/19(水) 19:02:59.16 ID:5l6m3ZKv0.net
走行中にコガネムシぐらいの甲虫が肩に当たった時は
殴られたのかと思うぐらいの衝撃だった

936 :774RR :2017/07/19(水) 19:53:06.21 ID:3XBrEsxv0.net
高速走ってる時にヘルメットのシールドにカナブンか何かが当たったことがあるけど、
シールドなかったら失明してるレベルの衝撃だった

937 :774RR :2017/07/19(水) 20:43:25.24 ID:zLCR1//aM.net
>>932
指摘ありがとう。チキンてニワトリ限定なのか‥
うぅ滑稽なレスをしてしまった

938 :774RR :2017/07/19(水) 20:45:46.48 ID:HW9albzRa.net
>>937
いや別にそういうネタということでいいじゃん
おれは「だれうま」とレスしようと思ってたよ
ネタ潰しのマジレスに律儀に付き合わんでもええんやで

939 :774RR :2017/07/19(水) 20:51:09.49 ID:lqEdR4iGa.net
>>936
ひえっ……
どんな衝撃だよ、怖すぎる。。。

940 :774RR :2017/07/19(水) 20:51:56.17 ID:zLCR1//aM.net
>>938
うぅ滑稽とウコッケイかけてるんやで。
マジレスしてるのは兄さんの方やで。

941 :774RR :2017/07/19(水) 21:04:10.64 ID:O0lkZIof0.net
ハーレー海苔とか顔丸出しのヘルメットで走ってるけど、
虫当たったら痛いだろうになぁっていつも思うわ。

942 :774RR :2017/07/19(水) 21:13:10.57 ID:ggXn3zGMx.net
>>941
雨の高速とか前の車が巻き上げた砂とかヒットしたら地獄だろうね
でもあれはあれで一つのファッションだしなあ

943 :774RR :2017/07/19(水) 21:25:58.75 ID:rTW05CE4M.net
バイク乗り始めてずっとフルフェ使ってるけど、何か閉鎖感が気持ち悪く感じて雨以外はシールド全開で走ってるわ
目にコガネムシとか何度か当たったけど、反射で目を閉じるから以外と大丈夫

944 :774RR :2017/07/19(水) 21:55:30.52 ID:kP7vJ07A0.net
>>943
ジェットにしろよ

945 :774RR :2017/07/19(水) 21:57:55.02 ID:+IAgEU5G0.net
システムヘルメットって手もあるぜ

946 :774RR :2017/07/19(水) 22:07:56.39 ID:5l6m3ZKv0.net
フルフェイス暑いからバイザーあげたいけど
そうするとせっかくスモークで隠してる不細工な顔が回りに見えてしまう辛い
せめて鼻まで隠せればなぁ

947 :774RR :2017/07/19(水) 22:12:27.50 ID:Q+BqlNzv0.net
(´・ω・`)ジェットヘルかぶってると急減速する車両いるから面白いわよ

948 :774RR :2017/07/19(水) 22:14:44.33 ID:C8vtZ4ega.net
>>946
ブレスガード夏場でもつければ?
俺はブレスガードつけてるからバイク乗ってるときはめっちゃかっこいい
ヘルメット脱ぐと近くにいる女の子から悲鳴が上がる

949 :774RR :2017/07/19(水) 22:16:33.97 ID:yiJTsUkYa.net
>>947
それいいね( ・∀・)

950 :774RR :2017/07/19(水) 22:26:41.92 ID:5l6m3ZKv0.net
>>948
ブレスガードつけててもなお微妙に隠れない
あと数ミリとかいうレベルなんだけどね・・・

951 :774RR :2017/07/19(水) 22:30:22.29 ID:dHyuh8DFa.net
>>942
アメリカだと州によってはノーヘルOKだけどゴーグルかサングラス必須てとこあるよね
ノーヘルで自爆は自己責任だけど目潰しは他者巻き込む危険性があるからダメよってことか

952 :774RR :2017/07/19(水) 22:51:25.18 ID:2fgIqsn30.net
多分君がコガネムシだと思ってるのはてんとう虫かなんかやで
コガネムシが当たったら目閉じてもまぶたの上から潰されるわ

953 :774RR :2017/07/19(水) 23:48:54.71 ID:+rjODBq/0.net
ヘラクレスオオカブトがっ

954 :774RR :2017/07/20(木) 00:19:22.76 ID:ORDxtUPL0.net
ジェットヘル被ってたら、シールドの内側に虫がとまったことがあったっけ。
別に虫嫌いじゃないんだけど、さすがに悲鳴上げたよ。

955 :774RR :2017/07/20(木) 01:12:00.29 ID:CEJu7DmK0.net
マジレスすると、チキンってのは
憶病者って意味。
だから、
バカラスでも、
ぶつかるようなところまでは
接近して来ないってことだろ。

956 :774RR :2017/07/20(木) 01:35:01.58 ID:EBw6i/KB0.net
>>951
ハワイはノーヘルおkでアイガードだけで良かったんだが、顔やら頭がめちゃくちゃ焼けるし、
ハイウェイ走るとサングラスじゃ風巻き込んで涙が止まらない。
虫、ホコリ、葉っぱ、ゴミのアタックが半端なく痛い。

フルフェイスの良さを改めて思い知ったわ。

957 :774RR :2017/07/20(木) 07:50:59.12 ID:5CzVhSTI0.net
たとえノーヘルでokになってもフルフェイス被って乗るわ

アゴ削られたくない

958 :774RR :2017/07/20(木) 08:15:01.84 ID:im5q8a2Xp.net
前走ってる車からのタバコやたん唾が顔に着くのが
気持ち悪いからシールドは必須だわ
ヘルメット脱いで付着した謎の飛沫を見てオエェ…
てなる

959 :774RR :2017/07/20(木) 10:12:35.31 ID:zSPfw2Z6a.net
カナブン痛いよな(笑)

960 :774RR :2017/07/20(木) 11:01:30.26 ID:fQNvvClaa.net
高速走っててヘルメットにセミ直撃はなかなかの衝撃だった

961 :774RR :2017/07/20(木) 11:08:09.70 ID:n2UFLsaI0.net
>>958
それ日本じゃないだろ…

下道10km圏内は半ヘルにサングラスで十分
安全運転しててもふいに車に突撃されたら体の方がアウトだろうし

962 :774RR :2017/07/20(木) 14:36:09.21 ID:X2Soo5CTa.net
現行ボルドールのパールサンビームホワイトのHONDAって書いてある奴の深い青い色の色名わかる人いる?
赤はキャンディープロミネンスレッドでいいんだよね?

963 :774RR :2017/07/20(木) 15:49:32.99 ID:WPXsxU/4M.net
色番号ならともかく色名聞いてどうすんだ
ホンダウィングに問い合わせれば喜んで教えてくれるだろ

964 :774RR :2017/07/20(木) 17:37:31.86 ID:fzILTuNqa.net
塗料買うんだお(´・ω・`)
サイドカバーこんな風に塗装したいんだお(´・ω・`)

http://i.imgur.com/ML6z78c.png

965 :774RR :2017/07/20(木) 17:38:43.05 ID:fzILTuNqa.net
ID変わってたけど>>962俺だお(´・ω・`)

966 :774RR :2017/07/20(木) 17:56:16.04 ID:tLpk7QX9p.net
テールカウルまで色が続けばもうちょっと格好良いかなぁ?俺のセンスが悪いんだろうけど。

967 :774RR :2017/07/20(木) 18:44:55.19 ID:5RhRSdK30.net
>>961
たん唾はどうか知らんが吸殻は飛んでくるぞしかも火点いたまま、んな事する奴は死ねばいいのに

968 :774RR :2017/07/20(木) 19:01:40.35 ID:fzILTuNqa.net
>>966
テールカウルまでやるのめんどくさそうだからなー
これならテールカウルの赤とサイドカバーの青が対になる感じでいいかな?

http://i.imgur.com/jdA4uoa.png

969 :774RR :2017/07/20(木) 19:13:55.34 ID:su2HKxU40.net
そういえばハトはぶつかったって話をたまに聞くけどカラスは無いな

970 :774RR :2017/07/20(木) 22:21:56.56 ID:U598YCmG0.net
>>961
吹っ飛ばされてうまい具合に力が抜けるのか、衝突された瞬間は意外と体にダメージ行かない場合もあるみたいだぞ。

971 :774RR :2017/07/20(木) 23:56:37.48 ID:EBw6i/KB0.net
>>964
まずはカッティングシートで試すんだ。
加工してくれる業者あるし結構安い。
失敗しても剥がせば元通り

972 :774RR :2017/07/21(金) 00:14:39.21 ID:cyTY+rW1a.net
>>971
せやな カッティングで試すわ サンクス
現行のちょいダサだからなんかしたくしてしょうが無い

973 :774RR :2017/07/21(金) 03:05:00.12 ID:1D5M28FV0.net
そろそろ規制後の動向について
(1)製造中止 (2)9月より新モデル販売 (3)新モデル販売するがしばらくは製造中止
いずれかのメーカーからの発表欲しいな。

974 :774RR :2017/07/21(金) 04:58:48.87 ID:yFjKDR8Od.net
今日買いに行くよ(・∀・)イヤッホォ

975 :774RR :2017/07/21(金) 06:30:23.04 ID:/ft5zDb7a.net
>>974
いい色だな!

976 :774RR :2017/07/21(金) 11:37:51.66 ID:NSaqCn/h0.net
ファイナルEDなしで終了か

977 :774RR :2017/07/21(金) 13:28:57.80 ID:SN1nfWWQa.net
なんかその男として終わったような響きがいやだ

978 :774RR :2017/07/21(金) 17:54:54.48 ID:IVGdpiO6M.net
ファイナル皮付きED(´・ω・`)

979 :774RR :2017/07/21(金) 19:51:50.23 ID:ZXWCB/Lt0.net
CB400SBフルパニヤ仕様がファイナルエディションで出るってさ
価格はABS&ETC&セキュリティ&フルパニヤ両サイドパニヤにもストッパブルストップランプ付きLED
トップボックスは40Lの大容量
全てワンキーシステム
エンジンはDOHC80バルブ4気筒
マフラーは藤壺製作所製エキゾーストにはフジツボ三個付き!
車両本体価格は37,800円
完全限定販売300万台
欲しい方は熊本のアフリカツイン製作所へ急いで!急いで!

980 :774RR :2017/07/21(金) 19:56:01.37 ID:dsKuTvKQa.net
おつです

981 :774RR :2017/07/21(金) 20:23:40.49 ID:FoGGUGlK0.net
>>979
瞬間信じた俺が通りますよε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

982 :774RR :2017/07/21(金) 20:26:32.57 ID:Afh3z2RTa.net
おまんこチュパチュパ

983 :774RR :2017/07/21(金) 21:40:50.83 ID:RlMvfaMf0.net
NC42(2014)にサイドケースつけたい
NC42(2014)はケースメーカー純正のキャリアというかベースは大抵出ていないけど
カスタム制作してくれるショップもあるのでつけようと思えばつくんだが、
モノにもよるけど左右で50〜60センチくらい幅が増えるのはちょっと怖い気もする

984 :774RR :2017/07/21(金) 22:29:29.17 ID:Afh3z2RTa.net
サイドバッグで我慢したら?
ツーリングの時しか使わないんだろ

985 :774RR :2017/07/21(金) 22:35:07.50 ID:Afh3z2RTa.net
ステーをボルトナットであちこち固定するから邪魔くさいよ 多分

986 :774RR :2017/07/21(金) 22:47:54.05 ID:i38YRBrD8.net
ume

987 :774RR :2017/07/21(金) 22:47:57.95 ID:CJKUkiv00.net
ツーリングのときしかバイクに乗らない勢からしたら使用率100%やん

988 :774RR :2017/07/21(金) 23:28:21.90 ID:i38YRBrD8.net
埋め

989 :774RR :2017/07/21(金) 23:42:42.27 ID:tdVAWjwo0.net
>>983
角度の高い情報でgood

990 :774RR :2017/07/22(土) 01:13:42.74 ID:gQ4bXJK30.net
CB400Pでいいと思う。
白いバニア付で公道走れる仕様。

991 :774RR :2017/07/22(土) 09:33:18.24 ID:H2ktC5SE0.net
昨日ドリーム行って来た
どうやらCB400SF&SBは生産終了は本当らしい
ところが全くの新規開発の400がその後継者として出るらしい見た目はボリューミーでマフラーはショートのCBR650Fのようにほとんど張り出しのないタイプ
タイヤサイズがF/120,R/160
灯火器は全てLED
燃費が大幅に改善されフリクションロスなどの徹底で38KM/L
エンジンはシンプルなDOHC直4
VTECはつかない
可変バルタイ二次バランサー付きで不快な音や振動を低減
68ps/10000rpm
ABS,アンチノーズダイブ、セキュリティアラーム、ETC、二眼独立ホワイト液晶メータ
4気筒24バルブ
定価598,000円
タンクキャップ別売り800円
ハンドルグリップ別売り1500円
バックミラー別売り5000円
サイドスタンド別売り2000円
シート別売り70,000円

992 :774RR :2017/07/22(土) 09:58:26.26 ID:FCzBUN/IM.net
やったね!

993 :774RR :2017/07/22(土) 10:00:37.81 ID:mMX6PoAA0.net
埋めますマン来たよ

994 :774RR :2017/07/22(土) 10:01:29.66 ID:mMX6PoAA0.net
なので埋めます

995 :774RR :2017/07/22(土) 10:01:57.27 ID:mMX6PoAA0.net
とにかく埋めましょう

996 :774RR :2017/07/22(土) 10:02:21.06 ID:mMX6PoAA0.net
投稿は締め切りました

997 :774RR :2017/07/22(土) 10:03:00.60 ID:mMX6PoAA0.net
閉店準備中

998 :774RR :2017/07/22(土) 10:03:26.95 ID:mMX6PoAA0.net
シャッター下ろします 

999 :774RR :2017/07/22(土) 10:03:29.79 ID:L09TRyMt0.net
サイドパニアだとすり抜けできないから盆とか不便なんだよなぁ

1000 :774RR :2017/07/22(土) 10:03:51.94 ID:mMX6PoAA0.net
埋めますマンでした

<< 糸冬 予 >>

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200