2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART80

1 :774RR:2017/06/17(土) 13:34:35.93 ID:BulFiOHg.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482912962/

135 :774RR:2017/07/10(月) 13:16:31.14 ID:TtBp518I.net
Pirot Power3履かせてる人いる?
別のバイクで無印履かせてたけどバイク離れてる間に3出てて気になる

136 :774RR:2017/07/10(月) 20:48:57.44 ID:4owFqhoD.net
>>122
M2サイズとはたまげたなぁ…

137 :774RR:2017/07/10(月) 21:10:13.58 ID:Lb/ypJVu.net
>>134
家から近いので、車両持ち込みで3回利用した。
最初のニダボの時はボロバイクだったので、キズがついたかは判らん。
二度目の御利用時はフロントフェンダーに傷がついた。
三度目の利用時はダンパーのポッチの位置がおかしかったので、聞いたらば自分の車両持ち込み時と全然違かった。
ケータイにセッティングを記録していたので、その場で直して貰ったよ。
ちなみにブレーキキャリパーは吊るしたりしないで、そのまま垂れ下がっての整備。
結構、忙しい店で殆どのユーザーは車両持ち込みでは無くて取り外して送っているようです。
ここは純正のリアサスもOH出来る店なんで、バイク屋から依頼の仕事も多い。

138 :774RR:2017/07/10(月) 21:48:09.72 ID:x5/BbDrY.net
俺は 年配のオヤジさんがやってる所にだしてる作業も見せてくれるし 丁寧だし

でもインジェクションのセッティングはわからんからやるなら他にもってく事になるから

どっかみっけてくれと言われた。キャブレターならできるんだけど最近のはそういう所が

めんどうなんだよなとぼやいてた ずっとこのオヤジさんの店にだすつもり

139 :774RR:2017/07/10(月) 22:41:23.86 ID:6/lNcOzH.net
依頼時のセッティングなんか記録せずに作業に入るってか
まぁそれぐらいはこっちがチェックすればいいけど
傷とか雑な作業は嫌だなぁ
純正リアサスOH可…埼玉か愛知のあそこぐらいしか知らんけど
近所のショップ経由で出そうと思ってたんだけどなぁ
>>137どうもありがとう

140 :774RR:2017/07/11(火) 02:23:40.79 ID:JRW/HHoe.net
埼玉のあれかな…

141 :774RR:2017/07/11(火) 19:06:36.69 ID:ILPQyEBK.net
>>131
夢だと保証発生するから丁寧だよ

142 :774RR:2017/07/11(火) 19:26:02.09 ID:yxDWt0L7.net
>>139
セッティングのメモは店でとっていたんだ。
だけれども、戻しの回転数を数え間違えたのか或いは他の車両のセッティングと間違えたのかは謎。

自分はミーハーなんで梨本セッティングにしてあって、メモを写メしてたんです。

そのショップはバイク屋では無くて、サス屋だったからなのかと思っている。

143 :774RR:2017/07/15(土) 22:26:35.80 ID:9eWv7aao.net
フォークオイルなに使ってます?

144 :774RR:2017/07/15(土) 22:34:45.13 ID:/MVxS6O1.net
クーラント交換したけどカウルつけ直す方がよほど時間かかった。つけるネジ間違えてハマった。

145 :774RR:2017/07/16(日) 05:19:13.50 ID:7ANWdtcF.net
この時期はけつが燃えるように暑い

146 :774RR:2017/07/16(日) 05:26:53.45 ID:HFKTSE6D.net
ホモォ⊂(^(工)^)⊃

147 :774RR:2017/07/16(日) 13:15:58.16 ID:gfelVD+1.net
ケツは大丈夫だが足が熱い。

148 :774RR:2017/07/16(日) 18:46:10.93 ID:7LtKhj10.net
膝が当たる部分低温やけどみたいになっちゃうのは俺だけ?

149 :774RR:2017/07/16(日) 19:22:05.86 ID:cHBW9ZhN.net
>>148
ジーンズで乗ってるならお前が馬鹿なだけやぞ?

150 :774RR:2017/07/16(日) 19:45:39.16 ID:EPR3HxZ+.net
右足首が異様に熱くなる
エキパイ加熱しすぎ

151 :774RR:2017/07/16(日) 20:41:51.63 ID:fc5nzgOT.net
>>149
148じゃないがジーンズで乗っててもならねえぞ

ところでなんでジーパンで乗ったら馬鹿なんだツナギやライパン必須か?

152 :774RR:2017/07/16(日) 21:21:38.64 ID:cHBW9ZhN.net
>>151
ジーンズで乗ってフレーム触ってヤケドしたとか言ってたら馬鹿だろ

153 :774RR:2017/07/17(月) 04:07:22.22 ID:m4iCXOhd.net
気温が30℃超えたら乗らない。

154 :774RR:2017/07/17(月) 04:15:13.68 ID:yPYzym3b.net
18℃〜28℃以外は乗らない

155 :774RR:2017/07/17(月) 07:22:46.46 ID:3RA4LAYS.net
水温100度超えたら乗らない

156 :774RR:2017/07/17(月) 11:24:25.25 ID:scBBgMs4.net
飲んだら乗らない

157 :774RR:2017/07/17(月) 11:57:15.47 ID:DymdvdgE.net
飲むならのるな

158 :774RR:2017/07/17(月) 20:05:15.53 ID:Ghn/nNbq.net
ノンアルコールビールを飲みます

159 :774RR:2017/07/17(月) 20:38:22.15 ID:IqIJug+N.net
おまえ解雇な

160 :774RR:2017/07/18(火) 23:01:32.32 ID:dh/vVR1C.net
>>155
信号待ちでおわりやん

161 :774RR:2017/07/19(水) 08:01:56.82 ID:MVTOI11E.net
新1000rrに乗り換えようか迷ったけど、夏の排熱でやっぱ600よかったと思える

162 :774RR:2017/07/22(土) 09:32:43.72 ID:eQbjxqn/.net
今年の春から乗ったのだが
噂どおり股下がクソ暑い!

163 :774RR:2017/07/22(土) 09:39:58.13 ID:E3sHjzYb.net
PC40のサスのサイズに合うフックレンチってどこのがいい?
アジャスター式のやつだと合わなかったって聞いたことあるで

164 :774RR:2017/07/22(土) 18:40:01.85 ID:4lgTtaBY.net
真夏はバイクのためにも乗るのを控えたほうがよい。

165 :774RR:2017/07/22(土) 19:06:56.16 ID:LRsjM5xB.net
>>163 車載工具に入ってない?

166 :774RR:2017/07/22(土) 20:08:49.28 ID:E3sHjzYb.net
>>165
あれ棒と組み合わせ前提で使いにくいのでちゃんとしたのを
購入しようと思って

167 :774RR:2017/07/23(日) 10:24:10.62 ID:fN0Vzuq9.net
アジャスト式のを自分で削った
まあ、固着して動かないと思うがなー

168 :774RR:2017/07/24(月) 03:16:17.74 ID:o/faR5yb.net
サーキットでコケた後にエンジンかけたらアクセル開けていないのに
9000回転以上吹け上がっちゃうようになったんですが、原因分かる人います?
スロットルワイヤーは問題なさそう。

169 :774RR:2017/07/24(月) 05:29:49.86 ID:hxxoAD7t.net
>>168
本当にスロットルバルブが閉じてるなら9000回転も回れない
エアクリボックスの上半分外して本当にアクセルと連動して閉じてるか確認

170 :774RR:2017/07/24(月) 10:03:51.21 ID:4esEEzES.net
派手にコケたらとりあえずバイク屋に見てもらうわ。

171 :774RR:2017/07/24(月) 21:53:00.97 ID:o/faR5yb.net
>>169
遅レスすみません。スロットルボディが外れてる気がしてきたので、エアクリの下を覗いてみます。

>>170
買ったお店が鈴鹿8耐で月末まで店員不在なんで、修理を先延ばしされました。。

172 :774RR:2017/07/26(水) 19:10:49.84 ID:+gHTZp6D.net
ヤフオクででてる激安のバックステップって使ってる方いますか?

173 :774RR:2017/07/26(水) 19:59:08.35 ID:YYXXDC0Q.net
居るんじゃない?
てか、なんのアンケート?

174 :774RR:2017/07/26(水) 22:56:44.79 ID:Gt8IoEC0.net
たぶんアマゾンにある安いのと同じだろうけど、あれクリアランスが悪いのか両方できると書いてあるくせに年式によるのか逆チェンジしかできないとか、純正のアルミの軽いステップよりかなり重くなるんだよね。
一週間くらい付けてたけどすぐ外して売り飛ばしました。

まともなステップは重量も考慮してるよね

175 :774RR:2017/07/27(木) 08:07:14.91 ID:w62oLmQ4.net
バクステはモリワキ一択やで

176 :774RR:2017/07/27(木) 08:22:08.45 ID:6GG/vbIb.net
俺はベビーフェイスだな

安物は買うべきじゃないのは同意

177 :774RR:2017/07/28(金) 13:01:35.68 ID:n9PQdgQ0.net
試しにズクーのブレーキパッド買ってみた
今までデイトナしか使ってなかったから楽しみだわ

178 :774RR:2017/07/28(金) 23:15:39.51 ID:J6HoXZ4v.net
明日新しいエンジンブレーキ届くから楽しみ

179 :774RR:2017/07/29(土) 00:47:24.92 ID:6SULkKjz.net
エンジンブレーキ届くってどゆこと?

180 :774RR:2017/07/29(土) 07:57:25.13 ID:O385IqMt.net
パワーバンド?ってどこに巻けばいいですか?

181 :774RR:2017/07/29(土) 08:19:44.93 ID:pjHX5xLq.net
フルパカされたエンジンユニットとレーシングブレンボが届く
ってことでない?

182 :774RR:2017/07/29(土) 12:45:20.39 ID:+vhsHRVT.net
エンジンブレーキはオプションだから付け忘れて後から発注したんだよな
ちなみにパワーバンドは腹に巻いてる

183 :774RR:2017/07/29(土) 13:23:00.85 ID:ZWV92f5e.net
父さんがくれたエンジンブレーキパーツつけた。
これで勝つる!

184 :774RR:2017/07/29(土) 13:47:33.69 ID:cmO6cn3Q.net
バックトルクリミッターかな

185 :774RR:2017/07/29(土) 16:12:06.99 ID:lfOHDlvH.net
最近バイクに詳しい先輩を見かけなくなった。

186 :774RR:2017/07/29(土) 19:09:51.74 ID:U2nPRz4x.net
中古で買ったらエンジンブレーキが付いてたから外してもらったよ
2スト育ちには必要ないやつだった

187 :774RR:2017/07/29(土) 19:50:57.20 ID:cML3iW0B.net
まじか俺も外してもらいにいくわ
工賃なんぼかかんねんやろ

188 :774RR:2017/07/29(土) 20:47:45.52 ID:11iqZT3v.net
スリッパークラッチぐらい純正で欲しいよなぁ。

189 :774RR:2017/07/29(土) 21:35:08.14 ID:b+zU+HgT.net
13年式の新車だけどエンジンブレーキ付いてますか?

190 :774RR:2017/07/29(土) 22:28:19.82 ID:Re4p3Ykh.net
21世紀にエンジンブレーキついてるバイクなんてあるんですか!?

191 :774RR:2017/07/30(日) 00:56:26.05 ID:sWdVQQUV.net
結婚式を挙げた新婚さんが空きカンと一緒にエンジンをガラガラひっぱるあれか 最近見なくなったなエンジンブレーキ

192 :774RR:2017/07/30(日) 01:06:52.88 ID:mTAbs2Bq.net
あれだよ。カミナリを地面にアースするゴム

193 :774RR:2017/07/30(日) 12:22:25.30 ID:YsxFp4R/.net
>>183
アムロ・レイ乙

194 :774RR:2017/07/30(日) 19:13:35.94 ID:LGv0Wi7D.net
エンジンブレーキとパワーバンドのくだりやめろwww笑ってしまうわww

195 :774RR:2017/07/31(月) 08:29:03.37 ID:38aEyFv3.net
勝てなかった・・こんなものクソオォォォッ!
(エンジンブレーキパーツを地面に叩きつける)

ボヨヨヨーン

196 :774RR:2017/08/02(水) 11:44:52.99 ID:fvCfjlfA.net
13年型なんですけど、レバー交換したいのです。
おすすめ教えてくださいまし。

197 :774RR:2017/08/02(水) 11:59:49.76 ID:ZHXxUNzI.net
俺もブレーキレバー黒にしたいな

198 :774RR:2017/08/02(水) 12:56:58.46 ID:9fCAwxwe.net
カナヤとか無難じゃないかな

199 :774RR:2017/08/02(水) 13:09:08.70 ID:uCE59Y5E.net
純正

200 :774RR:2017/08/02(水) 13:23:29.53 ID:49csQ5WM.net
2009〜でブーメラン後ろのカバー外したままの人っている?

201 :774RR:2017/08/02(水) 15:09:05.99 ID:8iOBSGlV.net
純正のニッシンレバーにそっくりな
調整できるクラッチレバーがあればそれにしたいのだけど中々見つからないよね

202 :774RR:2017/08/02(水) 16:06:30.61 ID:sTX5NVyC.net
カナヤのレバー良いな〜と思ったけど
Big-Oneのレバー使ってる
決めては半分以下の値段

203 :774RR:2017/08/02(水) 17:59:10.95 ID:VPaknDht.net
>>202
カナヤの補修用レバーと値段変わらんやんけw
ホントはRIZOMAとか付けたいけど高いんで自分はカナヤ
色オーダー出来るのがいいね

204 :774RR:2017/08/02(水) 19:17:44.87 ID:+s8iXL2/.net
純正も調整できたよね?
買ってすぐに交換したから記憶が確かではないが

205 :774RR:2017/08/02(水) 20:50:53.03 ID:YHcZp6pY.net
Hpみると、カナヤのレバーだと13年型〜は ないんですよねん…

206 :774RR:2017/08/02(水) 21:39:06.76 ID:VPaknDht.net
>>205
そういう時は純正の品番調べて旧型から変わってなけりゃ付くって判断してるわ
てなわけで自分は13年型にカナヤのレバー付けてる
ヤマハとカワサキは公式でパーツリスト見れるから純正流用とか他車種用パーツ流用とか捗るよね
ホンダもまぁだいたいネットにpdf落ちてたりする

207 :774RR:2017/08/02(水) 21:57:06.79 ID:Q8z+LKT9.net
>>203
カナヤもRIZOMAもどっちも良いものでやはり高いよ
でも俺は直感で気に入ったBig-One1択

金額が全てじゃにゃいから
金額が全てじゃにゃいから…

208 :774RR:2017/08/03(木) 06:32:39.75 ID:OzPRLNZC.net
>>196
アコサット

209 :774RR:2017/08/03(木) 08:41:26.91 ID:4wW+brkT.net
カナヤ使ってるけど、純正より調整幅が広いよ

210 :774RR:2017/08/03(木) 17:20:26.48 ID:TOm8F3Q+.net
アサコットのクラッチレバー気になる

211 :774RR:2017/08/03(木) 18:46:57.86 ID:YiMR4Qry.net
アコサット40後期だと干渉しないの?

212 :774RR:2017/08/03(木) 21:34:56.04 ID:Zig37MbH.net
40中期だけどクラッチは大丈夫
ブレーキレバーは少しの干渉有り

213 :774RR:2017/08/04(金) 21:34:16.55 ID:raVtJXQK.net
明日は第一渋谷だから22時半以降の渋谷駅周辺はドレスップカーやバイクが集まるから楽しみだぜw
最近はSSのグループも見かけるしね

214 :774RR:2017/08/05(土) 02:22:05.60 ID:hcqL16DL.net
アマリンガーの集いか

215 :774RR:2017/08/05(土) 09:22:46.61 ID:fTYQGxpJ.net
盆栽族

216 :774RR:2017/08/05(土) 09:24:50.03 ID:QlR1rSTv.net
>>206
ありがとうございます!

217 :774RR:2017/08/05(土) 10:09:22.65 ID:hcqL16DL.net
ダサいんだよなあ
コテコテ外装にアマリングの組み合わせ
せめて直前にサーキット落ちの180/60でも履かせておけばいいのに

218 :774RR:2017/08/05(土) 16:39:05.23 ID:61gE4ED+.net
逆にこのバイク乗っててアマリングできるのがおかしい
煽るわけじゃないけど

219 :774RR:2017/08/05(土) 19:10:28.69 ID:KW2rozkK.net
フロントの端まで使えないのってなんで?

220 :774RR:2017/08/05(土) 20:55:51.91 ID:iGhPiLrh.net
ツーリングしかしてないから真ん中だけ減ってるぜ

221 :774RR:2017/08/05(土) 21:52:52.83 ID:TkpB6Zva.net
街乗りでフロントの端まで使ってるのは下手な証拠

222 :774RR:2017/08/05(土) 22:05:29.12 ID:c1Ftwr2h.net
>>213
近所迷惑だよ死ね

223 :774RR:2017/08/05(土) 22:06:59.91 ID:c1Ftwr2h.net
>>218
サーキットでない街乗りで
端まで使ってたら余程リーンアウトで
無理やり倒してる下手くそかなって思う

224 :774RR:2017/08/06(日) 04:57:30.28 ID:DBebtVp4.net
そんなにアマリング気になるんならサンドペーパーで端まで研け。

225 :774RR:2017/08/07(月) 11:15:41.75 ID:2HVqDrye.net
600RRの新型が出ないのなら
SC77を買わざるをえない

226 :774RR:2017/08/07(月) 18:13:24.39 ID:H8cZb8LO.net
1000rrの維持費って600rrと比べるとどんぐらい差がでるんだろ?
電製部品は基本まるごととっかえだろうからコケた時の費用も凄そう。

227 :774RR:2017/08/07(月) 20:37:20.89 ID:vd7erIvA.net
>>226
バリバリ走って1.5倍くらい。
タイヤとパットとガソリンが、600基準だと物凄く減る。jsbでレースをしようと聞きまくった結果、すげー金かかると言われて諦めた。

228 :774RR:2017/08/07(月) 23:16:41.63 ID:jv6rYLcc.net
>>227
jsbはヤバいだろ。
プライベートで8耐参戦した人に話を聞いたことあるけど目玉飛び出たは。

229 :774RR:2017/08/07(月) 23:44:53.30 ID:lZsVylpY.net
選考会パス出来たんだね

ライダーやるやん

230 :774RR:2017/08/09(水) 02:01:07.24 ID:1jNqzmYE.net
アフリカツインのウインカー付けたいのだけど、ledウインカー付けただけでは電流流れ過ぎて即効焼き切れるみたい、他社製の汎用ledウインカーは抵抗入りなんですか?

231 :774RR:2017/08/09(水) 06:09:00.59 ID:EJZp3JN8.net
>>230
電圧は変わらないから焼ききれることはないよ
消費電力少ないからリレーが正常に動かずハイフラになるだけでLED対応のリレーに変えれば大丈夫だよ

PC40ならインジケータが独立だからそれだけでOK
37だったらインジケータがどうか知らんけど

232 :774RR:2017/08/09(水) 08:54:44.01 ID:WNEsCi61.net
現行アフツイのリアウィンカー流用するのけ?
俺も興味あるからうまくいったら報告よろ。

233 :774RR:2017/08/09(水) 15:55:38.78 ID:nbbUopZw.net
便乗だけど
PC37乗りなんだけどウインカーリレー変えたいけどアッパーカウルはずすのがめんどくさくて
ウインカーが変えられないあそこに設計したやつ誰だよ…
アッパーカウル全部はずさないと交換できないよね?
どっかから手を伸ばして強引に入れると簡単に交換できるとか技ない?

234 :774RR:2017/08/09(水) 18:47:29.98 ID:6nrPYhud.net
顎下ドリルでぶち抜けば行けるかもしれないからやってみて

235 :774RR:2017/08/09(水) 23:44:25.12 ID:oB/P4Hy8.net
ウィンカーリレーが、というわけじゃないが、あんまり各所簡単に外したりできるということはイタズラ盗難も簡単になっちゃうということだからねえ

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200