2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART80

1 :774RR:2017/06/17(土) 13:34:35.93 ID:BulFiOHg.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482912962/

186 :774RR:2017/07/29(土) 19:09:51.74 ID:U2nPRz4x.net
中古で買ったらエンジンブレーキが付いてたから外してもらったよ
2スト育ちには必要ないやつだった

187 :774RR:2017/07/29(土) 19:50:57.20 ID:cML3iW0B.net
まじか俺も外してもらいにいくわ
工賃なんぼかかんねんやろ

188 :774RR:2017/07/29(土) 20:47:45.52 ID:11iqZT3v.net
スリッパークラッチぐらい純正で欲しいよなぁ。

189 :774RR:2017/07/29(土) 21:35:08.14 ID:b+zU+HgT.net
13年式の新車だけどエンジンブレーキ付いてますか?

190 :774RR:2017/07/29(土) 22:28:19.82 ID:Re4p3Ykh.net
21世紀にエンジンブレーキついてるバイクなんてあるんですか!?

191 :774RR:2017/07/30(日) 00:56:26.05 ID:sWdVQQUV.net
結婚式を挙げた新婚さんが空きカンと一緒にエンジンをガラガラひっぱるあれか 最近見なくなったなエンジンブレーキ

192 :774RR:2017/07/30(日) 01:06:52.88 ID:mTAbs2Bq.net
あれだよ。カミナリを地面にアースするゴム

193 :774RR:2017/07/30(日) 12:22:25.30 ID:YsxFp4R/.net
>>183
アムロ・レイ乙

194 :774RR:2017/07/30(日) 19:13:35.94 ID:LGv0Wi7D.net
エンジンブレーキとパワーバンドのくだりやめろwww笑ってしまうわww

195 :774RR:2017/07/31(月) 08:29:03.37 ID:38aEyFv3.net
勝てなかった・・こんなものクソオォォォッ!
(エンジンブレーキパーツを地面に叩きつける)

ボヨヨヨーン

196 :774RR:2017/08/02(水) 11:44:52.99 ID:fvCfjlfA.net
13年型なんですけど、レバー交換したいのです。
おすすめ教えてくださいまし。

197 :774RR:2017/08/02(水) 11:59:49.76 ID:ZHXxUNzI.net
俺もブレーキレバー黒にしたいな

198 :774RR:2017/08/02(水) 12:56:58.46 ID:9fCAwxwe.net
カナヤとか無難じゃないかな

199 :774RR:2017/08/02(水) 13:09:08.70 ID:uCE59Y5E.net
純正

200 :774RR:2017/08/02(水) 13:23:29.53 ID:49csQ5WM.net
2009〜でブーメラン後ろのカバー外したままの人っている?

201 :774RR:2017/08/02(水) 15:09:05.99 ID:8iOBSGlV.net
純正のニッシンレバーにそっくりな
調整できるクラッチレバーがあればそれにしたいのだけど中々見つからないよね

202 :774RR:2017/08/02(水) 16:06:30.61 ID:sTX5NVyC.net
カナヤのレバー良いな〜と思ったけど
Big-Oneのレバー使ってる
決めては半分以下の値段

203 :774RR:2017/08/02(水) 17:59:10.95 ID:VPaknDht.net
>>202
カナヤの補修用レバーと値段変わらんやんけw
ホントはRIZOMAとか付けたいけど高いんで自分はカナヤ
色オーダー出来るのがいいね

204 :774RR:2017/08/02(水) 19:17:44.87 ID:+s8iXL2/.net
純正も調整できたよね?
買ってすぐに交換したから記憶が確かではないが

205 :774RR:2017/08/02(水) 20:50:53.03 ID:YHcZp6pY.net
Hpみると、カナヤのレバーだと13年型〜は ないんですよねん…

206 :774RR:2017/08/02(水) 21:39:06.76 ID:VPaknDht.net
>>205
そういう時は純正の品番調べて旧型から変わってなけりゃ付くって判断してるわ
てなわけで自分は13年型にカナヤのレバー付けてる
ヤマハとカワサキは公式でパーツリスト見れるから純正流用とか他車種用パーツ流用とか捗るよね
ホンダもまぁだいたいネットにpdf落ちてたりする

207 :774RR:2017/08/02(水) 21:57:06.79 ID:Q8z+LKT9.net
>>203
カナヤもRIZOMAもどっちも良いものでやはり高いよ
でも俺は直感で気に入ったBig-One1択

金額が全てじゃにゃいから
金額が全てじゃにゃいから…

208 :774RR:2017/08/03(木) 06:32:39.75 ID:OzPRLNZC.net
>>196
アコサット

209 :774RR:2017/08/03(木) 08:41:26.91 ID:4wW+brkT.net
カナヤ使ってるけど、純正より調整幅が広いよ

210 :774RR:2017/08/03(木) 17:20:26.48 ID:TOm8F3Q+.net
アサコットのクラッチレバー気になる

211 :774RR:2017/08/03(木) 18:46:57.86 ID:YiMR4Qry.net
アコサット40後期だと干渉しないの?

212 :774RR:2017/08/03(木) 21:34:56.04 ID:Zig37MbH.net
40中期だけどクラッチは大丈夫
ブレーキレバーは少しの干渉有り

213 :774RR:2017/08/04(金) 21:34:16.55 ID:raVtJXQK.net
明日は第一渋谷だから22時半以降の渋谷駅周辺はドレスップカーやバイクが集まるから楽しみだぜw
最近はSSのグループも見かけるしね

214 :774RR:2017/08/05(土) 02:22:05.60 ID:hcqL16DL.net
アマリンガーの集いか

215 :774RR:2017/08/05(土) 09:22:46.61 ID:fTYQGxpJ.net
盆栽族

216 :774RR:2017/08/05(土) 09:24:50.03 ID:QlR1rSTv.net
>>206
ありがとうございます!

217 :774RR:2017/08/05(土) 10:09:22.65 ID:hcqL16DL.net
ダサいんだよなあ
コテコテ外装にアマリングの組み合わせ
せめて直前にサーキット落ちの180/60でも履かせておけばいいのに

218 :774RR:2017/08/05(土) 16:39:05.23 ID:61gE4ED+.net
逆にこのバイク乗っててアマリングできるのがおかしい
煽るわけじゃないけど

219 :774RR:2017/08/05(土) 19:10:28.69 ID:KW2rozkK.net
フロントの端まで使えないのってなんで?

220 :774RR:2017/08/05(土) 20:55:51.91 ID:iGhPiLrh.net
ツーリングしかしてないから真ん中だけ減ってるぜ

221 :774RR:2017/08/05(土) 21:52:52.83 ID:TkpB6Zva.net
街乗りでフロントの端まで使ってるのは下手な証拠

222 :774RR:2017/08/05(土) 22:05:29.12 ID:c1Ftwr2h.net
>>213
近所迷惑だよ死ね

223 :774RR:2017/08/05(土) 22:06:59.91 ID:c1Ftwr2h.net
>>218
サーキットでない街乗りで
端まで使ってたら余程リーンアウトで
無理やり倒してる下手くそかなって思う

224 :774RR:2017/08/06(日) 04:57:30.28 ID:DBebtVp4.net
そんなにアマリング気になるんならサンドペーパーで端まで研け。

225 :774RR:2017/08/07(月) 11:15:41.75 ID:2HVqDrye.net
600RRの新型が出ないのなら
SC77を買わざるをえない

226 :774RR:2017/08/07(月) 18:13:24.39 ID:H8cZb8LO.net
1000rrの維持費って600rrと比べるとどんぐらい差がでるんだろ?
電製部品は基本まるごととっかえだろうからコケた時の費用も凄そう。

227 :774RR:2017/08/07(月) 20:37:20.89 ID:vd7erIvA.net
>>226
バリバリ走って1.5倍くらい。
タイヤとパットとガソリンが、600基準だと物凄く減る。jsbでレースをしようと聞きまくった結果、すげー金かかると言われて諦めた。

228 :774RR:2017/08/07(月) 23:16:41.63 ID:jv6rYLcc.net
>>227
jsbはヤバいだろ。
プライベートで8耐参戦した人に話を聞いたことあるけど目玉飛び出たは。

229 :774RR:2017/08/07(月) 23:44:53.30 ID:lZsVylpY.net
選考会パス出来たんだね

ライダーやるやん

230 :774RR:2017/08/09(水) 02:01:07.24 ID:1jNqzmYE.net
アフリカツインのウインカー付けたいのだけど、ledウインカー付けただけでは電流流れ過ぎて即効焼き切れるみたい、他社製の汎用ledウインカーは抵抗入りなんですか?

231 :774RR:2017/08/09(水) 06:09:00.59 ID:EJZp3JN8.net
>>230
電圧は変わらないから焼ききれることはないよ
消費電力少ないからリレーが正常に動かずハイフラになるだけでLED対応のリレーに変えれば大丈夫だよ

PC40ならインジケータが独立だからそれだけでOK
37だったらインジケータがどうか知らんけど

232 :774RR:2017/08/09(水) 08:54:44.01 ID:WNEsCi61.net
現行アフツイのリアウィンカー流用するのけ?
俺も興味あるからうまくいったら報告よろ。

233 :774RR:2017/08/09(水) 15:55:38.78 ID:nbbUopZw.net
便乗だけど
PC37乗りなんだけどウインカーリレー変えたいけどアッパーカウルはずすのがめんどくさくて
ウインカーが変えられないあそこに設計したやつ誰だよ…
アッパーカウル全部はずさないと交換できないよね?
どっかから手を伸ばして強引に入れると簡単に交換できるとか技ない?

234 :774RR:2017/08/09(水) 18:47:29.98 ID:6nrPYhud.net
顎下ドリルでぶち抜けば行けるかもしれないからやってみて

235 :774RR:2017/08/09(水) 23:44:25.12 ID:oB/P4Hy8.net
ウィンカーリレーが、というわけじゃないが、あんまり各所簡単に外したりできるということはイタズラ盗難も簡単になっちゃうということだからねえ

236 :774RR:2017/08/10(木) 13:04:30.30 ID:TxVWoDWf.net
タイヤ交換をしようと思うんだけれど、おすすめのタイヤってあるかな?
自分はサーキットなんて行かなくて、街中もあまり寝かせず真ん中しか使えないダサい走り方なんだけど、そういうやつ向けのタイヤがあるとうれしい。

237 :774RR:2017/08/10(木) 13:15:32.49 ID:JQjtgtzp.net
BSのS20とか後継のS21とか
ツーリングタイヤになるとパターンもさることながら、角ばってるから見た目がなぁ

238 :774RR:2017/08/10(木) 13:30:18.53 ID:Du9CY3Yv.net
s20ならバイク屋で前後セットで安く出てるしいいんじゃないか?

239 :774RR:2017/08/10(木) 20:39:30.37 ID:XnDMY0nH.net
PC40のライトを換えようと思うんだけど、HIDとLEDってどっちがいいんだろうか
HIDのほうが明るいとは聞くが実際どう?

240 :774RR:2017/08/11(金) 00:20:07.63 ID:ZWTLZAMV.net
HIDのが明るいよ
LEDじゃ照らし切れていない箇所がある

241 :774RR:2017/08/11(金) 10:43:15.56 ID:hhvRD010.net
PIAAのHID以外はヒートシンクの処理で困りそう

242 :774RR:2017/08/11(金) 10:57:56.09 ID:CObWHaeq.net
>>236
ダンロップのロードスポーツはナチュラルでいいぞ。

243 :774RR:2017/08/11(金) 11:06:53.14 ID:hhvRD010.net
>>237
s20evoもs21もブリヂストンのジャンル的にはツーリングタイヤなんだぜ…

244 :774RR:2017/08/11(金) 11:15:06.65 ID:Huholgrx.net
>>236
サーキットメインではじっこが終わってるタイヤを譲って貰うってのはどうだろう
はったり咬ませるしw

245 :236:2017/08/11(金) 16:29:51.87 ID:kjN1cWbn.net
みなさんアドバイスありがとう!

S20も、ダンロップのロードスポーツもパターンが良いね。

自分がCBR譲ってもらったときについてたタイヤが今そのまま付いてて、それがロードスポーツでした。
GRPα-10ってやつ。

http://i.imgur.com/qRXZC1Q.jpg
http://i.imgur.com/2ouGFwq.jpg

フロントがX2407、リアがX2307。
前後とも溝はまだしっかり残ってるっぽいんだけど、バイク譲ってもらってから未交換だからもう終わってんじゃないかと不安で。

246 :774RR:2017/08/11(金) 16:50:31.79 ID:Wdyi17u2.net
http://forride.jp/motorcycle/tire-check
このへん参考にして製造年調べてみたら?
5年以上経ってるなら変えた方がいい

247 :774RR:2017/08/11(金) 18:14:40.00 ID:H9dhcqnE.net
F 2007年 第24週製造(6月頃)なんで10年経ってる コケる前に変えたほうがいいよ
下二桁が西暦上二桁が製造週
タイヤ交換費\30000で済んでも修理代はこれ以上かかるし

248 :774RR:2017/08/12(土) 12:58:01.76 ID:6ffYm4DU.net
タイヤはけちったらあかん

249 :774RR:2017/08/12(土) 13:02:01.34 ID:m9wrPFtr.net
古くなると固くなって減らないからなぁ
それを言ってるのに「まだミゾあるから平気ッスよ」とか言った某バイク屋店員
即刻見限った

250 :236:2017/08/12(土) 21:43:18.03 ID:XGHt3O9Z.net
みなさん本当に色々ありがとう!

>>249の、
古くなると固くなって減らない

よく考えたら当然なんだけど、まだ溝あるから平気かなと安易に考えちゃったりしてた。

10年前のタイヤはヤバいよね。
次にバイク乗るときはタイヤ交換に行く時にする!

ここで相談して良かったです!
ありがとうございます!

251 :774RR:2017/08/13(日) 10:40:54.92 ID:1xJUtgY1.net
>>250
完全に終わってるがな……
用品店のセット安売りならなんでもいいんじゃね?

>>239
LEDは入らん
入るLED(ヒートシンク無し)はロービームで実用できる明るさじゃない
HIDは2発3000円程度の安物でも使える
お高いメーカーのは、高いくせにすぐぶっ壊れる事も多々あるので要らない
バラスト処理は、薄型買って 後はDIY
上手い事サイドカウルの裏に貼り付けろ

252 :236:2017/08/13(日) 11:06:03.92 ID:9sHcS0Fm.net
>>251
だよね(汗

ちなみにこのバイクに履かせるタイヤで、最安ってどんな銘柄があるんだろうか。

タイヤケチっちゃいけないのは分かるんだけど、タイヤのピンキリが判らないから知っておきたいんだ。

253 :774RR:2017/08/13(日) 11:17:32.55 ID:GrVf45qu.net
最安は用品店でセール品ででてるやつがいいんじゃない
エンジェルSTとかよくセールしてて安くて普段使いには申し分ないと思うけど

254 :774RR:2017/08/13(日) 12:24:24.28 ID:1xJUtgY1.net
>>252
「その店で売ってる最安セット」だな
東京ならタイヤ専門店のサイトを巡ればいいし、用品店ならセール情報を見る
http://www.shop-mach.com/?pid=86301506

まあ、あんまり古い型にはしない方がいいんじゃね?
M3とか016とかは良い評判を聞かない
俺はプロダクションだけ使うようになって久しいので、自分でストリートタイヤのインプレは出来ねえけど

最近 知り合いの凄く腕のいい人達が異口同音に言ってたのは「ロードテック01はいいぞ」だったな

255 :774RR:2017/08/13(日) 12:38:26.51 ID:zJ3IXhFy.net
>>252
https://www.naps-jp.com/web/bargain/
8/20にエンジェルST狙いとかでも安い

256 :774RR:2017/08/13(日) 12:40:17.91 ID:zJ3IXhFy.net
リアタイヤ1本より安いもんなあ……

257 :236:2017/08/13(日) 14:24:10.27 ID:EJ5cqdgY.net
みなさん、更に色々とありがとう!
ホント親切でありがたい!

>>255
今、Napsに来てます(笑)
情報感謝!

258 :774RR:2017/08/13(日) 22:12:10.87 ID:F/wpSMJD.net
m21信者通りますよっと

259 :774RR:2017/08/13(日) 22:13:00.44 ID:F/wpSMJD.net
ウソ
s21の間違いですすいません

260 :774RR:2017/08/14(月) 00:03:44.43 ID:wHqeyeiH.net
>>251
=
>>255だが
オッサン、教えたがりなだけ

今日だとセットで25000円くらいか?
込み込みでも35000円切るくらいか
結構安いなー
そんだけ古くて手入れしてない車両だったら、ブレーキフルードとエンジンオイルもやって、フューエル1入れておいた方がいいぞ

261 :774RR:2017/08/14(月) 11:22:41.74 ID:NqKvyrde.net
エンジンオイルはエステル配合されてるよ漏れるってよく書いてあるの見るけど
この車両も漏れるの? ホンダ車はそもそも科学合成使ってはいけないのは暗黙の了解みたいな風習があるとかも聞いたことある

262 :774RR:2017/08/14(月) 11:25:13.74 ID:pFl2tm8E.net
昔のカワサキじゃあるまいし何言ってんだ

263 :774RR:2017/08/14(月) 12:00:16.24 ID:zwTyz7jy.net
>>252
ナンカンWF2

264 :774RR:2017/08/14(月) 12:24:30.25 ID:bsNzoEB4.net
BS信者だったけど今はロッソコルサ
履き替えてわかったけどBSのタイヤって切れ込み過ぎるからしんどい

265 :774RR:2017/08/14(月) 20:49:46.30 ID:GkhEllTV.net
先輩方アドバイスください

2013年式で3500kmの中古を85万で買おうか迷ってます
店員の話だと、前オーナーの乗り換えで下取りに出されたとのこと

サーキットのみの使用ですが転倒はなく
整備手帳を見た限りではオイル等のメンテはしっかりしているようです
(自分はサーキット使用の予定はありません)

買っても問題ないかどうか、
買うとしたら他にどんなところに注意したら良いでしょうか?

266 :774RR:2017/08/14(月) 20:59:45.13 ID:vcIXki1L.net
今日ユーザー車検に行ってきた、’03PC37 
ラインに並んでいたら、水温が120℃越え。
104℃で回るはずのファンが回らなくなってた、
センサー?リレー?の故障?
14年も乗ると細かいトラブルが出てくるね。

267 :774RR:2017/08/14(月) 21:13:49.83 ID:jbRPytMl.net
>>265
フロントを上げてタイヤを手で転がしてパット引きづりが無ければ、フロントフォークは問題無いと思う。写真OKなら真横から撮って、キャスター角を他のcbrと比べるとベスト。cbrはステムヘッドの肉厚が薄いんで、転倒でキャスター角が変わってないかチェックやね。
あとメーターマウントや、フレーム番号付近のエアダクトとフレームの境にクラックが無いか見るくらいかな。

268 :774RR:2017/08/14(月) 21:43:52.91 ID:GkhEllTV.net
>>267
さっそく有難うございます!

写真はOKか分かりませんが、フォロントフォークをチェックしてみます
クラックはやはり衝突のダメージがないかどうか、ということでしょうか

エンジン関係はあまり気にしなくても良いですか?

269 :774RR:2017/08/14(月) 22:21:10.78 ID:Q0V5CHTN.net
>>265
サーキット走行と言っても自分みたいにナンバー付でダラダラ走ってるのと
ST600仕様にしてレース出てるのでは全然違いますよ。
あまり速くない人が逆車ノーマルで乗って無転倒で85万ならいいと思いますが
国内仕様でよく分からない改造とかノーマルパーツがいろいろ無かったりするのはパスかな

270 :774RR:2017/08/14(月) 22:55:23.81 ID:itW9ergx.net
>>268
エンジンかけて、タペット音が聞こえ無ければ気にしなくていいと思う。600はミッションがしっかりしてるので、後々手を入れるにしてもヘッドOHくらい。
うるさく言うと、ハンドルを左右に切ってクラッチワイヤーに引っかかりが無いことと、カウルを少し押して変なテンションが掛かってないかチェックしても良いかと。
雑に組んであると、この辺にアラが出やすいね。
書き忘れてたけど、ラジエターのフィンの状態も見た方がいい。

271 :774RR:2017/08/14(月) 22:58:39.76 ID:GkhEllTV.net
>>269
フェンダーレス仕様なので本気でレースに使っていたわけではないと思いますが
慣らしを考えると2〜3000kmくらいしか走っていないのに乗り換えてしまうものなのかと

自分はサーキット走らないんで、走行距離が少なすぎて逆に不安なんですが
そんなものなんですかね?

272 :774RR:2017/08/14(月) 23:03:44.69 ID:GkhEllTV.net
>>270
みなさん色々教えてくださって有難うございます

新車が買えれば一番なんですが、なかなかそうもいかないところに
店からこういう中古もあるよ、と言われて迷っているところです

自分でも出来るだけ勉強して考えてみます

273 :774RR:2017/08/15(火) 00:04:59.94 ID:rzwygqiX.net
>>265
慣らし後サーキットオンリーでその距離だと1〜2シーズンがっつり走り込んで手放したのかも…。無論普通に走る分には不具合ないだろうけど、サーキットガチ走りの1000kmは普段使いの5000〜10000km分バイクがヘタるとも言いますし

274 :774RR:2017/08/15(火) 00:21:45.30 ID:1e+W7mDD.net
>>244
ミニモトのときこういうタイヤ、オクで買って履いてたな
雨のとき横断歩道の白線でフロントから滑ってコケたけど。
オクみたらこのクラスだとタイヤカスがついたようなタイヤしかないねえ。

275 :774RR:2017/08/15(火) 00:34:03.03 ID:neviAM+W.net
>>271
サーキットだと、一回で50〜100キロくらいしか走らないから、それくらいの走行距離なら結構走った方だと思います。
あと、レーサーの慣らしは普通数十キロで終わらせちゃいます。

276 :774RR:2017/08/15(火) 00:34:06.59 ID:+FMmeqGQ.net
>>274
近々、オクにレースタイヤ流すよー
走行30分のヤツでカスも付いてないです
バイクが予選で大破して用済みになったorz

277 :774RR:2017/08/15(火) 09:03:20.79 ID:MmO9tkNe.net
BT601SSはいいぞ
あとIRCのMBR750
ミニはこの2つがあれば事足りる気がする

278 :774RR:2017/08/15(火) 09:13:58.16 ID:MmO9tkNe.net
>>270
サーキットのみの使用だけどフェンダーレス(ナンバー付き)って中途半端ではあるな
自走サーキットのみだったのか
ツーリングもしようと思ってて結局しなかったのか
今も車検取ってあるの?
履いてるタイヤとか見た?
車検あるなら自走サーキットの可能性が出てくるし
アマってればある意味当たり
そもそも国内なのか逆車なのかで大分変わるが

>>271
俺が買ったのは、2000km未満だった
前オーナーは立ちゴケでメゲたらしい
今回のケースとは違うけど

279 :774RR:2017/08/15(火) 10:54:46.97 ID:c9/Imswk.net
>>278
立ちごけで手放すには高すぎるような

280 :774RR:2017/08/15(火) 11:25:56.81 ID:IWtGUs+F.net
>>278
ナンバー付きクラスの方が安くて予約取りやすいって理由で
ナンバー残してる人がこないだサーキットに居ました

281 :774RR:2017/08/15(火) 17:18:06.16 ID:/Or6gmRN.net
またがった時に左からでてるホース3本中2本はガソリンタンクにつながってるけど
残り1本って何排出してるんです?

282 :774RR:2017/08/15(火) 19:56:23.16 ID:hdJnNNa4.net
クーラント?

283 :774RR:2017/08/15(火) 20:22:24.56 ID:7e0c7NX+.net
気化したガソリン抜いてるやつ?

284 :774RR:2017/08/15(火) 20:46:03.94 ID:/Or6gmRN.net
>>282
クーラントの細いやつではなく、
もう少し太いやつです。
>>283
それじゃないほうのやつですです。

285 :774RR:2017/08/15(火) 21:05:09.48 ID:MilATSie.net
フューエルタンク ブリーザーホース
フューエルタンク ドレンホース
ラジエータリザーブタンク オーバーフローチューブ
の3本ですぅ

286 :774RR:2017/08/15(火) 23:13:19.86 ID:2oXODqh5.net
>>266
ラジエター内のクーラント水位が下がってる。
ラジエターキャップ外して満水まで補充。
リザーブタンクじゃなくてラジエターに直ね。

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200