2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART80

1 :774RR:2017/06/17(土) 13:34:35.93 ID:BulFiOHg.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482912962/

2 :774RR:2017/06/17(土) 13:35:01.35 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

3 :774RR:2017/06/17(土) 13:35:17.85 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

4 :774RR:2017/06/17(土) 13:35:36.19 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

5 :774RR:2017/06/17(土) 13:35:53.56 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

6 :774RR:2017/06/17(土) 13:36:10.43 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

7 :774RR:2017/06/17(土) 13:36:28.45 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

8 :774RR:2017/06/17(土) 13:36:46.40 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

9 :774RR:2017/06/17(土) 13:37:03.40 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

10 :774RR:2017/06/17(土) 13:37:20.74 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

11 :774RR:2017/06/17(土) 13:37:38.64 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

12 :774RR:2017/06/17(土) 13:37:56.43 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

13 :774RR:2017/06/17(土) 13:38:13.09 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

14 :774RR:2017/06/17(土) 13:38:31.48 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

15 :774RR:2017/06/17(土) 13:38:48.33 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

16 :774RR:2017/06/17(土) 13:39:06.04 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

17 :774RR:2017/06/17(土) 13:39:22.85 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

18 :774RR:2017/06/17(土) 13:39:41.67 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

19 :774RR:2017/06/17(土) 13:39:59.51 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

20 :774RR:2017/06/17(土) 13:40:20.68 ID:BulFiOHg.net
ほしゅ

21 :774RR:2017/06/17(土) 15:02:41.60 ID:ZRGc7slj.net
ほす

22 :774RR:2017/06/17(土) 19:07:34.18 ID:DqFP4qH2.net
保守乙

23 :774RR:2017/06/17(土) 20:54:34.01 ID:65mEFBb7.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

24 :774RR:2017/06/17(土) 22:57:56.53 ID:6Y6lQac6.net
前スレ994thx

25 :774RR:2017/06/18(日) 10:27:58.19 ID:mdwXZhmi.net
最近乗れてない
久しぶりにサーキットでかっ飛ばしたいなあ

26 :774RR:2017/06/18(日) 19:50:02.52 ID:g5tajOUH.net
雨でも整備できるガレージが欲しい

27 :774RR:2017/06/19(月) 09:17:10.72 ID:eos4nfWO.net
誰か、LEDヘッドライト無加工で装着できたって商品を買った人はいないのか
是非教えて頂きたい

28 :774RR:2017/06/19(月) 09:45:55.33 ID:uq2o+yt7.net
>>27
無理だな
ヒートシンクがリボンタイプなら或いはってところ
ヒートシンク無しは光量足りない
ヒートシンク有りでも安いのは光量微妙な上に、サイズ的に無理

29 :774RR:2017/06/19(月) 10:33:17.65 ID:C6AYFdyj.net
他のスポーツモデルにくらべてハンドル周りに余裕がないよね

30 :774RR:2017/06/19(月) 10:47:39.50 ID:87joUTJH.net
走行風に晒されて大して熱くならんからリボンぶったぎればよし。

31 :774RR:2017/06/19(月) 11:10:04.82 ID:eos4nfWO.net
うーん、リボンタイプならなんとかなるかと思ったけどそうでもないのか
要は後ろのフタみたいなのを加工するしかないわけでしょ?ヘッドライトの中、汗かきそう

32 :774RR:2017/06/20(火) 12:41:17.01 ID:508Rsb+H.net
ピストンリングを交換しようとパーツマニュアルを見ていたら、stdと0.25の2種類あるんだけど、この違いを知ってる人います?

33 :774RR:2017/06/20(火) 18:28:54.86 ID:uqi04zBV.net
>>29
クランプつける余裕全く無いの地味に困った
まぁSSなら6ダボに限った話じゃ無いのかもしれないけど

34 :774RR:2017/06/20(火) 18:31:28.81 ID:kyKlTyBW.net
>>32 ただ単にピストンの大きさに対しての違い 60ミリに対してのリングと60.25のピストンに対してのリングって事だんべ

35 :774RR:2017/06/20(火) 20:42:38.51 ID:pbkCaCn6.net
>>34
レスありがとうございました。エンジン開けてピストンサイズを測ってみます。

36 :774RR:2017/06/20(火) 21:31:49.30 ID:3+RH9MO7.net
>>32
おそらく0.25はオーバーサイズ用のピストンリングだと思われ
中古購入ならわからんが新車購入ならスタンダードでしょう

37 :774RR:2017/06/20(火) 22:19:17.17 ID:GqdN1J9v.net
025はオーバーサイズだよ
純正にオーバーサイズリング組むと合い口突き当たってボアに挿入できないか、
組めても温感時突き当たってブローするから気をつけてね
オーバーサイズ品は、リビルトの為にボアをボーリングして使うのが一般的だよ

38 :774RR:2017/06/21(水) 07:40:21.65 ID:3r+d57WT.net
>>32
車種はPC37?
十数年前から国からの要請でオーバーサイズピストンの供給はできなくなったはずだから今はどのみち出ないはずだよ
その件と今の車両はメッキシリンダーのおかげでそもそもオーバーサイズの設定が無いって聞くけど

39 :32:2017/06/21(水) 09:29:30.54 ID:QYekX/9I.net
>>38
型はPC40の10年モデルです。バトルのパーツリストに載ってて混乱しちゃいました。
国内のパーツリストには載っていなかったので、外国向けのオーバーサイズってことですね。
腰上OHなら自力で出来そうだなと調べ始めたOH初心者ですが、消耗品の購入だけで最低8万くらいかかりることを知り心が折れそう。。

40 :774RR:2017/06/21(水) 09:42:37.01 ID:07uqJZdV.net
>>39
腰上OHなんて、カーボン落とすくらいで、
それに必要なガスケット交換くらいなもんだろ?
10万kmでも走ってない限りリング交換なんて必要ないだろ。
兎も角、現行の600と1000はカーボン堆積が惨いからな。

レースなんかでレブらせてるとシリンダー自体が既に逝ってるけどな。
当然、ピストンやリング交換も必要だが。

41 :32:2017/06/21(水) 10:31:09.52 ID:5j3t36Kj.net
>>40
サーキット走行で偶にレブっているんで、ピストンの頭が少し削れちゃってる気がするのと、走行後の再始動がセル回し気味になっていて、バルブクリアランスも怪しい気がします。

カーボン落としと、バルブすり合わせだけでも、効果があったりします?

42 :774RR:2017/06/21(水) 14:55:16.79 ID:07uqJZdV.net
>>41
ちょっとオーバーレブさせるくらいだと問題無いはず。
選手権レベルでトップ争いしてエアクリほにゃららさせて・・・
なんかやってるとガリガリになってる場合がある。

それよりもカーボン堆積してカラカラノッキング起きてる場合が多いよ。
カーボン堆積してる状態でサーキット走行して油温上がって、
ノッキングし易くなってるんじゃない?

バルブの擦り合わせやるとシム調整必要になるから面倒だよ。
開けてからバルブ見て必要があってから考えた方が良いかと思うが・・・

現行は、吸気バルブ傘やヘッドのカーボン堆積が惨いからそれの除去が最優先。
除去してもバルブ寸法変わるわけじゃないんでシム調整は必要無いしね。

43 :774RR:2017/06/21(水) 15:02:14.10 ID:mK4dRmt+.net
ワコーズのフューエル1は有効ですか?
それとも気休めですか?

44 :774RR:2017/06/21(水) 15:48:19.79 ID:07uqJZdV.net
>>43
予防的に新車の頃からやってりゃ効果あるだろうけど、
一旦、ゴツいカーボン溜まったら開けないと無理。

インテークバルブ傘なんてカーボンがモゴモゴと数mm盛り上がってるからねw

45 :774RR:2017/06/21(水) 17:20:10.94 ID:3B5QdVVj.net
ドクターカーボンだっけ? あれはどうなの?

46 :774RR:2017/06/21(水) 17:39:11.80 ID:uw8zhjas.net
PC37でクラッチ油圧にしてる人とかいる?

47 :774RR:2017/06/21(水) 20:14:18.74 ID:07uqJZdV.net
>>45
やったことないんですが・・・
そんな費用掛からないみたいだし簡単だしやってみればいいんじゃない?

カーボン落とすだけならエンジン開けるのが一番確実だけどね。

48 :32:2017/06/21(水) 20:27:39.96 ID:ZPE0Ngzi.net
>>42
アドバイスありがとうございました。
カーボン落としとバルブステムシールの交換あたりから始めてみます。

49 :774RR:2017/06/22(木) 22:08:19.89 ID:6YyWV4YV.net

https://camp-fire.jp/projects/view/33564

50 :774RR:2017/06/22(木) 23:08:04.48 ID:W2eecO5A.net
なにこれ
夏のボーナスと保険で直せよ乞食

51 :774RR:2017/06/23(金) 07:50:01.66 ID:eTr7luwn.net
赤い羽根募金みたいに10円だけだったら
怒られちゃうかな

52 :774RR:2017/06/23(金) 16:21:24.34 ID:BjmiNMtb.net
>>49
酷いコジキが居たもんだな
直す金もないのに高いバイクなんか乗るなよ

53 :774RR:2017/06/23(金) 20:34:33.07 ID:g7XJN6JU.net
関西に住んでたら寄付して直接会って煽ってやるのに

54 :774RR:2017/06/23(金) 21:24:46.43 ID:iqe0WBvB.net
コメントでめっちゃ叩かれてる

55 :774RR:2017/06/23(金) 21:55:52.39 ID:WiZWm3vC.net
こういうのって普通は難病とかの人がやるんだろ?
ただの個人的趣味で金を集めようとするなよ。
自分で働いて金を作れよ。

金は生命より重いんだ。

56 :774RR:2017/06/24(土) 07:43:08.84 ID:ONcMqMbX.net
まさに、「ゆとり世代」って言うのかな?

57 :774RR:2017/06/24(土) 08:01:18.88 ID:ef79jr82.net
>>56
ちげーよ、自分もゆとりだがこんな考え方しない
ただの世間知らずの非常識だ

58 :774RR:2017/06/24(土) 08:23:27.25 ID:DUbwI1CN.net
このバイク、速いけどおもしろくないね。 
動力系カスタムすればおもしろくなるかな

59 :774RR:2017/06/24(土) 08:54:04.36 ID:GDOyeOy+.net
>>58
前は何乗ってた?
それは面白かった?

60 :774RR:2017/06/24(土) 09:07:49.38 ID:n0vc/0NE.net
普通に乗るぶんには250パラツイとかのが面白いかも
100km出しても飛ばしてる感ないし 気が付けば出てる

61 :774RR:2017/06/24(土) 09:52:43.26 ID:DUbwI1CN.net
250RRが今でもメインバイク 600RRはサーキット用
まえはZZR1100、したからトルクあって高速快適だし 重いのをのぞけば

62 :774RR:2017/06/24(土) 10:10:23.22 ID:GDOyeOy+.net
ZZR1100面白いよね。俺も乗ってたよ
面白く感じないなら合わないんじゃない?乗り換え検討してもいいと思うよ

63 :774RR:2017/06/24(土) 17:39:54.48 ID:wdRaxfsC.net
自分はPC37が一番長く乗っているなぁ。
ライディングの教科書ってゆーのか、色々と学ぶ楽しさがある。
古い初期型なので、楽ちんって事の無いバイクだけれども、しっかり乗ればビシバシ答えてくれるバイクという印象。

人やバイクによって楽しみ方は違うから、相性は在るだろうね。
自分的にはツーリング向けバイクや鼓動感を楽しむバイクも良いと思うけど。

64 :774RR:2017/06/24(土) 18:08:18.85 ID:2b+j8Pmc.net
去年PC40国内を中古で買ってから
セミフルパワー化、バックステップ、ブレーキマスターブレンボ、ホイールゲイルスピードその他諸々で気づいたら新1000RRのstd買えるぐらい金使ってた

65 :774RR:2017/06/24(土) 18:24:30.04 ID:uNRgziv2.net
その楽しみ
プライスレス

66 :774RR:2017/06/24(土) 19:29:46.84 ID:m6jVS7MW.net
俺は前はRZ250(4L3)に乗ってたが2ストのパワーバンドの加速はやっぱ気持ちはいい

67 :774RR:2017/06/26(月) 08:52:35.72 ID:Z5YPQWB1.net
もう手を加えるとこなくてスリッパークラッチ導入考えてるんだけど入れてる人いる?
インプレお願いしたいぜ

68 :774RR:2017/06/26(月) 13:42:20.18 ID:t9xri+NP.net
>>67
stmのスリッパを使ってるが、進入のバックトルクが緩和されて良いよ。
難点はセンターロックナットが150Nで締める必要があって、毎回苦戦する。

69 :774RR:2017/06/26(月) 14:19:51.29 ID:zDAm+xzF.net
>>64
1000RR買ってても同じもの付けてただろうからもっと高くなるはず大丈夫だよ

70 :774RR:2017/06/26(月) 18:31:01.11 ID:Z5YPQWB1.net
>>68
おお!!
情報ありがたい。STMは鉄板らしいね。
クラッチの重さとかNの入りやすさとかはどう?
サーキットも走るけどやっぱり公道使用が多いからそのへん気になる。

71 :774RR:2017/06/26(月) 19:20:45.22 ID:asWsUGHA.net
>>70
クラッチの重さとかニュートラルの入りやすさは、特に変わらないかな。
使ってて特にネガなところは無い気がする。

72 :774RR:2017/06/26(月) 21:32:40.86 ID:Z5YPQWB1.net
>>71
それは朗報だわ
冬になったら来シーズンに向けて導入しよう

73 :774RR:2017/06/26(月) 22:41:50.97 ID:nbNdgfiI.net
フルパワーかセミフルパしたいけど

夢が許してくれないので

74 :774RR:2017/06/26(月) 22:51:49.53 ID:3B5FPNqX.net
だからなに?

75 :774RR:2017/06/27(火) 00:27:19.08 ID:dR0Yc6kG.net
ttps://mobile.twitter.com/nansan_special/status/879230501566820353/photo/3
ここまで弄りまわしてメーカー保障受けようとする人間がいるくらいだし
やっちゃえよ

76 :774RR:2017/06/27(火) 08:56:02.83 ID:hZ06shqo.net
俺もSTMスリッパークラッチ付けたいけど15万近くするんだよなあ。
メンテ費用交換代費用考えると二の足だなあ。

77 :774RR:2017/06/27(火) 21:43:05.59 ID:0rSBj7yX.net
pc40中期型のマフラーはpc40後期型に加工せずに取り付けできますか?

78 :774RR:2017/06/27(火) 23:45:36.79 ID:w6w87A0x.net
>>75
うっわ何このガイジ
ちょっと前にスカイウェイブスレで暴れてたヤツか?

79 :774RR:2017/06/29(木) 19:30:17.42 ID:XuWk2Vmc.net
念願の600rr購入
7月末納車予定
先輩方よろしくお願いします

80 :774RR:2017/06/29(木) 19:57:45.04 ID:W5hKIFdR.net
>>79 40?37? まあ楽しく乗って安全運転で・行こーや

81 :774RR:2017/06/29(木) 20:55:39.83 ID:beqybjcD.net
>>79
おめ!いい色だ

82 :774RR:2017/06/29(木) 23:34:14.31 ID:GN9qw3ck.net
>>79
ようこそ!

83 :774RR:2017/07/01(土) 10:55:51.77 ID:O139Tdnd.net
>>80
37でも40でもないです
嬉しさのあまり初カキコした新参です

先輩方は防犯対策どうされてますか?
チェーンロックとイモビアラームを検討してますが、オススメがあれば参考に教えて下さい

84 :774RR:2017/07/01(土) 11:03:27.82 ID:2xbVCOv2.net
キタコのHDR-10使ってる
けど人に進めるならこれより1ランク細いやつかな
今のだとスイングアームの穴のとこ通しにくい

85 :774RR:2017/07/01(土) 11:17:29.47 ID:saf0OnuR.net
>>83
年齢のことじゃないぞ 600RRは年式で二種類に分かれるのだ

86 :774RR:2017/07/01(土) 11:22:43.10 ID:taqfMGp/.net
>>83
CBR600RRはPC37とPC40の2つの型番があるんやで
同じ型番の中でも年式によって細かな違いがあるから注意ね
防犯対策はとにかくバイクカバーを小まめにかけるようにしてる

87 :774RR:2017/07/01(土) 12:44:41.42 ID:O139Tdnd.net
>>85,86
勘違いお恥ずかしい
pc40前期になります

アラーム系は誤作動時の近所迷惑を考えると躊躇してしまいますが、万が一盗まれたらやっぱりアラーム系もつけとけば良かったと後悔しそうで悩ましいです
納車までにまずはカバーとキタコ探してみます

88 :774RR:2017/07/01(土) 14:19:14.83 ID:wDHrV7qc.net
40前期が1番良い

89 :774RR:2017/07/01(土) 20:08:26.17 ID:P9KI86MJ.net
40はカウルの形状で好みが変わるからな 

90 :774RR:2017/07/01(土) 22:59:41.42 ID:jzLRXoem.net
楽しいバイクすぎて一ヶ月で3000キロ乗ったよ〜
明日晴れたらオイル交換しようかなと思っているのだが、峠でたまに遊ぶくらいならどんな奴がいいのかな?車と一緒で100%科学合成油って奴入れときゃ大丈夫かね?

91 :774RR:2017/07/01(土) 23:45:26.26 ID:saf0OnuR.net
おれはホンダ純正のウルトラG2 バイク屋が言うにはこれで充分とか言ってた

92 :774RR:2017/07/02(日) 05:18:00.35 ID:D7br17YZ.net
おいらG3だな
たまにサーキットも行くけどこれで大丈夫byドリームの店員

93 :774RR:2017/07/02(日) 12:38:49.16 ID:ciObhipR.net
タクマインの匠はなかなか良かった

94 :774RR:2017/07/02(日) 16:50:52.87 ID:LbZaDWDq.net
>>92
g3入れたよ
tnks

95 :774RR:2017/07/02(日) 20:13:18.15 ID:803tDzEa.net
g1は?

96 :774RR:2017/07/02(日) 20:47:00.77 ID:uv+gTPse.net
峠流すだけだがG4入れてる
エンジンの吹け上がりはいいよ

97 :774RR:2017/07/03(月) 19:02:08.37 ID:Lo1XsJr3.net
オイル系の油脂類はヤマハのがいいらしい 周りでオイルはヤマハ使ってる奴が多いがのってるのはカワサキとか

98 :774RR:2017/07/03(月) 22:18:41.69 ID:44k0OIl/.net
ヤマハが良いってのは2ストオイルで良く聞いた覚えがあるけどその名残りかな?
俺はフォークは川崎使ってるわ

99 :774RR:2017/07/03(月) 23:19:23.71 ID:+ZyyLgnm.net
オイルはワコーズ一択。

100 :774RR:2017/07/03(月) 23:57:28.29 ID:Z3szMQyW.net
本田のオイルとワコーズのオイルの違いはなに?

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200