2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART80

1 :774RR:2017/06/17(土) 13:34:35.93 ID:BulFiOHg.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482912962/

399 :774RR:2017/09/14(木) 20:47:20.16 ID:moe2lBpr.net
海外カラーのカウル単品って普通のホンダじゃかえないの?

400 :774RR:2017/09/14(木) 22:07:27.30 ID:SIMm+zsG.net
PC40後期の逆車ってUSとEDでスペックに違いがあるんでしょうか?
EDでも国によって(独と仏?)規制でパワーが出てないとかなんとか・・・。
調べてみたんですがよく分かりませんでした。
詳しい方いらっしゃいますか?

401 :774RR:2017/09/15(金) 16:09:05.18 ID:LCCFv27D.net
>>398
天才か

402 :774RR:2017/09/15(金) 16:55:21.00 ID:1BVCvy5g.net
むしろコケる前に中華カウルに替えて
純正は保管しておけば

403 :774RR:2017/09/15(金) 19:21:56.13 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

404 :774RR:2017/09/15(金) 22:31:17.96 ID:KvGVGGqX.net
アクセルオフ時にこの車種はそもそもフューエルカットしてるのは定かではないのですが
フューエルカットが作動しないようにするにはECU書き換えるしかないでしょうか?

405 :774RR:2017/09/16(土) 11:31:06.00 ID:UQdVXHOc.net
パイセン方教えてくださいまし。
PC40 2013年型なんですが、ウインカーを
クリアかブラックにしたいんですけど…
まるごと交換するしかないんでしょうか?

406 :774RR:2017/09/16(土) 11:35:00.49 ID:Ghm9/lCf.net
過去に出尽くした話題と思うけどみんな燃費どれくらいいく?
やっぱ逆車やフルパワー化したタイプはかなり落ちるんかな

407 :774RR:2017/09/16(土) 16:29:17.55 ID:BK/iMzne.net
>>372 不具合治った?

408 :774RR:2017/09/16(土) 18:11:59.77 ID:+h4m3jKi.net
逆車とかフルパワーとか燃費にそこまで響かないよね
国内フルで夏19〜23冬14〜17くらい

409 :774RR:2017/09/16(土) 19:41:39.43 ID:jAX7Aos8.net
現行逆車を新車で乗り出して3年
最低15最高23平均18
月平均だと5月と9月が19
殆ど乗らない1月と8月が16
>>405
12年型以前のクリアレンズがピン削れば付くとか付かないとか

410 :774RR:2017/09/16(土) 19:51:50.02 ID:Y3NHxo4I.net
>>395
スタンド用フックはネジ径合ってても汎用じゃなくてPC40用じゃないと付かないのあるよ
確か自分のはモリワキのヤツ

411 :774RR:2017/09/16(土) 20:32:56.15 ID:1ql1hTDk.net
>>407
お騒がせしてすいませんでした…
吸気圧力センサーのチューブをつけ忘れてただけでした

412 :774RR:2017/09/16(土) 23:05:54.80 ID:4IP+SOP4.net
Repsol 600RR今日新車で納車して着たぜ!

413 :774RR:2017/09/17(日) 00:52:02.95 ID:FaJZFtI2.net
200kg弱あるから押しつぶれちゃうな

414 :774RR:2017/09/17(日) 03:25:40.10 ID:f2mLVG2R.net
08ED
燃費が悪くなる要素マシマシで、大体10〜15
15以上出るのはジェントルなツーリングをした時だけ
そもそもノーマルでも19が最高だった

415 :774RR:2017/09/17(日) 03:27:30.40 ID:f2mLVG2R.net
当たり前の事だが、燃料噴いてない国内の方が圧倒的に燃費は良い

416 :774RR:2017/09/17(日) 13:52:12.99 ID:kzx4lN5E.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員党首会談旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

417 :774RR:2017/09/17(日) 23:46:02.29 ID:ADVjJQX6.net
>>412
新車??

418 :774RR:2017/09/18(月) 12:19:21.22 ID:ZTIOldOs.net
13型でレプソル出すくらいならなぜ07-08型でレプソル出さなかったんだよぉ(*`Д´)ノ!!!

419 :774RR:2017/09/18(月) 12:29:39.24 ID:dTuwt9r6.net
2012なんて一色しかなかったんだからspカラー出してくれればよかったのに

420 :774RR:2017/09/18(月) 14:19:59.08 ID:U5NDJUjS.net
コニカラーでお願いします

421 :774RR:2017/09/18(月) 18:26:27.40 ID:oCTatIMa.net
なんだかよくわからないけど後期のレプソルって何故かお高いバイク感がある気がする
自分は中期usなんだけど安っぽく思えるんだよな

422 :774RR:2017/09/18(月) 21:27:09.15 ID:T0R6L62s.net
600rrとr6で迷ってる…
どっちも乗りやすいみたいだけど、6ダボのいい所を良かったら聞かせて欲しい

423 :774RR:2017/09/18(月) 21:34:20.58 ID:kOpF0u6Q.net
>>422
センターマフラーだから。
ホンダだから。

424 :774RR:2017/09/18(月) 21:56:53.17 ID:wt7/hG58.net
>>422
現行だったらR6のがいいよ
電制はやっぱすげえよ
型落ち同士の比較なら6ダボのが軽いしアフターパーツが豊富
moto2で使ってるエンジンだし、本物のレーサーレプリカという優越感はある(ただし国内仕様はは去勢済み)

425 :774RR:2017/09/18(月) 22:00:04.45 ID:WrwJ4hzT.net
センターアップと顔にピンと来なかったらR6でいんじゃね

426 :774RR:2017/09/18(月) 22:24:19.53 ID:VXQHPq5O.net
新型R6のがタンデムシートの下に600RRと比べて幅はないけど深さはあるから
600RRより収納性良さそう
ETCのカード読み込むのとネットと六角レンチセットとスパナ3本と書類とヘルメットのワイヤーロックでこれ以上もう入らん

427 :774RR:2017/09/18(月) 23:26:54.53 ID:T0R6L62s.net
レスしてくれてありがとう
ほぼR6に決まってたんだけど、センターマフラーだからなのか全体のシルエットがカッコイイから6ダボにグラッと来た
電子制御もすごそうだけど400ネイキッドとは別次元の加速を味わえるなら見た目好きな方にしようかな

428 :774RR:2017/09/18(月) 23:59:25.72 ID:xrNhdsbX.net
>>426
新型R6の収納?()

429 :774RR:2017/09/19(火) 00:00:47.71 ID:p0h5GItf.net
>>427
R6にしとけよ
10年前のバイクだぞw

430 :774RR:2017/09/19(火) 01:21:18.99 ID:dzb/o3N0.net
>>427
R6→曲がらない速い
600RR→曲がる遅い

431 :774RR:2017/09/19(火) 01:25:53.72 ID:ISCR4Jz+.net
>>427
国内は遅いよ
乗ってるからわかる
本物の600のパワーで新車ならヤマハ

432 :774RR:2017/09/19(火) 02:15:12.41 ID:9nitSss2.net
サーキット行かないなら国内でも速いよ
乗ってるからわかる

433 :774RR:2017/09/19(火) 07:10:45.79 ID:PSAcMKtl.net
どうせ事故るんだからどっちでもいいだろ

434 :774RR:2017/09/19(火) 12:31:16.77 ID:/Z+ESlCF.net
国内は峠の立ち上がりで加速しなそう
フルパワーでももう少し欲しいなって思うのに

435 :774RR:2017/09/19(火) 13:35:58.42 ID:0M8xS2Cg.net
トルクに関してはそんな悪くないよ
上が徹底的に伸びないだけで

6,000rpmくらいに変な谷があるけどフルだと5,000rpm以下が細すぎだし

436 :774RR:2017/09/19(火) 13:37:44.02 ID:m36JvUQg.net
一時間近く渋滞食らって、オーバーヒートしてしまった…124度まで上がってもうた@PC37後期

437 :774RR:2017/09/19(火) 13:51:04.20 ID:tCN8ze9Y.net
すり抜けは出来なかったのか

438 :774RR:2017/09/19(火) 14:26:14.38 ID:bgBH0+TA.net
一時間近く渋滞食らって、オーバーヒートしてしまった…124度まで上がってもうた@PC37後期

439 :774RR:2017/09/19(火) 14:30:23.47 ID:bgBH0+TA.net
>>437
残念ながら…田舎道の一車線で抜け道もなく白バイ3台も仲良く渋滞

間違えて連投すまん

440 :774RR:2017/09/19(火) 14:42:12.12 ID:NnvoevsP.net
輸入pc37から国内pc40に乗り換えたけど峠は国内のが早いかも
上にもあるけど低rpmのトルクがある分安定する
当然上まで引っ張ってコーナー侵入するなら話は別だけど
サーキットもミニサなら国内のが乗りやすいなあ

441 :774RR:2017/09/19(火) 18:19:55.52 ID:v7YXhLUd.net
>>436
エンジン切らなかったのか

442 :774RR:2017/09/19(火) 18:21:06.02 ID:MVKy/oyM.net
峠道ではどっちが速いも無いけどなぁ。
180k以上のスピードが出せる場所無いでしょ。
トルクは600だからドッチも細いよ。

乗り易いのはCBRだと思う。ツーリングに使ってる人結構いる。
R6でツーリングしてる人見た事無いよ。

443 :774RR:2017/09/19(火) 18:21:56.29 ID:MVKy/oyM.net
でもR1でツーリングしてる人はたまに見るね。

444 :774RR:2017/09/19(火) 18:24:22.64 ID:v7YXhLUd.net
>>434
120キロからは4速で引っ張らないと
加速しないのが不満(国内

でも下道でワインディングする分には
安全マージンあっていいかもしれない

445 :774RR:2017/09/19(火) 18:39:34.35 ID:Oju85jWm.net
37セミフルだった時はスプロケ2丁上げで峠は大分面白くなった カム入れたら少しギアチェンジが忙しくなったので1丁下げ42にしたらバッチリやった 高速は相変わらずシフトチェンジが忙しいもうちょっとギアレシオを開けてほしい所だがSSだからしょうがないと割り切った

446 :774RR:2017/09/19(火) 21:57:49.29 ID:ZyDKF69v.net
>>439
ファンは回らなかったの?

447 :774RR:2017/09/19(火) 22:57:10.58 ID:S/ZPKYjE.net
タイミングによってはエンジン切った方が温度上がる事あると思う

448 :774RR:2017/09/20(水) 03:16:40.32 ID:F6RJJOFD.net
http://sky.ap.teacup.com/600rr/1318.html
なんだこの気持ち悪いブログ… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


449 :774RR:2017/09/20(水) 09:18:23.77 ID:G4QLpTK2.net
>>448
サーキットスレでもやってたフラれた君か
見苦しいねw

450 :774RR:2017/09/20(水) 11:18:57.26 ID:yFQJ2u++.net
79です
何だかんだで納車が昨日になってしまいました
納車後しばらく走行してたら水温計132度で警告灯つきっぱなしの、沸騰したラジエーター液がバシャバシャ出てパニック
ラジエーターファンが回ってないのが原因ぽく何とか自宅まで帰りました

ここで先輩方に質問があります
警告灯ついてから自宅まで2キロぐらい
この状態で走行して何か車体にダメージはありますか?

451 :774RR:2017/09/20(水) 12:01:49.84 ID:BZq3RVWK.net
PC40だけど水温104-106度でファンが回りだすからセンサーの不具合じゃない?
早く対処してもらったほうがいいよ

452 :774RR:2017/09/20(水) 16:14:12.47 ID:4IumqxoM.net
車体には影響無いんじゃないかな
エンジンや冷却液には影響あるだろうけど

453 :774RR:2017/09/20(水) 17:29:12.60 ID:vCbwuOZ+.net
>>411 i-con本体の不具合でなく良かったね。 で、どうですか?i-conを使用した感じは?

454 :774RR:2017/09/20(水) 18:29:44.23 ID:mUeObFkS.net
>451,452
ファン関係の修理はもちろんしないといけないと思っているのですが、エンジンへのダメージを心配しています
販売店に聞いたら走行距離が短いなら問題ないと言われたんですが、エンジンへのダメージを確かめる方法をご存知でしたら教えて下さい

455 :774RR:2017/09/20(水) 18:35:33.00 ID:3UxMnted.net
完全にハズレの店で買ってしまったんじゃ

456 :774RR:2017/09/20(水) 18:50:06.03 ID:mUeObFkS.net
>455
私もそう思います
はじめてネットで買ったんですが、ネットで買ったことを後悔してます
修理代は販売店が出してくれると言って貰ったんですが、やっぱり凹みますよね。。。

457 :774RR:2017/09/20(水) 19:19:12.44 ID:EkoF6Qo8.net
本当に修理代だしてくれんの?修理代だすけど根拠を示してなとか言ってくるぞ でヘッドガスケットは交換したいね

458 :774RR:2017/09/20(水) 20:46:59.09 ID:BvnG8Nkr.net
クーラントがまともに入ってるのかすら怪しいレベルじゃね

459 :774RR:2017/09/20(水) 21:11:38.29 ID:odD6X63d.net
どこのお店なのかなんて知りたくない 知りたくないぞ

460 :774RR:2017/09/20(水) 21:47:30.73 ID:29wxB/SM.net
ホンダドリームの中から
レースやってない店選ぶのがが1番まともだと思う

461 :774RR:2017/09/20(水) 22:40:05.37 ID:yFQJ2u++.net
>457,458
私も色々とネガティブに考えてしまいますが、素人なので想像が及びません
ガスケット、クーラントも見てもらうように頼んでみます
有り難うございます

462 :774RR:2017/09/21(木) 10:06:37.72 ID:KclfDaiJ.net
>>450
クーラントってどっからバシャバシャでんの?

463 :774RR:2017/09/21(木) 12:34:08.52 ID:+V8Stc06.net
>>461
オーバーヒートでエンジンの歪みやクラックが出来てないかって聞き方の方がいいと思うぞ。あとはエンジン圧縮値とタペット音の異常有無の確認かな。
わかってないのにガスケットの話を持ち出しても、あしらわれるだけな気がする。
似たような経験あるけど、書き込みの内容を見る限り大丈夫だと思う。

ちなみに水温が出てるってことは、ヘッド付近にある水温センサーまではクーラントが入ってる証拠。入ってないと温度が測れないから低温表示になる。

464 :774RR:2017/09/21(木) 13:17:34.86 ID:UGzs2clm.net
>462
言葉でうまく説明できるか自信がないですが、ステップの裏側から出てました
それ以外はカウルで隠れてるので確認出来ていません
一平ちゃんの冬の湯切りのとき以上に湯気が大量に出てたんでホントに焦りました。。。

>463
こういう不具合になるとどこに悪影響を与えるのかとかまったく想像出来ないので、ご教授有り難うございます

465 :774RR:2017/09/21(木) 15:23:27.27 ID:NmvkP9UO.net
>>464
購入した店にどこまでの修理をしていいのか聞いて確認しとかないと
勝手に腰上OHとかすると後で請求はファンの交換分のみですとか言われて高くつくぞ

とりあえずファンの故障確認が先じゃないの?
ファンの電源はずして温度上げてテスターで通電してるか確認と
ファンがバッテリー直で配線して回るか確認
あとサーモスタット付近のクーラントホースのジョイントを増し締めぐらいか

渋滞とかのじゃなくて60km以上速度で出てるならファン回って無くても走行風で水温さがるから短距離なら大丈夫じゃないの
もしどうしても気になるなら110度以上になったらエンジン切って水温さがっるまで待ってまた走るとかすれば?

この状態だけでエンジンのダメージを確かめる方法なんて無いんじゃないの

466 :774RR:2017/09/21(木) 15:34:39.85 ID:NmvkP9UO.net
>>464

>この状態だけでエンジンのダメージを確かめる方法なんて無いんじゃないの
ごめん書き方悪かったかも
この状態でも確かめる方法は有るけど
まずファンを直して冷却が正常になって正常に走れるかどうか確認してからじゃないと
いきなりヘッド開けて確認して言っても修理店はやってくれるけど販売店は認めないんじゃないの

ちなみに今のシーズンで暑い日だと信号待ちだけでファン回ってても110度いくから注意してね

467 :774RR:2017/09/21(木) 15:54:21.95 ID:NmvkP9UO.net
ちょっと楽観的だけど
水温低い状態で普通に走れるならたぶん問題ないんじゃないの
漏れたクーラントはちゃんと補充してね
あと素人でも出来る確認だとエンジンオイル点検窓からオイルの状態みて変な色じゃないかも確認ぐらいか

468 :774RR:2017/09/21(木) 16:23:53.67 ID:Boa0xqT4.net
>>464
ステップの裏というかアンダーカウルのところに二本ホースが固定してあるはず、そのうちの一本から流れ出てくる。
俺も先日オーバーヒートやらかしてそこからお漏らししてた。

469 :774RR:2017/09/21(木) 19:46:28.85 ID:EBK3R9Na.net
105度でファンが回るってことはECUを弄ればファンの動作温度変えられるのか?

470 :774RR:2017/09/21(木) 21:17:52.24 ID:sy47ARbA.net
ファンはサーモスイッチで入り切りしてるだけじゃないの?

471 :774RR:2017/09/21(木) 22:04:45.43 ID:X4AkX16u.net
>465,466,467,468
販売店もきっと悪い人ではないと思いたいし、短距離だったからバイクも大丈夫ではとも思いますが、最悪のことを想定してないと後で嫌な思いをしそうです
先ずは現状問題があるであろう箇所のファンや水温周りが問題なく動くようになる見積りとったあと、販売店に見積り以外の箇所で後々悪影響があるかもしれない箇所のことを伝えておきたいと思います
その際には先輩方のアドバイスを参考にと言うか、ほぼそのまま使わせて頂きます
よくわかってないのに言葉だけ真似て伝わるかどうか自信がないですが、好きなバイクをとにかく直したい気持ちは伝えたいです
販売店からめんどくさい客と相手にされなかったら運がなかったと諦めて自腹で直すしかないかなと思っています

先輩方、アドバイス有り難うございます

472 :774RR:2017/09/22(金) 01:35:42.49 ID:54pC8QHn.net
トラブルで店と渡り合うにはよほどいい店かちゃんと知識を持っとかないと難しいよね
いい機会なんでいろいろ勉強してみるのもいいと思うよ
がんばって
あと顛末教えてね

473 :774RR:2017/09/22(金) 08:04:49.85 ID:L8ON7Ici.net
>>471
がんばれ!

とりあえずアイドリングでエンジン音とか聞いて変な音はないのかな?

474 :774RR:2017/09/22(金) 13:03:42.31 ID:5zDTilAO.net
>472,473
高い勉強代になってしまう可能性はありますが、色々学ぶことと交渉を頑張ってみます

アイドリングはまだ確認出来てません
バシャバシャがあってから怖くてエンジンかけてないです
今日明日ぐらいに修理してもらえそうな近所の店に押していこうと思っています

顛末はもちろんご報告させて頂きます
有り難うございます

475 :774RR:2017/09/22(金) 13:13:11.46 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

476 :774RR:2017/09/22(金) 14:46:37.19 ID:ume+dEIa.net
>>469
ecu書き換えて102度開始、97度終了にして貰ったよ

477 :774RR:2017/09/22(金) 15:38:51.63 ID:ukH+cnli.net
>>476
他にもなにか変えてもらったとことかありますか?
やってよかったなって箇所あったら参考にしたいです

478 :774RR:2017/09/22(金) 16:26:05.41 ID:L8ON7Ici.net
>>474
任意保険はいってない?ロードサービスでドリームに運んでもらえば?

479 :774RR:2017/09/22(金) 18:19:28.80 ID:rRXvC/vZ.net
>>476 PC40? PC37?

480 :774RR:2017/09/22(金) 18:59:52.72 ID:ume+dEIa.net
>>477
mapの変更とリミッター解除
ステダンもoffできそうだったけどしていない

481 :774RR:2017/09/22(金) 19:00:23.29 ID:ume+dEIa.net
>>479
pc40 2012年式のabs付き

482 :774RR:2017/09/22(金) 19:44:22.13 ID:rRXvC/vZ.net
PC37はECUやってくれる所ないよな〜〜

483 :774RR:2017/09/22(金) 19:50:09.43 ID:dJVcp5oV.net
市販車のECUって書き換えられるの?
サブコンあるくらいだから、出来ないと思ってた。

484 :774RR:2017/09/23(土) 15:10:04.50 ID:oUn0Y6vE.net
>>474
ドリームは外れは少ないからそうしとけ
粗悪な中古売りつける店は晒して潰そう

485 :774RR:2017/09/23(土) 16:15:13.38 ID:przxRsyF.net
>478,484
任意保険加入していますが、まさか納車日にそんなトラブルがあるとは夢にも思ってなかったので対人や対物あたりの保証内容ばかり確認してました
加入した任意保険が標準でロードサービスあるなんて今回初めて知りました
浮かれて保険内容をよく確認しないなんてダメですね

今後はホンダドリームで整備や購入もしようと考えていますが、揉めることなく円満解決したいですね

486 :774RR:2017/09/23(土) 16:34:38.88 ID:przxRsyF.net
>484
途中で書き込んでしまいました
でも車両の状態次第では揉める可能性はやっぱりありますよね
修理予定の店に事情は全て話していますので、今回のトラブルがどういった経緯で起こったのか聞けると思います
そこで粗悪品や手抜きなど今回のトラブルがネガティブな原因だったら。。。

487 :774RR:2017/09/24(日) 00:02:12.02 ID:6e5muyQB.net
>>483
最近(っても1,2年)でecu書き換えるツールがアメリカで開発されて、日本でも取り扱ってる店が何件かある

488 :774RR:2017/09/24(日) 03:46:25.31 ID:EmBGyrx9.net
>>486
取説に警告灯ついたらエンジン止めろって書いてあるから
ファンは直すけどエンジンはあんたが無茶したせいでしょ
とか言われるとつらいかも
エンジンは問題なしファンはコネクタ抜けで解決だといいね

489 :774RR:2017/09/25(月) 06:20:20.95 ID:NCPfTiL1.net
PC40にスマホをマウントしたいんだけどシンプルでキーと干渉しない方法無いかな?

490 :774RR:2017/09/25(月) 07:35:23.17 ID:0Gpp6d78.net
ramマウントをステムの横のボルトをボールに変えて使ってるけど干渉してないよ
バーを追加する系は鍵の抜き差しがしずらい

491 :774RR:2017/09/25(月) 12:28:16.79 ID:NCPfTiL1.net
>>490
なるほどボールにはスマホホルダーつけて完了ですか
かなりコンパクトですねありがとうございます

492 :774RR:2017/09/28(木) 22:01:06.59 ID:VnUWY2aC.net
ECUの書き換えでお勧めところありますか?

493 :774RR:2017/09/29(金) 10:16:34.20 ID:vzBP//9R.net
俺も知りたい

494 :774RR:2017/09/29(金) 11:16:03.11 ID:HaXo/uqs.net
>488
もしそれを言われたら「取説には書いてあるけど、取説の引渡しは受けてないから車両やエンジンへのダメージも販売店が責任を持つべき」と言うつもりでした


先輩方、顛末の報告をさせて頂きます

修理代は販売店さんから負担して頂きました
そして問題のファンですが、配線がちゃんと接続されてないために正常に動かなかったようです

修理店さんに減ったラジエーター液の補充と合わせて、エンジンオイルのチェックやエンジン音など、エンジンをバラさずに確認出来る範囲内で異常がないか見て貰いましたが、特に問題ないだろうと言うことで一安心しております

販売店さんからも謝罪及び何かあったらまた連絡下さいと言われました
トラブルはありましたが、誠実な販売店さんの対応に感謝してます

皆さんにも色々アドバイスして頂き感謝してます
お陰で円満に解決することが出来ました
有り難うございました
長文失礼しました

495 :774RR:2017/09/29(金) 11:20:38.97 ID:HaXo/uqs.net
連投すいません
ファンはコネクタ抜けです

496 :774RR:2017/09/29(金) 14:25:31.45 ID:l/kjcq+Z.net
>>494
販売店も最低のクソじゃなかったし(駄目な店だとは思うけど)
バイクもダメージ少なそうでよかったね
販売店が整備した時にコネクタ抜けちゃったのかね

497 :774RR:2017/09/29(金) 14:51:54.23 ID:bLhfmLCr.net
>496
コネクタは整備の時に外したそうです
修理店さんは「バイク屋は、整備した箇所は頭のどこかに入ってるもんだから、普通ならカウルはめるときに思い出しそうだけどね」と言ってました
この辺の感覚は素人の私にはわかりませんが、バイク屋さん的にはケアレスミスだったんですかねー

498 :774RR:2017/09/29(金) 16:36:23.13 ID:3e5nRRDO.net
なにはともあれ無事みたいでよかった
これから楽しんでね

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200